「ジャニーズ事務所/log20230924」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Lgkid (会話 | 投稿記録)
Kurihaya (会話 | 投稿記録)
m ジャニーズ事務所/log20230924」の保護設定を変更しました: 履歴保存: 「ジャニーズ事務所」の 2023年9月20日 (水) 23:20 (UTC) の版までの履歴 ([編集=管理者のみ許可] (無期限) [移動=管理者のみ許可] (無期限))
 
1行目:
#redirect [[ジャニーズ事務所]]
{{複数の問題
このページは技術的理由により [[ジャニーズ事務所]] の 2023年9月20日 (水) 23:20 (UTC) の版までを過去の履歴として分離したものです。
| 出典の明記 = 2009-8
| 正確性 = 2009-8
| 観点 = 2007-9
| 独自研究 = 2007-7
}}
{{基礎情報 会社
|社名 = 株式会社ジャニーズ事務所
|英文社名 = Johnny & Associates, Inc
|ロゴ =
|画像 = [[File:Johnnys.jpg|250px|株式会社ジャニーズ事務所]]
|画像説明 = ジャニーズ事務所
|種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
|市場情報 = <!-- 上場している株式会社のみ記入。「非上場」と書く必要はない。 -->
|略称 = ジャニーズ
|国籍 = {{JPN}}
|本社郵便番号 = 107-0052
|本社所在地 = [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[赤坂 (東京都港区)|赤坂]]8丁目11番20号<br /><small>{{coord|35|40|6.6|N|139|43|43.8|E|type:landmark_region:JP|display = inline,title}}</small>
|本店郵便番号 =
|本店所在地 =
|設立 = [[1962年]][[6月]] 創業<BR>[[1975年]][[1月30日]] 法人登記
|業種 = [[芸能事務所|芸能プロダクション]]
|統一金融機関コード =
|SWIFTコード =
|事業内容 =
|代表者 = 代表取締役社長 [[ジャニー喜多川|ジャニー喜多川(喜多川擴)]]|
|資本金 =
|発行済株式総数 =
|売上高 =
|営業利益 =
|経常利益 =
|純利益 =
|純資産 =
|総資産 =
|従業員数 =
|支店舗数 =
|決算期 =
|主要株主 =
|主要子会社 = <!-- 主な子会社を記入。子会社ではない関係会社や出資会社は書かない。 -->
|関係する人物 =
|外部リンク = http://www.johnnys-net.jp/ <!-- [ ] で囲わずに記入し、URLが表示されるようにする。 -->
|特記事項 =
}}
{{ウィキプロジェクトリンク|ジャニーズ}}
 
[[Category:履歴を分離したページ]]
'''株式会社ジャニーズ事務所'''(ジャニーズじむしょ)は、[[日本]]の[[芸能事務所|芸能プロダクション]]。
 
== 沿革 ==
創設者の喜多川擴([[ジャニー喜多川]])が、第二次世界大戦終了後、再渡米した際に劇場のステージマネージャーをしており、袖口から劇を見ていて感動したことをきっかけに芸能事務所の創設を考えるようになる。また、アメリカに滞在していた高校時代に、ロサンゼルスの「アーニー・パイル・シアター」でアルバイトをしており、様々なステージを観ている内に、エンターテインメントに感銘を受けたという説もある。
 
帰国後の1950年代初頭、知人が野球チームを作っていたために、これを真似て自らも野球チーム「ジャニーズ」を作った。近所の少年約30名を集め、東京・[[代々木]]にあった占領軍施設「[[ワシントンハイツ (在日米軍施設)|ワシントンハイツ]]」にてコーチをしていた。メンバーには、[[浜田光夫]]、小畑やすし、[[設楽幸嗣]]らがおり、応援団には[[松島トモ子]]がいた。プロ球団や力道山などに支援され、練習場は後に池袋の立教大学グラウンドへ移行した。チーム名は、「オール・ヘターズ」、「オール・エラーズ」を経て、喜多川擴のアメリカ国籍でのニックネーム「ジャニー」から採った「ジャニーズ」に落ち着いた。この中の4名の少年で[[ジャニーズ]]を結成させ事務所の設立に繋がった。
 
初期に公表された経緯では[[1962年]]の正月過ぎのある雨の日、野球チームでたまに球拾いをしていた仲良しメンバー4人組を誘い、映画『[[ウエスト・サイド物語]]』を観せに連れて行く。そして、映画に感動を覚えた少年たちが同年4月に「ジャニーズ」を結成したとされている。ジャニー喜多川の姉・[[メリー喜多川]]は1950年代にカウンターバーを経営しており、バーの客だった東京新聞記者(後に作家)の[[藤島泰輔]]と結婚。弟のジャニーが事務所を興すと、メリーもバーを閉店し、事務所の経理を担当するようになった。
 
