削除された内容 追加された内容
Cat:鳥取県の市町村
コナン関連、設置時期などの追記
 
(55人の利用者による、間の68版が非表示)
1行目:
{{日本の町村 (廃止)
[[日本]] > [[鳥取県]] > [[東伯郡]] > '''大栄町'''
| 廃止日 = [[2005年]]([[平成]]17年)[[10月1日]]<ref name="mainichi-np-2014-11-6">川瀬慎一朗(2014年11月6日). “検証・合併10年:鳥取市の今/6止 単独の智頭 知恵出し活路”. [[毎日新聞]] (毎日新聞社)</ref>
| 廃止理由 = 新設合併
| 廃止詳細 = [[北条町 (鳥取県)|北条町]]、'''大栄町''' → '''北栄町'''<ref name="mainichi-np-2014-11-6" />
| 現在の自治体 = [[北栄町]]<ref name="mainichi-np-2014-11-6" />
| よみがな = だいえいちょう
| 自治体名 = 大栄町
| 画像 = ファイル:Roadside_Station_Daiei.jpg
| 画像の説明 = [[道の駅大栄]]
| 旗 = [[ファイル:Flag_of_Daiei_Tottori.JPG|100px|大栄町章]]
| 旗の説明 = 大栄[[市町村旗|町旗]]
| 紋章 = [[ファイル:Emblem_of_Daiei,_Tottori_(1954–2005).svg|70px|大栄町章]]
| 紋章の説明 = 大栄[[市町村章|町章]]
| 区分 = 町
| 都道府県 = 鳥取県
| 郡 = [[東伯郡]]
| コード = 31367-0
| 面積 = 36.23
| 境界未定 = なし
| 人口 = 9026
| 人口の時点 = 2004年11月1日
| 隣接自治体 = [[倉吉市]]、[[北条町 (鳥取県)|北条町]]、[[琴浦町]]
| 木 = [[マツ]]
| 花 = [[ウメ]]
| シンボル名 = 他のシンボル
| 鳥など =
| 郵便番号 = 689-2292
| 所在地 = 東伯郡大栄町由良宿423-1{{Maplink2|zoom=15|frame=yes|plain=no|frame-align=center|frame-width=250|frame-height=180|type=line|stroke-color=#cc0000|stroke-width=2|type2=point|marker2=town-hall|text=旧大栄町役場庁舎位置}}<br />[[ファイル:Hokuei town office 1.jpg|250px|center|北栄町役場大栄庁舎(旧・大栄町役場)]]
| 外部リンク = [https://web.archive.org/web/*/http://daiei21.net/ 大栄町]([[インターネットアーカイブ|Internet Archive]])
| 座標 = {{Coord|format=dms|type:city(9026)_region:JP-31|display=inline,title|name=大栄町}}
| 位置画像 = <!--[[ファイル:|大栄町の位置]]-->
| 特記事項 =
}}
'''大栄町'''(だいえいちょう)は、[[鳥取県]]のほぼ中央にあった[[町]]である。[[東伯郡]]に属していた。
 
[[2005年]]([[平成]]17年)[[10月1日]]に[[北条町 (鳥取県)|北条町]]と合併して[[北栄町]](ほくえいちょう)となり、消滅した<ref name="mainichi-np-2014-11-6" />。
<table align="right" border=1 cellspacing=0 cellpadding=2 style="border: solid 2px #000000; margin-left: 16px"><TR>
<TD colspan=2 align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0">大栄町のデータ</TD>
</TR><TR>
<TD align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0">面積</TD>
<TD align="right" style="border-style: none none solid solid">36.23 km<sup>2</sup></TD>
</TR><TR>
<TD align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0">総人口</TD>
<TD align="right" style="border-style: none none solid solid">9,026人<BR>(2004年11月1日現在)</TD>
</TR><TR>
<TD align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0">町の花</TD>
<TD style="border-style: none none solid solid">[[梅]](昭和49年11月2日制定)</TD>
</TR><TR>
<TD align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0">町の木</TD>
<TD style="border-style: none none solid solid">[[松]](昭和49年11月2日制定)</TD>
</TR><TR>
<TD colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0">大栄町役場</TD>
</TR><TR>
<TD align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0">所在地</TD>
<TD style="border-style: none none none solid">〒689-2292</TD>
</TR><TR>
<TD colspan=2 align="right" style="border-style: none none solid">鳥取県東伯郡大栄町由良宿423-1</TD>
</TR><TR>
<TD align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0">電話番号</TD>
<TD style="border-style: none none solid solid">0858-37-3111</TD>
</TR><TR>
<TD align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0">外部リンク</TD>
<TD style="border-style: none none solid solid">[http://www.daiei21.net/ 大栄町の公式ページ]</TD>
</TR>
</TABLE>
 
