「利用者‐会話:Sumaru/過去ログ3」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ご挨拶: 新しい節
m Sumaru がページ「利用者‐会話:Sumaru/過去ログ7/過去ログ3」をリダイレクトの「利用者‐会話:Sumaru/過去ログ3」に、リダイレクトを残さずに移動しました: 移動ミスの後始末
 
(27人の利用者による、間の64版が非表示)
1行目:
{{Tmbox
*[[/過去ログ1]](2010年5月まで)
|image = [[File:Replacement filing cabinet.svg|40px]]
*[[/過去ログ2]](2011年10月まで)
|text = このページは過去の議論を保存している[[Help:過去ログ|過去ログページ]]です。'''編集しないでください'''。新たな議論や話題は、[[:{{TALKSPACE}}:{{BASEPAGENAME}}]]で行ってください。
}}{{#switch:{{BASEPAGENAME}}
|Template メッセージの一覧=
|#default={{デフォルトソート:{{PAGENAME}}}}{{#switch:{{FULLPAGENAME}}
| Template:Archives
| Template:Archives/doc=
| #default=[[Category:{{#switch:{{NAMESPACE}}
| {{ns:1}}=記事のノートページの
| {{ns:3}}=会話ページの
| {{ns:5}}=ウィキペディアのノートページの
| {{ns:11}}=テンプレートのノートページの
| {{ns:15}}=カテゴリのノートページの
| {{ns:103}}=プロジェクトのノートページの
| #default=}}過去ログページ]]__NONEWSECTIONLINK__}}}}__FORCETOC__
*[[利用者‐会話:Sumaru/過去ログ1|/過去ログ1]](2010年5月まで)
*[[利用者‐会話:Sumaru/過去ログ2|/過去ログ2]](2011年10月まで)
<!-- 新しい話題は水平線の下に順に付け加えてください -->
----
52 ⟶ 68行目:
 
みっちです。Tossieさん関連では、問題提起とCU手続きありがとうございました。できれば本人から釈明があれば、との思いから迷っていましたが、結局都合が悪くなるとだんまりを決め込むということが判明したので、CUに賛成しました。Sumaruさんには先の加筆コンクールの反省会でも、私があえていわないでいたことまで見通しておられたようで(その理由も当然お察し頂けていることでしょう)、フォローに感謝しています。今回も過分に評価いただいてしまいましたが、優れた洞察力と行動力を発揮されたのはSumaruさんであり、あらためて敬意を表します。なにやら後日談があったようで、後味の悪い思いをされたかもしれませんが、それこそ「ウィキペディアにはいろんな利用者がいる」ということで、気にされませんようf^^;。--[[利用者:みっち|みっち]]([[利用者‐会話:みっち|会話]]) 2012年5月28日 (月) 10:24 (UTC)
 
:わざわざご丁寧にありがとうございます。むしろこちらこそ過分にご評価いただいていて恐縮することしきりです。
:加筆コンクールの件にしても、みっちさんの執筆コンテスト以来のブレない言行に感銘を受けたことの延長線でしかありませんし、何かお礼を言う必要があるとしたら、それはむしろ私の方から言わせていただくべき話です。
:Tossieさんの件も、本来ならコメント依頼の時点でもう一段階合意形成の確認をして、それでもみっちさんの賛成が得られなかった場合にのみ「ほぼ賛成」条項を持ち出すべきだったと、出してから気づきました。ここしばらく忙しいもので、少しでも早く決着させようと焦っていた部分があったのかもしれません。ですから、そうした手続き論を不問として賛成票を入れていただいたことは本当にありがたかったですし、その気持ちはまったく変わりません。
:「後日談」は・・・(笑)。ずいぶん驚きましたが、気にしてはいません。投稿量ががた落ちしたままの状態はまだ続くと思いますが、あの件のせいではなく、以前からの規定路線です。ウィキペディアを去るつもりはありませんので、今後ともよろしくお願いいたします。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2012年5月28日 (月) 14:45 (UTC)
 
== はじめまして ==
 
はじめまして。某改名議論において、賛成・反対の立場の違いはありましたが、Sumaruさんの「あくまでもこの種の『追求』はしかるべき表記が出揃うまでの間に合わせにすぎないはずで」「『ウィキペディアとして最適な表記を追及した結果、xxxになった』などという記録を残してしまうことのほうが、私は問題だと思います」などといった鋭いコメントに、「なるほど」と感銘いたしました。議論でどんな立場にあるかに関わらず、こういう冷静な対応や、的を射た指摘ができるのは素晴しいことだと思います。今後とも、ご活躍をお祈りしています。--[[利用者:Nandaro|Nandaro]]([[利用者‐会話:Nandaro|会話]]) 2012年9月27日 (木) 22:55 (UTC)
 