当時はマネジメントを[[渡辺プロダクション]]に委託していたが、1962年6月に独立しジャニーズ事務所を創立。[[1975年]]1月、株式会社に法人登記した。元々は代表・ジャニー喜多川の個人事務所で正式名はなく「[[ジャニーズ]]の所属事務所」の意でこの名を使用していた。
 
== 特色 ==
{{出典の明記|date=2014年8月11日 (月) 22:39 (UTC)|section=1}}
=== 男性アイドルの養成・育成 ===
伝統的に男性アイドルの育成に注力している。特にジャニーズjr.例外的にから独り立ちしたグループの養成・育成に力を入れている。
 
=== 女性アイドルの在籍実績 ===
ジャニーズ事務所は1980年代まで女性も在籍していたことがある([[飯野矢住代]]、[[嶋田じゅん]]、[[藤島ジュリー景子]]、[[JOHNNY'Sジュニア・スペシャル#VIP|VIP]]、[[スリーヤンキース]]、[[オレンジ・シスターズ]]など)。オレンジ・シスターズの引退後、女性タレントは所属していない。
 
=== タレント育成方針およびレコード・CDデビュー ===
未来のアイドルを目指す[[ジャニーズJr.]]を育成している。
 
ジャニーズ事務所では、グループが結成され、そのグループに提供された楽曲をテレビなどで歌唱したり単独コンサートを開催したりしても、社長のジャニー喜多川が認めなければCDデビューはできない([[少年隊]]、[[SMAP]]、[[TOKIO]]、[[KinKi Kids]]、[[関ジャニ∞]]、[[KAT-TUN]]、[[Kis-My-Ft2]]は、グループ結成からレコード・CDデビューまでかなりの期間を要した)。またレコード・CDデビューの前に[[ビデオグラム|ビデオソフト]]の発売や楽曲の音楽配信が行なわれる場合があるが、これらは正式なデビューとは認められない([[A.B.C-Z]]が2012年にDVDを発売した際は「DVDデビュー」としている)。なお、CDデビューはしないが俳優として活動する者もおり、[[生田斗真]]のように俳優業だけでジャニーズJr.を卒業した例もある。
 
=== 著作権・肖像権管理 ===
[[肖像権]]・[[著作権]]の管理には厳しい姿勢を採る<ref name="cyzo20100120">[http://www.cyzo.com/2010/01/post_3664.html ジャニーズ画像ついにネット解禁!? ドラマサイトが続々"イラスト→実写"に] [[サイゾー]] 2010年1月20日付</ref>。
 
レコード会社・出演映画・ドラマ・CM・音楽番組の公式ウェブサイトや新聞の電子版上で、所属タレントの顔写真や動画を使用することを制限している<ref>TBSテレビのドラマ番組『[[3年B組金八先生]]』公式サイトでは、ジャニーズ事務所所属タレントのみ顔写真が掲載されていない。CBCラジオの放送枠『[[サタデーティーンズナイト]]』でも、[[松岡昌宏]]が担当する『[[TOKIOナイトCLUB]]』のみ番組サイトがないなど。『[[MUSIC JAPAN]]』に所属タレントが出演する時も出演者紹介の画像表示を認めないように、[[NHKテレビ]]が相手でもこの対応は変えない。『[[私立バカレア高校]]』の制作記者発表でも、所属タレント達の写真掲載を認めなかったために、第一カトレア学園の生徒を演じる[[AKB48]]メンバーのすぐ隣にいるはずの馬鹿田高校の生徒達が削られた写真のみが載った。</ref>。また、『[[ミュージックステーション]]』や『[[Music Lovers]]』のように「番組の放送終了後に、出演アーティストによる自筆メッセージがサイトに掲載される」場合でも、所属タレントによる自筆メッセージは掲載されていない。一方で例外もあり、TBSラジオで[[香取慎吾]]が『スクランブルSMAP』パーソナリティを務めていた頃(終了する1997年頃)に同局ウェブサイト内で開設されたプロフィールでは顔写真を掲載していた<ref>[http://web.archive.org/web/19990418031719/http://www.tbs.co.jp/radio/prof/katori.html 当時掲載されたプロフィール](インターネットアーカイブ1999年4月18日付保存キャッシュより)</ref>。
 
2010年頃から<ref name="cyzo20100120" />、[[Adobe Flash|Adobe フラッシュプレイヤー]]の技術を利用し、閲覧ページを閲覧者が容易に画像などを保存できない設定になっているためかなり緩和されてきているが、2006年開設の台湾公式サイトや契約している広告企業が配布する壁紙などは必ず顔画像に加工を入れたり、また事務所および所属レコード会社の公式サイト以外のサイト(インターネットショップサイトなど)では、所属タレントのCDジャケットの掲載を行なわない場合が多い(掲載する場合は、CDの品番を掲載するようになっている)。
 
