削除された内容 追加された内容
Point136 (会話 | 投稿記録)
未曾有→未曽有
 
(100人を超える利用者による、間の356版が非表示)
1行目:
{{Pathnavbox|
{{Pathnav|[[機動戦士ガンダムSEED]]|機動戦士ガンダムSEEDの登場人物}}
* {{Pathnav|機動戦士ガンダムSEED DESTINY|機動戦士ガンダムSEED DESTINYの登場人物}}
}}
{{内容過剰|date=2012年11月|プロジェクト:アニメ/過剰な内容の整理}}
<!-- ノートで“中立的な観点”の明示が出来ない人は不用意にテンプレートを貼り付けないで下さい。 -->
{{Infobox character
'''アスラン・ザラ'''(''Athrun Zala'')は、[[テレビアニメ]]『[[機動戦士ガンダムSEED]]』及び『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する架空の人物。[[声優|声の出演]]は[[石田彰]]。
| name=アスラン・ザラ
| series=[[機動戦士ガンダムSEED]]シリーズ
| first=[[機動戦士ガンダムSEED]]
| creator=[[福田己津央]](『機動戦士ガンダムSEED』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』監督)<br/>[[両澤千晶]](『機動戦士ガンダムSEED』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』シリーズ構成)
| designer=[[平井久司]]
| voice=[[石田彰]]
| species=[[コーディネイターとナチュラル|コーディネーター(第二世代)]]
| gender=男
| family=父:[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#パトリック・ザラ|パトリック・ザラ]]<br>母:[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#レノア・ザラ|レノア・ザラ]]
| significantother=[[カガリ・ユラ・アスハ]]<ref group="注">DESTINYにてカガリは婚約者ユウナからの政略結婚を受けかけるが、ユウナがオーブを危険にさらし敵対したことで婚約破棄状態となった。
また、福田監督はリマスター第39話のコメンタリー、及び自身のTwitterにて「アスランとカガリは破局してるわけじゃない」と発言している。 </ref>
}}
'''アスラン・ザラ''' (''Athrun Zala'')は、[[テレビアニメ]]『[[機動戦士ガンダムSEED]]』以降の「ガンダムSEEDシリーズ」に登場する架空の人物。初出作品の『SEED』の準主人公。またはシリーズの主要人物の一人。
 
担当[[声優]]は[[石田彰]]。
{{ネタバレ}}
 
== プロフィール ==
* 趣味:電子工作<ref name="名前なし">下村敬治「ATHRUN FAQ」『機動戦士ガンダムSEED写真集 JUSTICE-アスラン-』25頁</ref>。([[キラ・ヤマト]]には[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#トリィ|トリィ]]、[[ラクス・クライン]]には[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#ハロ|ハロ]]をそれぞれプレゼントしている(本編に描写がある)、他にもクライン邸を訪問した際に故障していた犬型ロボットの[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#オカピ|オカピ]]を修理している)
* 人種:[[コーディネイターとナチュラル#コーディネイター|コーディネイター]](二世代目)
* 好きな食べ物:[[ロールキャベツ]]<ref name="名前なし"/>、[[モモ|桃]]
* 誕生日:[[コズミック・イラ|C.E.]]55年[[10月29日]]
* 星座:[[さそり座]]
* [[血液型]]:O型
* 年齢:16歳→18歳
* 身長:170cm→174cm
* 体重:63kg→60kg
* 髪色:藍
* 瞳:エメラルド・グリーン
* 趣味:電子工作([[キラ・ヤマト]]には[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#トリィ|トリィ]]、[[ラクス・クライン]]には[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#ハロ|ハロ]]をそれぞれプレゼントしている(本編に描写が有る)、他にもクライン邸を訪問した際に故障していた[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#オカピ|オカピ]]を修理している)
* 好きな食べ物:[[ロールキャベツ]]、[[モモ|桃]]
* 出身:[[プラント (ガンダムシリーズ)|プラント]] ディセンベル市
* 最終階級(C.E.73年[[コズミック・イラの施設#メサイア|メサイア]]攻防戦終戦直後):[[オーブ連合首長国]]国防軍[[統合参謀本部]]所属一等陸佐→准将([[コズミック・イラ#メサイア攻防戦|メサイア攻防戦]]後)<ref>『機動戦士ガンダムSEEDコンプリートボックス』同梱特典「キャラクターIDカード」による。</ref>。
* 父:[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#パトリック・ザラ|パトリック・ザラ]]
* 母:[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#レノア・ザラ|レノア・ザラ]]
 
== 人物 ==
コーディネーターの中でも際立って能力が高く、何事もそつなくこなす。頭脳明晰、冷静沈着で論理的な性格だが、まれに感情的になる。
物語の主人公であるキラ・ヤマトとは月の[[コズミック・イラの施設#コペルニクス|コペルニクス]]幼年学校の頃からの幼馴染兼親友であり、彼の一家とも深い交流があった。器用で何事もそつなくこなし、頭脳明晰、冷静沈着で理論的な性格だが、女性に対してはかなり鈍感で、また、キラに対しては「兄貴分の自分が弟分のキラを守ってやらなければ」という思いから、時に感情的になる。<br />[[地球連合 (ガンダムシリーズ)|地球連合]]と[[プラント (ガンダムシリーズ)|プラント]]間に開戦の気運が高まると、父親のパトリック・ザラの命令でプラントへ移住。農学者である母のレノア・ザラを血のバレンタイン事件で失っており、それをきっかけに軍人として平和のために戦うことを決意した。
[[幼馴染]]の[[キラ・ヤマト]]とは月の[[コズミック・イラの施設#コペルニクス|コペルニクス]]幼年学校の頃からの[[親友]]であり、家族ぐるみの深い交流があった。
[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#シーゲル・クライン|シーゲル・クライン]]の愛娘ラクスは[[婚約者]]だったが、後に[[コズミック・イラ#フリーダム強奪事件|フリーダム強奪事件]]を機に実質的に婚約破棄となり、SEED後半ではカガリと恋仲になる。DESTINYでは複数の女性から好意を持たれるも、当人は鈍感な様子だった。
 
