「モイセス・フェンテス」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
→来歴: 修正 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
| (38人の利用者による、間の76版が非表示) | |||
1行目:
{{スペイン語圏の姓名|フェンテス|ルビオ}}
{{Boxing statsbox
|name=モイセス・フェンテス
|image=
|realname=モイセス・フェンテス・ルビオ
|nickname=Moi<br>El Felino
|weight=[[
|height=169.4cm<ref name="boxingnews20180202">[https://boxingnews.jp/news/55393/ V2戦の比嘉大吾「KOで勝てなかったらただの王者」] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年2月2日</ref>
|reach=170.0cm<ref name="boxingnews20180202" />
|nationality={{MEX}}
|birth_date={{生年月日
|birth_place=[[メキシコシティ]]
|death_date={{死亡年月日と没年齢|1985|09|20|2022|11|14}}
|death_place=
|style=[[オーソドックス]]
|total=
|wins=
|KO=
|losses=
|draws=1
|no contests=
'''モイセス・フェンテス・ルビオ'''('''Moises Fuentes Rubio'''
▲'''モイセス・フェンテス'''('''Moises Fuentes'''、男性、[[1985年]][[9月20日]] - )は、[[メキシコ]]の[[プロボクサー]]。<br />第12代[[世界ボクシング機構|WBO]]世界[[ミニマム級]]王者。現[[世界ボクシング機構|WBO]]世界[[ライトフライ級]][[暫定王座|暫定王者]]。世界2階級制覇王者。[[メキシコシティ]]出身。フェルナンド・ベルトランのサンフェル所属。ミニマム級時代から長身を売りにしており、強打を打ち下ろすのが武器。
==来歴==
[[2007年]]5月31日、プロデビュー。2回TKO勝ち。
[[2010年]]2月6日、エデュアルド・ゴンザレスと[[世界ボクシング評議会|WBC]][[ユース王座|ユース]]世界[[ミニマム級]][[暫定王座]]決定戦を行い、10回3-0(99-95、97-93、96-95)の判定勝ちを収め、
2011年2月
[[2012年]]6月2日、[[ティフアナ]]にて、
[[2013年]]3月2日、[[フィリピン]]の[[セブ|セブ市]]の[[:en:Waterfront Cebu City Hotel & Casino|ウォーターフロント・セブシティ・ホテル&カジノ]]にて
2013年4月13日、ライトフライ級に転向するため
2013年9月7日、ルイス・デ・ラ・ロサとWBO[[暫定王座|暫定]]世界ライトフライ級
[[2014年]]5月10日、フィリピンの[[パサイ]]の[[:en:SM Mall of Asia|SMモール・オブ・アジア]]内にある[[:en:Mall of Asia Arena|モール・オブ・アジア・アリーナ]]でWBO世界ライトフライ級正規王者ドニー・ニエテスと王座統一戦で再戦するも、9回2分56秒TKO負けを喫し1年2か月振りの再戦を制することができず王座統一(記録上は初防衛)に失敗、フェンテスが8カ月間保持した暫定王座はニエテスの正規王座に吸収される形で消滅した<ref>[https://boxingnews.jp/news/13886/ ニエテスがフエンテスを9回TKO 因縁の再戦に決着] Boxing News(ボクシングニュース) 2014年5月11日</ref>。
[[2015年]]1月10日、[[フライ級]]に転向した<ref>[http://www.wboboxing.com/wp-content/uploads/2015/01/1501-WBO-Ranking-as-of-January-Sheet11.pdf WBO RANKING JAN. 2015] WBO公式サイト 2015年1月10日</ref>。
2015年7月25日、[[シナロア州]][[ロスモチス (シナロア州)|ロスモチス]]のポリデポリティーボ・センテナリオで元[[世界ボクシング評議会|WBC]]世界ミニマム級王者の[[オズワルト・ノボア]]と[[北米ボクシング機構|NABO]]北米フライ級王座決定戦を行い、6回1分1秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した<ref>[https://boxingnews.jp/news/28593/ フアレス、元王者サンチェスとの激闘制す] Boxing News(ボクシングニュース) 2015年7月26日</ref>。
[[2016年]]1月7日、WBOがWBO世界ライトフライ級王者のドニー・ニエテスと指名試合を行うよう指令を出した<ref>{{cite web|url= http://www.boxingscene.com/donnie-nietes-ordered-by-wbo-face-moises-fuentes--100140 |title= Donnie Nietes is Ordered By WBO To Face Moises Fuentes - See more at: http://www.boxingscene.com/donnie-nietes-ordered-by-wbo-face-moises-fuentes--100140#sthash.YztxjFWM.dpuf |publisher= Boxing Scene.com |date= 2016-1-8 |accessdate= 2016-1-10}}</ref>。
2016年12月31日、[[岐阜メモリアルセンター]]で行われた「SOUL FIGHTING」でドニー・ニエテスの王座返上に伴い元WBO世界ミニマム級王者でWBO世界ライトフライ級2位の[[田中恒成]]とWBO世界同級王座決定戦を行うも、5回1分52秒TKO負けを喫し3年ぶりの王座返り咲きに失敗した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/live-now-fuentes-vs-tanaka-386860 Tanaka wins second world belt by stopping Fuentes] Fightnews.com 2016年12月31日</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/43941/ 田中恒成8戦目で2階級制覇、フエンテスを5回TKO] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月31日</ref>。
