「ロンロバ!」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
(66人の利用者による、間の85版が非表示) | |||
1行目:
{{基礎情報 テレビ番組
'''ロンロバ!''' シリーズは、[[TBSテレビ]]系列で2003~2004年に放送された一連のトーク番組。司会者は'''[[ロンドンブーツ1号2号]]'''と'''[[ロバート (お笑い)|ロバート]]'''。総合演出は[[斉藤敏豪]](ヘイポー)。▼
|番組名=ロンロバ!
|ジャンル=[[バラエティ番組|バラエティ]]
|制作=[[吉本興業]]、[[バックアップメディア]] (共に制作協力)
|製作=[[TBSテレビ|TBS]] (製作著作)
|構成=[[松本真一 (放送作家)|松本真一]]<br />たちばなひとなり<br />塩野智章
|総監督=[[斉藤敏豪]] (演出チーフ)
|演出=つかさ、[[川田忠仁]]<br />[[今滝陽介]]
|プロデューサー=小笠原知宏、[[櫟本憲勝]]<br />伊藤公樹、奥井剛平
|出演者=[[ロンドンブーツ1号2号]]<br>[[ロバート (お笑いトリオ)|ロバート]]
|放送国={{JPN}}
|番組名1=ロンロバ!ハイティーンブギ!
|放送時間1=木曜日0:50 - 1:20(水曜日深夜)
|放送期間1=2003年4月3日 - 9月25日
|OPテーマ1=ハイティーン・ブギ<br/>([[近藤真彦]])
|番組名2=ロンロバ!全力投球
|放送時間2=木曜日23:55 - 翌0:30
|放送期間2=2003年10月2日 - 2004年3月25日
|OPテーマ2=ミスターフライング<br/>([[たのきんトリオ]])
|番組名3=ロンロバ!金メダル
|放送時間3=木曜日23:55 - 翌0:30
|放送期間3=2004年4月1日 - 9月30日
|OPテーマ3=
}}
▲'''ロンロバ!''' シリーズは、[[TBSテレビ|TBS]]系列で
==出演者==
'''司会'''
*[[ロンドンブーツ1号2号]]
**[[田村淳]]
**[[田村亮 (お笑い芸人)|田村亮]]
*[[ロバート (お笑いトリオ)|ロバート]]
**[[山本博 (お笑い芸人)|山本博]]
**[[秋山竜次]]
**[[馬場裕之]]
==ロンロバ!ハイティーンブギ!==
*2003年4月
*主に1980年代=アイドル黄金期に活躍した元アイドルを招き、「時効トークベスト5」では今だから言える秘話、「ヤング秋山のスポットカルト」では写真集やVTRなどの活動記録を紹介した。
*主なゲストは [[田原俊彦]]・[[伊藤つかさ]]・[[早見優]]・[[松本典子]]・[[杉浦幸]]・[[中村由真]]・[[新田恵利]](元[[おニャン子クラブ]])・[[渡辺美奈代]](同)・[[諸星和己]]([[光GENJI]])・[[浅香唯]]・[[鈴木早智子]](元[[Wink]])・[[杉本彩]]など。
*1980年代歌番組を意識した演出で、司会の5人は男性アイドルグループのような設定。色違いのトレーナーを着用していた。女性アシスタントも[[チアリーダー]]風の衣装をまとっていた。またセットには『[[ザ・ベストテン]]』風のランキングボードを使用した。
==ロンロバ!全力投球!==
*放送時間が繰り上がり
*パロディタイトルは『[[たのきん全力投球!]]』をモチーフとしている。
*オープニングでは本家と同じ「ミスターフライング」をMCの5人が歌うという高い再限度のパロディを行っている。[[田原俊彦|田原]]のパートを亮と秋山、続く[[野村義男|野村]]のパ-トを山本と馬場、[[近藤真彦|近藤]]のパートを淳がソロで歌っていた。
*内容は「ハイティーンブギ」とほぼ同じだが、より幅広い世代のゲストを招いた。またマニアックな視聴者投稿を受けてマイナーな元アイドルを発掘する「探して!全力投球」というコーナーもあった。
