「Simutrans」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Dimension8300 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
m →Simutrans Extended: 敬称を除去(Wikipedia:表記ガイド#人名) |
||
(100人を超える利用者による、間の275版が非表示) | |||
1行目:
{{出典の明記|date=2016年4月}}
{{Infobox Software
| 名称 =
| ロゴ = [[File:Simutrans-full.svg|200px]]
| スクリーンショット = Simutrans pak64.png
| 説明文 = Simutrans シミュレーションゲーム
| 開発者 = {{ubl|Markus Pristovsek(現在)|Hansjörg Malthaner (~2005)}}
| 開発元 = Simutrans Community
| 初版 = {{release date and age|1999|3|6}}
| 最新版 = 124.3<ref>{{Cite web |url=https://forum.simutrans.com/index.php/topic,23369.0.html |title= Simutrans 124.3 |accessdate=2025-03-20}}</ref>
| 最新版発表日 = {{release date and age|2025|01|10}}
| 最新評価版 =
| 最新評価版発表日 =
| プログラミング言語 = C++
| 対応OS = {{ubl|[[Microsoft Windows]]|[[macOS]]・[[iOS]](非公式)|[[Linux]]|[[BeOS]]([[Haiku (オペレーティングシステム)|Haiku]])}}
| エンジン =
| 対応プラットフォーム =
| サイズ =
| サポート状況 =
| 種別 =
| ライセンス = [[Artistic License]] 2.0
| 公式サイト = [http://www.simutrans.com/en/ Simutrans - Transport Simulator Game]
| 対応言語 = 15[[言語]]対応
}}
'''Simutrans'''(シムトランス)は、Simutrans Communityによって[[Artistic License]] 2.0([[オープンソース]][[ソフトウェア]])で[[ソフトウェア開発|開発]]・公開されている、[[経営シミュレーションゲーム]]である。本項ではその派生版であるSimutrans Extendedについても解説する。
マルチプラットフォーム対応の[[コンピュータゲーム|コンピューターゲーム]]で、[[Microsoft Windows]]・[[macOS]]・[[iOS]](非公式)<ref>2019年現在配布されていない。[https://itunes.apple.com/jp/app/id307349664 Simutrans - App Store]</ref>・[[Linux]]・[[BeOS]]で動作する。2016年5月25日より、[[Steam]]クライアントによる提供も開始されている。
== 概要 ==
元々は、1997年よりハンスイゥルク・マルトハナー("{{lang|de|Hajo}}")<!-- {{lang|de|Hansjörg Malthaner}} -->によって[[クローズドソース]]で製作が始まり、ハンスイゥルクが退いた2004年12月以降は、マルクス・プリストフゼク("{{lang|de|prissi}}")<!-- ({{lang|de|Markus Pristovsek}} -->を中心とするコミュニティが開発を引き継ぎ、オープンソース[[プロジェクト]]となった。マルクスらは様々な新機能の追加やバグフィックスを精力的に行っており、更新版が頻繁にリリースされる。安定版リリースの他、ナイトリービルドと呼ばれる開発中の機能を搭載したリリースも提供される。
また、現在では有志の[[プログラマ|プログラマー]]が公式Forumを通じてバグの修正や新機能追加といった様々な作業を手伝っている。全てのユーザーはバグの報告やアドオンの製作を通して、ゲームの開発に貢献することが可能である。開発開始からおよそ20年以上が経過した現在でも新機能の追加が行われている。
== ゲーム内容 ==
プレイヤーは、[[コンピュータゲーム|ゲーム]]開始時にマップを作成し、[[街]]や[[工場]]などの[[需要と供給|需要]]に応じて各種の交通機関を[[建設]]して、[[収益]]を挙げていく。
ゲーム内で使用できる交通機関には、[[鉄道]]・[[路面電車]](トラム)・[[軽便鉄道]]・[[モノレール]]・[[リニアモーターカー]]・[[自動車]]・[[船舶]]・[[航空機]]がある。[[旅客]]・[[貨物]]を[[輸送]]することができ、その[[収入]]によって利益を得られる。輸送にはコストがかかるため、その採算が取れるように建設・運営していかなければならない。3ヶ月以上連続して収益を挙げられない状態が続くと[[破産]]となる。破産となった場合は破産したプレイヤー会社が所有する道路や線路、車両は全て売却される。
ある程度の年月や[[季節]]が実装され、設定された時期になると新しい[[乗り物]]が登場する。
また、[[コンピュータネットワーク|ネットワーク]]機能が搭載され、[[オンライン]]での最大14人(公共事業を除く)までオンラインマルチプレイが可能である。
=== パックセットの種類 ===
[[File:Pak64.nippon-v0.4.0.png|thumb|スクリーンショット pak.nippon v0.4.0]]
Simutransには様々なパックセットが存在する。