[[戦後]]から[[西日本]]有数の[[スイカ]](大栄スイカ)の産地として発展。また、『[[名探偵コナン]]』で知られる[[漫画家]][[青山剛昌]]の出身地であることから、「コナンの里」構想での町おこしを行ってきた。
'''大栄町'''('''だいえいちょう''')は、[[鳥取県]]のほぼ中央に位置する[[町]]。
 
== 地理 ==
[[漫画]]『[[名探偵コナン]]』(週刊少年サンデー連載・小学館刊)で知られる漫画家[[青山剛昌]]氏の出身地であり、それに端を発した『コナンの里』構想での町おこしを行っている。
鳥取県中央部(県の中心部である[[倉吉市]]のほぼ北西)に位置し、ひらがなの『くの字』の鏡文字にほぼ酷似している地形。中心寄りの南北に由良川が流れ、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)[[山陰本線]]が東西に横断している。[[市街地]]はほぼ[[由良駅]]・町[[役場]]周辺及び[[国道9号]]沿線に集中している。
* 河川: [[由良川 (鳥取県)|由良川]]
 
=== 隣接していた自治体 ===
<!--
* [[倉吉市]]
{春, 夏, 秋, 冬}には○○○があり、○○○する。<BR>
* [[東伯郡]] [[北条町 (鳥取県)|北条町]]、[[琴浦町]](2004年8月31日までは東伯郡[[東伯町]]と隣接)
気候は○○○の影響により{春, 夏, 秋, 冬}には○○○である。<BR>
 
== 歴史 ==
<TABLE><TR><TD style="background-color: #f0f0f0">
* [[1955年]]([[昭和]]30年)[[5月1日]] - [[大誠村]]・[[栄村 (鳥取県東伯郡)|栄村]]が合併して'''大栄町'''が発足。
* [[1959年]](昭和34年)[[4月1日]] - [[由良町 (鳥取県)|由良町]]と合併し、改めて'''大栄町'''が発足。
※この他に、<BR>
* [[2005年]]([[平成]]17年)[[10月1日]] - [[北条町 (鳥取県)|北条町]]と合併して'''[[北栄町]]'''が発足<ref name="mainichi-np-2014-11-6" />。同日大栄町廃止。合併後の本庁舎は旧大栄町役場に置かれた。
*当該市町村の歴史・地理・産業・対外的な出来事など特筆すべき記事があれば2~3個。<BR>
*地元住民しか知らないローカルな話題があれば1~2個。
 
== 行政 ==
※この項の文章を読むことで当該市町村の概略が分かるように紹介してください。後述の各項目でより詳細に記述しますが、文章の重複は後で修正すれば良いので、気にする必要はありません。</TD></TR></TABLE>
* 首長
-->
* 三役
==地理==
** 助役
** 教育長
** 収入役(2004年時点では収入役は廃止、職務は助役が兼務)
* 課
** 総務課
** 町民生活課
** 健康福祉課
** 建設課
** 産業課
** 農業委員会
** 教育委員会
** 教育課
** 出納室
* 議会事務局
* 合併協議会
 