[[地球連合 (ガンダムシリーズ)|地球連合]]と[[プラント (ガンダムシリーズ)|プラント]]間に開戦の気運が高まると、父パトリックの命令でプラントへ移住。[[農学者]]である母レノアを血のバレンタイン事件で失い、それをきっかけに軍人として平和のために戦うことを決意した。ただし、父の主戦論を心から支持できないなど複雑な思いも馳せており<ref>『ガンダムSEED』第7話</ref>軍人としても複雑な思いに駆られることも少なくなかった。
コーディネイターの中でも優秀な能力を持ち、士官アカデミーをトップの成績([[モビルスーツ|MS]]戦・[[ナイフ]]戦・情報処理1位、射撃・爆薬処理2位、総合成績1位)で卒業する。無口で本心を語らない所があるため、同朋である[[イザーク・ジュール|イザーク]]や[[ディアッカ・エルスマン|ディアッカ]]とは不仲であった。[[プラント (ガンダムシリーズ)#ザフト|ザフト]]軍のエリートパイロット(赤服)として[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]隊に所属する。[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#シーゲル・クライン|シーゲル・クライン]]の愛娘ラクスは婚約者であったが、後に[[コズミック・イラ#フリーダム強奪事件|フリーダム強奪事件]]を機に実質的に婚約破棄となる。
 
コーディネイターの中でも優秀な能力を持ち、士官アカデミーをトップの成績([[モビルスーツ|MS]]戦・[[ナイフ]]戦・情報処理1位、[[射撃]]・[[爆薬]]処理2位、総合成績1位)で卒業し、[[プラント (ガンダムシリーズ)#ザフト|ザフト]]軍のエリートパイロット(赤服)として[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]隊に所属する。特にナイフ戦においてはナイフの腕前で名が知られるアカデミーの[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#フレッド|フレッド]]教官を倒すほどの能力を持つ<ref>山口恭史『機動戦士ガンダムSEED featuring SUIT CD』角川書店、2005年1月、68-69頁。(ISBN 978-4047136489)</ref>。射撃技術も群を抜いている<ref>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第7話</ref>。戦略家としても優れており、ミネルバの艦長であるタリアに助言をしたことで危機を乗り切ったこともある<ref>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第4話</ref>。パイロットとしてはキラと互角に戦えるSEEDを持つ者でもあり<ref name="名前なし"/>、SEED発動後の戦闘では無敗を誇る。劇場版では本来キラ専用に設計されたストライクフリーダム弍式をスーパードラグーンごと使いこなしシュラに善戦するなど、その技量は極めて高いのだが、元来の平和主義な優しさから時に軍人として徹しきれないところがある。それにより様々な政治的な思惑が入り混じる戦時下では迷いも多く生じ、いまいち本領を発揮出来ない場面が多々見られ結果的に勝率を下げている。しかし一たび迷いが吹っ切れると持ち前の実力を最大限に発揮し、総合的にその能力は本シリーズの中でも間違いなくトップレベルにある。特に迷いを持たずコンパス陣営の作戦行動を支える立場に徹している劇場版ではキラやラクスの窮地を度々救い、完璧とも言える強さを見せ続けた。敵味方なく強き者を認め、仮想敵国のデータを予め収集していたと思われるブラックナイツ団長の筆頭戦士であるシュラからも「やはり最強はアスラン・ザラか」と最初から最強格と目されており、「強さは力じゃない。生きる意志だ!」と精神面の成長と強さも見せつけ、最終的にそのシュラをも退けた。格闘戦においても精神的に疲弊していたとはいえ、正規の軍事訓練を受けていないキラを圧倒しており殴り合いでも一方的に抑え込んでいる。
やや額の広いデザインから、デフォルメアニメ『たねきゃら劇場』では、公式的に「デコピカ」キャラとして扱われている。作中でもデコピカ杯なるトロフィーを獲得して嬉嬉としている。
 
やや額の広いデザインから、デフォルメアニメ『たねきゃら劇場』では、公式的に「'''デコピカ'''」キャラとして扱われている。作中でも'''デコピカ杯'''なるトロフィーを獲得して嬉嬉としている。
== 経歴 ==
 
=== 幼年期 ===
CE55年にプラントで誕生。CE61年に父であるパトリック・ザラがプラント内で反コーディネイター組織のテロに遭ったことから、避難する形で月面都市コペルニクスへ身分を隠し留学。そこでキラ・ヤマトと出会った<ref name="CEN">「コズミック・イラ年表」『機動戦士ガンダムSEEDモデルVol.3 SEED MSV編』ホビージャパン、2004年5月31日初版発行、148-149頁。(ISBN 4-89425-336-4)</ref>。
 
幼年学校時代はヤマト家の近隣に住居していた事から、母レノアを含め家族ぐるみの付き合いを行っていた。また、レノアはプラント・ユニウス市で農業関係の仕事に従事していた事もあり、家を留守にする事が多かったためヤマト家に宿泊する事も多かった。幼年学校時代のキラは、ドラマCDにおいて幼年学校時代のアスランはルックスから女子に好意を寄せられる事も多かったが、実際に会話すると口煩い所もある。しかし親身な側面もある人間だと独白している。幼年学校時代には機械工学を専攻し、トリィを完成させている<ref>『機動戦士ガンダムSEED スーツCD 1 ストライク×キラ・ヤマト』ビクターエンタテイメント、2003年3月、収録ドラマCD。</ref>。CE68年にはパトリックによって呼び戻され、プラントに帰郷した<ref name="CEN"/>。プラントに来るようになってから14歳の時には政治家の両親によってラクス·クラインとは政略結婚を前提に婚約者関係で出会い、ハロを贈る<ref>『機動戦士ガンダムSEED スーツCD 3 ラクス・クライン×ハロ』ビクターエンタテイメント、2003年3月、収録ドラマCD。</ref>。
 
== 作中での活躍 ==
=== 機動戦士ガンダムSEED ===
[[地球連合 (ガンダムシリーズ)|地球連合軍]]が極秘裏に開発した新型MS[[コズミック・イラ地球連合軍の機動兵器#G兵器初期GAT-Xシリーズ|G兵器]]を[[奪取]]するためオーブ領のコロニー「[[オーブ連合首長国#ヘリオポリス|ヘリオポリス]]」に向かい、そこでかつての親友[[キラ・ヤマト]]と悲劇的な再会を果たした<ref>『ガンダムSEED』第1話</ref>。その後、奪取した[[イージスガンダム|イージス]]に搭乗し、やむなく[[ストライクガンダム|ストライク]]のパイロットとなったキラと幾度となく交戦することになる。
 
ラクスがキラに助けられる形で[[アークエンジェル (ガンダムシリーズ)|アークエンジェル]]に保護され、後に戦いで不利になったアークエンジェルから人質とされると、キラに対して怒りを顕わにする。キラがラクスの身柄をザフトに引き渡した際、ラクスを取り戻しに向かったアスランはキラにも共に来るよう説得するが、断られた。
地球降下直後、移動艇の故障のため[[イージスガンダム|イージス]]諸共投げ出され、漂着した無人島にて、同じく漂着していた[[カガリ・ユラ・アスハ]]と運命的な出会いをはたし、少しの間、心を通わせることとなる。
 
