「壺川駅」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
バス路線の編集 |
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(77人の利用者による、間の154版が非表示) | |||
1行目:
{{出典の明記|date=2014年2月8日 (土) 02:39 (UTC)|ソートキー=沖縄駅つほかわ}}
{{駅情報
|社色 = #e70f3f
|文字色 = white
|駅名 = 壺川駅
|画像 = Tsubogawa Station Okinawa.jpg
|pxl = 300
|画像説明 = 駅舎(2012年8月)
|地図= {{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|type2=point|type3=point|zoom=15|frame-align=center|frame-width=300
|marker=rail|marker2=park|marker3=baseball
|coord={{coord|26|12|21.04|N|127|40|42.06|E}}|title=壺川駅(沖縄都市モノレール)
|coord2={{coord|26|12|12.0|N|127|40|30.95|E}}|title2=奥武山公園
|coord3={{coord|26|12|12.7|N|127|40|23.42|E}}|title3=那覇市営奥武山野球場
|marker-color=e70f3f|marker-color2=0a8f1e|marker-color3=de5f16
}}西は沖縄県営奥武山公園<br />(同公園の西側に那覇市営奥武山野球場がある)
|よみがな = つぼがわ
|ローマ字 = Tsubogawa
|前の駅 = 4 [[奥武山公園駅|奥武山公園]]
|駅間A = 0.8
|駅間B = 0.8
|次の駅 = [[旭橋駅|旭橋]] 6
|電報略号 =
|所属事業者 = [[沖縄都市モノレール]]
|所属路線 = {{color|#ff0000|■}}[[沖縄都市モノレール線]]<br />(ゆいレール)<!-- (路線愛称を記すと2行に跨がるため、「br /」を挿入しています) -->
|キロ程 = 4.6
|駅番号 = '''5'''
|起点駅 = [[那覇空港駅|那覇空港]]
|所在地 = [[沖縄県]][[那覇市]]壺川三丁目106
|座標 = {{coord|26|12|21.04|N|127|40|42.06|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}}
|駅構造 = [[高架駅]]
|ホーム = 2面2線
|開業年月日 = [[2003年]]([[平成]]15年)[[8月10日]]<ref name="open" /><ref name="sone30">{{Cite book|和書 |author=曽根悟(監修)|authorlink=曽根悟 |title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄 |editor=朝日新聞出版分冊百科編集部 |publisher=[[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume=30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道 |date=2011-10-16 |page=12 }}</ref>
|廃止年月日 =
|乗車人員 = 1,802
|乗降人員 =
|統計年度 = 2022年
|備考 =
}}
'''壺川駅'''(つぼがわえき)は、[[沖縄県]][[那覇市]]壺川三丁目にある、[[沖縄都市モノレール線]](ゆいレール)の[[鉄道駅|駅]]である。[[駅ナンバリング|駅番号]]は'''5'''。
== 歴史 ==
* [[2003年]]([[平成]]15年)[[8月10日]]:[[那覇空港駅]] - [[首里駅]]間開業と同時に開業<ref name="open">{{Cite news|url=http://www.okinawatimes.co.jp/day/200308101300.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20031210144247/http://www.okinawatimes.co.jp/day/200308101300.html#no_3|title=モノレール、けさ開業/渋滞緩和に期待 関係者ら祝賀式典|newspaper=沖縄タイムス|publisher=沖縄タイムス社|page=1|date=2003-08-10|accessdate=2020-06-23|archivedate=2003-12-10}}</ref><ref name="sone30"/>。
* [[2014年]](平成26年)[[10月20日]]:[[ICカード]]「[[OKICA]]」の利用が可能となる<ref>{{Cite news|url=https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/45304|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190722190111/https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/45304|title=沖縄初交通系ICカード、先行運用開始|newspaper=沖縄タイムス|date=2014-10-20|accessdate=2021-04-29|archivedate=2019-07-22}}</ref><ref name="ryuukyuu20140901">{{Cite news|title=来月20日から「オキカ」稼働 モノレールのIC乗車券 |newspaper=[[琉球新報]]|date=2014-09-01|url=http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-230943-storytopic-4.html|accessdate=2019-08-17|archiveurl= https://web.archive.org/web/20181101015316/https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-230943.html |archivedate=2018-11-01}}</ref>。
* [[2020年]]([[令和]]2年)[[3月10日]]:ICカード「[[Suica]]」の利用が可能となる<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/656e84ca9c8c145822f3427adab4d2e8-1.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200220044719/https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/656e84ca9c8c145822f3427adab4d2e8-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「Suica」サービスを開始します|publisher=沖縄都市モノレール|date=2020-02-20|accessdate=2020-03-12|archivedate=2020-02-20}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/545305|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200310231333/https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/545305|title=Suica、「ゆいレール」での使用始まる 国内外の観光客に便利に|newspaper=沖縄タイムス|date=2020-03-10|accessdate=2020-03-12|archivedate=2020-03-10}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1087706.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200310230629/https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1087706.html|title=ゆいレールでSuicaの利用開始 那覇空港駅で記念セレモニー 「シームレスに乗車できるように」|newspaper=琉球新報|date=2020-03-10|accessdate=2020-03-12|archivedate=2020-03-10}}</ref>。