2000年に[[近藤真彦]]が経営するレーシングチームの運営会社「[[KONDO Racing|エムケイカンパニー]]」が開設した「MK net Circuit 近藤真彦オフィシャルサイト」では、開設当時から顔写真を掲載している<ref>参考:[http://web.archive.org/web/20000620221427/http://www.matchy.co.jp/index2.html 2000年当時のオフィシャルサイト内インデックスページ](インターネットアーカイブ2000年6月20日付保存キャッシュより)</ref>。
 
'''声の出演・音源の扱い'''
 
所属タレントの声の露出も制限される場合がある。[[テレビアニメ]]では、『[[アストロボーイ・鉄腕アトム]]』で香取が演じた役はDVD化の際、[[手塚眞]]に代えられている。香取は『[[赤ずきんチャチャ]]』にも出演していたが、同作のサウンドトラック・アルバムに収録されたミニドラマには出演していない。[[ラジオ番組]]でも、2008年から2010年までTBSラジオで放送していた番組枠『[[JUNK ZERO]]』のうち、[[城島茂]]が担当した『[[城島茂のどっち派?!]]』のみ[[ポッドキャスト]]配信が行われなかった。[[映画]]では[[Hey! Say! JUMP]]の[[山田涼介]]、[[知念侑李]]が声優を務めた『[[スマーフ]]』で同グループの楽曲「[[Magic Power]]」が主題歌に起用されたが、DVD化の際は主題歌とならなかった。
 
ラジオ放送のストリーミング配信においては地域を限定した[[radiko]]においてはインターネットでの配信を認めている一方、有料での配信となっているradikoプレミアムやLISMO WAVE、ドコデモFMでは番組が差し替えられている(大半はフィラー音楽となり、代替番組は放送しない)。
 
1980年代以降の音源は[[原盤権]]を事務所が所有している。契約しているレコード会社の独自リリースや音源貸出は原則認めておらず、レコード会社の枠を超えて[[コンピレーション・アルバム]]に収録されたことがあるのみ。[[着うたフル]]や[[メロディコール]]の他社経由配信は一部楽曲を[[ドワンゴ]]のみで行っている。その他は公式携帯サイト「Johnny's web」のみでの提供。
 
=== 賞レースへの不参加方針 ===
「所属タレントに優劣をつけさせない」との方針により、「候補者を何人か選び、その中から大賞やグランプリ獲得者を決める」という形式の賞レースへの参加は原則辞退している<ref name="nikkan200612">{{Cite news |title=キムタクが日本アカデミー賞辞退 |newspaper=日刊スポーツ |date=2006-12-20 |url=http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/p-et-tp1-20061220-132636.html |accessdate=2015-02-27}}</ref><ref name="hochi201502">{{Cite news |title=【リレーコラム国分論】岡田准一受賞で盛り上がる映画界 |newspaper=スポーツ報知 |date=2015-02-01 |author=国分敦 |url=http://www.hochi.co.jp/topics/20150201-OHT1T50067.html |accessdate=2015-02-27}}</ref>。受け取るのはそのタレントに直接賞を贈呈するもの(例として「[[ベストジーニスト]]」)や外国での賞のみ。
 
==== 日本レコード大賞 ====
1987年に近藤真彦が[[日本レコード大賞]]に[[ノミネート]]されている時、亡くなった母親の骨つぼを盗まれ、「大賞を辞退しろ」と脅迫を受けた事件<ref>骨つぼは発見されていないが、この時近藤は「自分の心の中にある母親の思い出までは盗めない」とコメントし同賞に出席、大賞を獲得した。</ref>や、1990年の日本レコード大賞において、忍者が演歌・歌謡曲部門ではなくロック・ポップス部門にノミネートされたのを不服として辞退したことが引き金とされている<ref name="nikkan200612" /><ref name="hochi201502" />。2003年にSMAPの「[[世界に一つだけの花]]」が日本レコード大賞の候補に挙がったが「歌詞の中にあるように“ナンバー1”を目指すよりも“オンリーワン”を大切に歌ってきた。そのメッセージを貫きたい」という理由で辞退している<ref name="sponichi200612">{{Cite news |title=事務所の一分で?キムタク辞退 |newspaper=スポーツニッポン |date=2006-12-20 |url=http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2005jya/KFullNormal20061220049.html |accessdate=2015-02-27}}</ref>。
 