:メッセージありがとうございます。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2012年9月28日 (金) 12:29 (UTC)
 
== True Internetの広域ブロック 2回目 ==
 
こんばんは。ご無沙汰しております、Penn Stationです。[[LTA:KHAOSAN]]なのですが、前回の長期広域ブロック後もブロック逃れを繰り返しているため、再度長期の広域ブロックを行い、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/タイ・True Internet 広域 2回目 追認|追認依頼]]を提出しました。もしよろしければ、ご意見をお寄せいただければ幸いです。--[[User:Penn Station|Penn Station]] ([[User talk:Penn Station|talk]]) 2012年11月3日 (土) 14:31 (UTC)
 
:粘り強い対処お疲れ様です。簡潔なもので申し訳ありませんが、追認依頼の場にコメントを投稿させていただきました。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2012年11月5日 (月) 04:11 (UTC)
 
== Beaver 223さんへのブロック解除依頼について ==
 
こんばんわ、いすかと申します。[[Wikipedia:コメント依頼/ikedat76_20130409]]へコメントされた方に、お知らせをしております。表題の通り、[[User:Beaver 223|Beaver 223]]さんの[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/Beaver223、MonoiiX 解除|ブロック解除依頼]]を提出いたしましたので、お知らせに伺いました。経緯はBeaver 223さんの会話ページをご覧になられているとは思いますが、念のために伺った次第です。よろしくお願いいたします。 -- [[user:いすか|いすか]] (<small>[[利用者‐会話:いすか|talk]]/[[特別:Emailuser/いすか|wikimail]]/[[特別:Contributions/いすか|contributions]]</small>) 2013年4月28日 (日) 13:21 (UTC)
 
:お知らせありがとうございます。いちいち詳述はしませんが、いくつかの理由から私は現時点での解除には強く反対寄りです。ですが、いすかさんの一連のご対応は、ああいうユーザーに対するひとつの対応のあり方としては尊敬に値するものと思いますし、それを尊重して、何か新しい事実関係が露見するとか、ブロック破りが行われるとかでない限り、継続票を投ずることは控え、静観することとします。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2013年4月29日 (月) 02:58 (UTC)
 
== 「全ての教皇に関する大司教聖マラキの預言」について ==
 
Sumaru様、Wikipedia及び『ノストラダムス雑記帳』『ノストラダムス大事典』におけるご活動、加えて様々な方への丁寧な対応に感服しております。「良質な記事の選考」から表記記事の存在を知り、拝見して驚嘆いたしました。全体の精読はとてもできませんし、必要な知識も言語力もありませんので、誤認や的外れだらけかとも思いますが、気のついたことを記しました。お役に立たなければお読み捨てのうえ、非礼をお許しくださいますようお願いいたします。
 
①記事名は『生命の木』に由来するのでしょうか。いずれにせよ由来に言及した方がよいように思います。
 
②「最初の紹介者であるヴィオン自身が偽作したわけではないだろうと見るのが一般的」
 彼は疑われる立場ですから、5年の時間差があるので明らかとも言えますが、彼ではない理由に言及した方がよいように思います。関連して、具体的な偽作候補者の説があれば言及してもよいかと思います。
 
③ルスカについて、「ヴィオンをそのまま踏襲していないらしいことが読み取れるため」とありますが、両者の比較が可能ならば、このような曖昧な表現は不思議な気がします。直前の「オリジナルに忠実かにも議論がある」も、根本のテキストに関わることですから、どちらの見解にせよ根拠などに言及されてもよいかと思います。
 
④「解釈をめぐる論争」の「ヨハネ・パウロ2世の在位が長期化するに従い」以下は文意が不明確のように思われます。
⑤「予言一覧」の「1番から74番」の凡例的記述や一覧のタイトル行で、「解釈」「解説」「注釈」の使い分けが微妙な気がします。読めばわかりますが、「最初の公刊と時代背景」や「予言一覧」中での言及も含め、『生命の木』の場合は「注釈」や「原典(初出)注釈」、後代のものは「解釈」などと統一的な使用にされてはいかがでしょうか。
 
⑥15・17・20とコンティ=セーニ家出身の3教皇の紋章が同じものに見えます。
 
⑦34の「信奉者側のジョゼフ・メートルは原文を fasciis と手直しした」ですが、その結果どうなるのか、「fasciis」の訳を記すなどしてわかるようにした方がよいのではないでしょうか。--[[利用者:流れ木|流れ木]]([[利用者‐会話:流れ木|会話]]) 2013年5月7日 (火) 14:39 (UTC)
 