*主なゲストは [[香坂みゆき]]・[[大場久美子]]・[[三原じゅん子]]・[[柏原芳恵]]・[[高部知子]](元[[わらべ]])・[[布川敏和]](元シブがき隊)・[[高杢禎彦]]&[[鶴久政治]](元[[チェッカーズ]])・[[国生さゆり]](元おニャン子クラブ)・[[島崎和歌子]]・[[細川ふみえ]]など。
*お手伝いの女性アイドル
*[[辻沢杏子
*この番組も1980年代のテレビ番組を意識した作りで、エンディングロールのTBSのロゴも1980年代のロゴを使用する芸の細かさだった。
==ロンロバ!金メダル!==
*「全力投球」と同じ時間帯で、2004年4月1日
*準レギュラーとして「ゴールデンガール」と呼ばれる女性タレント1名が参加。大半の回で[[安めぐみ]]が務めた(それ以外は、[[熊田曜子]]など)。
*内容を一新。共通のジャンルに属するゲスト3組を招き、家族やマネージャーなどの証言を交えてトークした。
*しかし5月からリニューアルし、有名タレントが推薦する「熟成スター」(下積みが長いタレント等)を紹介するようになった。それ以降のゲストは [[ふじいあきら]]・[[ほっしゃん。]]・[[安田大サーカス]]・[[ペナルティ (お笑いコンビ) |ペナルティ]]・[[次長課長]]など。既に活躍している若手芸人やマジシャンが多くなり、他のバラエティ番組との差が次第に薄れていった。
*アシスタントは[[里中あや]]と[[福下恵美]]の「ペアーズ」。番組終盤では福下イチオシにより他のレギュラー陣が誰も知らなかったラジオDJの[[宮川賢]]がゲストに呼ばれた上、最終回のゲストは(当然「番組終了」という事情によるものと思われるが)彼女達二人が務めるなど活躍した。因みに里中は番組の中で本名の読み「あでがわ・あやの」が憶えにくいからとマネージャーに勝手に芸名をつけられたことや、中学生の頃ロンブーのCMにエキストラで出演した際、淳に優しく声をかけてもらったエピソードなどを語っていた。
==もう時効だヨ全員集合 史上最強!花の芸能界オフレコトークバトル==
{{色|section=1}}
*「[[スーパーフライデー]]」枠(18:
▲===第1弾 2004年5月13日===
* 1人目のゲストは[[大橋巨泉]]。往年の人気番組『[[クイズダービー]]』を再現した。▼
▲*「[[スーパーフライデー]]」枠(18:55~20:54)に放送。当初は2004年[[4月13日]]に放送する予定だったが、[[いかりや長介]]の死去による特別番組「[[8時だヨ!全員集合|追悼特別番組・長さんだよ!全員集合]]」の関係で予定された4月13日に「[[ウンナンの気分は上々|ウンナンのものすごく気分は上々!お待たせ10万円の旅スペシャル 10万円の旅in沖縄]]」に変更され、この日に放送された。
** 司会:大橋巨泉 出題:[[小池達子]]
▲*1人目のゲストは[[大橋巨泉]]。往年の人気番組[[クイズダービー]]を再現した。
*; 解答者
*2人目のゲストは[[浜田雅功]]。公私ともによく知る[[ココリコ]]や、[[加勢大周]]らドラマ共演者も登場。めったに話さない妻・[[小川菜摘]]との馴れ初めなどをトーク。▼
*;* 1枠:[[篠沢秀夫]](成績1勝4敗。倍率:8・'''4'''・8・5・14)
*;* 2枠:[[井森美幸]](成績2勝3敗。倍率:5・5・'''6'''・'''5'''・12)
*;* 3枠:[[はらたいら]](成績3勝2敗。倍率:'''2'''・3・'''2'''・3・'''4''')
*;* 4枠:[[竹下景子]](成績5戦全勝。倍率:'''3'''・'''2'''・'''4'''・'''2'''・'''6''')
*;* 5枠:[[田村淳]]([[ロンドンブーツ1号2号]]、成績2勝3敗。倍率:7・'''5'''・'''5'''・4・18)
*; 出場者
