「秋田県厚生農業協同組合連合会」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(40人の利用者による、間の60版が非表示) | |||
1行目:
{{基礎情報 非営利団体
| 名称 = 秋田県厚生農業協同組合連合会
| ロゴ =
| 画像 = Akita JA Building.jpg
| 画像サイズ = 250px
| 画像説明 = JA秋田厚生連が入る秋田県JAビル
| 創立者 =
| 団体種類 = [[農業協同組合連合会]]
| 設立 = [[1948年]][[8月12日]] (設立登記日)
| 所在地 = [[秋田県]][[秋田市]][[八橋南]]2丁目10-16
| 緯度度 =
| 緯度分 =
| 緯度秒 =
| 経度度 =
| 経度分 =
| 経度秒 =
| 地図国コード = JP
| 起源 =
| 主要人物 = [[代表理事]][[理事長]] 小野地章一
| 活動地域 = [[秋田県]]
| 製品 = [[医療]]
| 主眼 = 会員が協同してその事業の振興を図り、もってその組合員の農業の振興、経済状態の改善、社会的地位の向上に寄与すること
| 活動内容 = 1.医療に関する事業<br>2.保健に関する事業<br>3.老人の福祉に関する事業<br>4.前各号の事業に附帯する事業
| 活動手段 =
| 収入 =
| 基本財産 = 45億7447万円(出資金)
| ボランティア人数 =
| 従業員数 =
| 会員数 = 17(連合会2を含む)
| 親団体 = [[全国厚生農業協同組合連合会]]
| 子団体 =
| 標語 =
| ウェブサイト = [http://www.akitakouseiren.or.jp 公式サイト]
| 解散 =
| 特記事項 = 設立日は、[[1948年]][[8月2日]]。上記の日時は設立登記を行った日。
}}
'''秋田県厚生農業協同組合連合会'''(あきたけんこうせいのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい)は、[[秋田県]][[秋田市]]に本部を置く、[[農業協同組合連合会]]である。略称は'''JA秋田厚生連'''。
== 概要 ==
秋田県内で、9病院・4診療所を管理運営するほか、農村医学研究所・訪問看護ステーション・居宅支援事業所等を運営する<ref name=kousei />。
JA秋田厚生連は[[診療報酬]]改定や医師不足によって、2006年度から2年連続で赤字に陥ったため、2009年2月に秋田県から13億4607万円の助成を受けた。この事態を受け、同年6月のJA秋田厚生連経営管理委員会で元県生活福祉部長を理事長に選任したほか、理事も大幅に入れ替わった。また同年7月1日付けで県職員2名の派遣を受け入れるなどして県との連携強化を図り、経営改善計画を策定し県に提出した<ref>「JA秋田厚生連 新理事長に佐藤氏 財務改善へ 県職員受け入れへ」『毎日新聞』秋田版 2009年6月30日</ref>。そして懸案となっていた仙北組合総合病院(現:[[大曲厚生医療センター]])の改築、老朽化や医師不足のため一時廃止が検討された湖東総合病院(現:[[湖東厚生病院]])の存続での新病棟の建設などの施策を推し進めた<ref>「ぐるっと秋田 県央特集 湖東厚生病院完成 存続の危機乗り越え 来月診察開始」『毎日新聞』秋田版 2014年4月9日</ref><ref name=keiei />。
2014年4月、経営環境の変化や社会保障制度改革の進展の則り<ref name=keiei>{{Cite web|和書|title=第二期経営改善計画について|author= |agency=|publisher=秋田県厚生農業協同組合連合会 |date= |url=http://www.akitakouseiren.or.jp/business-improvement-2nd.shtml|accessdate=2017-10-14}}</ref>、第二期経営改善計画を策定。さらに2017年3月、医療介護総合確保推進法の施行に基づく秋田県地域医療構想等の進展を踏まえ<ref>{{Cite web|和書|title=秋田県地域医療構想(平成28年10月策定)|author= |agency=|publisher=秋田県 |date= |url=http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/16036|accessdate=2017-10-14}}</ref>、強固な経営・財務基盤を確立し、経営改善を進めるため第二期経営改善計画を改定した<ref name=keiei />。
== 沿革 ==
''斜体字''は、厚生連の前身に当たる直接的な組織およびその運営病院であった、[[秋田厚生医療センター]]の前身の病院を指す。
* 1932年(昭和7年)
** 1月19日 - ''[[有限責任]]秋田医療利用組合''が設立。
** 12月1日 - 秋田市古川堀反に''秋田医療利用組合の病院''を開設。
* 1933年(昭和8年) - 平鹿、山本、五城目、由利医療購買利用組合が設立され、横手市、能代市、五城目町、本荘市にそれぞれ病院を開設。
* 1934年(昭和9年) - 雄勝、仙北、鹿角医療購買利用組合が設立され、湯沢市、大曲市、鹿角市にそれぞれ病院を開設。