== 経済 ==
*[[鳥取県]]の中央部(県の中心部である[[倉吉市]]のほぼ北西)に位置しひらがなの『くの字』の鏡文字にほぼ酷似している地形、中心よりの南北に由良川が流れ、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)[[山陰本線]]が東西に横断している。[[市街地]]はほぼ[[由良駅]]・町[[役場]]周辺及び[[国道9号]]沿線に集中している。
=== 産業 ===
:*河川: 由良川
* 主な産業 農業([[西瓜]]・[[長イモ]]・[[ラッキョウ]])
* 産業人口
 
==歴史 地域 ==
=== 健康 ===
*[[昭和の大合併]]により、3村(由良村・大誠村・栄村)が合併し昭和34年4月に大栄町が誕生。
* 平均年齢
*平成17年10月1日、隣町[[北条町]]と合併により新町「[[北栄町]](ほくえいちょう)」が誕生予定。合併後の本庁舎は現在の大栄町に置かれる。
 
==行政= 教育 ===
* [[北栄町立大栄小学校|大栄町立大栄小学校]]
*首長名 吉田幸史町長
*: 2004年に『[[名探偵コナン]]』のキャラクターを使った「[[江戸川コナン]]と[[毛利蘭]]が手をつないで登校している」図の[[銅像]]が設置された。
*三役
* [[北栄町立大栄中学校|大栄町立大栄中学校]]
:*助役
* [[鳥取県立鳥取中央育英高等学校]]
:*教育長
:*収入役(現在廃止中、職務は助役が兼務中)
*課
:*総務課
:*町民生活課
:*健康福祉課
:*建設課
:*産業課
:*農業委員会
:*教育委員会
:*教育課
:*出納室
*議会事務局
*合併協議会
 
==経済 交通 ==
===産業 鉄道路線 ===
* 中心となる駅:[[由良駅]]
*主な産業 農業([[西瓜]]・[[長イモ]]・[[ラッキョウ]])
* [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)
*産業人口
** [[山陰本線]]:([[北条町 (鳥取県)|北条町]]) - [[由良駅]] - ([[琴浦町]])
 
=== バス路線 ===
==姉妹都市・提携都市==
'''太字'''は大栄町に存在していたものを指す<ref>[https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/31353/body02.jpg 鳥取県中部バス路線より]</ref>。
<!--
* [[日本交通 (鳥取)]](日交バス)
===国内===
** 西倉吉 - 西倉吉町(←のみ) - 岡田 - 河原町 - 新町 - 明治町(現:赤瓦・白壁土蔵) - 堺町(さかえまち) - 昭和町(現:倉吉パークスクエア北口) - 厚生病院前 - 総合事務所前 - 八ツ屋 - [[倉吉駅]] - 海田 - 倉吉バスセンター - 中江 - 江北 - [[下北条駅|下北条駅前]] - 松神 - '''東園 - 大栄町役場前 - [[由良駅]]入口'''
*[[○○市]]([[○○県]])
** 石脇車庫 - 恐竜広場前 - [[泊駅 (鳥取県)|泊駅前]] - 宇谷 - 橋津東口 - 長瀬東口 - 羽合西小前 - 羽合町役場前(現:湯梨浜町役場前) - 田後(たじり) - 江北 - 下北条駅前 - 松神 - '''東園 - 大栄町役場前 - 由良駅入口'''
**[[xxxx年]][[xx月xx日]]親善都市提携
* [[○○市日ノ丸自動車]]([[○○県]]日ノ丸バス
** 海田日ノ丸車庫 - [[倉吉駅]] - 八ツ屋 - 総合事務所前 - 厚生病院前 - 昭和町 - 堺町 - 明治町 - 新町 - 出口 - 穴沢 - '''島茶屋 - 大栄町役場前 - [[由良駅]]入口 - 大谷西口''' - 二軒屋 - [[浦安駅 (鳥取県)|浦安駅]] - 赤碕町役場前 - [[赤碕駅]] - 赤碕中学校前 - [[下市駅|下市駅前]] - 下市入口
**[[xxxx年]][[xx月xx日]]友好都市提携
** 倉吉駅 - 八ツ屋 - 総合事務所前 - 厚生病院前 - 昭和町 - 堺町 - 明治町 - 新町 - 出口 - 穴沢 - 津原(つわら) - '''亀谷 - 西高尾駐車場'''
** '''台場公園 - 大栄町役場前 - 由良駅入口 - [[由良駅]] - 亀谷 - 西高尾駐車場 - 西高尾公園'''
 