:丁寧な査読ありがとうございます。手直しするなり、手直ししない場合に意図の説明をするなりには少なくとも1、2日はかかると思いますので、とりあえず先にお礼のみ申し上げておきます。
:なお、紋章については画像ファイル名を見ていただくと分かりますが、まったく同じ画像です(元の英語版の時点でそうでした)。私は家紋を紋章に使う場合、同じ紋章になっても不思議ではないとスルーしていましたが、一応再調査の上、違っていたら直します。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2013年5月7日 (火) 15:25 (UTC)
:簡潔にですが、ご指摘の点について手直しいたしました。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2013年5月8日 (水) 13:45 (UTC)
 
== 良質な記事の選考での署名忘れについて ==
 
こんにちは、tottiです。
 
[[Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ジャンヌ・ダルク 20130911]]でのSumaruさんの投票ですが、署名をつけ忘れています。お手数ですが、追記をお願いします。--[[利用者:Totti|totti]]([[利用者‐会話:Totti|会話]]) 2013年9月12日 (木) 16:29 (UTC)
 
:プレビューを何度もしたのですが、にもかかわらずこういう初歩的ミスをしてしまい、恥ずかしい限りです。お知らせくださいましてありがとうございました。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2013年9月13日 (金) 03:23 (UTC)
 
== こんにちは ==
 
私はスペイン語ですので、こんにちは、私は日本語を話さない。あなたに感謝し、私を助けてこれらの記事の改善に役立つことができれば、私は尋ねる: [[アウディトリオ・デ・テネリフェ]], [[ペトロ・ド・ベタンクール]], [[マリア・デ・レオン]]. それが再び、面倒ではありませんおかげで、期待しています。--[[利用者:CanaryIslands|CanaryIslands]]([[利用者‐会話:CanaryIslands|会話]]) 2013年9月23日 (月) 14:36 (UTC)
 
== 復帰依頼の基準 ==
 
sumaruさん、復帰依頼の判断基準についてのお考えのコメントを、ありがとうございました。--[[利用者:高畑耕治|takabatakekouji]]([[利用者‐会話:高畑耕治|会話]]) 2013年10月19日 (土) 04:01 (UTC)
 
sumaruさん、復帰依頼に頂きましたコメントに、追記編集しました。複数の方のご意見なので客観的なのだと思います。これ以上に私が行う必要な処理がもしあれば、お教えください。コメントありがとうございました。--[[利用者:高畑耕治|takabatakekouji]]([[利用者‐会話:高畑耕治|会話]]) 2013年10月19日 (土) 09:50 (UTC)
 
:お返事が遅くなりましたが、本件については特に追加で何かをなさる必要はないと思います。当該記事の主題の方は共著も含めれば相応に執筆実績のある方のようですから、第三者による評価などを[[Wikipedia:出典を明記する|出典を明記する]]形できちんと示しつつ再作成なされば、さすがに削除されることはない(最悪でも即時削除で対処されることはない)と思います。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2013年10月20日 (日) 01:42 (UTC)
 
== 花束をどうぞ! ==
 
[[ファイル:Campanula medium flowers.JPG|left|150px]]
すみません、日本語もよくわからないので、友たちの会社に自分の力をだすために初めてウィキペディアのpageを作りました。今削除したいですけどする方法間違えてしまたんです。迷惑をかけてすみませんね。早く削除してよろしでしょか
 
[[利用者:Cotennu|Cotennu]]([[利用者‐会話:Cotennu|会話]]) 2013年11月28日 (木) 17:31 (UTC)
<br style="clear: both"/>
 
:すでに削除していますので、お気になさらずに。今後の記事の作成にはご注意なさってください。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2013年11月29日 (金) 03:24 (UTC)
 
== 八幡小学校について ==
 
先日からご迷惑をおかけして申し訳ありません。
かんでんちの母です。
今日学校から帰ってから問い詰めましたところ、八幡小学校のウィキペディアに書き込みをしたことを白状しました。
先日メールを頂いた時も一応息子にはたずねたのですが、「僕ではない」と言っていたので、そのときはあまり深く受け止めずにそのままになってしましました。
今回は「死ね」まで書き込んでいるようで、大変失礼をしました。
きつく叱っておきました。もう無期限パソコン禁止にしました。
 
ウィキペディアは大好きで調べ物が大好きな彼にとっては最高の先生なのです。
どうして?、なぜ?が次々と思い浮かぶ彼には、周りの大人は物足りないのかもしれません。
 
この前Wikipediaはみんなで作る百科事典だということに気がついて、自分でもやってみたいと思ったのかもしれません。
しかも自分が通っている八幡小学校のWikipediaはまだ誰も書き込んでいないのに他の小学校はちゃんと作ってあるので、どうして誰も作らないのだろうかという話をしていました。
だからってじぶんでつくろうと考えていたとは思い及ばず…
 