地球降下直後移動の際、搭乗していた輸送機が墜とされたためイージス共々パージされ、漂着した無人島にて、同じく漂着していた[[カガリ・ユラ・アスハ]]と出会う。お互いに自分の考えをぶつけあい、武器を向け合いもしたが、最には名前を教え合い友好的な雰囲気で別れた。救助された後は[[ニコル・アマルフィ]][[イザーク・ジュール]]、[[ディアッカ・エルスマン]]を率いて[[コズミック・イラ#マラッカ海峡突破戦|アークエンジェル追撃にあたり]]、途中[[オーブ連合首長国|オーブ]]に匿われたアークエンジェルの行方を探るためオーブに潜入した際には、彼のいることを察知。偶然再会したトリィの仲介でキラと再会、から今も変わらぬ友情を彼から伝えられ、さらに苦悩するが、キラとの出会いからオーブにるとかったアークエンジェルを軍人として討つことを決意する。
 
[[しかしオーブ連合首長国|オーブ]]近海戦において戦友の[[ニコル・アマルフィ|ニコル]]をキラとの戦いで失いに殺され、憎悪に燃えたアスランは[[SEED (機動戦士ガンダムSEED)|SEED]]発動覚醒させたキラとの激闘の最中に[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#トール・ケーニヒ|トール・ケーニヒ]]を殺して自身もSEEDを覚醒させ、イージスを自爆させてキラのストライクを撃破する。が、オーブに救助され再会したカガリによって親友自分がキラの幼なじみであるキラことその手にけてまった事実を突きつけられ苦悩する。また、時友人のキラ同じく敵として、その立場ゆえに親友とでも戦わ倒さなければならなかったその思い苦しみ彼女に吐き出すとして号泣した。この際カガリからもう誰にも死んでほたから殺され、殺されたから殺すことを繰り返して本当に平和にるのか」と問われる。ザフトに戻る際アスランのことを危なかっかしいと感じたカガリからハウメア女神の守りの首飾りを貰い受ける。<ref>31話より</ref>以降は所属陣営に関わらず身に付けており、大事なのを思う際等に服の上か石を握りしめる所作を見せてうける。
 
一時帰国したアンはイク撃破の功績によりネビュラ勲章を受勲、[[プラント特務隊 (ガンダムシリーズFAITH)#FAITH|特務隊]](FAITH) に栄転となりプラント本国に一時帰国する。その初任務として、父親でありプラント最高評議会議長であるに就任した父パトリック・ザラから「最新鋭MS[[フリーダムガンダム|フリーダム]]の強奪者の追討機体の奪還もしくは完全破壊)およびそれと接触した人物・施設の完全抹殺排除」を命令さじられ、同じく最新鋭のMSである[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]を受領する。その後、強奪犯スパイを手引きした容疑で指名手配中のラクスと再会したアスランはすると彼女からフリーダム強奪の真相とキラ生存していることを告げられる。同時に「アスランが信じて戦うものは何か」と問われ動揺し、初めて自分が「組織の正義の為」に戦ってい事実に気付いてしまう
 
何を信じて戦えばよいのか悩む地球に降りたアスランであったが、地球連合軍の[[コズミック・イラ#オーブ解放作戦|オーブ解放作戦]]に遭遇した際、地球連合軍の新型MS([[カラミティガンダム|カラミティ]]、[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]、[[レイダーガンダム|レイダー]])相手に苦戦するキラの姿フリーダムを発見<ref>『機動戦士ガンダムSEED』38話</ref>。ニコルをキラに殺されたことやラクスの言葉やカガの言葉、マルキオ導師が養育している戦災孤児の男児がザフト軍への恨みや憎しみからアスランの足を蹴ってきたことなど様々な思いを交錯させつつもオダム奪還ブ側に加勢することを決意し、任務を放棄して自らの意思で戦闘に介入キラを援護し地球連合軍を撃退する。戦闘後、カガリの仲介もあってキラと和解を果たし、キラたちの望む平和が自分の望む世界と同じであるとたことからザフトを離脱しラクス陣容であ主導す[[三隻同盟]]に加わり、ザフト軍から離脱した。
 
宇宙に上がる直前にカガリの父ウズミの(オーブに侵攻してきた)ブルーコスモスの盟主ムルタ・アズラエルや、プラントのパトリック・ザラを非難する演説を聞く。その後はジャスティスで地球軍の新型3機と交戦しつつ、マスドライバーで宇宙に打ち上げられるクサナギの船体にキラのフリーダムとともに掴まり、オーブを脱出する。
宇宙に上がった後、父パトリックに戦争の真意を問い質すため単身プラントに向かう。しかし[[コーディネイターとナチュラル#ナチュラル|ナチュラル]]そのものの撲滅を目指す父の姿に驚愕する。決然と反抗し反逆者として拘束されてしまうが、[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#マーチン・ダコスタ|ダコスタ]]を始めとする[[プラント (ガンダムシリーズ)#クライン派|クライン派]]に救出される。父と訣別したアスランはラクスたちと共に最新高速艦[[エターナル (ガンダムシリーズ)|エターナル]]でプラントを脱出した。
 
宇宙に上がった後、父の真意を問い質すため小型シャトルで単身プラントに向かうが、全てのナチュラルの殲滅を唱える父の姿に愕然とする。父に反抗し反逆者として拘束されるが、マーチン・ダコスタを始めとするクライン派に救出され、ラクス達と共に最新鋭の高速戦艦「[[エターナル (ガンダムシリーズ)|エターナル]]」でプラントを脱出した<ref>『機動戦士ガンダムSEED』42話</ref>。ジェネシスについては詳細までは知らなかったが、ジャスティス受領の際に戦略兵器として極秘製造を開始していることだけは知らされていた。エターナル帰艦後、これまでアスランの心を何度も救ってくれていたカガリ<ref>両澤 千晶 脚本家インタビューより</ref>に対して自ら行動し、恋仲になる。
ちなみにカガリと恋仲になるのは、この劇中である。
 