* 1936年(昭和11年)6月 - 秋田医療利用組合の病院を''秋田組合病院''に改称。
* 1938年(昭和13年)6月 - 有限責任秋田医療利用組合が''保証責任秋田医療購買利用組合連合会''に改組。
* 1938年(昭和13年)~1941年(昭和16年) - 各地区の中心地に設立された広区域医療購買利用組合は、町村産業組合で構成する郡連合会に改組。
* 1942年(昭和17年)11月 - 保証責任秋田医療購買利用組合連合会を含む各郡医療購買利用組合連合会は、''保証責任秋田県信販購利組合連合会''に統合。
* 1943年(昭和18年)12月 - 保証責任秋田県信販購利組合連合会は、戦時農業団体統合により''秋田県農業会''に移管。
* 1944年(昭和19年) - 県農業会は町立鷹巣病院を買収し、[[北秋中央病院]]を開設。
* 1945年(昭和20年)
** 3月 - 秋田市古川堀反の秋田組合病院を県農業会による運営を終了し、[[秋田県立女子医学専門学校 (旧制)|秋田県立女子医学専門学校]]附属病院として県に寄付。
** 7月 - 代替病院として秋田土崎港の私立病院を買収、新たに''秋田組合病院''を開設。
* 1948年(昭和23年)8月2日
** '''秋田県厚生農業協同組合連合会'''を設立。
** 設立登記は同年8月12日に実施。
** 県農業会の医療施設を引継ぎ事業開始。
* 1951年(昭和26年)8月23日
** 厚生省より公的医療機関の指定を受ける。
** 農協再建整備法の適用を受け、再建整備5カ年計画を策定。
* 1953年(昭和28年) - 秋田県農村医学会発足。
* 1965年(昭和31年)9月 - 秋田組合病院を''秋田組合総合病院''に改称。
* 1967年(昭和42年) - 農村医学研究所を開設(平鹿)。
* 1968年(昭和43年) - 湖東総合病院が五城目町より八郎潟町に移転。
* 1973年(昭和48年) - 秋田県より地域センター病院の指定を受ける(5月14日・鹿角、山本、湖東、秋田、由利、仙北、平鹿、雄勝)。
* 1975年(昭和50年) - 秋田県より地域センター病院の指定を受ける(7月29日・北秋)。
* 1981年(昭和56年) - 由利・臨床研修病院指定。
* 1982年(昭和57年) - 平鹿・臨床研修病院指定。
* 1989年(平成元年) - 山本組合総合病院移転新築工事竣工(附属精神病院を閉鎖)。
* 1994年(平成6年) - [[由利組合総合病院]]移転新築工事竣工。
* 2000年(平成12年)
** 5月 - 秋田組合総合病院移転新築工事竣工。
** 6月 - 秋田組合総合病院移転作業完了。
* 2003年(平成15年) - 臨床研修病院指定(秋田・仙北・雄勝)。
* 2004年(平成16年) - 臨床研修病院指定(鹿角・北秋・山本・湖東)
* 2005年(平成17年) - [[雄勝中央病院]]移転新築工事竣工。
* 2007年(平成19年)
** 地域がん診療連携拠点病院指定(由利・仙北・平鹿)。
** [[平鹿総合病院]]移転新築工事竣工。
* 2008年(平成20年) - 地域がん診療連携拠点病院指定(山本・雄勝)。
* 2009年(平成21年) - 地域がん診療連携拠点病院指定(秋田)。
*2010年(平成22年)
** [[北秋中央病院]]閉院。
** [[北秋田市]]設置により開院した[[北秋田市民病院]]の[[指定管理者]]制度による運営開始。
** [[かづの厚生病院]]開院(鹿角組合総合病院は閉院)。
* 2014年(平成26年)
** 4月1日 - 秋田組合総合病院から''[[秋田厚生医療センター]]''に名称変更。
** 5月 - [[湖東厚生病院]]開院(湖東総合病院は閉院)。
** 5月 - [[大曲厚生医療センター]]開院(仙北組合総合病院は閉院)。
* 2015年(平成27年)4月1日 - 山本組合総合病院から[[能代厚生医療センター]]に名称変更。
== 開設する病院 ==
* [[かづの厚生病院]]:[[秋田県災害拠点病院]](鹿角)
* [[北秋田市民病院]]([[指定管理者]]を受託、設置者は[[北秋田市]]):秋田県災害拠点病院(北秋田)
* [[
* [[湖東厚生病院]](2014年5月1日開院。これに伴い、
* [[秋田厚生医療センター]]:秋田県災害拠点病院(秋田周辺)
* [[由利組合総合病院]]:秋田県災害拠点病院(由利本荘・にかほ)
* [[大曲厚生医療センター]]
* [[平鹿総合病院]]:秋田県災害拠点病院(横手)
* [[雄勝中央病院]]:秋田県災害拠点病院(湯沢・雄勝)
== 脚注 ==
{{Reflist}}
== 外部リンク ==
* [http://www.akitakouseiren.or.jp
{{秋田県の農業協同組合}}
{{Agri-stub}}
{{Hospital-stub}}
{{Pref-stub|pref=秋田県}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:あきたけんこうせいのうきようきようとうくみあいれんこうかい}}
[[Category:秋田県の農業協同組合連合会|厚]]
[[Category:厚生農業協同組合連合会]]
[[Category:JA秋田厚生連|*こうせいれん]]
[[Category:1948年設立の組織]]
[[Category:秋田市の企業]]
|