ウィキペディアを書いてみたいという気持ちは大事にしてやりたいのですが、なにせ小学4年生ですので、まだまだ他の勉強もしっかりするように言っておきます。どうして管理者さんに削除されたのかが分かるまで、修行せい!と…。
 
最後に本当に皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
 
--かんでんちの母--
 
:はじめまして、sumaruと申します。なにぶん顔の見えない共同作業の場ですから、おっしゃる内容の真偽を確認するのは難しいですが、とりあえず真実という前提でコメントさせていただきます。
:*暴言についてはあまりお気になさらないでください。管理者にはあの手の暴言は珍しくないので、あの程度で気に病む管理者は多分いないと思いますし、少なくとも私は気にしていません(履歴から明らかなように、あれを除去したのは別の方です)。昨日、かんでんちさんの会話ページで少しきつめに釘をさしたのは、今後エスカレートして、より大きなトラブル(プロバイダや市教育委員会への通報を必要とするような)を起こさないようにという目的でしたので、別にあの暴言のみを理由としてブロックなどをするつもりはありませんでした。
:*八幡小学校削除の理由は「定義なし」(記事名と校歌の無断転載のみの記事でしたから)です。そのため、小学生ユーザーであっても、お母様などの管理下で各種方針や[[プロジェクト:学校/小学校テンプレート]]などをご参照いただきつつ再作成していただく分には、全く問題ないと思います。その一方、小4ということであれば「''まだまだ他の勉強もしっかりするよう''」というのはごもっともですし、そのような観点でお子様を躾けられるのはご立派なことと思います。
:何にしましても、いずれかんでんちさんが、各種方針をご理解なさった上でウィキペディアにご貢献してくださる日が来るのなら、それはウィキペディアにとっても大変に好ましいことと思います。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年1月10日 (金) 15:18 (UTC)
 
== ウィキボヤージュ日本語版はあなたの助けが必要 ==
<div style="box-shadow: 0px 0px 20px orange;border:1px solid #000;padding:12px;margin-top:20px;">
<div style="margin:5px 10px 5px 0px;">[[File:Wikivoyage-logo-ja.svg|160px|left|link=incubator:Wy/ja]]</div><font color=darkgreen><span style="font-size:24px;">✈ ウィキボヤージュ日本語版はあなたの助けが必要! 🌏 [[incubator:Wy/ja|<font color=skyblue>インキュベーターでそれを拡大する</font>]]ください。</span></font>
----
ウィキボヤージュ は、誰でも編集できる旅行ガイドです。
 
ウィキボヤージュは、ボランティア寄稿者によって執筆されるウェブベースの自由な旅行ガイドで、旅先・旅程の案内書である。名称の由来は、文書の修正・加筆をあらゆる利用者で可能にするインターネット・ベースのソフトウェアシステム「Wiki(ウィキ)」と、フランス語で旅を意味する「Voyage(ボヤージュ)」を組み合わせたものである。
 
[[incubator:Wy/ja|<font color=blue>編集してそれを育てる助けてください</font>]]。
 
<span style="font-size:x-small;border:1px solid #999;padding:3px;">Share this into a talk page with <code><nowiki>{{subst:利用者:Zerabat/voy-ja-campaign}} --~~~~</nowiki></code>.</span >
</div>
どうもありがとう。 --[[利用者:Zerabat|Zerabat]]([[利用者‐会話:Zerabat|会話]]) 2014年2月2日 (日) 14:51 (UTC)
 
== 初めまして、削除復活のご依頼をお願い致します。 ==
 
都築きせのさんの記事にて下記の削除内容がありましたので
ご訂正させて頂きます。
 
露骨な宣伝・広告のみが目的:個人の宣伝 都築きせの...」)
 
初めての記載だった為「都築きせの」さんのサイト等も後々載せていく予定でございました。
決して宣伝目的ではなく、「都築きせの」さんは何をしている人かを記載目的でした。
ご理解のほどご返答ご検討お願い申し上げます。--[[利用者:Milfi|Milfi]]([[利用者‐会話:Milfi|会話]]) 2014年2月14日 (金) 14:26 (UTC) Milfi
:[[Wikipedia:独立記事作成の目安]]はご存知でしょうか。音楽関係の活動をしている方であれば、[[Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループ|音楽家などの記事を立ててよい目安]]の方に直接関わりますが、その目安のいずれかひとつ以上を満たしていることを証明できる[[Wikipedia:信頼できる情報源|信頼できる情報源]]に心当たりはおありでしょうか。
:それが示されなければ、むしろご本人のサイトをお示しになられても、かえって個人サイトへの誘導を目的とした宣伝行為と解釈されてしまうだけのように思います。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年2月14日 (金) 14:36 (UTC)
 