その後、[[三隻同盟]]の中核的戦力として地球連合軍撃退やプラントへの核攻撃阻止で戦果をげる。最終決戦となる[[コズミック・イラ#第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦|第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦]]においては、[[地球へのジェネシス (照射を阻止するべく[[ストライクガンダム#ストライクルージュ|ストライクルージュ]]で出撃するカガと共にヤキン・ドゥエの司令部へ突入したが、そこで目にしたのはユウキ隊長(レイ・ユウキ)|に撃たれて瀕死となっている父パトリック・ザラ議長(ユウキ隊長のジェネシス]]発射阻止中枢諫言に対してパトリックが先に発砲し、ユウキ隊長が瀕死「父の犯パトリックに発砲したもの)であった。父パトリックの最期代わりに償看取るが、父パトリックが死ぬ間際までのジェネシスを撃てとわ言を言っていたこに失望している。ヤキンの自爆に連動したジェネシス発射を阻止するため、ジャスティスを自分諸共自内部で核させようるこでジェネシスを破壊たと自らも犠牲になるろ、駆とを決意する。ジャスティスのリフターを分離して追いかつけたカガリのストライクルージュを押しとどめたが、それを振り払って追ってきたカガリに生きる方が戦いだと説得を受け、カガリのストライクルージュより共に同乗して脱出地球へのジェネシス発射を阻止生還した<ref>『機動戦士ガンダムSEED』50話</ref>
 
=== 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ===
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦後は[[オーブ連合首長国|オーブ]]に亡命{{efn2|小説版では戦後、オーブへ亡命した事について、アスラン自身の見解としてプラント最高評議会臨時議長に就任したアイリーン・カナーバが彼を厄介払いしたかったのではないか、いう推察の記述り)る<ref>後藤リウ著 小説『機動戦士ガンダムSEED DESTINY 1 怒れる瞳』角川書店、2005年3月1日 ISBN 4-04-429108-X P43</ref>。}}アスハ邸に身を寄せていた。偽名である「アレックス・ディノ」(市民番号:2500474C)名乗り、オーブ代表首長となったカガリの[[ボデセキュリテーガードポリス|SP]]を務めていた。プラント最高評議会議長[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]との会談にカガリの護衛として赴いた際、[[地球連合 (ガンダムシリーズ)|地球連合軍]]特殊部隊[[ファントムペイン (ガンダムシリーズ)|ファントムペイン]]による[[コズミック・イラ#地球連合軍特殊部隊(ファントムペイン)によるザフトのG兵器強奪事件(仮称)|ザフト軍新型MS強奪事件]]に巻き込まれたアスランは、カガリを守るため[[ザク (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)#ザクウォーリア|ザクウォーリア]]に搭乗する。そのまま彼女と共にザフト新造艦[[ミネルバ (ガンダムシリーズ)|ミネルバ]]に避難した。
プラント最高評議会議長[[ギルバート・デュランダル]]との会談にカガリのSPとして赴いた際、地球連合軍特殊部隊[[ファントムペイン (ガンダムシリーズ)|ファントムペイン]]による[[コズミック・イラ#アーモリー1事変|ザフト軍新型MS強奪事件]]に巻き込まれたアスランは、カガリを守るため[[ザクウォーリア]]に搭乗する<ref>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第1話</ref>。そのまま彼女と共にザフト新造艦[[ミネルバ (ガンダムシリーズ)|ミネルバ]]に避難した<ref>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第2話</ref>。旧ザラ派残党[[コズミック・イラの勢力#ザフト脱走兵|ザフト軍脱走兵]]テロリストによる[[コズミック・イラ#ブレイク・ザ・ワールド(ユニウスセブン落下テロ事件)|ユニウスセブン落下テロ事件]]を防ごうと奮戦するも失敗<ref>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第6話</ref>。その未曽有の被害に[[ブルーコスモス]]の扇動も加わって、再び地球連合とプラント間で戦火の幕が開くことになった。
 
ミネルバでオーブに戻るが、その後すぐにカガリに指輪を渡し、状況を把握するために単身プラントに向かう<ref>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第8話</ref>。デュランダルと会見して事態への冷静な対応をするよう訴えるが、逆に彼からFAITHとしてザフトに復隊するよう誘いを受ける。再会したイザークとディアッカの説得もあり、復隊を決意。[[セイバーガンダム]]を受領してミネルバに配属され、MSパイロットたち([[シン・アスカ]]、[[レイ・ザ・バレル]]、[[ルナマリア・ホーク]])の指揮を執ることになる。性格や考え方の違いからシンには反発されることが多いが、共に戦っていく中でその関係は次第に落ち着いていった。一方でルナマリア、[[機動戦士ガンダムSEED DESTINYの登場人物#メイリン・ホーク|メイリン・ホーク]]、[[機動戦士ガンダムSEED DESTINYの登場人物#ミーア・キャンベル|ミーア・キャンベル]]からは過剰とも言えるモーションやアプローチを受けるものの、3人の好意には全く気が付いていなかった。[[機動戦士ガンダムSEED DESTINYの登場人物#ハイネ・ヴェステンフルス|ハイネ・ヴェステンフルス]]がミネルバに配属された後はMSパイロットたちの指揮権を彼に委ねている。
その後、旧ザラ派残党の[[コズミック・イラの勢力#ザフト脱走兵|ザフト軍脱走兵]]テロリストによる[[コズミック・イラ#ブレイク・ザ・ワールド(ユニウスセブン落下テロ事件)|ユニウスセブン落下テロ事件]]を防ごうと奮戦するも失敗、その未曾有の被害に[[ブルーコスモス]]の扇動も加わって、再び地球連合とプラント間で戦火の幕が開くことになった。
 
[[ボスポラス海峡]]にてザフトが地球連合とオーブの同盟軍と交戦した際、アークエンジェルからキラのフリーダムとカガリのストライクルージュが介入し、両陣営やアスラン自身も混乱する。元より交戦の場であったためキラ達の介入が原因とは言えないが、この際にハイネが犠牲となったことや状況を混乱させられたことでアスランは憤り、ミリアリアを通して個人的にキラとカガリに接触する。二人には「介入はやめてオーブへ戻れ」と忠告するが、逆にキラからはコーディネーターの特殊部隊によるラクス暗殺未遂の一件を聞いて愕然とする。対してキラとカガリは、アスランがザフトに復隊したこと、敵陣営である以上は自身をオーブごと撃つことも止むを得ないと考えていることにショックを受ける。当時は恋人であるカガリがユウナの戦略結婚を受けようとしていた背景があったことや、信じていたはずの議長に対し疑心が湧いたことなど複雑な感情が渦巻き、冷静な話し合いを続けることすらできずに決別してしまう。
開戦後、単身でプラントに向かい、デュランダル議長と会見したアスランは、FAITHとしてザフト軍に復隊することを懇請され、再会したイザークとディアッカの説得もあり、議長の理念を信じ自分に出来ることをするため[[セイバーガンダム|セイバー]]を譲り受け、ザフト軍に復隊する。セイバーのパイロットとしてミネルバで任務に就き、FAITHとしてルーキーのMSパイロット達([[シン・アスカ|シン]]、[[レイ・ザ・バレル|レイ]]、[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]])の指揮を任されたアスランだったが、口下手な性格と正義の考え方の違いから、シンとは度々衝突が続くが、共に戦っていく中でその関係は次第に落ち着いていった。一方でルナマリア、[[メイリン・ホーク|メイリン]]、[[ミーア・キャンベル|ミーア]]からは過剰とも言えるモーションやアプローチを受けるものの、カガリ一筋のアスランは3人の好意にはまったく気が付いていなかった。<!--(世間では女難といわれているものの、アスランが彼女たちに心変わりしてふらついていたわけではない。)-->
 
