|
[[/過去ログ1]]
<!-- この案内は除去されても構いません。ただし、会話ページにおいて他人の発言を除去・改竄したり、質問を無視し続けた場合には投稿を禁止されることもありますので、御注意下さい。-->
{| style="vertical-align:top; border:1px solid #abf5d5; background-color:#f1fcf5;padding:0"
! style="border-bottom:1px solid #abf5d5; background-color:#d0f5e5; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-size:80%; font-weight:bold;" | '''[[Wikipedia:ウィキペディアへようこそ|ウィキペディア日本語版へようこそ!]]'''
|-
| style="border-bottom:1px solid #f1fcf5; padding:0.4em 1em 0.3em 1em; text-align: left; font-size:80%;" |
'''こんにちは、日虎隊さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!'''
== ノート西郷頼母について ==
{| cellspacing="0" cellpadding="0" style="margin:0em 0em 1em 0em; width:100%"
*[[利用者:富岡志郎]]の件ではお世話になりました。さて、[[ノート:西郷頼母]]で議論参加を呼びかけています。当初は相手の方も事情を知らなかったようですので本編で編集合戦になってしまい、保護されましたが、相手の方も事情の一端を理解していただきましたので、なごやかな議論ができるものと考えます。どうかご意見をお願い申し上げます。--[[利用者:Suttokodokkoi|Suttokodokkoi]] 2010年3月14日 (日) 11:45 (UTC)
| style="width:54%; vertical-align:top; border:1px solid #fad67d; background-color:#faf6ed;" |
<div style="border-bottom:1px solid #fad67d; background-color:#faecc8; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-weight:bold">'''ファーストステップ・ガイド'''</div>
<div style="border-bottom:1px solid #fad67d; padding:0.4em 1em 0.3em 1em">
* 初心者の方はまず[[Wikipedia:ガイドブック|ガイドブック]]を読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
* 児童・学生のみなさんは'''[[Wikipedia:児童・生徒の方々へ|児童・生徒の方々へ]]'''をお読みください。
* [[Wikipedia:サンドボックス|サンドボックス]]では、自由に試し書きをすることができます。
* トレーニングも兼ねて[[Wikipedia:自己紹介|自己紹介]]をしてみましょう。
* 隣の[[利用者:{{PAGENAME}}|利用者ページ]]は自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
* 執筆・編集するときは[[Wikipedia:五本の柱|五本の柱]]に注意してください。
</div>
<div style="border-bottom:1px solid #fad67d; background-color:#faecc8; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-weight:bold">'''ヘルプ'''</div>
<div style="padding:0.4em 1em 0.3em 1em">
* [[Wikipedia:利用案内|利用案内]] - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
* [[Wikipedia:FAQ|FAQ]] - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
* [[Help:目次|ヘルプ]] - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
* [[Wikipedia:コミュニティ・ポータル|コミュニティ・ポータル]] - 利用者のための総合的なポータルページです。
| style="padding:0em 0.5em 0em 0.5em; background-color:#f1fcf5;"|
| style="width:46%; vertical-align:top; border:1px solid #abd5f5; background-color:#f1f5fc;" |
<div style="border-bottom:1px solid #abd5f5; background-color:#d0e5f5; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-weight:bold">'''ワンポイント情報'''</div>
<div style="border-bottom:1px solid #abd5f5; padding:0.4em 1em 0.3em 1em">
