「パリ・コレクション」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(61人の利用者による、間の106版が非表示)
1行目:
{{独自研究|date=2014年1月}}
'''パリ・コレクション'''({{lang-fr-short|semaine de la mode à Paris}}, {{lang-en-short|Paris Fashion Week}})とは年2回、[[フランス]]の[[パリ]]で開かれる服飾銘柄店の新作発表会である。
{{参照方法|date=2021年7月1日 (木) 05:51 (UTC)}}
[[画像:Magdalena_Frackowiak.jpg|thumb|200px|[[エリー・サーブ]]2011年秋冬オートクチュールコレクションの[[ファッションショー]]より。モデル: {{仮リンク|マグダレナ・フロンツコヴィアク|en|Magdalena Frackowiak}}]]
'''パリ・コレクション'''({{lang-fr-short|semaine de la mode à Paris}}<ref>英語でParis fashion week、Week of fashon in parisに相当</ref>)は、年2回、[[フランス]]の[[パリ]]で開かれる[[ブランド#ファッション分野におけるブランド|ファッションブランド]]の新作発表会([[ファッション・ウィーク]])である。
 
== 概要 ==
「パリ・[[プレタポルテ]]・コレクション」は3月に秋冬コレクション、10月に春夏コレクションが2週間前後の日程で開催発表される。また「パリ・[[オートクチュール]]・コレクション」は1月に春夏コレクション、7月に秋冬コレクション、メンズコレクションも同じく2月と7月に開催される。これらを総称して「パリコレ」という。パリ・コレクションは欧米では通じない日本だけの言葉<ref>[[オートクチュール (映画)]]プログラム7ページ</ref>
また「パリ・[[オートクチュール]]・コレクション」は1月に春夏コレクション、7月に秋冬コレクション、男性服コレクションも同じく2月と7月に開催される。これらを略して「パリコレ」という。
 
数多くの意匠家[[ファッションデザイナー]]独創性クリエイションを重視した新しい作品を発表し、世界各国の[[ジャーナリスト]]、ライター、フォトグラファーなどの[[メディア| (媒体]]や服飾)|メディア関係者、おもに[[買い手]][[ジャバイヤ、スタイリスト|報道業者]]、などの[[写真家アパレル]]業界関係者[[名士]]その他芸能人、時に政治家などが開催時に招待客として前列に並ぶ。その他、特に有名[[意匠家]]デザイナーの[[メゾン]]においては、世界的な著名人や[[VIP|重要人|VIP]]顧客などが招待される為に、実際には一般の人々が直接会場で見ることがとても難しい状況である。
 
世界の有名なプレタポルテのコレクションは、歴史的にも主に[[ニューヨーク]]・[[ロンドン]]・[[ミラノ]]・[[パリ]]の順番で4都市で開催される。多い時には各国から参加するデザイナーを合わせて総勢200近い[[メゾン]]が参加する。なかでもパリ・コレクションは世界的にも一番規模が大きく、高級ブランドが新作を発表し、その年のファッションの流行が左右されるため注目度は非常に高い<ref>"La semaine parisienne est la plus ancienne et la plus internationale.…"<br />{{Citeweb|coauthor=Didier Grumbach |language=fr |url=https://www.lemonde.fr/style/article/2012/09/26/didier-grumbach-paris-est-clairement-la-capitale-de-la-creation_1765772_1575563.html |title=Didier Grumbach : "Paris est clairement la capitale de la création" |date=26 Septembre 2012 |website=lemonde.fr |editor=[[:fr:M, le magazine du Monde|M]] |accessdate=16 avril 2021}}</ref><ref>{{Cite web |language=fr |author= Delphine Desneiges |url=http://www.cosmopolitan.fr/,la-fashion-week-pour-les-nuls,2178,1863626.asp|title=La Fashion Week pour les nuls |website=cosmopolitan.fr| editor=[[:fr:Cosmopolitan (magazine)|Cosmopolitan]] |accessdate=16 avril 2021}}</ref><!--仏語版より引用-->。当Wikipediaパリ・コレクションのフランス語版記事では、英米[[アングロサクソン]]のメディアは、NY、ロンドン、ミラノ、パリを"''ビッグ4''"と称していると(多少の皮肉を込めて)引用している<ref>"« ''Big Four'' » (en français : « les quatre grands ») par les médias anglo-saxons"<br />{{Cite web|language=en |author=Charlet Duboc|url= https://www.theguardian.com/commentisfree/2012/sep/19/london-fashion-week-fabulously-cut-different-cloth |website=theguardian.com |editor=[[:fr:The Guardian|The Guardian]] |date=19 septembre 2012 |accessdate=16 avril 2021 |title= Beyond London, fashion weeks fabulously cut from a different cloth}}</ref><ref>"…is one of the fashion world's "big four" events, along with the New York, Milan and Paris fashion weeks."<br />{{Cite web |language=en |url= https://www.cnbc.com/id/101032741#. |title=Latest highlights from London Fashion Week |website=cnbc.com |accessdate=16 avril 2021}}</ref><!--仏語版より引用-->。
世界の有名なプレタポルテの蒐集は主に[[ニューヨーク]]・[[ロンドン]]・[[ミラノ]]・[[パリ]]の4カ国4都市で開催される。多い時には各国から参加する意匠家を合わせて総勢200近い[[メゾン]]が参加する。
 