ロドニアの研究所の戦闘では、シンとともに[[生体CPU#ステラ・ルーシェ|ステラ・ルーシェ]]の[[ガイアガンダム]]と交戦し、ステラを捕虜にした。この戦闘ではステラはアウルとの会話でロドニアのラボの件でアウルのブロックワードの暴走に端を発してステラが無断出撃し交戦状態となった。アスランは隊長として(ロドニアのラボの証拠隠滅作戦の可能性ありで)ガイアが要塞攻撃なら特殊な装備をしているかもしれないと判断し、シンに爆発させずに撃破しろと命令してシンと共にガイアを爆破させずに捕縛に成功している。
地球連合とオーブの同盟軍との交戦の際、[[アークエンジェル (ガンダムシリーズ)|アークエンジェル]]と[[フリーダムガンダム|フリーダム]]が介入し戦局は混乱し、その後、アスランは個人的にキラとカガリに接触、戦闘を止めるよう諭すが、逆にキラからラクス暗殺未遂を知らされ動揺する。しかし、デュランダルを信じようとするアスランは、カガリやキラと再度対立する事になったが、二人に再会したことで自分が信じて歩いていく道に迷いを感じるようになっていった。
 
その後、[[クレタ]]海域の戦闘において、忠告を無視してカガリのストライクルージュと共に再度介入したキラのフリーダムと交戦し、再び戦局を混乱させるキラを止めようするが、カガリの苦しみを感じていことがキラの怒尚も説得試みるも乗機買い、彼フリーダムにセイバーを再起不能になる追い込れるほど破壊され一線てしまう{{efn2|映像では、二刀流のビームサーベルによって四肢及び頭部退く。そ切断さ以降、海上数百メートル上空から落下。}}。この後、FAITHの誇りを失い、自分の信じて歩むべき道の中で何が正しいのかも分からないほど悩む日々苦しみが続き、やがてミネルバ内でも孤立し始め、ベルリンでの[[デストロイガンダム|デストロイ]]との戦闘などで着々と戦果を挙げ続けていたシンからは、その不甲斐なさから、にしばしば見下されよう態度をとられまでに至ってしまう
 
ベルリで[[デストロイガンダム|デストロイ]]がフリーダムに撃墜された後、[[生体CPU (コズ相手の戦闘シック・イラ)#ステラ・ルュレーシェ|ステラ]]ョンに熱心している見て止ぐり、シンさせようとする、愛するステラをフリーダムを落に殺されたこす事でフリーダム決意したの憎んで復讐知った際、誓うシンを説得しようとするが、彼の強い決意を止めることと介入したフリーダムのせいでハイネら仲間達の犠牲変わ出た結果もあって止めことできなかった。そして、デュランダルが[[ロゴス (ガンダムシリーズ)|ロゴス]]の殲滅を宣言した際、更にミネルバにアークエンジェル討伐の命下され、タリア艦長に異議を唱えるがザフトの為もあって却下されてしまうその後展開されたエンジェルダウン作戦において、シンはキラの乗るフリーダムを撃、アークエンジェルは行方不明となる。そしてアスランはしたシンから受けた挑発激昂し侮辱されてキラの撃墜に対する怒りから彼を殴りつけてしまい、シンとの対立は一層険悪掴み合いがらミネルバクルー達「キラもアークエンジェルも敵じゃってく。そ」と旧友へ後もキラの撃墜想い受け入れ主張すこと出来ず軍人として自身立場の中で苦悩暴行深めていくこ制止しようにな。そしレイには「我々ザフトにとっアークエンジェルとフリーダムは敵であり苦悩フリーダムを討てたシンは命を張ってザフト誇りを守ってくれた存在デュあります」と断じられたため、アスランダルに対する不信の苦しみはやがてザフトでの立場からも孤立感じるよ始めてしまになった
 
その後、[[コズミック・イラの施設#ジブラルタル基地|ジブラルタル基地]]において議長デュランダルから呼び出され、[[プロヴィデンスガンダム#レジェンドガンダム|レジェンドガンダム]]を授けられる。しかし一方でデュランダルはレイの報告などからアスランを不穏分子と判断し、彼を見限排除す事をことに決定、レイに処遇を一任したする。そのやり取りを立ち聞きしていたミーアから釈明するように説得されるが聞き逆にザフトからの脱走を決意する。途中ミーアの今後を案じ共に来るよう強く説得を試みるが彼女のラクスとして生きることへの執着によって拒絶される。成り行きで巻き込む形になってしまったメイリンと共に、奪った[[グフイグナイテッド]]を奪って基地から脱出を試みるが、シンの[[デスティニーガンダム|デスティニー]]レイが乗り込んだレジェンドがこれを跡し、シンに降伏を求めら撃さるがこれを無視、交戦。デスティニー&レジェンドとの交戦に発展した。善戦するも圧倒的な機体性能を誇るデ差とアティニーと[[SEED (機動戦士ガダムSEED)|SEED]]を発動させたの裏切りに激昂するシンにより追い込まれてしまい、最終的海中に撃墜される。その際{{efn2|映像ではメイリデスティニーのアロダルトによるコクピット直撃庇い重傷を負っ免れアスランは為、海面との激突の衝撃で下半身が爆発してもコクピットのある上半身が爆散されずに済んだ。}}。直後、地球連合軍に潜入していたカガリの側近である[[機動戦士ガンダムSEEDの登場人物#レドニル・キサカ|レドニル・キサカ一佐]]に救出され密かにアークエンジェルに搬送され、キラやカガリ達と再会する
この際、重傷を負っていたアスランは発声すら困難な状態であったが、カガリやキラを守りたかったと二人に伝える。カガリやキラはアスランが意識を取り戻したことを心の底から安堵し喜んでおり、またアスランが議長に騙されてキラと敵対してオーブに犠牲を出してカガリを傷つけたことを責めなかった。気持ちの根本がたがったわけではないことを確認できた三人は和解する。
 