2010年の[[第52回日本レコード大賞]]には近藤真彦が最優秀歌唱賞(第50回以降、同賞はノミネート形式から選考形式に変更された)に選ばれた。この時は「近藤はレコード大賞に育てられた歌手」と受賞を受け入れている<ref>{{Cite news |title=盛り上がらない「日本レコード大賞」にトドメを刺したジャニーズとは? |newspaper=東京ブレイキングニュース |date=2013-12-30 |author=平本淳也 |url=http://n-knuckles.com/media/johnnys/news000983.html |accessdate=2015-02-27}}</ref>。
 
==== 日本アカデミー賞 ====
2006年12月の[[第30回日本アカデミー賞]]発表の席上で、「[[武士の一分]]」に主演した[[木村拓哉]]が「事務所の方針で、最優秀賞をほかの人と競わせたくない」との理由で主演男優賞を辞退した事を発表している<ref name="nikkan200612" /><ref name="sponichi200612" />。同年の第49回[[ブルーリボン賞]]において木村と[[岡田准一]]([[花よりもなほ]])が主演男優賞の選考に挙げられた際にも「お世話になっている俳優や所属タレント同士で賞を争うのは本意ではない」と辞退している<ref name="hochi201502" />。
 
2015年1月、[[第38回日本アカデミー賞]]に岡田准一が主演男優賞([[永遠の0]])と助演男優賞([[蜩ノ記]])にノミネートされた。ジャニーズ事務所は「岡田はこれまで弊社最多の20本の映画に出させていただいており、映画に育てていただいた俳優といっても過言ではございません」というコメントを発表し、受賞を受け入れた<ref>{{Cite news |title=岡田准一、アカデミー賞を辞退せず受賞 |newspaper=デイリースポーツ |date=2015-01-14 |url=http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/01/14/0007657296.shtml |accessdate=2015-02-27}}</ref>。
 
=== コンサート ===
所属タレントのコンサート・舞台等の主催、企画、チケット販売などを行う「[[ヤングコミュニケーション コンサート事務局]]」が設立されており、「ジャニーズチケット販売約款」という規約が作られている。
 
'''チケットの販売'''
 
コンサートのチケットはファンクラブ会員に最優先で販売される。グループによっては一般プレイガイド発売が行われないこともある。舞台などのチケットに関しても、通常の販売と異なった販売を行うことが多い。なお、公演によっては、コンサート事務局では取り扱わない場合もある。コンサートや舞台に限らず、所属タレントで行われる興行のプレイガイド販売においては、[[インターネット]]販売は原則行われない。(『SUMARRY 2011』の東京ドーム公演は、[[チケットぴあ]]にてインターネット販売が行われた。)チケットの転売行為には厳しい対応を取っており、ネットオークションなどでの第三者への転売行為が判明した場合、コンサート・舞台などの優先販売の通知は発送停止となり、一切のチケット予約が不可能になる。定価以下の販売であっても同様の対応を取り、転売行為を行なった者が入会しているファンクラブからのコンサート・舞台などに関する通知が発送停止になり、チケット予約が不可能となるケースもある。また、追加公演などで振り替えられた公演が当選した旨の連絡が来た場合、当選したチケットの購入拒否は「個人の意向でキャンセルした」とみなされ、次の公演やそれ以降の公演のチケット購入および購入の為の抽選の対象外となる。
 
'''コンサートの内容'''
 
基本的に所属タレント自身が構成を考えている。1995年 - 1999年にかけて複数のグループが同じステージセットで公演を行っていた。その理由としては、複数のグループが年に3回のコンサートツアーを行っていたため、1グループごとにステージセットを変更することが限られた日程・経費では不可能であったことなどが挙げられる。その後はどのグループもコンサートツアーは年1 - 2回しか行わないため、このようなことは起きていない。たとえ同じ会場で複数のグループが公演を行っても、グループごとにセットを変更している。ただし、ジャニーズカウントダウンライブは、年末年始に行われているKinKi Kidsの公演をはさんで開催されているためセットチェンジが不可能な事から、KinKi Kidsの公演のセットを同公演でも使用している。
 
=== 所属タレント全体でのスケジュール管理 ===
所属タレントがレギュラー出演している番組の[[裏番組]]には、原則として改編期などでその番組が休止となる時しか出演しなかったが、後に[[バラエティ番組]]と[[ドラマ]]、バラエティ番組同士で出演時間が重なることも増えた。
 
=== その他 ===
'''ファンクラブ'''
 
「ジャニーズファミリークラブ」を母体として、各タレントの[[ファンクラブ]]が作られている。またファンクラブが結成されていないタレントについては「情報局(ジャニーズJr.)」「ジャニーズアーティストクラブ(解散したグループのメンバー)」がタレントの情報をハガキで提供している。
{{See|ジャニーズファミリークラブ}}
 
