「2015年の日本シリーズ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Don-hide (会話 | 投稿記録)
テレビ中継: PJ:BASE#NPBポストシーズンに抵触しないよう加筆(特にWP:JPE/Bに抵触しないように)
 
(100人を超える利用者による、間の414版が非表示)
1行目:
<!-- [[WP:NOT#NEWS]]に注意! -->
{{予定されているスポーツイベント|sport=プロ野球}}
{{注意|本記事を編集なさる場合、まずは[[PJ:BASE#NPBポストシーズン]]、[[プロジェクト:野球]]をご一読ください。|date=2015年10月}}
{{Infobox プロ野球日本シリーズ
| 開催年 = 2015
| 画像 = HAWKS10-Lee_Dae-Ho.jpg
| 画像サイズ = 200
|優勝チーム =
| 画像説明 = MVPを獲得した李大浩
|優勝チームリーグ =
| 名称 = SMBC日本シリーズ2015
|優勝チーム勝利数 =
| スポンサー = [[三井住友銀行]]
|優勝チーム監督 =
| 優勝チーム = [[2015年の福岡ソフトバンクホークス|福岡ソフトバンクホークス]]
|優勝チームシーズン成績 =
| 優勝チームリーグ = [[パシフィック・リーグ|パ]]
|対戦チーム =
|対戦 優勝チームリーグ勝利数 = 4
|対戦チーム数 = 2年連続7回目
|対戦 優勝チーム監督 = [[工藤公康]]
|対戦 優勝チームシーズン成績 = 90勝49敗4分<br />(シーズン1位/CS優勝)
| 対戦チーム = [[2015年の東京ヤクルトスワローズ|東京ヤクルトスワローズ]]
|試合日程 = [[2015年]][[10月24日]]-[[11月1日]]
| 対戦チームリーグ = [[セントラル・リーグ|セ]]
|最高殊勲選手 =
| 対戦チーム勝利数 = 1
|敢闘選手 =
| 対戦チーム監督 = [[真中満]]
| 対戦チームシーズン成績 = 76勝65敗2分<br />(シーズン1位/CS優勝)
| 試合日程 = [[2015年]][[10月24日]] - [[10月29日]]
| 最高殊勲選手 = [[李大浩]]
| 敢闘選手 = [[山田哲人]]
}}
'''2015年の日本シリーズ'''(2015ねんのにっぽんシリーズ、2015ねんのにほんシリーズ)は、[[2015年]](平成27年)[[10月24日]]から[[1110129日]]までの予定で開催される、[[東京ヤクルトスワローズ]](以下、東京ヤクルト)と[[福岡ソフトバンクホークス]](以下、福岡ソフトバンク)による66回目となる[[日本選手権シリーズ]]である。
 
== 概要 ==
今大会は、[[2014年の日本シリーズ|前回大会]]に引き続き、NPBパートナーの[[三井住友銀行|フィナンシャルグループ]]([[三井住友銀行(SMBC)]]、SMBC)を[[冠スポンサー]]に迎え'''SMBC日本シリーズ2015'''として開催され<ref>[http://www.npb.or.jp/nippons/2015news01.html 「日本シリーズ2015」特別協賛社に三井住友銀行 ]</ref>。
 
[[2015年のパ日本フィック・リーグクズでは2年ぶりにレギュイマックスーズ|クライマックス・パ]]ンにおけるリーグ優勝チーム同士の対戦となる、福岡ソフトバンクホークス東京ヤクルトスワローズとの対戦<ref>前回大会はセ・リーグ代表が、レギュラーシーズン優勝の[[2015読売ジャイアンツ]]ではなく、[[2014年のセントラル・リーグクライマックスシリーズ|クライマックスセ]]優勝したレギュラム・東京ヤクルトシーズン2位対戦[[阪神タイガース]] であった。</ref>
 
ソフトバンクとヤクルトの日本シリーズは前身球団時代を含め初めての対戦となった。また両チーム名が[[鳥類|鳥]]の名前同士であるのも初。ともに前身を過去に[[阪和線]]を運営していた鉄道事業者([[日本国有鉄道]]・[[南海電気鉄道]])が運営していたチーム同士の組み合わせとなった([[阪和電気鉄道]]、[[阪和線#歴史]]を参照)。
日本シリーズでは2年ぶりにレギュラーシーズンにおけるリーグ優勝チーム同士の対戦となった(前回大会はセ・リーグ代表が、レギュラーシーズン優勝の[[読売ジャイアンツ]]ではなく、[[2014年のセントラル・リーグクライマックスシリーズ|クライマックス・セ]]を優勝したレギュラーシーズン2位の[[阪神タイガース]])。なおこのカードは、日本シリーズでは初顔合わせとなる。また、[[工藤公康]](福岡ソフトバンク)・[[真中満]](東京ヤクルト)の両軍監督はともに就任1年目の新人監督であり、[[2004年の日本シリーズ|2004年・西武VS中日]]([[伊東勤]]・[[落合博満]])以来11年ぶり4回目<ref>[[1986年の日本シリーズ|1986年・西武VS広島]]([[森祇晶]]・[[阿南準郎]])、[[2002年の日本シリーズ|2002年・巨人VS西武]]([[原辰徳]]・[[伊原春樹]])、[[2004年の日本シリーズ|2004年・西武VS中日]]([[伊東勤]]・[[落合博満]])に続く4回目。</ref>の新人監督同士の対戦。
 
またソフトバンク、ヤクルト共に当時新橋に親会社の本社があった。(ソフトバンクはその後、本社を新橋から竹芝に移転)。
パ・リーグホームゲームでは[[指名打者]](DH)制度の使用が許可される。
 
[[工藤公康]](ソフトバンク)・[[真中満]](ヤクルト)の両軍監督はともに就任1年目の新人監督であり、{{jsy|2004}}([[埼玉西武ライオンズ|西武ライオンズ]]・[[伊東勤]]VS[[中日ドラゴンズ]]・[[落合博満]])以来11年ぶり4回目<ref>{{jsy|1986}}(西武・[[森祇晶]]VS[[広島東洋カープ]]・[[阿南準郎]])、{{jsy|2002}}(巨人・[[原辰徳]]VS西武・[[伊原春樹]])、{{jsy|2004}}(西武・[[伊東勤]]VS中日・[[落合博満]])に続く4回目。</ref>の新人監督同士の対戦。なお、勝利した福岡ソフトバンクの工藤監督は、シリーズ史上10人目となる新人監督でのシリーズ制覇<ref>他の9人は、[[湯浅禎夫]]・[[川上哲治]]・[[藤田元司]]・[[森祇晶]]・[[権藤博]]・[[原辰徳]]・[[伊東勤]]・[[渡辺久信]]・[[西村徳文]]。</ref>となる。
 