===海外 道路 ===
* 一般国道
*[[○○市]]([[国名]] [[州名など]])
** [[国道9号]]([[北条バイパス]])
**[[xxxx年]][[xx月xx日]]姉妹都市提携
* 県道
*[[○○市]]([[国名]] [[州名など]])
** [[鳥取県道23号倉吉由良線]]
**[[xxxx年]][[xx月xx日]]友好都市提携
** [[鳥取県道50号東伯関金線]]
-->
** [[鳥取県道151号倉吉東伯線]]
==地域==
** [[鳥取県道167号由良停車場線]](コナン通り)
===健康===
** [[鳥取県道203号法万大栄線]]
*平均年齢
** [[鳥取県道297号上大立大栄線]]
** [[鳥取県道320号羽合東伯線]](旧国道9号)
 
===教育 船舶 ===
* マリーナ大栄
*大栄町立大栄小学校
:[[2004年]]に漫画「[[名探偵コナン]]」のキャラクターを使った「[[毛利蘭]]に手を引かれ登校する[[江戸川コナン]]」の図の[[銅像]]が設置された。
*大栄町立大栄中学校
*[[鳥取県立鳥取中央育英高等学校]]
 
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
==隣接している自治体==
=== 名所・旧跡 ===
*[[倉吉市]]、[[北条町]]、[[琴浦町]]
; 由良[[台場]]跡(国の[[史跡]])
: [[1863年]](文久3年)[[鳥取藩]]で最初に築造された[[海岸砲台]]で、当時は町内の六尾反射炉で鋳造された[[大砲]]が備え付けられていた。台場跡は今でも原形をとどめており、その規模・遺構などが学術上価値の高いものと認められ、[[1988年]](昭和63年)に国の史跡に指定された。現在は、周辺が「お台場公園」と整備されその一部となっている。
; 瀬戸観音寺
: 町内の瀬戸にある寺。1958年に県保護[[文化財]]に指定された[[仏像]]が一体安置されている。
:* 木造十一面[[千手観音]]立像
:: 像高157cm、頭・胴部は同一材の一木造り、両腕・脇手は[[矧付]]。全身細身流麗で、裳の下部には翻波式の衣文や渦文の加飾も見られる。もともとは東高尾観音寺にあったものだが、[[江戸時代]]末期に勧請された。なお、[[平安時代]]中期の作と推定されている。
; 東高尾観音寺
: 町内の東高尾にある寺。国の[[重要文化財]](1942年に指定)2体、[[重要美術品]]9体、その他合わせて45体の仏像が安置されている。
:* 木造千手観音立像
:: 像高190cmの一木造り。面相は長く気品高い表情で衣文は柔らかく流麗。両脚下の[[翻波式]][[彫法]]は見るべきものがある。
:* 木造十一面観音立像
:: 像高157cmの一木造りで、面相は丸く円満優美。愛くるしい顔で柔軟な調和した姿態である。
; 六尾[[反射炉]]跡
: 江戸時代末期、[[鳥取藩]]が瀬戸村の[[郷士]]武信左五衛門の分家の養子武信潤太郎(長崎・熊本で[[鉄砲]]等を学んだとされる)に命じ、この地に反射炉を築かせた。ここから造られた大砲は、自藩はもとより[[備前藩]]・[[浜田藩]]・[[萩藩]]等から注文を受け、送り出されていたといわれている。
; 復元横穴式石室
: 役場敷地内に復元設置されている史跡。以前は西穂波古墳([[前方後円墳]])群十六号墳(全長四十メートル)の後円部にあったもの。
 