'''親族のメディア露出'''
 
原則として所属タレントの親族はメディアには顔を出さないようにしているが、例外もある<ref>[[2009年]][[4月11日]]放送の『[[めちゃ2イケてるッ!]]』の企画「[[SMAP]]中居くんと日本一周景気回復の旅」において、[[中居正広]]の実父が出演している。</ref><ref>2010年の総選挙時には、山下智久の妹が鳩山邦夫衆議院議員の私設秘書として、邦夫議員の息子の選挙活動をしている様が多くのメディアに取り上げられた。[http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100628-646813.html 山ピー妹は秘書、美人すぎるビラ配り] 2010年8月9日閲覧</ref>。
 
'''成人式'''
 
かつては[[成人の日]]に、先輩タレントが立ち会う中でタレントの[[成人式]]を独自に[[明治神宮]]で行うことが恒例となっていた。しかし、[[2007年]]は該当者の不祥事により自粛され<ref>この年に成人を迎えた[[内博貴]]は、未成年時の飲酒騒動により2008年末まで謹慎していた。なお、もう一人の新成人タレントである[[増田貴久]]は、成人の日に袴姿で単独の記者会見に臨んだ。</ref>、[[2008年]]に簡易な成人式を行ったのを最後にその後は実施されていない<ref>[http://www.cyzo.com/2009/01/post_1450.html 「誰のせい!?」恒例の『ジャニーズ成人式』は今年も開催せず] 日刊サイゾー2009年1月21日</ref>。
 
{| class="wikitable" style=font-size:small
|-
!年!!新成人!!立会人
|-
|[[1999年]]||[[長瀬智也]]、[[堂本光一]]、[[森田剛]]||[[近藤真彦]]
|-
|[[2000年]]||[[堂本剛]]、[[三宅健]]||[[東山紀之]]
|-
|[[2001年]]||[[岡田准一]]、[[大野智]]||[[城島茂]]
|-
|[[2002年]]||[[滝沢秀明]]、[[今井翼]]、[[櫻井翔]]||[[坂本昌行]]
|-
|[[2003年]]||[[相葉雅紀]]||[[山口達也]]
|-
|[[2004年]]||[[二宮和也]]、[[松本潤]]||[[長野博]]
|-
|[[2005年]]||[[生田斗真]]、[[赤西仁]]、[[小山慶一郎]]<br />[[安田章大]]、[[錦戸亮]]||[[国分太一]]
|-
|[[2006年]]||[[長谷川純]]、[[山下智久]]、[[亀梨和也]]<br />[[田口淳之介]]、[[田中聖]]、[[大倉忠義]]||[[松岡昌宏]]
|-
|}
 
== 所属タレント・グループ ==
[[2011年]]3月に、同月に発生した[[東日本大震災]]に対する支援目的で、所属全タレントが参加する『[[Marching J]]』プロジェクトを立ち上げた際に、同時点での所属タレント(ジャニーズJr.の主要メンバーを含む)を「全83名」と発表している<ref>[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/03/30/kiji/K20110330000526260.html 4・1から3日間 ジャニーズ"全員"で募金活動] - スポーツニッポン・2011年3月30日</ref><ref>[http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110330-OHT1T00002.htm ジャニーズ、史上初の勢揃い!東北のため、83人集合!!…4・1から3日間 代々木第一体育館で募金イベント] - スポーツ報知・2011年3月30日</ref>。以下はその際に発表されたリスト<ref>[[東京中日スポーツ]]・2011年3月30日付 12面</ref>に基づき、その後にデビューしたグループなどを加えたもの。所属タレントは原則本名で活動するが、例外的に芸名を用いる者もいる。
 
===グループ===
* [[少年隊]]
** [[錦織一清]]
** [[植草克秀]]
** [[東山紀之]]
 
* [[SMAP]]
** [[中居正広]]
** [[木村拓哉]]
** [[稲垣吾郎]]
** [[草彅剛]]
** [[香取慎吾]]
 
* [[TOKIO]]
** [[城島茂]]
** [[山口達也 (ジャニーズ)|山口達也]]
** [[国分太一]]
** [[松岡昌宏]]
** [[長瀬智也]]
 
* [[V6 (グループ)|V6]]
** 20th Century
*** [[坂本昌行]]
*** [[長野博]]
*** [[井ノ原快彦]]
** Coming Century
*** [[森田剛]]
*** [[三宅健]]
*** [[岡田准一]]
 
* [[KinKi Kids]]
** [[堂本光一]]
** [[堂本剛]]
 