なお、今大会は監督会議で工藤監督が[[予告先発投手|予告先発]]を提案したが、真中監督が拒否し合意が成立しなかったため、予告先発は行われなかった<ref>[https://www.nikkansports.com/baseball/news/1556538.html ヤクルト真中監督拒否、日本シリーズ予告先発はなし] 日刊スポーツ、2015年10月23日</ref>。
 
ソフトバンクがヤクルトを4勝1敗で退け日本一を決め、2年連続7回目<ref>前身の南海、ダイエー時代の各2回を含む</ref>のシリーズ制覇を果たした。なお日本シリーズ連覇は{{jsy|1990}}、{{jsy|1991}}、{{jsy|1992}}に3連覇した[[埼玉西武ライオンズ|西武ライオンズ]]以来5球団目で、ソフトバンクとしては前身の南海、ダイエー時代を含めて球団史上初となる日本一連覇の栄冠を手にした<ref>[http://www.nishinippon.co.jp/feature/gougai/article/204166 ソフトバンクが2年連続日本一 ヤクルトを4勝1敗で下す] 西日本新聞 2015年10月29日閲覧</ref>。また2年連続日本一を異なる監督で達成したのは史上初であった(前年の福岡ソフトバンク監督は[[秋山幸二]])。
 
一方、ヤクルトはセ・リーグでは1976年の読売ジャイアンツ以来39年ぶりに前年最下位からリーグ優勝を果たし、日本シリーズに進出した<ref>[[クライマックスシリーズ]]導入後では史上初、2年連続最下位からの日本シリーズ出場は、2001年のパ・リーグの[[大阪近鉄バファローズ]]以来14年ぶり史上3球団目であった。</ref>。日本プロ野球で前年最下位だった球団がリーグ優勝を果たして日本シリーズに進出するのは5球団目<ref>他は{{jsy|1960}}の大洋ホエールズ(現・[[横浜DeNAベイスターズ]])、{{jsy|1975}}の広島東洋カープ、{{jsy|1976}}の巨人、{{jsy|2001}}の大阪近鉄バファローズが記録</ref>。前年最下位だった球団の日本一となれば1960年の大洋以来55年ぶり2度目の快挙であったが、成し遂げることはできなかった<ref>{{Cite web|和書|title=真中監督 完敗認めた「本当に圧倒された」「投手も打線も守備も」 - スポニチ Sponichi Annex 野球 |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/10/30/kiji/K20151030011413110.html |website=スポニチ Sponichi Annex |access-date=2022-08-30 |language=ja}}</ref><ref>6年後の日本シリーズで、前年まで2年連続最下位だったヤクルトが達成することとなった。</ref>
 
行われた5試合全てにおいて、先制したチームが勝利した。試合途中の逆転は第3戦のみだった。
 
=== 試合日程 ===
* 第1戦 - 10月24日 [[福岡ドーム|福岡 ヤフオク!ドーム]](18時30分試合開始)
: ※どちらか一方が、先に4勝した時点で打ち切り。
* 12戦 - 10月2425[[福岡ドーム|福岡 ヤフオク!ドーム]](18時30分試合開始)
* 23戦 - 10月2527福岡 ヤフオク!ドーム[[明治神宮野球場]](18時3015分試合開始)
* 34戦 - 10月2728[[明治神宮野球場]](18時15分試合開始)
* 45戦 - 10月2829日 明治神宮野球場(18時15分試合開始)
:※なお、第6・7戦は、それぞれ10月31日と11月1日の18時30分から福岡ヤフオク!ドームで開催する予定だった。
*第5戦 - 10月29日 明治神宮野球場(18時15分試合開始)
 
*第6戦 - 10月31日 福岡 ヤフオク!ドーム(18時30分試合開始)
パ・リーグのホームゲーム(第1・2戦)では[[指名打者]](DH)制度が採用された。
*第7戦 - 11月{{0}}1日 福岡 ヤフオク!ドーム(18時30分試合開始)
 
=== クライマックスシリーズからの勝ち上がり表 ===
47 ⟶ 62行目:
|(3戦2勝制)<br>東京ドーム|巨人(セ2位)|○●○|阪神(セ3位)|●○●
| | | | |
|(3戦2勝制)<br>札幌ドーム|北海道日本ハム(パ2位)|●○●|千葉ロッテ(パ3位)|○●○
|(6戦4勝制<含・アドバンテージ1>)<br>明治神宮野球場|東京ヤクルト(セ優勝)|☆●○○○|巨人(セ1st勝者)|★○●●●
|(6戦4勝制<含・アドバンテージ1>)<br>福岡ヤフオク!ドーム|福岡ソフトバンク(パ優勝)|☆○○○|千葉ロッテ(パ1st勝者)|★●●●
|(7戦4勝制)<br>明治神宮野球場<br>福岡ヤフオク!ドーム|東京ヤクルト(セCS優勝)| ●●○●●|福岡ソフトバンク(パCS優勝)| ○○●○○
}}
:☆・★=クライマックスシリーズ・ファイナルのアドバンテージ1勝・1敗分
 