== 該当するページが消えている、孤立した画像ファイル ==
 
2009年9月23日 (水) 06:20 UTCに削除されたはずの[[:ファイル:伊予鉄道 愛媛200か5127 - 01.jpg]]について、ページは削除されているらしいもののどういうわけか画像ファイルが生きているようです。Penn Stationさん曰く、当時削除を実行されたのはSumaruさんとのことなのでこちらにて伺う次第です。念のため、「[[Wikipedia:井戸端/subj/該当するページが消えている、孤立した画像ファイル]]」および当該ファイルをご確認いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。--[[利用者:朝彦|朝彦]]([[利用者‐会話:朝彦|会話]]) 2014年2月18日 (火) 16:09 (UTC)
:井戸端のほうにコメントいたしましたが、役に立たない回答で申し訳ありません。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年2月19日 (水) 04:46 (UTC)
 
== 月間感謝賞より ==
[[ファイル:Tapis de Fleurs.jpg|left|150px|花をどうぞ!]]
2014年2月の[[Wikipedia:月間感謝賞|月間感謝賞]]において、[[利用者:Sumaru|Sumaru]]さんへ感謝の言葉が寄せられました。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:
{{Quotation| 1 =
* [[利用者:Hamar|Hamar]]([[利用者‐会話:Hamar|会話]]):Hamar鉄道削除ありがとうございました。肩の荷が下りました。
* [[利用者:Benzoyl|Benzoyl]]([[利用者‐会話:Benzoyl|会話]]) : 世界遺産関連の充実された立項・編集に、陰ながら敬服しております。今月分の持ち合わせがなく0ウィキとなりまして大変申し訳ございません。
| 2 = [[Wikipedia:月間感謝賞/投票/2014年2月]]([http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:月間感謝賞/投票/2014年2月&action=history 履歴])
}}
 
これからのますますのご活躍を祈念いたします。--[[利用者:Hamar|Hamar]]([[利用者‐会話:Hamar|会話]]) 2014年3月4日 (火) 08:28 (UTC) <small>(寄せられた推薦と感謝の言葉を追加しました。)--[[利用者:もかめーる|もかめーる]]([[利用者‐会話:もかめーる|会話]]) 2014年3月8日 (土) 05:18 (UTC)</small>
 
== 田島弥平旧宅の記事に関するお願い ==
こんばんわ、{{User2|Geogie}}と申します。{{User2|Sumaru}}様が『[[富岡製糸場]]』の記事で大幅加筆されておられたのを見て、ある記事についてのお願いに上がりました。その記事というのは『[[田島弥平旧宅]]』なのですが、この記事の初版投稿者の{{User2|Pb k}}氏は、田島弥平旧宅を管理されておられる団体関係者のようで、{{User2|Pb k}}氏が執筆された記事の初版と第3版が[[群馬県]][[伊勢崎市]]発行パンフレットからの丸写しだったので、当方が削除依頼を行っております(『[[:Wikipedia:削除依頼/田島弥平旧宅]]』参照)。この『[[田島弥平旧宅]]』について、{{User2|Pb k}}氏の会話ページにて、拙者から『[[:Wikipedia:自著作物の持ち込み]]』を案内した上で、「丸写しではないオリジナルな文章で記事を書いて下さい」とお願いしまして、その後、{{User2|Pb k}}氏が記事を書き直したようです。ただ、彼が関係していると思われる『田島弥平旧宅』の公式的なサイトが確認できないため、『[[:Wikipedia:自著作物の持ち込み]]』に書いてある「'''著作権を侵害していないことの証明方法'''」が確認出来ず、非常に困っております。そこで{{User2|Sumaru}}様にお助けを仰ぎたいと思い、この会話ページに参上致しました。ご多忙の折で申し訳ございませんが、{{User2|Sumaru}}様の目にて『[[田島弥平旧宅]]』記事についてご精査して戴けないしょうか? あなた様のお時間がある時で宜しいので、以上の件についてご対処あられますよう、お願い申し上げます。--{{User2|Geogie}} 2014年4月27日 (日) 14:46 (UTC)
 
:今晩は精査している時間が取れそうもなく、何か対応するにしても明日以降になりますし、田島弥平旧宅については[[富岡製糸場と絹産業遺産群]]に書いた以上のことはほとんど知らないので、大してお役に立てないかと思いますが、そもそも「''管理されておられる団体関係者''」というのが私には何のことだか分かりません。田島弥平旧宅は世界遺産推薦4物件のなかで唯一の個人宅であり、田島弥平の子孫の方が今も暮らしておられるはずだからです(ICOMOSの勧告書でもそう位置づけられています)。ですから、{{User2|Pb k}}氏が具体的にどういう意味での関係者なのか、その確認が必要なように感じます。パンフレットの作成者という意味での関係者だというのなら、自著作物の持ち込みの確認窓口は、発行元の伊勢崎市役所の公式サイトになるのではないでしょうか。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年4月27日 (日) 15:07 (UTC)
:: お返事戴きまして有難うございました。念の為に{{User2|Pb k}}氏に対して「貴殿は『田島弥平旧宅』に関してどのような立場(状況)の関係者であるか?」を、現在、こちらからお尋ねしております。記事精査の方については{{User2|Sumaru}}様の出来る範囲内で結構です。このような記事のケースは私自身、初めて経験しましたが、取扱いが難しいとつくづく思いました…… --{{User2|Geogie}} 2014年4月27日 (日) 15:29 (UTC)
 