*;* {{Color|Red|■}}赤チーム:[[大和田獏]]、[[秋山竜次]]([[ロバート (お笑いトリオ)|ロバート]])、[[山本博 (お笑い芸人)|山本博]](ロバート)<賞金獲得額:58,000円>
*;* {{Color|Yellow|■}}黄チーム:[[ラサール石井]]、[[島崎和歌子]]<賞金獲得額:0円>
*:* {{Color|Green|■}}緑チーム:[[田村亮 (お笑い芸人)|田村亮]]([[ロンドンブーツ1号2号]])、[[馬場裕之]](ロバート)、[[安めぐみ]]<賞金獲得額:0円>
▲* 2人目のゲストは[[浜田雅功]]。公私ともによく知る[[ココリコ]]や、[[加勢大周]]らドラマ共演者も登場。めったに話さない妻・[[小川菜摘]]との馴れ初めなどをトーク。
===第2弾 2004年10月1日===
*21:
*中部日本放送(現在の[[CBCテレビ]]、東海ローカル)は、優勝決定試合となった『'''[[S☆1 BASEBALL|燃えよドラゴンズ!]]・[[中日ドラゴンズ|中日]]×[[広島東洋カープ|広島]]戦'''』の試合が継続したため、大幅に変更され、音声が主音声を当番組・副音声を中日戦の実況放送+画面は当番組をワイプ画面になり・ほぼ全面中日戦になったり、中日の攻撃時は画面を全面に切り替えたりした。一方、ビジター地元局の[[中国放送]](RCC)では、本番組が'''ネットワークセールス枠'''だったこともあり、ネット受けあるいは自社のアナウンサーと解説者による別制作(この場合は18時台が『'''RCCカープナイター'''』、19時台が『'''THE BASEBALL 野球烈闘2004'''』の番組名)のいずれの形式でも放送できなかった。
*メインゲストは[[島田紳助]]。良きライバル[[明石家さんま]]との関係など貴重なエピソードを語った。
*[[松本伊代]]・[[早見優]]など元アイドル多数を招いたトークがあり、「ハイティーンブギ」「全力投球」の再現となった。
37 ⟶ 86行目:
==スタッフ==
*作・構成 : [[松本真一 (放送作家)|松本真一]]、[[たちばなひとなり]]、[[塩野智章]]
*演出 : [[斉藤敏豪]]
*プロデューサー : 小笠原知宏、[[櫟本憲勝]]
*技術協力 : [[東通]]、[[麻布プラザ]]、[[戯音工房]]
*美術協力 : [[アックス (会社)|アックス]]
*制作協力 : [[吉本興業]]、[[バックアップメディア]]
*制作 : [[TBSテレビ|TBSエンタテインメント]]
*製作著作 : TBS
==外部リンク==
*[https://web.archive.org/web/20041013062514/http://www.tbs.co.jp/lonroba/ ロンロバ!全力投球! 公式ホームページ(TBS)] - 閉鎖。(2004年10月13日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
{{前後番組
|放送局=[[TBSテレビ|TBS]]系
|放送枠=金曜0時台前半(木曜深夜、本番組まで[[Pooh!]]枠)
|番組名=ロンロバ!全力投球!<br />ロンロバ!金メダル<br />(通算:2003年10月 - 2004年9月)
|前番組=[[クイズ×クイズ]]
|次番組=[[オオカミ少年 (テレビ番組)|オオカミ少年]]
}}
{{ロンドンブーツ1号2号}}
{{ロバート}}
[[Category:2003年のテレビ番組 (日本)]]
[[Category:Pooh!]]
[[Category:TBSのトーク番組]]
[[category:TBSの番組の企画]]
[[Category:吉本興業のテレビ番組]]
[[Category:テレビ番組のシリーズ]]
[[Category:ロンドンブーツ1号2号]]
[[Category:ロバート]]
[[Category:スーパーフライデー]]
|