=== 観光スポット ===
==交通==
; お台場公園
===鉄道路線===
: 1991年に設置。史跡由良台場跡の東側を中心に整備されている公園である。施設はキャンプ場・テニスコート・運動場が整備されている。なお、公園の東側には道の駅大栄、南側には歴史文化学習館が隣接されていた。
*[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)
; [[道の駅大栄]]
**[[山陰本線]]:[[由良駅]]
: 1993年4月に設置された国道9号線沿いにある道の駅。施設内には地元で取れる特産品・野菜等を扱う市場などがある。
; 歴史文化学習館<!-- 設置時期不明 -->
: 外観は六尾反射炉を模倣したもので、収容展示物は町の歴史・文化がわかるものが約150点及び漫画家・青山剛昌に係わる物による小美術館のようなものが設置されていた。2007年に当建物を利用し、「[[青山剛昌ふるさと館]]」を開館した。
; コナン通り{{要出典|date=2025年5月|title=命名の時期}}([[鳥取県道167号由良停車場線|県道167号線]])
[[ファイル:Hokuei Conan Ohashi Conan Edogawa Statue 4.jpg|thumb|right|240px|コナン大橋のブロンズ像の一つ]]
; コナン大橋
: 旧名:緑大橋<ref>{{Cite web |url=https://www.forum8.co.jp/topic/hashi-122.htm |title=橋百選 VOL.44「鳥取県」 |website=FORUM8 |accessdate=2025-05-01}}</ref>。1999年12月23日に開通式が行われた<ref>{{Cite web |url=http://www.conatsu.com/library/machikado/b-oohashi.htm |title=コナン大橋開通式 |website=こなん通信社 |accessdate=2025-05-01}}</ref>。橋の親柱とライトポールに[[江戸川コナン]]のブロンズ像を計6体設置、欄干には[[青山剛昌]]が描いたキャラクターのブロンズパネルが設置されている<ref>{{Cite web |url=https://www.gamf.jp/265.html |title=コナン大橋 |publisher=青山剛昌ふるさと館 |accessdate=2025-05-01}}</ref>。
; レークサイド大栄<!-- 設置時期不明 -->
: 西高尾[[ダム]]に隣接するレジャー施設。GG協会認定の[[グラウンドゴルフ]]専用のコース(9ホール3コース)が設置してあり、他には、[[グラススキー]]場(ソリ専用)・多目的広場・遊戯施設がある。ちなみに、町内(西高尾)の有志で運営されている食堂「やすらぎの家」とミニ動物園(主にゴールデンウィーク・夏休みに設置)がある。
 
=== 祭事・催事 ===
*中心となる駅:[[由良駅]]
[[ファイル:Hokuei GAMF Detective Conan Monument 1.jpg|thumb|right|240px|マラソン大会がモチーフとなっている石製モニュメント。青山剛昌によるデザイン。]]
*隣接市町村への連絡:
; すいか・ながいも健康マラソン
*都道府県庁への連絡:[[国道9号]]を東に県庁のある[[鳥取市]]へ約60㎞
*広範囲な連絡:
 
== 出身有名人 ==
===バス路線===
;一般路線バス
*[[日本交通 (鳥取)]](日交バス)
**西倉吉~西倉吉町(←のみ)~岡田~河原町~福吉町~新町~赤瓦・白壁土蔵~堺町(さかえまち)~倉吉パークスクエア北口~厚生病院前~総合事務所前~八ツ屋~[[倉吉駅]]~海田~倉吉バスセンター~中江~江北~[[下北条駅|下北条駅前]]~国坂~松神~東園~大栄町役場前~[[由良駅]]入口
**石脇車庫→恐竜広場前→[[泊駅 (鳥取県)|泊駅前]]→宇谷→宇野西口→橋津東口→長瀬東口→羽合西小前→長瀬西口→湯梨浜町役場前→田後(たじり)→江北→下北条駅前→国坂→松神→東園→大栄町役場前→由良駅入口
*[[日ノ丸自動車]](日ノ丸バス)
**海田日ノ丸車庫~[[倉吉駅]]~八ツ屋~総合事務所前~厚生病院前~倉吉パークスクエア北口~堺町(さかえまち)~赤瓦・白壁土蔵~新町~出口~穴沢~大栄町役場前~[[由良駅]]入口~[[浦安駅 (鳥取県)|浦安駅]]~分庁舎前~[[赤碕駅]]~赤碕中学校前~[[下市駅|下市駅前]]~下市入口
**倉吉駅~八ツ屋~総合事務所前~厚生病院前~倉吉パークスクエア北口~堺町(さかえまち)~赤瓦・白壁土蔵~新町~出口~穴沢~津原(つわら)~亀谷~西高尾駐車場
**台場公園~大栄町役場前~由良駅入口~[[由良駅]]~亀谷~西高尾駐車場~西高尾公園
 