[[2017年]]7月8日、メキシコシティでWBC世界フライ級23位のウリセス・ララとフライ級10回戦を行い、10回0-2(94-97、93-97、95-95)の判定負けを喫した<ref>[http://www.boxingscene.com/ulises-lara-17-15-shocks-former-champion-moises-fuentes--118324 Ulises Lara, 17-15, Shocks Former Champion Moises Fuentes] Boxing Scene.com 2017年7月9日</ref>。
2017年10月28日、メキシコシティでWBC世界フライ級12位のウリセス・ララとフライ級10回戦を行い、初回2分40秒TKO勝ちを収め3ヵ月ぶりとなる再戦を制し前戦の借りを返した<ref>[http://fightnews.com/ex-champ-fuentes-flattens-lara/7719 Ex-champ Fuentes flattens Lara] Fightnews.com 2017年10月28日</ref>。
[[2018年]]2月4日、[[沖縄県立武道館]]でWBC世界フライ級王者の[[比嘉大吾]]とWBC世界同級タイトルマッチを行い、初回2分32秒KO負けを喫し王座獲得に失敗、3階級制覇とはならなかった<ref>[https://ryukyushimpo.jp/news/entry-659166.html 【電子号外】比嘉大吾、15戦連続KO勝ち ボクシング世界戦] 琉球新報 2018年2月4日</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/55472/ 比嘉大吾が初回TKO勝ち、日本タイ記録の15連続KO] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年2月4日</ref>。
2018年9月15日、[[ラスベガス]]の[[T-モバイル・アリーナ]]で[[ゲンナジー・ゴロフキン 対 サウル・アルバレス第2戦]]の前座で元4階級制覇王者でWBC世界[[スーパーフライ級]]2位の[[ローマン・ゴンサレス]]と対戦し、5回1分44秒KO負けとなった<ref>[https://www.boxingscene.com/roman-gonzalez-knocks-moises-fuentes-out-cold-results--131862 Roman Gonzalez Knocks Moises Fuentes Out Cold in Fifth] Fightnews.com 2018年9月15日</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/60943/ ロマゴン再起成功 フエンテスに5回TKO勝ち] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年9月16日</ref>。なおこの試合でゴンザレスは20万ドル(約2200万円)、フェンテスは35000ドル(約400万円)のファイトマネーを稼いだ<ref>{{cite web|url= https://www.boxingnews24.com/2018/09/purses-canelo-5-million-ggg-4-million/ |title= Purses: Canelo $5 million, GGG $4 million |publisher= Boxing News 24 |date= 2018年9月15日 |accessdate= 2018年10月24日}}</ref>。
2021年10月にメキシコ・カンクンでダビド・クエリャルと試合を行い、6回でTKO負けを喫した後に脳血栓を発症して緊急手術を受けたが意識が回復せず、1年に及ぶ闘病の後に[[2022年]][[11月24日]]に死亡した。フェンテスの死亡はWBC会長の{{仮リンク|マウリシオ・スレイマン|en|Mauricio Sulaimán|}}が自らの[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス]]にて発表した<ref>{{Cite news2|title=Falleció excampeón mundial Moisés Fuentes|newspaper=ESPN Deportes|date=2022-11-24|url=https://espndeportes.espn.com/futbol-americano/nota/_/id/11275151/fallecio-excampeon-mundial-moises-fuentes|agency=ESPN Enterprises, Inc|accessdate=2022-11-25}}</ref>。37歳没<ref>[https://boxingnews.jp/news/95109/ 元世界王者37歳 フエンテス死去 KO負けから1年後 リハビリ中の悲報] Boxing News(ボクシングニュース) 2022年11月25日</ref>。
== 戦績 ==
プロボクシング
{{Fightstatstop}}
{{Fightstatscont|1|2007年5月31日|{{Yes2}}☆|2R|TKO|デビッ
{{Fightstatscont|2|2007年6月30日|{{Yes2}}☆|4R|判定|ビク
{{Fightstatscont|3|2007年8月2日|{{Yes2}}☆|4R|判定|オズワル
{{Fightstatscont|4|2008年4月19日|{{Yes2}}☆|2R|TKO|イヴァン・ディアス|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|5|2008年10月15日|{{Yes2}}☆|6R|判定|
{{Fightstatscont|6|2009年1月31日|{{Yes2}}☆|8R|判定3-0|ビセンテ・エルナンデス|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|7|2009年12月15日|{{Yes2}}☆|6R 0:10|TKO|ビク