Simutransでは、ゲーム内で利用するオブジェクトをパック(pak)と呼ばれるファイルで管理している。乗り物、道路、建築などあらゆるものがパックになっていて、ゲームプレイに必要なパックを一通り収めたパッケージをパックセットと呼ぶ。プレイヤーはそれぞれ異なる世界観を持つパックセットをダウンロードして遊ぶことができ、さらにはアドオンと呼ばれる有志が開発したパックを個別にインストールして任意のオブジェクトを追加することができる。パックセットはグラフィックの解像度や色味だけでなく、コストなどのゲーム性の味付けも多様となっている。
pak64は、最も基本的なパックセットである。最も基本のパックセットであるため、難易度は比較的低い。pak128は、pak64よりも後に公開されたが、現在ではpak64と並ぶ代表的なパックセットの1つとなっている。pak64よりも難易度が高いが、グラフィックが細密であるためこちらのパックセットで遊ぶユーザも多い。
pak.nipponとpak128.japanはどちらも日本向けに作られたパックセットであり、日本においてはどちらもシェアが多く専用のアドオンも公開されている。
=== シナリオ ===
マップ毎に予め決められた一定の条件をシナリオと呼ぶ。パックセットと同様に多種多様のものが公開されている。
なお、シナリオには[[アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]が用意され、それは[[Squirrel]]で記述されている<ref name="シナリオ_API">{{Cite web|url=http://dwachs.github.io/simutrans-sqapi-doc/index.html|title=Simutrans-Squirrel-API|accessdate=2015-05-30|author=|authorlink=|date=|year=|month=|format=|work=|publisher=|page=|pages=|language=|archiveurl=|archivedate=|doi=|ref=}}</ref>。
=== マップ ===
プレイする舞台となる場所の地形データをマップと呼ぶ。
これもパックセットと同様に多種多様のものが公開されており、シナリオと同様に自由に入れ換えられる。
ユーザが自作することも可能で、公式のマップ公開サイトも存在している<ref name="マップ公開サイト">{{Cite web|url=http://maps.simutrans.com/|title=simutrans maps|accessdate=2016-04-19|author=|authorlink=|date=|year=|month=|format=|work=|publisher=|page=|pages=|language=|archiveurl=|archivedate=|doi=|ref=}}</ref>。
== Simutrans Extended ==
Simutrans-ExtendedはJamesPettsが中心となって開発している拡張版である。公式的に安定版はリリースされていないが、ナイトリービルドが頻繁に更新されており開発は非常に活発である。
Simutrans-Extendedのプレイにあたっては専用に作られたパックセットを用いる必要がある。公式的に配布されているのはJamespetts氏らによるpak128.Britain-ExとVesらによるpak128.Sweden-Exの2つであり、ナイトリービルド版がbridgewater-brunelサーバー<ref>http://bridgewater-brunel.me.uk/</ref>において配布されている。
== ギャラリー ==
{{Gallery
|title=例
<!-- |width= -->
<!-- |height= -->
|lines=3
|1=File:Simutrans 101 map.png|2={{ubl|Simutrans 101 マップ}}
|3=File:solartermaltower_pre.png|4={{ubl|太陽光発電所}}
|5=File:Shibuyatow.png|6={{ubl|建物}}
|footer=
}}
== 注釈 ==
<references />
== 関連項目 ==
*[[トランスポートタイクーン]]
**[[OpenTTD]]
*[[A列車で行こうシリーズ|A列車で行こう]]
*[[Chris Sawyer's Locomotion]]
*[[レイルロードタイクーン]]
== 外部リンク ==
{{Commonscat}}
{{Portal FOSS}}
*[http://www.simutrans.com/en/ Simutrans - Transport Simulator Game] 公式Webサイト
**[http://forum.simutrans.com/index.php?board= The International Simutrans Forum] 公式Forum
*[https://japanese.simutrans.com/index.php?FrontPage Simutrans日本語化・解説] Wiki
*[http://wikiwiki.jp/twitrans/?FrontPage Simutrans的な実験室 Wiki*] Wiki
*[http://bridgewater-brunel.me.uk/] Bridgewater-Brunel server
{{DEFAULTSORT:しむとらんす}}
[[Category:経営シミュレーションゲーム]]
[[Category:鉄道シミュレーションゲーム]]
[[Category:ミニスケープ]]
[[Category:Linux用ゲームソフト]]
[[Category:MacOS用ゲームソフト]]
[[Category:Windows用ゲームソフト]]
[[Category:フリーゲーム]]
[[Category:オープンソースソフトウェア]]
[[Category:ドイツで開発されたコンピュータゲーム]]
[[Category:Artistic Licenseを利用するソフトウェア]]
|