なかでもパリ・コレクションは世界的にも一番に規模が大きく、その年の服飾の流行が左右されるため注目度は非常に高い。
パリ・コレクションは841984年、[[ルール美術館]]中庭に特設天幕テントを設営しそこを拠点メイン会場とした。そこで、一定期間にまとまった形で衣装展覧会ファッションショーが開催されていたが、1998年頃からは銘柄[[ブランド]]ごとにルール美術館内の地下会館ホールや独自に会場を設けるメゾンも多くなった。
 
== 歴史 ==
[[オートクチュール]]・コレクションの歴史は[[ベルエポック]]と呼ばれた文化的爛熟期の20世紀初頭にさかのぼる。
 
オート(haute)クチュール(couture)を作り出し、高級衣装店協会を設立したシャルル=フレデリック・ウォルトが先頭に立ち、最高の素材と技術、芸術的感覚センスで仕立てられる最高権威のコレクション「パリ・オートクチュール・コレクション」として[[1910年]]頃から開催されるようになった。それゆえに「パリ・コレクション」とは、もともとはこのオートクチュール(最高級<ref>haute</ref>仕立て服<ref>couture</ref>)・コレクションを意味する言葉であった。
それゆえに「パリ・コレクション」とは、もともとはこのオートクチュール・コレクションを意味する言葉であった。
現在のように「パリ・コレクション」がプレタポルテを指すようになったのは1970年代のこと。
1950年頃までは世界の特注衣装を先導する存在であったが、1950年代、プレタポルテが服飾の奔流として台頭し、1960年代に始まったプレタポルテ・コレクションから主導権を決定的なものにした。
1968年の五月革命を期に、社会構造が真の意味での現代へと突入したフランスでは大量消費時代の機運、既製服運転方式プレタポルテへと移り始める。
第二次大戦の終戦直前には106ものメゾンを数えたフランスのオートクチュールも、1980年代から1990年代にかけての世代交代期には20あまりにまでに激減した。
 
[[1970年]]、当時の[[プレタポルテ]]デザイナーは自社[[ショールーム]]で服を見せていた時代に、[[パリ]]でブランドを立ち上げた[[高田賢三]]は、会場を借りて[[ショー]]を開催。賢三の集客力に目をつけた「サンディカ(組合)」が合同でコレクションの開催を持ちかけ、[[1971年]]10月に賢三と[[ドロテビス]]、[[シャンタル・トーマス]]が、同じ場所で’72春夏コレクションを合同発表した。この初の試みが、現代の[[パリコレ]]・プレタポルテの原型となった<ref>[https://sow-fca.tokyo/sp/think/shozo/kenzo04.html 高田 賢三 Vol.4] SOW TOKYO</ref>。こうして[[1970年代]]から「パリ・コレクション」がプレタポルテ(高級既製服)・コレクションを指すようになった。
「パリ・コレクション」は現在、厳密な意味において(定義を満たし、活動の力点をオートクチュールに置く)オートクチュールの技術と資本を備えているメゾンは10前後とも言われている。
最高級注文服を注文する顧客は年々減少の下降の一途であり、世界中の顧客数が2000人に満たないのではないかという説もある。
フランスが誇る一文化としてオートクチュールを鑑みた際、享受層が極端に限定される文化の衰退は、もはや時代の移り変わりの象徴と言えるかも知れない。
 