== 出場資格を有する選手==
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
===福岡ソフトバンクホークス===
{|class="wikitable"
===東京ヤクルトスワローズ===
|-
!colspan="3" style="color:#000000; background:#FBC700;"|福岡ソフトバンクホークス
|-
|監督||81||[[工藤公康]]
|-
|rowspan="10"|コーチ||70||[[佐藤義則]](投手チーフ)
|-
|77||[[吉井理人]](投手)
|-
|71||[[藤井康雄]](打撃チーフ)
|-
|75||[[大道典良]](打撃)
|-
|88||[[鳥越裕介]](内野守備走塁)
|-
|78||[[飯田哲也 (野球)|飯田哲也]](外野守備走塁)
|-
|85||[[的山哲也]](バッテリー)
|-
|80||[[水上善雄]](二軍監督)
|-
|82||[[田之上慶三郎]](二軍投手)
|-
|76||[[藤本博史 (内野手)|藤本博史]](二軍打撃)
|-
|rowspan="18"|投手||11||[[中田賢一]]
|-
|13||[[二保旭]]
|-
|16||[[東浜巨]]
|-
|19||[[森福允彦]]
|-
|20||[[寺原隼人]]
|-
|21||[[岩嵜翔]]
|-
|30||[[武田翔太]]
|-
|38||[[森唯斗]]
|-
|41||[[千賀滉大]]
|-
|42||[[飯田優也]]
|-
|44||[[リック・バンデンハーク]]
|-
|50||[[攝津正]]
|-
|53||[[五十嵐亮太]]
|-
|54||[[柳瀬明宏]]
|-
|55||[[ジェイソン・スタンリッジ]]
|-
|57||[[嘉弥真新也]]
|-
|58||[[デニス・サファテ]]
|-
|65||[[エディソン・バリオス]]
|-
|rowspan="4"|捕手||8||[[鶴岡慎也]]
|-
|12||[[髙谷裕亮]]
|-
|27||[[細川亨]]
|-
|62||[[甲斐拓也|拓也]]
|-
|rowspan="10"|内野手||0||[[高田知季]]
|-
|2||[[今宮健太]]
|-
|4||[[金子圭輔]]
|-
|5||[[松田宣浩]]
|-
|10||[[李大浩]]
|-
|35||[[川島慶三]]
|-
|36||[[明石健志]]
|-
|46||[[本多雄一]]
|-
|69||[[牧原大成]]
|-
|95||[[バーバロ・カニザレス]]
|-
|rowspan="8"|外野手||1||[[内川聖一]]
|-
|6||[[吉村裕基]]
|-
|7||[[中村晃 (野球)|中村晃]]
|-
|9||[[柳田悠岐]]
|-
|24||[[長谷川勇也]]
|-
|37||[[福田秀平]]
|-
|43||[[江川智晃]]
|-
|51||[[上林誠知]]
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
{|class="wikitable"
|-
!colspan="3" style="color:#FFFFFF; background:#073180;"|東京ヤクルトスワローズ
|-
|監督||77||[[真中満]]
|-
|rowspan="7"|コーチ||88||[[三木肇]](作戦兼内野守備走塁)
|-
|99||[[高津臣吾]](投手)
|-
|84||[[伊藤智仁]](投手)
|-
|74||[[杉村繁]](チーフ打撃)
|-
|76||[[宮出隆自]](打撃)
|-
|73||[[福地寿樹]](外野守備走塁)
|-
|78||[[野村克則]](バッテリー)
|-
|rowspan="16"|投手||12||[[石山泰稚]]
|-
|14||[[秋吉亮]]
|-
|18||[[杉浦稔大]]
|-
|19||[[石川雅規]]
|-
|21||[[松岡健一]]
|-
|25||[[館山昌平]]
|-
|26||[[久古健太郎]]
|-
|29||[[小川泰弘]]
|-
|34||[[トニー・バーネット]]
|-
|40||[[古野正人]]
|-
|53||[[オーランド・ロマン]]
|-
|54||[[中澤雅人]]
|-
|58||[[ローガン・オンドルーセック]]
|-
|62||[[徳山武陽]]
|-
|66||[[新垣渚]]
|-
|68||[[山中浩史]]
|-
|rowspan="5"|捕手||28||[[田中雅彦]]
|-
|30||[[西田明央]]
|-
|51||[[藤井亮太]]
|-
|52||[[中村悠平]]
|-
|63||[[井野卓]]
|-
|rowspan="11"|内野手||2||[[大引啓次]]
|-
|5||[[川端慎吾]]
|-
|7||[[田中浩康]]
|-
|8||[[武内晋一]]
|-
|10||[[森岡良介]]
|-
|23||[[山田哲人]]
|-
|24||[[荒木貴裕]]
|-
|33||[[畠山和洋]]
|-
|46||[[谷内亮太]]
|-
|59||[[今浪隆博]]
|-
|60||[[三輪正義]]
|-
|rowspan="8"|外野手||0||[[比屋根渉]]
|-
|4||[[ウラディミール・バレンティン]]
|-
|9||[[飯原誉士]]
|-
|31||[[松元ユウイチ]]
|-
|41||[[雄平]]
|-
|50||[[上田剛史]]
|-
|71||[[ミッチ・デニング]]
|-
|85||[[ラスティングス・ミレッジ]]
|}
</div>
{{clear|left}}
 
