「美園村」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Bururururu (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
| (24人の利用者による、間の31版が非表示) | |||
1行目:
{{日本の町村 (廃止)
|廃止日=1962年5月1日
|廃止理由=分割・編入合併
|廃止詳細=
|現在の自治体=[[
|よみがな=みそのむら
|自治体名=美園村
|画像=Urawa Noda no sagiyama 1955 1.jpg
区分=村|▼
|画像の説明=[[野田のさぎ山]](昭和30年代)
都道府県=埼玉県|▼
|郡=[[北足立郡]]
|コード=当時存在せず
|面積=19.53
|境界未定=
|人口
|人口の出典=[[国勢調査 (日本)|国勢調査]]
隣接自治体=埼玉県:川口市、浦和市、[[岩槻市]]、<br /> [[草加市]]、[[越谷市]]|▼
|人口の時点=1960年10月1日
木=|▼
花=|▼
シンボル名=その他のシンボル|▼
鳥など=|▼
|所在地=北足立郡美園村大字大門<ref name="chimeidic812" />
|座標 = {{Coord|format=dms|type:city(9306)_region:JP-11|display=inline,title}}
|位置画像=[[ファイル:地図-埼玉県北足立郡美園村.png|美園村の県内位置図]]
|特記事項=
}}
▲}}'''美園村'''(みそのむら)は、[[埼玉県]]南部、[[北足立郡]]に存在した[[村]]。[[1962年]][[5月1日]]に[[浦和市]]および[[川口市]]に分村[[市町村合併|合併]]し、消滅した。現在の行政区画では[[さいたま市]][[緑区 (さいたま市)|緑区]]および川口市に属する。
== 歴史 ==
* [[1889年]]([[明治]]22年)
** [[4月1日]] - [[町村制]]施行に伴い、戸塚村・西立野村・長蔵新田・久左衛門新田・藤兵衛新田が合併し、'''[[戸塚村]]'''となる<ref>[[#chimeiDic|『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』]]595頁。</ref>。
** 4月1日 - 町村制施行に伴い、大門
** 4月1日 - 町村制施行に伴い、上野田村・中野田村・大崎村・南部領辻村・代山村・寺山村・高畑村および染谷村の一部が合併し、'''[[野田村 (埼玉県)|野田村]]'''となる<ref name="wagamachi" /><ref>[[#chimeiDic|『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』]]673頁。</ref>。
* [[1956年]]([[昭和]]31年
* [[1962年]](昭和37年
【以下は旧美園村域の歴史】
*[[2001年]](平成13年)3月28日 - [[埼玉高速鉄道]]が開業。終着駅は「旧美園村」「美園地区」からとって「[[浦和美園駅]]」と命名される。▼
* [[1973年]](昭和48年)4月1日 - [[日本国有鉄道|国鉄]][[武蔵野線]][[東川口駅]](計画時の仮称は「美園駅」)開業。
* [[2001年]](平成13年)5月1日 - 浦和市・[[大宮市]]・与野市が合併し、[[さいたま市]]が発足。
* [[2003年]](平成15年)4月1日 - さいたま市が政令指定都市に移行し、同市[[緑区 (さいたま市)|緑区]]の一部となる。
▲* [[2001年]](平成13年)3月28日 - [[埼玉高速鉄道]]が開業。終着駅は
* [[2017年]](平成29年)2月18日 - 旧美園村域のうち、浦和東部第二地区土地区画整理事業の完了に伴い、[[上野田 (さいたま市)|上野田]]・[[大崎 (さいたま市)|大崎]]・[[高畑 (さいたま市)|高畑]]・[[下野田 (さいたま市)|下野田]]・[[寺山 (さいたま市)|寺山]]・[[中野田]]・[[玄蕃新田]]・[[南部領辻]]・[[大門 (さいたま市)|大門]]の各一部から[[美園 (さいたま市)|美園]]一丁目 - 六丁目が成立<ref>{{Cite web|和書|date=2017-12-24|url=https://www.city.saitama.jp/001/001/010/p034732.html|title=緑区 浦和東部第二地区・埼玉スタジアム2002の町名地番変更について|publisher=さいたま市|accessdate=2019-01-12}}</ref>。なお、同時に成立したさいたま市[[岩槻区]][[美園東]]一丁目 - 三丁目は、旧美園村域ではなく旧[[新和村 (埼玉県)|新和村]]域である。
==
{{脚注ヘルプ}}
*[[消滅した日本の市町村の一覧]]▼
{{Reflist}}
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|author=「角川日本地名大辞典」編纂委員会|year=1980-07-08|title=[[角川日本地名大辞典]] 11 埼玉県|publisher=角川書店|isbn =4040011104|ref=chimeiDic}}
* {{Cite book|和書|author=浦和市総務部市史編さん室|date=1982-11-30|year=1982|title=わがまち浦和―地域別案内|publisher=浦和市|page=|isbn=|ref=wagamachi}}
== 関連項目 ==
* [[瑞祥地名]]
{{Japan-area-stub}}
{{DEFAULTSORT:みそのむら}}
[[Category:さいたま市域の廃止市町村]]
[[Category:川口市域の廃止市町村]]
[[Category:さいたま市緑区の歴史]]
[[Category:北足立郡]]
[[Category:1956年設置の日本の市町村]]
[[Category:1962年廃止の日本の市町村]]
| |||