===道路===
*一般国道
:[[国道9号]]
 
*都道府県道
:鳥取県道23号倉吉由良線
:鳥取県道151号倉吉東伯線
:鳥取県道167号由良停車場線(コナン通り)
:鳥取県道320号羽合東伯線(旧国道9号)
 
===船舶===
*マリーナ大栄
 
==名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事==
 
===名所・旧跡===
*国[[史跡]]由良[[台場]]跡
:[[1863年]](文久3年)[[鳥取藩]]で最初に築造された[[海岸砲台]]で、当時は町内の六尾反射炉で鋳造された[[大砲]]が備え付けられていた。台場跡は今でも原形をとどめており、その規模・遺構などが学術上価値の高いものと認められ、[[昭和63年]]に国の史跡に指定された。現在は、周辺が「お台場公園」と整備されその一部となっている。
*瀬戸観音寺
:町内の瀬戸にある寺。[[1958年]]([[昭和33年]])に県保護[[文化財]]に指定された[[仏像]]が一体安置されている。
:*木造十一面[[千手観音]]立像
::像高157㎝、頭・胴部は同一材の一本造り、両腕・脇手は[[矧付]]。全身細身流麗で、裳の下部には翻波式の衣文や渦文の加飾も見られる。もともとは東高尾観音寺にあったものだが、[[江戸時代]]末期に勧請された。なお、[[平安時代]]中期の作と推定されている。
*東高尾観音寺
:町内の東高尾にある寺。国の[[重要文化財]]([[1942年]]([[昭和17年]])に指定)2体、[[重要美術品]]9体、その他合わせて45体の仏像が安置されている。
:*木造千手観音立像
::像高190㎝の一本造り。面相は長く気品高い表情で衣文は柔らかく流麗。両脚下の[[翻波式]][[彫法]]は見るべきものがある。
:*木造十一面観音立像
::像高157㎝の一本造りで、面相は丸く円満優美。愛くるしい顔で柔軟な調和した姿態である。
*六尾[[反射炉]]跡
:江戸時代末期、[[鳥取藩]]が瀬戸村の[[郷士]]武信左五衛門の分家の養子武信潤太郎(長崎・熊本で[[鉄砲]]等を学んだとされる)に命じ、この地に反射炉を築かせた。ここから造られた大砲は、自藩はもとより[[備前藩]]・[[浜田藩]]・[[萩藩]]等から注文を受け、送り出されていたといわれている。
*復元横穴式石室
:役場敷地内に復元設置されてある史跡。以前は西穂波古墳([[前方後円墳]])群十六号墳(全長四十㍍)の後円部にあったもの。
 