== 試合結果 ==
{{2015年の日本シリーズ}}
=== 第1戦 ===
*○ソフトバンク [[福岡ドーム|4 - 2 ヤクルト●(福岡ヤフオク!ドーム]](福岡市中央区
*[[国歌独唱]]:[[榛葉昌寛]]([[テノール]]歌手)
*[[始球式]]:[[五郎丸歩]](2015ラグビーワールドカップ・日本代表<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20151017-OYT1T50111.html 五郎丸選手、日本シリーズ開幕戦で始球式に]</ref>)
*[[始球式]]:[[五郎丸歩]]([[ジャパンラグビートップリーグ]]・[[ヤマハ発動機ジュビロ]]所属、[[ラグビーワールドカップ2015]]日本代表<ref>[https://web.archive.org/web/20151020022715/http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20151017-OYT1T50111.html 五郎丸選手、日本シリーズ開幕戦で始球式に]</ref>)
{{Linescore|
|style=width: auto; margin: 0 3em 0 3em; padding: 1em; border: 1px solid #ccc;
|Road={{nowrap|東京ヤクルト}}|RoadAbr=ヤ
|Road={{nowrap|ヤクルト}}|RoadAbr=ヤ
|R1=|R2=|R3=|R4=|R5=|R6=|R7=|R8=|R9=|RR=|RH=|RE=
|R1=0|R2=0|R3=0|R4=0|R5=0|R6=0|R7=0|R8=0|R9=2|RR=2|RH=4|RE=0
|Home={{nowrap|福岡ソフトバンク}}|HomeAbr=ソ
|Home={{nowrap|'''ソフトバンク'''}}|HomeAbr=ソ
|H1=|H2=|H3=|H4=|H5=|H6=|H7=|H8=|H9=|HR=|HH=|HE=
|H1=0|H2=0|H3=0|H4=3|H5=0|H6=1|H7=0|H8=0|H9=X|HR=4|HH=15|HE=1
|WP=<!--[[]](勝)-->|LP=<!--[[]](敗)-->|SV=<!--[[]](S)-->
|WP=[[武田翔太|武田]](1勝)|LP=[[石川雅規|石川]](1敗)|SV=
|RoadHR=<!--[[]]号-->|<!--HomeHR=[[]]号-->
|RoadHR=[[畠山和洋|畠山]]1号(9回表2ラン)|HomeHR=[[松田宣浩|松田]]1号(4回裏ソロ)
|PU=<!--[[]]-->
|PU=[[笠原昌春|笠原]]
|BU=<!--一塁: [[]]、二塁: [[]]、三塁: [[]]-->
|BU=一塁: [[木内九二生|木内]]、二塁: [[佐々木昌信|佐々木]]、三塁: [[丹波幸一|丹波]]
|OU=<!--左翼: [[]]、右翼: [[]]-->
|OU=左翼: [[佐藤純一 (野球)|佐藤]]、右翼: [[有隅昭二|有隅]]
|Note2=<!--試合時間: 時間分 観客: 万人 気温: °F(°C)<br />詳細: [ MLB.com Gameday] / [ Baseball-Reference.com] / [ FanGraphs]-->
|Note2=試合時間: 3時間4分 観客: 35732人 <!--気温: °F(°C)<br />詳細: [ MLB.com Gameday] / [ Baseball-Reference.com] / [ FanGraphs]-->
}}
<!--===* 先発オーダー===
{{野球打順一覧|
===得点経過===-->
チームa=ヤクルト|
打順a1=1 |守備a1=[左] |選手a1=比屋根|
打順a2=2 |守備a2=[三] |選手a2=川端|
打順a3=3 |守備a3=[二] |選手a3=山田|
打順a4=4 |守備a4=[一] |選手a4=畠山|
打順a5=5 |守備a5=[右] |選手a5=雄平|
打順a6=6 |守備a6=[指] |選手a6=バレンティン|
打順a7=7 |守備a7=[遊] |選手a7=大引|
打順a8=8 |守備a8=[中] |選手a8=上田|
打順a9=9 |守備a9=[捕] |選手a9=中村|
チームb=ソフトバンク|
打順b1=1 |守備b1=[左] |選手b1=川島|
打順b2=2 |守備b2=[二] |選手b2=明石|
打順b3=3 |守備b3=[中] |選手b3=柳田|
打順b4=4 |守備b4=[指] |選手b4=李大浩|
打順b5=5 |守備b5=[三] |選手b5=松田|
打順b6=6 |守備b6=[右] |選手b6=中村|
打順b7=7 |守備b7=[一] |選手b7=吉村|
打順b8=8 |守備b8=[遊] |選手b8=今宮|
打順b9=9 |守備b9=[捕] |選手b9=髙谷|
}}
[http://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/boxscore2015_1.html 公式記録関係](NPB日本野球機構公式サイト内)
 
2年ぶりにリーグ優勝チーム同士の顔合わせとなった今シリーズの第1戦はソフトバンクは武田、ヤクルトは石川の先発で始まった。両チームの先発投手の好投で3回までは0-0だったが4回裏にソフトバンクが1死後、松田のシリーズ初本塁打で1点を取り、2死1.3塁となってから髙谷の適時内野安打、川島の適時打で2点を入れこの回3点を先制する。ヤクルトは先発の石川を4回で諦めリリーフ陣を投入した。6回裏にもソフトバンクは2死2塁から明石の適時二塁打で4点目を挙げる。先発の武田は効率のいい投球で得点を許さず、9回もマウンドに上がり2死まで取ったが、畠山が1号2ラン本塁打を放ち2点を返す。だが次の雄平を打ち取り初戦をソフトバンクが取った。武田は日本シリーズ初完封を逃したものの完投勝利を挙げた。
 
=== 第2戦 ===
*○ソフトバンク 4 - 0 ヤクルト●(福岡ヤフオク!ドーム(福岡市中央区
*始球式:[[海老沼匡]](柔道男子66kg級日本代表<ref>[http://www.judo.or.jp/p/36992 【SMBC日本シリーズ2015】 海老沼 匡選手 – 第2戦 始球式 – ]</ref>)
{{Linescore|
|style=width: auto; margin: 0 3em 0 3em; padding: 1em; border: 1px solid #ccc;
|Road={{nowrap|東京ヤクルト}}|RoadAbr=ヤ
|Road={{nowrap|ヤクルト}}|RoadAbr=ヤ
|R1=|R2=|R3=|R4=|R5=|R6=|R7=|R8=|R9=|RR=|RH=|RE=
|R1=0|R2=0|R3=0|R4=0|R5=0|R6=0|R7=0|R8=0|R9=0|RR=0|RH=3|RE=0
|Home={{nowrap|福岡ソフトバンク}}|HomeAbr=ソ
|Home={{nowrap|'''ソフトバンク'''}}|HomeAbr=ソ
|H1=|H2=|H3=|H4=|H5=|H6=|H7=|H8=|H9=|HR=|HH=|HE=
|H1=0|H2=0|H3=0|H4=2|H5=0|H6=2|H7=0|H8=0|H9=X|HR=4|HH=8|HE=0
|WP=<!--[[]](勝)-->|LP=<!--[[]](敗)-->|SV=<!--[[]](S)-->
|WP=[[リック・バンデンハーク|バンデンハーク]](1勝)|LP=[[小川泰弘|小川]](1敗)|SV=
|RoadHR=<!--[[]]号-->|<!--HomeHR=[[]]号-->
|RoadHR=|HomeHR=[[李大浩]]1号(4回裏2ラン)、[[中村晃 (野球)|中村晃]]1号(6回裏ソロ)
|PU=<!--[[]]-->
|PU=丹波
|BU=<!--一塁: [[]]、二塁: [[]]、三塁: [[]]-->
|BU=一塁: 佐々木、二塁: 佐藤、三塁: 有隅
|OU=<!--左翼: [[]]、右翼: [[]]-->
|OU=左翼: [[眞鍋勝已|真鍋]]、右翼: 木内
|Note2=<!--試合時間: 時間分 観客: 万人 気温: °F(°C)<br />詳細: [ MLB.com Gameday] / [ Baseball-Reference.com] / [ FanGraphs]-->
|Note2=試合時間:3時間35分 観客:35764人 <!--気温: °F(°C)<br />詳細: [ MLB.com Gameday] / [ Baseball-Reference.com] / [ FanGraphs]-->
}}
[http://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/boxscore2015_2.html 公式記録関係](NPB日本野球機構公式サイト内)
<!--===オーダー===
* 先発オーダー
===得点経過===-->
{{野球打順一覧|
チームa=ヤクルト|
打順a1=1 |守備a1=[中] |選手a1=上田|
打順a2=2 |守備a2=[三] |選手a2=川端|
打順a3=3 |守備a3=[二] |選手a3=山田|
打順a4=4 |守備a4=[一] |選手a4=畠山|
打順a5=5 |守備a5=[右] |選手a5=雄平|
打順a6=6 |守備a6=[指] |選手a6=バレンティン|
打順a7=7 |守備a7=[遊] |選手a7=今浪|
打順a8=8 |守備a8=[捕] |選手a8=中村|
打順a9=9 |守備a9=[左] |選手a9=比屋根|
チームb=ソフトバンク|
打順b1=1 |守備b1=[右] |選手b1=福田|
打順b2=2 |守備b2=[二] |選手b2=明石|
打順b3=3 |守備b3=[中] |選手b3=柳田|
打順b4=4 |守備b4=[一] |選手b4=李大浩|
打順b5=5 |守備b5=[三] |選手b5=松田|
打順b6=6 |守備b6=[指] |選手b6=長谷川|
打順b7=7 |守備b7=[左] |選手b7=中村|
打順b8=8 |守備b8=[遊] |選手b8=今宮|
打順b9=9 |守備b9=[捕] |選手b9=髙谷|
}}
 