* [[Wikipedia:署名|署名]] - [[Help:ノートページ|ノートページ]]では必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名用アイコン([[Image:Signature icon.png]])を押すか、--~~~~と書くと署名に変換されます。
* [[Wikipedia:基本方針とガイドライン|基本方針とガイドライン]] - 百科事典を作り上げるための方針とガイドライン
* [[Help:ページの編集|ページの編集]] / [[Help:新規ページの作成|新しいページの作成方法]]
* [[Wikipedia:スタイルマニュアル|スタイルマニュアル]] - ウィキペディアにおいて記事を書くときに、使用するべき文章スタイルについて
</div>
<div style="border-bottom:1px solid #abd5f5; background-color:#d0e5f5; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-weight:bold">'''間違えてしまったら?'''</div>
<div style="solid #abd5f5; padding:0.4em 1em 0.3em 1em">
* ウィキペディアは'''[[ウィキ]]'''というシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
* ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]に書かれています。
</div>
|-
|}
: <small>Hello, {{PAGENAME}}! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in [[Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers|Help]]. Enjoy!</small>
: ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら'''[[Wikipedia:利用案内|利用案内]]'''で質問できます。
: {{PAGENAME}}さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--[[利用者:Trgbot|Trgbot]] 2009年12月21日 (月) 19:13 (UTC)
|}
== ブロック依頼:富岡志郎について参加要請 ==
*はじめまして、Suttokodokkoiと申します。実は現在、[[Wikipedia:ブロック依頼#富岡志郎]]を提出しております。実は[[伊藤哲也 (作家)]] を編集いただいていることで[[利用者:富岡志郎|富岡志郎]]さんは私が日虎隊さまと同一人物では?ととれるような発言を記述しています。残念ながら回数50回未満の投稿ですので賛否の投票はできませんがコメントは投稿可能です。どうかご発言いただければ幸いです。--[[利用者:Suttokodokkoi|Suttokodokkoi]] 2009年12月23日 (水) 15:07 (UTC)
:かの御仁にもう今更何を言っても無駄でしょう、Suttokodokkoi氏には余計な労力を使わせて申し訳ない。[[ノート:伊藤哲也 (作家)]]にて意見させて頂きます。--[[利用者:日虎隊|日虎隊]] 2009年12月23日 (水) 23:47 (UTC)
:--[[利用者:Suttokodokkoi|Suttokodokkoi]] 氏、--[[利用者:日虎隊|日虎隊]] 氏に私のノートに発言削除の明確な理由を要請致しました。明確な説明が4人そろって出来ない場合は、私からあなたたちに対して投稿ブロック依頼を要請します。--富岡志郎 2010年1月11日 (月) 08:27 (UTC)
:[[ノート:伊藤哲也 (作家)]]へ返答いたしました。4人に返答依頼しなければ4人そろって返事は無理かと思われます。それと他者の利用者ページを勝手に編集するのもいかがと思われます。--[[利用者:日虎隊|日虎隊]] 2010年1月11日 (月) 09:05 (UTC)
:今日中に明確な返答がない場合は、投稿ブロック依頼をします。先程の書き込みでは、削除の明確な理由の1つもなりたっていない。--富岡志郎 2010年1月11日 (月) 09:39 (UTC)
:[[ノート:伊藤哲也 (作家)]]での発言でご理解頂けないならば富岡志郎さんとは議論すべき話はもうございません。ブロック依頼に関してはご随意にどうぞ。--[[利用者:日虎隊|日虎隊]] 2010年1月11日 (月) 10:37 (UTC)
:[[ノート:伊藤哲也 (作家)]]において私が書いた削除すべき理由が何も書かれていなく再三にわたり、理由を尋ねておりますが返答がありません。アラシと同一行動です。17日までに明確な返答がない場合は、--[[利用者:日虎隊|日虎隊]] に対してはブロック依頼を行います。--富岡志郎 2010年1月11日 (月) 13:05 (UTC)
:ですからその返答で[[利用者:富岡志郎|富岡志郎]]さんのおっしゃる「明確な返答」と受け取れないのでしたらブロック依頼して頂いて結構ですと申し上げております。私の返答はそれ以上でもそれ以下でもございませんのでそちらで勝手にお決めになった日付を待たずして依頼されて頂いて結構です。と言いますかあまり[[利用者:富岡志郎|富岡志郎]]さんにはお時間が無いかと思われますのでお早めにどうぞ。以降[[利用者:富岡志郎|富岡志郎]]さんとは交わすべき会話はございませんので私に対するお返事はブロック依頼で結構です。--[[利用者:日虎隊|日虎隊]] 2010年1月11日 (月) 23:55 (UTC)
|