「神戸空港駅」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
WXYZ-origin (会話 | 投稿記録) リンク修正 |
|||
| (76人の利用者による、間の116版が非表示) | |||
1行目:
{{統合文字|神}}
{{駅情報
|社色 = #07502b
|文字色 =
|駅名 = 神戸空港駅
|画像 = ポートライナー神戸空港駅全景.jpg
|pxl = 300px
|画像説明 = 駅舎
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail}}
|よみがな = こうべくうこう
|ローマ字 = Kobe Airport
|副駅名 =
|前の駅 = P08 [[計算科学センター駅|計算科学センター]]
|駅間A = 2.8
|駅間B =
|次の駅 =
|電報略号 =
|駅番号 = {{駅番号s|#9686BD|white|P09}}
|所属事業者 = [[神戸新交通]]
|所属路線 = {{Color|#07502b|■}}[[神戸新交通ポートアイランド線|ポートアイランド線]](ポートライナー)
|キロ程 = 8.2
|起点駅 = [[三宮駅 (神戸新交通)|三宮]]
|所在地 = [[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]]神戸空港1番<ref name="zeneki">{{Cite book |和書 |title=兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道 |publisher=神戸新聞総合出版センター |date=2012-12-10 |isbn=9784343006745 |page=245}}</ref>
|緯度度 = 34|緯度分 = 38|緯度秒 = 13.90
|経度度 = 135|経度分 = 13|経度秒 = 44.23
|地図国コード = JP
|座標右上表示 = Yes
|駅構造 = [[高架駅]]<ref name="zeneki"/>
|ホーム = 島式1面2線<ref name="zeneki"/>
|開業年月日 = [[2006年]]([[平成]]18年)[[2月2日]]<ref name="zeneki"/>
|廃止年月日 =
|乗車人員 = 3,549
|乗降人員 =
|統計年度 = 2019年
|乗換 =
|備考 =
}}
{| {{Railway line header}}
{{UKrail-header2|<br>神戸空港駅<br>配線図|#07502b}}
{{BS-table|配線}}
{{BS-colspan}}
↑[[計算科学センター駅]]
{{BS2text|2|1|||}}
{{BS2|uSTRg|uSTRf||||}}
{{BS2|uKRWg+l|uKRWgr||||}}
{{BS2|uKRWgl|uKRWg+r||||}}
{{BS2|uPSTR(L)|uPSTR(R)||}}
{{BS2|uPSTR(L)|uPSTR(R)|||}}
{{BS2|uENDEe|uENDEe||||}}
|}
|}
'''神戸空港駅'''(こうべくうこうえき、{{Lang-en|Kobe Airport Station}})は、[[兵庫県]][[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]]神戸空港にある[[神戸新交通]][[神戸新交通ポートアイランド線|ポートアイランド線]](ポートライナー)の[[鉄道駅|駅]]である<ref name="zeneki"/>。同路線の[[終着駅]]である。[[駅ナンバリング|駅番号]]は'''P09'''。[[神戸空港]]が所在する「[[神戸空港島]]」に位置している。
== 歴史 ==
路線延伸に伴う駅開業は、神戸空港の開業日である[[2006年]](平成18年)[[2月16日]]に先立つ、[[2月2日|同月2日]]であった<ref>空港の供用に先立って空港駅が開業した先行事例は、国内においては[[関西空港駅]]や[[中部国際空港駅]]がある。いずれのケースも開港前日までは警備の関係上空港関係者以外は駅から出ることができなかった。</ref>。
==
* [[2006年]]([[平成]]18年)[[2月2日]]:ポートアイランド線が[[市民広場駅]]から当駅まで延伸されたことに伴い、開業する<ref name="zeneki"/>。
== 駅構造 ==
[[島式ホーム]]1面2線を持つ[[高架駅]]である<ref name="zeneki"/>。
駅舎は、2階が[[コンコース]]、3階が[[プラットホーム]]。同空港のターミナルビルとは道路を挟んで隣接し、連絡通路を介して直結している<ref name="terminal 2F">[http://www.kairport.co.jp/terminal/2f 2F(出発階)](館内ご案内) - 神戸空港ターミナル(2013年6月15日閲覧)</ref>が、改札口から搭乗口までを最短距離で結ぶといった[[ユニバーサルデザイン]]による一体的な動線が企図されている<ref>[http://www.kairport.co.jp/terminal/ud ユニバーサルデザイン] - 神戸空港ターミナル(2013年6月15日閲覧)</ref>。改札内には[[エレベーター]]、[[エスカレーター]]、多目的[[便所|トイレ]]、[[自動体外式除細動器|AED]]<ref>[http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/information/matiqp-suijyou.html 中央区 まちかど救急ステーションの設置場所(水上消防署管内)]{{リンク切れ|date=2020-01-26}} - 神戸市</ref>などがある。