1950年頃まではオートクチュールが世界のファッションをリードする存在であったが、1950年代、プレタポルテがファッションの奔流として台頭し、1960年代のプレタポルテ・コレクション開始が主導権の移り変わりを決定的なものにした。1968年の[[五月危機|五月革命]]を期に、社会構造が真の意味での現代へと突入したフランスに大量消費時代が到来したこともこれを後押しした。[[第二次世界大戦]]の終戦直前には106あったフランスのオートクチュールメゾンも、1980年代から1990年代にかけての世代交代期には20あまりにまでに激減した。
パリで開催される、オートクチュール、プレタポルテ、通常どれも日本では「パリ・コレクション」と言うが、しかし、現在において「パリ・コレクション」というとまず先に、プレタポルテのコレクションを指して意味するようにもなっている。それらを区別する為にオートクチュールは「パリ・コレクション・オートクチュール編」と呼ばれている。
 
「パリ・コレクション」は現在、厳密な意味において(定義を満たし、活動の力点をオートクチュールに置く)オートクチュールの技術と資本を備えているメゾンは10前後とも言われている。最高級注文服をオーダーする顧客は年々下降の一途であり、世界中の顧客数が2000人に満たないのではないかという説もある。フランスが誇る一文化としてオートクチュールに鑑みると、享受層が極端に限定される文化の衰退は、もはや時代の移り変わりの象徴と言えるかも知れない。
== 出展メゾン・ブランド ==
 
パリで開催される、オートクチュール、プレタポルテ、通常どれも日本では「パリ・コレクション」と言うが、しかし、現在において「パリ・コレクション」というとまず先に、プレタポルテのコレクションを指して意味するようにもなっている。それらを区別する為にオートクチュールは「パリ・オートクチュール・コレクション」と呼ばれている。
 
== 主な参加ブランド ==
=== プレタポルテ・ウィメンズ ===
{{div col|cols=8}}
* [[アニエスベー]]
* [[ANREALAGE|アンリアレイジ]]
* [[アレキサンダー・マックイーン]]
* [[バレンシアガ]]
* [[{{仮リンク|カルヴェン]]|fr|Carven}}
* [[セリーヌ_(ファッションブランド)|セリーヌ]]
* [[シャネル]]
* [[クロエ (ブランド)|クロエ]]
* [[コム・デ・ギャルソン]]
* [[クリスチャン・ディオール|ディオール]]
* [[ジバンシー]]
* [[エルメス]]
47 ⟶ 48行目:
* [[ルイ・ヴィトン]]
* [[プラダ|ミュウミュウ]]
* [[イヴ・サンローラン (ファッションブランド)|サン・ローラン]]
* [[ステラ・マッカートニー]]
* [[ヴァネッサ・ブリューノ]]
* [[ヴァレンティノ]]
* [[Yohji Yamamoto]]
{{div col end}}
 