:::おそらく向こうの会話ページをご覧になっているでしょうから、こちらで報告する必要はないかと思いますが、先ほど先方の合意を得てひとまず全削除としました。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年4月30日 (水) 07:46 (UTC)
 
== SD全般4 ==
 
こんにちは。いつもお疲れ様です。[[株式会社オーブ]]の削除について、今回の削除自体は追認しますが、即時削除全般4(広告・宣伝)の判断の際には、
*[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針]]
*[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ13#全般4(宣伝)をSDから外すことの提案]]
*[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/即時削除対象となる「宣伝・広告」について]]
も参照ください。よろしくお願いします。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2014年5月30日 (金) 11:35 (UTC)
 
:ご意見は承りました。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年5月30日 (金) 12:29 (UTC)
 
== ジュ・ド・ポームの削除依頼が提出されております。お知らせ。 ==
[[Wikipedia:削除依頼/ジュ・ド・ポーム]]が提出されております。
 
Sumaruさんは管理者さんですので、投票参加でなくクローズされる側に立たれることも可能でありましょう。
 
[[ノート:ジュ・ド・ポーム]]でも議論が始まっております。
 
ミートパペット?やカンバスになりますので細かいことは申しあげられませんが、宜しくお願いいたします。
 
他所でも同じことを書く予定ですが、(これを機に)多くの方が[[ジュ・ド・ポーム]]に関心をお持ちになること、仮に記事が削除になっても[[利用者:HannaLi/サンドボックス]]は残るわけで、それが閲覧されることが有意義なことではないかと思っております。--[[利用者:Benzoyl|Benzoyl]]([[利用者‐会話:Benzoyl|会話]]) 2014年6月28日 (土) 13:00 (UTC) --[[利用者:Benzoyl|Benzoyl]]([[利用者‐会話:Benzoyl|会話]]) 2014年6月28日 (土) 13:00 (UTC)
 
:お知らせありがとうございます。コメント依頼をウォッチリストに入れているので、削除依頼などは存じています。が、あなたのあの場での物言いにも強い不快感を抱いており、冷静な判断ができそうもないので、関与は控えます。ブロック依頼に関わらないのも似たような理由で、あなたに問題がないと感じているわけではありません。
:さて、その上で、上の「これを機に」以降のご自身の発言がどれだけ人を不愉快にさせるか、ご理解になれないのでしょうか。
:HannaLiさんは、かつて数度やり取りをした印象では、私よりもずっと人間的にできていらっしゃる温厚な方のように見受けられました。私が当時[[ジュ・ド・ポーム]]の件を外部の掲示板で知ったとき、特にあなたに文句を言わなかったのは、ご本人のあずかり知らないところで騒ぐことは、かえってあの方にとっても不本意である可能性を否定しきれなかったたためです(ShellSquidさんが読み取ってくださっているように、あくまでも今回の指摘は、あなたのダブルスタンダードぶりへの批判に力点を置いていたつもりなだけに、それがまったく霞んでしまうほどの騒ぎになるとは、私にとっても予想外でした。この点、あなたに謝る必要性は全く感じませんが、HannaLiさんには申し訳なく思っています)。
:上の貴方の発言は「騒ぎになったことで下書きが注目されるんならそれでいいじゃん」と言わんばかりで、剽窃された挙句、不要な騒動に巻き込まれた側に対する配慮が全く感じられません。貴方は記事への注目度が高まるのなら、無期限ブロックでも受け入れるのですか。それならばとっととブロック依頼の場でご自分への無期限賛成票をお入れになるとよろしいでしょう。自分から無期限票を投じるなどという利用者は珍しいですから、その引き金になった[[ジュ・ド・ポーム]]の注目度もさぞかし高まることでしょう。逆にその覚悟がないのならば、ご自分が引き起こした迷惑を結果によって相殺させようとするかのような開き直りによって、他人にばかり不快感を押し付ける真似は慎まれるべきです。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年6月28日 (土) 14:37 (UTC)
 