===観光スポット===
 
*お台場公園
:史跡由良台場跡の東側を中心に整備されてある公園である。施設はキャンプ場・テニスコート・運動場が整備されている。なお、公園の東側には道の駅、南側には歴史文化学習館が隣接してある。
*[[道の駅]]「大栄」
:国道9号線沿いにある道の駅である。施設内には地元でとれる特産品・野菜等を扱う市場などがある。
*歴史文化学習館
:外観は六尾反射炉を模倣したもので、収容展示物は町の歴史・文化がわかるものが約150点及び漫画家青山剛昌氏に係わる物による小美術館っぽいものが設置してある。
*コナン通り
:JR由良駅より道の駅「大栄」に至る道を指し、[[漫画家]][[青山剛昌]]作「[[名探偵コナン]]」のキャラクターのオブジェが9体ところどころに設置してある。その順路はJR由良駅を起点に北へ直進して県道東伯羽合線にあたる、それを右折し役場前まで直進し、そこから左折して道の駅まで県道由良停車場線を直進。また、コナン通りが河川を横断している橋を「コナン大橋」と呼称し、オブジェが9体の内4体設置してある。ちなみに、町内(由良宿)の有志で経営する店舗「コナン探偵社」(キャラクターグッズ販売等)が通りに面している。参考に、オブジェはキャラクターの[[江戸川コナン]]が7体・[[工藤新一]]が2体。
*レークサイド大栄
:西高尾[[ダム]]に隣接するレジャー施設。GG協会認定の[[グランドゴルフ]]専用のコース(9ホール3コース)が設置してあり、他には、[[グラススキー]]場(ソリ専用)・多目的広場・遊戯施設がある。ちなみに、町内(西高尾)の有志で運営されている食堂「やすらぎの家」とミニ動物園(主にゴールデンウィーク・夏休みに設置)がある。
 
===祭事・催事===
*すいか・ながいも健康マラソン
:毎年7月に行われているマラソン大会で、コースは3・5・10㌔の3種類あり、スタート及びゴールはお台場公園である。参加者には西瓜食べ放題と長いも汁がふるまわれ、参加賞の一環として町特製のTシャツ(最近は青山剛昌のデザインによる)が送られている。
 
==出身有名人==
* [[青山剛昌]]([[漫画家]])
* [[和田見里美]]([[自転車競技]]選手)
* [[定常菜都子]]([[日本海テレビジョン放送|日本海テレビ]][[日本のアナウンサー|アナウンサー]])
 
== その他 ==
[[市外局番]]は、0858(20~69)0858(20 - 69)となっている。但し、天気予報は0859-177である。(市外局番0858の地域が鳥取県東部と中西部に複数存在するため。)
 
*0858(20~69) 0858(20 - 69)エリア
** [[倉吉市]]・[[三朝町]]・[[関金町]]・[[北条町 (鳥取県)|北条町]]・大栄町・[[湯梨浜町]]・[[琴浦町]]・[[大山町 (鳥取県)|大山町]](中山地区)
 
郵便物の集配は、以下の郵便局が行っている。
* 由良郵便局:689-22xx
 
<!--
* 写真があれば、各項目に。
 
: ex. -> [[画像:N45e140s.png]]<BR>
: 画像の表示方法は、<font color=red>'''<nowiki>[[画像:</nowiki>'''</font>ファイル名.png<font color=red>'''<nowiki>]]</nowiki>'''</font><BR>
: リンクのみを示す場合は、<font color=red>'''<nowiki>[[</nowiki>:画像:'''</font><nowiki>ファイル名.png</nowiki><font color=red>'''|'''</font>○○城<font color=red>''']]'''</font>
-->
 
==関連項目==
*[[全国市町村一覧]]
 
==外部リンク 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
*[http://www.daiei21.net/ 大栄町]
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
<!--
* [[鳥取県の廃止市町村一覧]]
*[http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html 国土地理院 地形図閲覧システム]
: ex. [http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5333163&res=0&offset=0&method=r?6,1091 国土地理院 地形図閲覧システム 2万5千分1地形図名:倉吉(北西)]
-->
----
''このページは[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村|ウィキプロジェクト 日本の市町村]]のテンプレートを使用しています。''
 
== 外部リンク ==
{{鳥取県の自治体}}
* [http://www.e-hokuei.net/data/gappei/ 北条町・大栄町合併協議会]
[[en:Daiei,_Tottori]]
[[Category:鳥取県の市町村|たいえいちよう]]
 
{{japanJapan-area-stub}}
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:たいえいちよう}}
[[Category:東伯郡]]
[[Category:鳥取県の廃止市町村]]
[[Category:北栄町の歴史]]
[[Category:合成地名]]
[[Category:1955年設置の日本の市町村]]
[[Category:1959年設置の日本の市町村]]
[[Category:2005年廃止の日本の市町村]]