[[コズミック・イラ#オペレーション・フューリー|オペレーション・フューリー]]を発動したザフト軍によってオーブが襲撃を受けた際には、アークエンジェルに[[CIC]]として乗艦したが、ラクスから[[ジャスティスガンダム#インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティスガンダム]]を受け取り出撃する。戦場でシンのデスティニーと再戦し、彼を具体的に説得しようとするがレイの妨害により失敗。怒りと動揺に満ちていくシンに猛攻を仕掛けられるも、インフィニットジャスティスはデスティニーやレジェンドに抵抗できる性能を持つ機体であったことと、アスラン自身が精神的な迷いを吹っ切り始めていたことにより、シンとレイを撃退する。しかしまだ傷が癒えていない状態だったため、アスランはコクピットの中で傷が開き気絶して機体は落下してしまい、キラの[[フリーダムガンダム#ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダムガンダム]]に回収される。
アークエンジェルにて意識を取り戻したアスランは、再会したキラと和解し、彼がラクスを救うために宇宙に飛び立つよう背中を押している。カガリとも和解できた。
 
ザフト軍によるオーブ侵攻を食い止めた後、アークエンジェルは後ろ盾が無く攻撃されやすい所属不明艦からオーブ軍に正式に編成され、アスランもインフィニットジャスティスのパイロットとしてオーブ軍に編入された。
[[コズミック・イラ#オペレーション・フューリー|オペレーション・フューリー]]を発動したザフト軍によってオーブが襲撃を受けた際には、まだ傷の癒えない体でアークエンジェルに乗艦し、キラの[[フリーダムガンダム#ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]と共にラクスが搭乗して降下した[[ジャスティスガンダム#インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティス]]を受け取り、無茶を承知で出撃する。
 
宇宙に上がる前、自分が渡した指輪をカガリが外していたことに気づくも「焦らなくていい、夢は同じだ」と微笑んで受け入れ、地球に残るために見送るカガリをオーブ軍の前で強く抱きしめた。その後の二人の関係は、本編中では明確にされていない<ref group="注">福田監督はリマスター第39話のコメンタリーで、「破局してるわけじゃない」「カガリが(アスランが焦りというネガティブな思いから渡した)指輪を外したことで、この二人はまた未来が見えてきた」と発言している。</ref>。
戦場でシンとの再会を果たし、彼を説得しようとするがレイの介入により失敗。怒りでSEEDが発動したシンの猛攻を受けるも、自らもSEEDを発動させデスティニーの右腕を切り落とす。この後、作戦目的であるロード・ジブリールの宇宙への逃亡を確認したザフト軍は撤退。しかし癒え切っていない身体は限界に達し、コクピットの中で気を失ってしまい機体ごと落下。かろうじてキラに救出され事なきを得たが、傷が再び開いてしまい、パイロットとしての復帰は先送りとなった。
 
月面都市のコペルニクスにて、ミーアから助けを求めるメッセージを受け取る。アスランはメッセージに対応することに反対したが、キラとラクスに押され、護衛としてラクスに同行し、ミーアと再会する。ラクスがミーアの説得に成功するものの、ミーアはラクスを刺客の銃弾から守って命を散らしてしまい、ラクスと共に涙を流す。
ザフト軍によるオーブ侵攻を食い止めた後、アークエンジェルはオーブ軍に正式に編成され、アスランもインフィニットジャスティスのパイロットとしてオーブ軍に編入された(階級は不明であるが、CDアルバムの初回限定版に付属していたIDカードによると、「COLONEL」つまり陸軍大佐となっている([[オーブ連合首長国|オーブ]]軍の尉官〜佐官の階級名は[[自衛隊]]と同じなので階級は一佐=一等陸佐)。軍服の襟の階級章はマリュー、ネオなどと同一であることが見て取れるので、彼らも恐らく同階級)。
 
デュランダルによる[[デスティニープラン]]発動宣言の後、インフィニットジャスティスに搭乗し、[[地球連合軍の艦船およびその他の兵器#レクイエム|レクイエム]]の中継ステーションワンをキラと共に破壊。続く[[コズミック・イラ#メサイア攻防戦|メサイア攻防戦]]ではルナマリアの[[インパルスガンダム]]を退け、シンのデスティニーにも勝利し大破に追い込む。さらにミネルバも撃破・航行不能にし、ムウ・ラ・フラガが乗る[[コズミック・イラの機動兵器#アカツキ|アカツキ]]と共にレクイエム破壊に成功した(『FINAL PLUS』ではその後、キラを追ってザフト軍要塞「[[コズミック・イラの施設#メサイア|メサイア]]」に突入するシーンが追加されている)。
宇宙に上がる前、カガリが指輪をはずしたことに対して、迷いを感じさせない落ち着いた眼差しで受け止めた。
 
『DESTINY』終了後は、オーブ軍准将に昇格している(スペシャルエディション4『自由の代償』のエンディングにて、エピローグとして、シンやイザークら、お馴染みのザフトメンバーの中に、オーブ軍服姿のアスランが確認できる)<ref group="注">階級に関しては、福田監督はこれは作画ミスであり、実際の階級は一佐のままであるとtwitterで発言している。</ref>。
オーブ第二宇宙艦隊所属として幼い頃を過ごした月面都市のコペルニクスで、キラやラクス、メイリンと束の間の休息をとっていた時、そこにミーアのハロが現れ、ラクスに助けを求めるメッセージを受け取る。ラクスを狙った罠であると行かないように主張したが、ラクスの意志は固くやむを得ず護衛として同行する。待ち受けていた刺客をほとんど一人で蹴散らすも、その最中サラの銃弾からラクスを守りミーアが命を散らす。ミーアがラクスを庇って非業の最期を遂げたときに、アスランもその場に拳を打ちつけ悔やんでも悔やみきれない、悔しさをぶつけていた。残されたディスクに入っていた日記から彼女の本音を知ったラクスは、ミーアのことを忘れないと誓った。
 