コメント依頼で話が本題から逸れるようなことは私も避けたいのでこちらでお答えしますが、いずれにせよ、言葉づかいや用語にはよく注意していただきたいということです。下書きを「横取り」ということ自体、たとえその手法が不適切だらけであっても、著者を偽った履歴不継承案件でもなければ、存在しえないことですよ。上であなたが仰っている「剽窃」にしても、もはやこれは虚偽の発言です。Benzoylさんは、少なくとも、事実として「横取り」も「剽窃」もしていません。問題ではないなどと擁護する訳ではありませんが、しかしあなたの「横取り」だとか「剽窃」といった理解不足からくる虚偽の非難は決して些細な問題ではないと思いますよ。(この話を続けたくもないのはお互い様だと思いますが)--[[利用者:氷鷺|氷鷺]]([[利用者‐会話:氷鷺|会話]]) 2014年6月28日 (土) 17:23 (UTC)
:>''理解不足からくる虚偽の非難''
:それこそ虚偽の非難でしょう。理解していなければ、履歴継承上は問題ないとは申しません。また、[[ノート:看板]]でのダブルスタンダードの非難としてではなく、それ自体についてとっとと大問題としてブチ上げて恥をかいていたはずです。
:むろん、不快感が強いあまりに強い表現を使い、それが結果としてあなたのように文脈を考慮せずにかみついてくる方の誤解を招きかねない、ということについては、反省の余地はあるかもしれません。
:ただ、あの場であなたも彼の行為を「横取り」と表現しているわけですが、それを棚に上げて、こちらの文脈は一切考慮せずにお前は理解不足だ等々としつこく続けてこられることについては、理解に苦しみます。それでもとにかく用語に注意しろ、とおっしゃるのなら、ご自分も不適切な表現をなさったことについて、ふつう一言くらいは釈明があってしかるべきだと思いますが。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年6月28日 (土) 17:44 (UTC)
::何日か離れて、落ち着いたほうが良いのではないでしょうか。履歴継承上は問題ないと理解できているのに剽窃呼ばわりなど、もはや正常な精神状態ではありませんよ。彼の擁護など私もしたくないのですが、実際に剽窃をしていない以上、それを剽窃呼ばわりするのは、罪を犯していない人を犯罪者呼ばわりするのと同義ですから<small>(※Benzoylさんに非がないとは言っていません)</small>、訂正・謝罪したほうが良いでしょう。今のあなたにそれができるとは思いませんが。私が発言中で横取りと書いたのはあなたの発言を受けてその表現を使ったまでですが、あなたは括弧や斜体でもなければ、文脈から判断することもできないのでしょうか。彼に関わって不愉快なのはよく分かりますが、荒みすぎです。--[[利用者:氷鷺|氷鷺]]([[利用者‐会話:氷鷺|会話]]) 2014年6月28日 (土) 17:56 (UTC)
:::>''文脈から判断することもできないのでしょうか。''
:::ご自分の発言は文脈から判断しろ、私の発言は文脈など一切関係なしに辞書的な定義のみでおかしいと繰り返すのですね。
:::ご意見はご意見として承りますが、全てのご要望には沿いかねます。もともと、ここに彼が書き込んだり、あの場にあなたが書き込まなければ、この件であの一言以上の発言をするつもりはありませんでしたが。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年6月28日 (土) 18:04 (UTC)
 
:{{コメント}} 氷鷺さんには大変恐縮ながら……本件は訂正・謝罪は必要ありませんよ。もし私なら
:::もはや「剽窃」や「横取り」といっても過言ではない事態
:程度と書くかもしれませんが、さほど変わらないです。もしかしたら今回の事例のようなものが探せば過去にあるのかもしれません(私はしてませんが)。ですので一応未知の領域ということで、前述の2語を用いることは構わないと思います。
:この一件の印象で当方のブロック依頼が不利になるとかは一切考えてません。逆に安穏な雰囲気を優先し、「サンドボックスの著作権」の扱いの議論が風化しないことを祈るばかりです。
:あえてここに書きます。反論するゆとりがなかったのですが、むしろSumaruさんによる[[ノート:看板]]へのクレームの方が解せません(画像の扱いをどうするか話し合っただけです)。--[[利用者:Benzoyl|Benzoyl]]([[利用者‐会話:Benzoyl|会話]]) 2014年6月29日 (日) 01:22 (UTC)
::[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?&diff=52087099&oldid=52074807 あの場で挙げた差分]の「''当時の編集者さんいらっしゃらないかもしれませんが、除去は独断でなく議論してからの方がいいのではないでしょうか、Shain2006さん''」というコメントは、活動休止しているかいないかに関わらず、関係する人には一言断りを入れるべきだ、と議論相手に苦言を呈しているようにしか見えませんが、HannaLiさんに事前にも事後にも何の断りも入れずに「横取り」(あくまでも履歴継承上の問題はないと認識した上での、道義的問題性に対する不快感の反映としての主観的表現でした。ここまで明示的に断らないと、文脈関係なしに噛みついてくる方もいるようなので一応断っておきますが)をした貴方にそれを言う資格があるのですか、という意図であのように申し上げました。
::他人に苦言を呈するくらいなのですから、HannaLiさんに何をすべきなのか認識できていたはずです。その上で、HannaLiさんに対して今回問題視されるまであえて何もしてこなかったのだとすれば、道義的レベルでの問題性はさらに悪質なものだと言わざるをえません。
::ご自身で本当に無期限賛成票を入れるとは思いませんでしたし、驚きましたが、この件でこれ以上申し上げることはありません。削除依頼やブロック依頼にかかわるつもりがないということも、当初申し上げていた通りです。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年6月29日 (日) 02:36 (UTC)
 
