削除された内容 追加された内容
INeverCry によってCommonsから削除された Br-pi-tr.png を除去。理由: Per c:Commons:Deletion requests/File:Br-pi-tr.png.
m Changing Teresina's coat of arms image
 
(16人の利用者による、間の23版が非表示)
1行目:
{{観点|date=2022年8月}}
{{世界の市
|正式名称 = テレジーナ
4 ⟶ 5行目:
|愛称 = 太陽と光の首都(Capital do Sol e da Luz)、緑の都市(Cidade Verde)
|標語 = Omnia in Charitate
|画像 =Teresina.jpg
|画像サイズ指定 =
|画像の見出し =
|市旗 = Bandeira de Teresina.svg
|市章 = Brasão de Teresina (correto).PNGsvg
|位置図 = Piaui Municip Teresina.svg
|位置図サイズ指定 =
|位置図の見出し =
|位置図B = {{Location map|Brazil#South America|float=center|label=テレジーナ}}
|緯度度= 5|緯度分= 5|緯度秒=41.64 |N(北緯)及びS(南緯)= S
|経度度= 42|経度分= 48|経度秒=15.12 |E(東経)及びW(西経)= W
20 ⟶ 22行目:
|下位区分名 = {{BRA}}
|下位区分種類1 = 地域
|下位区分名1 = [[北東部地域 (ブラジル)|北東部]]
|下位区分種類2 = 州
|下位区分名2 = [[ピアウイ州]]
28 ⟶ 30行目:
|下位区分名4 =
|規模 = 市
|最高行政執行者称号 = [[市長]]
|最高行政執行者名 = シルヴィオ・メンデス
|最高行政執行者所属党派 =
|総面積(平方キロ) = 1,680
44 ⟶ 46行目:
|標高(メートル) =
|標高(フィート) =
|人口の時点 = 20072021
|人口に関する備考 = 統計<ref>[https://cidades.ibge.gov.br/brasil/pi/teresina/panorama IBGE 2020]</ref>
|総人口 = 893871,246126
|人口密度(平方キロ当たり) = 456.8
|人口密度(平方マイル当たり) =
|市街地人口 = 358,180
|市街地人口密度(平方キロ) =
|市街地人口密度(平方マイル) =
67 ⟶ 69行目:
|備考 =
}}
'''テレジーナ'''あるいはテレジナ<ref>{{Cite web|和書|title=テレジナとは |url=https://kotobank.jp/word/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%8A-101965 |website=コトバンク |access-date=2022-08-16 |language=ja |first=ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,日本大百科全書(ニッポニカ),デジタル大辞泉,世界大百科事典 |last=第2版}}</ref>('''Teresina''')は、[[ブラジル]]の都市。[[ピアウイ州]]の州都。ブラジル北東部唯一の内陸の州都である。市の中心部はパルナイーバ川とポティ川の間にあり、そのために「ブラジル北東部の[[メソポタミア]](''Mesopotâmia do Nordeste'')」と称される。
 
==概要==
市の北部では2つの河川がともに流れて[[大西洋]]まで続く。合流地点は高台から眺められる環境芸術の公園となっている。テレジーナから流れるパルナイーバ川はティモンを横断し、[[マラニョン州]]との境まで続く。
 
テレジーナ市には752,000以上の住民が暮らす。都市圏におよそ996,000約87万を抱えてい(2021年)である。周辺地域はシャパダ・ド・コリスコ(''Chapada do Corisco''、閃光が平坦な土地を照らす)と呼ばれる。テレジーナは、世界有数の雷発生率の高い都市である。
 
テレジーナの最初の名前は、ヴィラ・ノヴァ・ド・ポティ<!-- ポチ? -->(Vila Nova do Poti)といった。のち、[[ブラジル帝国]]皇后[[テレサ・クリスティナ・デ・ボルボン=シシリアス|テレサ]]にちなみテレジーナと改めた。1852年以後テレジーナは、知事ジョゼ・サライヴァによって行政中心機能を[[オエイラス]]から移管され州都となった。また、テレジーナはブラジル初の[[計画都市]]であった(1960年完成の[[ブラジリア]]、1897年完成の[[ベロオリゾンテ]]より古い)。都市の設計は、チェス盤を暗示するといわれてきた。地区ことに分割されており、モカンビーニョ(Mocambinho)は最も人口の多い地区である。街頭に数え切れないほどの[[マンゴー]]の木があるために''緑の都市''と称されている。地元工芸品には[[セラミック]]が含まれる。地元の伝説に登場する人物、カベサ・デ・クイア(''Cabeça de Cuia'')を表した像がたつ。
101 ⟶ 103行目:
 
==スポーツ==
プロサッカー・クラブ、[[リヴェル・アトレーティコ・クルベ([[:en:River Atlético ClubeAC]]エスポルテ・クルベ・[[ECフラメンゴ(Esporte Clube Flamengo)]]のホームである。
 
== 姉妹都市 ==
109 ⟶ 111行目:
* {{flagicon|BRA}} [[:en:Imperatriz]]、[[ブラジル]]
* {{flagicon|BRA}} [[:en:Teresópolis]]、[[ブラジル]]
 
== 出身者 ==
* [[サラ・メネゼス]] - 柔道家
* [[クリスラン・エンリケ・ダ・シルバ・デ・ソウザ]] - サッカー選手
* [[クラウディオ・ロベルト・ソウザ]] - 陸上競技選手
 
==参照==
115 ⟶ 122行目:
 
 
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:てれしな}}
 
[[Category:ブラジルの都市]]
[[Category:ブラジルの計画都市]]
[[Category:ピアウイ州の基礎自治体]]
[[Category:ブラジルの州都]]