「石黒謙吾」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Rain night-AWB (会話 | 投稿記録) m 解除済によりテンプレート除去 using AWB |
|||
| (27人の利用者による、間の58版が非表示) | |||
1行目:
{{出典の明記||date=2010年12月}}
'''石黒 謙吾'''(いしぐろ けんご、[[1961年]][[2月15日]]<ref>[http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20110415/E1302796307146.html?_p=all 門外不出の業界裏話から思考法のナマ本番。「編集者的酒場ゼミナール」ってなんだ!?(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース]</ref><ref>[http://www.blueorange.co.jp/blog/archives/900 20年通う「ホルモンゆうじ」と誕生日 | イシブログケンゴ]</ref> - )は、日本の著述家・編集者。[[石川県]][[金沢市]]出身。著書では『[[盲導犬クイールの一生]]』がベストセラーとなり映画化もされた。
== 略歴 ==
[[星稜中学校・高等学校|星稜高等学校]]卒業後、[[東京芸術大学|東京芸大]]油絵科を目指して上京。浪人1年目は、[[御茶の水美術学院]](受験科)に在籍。3浪までするが断念し、[[日本ジャーナリスト専門学校]]総合科(3年制)に入学し卒業。在学中から、[[時事通信社]]運動部でアルバイト。[[日本プロ野球|プロ野球]]の記録を中心に、スポーツ報道に関わる。
卒業後、[[角川書店]]『[[バラエティ (日本の雑誌)|バラエティ]]』誌編集部に、編集者見習い的に入るが半年で辞め、在学中から少し関わっていた、[[講談社]]『[[ペントハウス (雑誌)#日本
[[1997年]]に書籍編集をメインにしたプロデュースオフィス「有限会社ブルー・オレンジ・スタジアム」を設立。『ジワジワ来る○○』([[片岡K]])、『ナガオカケンメイの考え』([[ナガオカケンメイ]])、『ザ・マン盆栽』([[パラダイス山元]])、『負け美女』([[犬山紙子]])など200冊近くのプロデュース・編集の他、自身の[[#著作リスト|著書]]も多数ある<ref>[
中学生時代から半世紀にわたる[[キャンディーズ]]のファンであり、「[[全キャン連]]」から[[2009年]]に発展的に組織された「日本キャンディーズ協会」の代表および[[2019年]]に結成された全ラン連(全国[[伊藤蘭]]連盟)の代表を務め
== 話題 ==
25 ⟶ 23行目:
* 『心がまる見え! 1分間心理テスト』石黒謙吾+カジュアル心理学研究会([[三笠書房]]王様文庫)2000年
* 『決断できる人は2択で考える』石黒謙吾(星海社新書)2013年 ISBN 4061385348
* 『分類脳で地アタマが良くなる 頭の中にタンスの引き出しを作りましょう』石黒謙吾(KADOKAWA)2015年
==== カルチャー ====
41 ⟶ 40行目:
* 『盲導犬クイールの一生』石黒謙吾・文 秋元良平・写真(文藝春秋)2001年、(文庫版/[[文春文庫]])2005年
* 『パピーウォーカー』(文春文庫)2006年、(単行本/[[全日出版]])2003年
* 『どうして? 〜犬を愛するすべての人へ』ジム・ウィリス・原作 石黒謙吾・文 [[木内達朗]]・絵([[アスペクト (
* 『犬は人が好き。』石黒謙吾・作 木内達朗・絵([[学研ホールディングス|学研]])2003年
* 『バニの家族』石黒謙吾・文 ロケット+Aridome Yasuko・写真(学研)2003年
62 ⟶ 61行目:
* 『[[POPEYE]]』([[マガジンハウス]])
** 「チャートDEデート」2003年4月–10月(14回)
* 『[[TITLe|Title]]』([[文藝春秋]])
** 「チャートの王様」2000年3月–2001年4月(14回)
* 『[[モノ・マガジン]]』([[ワールドフォトプレス]])
** 「見立流 新しいmonoの使い方」2005年1月–2007年1月(23回)
** 「ダジャレ商品開発プロジェクトx+y2」2007年4月–連載中(月1回)
* 『[[R25 (雑誌)|R25]]』([[リクルートホールディングス|リクルート]])
** 「失笑!ダジャレ係長」2004年7月–2005年1月(13回)
* 『[[sabra]]』([[小学館]])
74 ⟶ 73行目:
* 『[[編集会議 (雑誌)|編集会議]]』([[宣伝会議]])
** 「ch ART」2002年1月–2004年7月(30回)
* 『[[KING (雑誌)|KING]]』([[講談社]])
** 「番付王」2007年9月–2008年10月(13回)
* 『[[カタロガー]]』([[インフォバーン]])
101 ⟶ 100行目:
==== ラジオ ====
* 『[[ストリーム (TBSラジオ)|ストリーム]]』([[
* 『[[スローモーニング]]』([[J-WAVE]]) - ゲストナビゲーターとして3時間の生放送 2004年3月
* 『[[吉田照美のやる気MANMAN!]]』([[文化放送]]) - ダジャレの話で 2004年11月
113 ⟶ 112行目:
* 『[[RENDEZ-VOUS]]』(J-WAVE) - [[戌]]年にちなんだ犬の話 2006年1月
* 『[[四谷二丁目宣伝部]]』(文化放送) - ミクシィについてライター小石原はるか、歌人・笹公人と 2005年6月
* 『[[Open Sesame! (ラジオ番組)|Open Sesame!]]』([[JFN]]=東京以外の全国14局ネット)
** ダジャレについて 2005年8月
** 話題になる本作りについて 2006年11月
== 脚注 ==
{{
{{Reflist}}
== 関連人物 ==
*[[ナガオカケンメイ]] - 誕生日が同じで、著書の編集など親交もある。
== 外部リンク ==
*[http://www.blueorange.co.jp/ 公式サイト(有限会社ブルー・オレンジ・スタジアム)]
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:いしくろ けんこ}}▼
[[Category:日本の雑誌編集者]]
[[Category:日本の書籍編集者]]
[[Category:20世紀日本の編集者]]
[[Category:21世紀日本の著作家]]
[[Category:日本の男性著作家]]
[[Category:星稜高等学校・中学校出身の人物]]
[[Category:石川県出身の人物]]
[[Category:1961年生]]
| |||