== ご意見のお願い:デュースブルク ==
 
Sumaru様。以前、駆け出しの頃[[シギショアラ歴史地区]]の編集にてお世話になったHTTHと申します。その節は、編集の基本を、労を取って教えてくださり、ありがとうございました。この度は[[ノート:デュースブルク]]でのご意見のお願いに参りました。
Sumaru様の議論を類似の改名提案、[[ノート:アントウェルペン/過去ログ1]]、[[ノート:ヘント]]で拝見したためです。
 
本件を説明いたします。ドイツ語発音、また辞書・百科事典で一致した表記[[デュースブルク]]が記事名です。現記事名はHTTH
が改名したものです。なおこの記事名は過去に複数改名され、「デュイスブルク→デュースブルク→デュイスブルク→デュースブルク」と現在に至ります。
 
これに対して[[利用者:紫陽花の下|紫陽花の下]]さんが「マスコミ、日本外務省などが使用する」旧記事名[[デュイスブルク]]とすべきとするコメントを長きにわたり寄せています。前記マスコミ表記への改名提案を出されるようです。
 
彼に対してHTTHは当初から、[引用]
HTTHが捉える構図は、
*「信頼に足る資料であろう『百科事典・辞書での一致した表記』」
*「『マスコミや一部分野』での表記」
どちらがこの都市の記事名にふさわしいか、にあります。 
[[Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには]]には、「認知度が高い - '''信頼できる情報源'''において最も一般的に使われ」とあります。
[引用終わり]
と説明しました。これに対し紫陽花の下さんは論拠、「google検索結果の意義」、「外務省・大使館用例の他に対する優越性」を出しましたが、いずれもガイドラインを結局出せず、その度に新しい論拠を出されています。現時点では:
*「日本語で発行される大手新聞、メディアでは一貫して『デュイスブルク』が使用されております」。
*「例えばgoogle scholarでの検索結果は[http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&as_sdt=0,5&q=%22%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%22 デュイスブルク38件]、[http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=%22%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%22&btnG=&lr= デュースブルク55件]と、「デュースブルク」がやや優勢であり、「学術界では『デュースブルク』の方が一般的である」とも言えるかもしれません。(逆に「学術界においても『デュイスブルク』は少なくない論文で使用されている」とも言えます。)」
 
HTTHが国外で日本語文献をこれ以上出せないのも、一因かと思います。HTTHが議論に不慣れなせいも大きいと思います。またHTTHの改名時の議論が不十分だったせいもあると思います。このような中で、過去類似の案件で論理的明晰性に富むSumaru様の議論を拝見し、こうしてご意見のお願いに参りました。勝手なお願いで恐縮ですが、ご意見をいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。--[[利用者:HTTH|HTTH]]([[利用者‐会話:HTTH|会話]]) 2014年7月11日 (金) 00:14 (UTC)
 
:シギショアラの件では記事の質的向上にご協力くださいまして、ありがとうございました。
:さて、論理的明晰性に富むかどうかや役に立つかはともかくとして、コメントしておきました。ご謙遜も含まれているものと思いますが、私には「''HTTHの改名時の議論が不十分だったせいもある''」とは思いません。論拠の提示内容、合意形成期間など、直近の改名が不適切視されるような瑕疵はなかったと考えます。--[[利用者:Sumaru|Sumaru]]([[利用者‐会話:Sumaru|会話]]) 2014年7月11日 (金) 12:10 (UTC)
 
::Sumaru様。こんなに早く対応していただき、誠にありがとうございます。多数の用例、明快な理論と、ここまで論拠を揃えていただき大変助かりました。ひとまず紫陽花の下さんの反応を見ようと思います。加えて以前のHTTHによる改名議論について、肯定的な評価をいただき恐縮です。またお世話になることがあると思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。--[[利用者:HTTH|HTTH]]([[利用者‐会話:HTTH|会話]]) 2014年7月11日 (金) 23:06 (UTC)
「Sumaru/過去ログ3」の利用者ページに戻る。