「ロイヤリスト」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Hideki1976 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
編集の要約なし タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
| (29人の利用者による、間の32版が非表示) | |||
1行目:
{{otheruses}}
'''ロイヤリスト、英国王党派、王国忠誠派'''(United Empire Loyalists)とは、[[アメリカ独立戦争]]で革命側に反して[[イギリス]]を支持した[[植民地]]の住人([[王党派]])。米語で、革命家は[[パトリオティズム|パトリオット]](愛国者)と呼ばれ、ロイヤリストは[[トーリー]]と呼ばれていた。戦争後、多くのロイヤリストが[[カナダ]]に避難していった。▼
{{出典の明記|date=2016年11月22日 (火) 16:56 (UTC)}}
[[Image:Reception of the American Loyalists.jpg|thumb|300px|right|[[アメリカ大陸]]から亡命してきたロイヤリストに対し、女神[[ブリタニア (女神)|ブリタニア]]が慰安し報償を約束する「1783年[[大英帝国]]によるアメリカ・ロイヤリストの受容」(モーゼスと[[ベンジャミン・ウエスト]]による彫刻画)。]]
▲'''ロイヤリスト'''({{Lang-en-short|'''United Empire Loyalists'''}}、
現在のカナダでは、ロイヤリストの子孫には「UE」(意味:帝国の一致)の
[[ファイル:Flag_of_the_United_Empire_Loyalists.svg|サムネイル|ユナイテッド・ロイヤリストの国旗。グレートブリテン王国の国旗にほぼ同じだが、大きさが異なり、[[アメリカ合衆国の国旗|アメリカ合衆国国旗]]のように横に長い。]]
loyalistを直訳すると「忠誠(loyal)主義者(-ist)」だが、カタカナ書きでは同じく「ロイヤリスト」となるroyalistは「王権(royal)主義者(-ist)」である。両者は同一の勢力を指すことも多いため混同されやすい。
▲なお、[[北アイルランド]]における[[ユニオニスト]]([[イギリス]]との連合維持派)もロイヤリストと呼ばれることがある。
== 関連項目 ==
*{{ill2|ブラックパトリオット|en|Black Patriot}} - 独立派となったアフリカ系移民
*{{ill2|ブラックロイヤリスト|en|Black Loyalist}} - 英国側になったアフリカ系移民
== 外部リンク ==
* {{Kotobank}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:ろいやりすと}}
[[Category:アメリカ独立戦争]]
[[Category:カナダの歴史]]
[[Category:君主主義]]
[[Category:イギリス帝国]]
[[Category:アメリカ合衆国の亡命者]]
[[Category:イギリスの亡命者]]
| |||