削除された内容 追加された内容
 
(35人の利用者による、間の45版が非表示)
1行目:
'''厚生年金会館'''(こうせいねんきんかいかん)は、かつて[[厚生年金|厚生年金保険]]加入者の福祉増進を目的として[[社会保険庁]]<ref>2009年12月31日で廃止、年金業務は[[特殊法人]]である[[日本年金機構]]が引き継いだ。</ref>が設置してい[[厚生年金福祉施設]]の一つ。[[厚生年金保険法]]第79条に基づき、[[厚生年金保険]]料を財源として設置されている。社会保険庁に関連する財団法人である[[厚生年金事業振興団]]が運営してい。「'''ウェルシティ'''」の愛称があった
 
== 概要 ==
[[会議室]]、[[宴会場]]、[[結婚式場]]、[[レストラン]]などを併設した複合型[[宿泊施設]]となっており、[[シティホテル]]と同等の設備を備える。いくつかの施設では[[多目的ホール]](大ホール)を併設しており、各種[[コンサート]]・[[演奏会|ライブ]]・[[演劇]]などの会場として広く知られている
<!--
これら[[厚生年金]]会館は[[厚労省]]管轄法人([[厚生年金]]事業振興団)の傘下で活動しており、[[厚労省]](旧[[厚生省]]、[[労働省]]、及び関連のある[[環境省]]の一部を含む)に関連する元高級[[官僚]]の[[天下り]]先、又は[[渡り]]先となっている。このことについては、[[厚労省]]([[社会保険庁]])による今後の詳細な情報開示が必要である。なお東京[[厚生年金]]会館は典型的な例の一つで、[[朝日新聞]]により、民間の[[会計]]基準を適用すれば大幅な[[赤字]][[決算]]ではあるが、館長が[[厚生省]]官僚OBでかつ高給取りである施設として取り上げられた経緯がある。この館長は現在も、その席にいる。全国的に毎年欠損を発生している[[厚生年金]]会館が多数あり、これらは日本国民の[[厚生年金]]又は[[税金]]により実質的に補填されている。
-->
 
経営状況は、厚生年金事業振興団により伺うことができる。上記HPホームページには2006年(平成18年度の簡略な損益計算書が掲載されている(ただし、勘定科目が民間基準と異なっている)。それによると、全厚生年金会館で1億円を大幅に超過する欠損を計上している。なお、財務内容把握の基礎となる貸借対照表は公開されていない。
 
2005年度(平成17年度(2005年度)以前の財務内容を把握することも容易ではないが、2004年2月24日付[[朝日新聞]]の報道によると、社会保険庁が[[固定資産税]]や[[減価償却|減価償却費]]を仮定して計上する<ref>厚生年金会館等は国有財産であったため、固定資産税等の納入義務がなく、国が施設の維持修繕を行っていたため施設の減価償却の概念がない。</ref>など民間基準に準拠した試算を行ったところ、大阪・九州・東京の3施設では2002年度の時点で2億円を超える赤字決算となり、21施設のすべてで合計25億円を超える赤字を計上するとされた。このため、赤字補填に実質的に税金が投入されているとの批判が高まったこともあって、施設保有権が厚生労働省(社会保険庁)から独立行政法人[[年金・健康保険福祉施設整理機構]]に施設保有権が委譲され、最終的に[[2010年]](平成22年)9)3月末までに全施設の廃止・が閉鎖された。閉鎖された施設は民間への売却が予定行われ、運営母体が変わってそのまま運営されている施設や、建物を解体して別の施設となっているものもある。
 
一方で、施設の廃止や売却後に施設が閉鎖される事について、多目的ホールを併設している会館を中心に利用者からの懸念が強く寄せられており、各地で施設の存続を願う運動が始まている。特に北海道では、会館でコンサートを行うアーティストが存続運動に多く加わってい<ref>[https://web.archive.org/web/20061115073544/http://hokkaido.nikkansports.com/news/p-hn-tp6-20060417-20092.html 大黒摩季、売却決まった厚生年金会館存続願う] - [[日刊スポーツ]]北海道版 2006年4月17日付</ref>。
 