=== のりば ===
{| class="wikitable" border="1" rules="rows" frame="hsides" cellspacing="0" cellpadding="3"
!番線<!-- 事業者側による呼称 -->
!路線!!行先
|-
! 1・2
| {{color|#07502b|■}}ポートライナー
| [[三宮駅 (神戸新交通)|三宮]]方面・[[北埠頭駅|北埠頭]]方面([[市民広場駅]]のりかえ)
|}
* 通常は1番線から発車する
<gallery>
ファイル:ポートライナー神戸空港駅1階出口.jpg|1階出口
ファイル:ポートライナー神戸空港駅空港連絡出入口.jpg|空港連絡口
ファイル:ポートライナー神戸空港駅改札口.jpg|改札口
ファイル:ポートライナー神戸空港駅女性トイレ.jpg|トイレ
ファイル:ポートライナー神戸空港駅ホーム.jpg|ホーム
ファイル:ポートライナー神戸空港駅駅名標.jpg|駅名標
ファイル:神戸空港駅1番線車止め.jpg|1番線車止め
ファイル:神戸空港駅2番線車止め.jpg|2番線車止め
</gallery>
== 利用状況 ==
2019年度の1日あたりの平均乗車人員は'''3,549人'''で、神戸新交通の駅では第13位、ポートアイランド線では第6位。
開業以降の年度別1日平均乗車人員の推移は下記の通りである<ref>[https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/shise/toke/toukei/toukeisho/index.html 神戸市統計書] - 神戸市</ref>。
<!--神戸市統計書を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365(or366、2005年度のみ58)で計算してあります-->
{| class="wikitable" style="text-align:right;"
|-
!年度
!1日平均<br>乗車人員
|-
|[[2005年]](平成17年)
|6,621
|-
|[[2006年]](平成18年)
|4,025
|-
|[[2007年]](平成19年)
|3,478
|-
|[[2008年]](平成20年)
|2,981
|-
|[[2009年]](平成21年)
|2,984
|-
|[[2010年]](平成22年)
|2,540
|-
|[[2011年]](平成23年)
|2,787
|-
|[[2012年]](平成24年)
|2,656
|-
|[[2013年]](平成25年)
|2,608
|-
|[[2014年]](平成26年)
|2,715
|-
|[[2015年]](平成27年)
|3,036
|-
|[[2016年]](平成28年)
|3,153
|-
|[[2017年]](平成29年)
|3,521
|-
|[[2018年]](平成30年)
|3,696
|-
|[[2019年]](令和元年)
|3,549
|}
== 駅周辺 ==
{{See also|神戸空港#施設|神戸空港#土地利用・売却計画}}
当駅の改札階と神戸空港第1ターミナルビル(いずれも2階)は、連絡通路を介して直結している<ref>外部リンク(路線図・駅情報)の「構内図・設備」を参照。</ref><ref name="terminal 2F"/><!--それぞれを併せて、改札階と空港ターミナルの同フロアが連絡していることを示す出典。-->。
* [[神戸空港]]
** 第1ターミナルビル(国内線):2階出発ロビーに直結
** 第2ターミナルビル(国際線):一旦地上に降りて徒歩で連絡
** [[神戸空港海上アクセスターミナル]]:[[関西空港]]行き高速船「[[神戸-関空ベイ・シャトル]]」や遊覧船が発着する。バス乗場より送迎バスが発着するほか、徒歩でのアクセスも可能<ref>[http://www.kobe-access.co.jp/ship/noriba 乗り場ご案内]{{リンク切れ|date=2020-01-26}} - 海上アクセス(2013年6月15日閲覧)</ref>。
** ラヴィマーナ神戸:空港島内にある結婚式場。バス乗場から送迎バスが発着している<ref>[http://www.ravimana.com/access.html アクセス] - RAVIMANA KOBE(2013年6月15日閲覧)</ref>。
==
{{See|神戸空港#空港へのアクセス}}
== 隣の駅 ==
; 神戸新交通
: {{Color|#07502b|■}}ポートアイランド線(ポートライナー)
:: [[計算科学センター駅]] (P08) - '''神戸空港駅 (P09)'''
==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Kobe Airport Station}}
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[空港連絡鉄道]]
== 外部リンク ==
* [https://www.knt-liner.co.jp/station/808/ 神戸空港[P09]](路線図・駅情報) - 神戸新交通
{{神戸新交通ポートアイランド線}}
{{eki-stub}}
{{デフォルトソート:こうへくうこう}}
[[Category:神戸市中央区の鉄道駅]]
[[Category:日本の鉄道駅 こ|うへくうこう]]
[[Category:神戸新交通の鉄道駅]]
[[Category:日本の空港駅]]
[[Category:2006年開業の鉄道駅]]
[[Category:神戸空港]]
| |||