ソフトバンクの先発はシーズン負けなしのバンデンハーク、ヤクルトは小川が先発した。この試合も序盤は点が入らなかったが4回裏にソフトバンクが無死一塁から李大浩がレフトスタンドへの先制2ラン本塁打を放つ。李大浩は2年連続で日本シリーズで本塁打を放った。5回も攻めるとヤクルトはこの回途中で小川を降板し秋吉にスイッチした。2死満塁となり松田を迎えたが三振に抑えた。6回裏ソフトバンクは1死から中村晃の1号ソロ本塁打で1点追加すると、さらに1死1.2塁から福田のタイムリーで1点追加しリードを4点に広げた。先発のバンデンハークは8回を無四球に抑えた。9回は抑えのサファテが上がり、無失点で抑えた。ソフトバンクがこれで連勝し、日本シリーズの連勝を[[2014年の日本シリーズ|前年]]から続いて6連勝となった。一方ヤクルトは打線に元気がなく、[[1992年の日本シリーズ]]第4戦以来、日本シリーズでは27試合ぶり4度目となる完封負けで連敗し、本拠地胴上げの可能性を消滅させてしまった。
 
=== 第3戦 ===
*○ヤクルト [[8 - 4 ソフトバンク●(明治神宮野球場]](東京都新宿区
*国歌独唱:[[石井竜也]]([[米米CLUB]]<ref name="GAME3">[http://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/18891 SMBC日本シリーズ2015第3戦 国歌独唱、始球式のお知らせ]</ref>)
*始球式:[[村田諒太]]([[プロボクサー]]。[[2012年ロンドンオリンピックのボクシング競技|ロンドンオリンピック男子ミドル級]]金メダリスト<ref name="GAME3" />)
{{Linescore|
|style=width: auto; margin: 0 3em 0 3em; padding: 1em; border: 1px solid #ccc;
|Road={{nowrap|福岡ソフトバンク}}|RoadAbr=ソ
|Road={{nowrap|ソフトバンク}}|RoadAbr=ソ
|R1=|R2=|R3=|R4=|R5=|R6=|R7=|R8=|R9=|RR=|RH=|RE=
|R1=0|R2=2|R3=0|R4=1|R5=1|R6=0|R7=0|R8=0|R9=0|RR=4|RH=8|RE=0
|Home={{nowrap|東京ヤクルト}}|HomeAbr=ヤ
|Home={{nowrap|'''ヤクルト'''}}|HomeAbr=ヤ
|H1=|H2=|H3=|H4=|H5=|H6=|H7=|H8=|H9=|HR=|HH=|HE=
|H1=2|H2=0|H3=1|H4=0|H5=2|H6=0|H7=0|H8=3|H9=X|HR=8|HH=8|HE=0
|WP=<!--[[]](勝)-->|LP=<!--[[]](敗)-->|SV=<!--[[]](S)-->
|WP=[[オーランド・ロマン|ロマン]](1勝)||LP=[[千賀滉大|千賀]](1敗)|SV=
|RoadHR=<!--[[]]号-->|<!--HomeHR=[[]]号-->
|RoadHR=[[今宮健太|今宮]]1号(4回表ソロ)、[[明石健志|明石]]1号(5回表ソロ)
|PU=<!--[[]]-->
|HomeHR=[[山田哲人|山田]]1号(1回裏2ラン)、2号(3回裏ソロ)、3号(5回裏2ラン)、畠山2号(8回裏ソロ)
|BU=<!--一塁: [[]]、二塁: [[]]、三塁: [[]]-->
|PU=有隅
|OU=<!--左翼: [[]]、右翼: [[]]-->
|BU=一塁: 佐藤、二塁: 真鍋、三塁: 木内
|Note2=<!--試合時間: 時間分 観客: 万人 気温: °F(°C)<br />詳細: [ MLB.com Gameday] / [ Baseball-Reference.com] / [ FanGraphs]-->
|OU=左翼: 笠原、右翼: 佐々木
|Note2=試合時間:3時間38分 観客:31037人<!--気温: °F(°C)<br />詳細: [ MLB.com Gameday] / [ Baseball-Reference.com] / [ FanGraphs]-->
}}
[http://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/boxscore2015_3.html 公式記録関係](NPB日本野球機構公式サイト内)
<!--===オーダー===
 
===得点経過===-->
* 先発オーダー
{{野球打順一覧|
チームa=ソフトバンク|
打順a1=1 |守備a1=[右] |選手a1=福田|
打順a2=2 |守備a2=[二] |選手a2=明石|
打順a3=3 |守備a3=[中] |選手a3=柳田|
打順a4=4 |守備a4=[一] |選手a4=李大浩|
打順a5=5 |守備a5=[三] |選手a5=松田|
打順a6=6 |守備a6=[左] |選手a6=中村|
打順a7=7 |守備a7=[遊] |選手a7=今宮|
打順a8=8 |守備a8=[捕] |選手a8=髙谷|
打順a9=9 |守備a9=[投] |選手a9=中田|
チームb=ヤクルト|
打順b1=1 |守備b1=[中] |選手b1=上田|
打順b2=2 |守備b2=[三] |選手b2=川端|
打順b3=3 |守備b3=[二] |選手b3=山田|
打順b4=4 |守備b4=[一] |選手b4=畠山|
打順b5=5 |守備b5=[右] |選手b5=雄平|
打順b6=6 |守備b6=[左] |選手b6=バレンティン|
打順b7=7 |守備b7=[遊] |選手b7=今浪|
打順b8=8 |守備b8=[捕] |選手b8=中村|
打順b9=9 |守備b9=[投] |選手b9=杉浦|
}}
 