== 脚注 ==
== パリ・コレクションに出演した主な日本のファッションモデル ==
{{Reflist}}
;女性モデル
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[松本弘子]]
:(東洋人初のパリ・コレクションモデル)
*[[三富邦子]]
*[[山口小夜子]]
*[[秀香]]
*[[稲葉千恵子]]
*[[富樫トコ]]
*[[小雪 (女優)|小雪]]
*[[林マヤ]]
*[[叶じゅん]]
*[[山口優子]]
*[[宮本はるえ]]
*[[KYOKO]]
*[[川原亜矢子]]
*[[川村カオリ]]
*[[美香]]
*[[未希]]
*[[小泉深雪]]
*[[鮎川陽子]]
*[[YUFUKO|由布子]]
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[田中久美子]]
*[[Sawa]]
*[[田辺あゆみ]]
*[[Sachi (モデル)]]
*[[吉川ひなの]]
*[[冨永愛]]
*[[RILA]]
*[[斎藤恵美]]
*[[徳田いずみ]]
*[[森泉]]
*[[鮎美]]
*[[山田優]]
*[[岸本靖代]]
*[[杏 (ファッションモデル)|杏]]
*[[TAO (ファッションモデル)]]
*[[MiO]]
*[[金原杏奈]]
*[[Rio (AV女優)]]
*[[とよた真帆]]
</div><br style="clear: left;" />
 
;男性モデル
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[山根龍志]]
*[[安本卓史]]
*[[大沢たかお]]
*[[加藤雅也]]
*[[鈴木一真]]
*[[反町隆史]]
*[[平山祐介]]
*[[前川泰之]]
*[[井浦新|ARATA]]
*[[伊藤裕正]]
*[[市野世龍]]
*[[佐々木崇雄]]
*[[寿里]]
*[[斎藤工]]
*[[田島真也]]
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[JUN (ファッションモデル)]]
*[[LUKE (ファッションモデル)]]
*[[IVAN]]
*[[東出昌大]]
*[[三原康可]]
*[[契月]]
</div><br style="clear: left;" />
 
==日本人の会員==
*[[森英恵]]-[[ハナエモリ|HANAE MORI]]
*[[三宅一生]]-[[イッセイ・ミヤケ|ISSEY MIYAKE]]
*[[高田賢三]]-[[KENZO]]
*[[川久保玲]]-[[コムデギャルソン|COMME des GARCONS]]
*[[山本耀司]]-[[Yohji Yamamoto]]
 
== 参考文献 ==
{{No footnotes|section=1|date=2021年7月1日 (木) 05:51 (UTC)}}
*『パリ・モードの200年~18世紀後半から第二次大戦まで~』[[南静]](みなみ しずか)著(1975年5月20日、[[文化出版局]])[http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579300037/]
{{ページ番号|section=1|date=2021年7月1日 (木) 05:51 (UTC)}}
*『パリ・モードの200年②~第二次大戦後から現代まで~』南静著(1990年11月5日、文化出版局)[http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579303212/]
*『パリ・モードの200年~18世紀後半から第二次大戦まで~』[[南静]](みなみ しずか)著(1975年5月20日、[[文化出版局]]){{ISBN2|978-4-579-30003-7}}
*『パリ・モードの200年②~第二次大戦後から現代まで~』南静著(1990年11月5日、文化出版局){{ISBN2|978-4-579-30321-2}}
 
== パリ・コレクション出演モデル ==
{{see also|Category:パリ・コレクション出演モデル}}
 
== 関連項目 ==
{{Commons category|Paris Fashion Week}}
*[[ニューヨーク・コレクション]]
*[[ロンドン・コレクション]]
*[[ミラノ・コレクション]]
*[[東京コレクション]]
*[http[://en.wikipedia.org/wiki/:Fashion_week |Fashion Week(英語)]] 世界約70都市の“Fashion Week”一覧が載っている。
*[[フランスのファッション]]
 
== 外部リンク ==
{{DEFAULTSORT:はりこうきゆうふしんふくてんしんさくはつひようかい}}
*[https://fhcm.paris Fédération de la Haute Couture et de la Mode]
 
[[Category:パリの文化]]
[[Category:コレクション (ファッション)]]
[[Category:ヨーロッパの年中行事]]
 
{{DEFAULTSORT:はりこれくしよん}}
[[en:Paris Fashion Week]]
[[Category:パリ・コレクション|*]]
[[fa:هفته مد پاریس]]
[[fr:Fashion Week de Paris]]
[[it:Settimana della moda di Parigi]]
[[pt:Paris Fashion Week]]