『DESTINY』終了後の物語として発表されたHDリマスター BOX2の特典CD「OMAKE quarters」Vol.2『選んじゃった未来』では、アスランの階級はオーブ軍中佐となっている<ref>BOX2ブックレットに、オーブ軍所属であること、階級が中佐であることが記述されている。</ref>。「OMAKE quarters」 Vol.3 『オーブの夜にサイドM』では、シンとアスランの関係を和解させる為にムウの計らいで店に出席する。シンはメサイア攻防戦で自分を止めてくれたアスランに感謝を感じながらも、「双方の性格のせいで仲が悪いわけではないが仲よくなることはできない」 という関係と言われる。上司のキラのことを「優しくて器量の大きい人」と思うシンに「基本、何も考えない、MS戦闘しか役に立たない」と言い、彼と摩擦を起こす。最後には「キラはそう見えても普段は適当だが頑固な部分は徹底的に頑固な、容赦ない」彼なりの忠告をするが、キラにセイバーを墜とされた件などで挑発するシンに葛藤を生じさせながら別れる<ref>HDリマスター BOX3 特典CD「OMAKE quarters」Vol.3 『オーブの夜に サイドM』 両澤千晶</ref>。
デュランダルによる[[デスティニープラン]]発動宣言の頃には復調し、インフィニットジャスティスに搭乗し、[[レクイエム (ガンダムシリーズ)|レクイエム]]の中継ステーションワンをストライクフリーダムと共に落とし、続く[[コズミック・イラ#ダイダロス、レクイエム攻防戦|レクイエム攻防戦]]ではルナマリアの[[インパルスガンダム|インパルス]]を戦闘不能にし、シンのデスティニーも激しい戦闘の末に、戦闘不能に追い込む。直後ミネルバを航行不能にした後、[[アカツキ (ガンダムシリーズ)|アカツキ]]と共にレクイエムの破壊に成功した。
 
=== 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ===
『DESTINY』終了後はオーブ軍准将に昇格している。
作中での所属・階級はオーブ軍一佐。メイリンと組んで「[[コズミック・イラの勢力#ターミナル|ターミナル]]」に出向しており、[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#世界平和監視機構コンパス|世界平和監視機構「コンパス」]]に所属するキラやラクスたちの裏で、[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#ファウンデーション王国|ファウンデーション王国]][[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#ファウンデーション王国所属|女王アウラ・マハ・ハイバルと親衛隊「ブラックナイトスコード」(ブラックナイツ)]]の実態調査を進める。[[コズミック・イラの勢力#ファウンデーション|ファウンデーション]]本土上の戦いでは、女王親衛隊「[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#ブラックナイトスコード|ブラックナイトスコード(ブラックナイツ)]]」に追い詰められたキラを乗機の[[ジャスティスガンダム#ズゴック|ズゴック]]を駆って救助し、同じく救助されたシンやアークエンジェルクルーらにアウラ達の正体や目的を伝える。ファウンデーションに誘惑されるラクスとのすれ違いや[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#オルフェ・ラム・タオ|オルフェ]]から投げかけられた言葉を受けた無力感にさいなまれ、ラクスを含め全てを諦めようとしていたキラに対し、殴り合い(とは言っても軍事出身であるアスランは正規の軍事訓練を受けていないキラの鉄拳を一度も受けることなく、一方的にキラを殴り返していた)を交えた叱咤激励で「ラクスに会いたい」という彼の本音を引き出し、生き残った「コンパス」母艦「[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#ミレニアム|ミレニアム]]」に同乗し、ラクス奪還作戦とファウンデーションとの決戦に挑む。
 
[[コズミック・イラの施設#アルテミス|アルテミス基地]]に幽閉されたラクスの奪還作戦では、キラの[[フリーダムガンダム#ストライクフリーダムガンダム弐式|ストライクフリーダム弐式]]に代理搭乗し、自分でラクス救出に向かったキラの代わりに敵を陽動する役を担う。
 
ラクス救出後は、再度自身のズゴックに搭乗。[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#ブラックナイツ|ブラックナイツ]]団長[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#シュラ・サーペンタイン|シュラ・サーペンタイン]]が駆る[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#ブラックナイトスコード シヴァ|ブラックナイトスコード シヴァ]]の攻撃からキラのフリーダム弐式をかばって被弾。破損したズゴック内部に隠された[[ジャスティスガンダム#インフィニットジャスティスガンダム弐式|インフィニットジャスティス弐式]]の姿を現し、シュラとの一騎打ちを展開する。
 
他者の思考が読める新種族「[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#アコード|アコード]]」の能力を駆使するシュラへの対策として、「裸体のカガリがキスを迫ってくる妄想をする」「地球にいるカガリが搭乗する[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM#キャバリアーアイフリッド|キャバリアーアイフリッド]]装備の[[ストライクガンダム#ストライクルージュ|ストライクルージュ]]を介してジャスティス弐式を遠隔操縦する」という二段構えの策で対処する。その後、自力操縦に切り替えて再び斬り合いに持ち込むが、それでもジャスティス弐式の右腕を斬り落として食い下がるシュラに対し、[[SEED (ガンダムシリーズ)|SEED]]を発動すると共に、ジャスティス弐式の頭頂部に追加装備された隠しビームサーベルの一撃で、とどめを刺す。
 
戦闘終結後は地球に降下し、カガリと合流してオーブへと帰還する。
 
== 他作品での出演 ==
; [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
: 中断メッセージでは「歌は良い」という趣旨のセリフがあり、同じく[[石田彰]]が演じる『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』の[[渚カヲル|同じ担当声優]]のセリフを模したものである。
 
; [[スーパーロボット大戦Z]]
: 原作ではセイバーを破壊されたことで一線から退いていたのに対し、こちらはセイバーがキラのフリーダムに撃破されても一度修復され、ザフトを脱走してシンのデスティニーに撃墜されるまでセイバーで戦うことが出来る。シンとのやり取りはフラグ次第で大きく変わる。また、作中では自身のポジションと似ている[[シャア・アズナブル]](クワトロ・バジーナ)から、人の上に立ち部隊を率いる隊長としての心得を教わっていく。
: ZEUTH対立では、バンプレストオリジナル主人公[[バンプレストオリジナルのキャラクター一覧#ビーター・サービス|ランド・トラビス]]など主人公クラス達に批判されている。しかしシンとの関係自体は[[カミーユ・ビダン]]のフォローもあり、原作に比べ互いに素直になっており和解後も普通に会話している。
 
; [[第2次スーパーロボット大戦Z]]
: ZEUTHのメンバーと共に時空転移に巻き込まれる。あるイベントで[[ランカ・リー]]のエスコート役を[[マクロスFの登場人物|オズマ・リー]]から拒否された時は、自分が女たらしと見做されていた事にショックを受けていた。
 
; [[第3次スーパーロボット大戦Z]]
: 時獄篇ではルナマリアと共にプラントの補佐に当たっているため、自軍入りしない。
 
; [[スーパーロボット大戦K]]
: シナリオ序盤の第3話限りアレックス・ディノとしてアニメではなかった[[ムラサメ (ガンダムシリーズ)|ムラサメ]]ゲスト参戦。その後ゲーム中盤以降より再びプレイヤーキャラとして正式参戦する。
 