=== 施設一覧 ===
すべて2010年3月までに閉館した。
;大ホール(多目的ホール)併設
* 北海道厚生年金会館(ウェルシティ札幌・[[北海道]][[札幌市]][[中央区 (札幌市)|中央区]]北一条西12丁目) - 札幌市が取得し、「[[さっぽろ芸術文化の館]]」として運営
* [[東京厚生年金会館]](ウェルシティ東京・[[東京都]][[新宿区]]新宿5丁目) - 2010年3月31日で閉館予定
* 石川厚生年金会館(ウェルシティ金沢・[[石川県]][[金沢市]]石引4丁目) - 2009年8月31日に閉館、ホール部分は[[北陸電力]]が取得し、「[[北陸電力会館 本多の森ホール]]」として運営
* [[愛知厚生年金会館]](ウェルシティなごや・[[愛知県]][[名古屋市]][[千種区]]池下町) - [[積水ハウス]]・[[長谷工コーポレーション]]が取得、2008年10月31日で閉館
* [[大阪厚生年金会館]](ウェルシティ大阪・[[大阪府]][[大阪市]][[西区 (大阪市)|西区]]新町1丁目) - [[オリックス不動産]]が取得、2010年3月31日で閉館予定
* [[広島厚生年金会館]](ウェルシティ広島・[[広島県]][[広島市]][[中区 (広島市)|中区]]加古町) - 広島市が取得し、「広島市民文化会館(仮称)」として運営予定
* [[九州厚生年金会館]](ウェルシティ小倉・[[福岡県]][[北九州市]][[小倉北区]]大手町) - 北九州市が取得
 
大ホール(多目的ホール)を併設していたのは以下の通り。東京・愛知以外はホール機能が存置された。
;宿泊施設のみ
* 青森北海道厚生年金会館(ウェルシティ青森札幌・[[青森県北海道]][[青森札幌市]]本町5[[中央区 (札幌市)|中央区]]北1条西12丁目) - 2008年3月31日で閉館札幌市が取得し[[ホテルマネージメントインターナショナルさっぽろ芸術文化の館]]が「ホテルクラウンパレス青森」として運営(2018年閉館)。
* 群馬[[東京厚生年金会館]](ウェルシティ前橋東京・[[群馬県東京都]][[前橋市新宿区]]古市町1新宿5丁目) - 本館は[[ヨドバシカメラ]]、別館は伸和技研が取得し、解体後、ヨドバシカメラネット配送センター・第二本社ビルに改築。
* 石川厚生年金会館(ウェルシティ金沢・[[石川県]][[金沢市]]石引4丁目) - 2009年8月31日に閉館、ホール部分は[[北陸電力]]が取得し、「[[北陸電力会館 本多の森ホール]]」として運営。ホテル・結婚式場部分は石川県が取得し「石川県本多の森庁舎」となった。なお「北陸電力会館 本多の森ホール」は2023年7月1日に「[[本多の森北電ホール]]」となった。
* 新潟厚生年金会館(ウェルシティ新潟・[[新潟県]][[新潟市]][[中央区 (新潟市)|中央区]]南万代町) - 2008年10月31日で閉館
* [[福井愛知厚生年金会館]]([[ウェルシティ福井]]なごや・[[福井愛知県]][[福井名古屋市]]手寄2丁目[[千種区]]池下町 - [[積水ハウス]]・[[長谷工コーポレーション]]が取得、2008年10月31日で閉館。解体後、[[超高層マンション]]「グランドメゾン池下ザ・タワー」に改築。
* 山梨大阪厚生年金会館(ウェルシティ甲府大阪・[[山梨県大阪府]][[甲府大阪市]]朝気[[西区 (大阪市)|西区]]新町1丁目) - 2007年11月30日で閉館[[オリックス不動産]]が取得、ホテルマネジメントインターナショナ部分は2012年4月にホテル[[オリッラウンパレ甲府劇場]]」として運営再オープン。
* 長野広島厚生年金会館(ウェルシティ長野広島・[[長野広島県]][[長野広島市]][[鶴賀中区 (長野広島市)#七瀬|七瀬]]加古町) - 2009年9月30日で閉広島市が取得し、「[[広島市文化交流会|広島文化学園HBGホール]]」として運営。
* [[アルモニーサンク|九州厚生年金会館]](ウェルシティ小倉・[[福岡県]][[北九州市]][[小倉北区]][[大手町 (北九州市)|大手町]]) - 北九州市が取得、民間運営の複合施設「アルモニーサンク→THE STEEL HOUSE(北九州ソレイユホール)」として運営。
* 湯河原厚生年金会館(ウェルシティ湯河原・[[静岡県]][[熱海市]]泉)
 