舞台を神宮に移しての第3戦、ヤクルトは杉浦、ソフトバンクは中田の先発となった。試合は初回から動いた。1回裏ヤクルトは1死1塁から山田の1号2点本塁打で先制する。ソフトバンクは2回表に2死2.3塁から杉浦の暴投で1点を返すと福田が適時打を放ち同点に追いつく。すると3回裏ヤクルトは2死から山田の2打席連続となる2号本塁打で勝ち越す。4回表にソフトバンクは今宮の1号本塁打で再び同点に追いつく。5回表にソフトバンクは明石の1号本塁打で勝ち越すと、1死後に李大浩に死球で出塁するとヤクルトは杉浦を降板させロマンをマウンドに挙げる。ロマンは起用に応え得点を許さなかった。5回裏ヤクルトは走者を出すとソフトバンクは先発の中田から千賀にスイッチし、2死1塁から山田の3打席連続となる3号2点本塁打で逆転。これで勢いづいたヤクルトは8回裏に1死から畠山が2号本塁打放つと2死1.3塁となってから中村の適時二塁打で2点を入れ、計3点を追加して試合を決めた。ヤクルトは福岡で眠っていた打線がようやく開花してシリーズ初勝利を挙げた。この試合がヤクルトの[[平成]]最後の日本シリーズ勝利となった。ソフトバンクは投手陣が踏ん張れず初黒星を喫した。
 
=== 第4戦 ===
*●ヤクルト 4 - 6 ソフトバンク○(明治神宮野球場(東京都新宿区
*始球式:[[三宅宏実]]([[2012年ロンドンオリンピックのウエイトリフティング競技|ロンドンオリンピック女子ウエイトリフティング48kg級]]銀メダリスト)
{{Linescore|
|style=width: auto; margin: 0 3em 0 3em; padding: 1em; border: 1px solid #ccc;
|Road={{nowrap|福岡ソフトバンク}}|RoadAbr=ソ
|Road={{nowrap|'''ソフトバンク'''}}|RoadAbr=ソ
|R1=|R2=|R3=|R4=|R5=|R6=|R7=|R8=|R9=|RR=|RH=|RE=
|R1=1|R2=0|R3=4|R4=0|R5=0|R6=1|R7=0|R8=0|R9=0|RR=6|RH=6|RE=1
|Home={{nowrap|東京ヤクルト}}|HomeAbr=ヤ
|Home={{nowrap|ヤクルト}}|HomeAbr=ヤ
|H1=|H2=|H3=|H4=|H5=|H6=|H7=|H8=|H9=|HR=|HH=|HE=
|H1=0|H2=0|H3=0|H4=1|H5=0|H6=3|H7=0|H8=0|H9=0|HR=4|HH=9|HE=1
|WP=<!--[[]](勝)-->|LP=<!--[[]](敗)-->|SV=<!--[[]](S)-->
|WP=[[攝津正|攝津]](1勝)|LP=[[館山昌平|館山]](1敗)|SV=[[デニス・サファテ|サファテ]](1S)
|RoadHR=<!--[[]]号-->|<!--HomeHR=[[]]号-->
|RoadHR=[[細川亨|細川]]1号ソロ(6回表)|HomeHR=
|PU=<!--[[]]-->
|PU=木内
|BU=<!--一塁: [[]]、二塁: [[]]、三塁: [[]]-->
|BU=一塁: 真鍋、二塁: 笠原、三塁: 佐々木
|OU=<!--左翼: [[]]、右翼: [[]]-->
|OU=左翼: 丹波、右翼: 佐藤
|Note2=<!--試合時間: 時間分 観客: 万人 気温: °F(°C)<br />詳細: [ MLB.com Gameday] / [ Baseball-Reference.com] / [ FanGraphs]-->
|Note2=試合時間: 4時間6分 観客: 31288人<!--気温: °F(°C)<br />詳細: [ MLB.com Gameday] / [ Baseball-Reference.com] / [ FanGraphs]-->
}}
[http://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/boxscore2015_4.html 公式記録関係](NPB日本野球機構公式サイト内)
<!--===オーダー===
* 先発オーダー
===得点経過===-->
{{野球打順一覧|
<!--
チームa=ソフトバンク|
===第5戦===
打順a1=1 |守備a1=[右] |選手a1=福田|
===第6戦===
打順a2=2 |守備a2=[二] |選手a2=明石|
===第7戦===
打順a3=3 |守備a3=[中] |選手a3=柳田|
-->
打順a4=4 |守備a4=[一] |選手a4=李大浩|
打順a5=5 |守備a5=[三] |選手a5=松田|
打順a6=6 |守備a6=[左] |選手a6=中村|
打順a7=7 |守備a7=[遊] |選手a7=今宮|
打順a8=8 |守備a8=[捕] |選手a8=細川|
打順a9=9 |守備a9=[投] |選手a9=攝津|
チームb=ヤクルト|
打順b1=1 |守備b1=[中] |選手b1=上田|
打順b2=2 |守備b2=[三] |選手b2=川端|
打順b3=3 |守備b3=[二] |選手b3=山田|
打順b4=4 |守備b4=[一] |選手b4=畠山|
打順b5=5 |守備b5=[右] |選手b5=雄平|
打順b6=6 |守備b6=[左] |選手b6=バレンティン|
打順b7=7 |守備b7=[遊] |選手b7=今浪|
打順b8=8 |守備b8=[捕] |選手b8=中村|
打順b9=9 |守備b9=[投] |選手b9=館山|
}}
 
ヤクルトは館山、ソフトバンクは攝津の先発で始まった。1回表にソフトバンクは李大浩が1死1.2塁からレフトへの先制タイムリーヒットで1点を先制する。3回表にはまたもや李大浩が無死満塁からセンターへ走者一掃となるタイムリー二塁打で3点、さらに細川がランナー一・二塁からタイムリー二塁打で1点を入れ5点にリードを広げる。ヤクルトは先発の館山を3回で諦めた。4回裏にヤクルトは中村の二塁ゴロの間に1点を返す。だが後が続かずこの回は1点のみで終わった。6回表、ソフトバンクはシーズンでは本塁打のなかった細川が左中間へのソロ本塁打を放ちリードを広げる。ヤクルトは6回裏に無死満塁のチャンスを作ると先発の攝津から2番手の森をマウンドに送る。1死後、上田がレフトへ2点タイムリー二塁打を放つと続く川端の遊撃ゴロの間に1点を返した。だが後が続かなかった。その後はソフトバンクのリリーフ陣がヤクルト打線に得点を許さずこのまま逃げ切った。ソフトバンクは2年連続日本一に王手を賭けた。一方ヤクルトは先発の館山が誤算で崖っぷちに立たされた。
 