* [[嵐 (グループ)|嵐]]
** [[大野智]]
** [[櫻井翔]]
** [[相葉雅紀]]
** [[二宮和也]]
** [[松本潤]]
 
* [[タッキー&翼]]
** [[滝沢秀明]]
** [[今井翼]]
 
* [[NEWS (グループ)|NEWS]]
** [[小山慶一郎]]
** [[増田貴久]]
** [[加藤シゲアキ]]
** [[手越祐也]]
 
* [[関ジャニ∞]]
** [[横山裕]]
** [[渋谷すばる]]
** [[村上信五]]
** [[丸山隆平]]
** [[安田章大]]
** [[錦戸亮]]
** [[大倉忠義]]
 
* [[KAT-TUN]]
** [[亀梨和也]]
** [[田口淳之介]]
** [[上田竜也]]
** [[中丸雄一]]
 
* [[Hey! Say! JUMP]]
** [[Hey! Say! BEST]]
*** [[薮宏太]]
*** [[髙木雄也]]
*** [[伊野尾慧]]
*** [[八乙女光]]
*** [[有岡大貴]]
** [[Hey! Say! 7]]
*** [[岡本圭人]]
*** [[山田涼介]]
*** [[中島裕翔]]
*** [[知念侑李]]
*** [[森本龍太郎]]
 
* [[Kis-My-Ft2]]
** [[北山宏光]]
** [[千賀健永]]
** [[宮田俊哉]]
** [[横尾渉]]
** [[藤ヶ谷太輔]]
** [[玉森裕太]]
** [[二階堂高嗣]]
 
* [[Sexy Zone]]
** [[中島健人]]
** [[菊池風磨]]
** [[佐藤勝利]]
** [[松島聡]]
** [[マリウス葉]]
 
* [[A.B.C-Z]]
** [[五関晃一]]
** [[戸塚祥太]]
** [[塚田僚一]]
** [[河合郁人]]
** [[橋本良亮]]
 
* [[ジャニーズWEST]]
** [[中間淳太]]
** [[濱田崇裕]]
** [[桐山照史]]
** [[重岡大毅]]
** [[神山智洋]]
** [[藤井流星]]
** [[小瀧望]]
 
*[[ジャニーズJr.]]
 
===ソロ===
* [[近藤真彦]](元[[たのきんトリオ]])
* [[内海光司]](元[[光GENJI]])
* [[佐藤アツヒロ]](元光GENJI)
* [[岡本健一]](元[[男闘呼組]])
* [[山下智久]](元NEWS)
* [[生田斗真]]
* [[内博貴]](元NEWS・関ジャニ∞)
* [[中山優馬]]
 
'''過去の所属者など'''
 
以下の項目を参照。
* [[過去のジャニーズ所属者]]
* ジャニーズJr. 解散したグループ
** [[ジャニーズJr.解散グループ (1990年以前)]]
** [[ジャニーズJr.解散グループ (1990年以降)]]
** [[ジャニーズJr.解散グループ (2000年以降)]]
* [[ジャニーズ関連企画ユニット]]
* [[ジャニーズ関連OBユニット]]
* [[ジャニーズJr.一覧]]([[五十音順]]検索)
 
=== 所属タレントの所属レコード会社 ===
自社レーベルのほか、他のレコード会社に所属タレントが所属している。
{| class="wikitable" style=font-size:small
|-
!タレント!!所属レコード会社!!所属レーベル
|-
|
*[[近藤真彦]]
*MATCHY with QUESTION?
||[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)|ソニー・ミュージックエンタテインメント]]||[[ソニー・ミュージックレコーズ]]
|-
|
*[[佐藤アツヒロ]]
||[[ワーナーミュージック・ジャパン|ダブリューイーエー・ジャパン]]||ダブリューイーエー・ジャパン
|-
|
*[[SMAP]]
||
*[[ビクターエンタテインメント]]
*[[ジェイ・ドリーム]]
||ビクターエンタテインメント
|-
|
*[[V6 (グループ)|V6]]
*[[タッキー&翼]]
*[[Kis-My-Ft2]]
*[[舞祭組]]
||[[エイベックス・グループ|エイベックス]]
||[[avex trax]]
|-
|
*[[少年隊]]
*[[KinKi Kids]]
*[[NEWS (グループ)|NEWS]]
*[[テゴマス]]
*[[ジャニーズWEST]]
*[[NYC (アイドルグループ)|NYC]]
*[[中山優馬]]
||[[ジャニーズ・エンタテイメント]]
||ジャニーズ・エンタテイメント
|-
|
*[[堂本剛#244 ENDLI-x (ENDLICHERI☆ENDLICHERI)|堂本剛]](2009年 - )
||ジャニーズ・エンタテイメント
||RAINBOW☆ENDLI9/美我空レコード/MANDARA△T.D/SHAMANIPPON
|-
|
*[[山下智久]]
||[[ワーナーミュージック・ジャパン]]
||[[ワーナーミュージック・ジャパン#ワーナーミュージック・ジャパン|ワーナーミュージック・ジャパン]]
|-
|
*[[エイトレンジャー]]
||[[テイチクエンタテインメント]]
||[[テイチクエンタテインメント#テイチクエンタテインメント|インペリアルレコード]]
|-
|
 