; [[スーパーロボット大戦L]]
: 序盤から参戦しており原作より堂々とした態度で自分の正体を明かす。キラ達がミネルバに対して協力的なこともあって、オーブではザフトのフェイスとしてラクスからジャスティスを受領してシンに後を任せてキラ達と独自の行動を取るなどしている。本作では最初からSEED覚醒が可能。ただしセイバーは物語の裏でミネルバの盾となって破壊されてしまったため、ゲーム本編では使用できない(初期機体はブレイズザクウォーリア)。また、原作ではギクシャクしていたシンとの仲も良好でキラ達と同行を決めた際にも「ミネルバにはお前がいるじゃないか。」と原作と異なりシンに強い信頼を持っている様子を見せ、シンもその期待に答える反応を見せている。また、前線指揮を行う関係かあまり表立たない[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU|レベッカ・カトリーヌ]]の事を知っているという意外な面も見せた。
 
; [[スーパーロボット大戦UX]]
: 本編終了後の設定。再びアレックス・ディノとして行動していたため当初は裏方に徹していたが、1部終盤で主人公部隊を救うべく議会に乱入し自ら正体を明かして主人公部隊を貶めていた[[忍者戦士飛影|ハザード・パシャ]]を糾弾する。
 
; [[ガンダム無双|ガンダム無双2]]
: ストーリーミッションでは[[ティターンズ]](正確には[[パプテマス・シロッコ]]の部隊)と行動を共参加する。アスラン自身はシロッコの理想には完賛同している訳ではなくおらず、結果的に戦引き起こし混乱させているキラを止めるためにシロッコ達と行動を共にすしている。
; [[機動戦士ガンダムSEEDシリーズ (書籍)|機動戦士ガンダムSEED SEED Club]]
: シンと共に数少ない常識人で、キラやラクスには振り回されがち。また、本編での女難がパワーアップしており、ルナマリア、メイリン、ミーア、カガリに散々追い掛け回される。(正月の書初めでは全員が「アスラン」と書き、運動会や教室で彼を巡る乱闘まで起こしている。)
 
;[[Another Century's Episode:R]]
: 『DESTINY』本編終了後の世界で、シンとキラと共にロゴス残党の処理に当たっていたところで怪現象に巻き込まれ、「惑星エリア」に転移させられる。DESTINY編ストーリーの第1話では、[[デストロイガンダム]]の倒し方をレクチャーしてくれる。転移直後にカミーユら[[エゥーゴ]]の面々と遭遇した際には、クワトロとの対話に臨み、互いの世界の違いについて情報交換を行う。
 
== 搭乗機 ==
; おもな搭乗機
* GAT-X303 [[イージスガンダム|イージス]]
* ZGMF-X09A [[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]
* ZGMF-X23S [[セイバーガンダム|セイバー]]
* ZGMF-X19A [[ジャスティスガンダム#インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティスガンダム]]
** ZGMF-MM07 [[ジャスティスガンダム#ズゴック|ズゴック]]
; その他の搭乗機
** ZGMF-X191M2 [[ジャスティスガンダム#インフィニットジャスティスガンダム弐式|インフィニットジャスティスガンダム弐式]]
* ZGMF-1000 [[ザク (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)#ザクウォーリア|ザクウォーリア]]
 
** ZGMF-1000/M [[ザク (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)#ザクウォーリア|ブレイズザクウォーリア]]
; そのほかの搭乗機
* AMA-953 [[コズミック・イラの機動兵器#バビ|バビ]]([[機動戦士ガンダムSEEDシリーズ (書籍)#コミックボンボン 版|コミックボンボン版]]のみ<!--エンジェルダウン作戦にて、小破した状態で搭乗した。-->)
* ZGMF-1017 [[ジン (ガンダムシリーズ)|ジン]]{{Refnest|group="注"|漫画『機動戦士ガンダムSEED featuring SUIT CD』(ISBN 978-4047136489)において、イージスの鹵獲・受領以前に搭乗する。}}
* MVF-M11C [[ムラサメ_(ガンダムシリーズ)#ムラサメ飛行能力試験型|ムラサメ飛行能力試験型]]{{Refnest|group="注"|スマートフォンアプリゲーム『[[SDガンダム GGENERATION ETERNAL]]』におけるストーリー『[[機動戦士ガンダムSEED#Recollection|機動戦士ガンダムSEED Recollection]]』において搭乗する。}}
* ZGMF-1000 [[ザクウォーリア]]
* AMA-953 [[ザフトの機動兵器#バビ|バビ]]{{Refnest|group="注"|[[機動戦士ガンダムSEEDシリーズ (書籍)#コミックボンボン版|コミックボンボン版]]のみ。}}
* ZGMF-2000 [[グフイグナイテッド]]
* ZGMF/A-262B [[フリーダムガンダム#ストライクフリーダムガンダム弐式|ストライクフリーダムガンダム弐式]]
* MVF-M11C [[ムラサメ (ガンダムシリーズ)|ムラサメ]](ゲーム「スーパーロボット大戦K」のみ<!--シナリオの序盤に限り、一時的に搭乗した。-->)
 
== 評価 ==
『愛と戦いのロボット 完全保存版』で発表されたアンケート「みんなで選ぶロボットアニメーションベスト100」では、「一番カッコイイヒーローは?」で第19位にランクインした<ref>{{Cite book |和書 |title=愛と戦いのロボット 完全保存版 |publisher=[[ぴあ]] |year=2006 |page=94 |isbn=4-8356-1010-5}}</ref>。
 
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{脚注ヘルプ}}
{{notelist2}}
<references />
== 関連項目 ==
* [[ガンダムシリーズの登場人物一覧#コズミック・イラ作品|ガンダムシリーズの登場人物一覧]]
 
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[ガンダムシリーズの登場人物一覧#『機動戦士ガンダムSEED』シリーズ|ガンダムシリーズの登場人物一覧]]
 
{{コズミック・イラ|人物}}
{{DEFAULTSORT:さら あすらん さら}}
{{Gundam-stub}}
[[Category:コズミック・イラの人物]]
[[Category:架空のエースパイロット]]
 
[[en:Athrun Zala]]
[[es:Athrun Zala]]
[[fr:Asran Zala]]
[[id:Athrun Zala]]
[[th:อัสรัน ซาล่า]]
[[tl:Athrun Zala]]
[[zh:阿斯兰·萨拉]]