ヤクルトは、神宮球場で開催された日本シリーズにおいて、[[1995年の日本シリーズ|1995年]]第5戦以降、前日の第3戦まで8連勝していたが、この試合に敗れ本拠地での連勝は8でストップした。
 
=== 第5戦 ===
●ヤクルト 0 - 5 ソフトバンク○(明治神宮野球場)
*始球式:ヤクルト・ジュニアチームの選手
{{Linescore|
|style=width: auto; margin: 0 3em 0 3em; padding: 1em; border: 1px solid #ccc;
|Road={{nowrap|'''ソフトバンク'''}}|RoadAbr=ソ
|R1=0|R2=0|R3=0|R4=2|R5=2|R6=0|R7=0|R8=0|R9=1|RR=5|RH=10|RE=0
|Home={{nowrap|ヤクルト}}|HomeAbr=ヤ
|H1=0|H2=0|H3=0|H4=0|H5=0|H6=0|H7=0|H8=0|H9=0|HR=0|HH=5|HE=1
|WP=スタンリッジ(1勝)|LP=石川(2敗)|SV=<!--[[]](S)-->
|RoadHR=[[李大浩]]2号(4回表2ラン)|--HomeHR=[[]]号
|PU=佐々木
|BU=一塁: 笠原、二塁: 丹波、三塁: 佐藤
|OU=左翼: 有隅、右翼: 真鍋
|Note2=試合時間:3時間36分 観客:31239人 <!--気温: °F(°C)<br />詳細: [ MLB.com Gameday] / [ Baseball-Reference.com] / [ FanGraphs]-->
}}
[http://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/boxscore2015_5.html 公式記録関係](NPB日本野球機構公式サイト内)
* 先発オーダー
{{野球打順一覧|
チームa=ソフトバンク|
打順a1=1 |守備a1=[左] |選手a1=川島|
打順a2=2 |守備a2=[二] |選手a2=明石|
打順a3=3 |守備a3=[中] |選手a3=柳田|
打順a4=4 |守備a4=[一] |選手a4=李大浩|
打順a5=5 |守備a5=[三] |選手a5=松田|
打順a6=6 |守備a6=[右] |選手a6=中村|
打順a7=7 |守備a7=[遊] |選手a7=今宮|
打順a8=8 |守備a8=[捕] |選手a8=鶴岡|
打順a9=9 |守備a9=[投] |選手a9=スタンリッジ|
チームb=ヤクルト|
打順b1=1 |守備b1=[中] |選手b1=上田|
打順b2=2 |守備b2=[三] |選手b2=川端|
打順b3=3 |守備b3=[二] |選手b3=山田|
打順b4=4 |守備b4=[一] |選手b4=畠山|
打順b5=5 |守備b5=[左] |選手b5=バレンティン|
打順b6=6 |守備b6=[遊] |選手b6=今浪|
打順b7=7 |守備b7=[右] |選手b7=雄平|
打順b8=8 |守備b8=[捕] |選手b8=中村|
打順b9=9 |守備b9=[投] |選手b9=石川|
}}
 
*ヤクルトは第1戦に先発した石川、ソフトバンクはスタンリッジが先発した。序盤は無得点もソフトバンクは4回表に1死3塁から李大浩がレフトスタンドへのシリーズ2号先制2ラン本塁打で先制する{{refnest|線審は本塁打と判定したが、東京ヤクルト・真中監督から「ファウルではないのか」と物言いがつき、審判団による7分にも及ぶ慎重なビデオ判定を経て、判定は覆らず本塁打となった。なお、NPBにおいて2010年に本塁打を巡るビデオ判定が導入されて以来、シリーズでのビデオ判定は史上初<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASHBY6JR1HBYUTQP026.html 李大浩の2ラン、ビデオ判定 日本シリーズで初] 朝日新聞 2015年10月31日閲覧</ref>。}}。5回表には明石が一死満塁から左翼へのタイムリーヒット、さらに柳田の一塁ゴロの間にランナーが帰り4点を追加した。先発の石川はこの回途中でマウンドを降り、ヤクルトはこれで5試合続けて先発投手が5回まで投げ切ることができなかった。スタンリッジは6回までを投げて無失点に抑えリリーフ陣に後を託した。ヤクルトもリリーフ陣が粘り9回には抑えのバーネットが登板したが、ソフトバンクは先頭の本多がヒットで出塁すると、2死3塁となってから柳田がセンターへのタイムリーヒットで1点追加し5-0とリードを広げた。ソフトバンクは9回にサファテを投入すると3者凡退に抑えゲームセット。ソフトバンクが2年連続日本一を成し遂げた。なお日本シリーズ連覇は21世紀になってからはソフトバンクが初めて記録し、日本シリーズ連覇も[[1990年の日本シリーズ|1990年]]、[[1991年の日本シリーズ|1991年]]、[[1992年の日本シリーズ|1992年]]に[[埼玉西武ライオンズ|西武]]が日本シリーズ3連覇を記録して以来23年ぶりとなった。一方ヤクルトは5試合全て先発投手が5回まで投げ切ることができずに終わるなど投手陣の不振が響いた他、打線も山田以外はほとんど目立った活躍ができず本シリーズ2試合目の完封負け、日本シリーズ史上球団ワーストの1勝しか挙げられず、23年ぶりの日本シリーズ敗退を喫し14年ぶりの日本一はならず。この試合がヤクルトの平成最後の日本シリーズ試合となった。セ・リーグを含めて[[元号]]を跨かずでの平成最後による同一球団での日本シリーズ連覇はこの年のソフトバンクが最後となった<ref>[[2017年の日本シリーズ|2017年]]から[[2020年の日本シリーズ|2020年]]までのソフトバンクのV4時代のうち[[2019年の日本シリーズ|2019年]]では元号を跨いでの3連覇となった。</ref>。
 