*[[嵐 (グループ)|嵐]]
*[[Hey! Say! JUMP]]
*[[TOKIO]]
 
||[[ジェイ・ストーム]]
||[[ジェイ・ストーム#J Storm|J Storm]]
|-
|
*[[KAT-TUN]]
||ジェイ・ストーム||[[ジェイ・ストーム#J-One Records|J-One Records]]
|-
|
*[[関ジャニ∞]]
||ジェイ・ストーム||[[ジェイ・ストーム#INFINITY RECORDS|INFINITY RECORDS]]
|-
|
 
*[[Sexy Zone]]
*[[A.B.C-Z]]
||[[ポニーキャニオン]]||
|-
|
*[[ジャニーズJr.]]
||
*ジャニーズ・エンタテイメント
*ジェイ・ストーム
|
|}
 
==会社概要==
=== 事務所の所在地変遷===
{| class="wikitable" style=font-size:small
|-
!所在地!!日付!!備考
|-
|東京都豊島区雑司が谷
||1962年 - 1964年6月28日||兼 合宿所およびレッスン場。豊島区西池袋1-3-6の芸能事務所「名和プロダクション」が運営していたタレント養成所「新芸能学院」。
|-
||東京都新宿区四谷3-1-3-2F
||1964年6月29日 - ||兼 合宿所。 1Fは当時お茶漬け屋だったが、元々はメリー喜多川が経営していたカウンターバー「スポット」だった。
|-
|東京都渋谷区代々木1-37-3 岩崎ビル3F
|| - 1968年春||兼 合宿所およびレッスン場
|-
|東京都渋谷区神宮前2-18-13-2F
||||兼 合宿所
|-
|東京都渋谷区広尾1-1-22 恵比寿グリーンハイム204号
||1971年 - ||
|-
|東京都港区青山3丁目
||1973年 - ||
|-
|東京都港区六本木5-13-13 フォンテーヌビル2F
||1974年 - ||このビルの地下深くには劇場のようなスペースがあり、そこではファンの集いも開催された
|-
|東京都港区赤坂8-5-24 赤坂エイトビル3F
||||現存しない 最寄り駅は「青山一丁目駅」または「乃木坂駅」
|-
|東京都港区六本木2-3-9 亀甲ビル7 - 8F
||||亀甲ビルのオーナーは夏目雅子の母親 このビルが建つ前は同地にて「亀甲屋」という雑貨商を営んでいた。</br>ジャニーズ事務所の撤退後、7Fは「夏目雅子ひまわり基金」の事務所となった
|-
|東京都港区赤坂8-11-20
||1998年4月 - ||創業以来初の自社ビル 最寄り駅は「乃木坂駅」
|}
 
=== 主な役員 ===
{| class="wikitable" style=font-size:small
|-
!氏名!!役職名!!備考
|-
|[[ジャニー喜多川]]||[[代表取締役]][[社長]]<br/>[[ジェイ・ドリーム]]代表取締役社長<br/>ヤングコミュニケーション代表取締役社長<br/>ジャニーズ出版代表取締役社長<br/>つづきスタジオ代表取締役社長||本名: 喜多川擴
|-
|[[メリー喜多川]]||代表取締役副社長<br/>[[ジャニーズ・エンタテイメント]]代表取締役社長||本名: 藤島メリー泰子<br/>小説家・[[藤島泰輔]]の妻<br/>元・フォーリーブスのスタイリスト
|-
|[[藤島ジュリー景子]]||代表取締役副社長<br/>[[ジェイ・ストーム]]代表取締役社長<br/>エム・シィオー代表取締役社長<br/>ユニゾン代表取締役社長||メリー喜多川と藤島泰輔の長女<br/>元・所属タレント<br/>元・スタイリスト
|-
|[[小杉理宇造]]||顧問<br />ジャニーズ・エンタテイメント代表取締役||[[スマイルカンパニー]]代表取締役社長<br/>近藤真彦の元ディレクター
|}
 