== 駅構造 ==
[[プラットホーム#相対式ホーム|相対式ホーム]]2面2線を有する[[高架駅]]である。[[エスカレータ
=== のりば ===
{|class="wikitable"
!番線<!-- 事業者側による呼称 -->!!路線!!方向!!行先
|-
! 1
|rowspan=2|{{color|#ff0000|■}}沖縄都市モノレール線
| style="text-align:center"|下り
| [[てだこ浦西駅|てだこ浦西]]方面
|-
! 2
| style="text-align:center"|上り
| [[那覇空港駅|那覇空港]]方面
|}<!-- (方面案内は公式サイト内、駅時刻表の案内に準拠) -->
=== 駅設備 ===
* コインロッカー - 改札内に設置。
* 公衆電話 - 改札外に設置。
* 自動販売機(飲料)
* トイレ - 改札内に設置。
* 駐輪場
== 利用状況 ==
2022年度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''1,802人'''である<ref name="okinawa-prefecture">{{Cite web|和書|url=https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/toshimono/documents/92.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210412114105/https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/toshimono/documents/92.pdf|title=駅別乗客数 年度比較表(2021年3月末日現在 1日当り平均)|archivedate=2021-04-12|accessdate=2021-04-13|publisher=沖縄県|format=PDF|language=日本語}}</ref>。
開業後の1日平均[[乗降人員|'''乗降'''人員]]および'''乗車'''人員の推移は下記の通り。
{| class="wikitable" style="text-align:right"
|+年度別1日平均乗降・乗車人員<ref group="統計">[https://www.pref.okinawa.jp/toukeika/yearbook/yearbook_index.html 沖縄県統計年鑑] - 沖縄県</ref><ref group="統計">[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.html 那覇市統計書] - 那覇市</ref>
!年度
!1日平均<br />乗降人員<ref name="yui-rail">{{Cite web|和書|url=https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/passengers.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190817031336/https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/passengers.pdf|title=駅別乗降客数|archivedate=2019-08-17|format=PDF|accessdate=2020-07-19|publisher=沖縄都市モノレール}}</ref>
!1日平均<br />乗車人員<ref name="yui-rail2">{{Cite web|和書|url=https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/11e791fc11e96c927e34b9d0fb28fd85.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200729062328/https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/11e791fc11e96c927e34b9d0fb28fd85.pdf|title=駅別乗客数(1日平均)|format=PDF|archivedate=2020-07-29|accessdate=2020-07-29|publisher=沖縄都市モノレール}}</ref>
!出典
|-
|2003年(平成15年)
|2,237
|1,131
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2004.pdf 第44回那覇市統計書(平成16年版)]}} - 167ページ</ref>
|-
|2004年(平成16年)
|2,286
|1,157
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2005.pdf 第45回那覇市統計書(平成17年版)]}} - 167ページ</ref>
|-
|2005年(平成17年)
|2,704
|1,346
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2006.pdf 第46回那覇市統計書(平成18年版)]}} - 169ページ</ref>
|-
|2006年(平成18年)
|2,644
|1,304
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2007.pdf 第47回那覇市統計書(平成19年版)]}} - 169ページ</ref>
|-
|2007年(平成19年)
|2,619
|1,283
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2008.pdf 第48回那覇市統計書(平成20年版)]}} - 169ページ</ref>
|-
|2008年(平成20年)
|2,733
|1,321
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2009.pdf 第49回那覇市統計書(平成21年版)]}} - 169ページ</ref>
|-
|2009年(平成21年)
|2,586
|1,281
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2010.pdf 第50回那覇市統計書(平成22年版)]}} - 169ページ</ref>
|-
|2010年(平成22年)
|3,006
|1,470
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2011.pdf 第51回那覇市統計書(平成23年版)]}} - 167ページ</ref>
|-
|2011年(平成23年)
|3,185
|1,555
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2012.pdf 第52回那覇市統計書(平成24年版)]}} - 167ページ</ref>