* 鳥取厚生年金会館(ウェルシティ鳥取・[[鳥取県]][[鳥取市]]扇町)
宿泊施設のみであったのは以下の通り。
* 島根厚生年金会館(ウェルシティ島根・[[島根県]][[出雲市]]塩冶有原町)
* 徳島青森厚生年金会館(ウェルシティ徳島青森・[[徳島青森県]][[徳島青森市]][[南前川]]35丁目) - 2008年に徳島の3月31日で閉館、[[ホテル業者・マネージメントインターナショナル]]が「ホテルパレスが取得し「パークウエストン ホテル&ウエディング青森」として運営開始予定
* 香川群馬厚生年金会館(ウェルシティ高松前橋・[[香川群馬県]][[高松前橋市]]福岡古市21丁目) - 2009年に地元のスーパー・[[マルナカ (チワタベウディストア)|マルナカ]]が取得し、子会社が結婚式場「アニバーサリーコート ラシーネ<ref>現在は「ホテル ラシルガーデンネ新前橋」。</ref>」として運営開始
* 長崎新潟厚生年金会館(ウェルシティ長崎新潟・[[長崎新潟県]][[長崎新潟市]][[中央区 (新潟)|中央区]]茂里南万代町) - 20092008810月31日で閉館、医療法人社団健昌会・新里グループに売却
* 熊本福井厚生年金会館(ウェルシティ熊本福井・[[熊本福井県]][[熊本福井市]]千葉城町手寄2丁目) - 福岡のマンションデベロッパー・医療法人社団成蹊会岩井病院が[[新栄住宅老人ホーム]]が取得、解体後分譲マンションとする予定)て使用。
* 宮崎山梨厚生年金会館(ウェルシティ宮崎甲府・[[宮崎山梨県]][[宮崎甲府市]]宮崎駅東朝気1丁目) - 2007年11月30日で閉館、ホテルマネージメントインターナショナルが「ホテルクラウンパレス甲府」として運営。
* 新潟長野厚生年金会館(ウェルシティ新潟長野・[[新潟長野県]][[新潟長野市]][[中央区鶴賀 (新潟長野市)#七瀬|七瀬央区]]南万代町) - 200820091093130日で閉館、解体後、株式会社[[電算]]が本社社屋を新築。
* 湯河原厚生年金会館(ウェルシティ湯河原・[[静岡県]][[熱海市]]泉) - [[万葉倶楽部]]系列の「ニューウェルシティ湯河原」が取得して運営継続。
* [[東京鳥取厚生年金会館]](ウェルシティ東京鳥取・[[東京都鳥取県]][[新宿区鳥取市]]新宿5丁目扇町) - 2010年3月31日で閉館予定医療法人三樹会が取得。
* 島根厚生年金会館(ウェルシティ島根・[[島根県]][[出雲市]]塩冶有原町) - 2010年2月28日で閉館、3月1日から出雲市の遊技業・丸三がニューウェルシティ出雲として運営中。
* 徳島厚生年金会館(ウェルシティ徳島・[[徳島県]][[徳島市]][[南前川町]]3丁目) - 2008年に徳島のホテル業者・[[ホテルグランドパレス徳島]]が取得し「[[パークウエストン]] ホテル&ウエディング」として運営開始。
* 香川厚生年金会館(ウェルシティ高松・[[香川県]][[高松市]]福岡町2丁目) - 2009年に地元のスーパー・[[マルナカ (チェーンストア)|マルナカ]]が取得し「ホテルパールガーデン」として運営開始。
* 長崎厚生年金会館(ウェルシティ長崎・[[長崎県]][[長崎市]]茂里町) - 2009年8月31日で閉館、医療法人社団健昌会・新里グループに売却され2010年より新里メディカルケアセンターとして運営開始。
* 熊本厚生年金会館(ウェルシティ熊本・[[熊本県]][[熊本市]]千葉城町) - 福岡のマンションデベロッパー・[[新栄住宅]]が取得し、解体後、分譲マンション「アンピール熊本城」へ。
* 宮崎厚生年金会館(ウェルシティ宮崎・[[宮崎県]][[宮崎市]]宮崎駅東1丁目) - 2010年1月16日で閉館、翌17日から[[宮崎ガス]]がニューウェルシティ宮崎として運営中。
 
== 関連項目 ==
* [[厚生年金]]
* [[厚生年金休暇センター]](ウェルサンピア)
* [[厚生年金老人ホーム]](ウェルハートピアなど)
* [[ムーミン]](イメージキャラクター)
 
== 脚注 ==
<div class="references-small"><references /></div>
 
== 外部リンク ==
* [http://www.kjp.or.jp/ Wel Hotels & Resorts(財団法人 厚生年金事業振興団)]
 
{{DEFAULTSORT:こうせいねんきんかいかん}}
[[Category:社会保険]]
[[Category:宿泊日本の公的保養施設|廃 こうせいねんきんかいかん]]
[[Category:公共日本宿ホール|廃 こうせいねんきんかいかん]]
[[Category:日本のホール]]