=== 主要関連企業 ===
*[[ジャニーズ・エンタテイメント|株式会社ジャニーズ・エンタテイメント]]
:〒150-0041 渋谷区神南1-19-11 パークウェースクエア 2 3F <br/>レコード会社。代表取締役社長:藤島メリー泰子、代表取締役:[[小杉理宇造]]
*[[ジェイ・ストーム|株式会社ジェイ・ストーム]]
:東京都渋谷区渋谷1-10-10 ミヤマスタワー <br/>レコード会社・映画制作会社。代表取締役社長:藤島ジュリー景子
*[[東京グローブ座|株式会社東京・新・グローブ座]]<br/>東京都新宿区百人町3-1-2
:東京グローブ座の運営。代表取締役社長:ジャニー喜多川
*[[ジェイ・ドリーム|株式会社ジェイ・ドリーム]]
:2005年6月設立。代表取締役社長:ジャニー喜多川
*[[ジャニーズファミリークラブ|ジャニーズファミリークラブ]]<br/>東京都渋谷区渋谷1-10-10
:ファンクラブ運営
*[[ヤングコミュニケーション コンサート事務局|株式会社ヤングコミュニケーション]]
:コンサート及び舞台主催、代表取締役社長:ジャニー喜多川
*[[ヤングコミュニケーション コンサート事務局|コンサート事務局]]
:ヤングコミュニケーション傘下、チケット販売部門 。
*株式会社エム・シィオー<br/>東京都渋谷区渋谷1-16-9 渋谷K・Iビル6F 
:書籍、マーチャンダイジング、宣伝ツールの企画・制作、コンサートグッズ販売。代表取締役社長:藤島ジュリー景子
*有限会社ジェイ・ステーション(別表記は「J-STATION」)<br/>東京都新宿区1-26-1
:タレントグッズ販売、ジャニーズショップの経営。1989年5月にジャニーズ事務所51%、日本廣明社49%の出資で設立。
*ユニゾン株式会社<br/>東京都渋谷区渋谷1-10-10 ミヤマスタワー3F
:広告事業。代表取締役社長:藤島ジュリー景子
*株式会社ジャニーズ出版(別名:「ジャニー・カンパニー」、「ジャニーズ・パブリッシング」)
:音楽出版事業。代表取締役社長:ジャニー喜多川。[[野村義男]]が一時期所属。
*株式会社ミュージックマインド<br/>東京都渋谷区渋谷1-10-10 ミヤマスタワー1F
:音楽出版事業。
*株式会社アートバンク<br/>
:携帯コンテンツ事業、2003年5月14日からスタートしたモバイル公式サイト「Johnny's web」のために設立。
*株式会社クンクン
:代表取締役社長:[[月丘夢路]]。雑誌、カレンダー等の企画制作の各出版社との契約折衝代行。その他、化粧品製造販売も行っている。
*株式会社つづきスタジオ<br/>東京都港区麻布十番4-6-9
:リハーサル・レコーディングスタジオ。1991年12月より、ジャニーズ事務所の直営となった。代表取締役社長:ジャニー喜多川、企業番号:293792410。
 
'''提携'''
*株式会社日本広明社<br/>東京都新宿区富久町8-21
:広告宣伝会社・タレントグッズの企画
*株式会社ケイ・プランニングセンター
:日本広明社系列、広告代理店・タレントマネージメント
 
'''ジャニーズショップ'''
 
ジェイ・ステーションが運営する、ジャニーズ事務所公認のグッズ販売店。『Johnny's Jr. 名鑑』シリーズの発行・販売も行っていた。
*ジャニーズ原宿<br/>〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-21 イルサリチェビル1F
*ジャニーズ大阪<br/>〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-12-8 大美建築ビル2F (1999年より)
:旧住所:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-12-8 大美建築ビル2F
*ジャニーズ名古屋<br/>〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-17-6 ナカ卜ウ丸の内ビル1F(2012年9月24日より。新店舗オープン記念で、限定ショッピングバッグの配布が行われた)
:旧住所:〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2-14-7 プロト東桜ビル2F
*ジャニーズプラザ(京都・嵐山店)
:〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町40-8(1999年まで)
:〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺造路町37-3(かつてビートたけしの「元気が出るハウス」があった場所。「ジャニーズ大阪」の業務拡大による統合に伴い、2007年12月31日をもって営業を終了)
*ジャニーズ福岡<br/>〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3-15-17 三天第2ビル2F
*この他、香港にもジャニーズショップがオープンしている。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
{{Commons|Category:Johnny & Associates}}
* [http://www.johnnys-net.jp/page?id=index Johnny's net]
 
{{ジャニーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:しやにいすしむしよ}}
 
[[Category:ジャニーズ事務所|*]]
[[Category:東京都港区の企業]]
[[Category:1962年設立の企業]]