|-
|2012年(平成24年)
|3,628
|1,763
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2013.pdf 第53回那覇市統計書(平成25年版)]}} - 167ページ</ref>
|-
|2013年(平成25年)
|3,688
|1,790
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2014.pdf 第54回那覇市統計書(平成26年版)]}} - 165ページ</ref>
|-
|2014年(平成26年)
|3,719
|1,816
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2015.pdf 第55回那覇市統計書(平成27年版)]}} - 165ページ</ref>
|-
|2015年(平成27年)
|3,967
|1,959
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2016.pdf 第56回那覇市統計書(平成28年版)]}} - 165ページ</ref>
|-
|2016年(平成28年)
|4,290
|2,120
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2017.pdf 第57回那覇市統計書(平成29年版)]}} - 165ページ</ref>
|-
|2017年(平成29年)
|4,338
|2,154
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2018.files/toukei2018.pdf 第58回那覇市統計書(平成30年版)]}} - 165ページ</ref>
|-
|2018年(平成30年)
|
|2,072
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/toukei/nahasitoukeisho2019.files/toukei2019.pdf 第59回那覇市統計書(令和元年版)]}} - 165ページ</ref>
|-
|2019年(令和元年)
|<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/231f614399a43d462e2ba0020adabe3d.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201026234638/https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/231f614399a43d462e2ba0020adabe3d.pdf|title=移動等円滑化取組報告書(軌道停留場)(令和元年度)|page=2|archivedate=2020-10-26|accessdate=2020-11-05|publisher=沖縄都市モノレール|format=PDF|language=日本語}}</ref>4,151
|2,051
|
|-
|2020年(令和{{0}}2年)
|<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/fb0aaafcbd31dc8cdd2a8d63fcac4c9e.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210807171315/https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/fb0aaafcbd31dc8cdd2a8d63fcac4c9e.pdf|title=移動等円滑化取組報告書(軌道停留場)(令和2年度)|archivedate=2021-08-07|accessdate=2021-08-07|publisher=沖縄都市モノレール|format=PDF|page=3|language=日本語}}</ref>2,556
|1,284
|
|-
|2021年(令和{{0}}3年)
|
|1,356
|
|-
|2022年(令和{{0}}4年)
|
|1,802
|
|}
== 駅周辺 ==
駅南西を[[国場川]]が沿い、対岸には奥武山公園がある。
<!-- 特筆性のない施設(チェーン店・コンビニ・娯楽施設・個人商店など)と解説および所在地の住所や所要時間は記載しないでください -->
{{columns-list|2|
* [[沖縄県営奥武山公園]]
** [[那覇市営奥武山野球場]](沖縄セルラースタジアム那覇)
** 奥武山公園陸上競技場
** [[沖縄県立武道館]]
** [[沖縄県護国神社]]
** [[沖宮]]([[琉球八社]])
* [[漫湖]]公園(古波蔵側)
** 鏡原側は[[奥武山公園駅]]が最寄りとなる。
* [[那覇中央郵便局]]
* 沖縄国際[[ユースホステル]]
* 沖縄ハーバービューホテル
* [[国際電子ビジネス専門学校]]
* [[国道329号]]([[那覇東バイパス]])
* [[マックスバリュ]]壺川店
* [[ドン・キホーテ (企業)|ドン・キホーテ]]那覇壺川店
* [[サンエー (沖縄県)|サンエー]] V21じょうがく食品館
* [[アコーホテルズ#日本における展開|メルキュール]]ホテル沖縄那覇
* [[東急ステイ]]沖縄那覇
}}
== バス路線 ==
{{main|沖縄本島のバス路線}}
; 壺川バス停・西壺川バス停
*
*
*
*
*
*
*
* 113番・具志川空港線 (琉球バス交通)
* 123番・石川空港線 (琉球バス交通)
*
*
*
==
* 駅進入時の車内チャイムは、[[沖縄音楽|沖縄民謡]]「[[唐船ドーイ]]」を編曲したものが流れる<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.yui-rail.co.jp/gallery/sound.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120627052621/http://www.yui-rail.co.jp/gallery/sound.html|title=オンライン美術館 ゆいレールサウンド|archivedate=2012-06-27|accessdate=2020-06-23|publisher=沖縄都市モノレール|language=日本語}}</ref>。
* ホームからは隣の奥武山公園駅を目視する事も可能。
* 改札付近での[[沖縄方言]]による案内放送では「ちぶがー」と発音される。
== 隣の駅 ==
; 沖縄都市モノレール
: {{color|#ff0000|■}}沖縄都市モノレール線(ゆいレール)
:: [[奥武山公園駅]] (4) - '''壺川駅 (5)''' - [[旭橋駅]] (6)
==
{{脚注ヘルプ}}
=== 記事本文 ===
<!--==== 注釈 ====
{{Reflist|group="注"}}
-->
==== 出典 ====
{{Reflist|2}}
=== 利用状況 ===
{{Reflist|group="統計"}}
; 那覇市統計書
{{Reflist|group="*"|22em}}
== 関連項目 ==
{{commonscat}}
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[海人がつくる壺川駅前弁当]] - 壺川直売店さかなが販売していた[[弁当]]。店舗閉店のため販売を終了した。
== 外部リンク ==
* [https://www.yui-rail.co.jp/routemap/tsubogawa/ 05 壺川駅 | ゆいレール] - 沖縄都市モノレール
{{沖縄都市モノレール線}}
{{DEFAULTSORT:つほかわ}}
[[Category:那覇市の鉄道駅]]
[[Category:日本の鉄道駅 つ|ほかわ]]
[[Category:沖縄都市モノレールの鉄道駅]]
[[Category:2003年開業の鉄道駅]]
|