{{Fightstatscont|8|2009年5月5日|{{Yes2}}☆|5R 0:53|TKO|エドガ
{{Fightstatscont|9|2009年7月13日|{{Yes2}}☆|1R|TKO|オルランド・ガルシア|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|10|2010年2月6日|{{Yes2}}☆|10R|判定3-0|エ
{{Fightstatscont|11|2010年6月19日|{{Yes2}}☆|6R|判定|エ
{{Fightstatscont|12|2010年8月21日|{{Yes2}}☆|1R 2:34|TKO|ホルヘ・ゲレーロ|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|13|2011年2月5日|{{No2}}★|12R|判定1-2|[[フアン・エルナンデス]]|{{MEX}}|[[北米ボクシング連盟|NABF]]北米
{{Fightstatscont|14|2011年5月28日|{{Yes2}}☆|4R|判定2-0|セル
{{Fightstatscont|15|2011年8月27日|{{Yes2}}☆|12R|判定2-1|[[ラウル・ガルシア (ボクサー)|ラウル・ガルシア]]|{{MEX}}|[[世界ボクシング機構|WBO]]世界
{{Fightstatscont|16|2012年6月2日|{{Yes2}}☆|1R 1:22|KO|
{{Fightstatscont|17|2012年10月6日|{{Yes2}}☆|5R 2:16|TKO|[[イヴァン・カルデロン]]|{{PUR}}|WBO防衛2}}
{{Fightstatscont|18|2013年3月2日|{{Draw}}△|12R|判定0-1|[[ドニー・ニエテス]]|{{PHI}}|WBO世界[[ライトフライ級]]タイトルマッチ}}
{{Fightstatscont|19|2013年6月28日|{{Yes2}}☆|10R|判定|
{{Fightstatscont|20|2013年9月7日|{{Yes2}}☆|1R 2:40|TKO|ルイス・デ・ラ・ロサ|{{COL}}|WBO世界ライトフライ級[[暫定王座]]決定戦}}
{{Fightstatscont|21|2013年11月22日|{{Yes2}}☆|7R 2:46|TKO|オマール・サラド|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|22|2014年5月10日|{{No2}}★|9R 2:56|TKO|[[ドニー・ニエテス]]|{{PHI}}|WBO世界ライトフライ級王座統一戦}}
{{Fightstatscont|23|2014年11月8日|{{Yes2}}☆|4R 1:54|KO|アントニオ・ロドリゲス|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|24|2015年3月28日|{{Yes2}}☆|6R|判定3-0|フランシスコ・アントニオ・エルナンデス|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|25|2015年7月25日|{{Yes2}}☆|6R 1:01|TKO|[[オズワルト・ノボア]]|{{MEX}}|[[北米ボクシング機構|NABO]]北米[[フライ級]]王座決定戦}}
{{Fightstatscont|26|2015年12月5日|{{Yes2}}☆|12R|判定2-1|[[フランシスコ・ロドリゲス・ジュニア]]|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|27|2016年4月2日|{{Yes2}}☆|1R|TKO|ロメル・アセジョ|{{PHI}}|}}
{{Fightstatscont|28|2016年12月31日|{{No2}}★|5R 1:32|TKO|[[田中恒成]](畑中)|{{JPN}}|WBO世界ライトフライ級王座決定戦}}
{{Fightstatscont|29|2017年7月8日|{{No2}}★|10R|判定0-2|ウリセス・ララ|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|30|2017年10月28日|{{Yes2}}☆|1R 2:40|TKO|ウリセス・ララ|{{MEX}}|}}
{{Fightstatscont|31|2018年2月4日|{{No2}}★|1R 2:32|KO|[[比嘉大吾]](白井・具志堅)|{{JPN}}|WBC世界フライ級タイトルマッチ}}
{{Fightstatscont|32|2018年9月15日|{{No2}}★|5R 1:44|KO|[[ローマン・ゴンサレス]]|{{NIC}}|[[ゲンナジー・ゴロフキン 対 サウル・アルバレス第2戦|スーパーフライ級10回戦]]}}
{{Fightstatscont|33|2021年10月16日|{{No2}}★|6R 2:11|KO|ダビド・クエリャル|{{MEX}}|}}
{{Fightstatsbottom}}
== 獲得タイトル ==
* [[世界ボクシング評議会|WBC]]世界[[ミニマム級]][[暫定王座|暫定]][[ユース王座]](防衛0=返上)
*
*
* [[北米ボクシング機構|NABO]]北米[[フライ級]]王座(防衛0)
== 脚注 ==▼
{{Reflist}}▼
== 関連項目 ==
* [[男子ボクサー一覧]]
* [[世界ボクシング機構世界王者一覧|世界ボクシング機構(WBO)世界王者一覧]]
▲== 脚注 ==
▲{{Reflist}}
== 外部リンク ==
* {{boxrec|id=395318
{{Championshiptitle次空|
{{Championshiptitle暫定王座1||[[世界ボクシング機構|WBO]]|世界[[ライトフライ級]]|[[ルイス・デ・ラ・ロサ]]|
{{Boxing-bio-stub}}
{{
[[Category:メキシコの男子ボクサー]]
[[Category:ミニマム級世界王者]]
[[Category:ライトフライ級世界王者]]
[[Category:世界ボクシング機構世界王者]]
[[Category:メキシコシティ出身の人物]]
[[Category:競技中に死亡したボクサー]]
[[Category:1985年生]]
[[Category:
| |||