== 表彰選手 ==
<ref>[http://www.npb.or.jp/nippons/2015award.html SMBC日本シリーズ2015 表彰選手/賞金・賞品一覧]</ref>
*MVP(最優秀選手、1名):[[李大浩]](福岡ソフトバンクホークス)
**外国人選手がMVPに表彰されたのは、[[1996年の日本シリーズ|1996年・オリックスVS巨人]]の[[トロイ・ニール]](オリックス・ブルーウェーブ)以来19年ぶり7人目。[[大韓民国|韓国]]籍の選手の受賞はシリーズ史上初。
*優秀選手(3名):[[武田翔太]]・[[リック・バンデンハーク]]・[[明石健志]](いずれも福岡ソフトバンクホークス)
*敢闘賞(1名):[[山田哲人]](東京ヤクルトスワローズ)
 
== 記録 ==
=== チーム ===
* 先発全員安打:福岡ソフトバンクホークス(第1戦) ※[[1966年の日本シリーズ|1966年]]第6戦の巨人、[[2013年の日本シリーズ|2013年]]第3戦の楽天に次いで日本シリーズ史上3度目
=== 個人 ===
* 1試合3本塁打・3打席連続本塁打:山田哲人(東京ヤクルトスワローズ) ※日本シリーズ初<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.npb.or.jp/nippons/2015game_3.html|title= SMBC日本シリーズ2015 試合結果 第3戦(10月27日)|publisher=日本野球機構|date=2015-10-27|accessdate=2015-10-31}}</ref><ref>複数試合にまたがったケースを含む3打席連続本塁打としては、[[長嶋茂雄]](読売ジャイアンツ、[[1970年の日本シリーズ|1970年・VSロッテ]])以来2人目。</ref>
 
== テレビ・ラジオ中継 ==
== 放送局 ==
=== テレビ中継 ===
{{出典の明記|date=2015年10月|section=1}}
;第1戦<ref name="npb">[http://www.npb.or.jp/nippons/2015news02.html SMBC日本シリーズ2015 テレビ中継について]</ref><ref name="hawks">[http://www.softbankhawks.co.jp/news/broadcast/放送スケジュール] 福岡ソフトバンクホークス公式サイト(10・11月の欄参照) 2015年10月20日閲覧。</ref><ref name="vr">[http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm 過去の視聴率データ プロ野球日本シリーズ(2015年の項参照)] ビデオリサーチ 2015年10月26日閲覧。</ref>
===テレビ中継===
* [[TBSテレビ]](TBS)[[ジャパン・ニュース・ネットワーク|系列]]<ref>[https://www.tbs.co.jp/tv/nextweek.html TBSテレビ番組表] TBSテレビ 2015年10月17日閲覧。</ref>
:※テレビ朝日系列・TBS系列・フジテレビ系列は2年連続、テレビ東京系列は[[2011年の日本シリーズ|2011年・福岡ソフトバンクVS中日]]以来4年ぶりの放映権を獲得。一方、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列は放映権を逃した。
** 放送時間
:※神宮での第3・4・5戦は、東京ヤクルトのスポンサーを務めるフジテレビが3試合すべての放映権を独占。
*** (第1部)18:00 - 18:30<ref>関東他一部地域では17:55 - 18:00に事前枠『もうすぐSMBC日本シリーズ2015』も別途放送。</ref>
;第1戦<ref name="npb">[http://www.npb.or.jp/nippons/2015news02.html SMBC日本シリーズ2015 テレビ中継について]</ref><ref name="hawks">[http://www.softbankhawks.co.jp/news/broadcast/放送スケジュール] 福岡ソフトバンクホークス公式サイト(10・11月の欄参照) 2015年10月20日閲覧。</ref>
*** (第2部)18:30 - 21:39(番組全体で45分延長)
* [[TBSテレビ]](TBS)系列<ref>[http://www.tbs.co.jp/tv/nextweek.html TBSテレビ番組表] TBSテレビ 2015年10月17日閲覧。</ref><ref>[http://www.tuy.co.jp/timetable/timetable2.html 週間番組表] テレビユー山形 2015年10月17日閲覧。</ref>
** TBSテレビ・[[RKB毎日放送]]共同製作。
** 放送時間:18:00 - 20:54<ref>関東他一部地域では17:55 - 18:00に事前枠『もうすぐSMBC日本シリーズ2015』も別途放送。</ref>(延長あり)
* [[NHK BS1]]<ref name="#1">[http://www1.nhk.or.jp/sports2/onair/onair_week1.html?cate_id=jpb 放送予定] NHKオンライン 2015年10月19日閲覧。</ref>
** 放送時間:18:15 - 21:50
* [[TBSチャンネル|TBSチャンネル2]](有料CS)<ref>[httphttps://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/s1577/ SMBC日本シリーズ2015「第1戦 ソフトバンク×ヤクルト」] TBSチャンネル 2015年10月19日閲覧。</ref>
** 放送時間:翌3:00 - 8:00
 
;第2戦<ref name="npb" /><ref name="hawks" />
;第2戦<ref name="npb" /><ref name="hawks" /><ref name="vr" />
* [[テレビ東京]](TX)系列<ref>[http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/19869_201510251830.html プロ野球 SMBC日本シリーズ 第2戦 ソフトバンク×ヤクルト] テレビ東京 2015年10月18日閲覧。</ref><ref>[[テレビ大阪]](TVO)の放送対象地域外で系列外でもある、関西地区の独立局の一部[[びわ湖放送]](BBS)・[[奈良テレビ放送|奈良テレビ]](TVN)でも同時ネット(延長なし)。</ref>
* [[テレビ東京]](TX)[[TXNネットワーク|系列]]<ref>[http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/19869_201510251830.html プロ野球 SMBC日本シリーズ 第2戦 ソフトバンク×ヤクルト] テレビ東京 2015年10月18日閲覧。</ref>
** 放送時間:18:30 - 21:48(最大延長翌1:48)
** 放送時間
* NHK BS1<ref>[http://www1.nhk.or.jp/sports2/onair/onair_week1.html?cate_id=jpb 放送予定] NHKオンライン 2015年10月19日閲覧。</ref>
*** (第1部)18:30 - 19:00
*** (第2部)19:00 - 22:18(番組全体で30分延長)
**製作協力・[[TVQ九州放送]]、製作著作・テレビ東京。
* NHK BS1<ref name="#1"/>
** 放送時間:18:15 - 21:50
 
;第3戦<ref name="npb" /><ref name="hawks" />
* [[フジテレビジョン|フジテレビ]](CX)[[フジネットワーク|系列]]<ref name="cx">[http://www.akt.co.jp/program?dsp=nextweek 週間番組表] 秋田テレビ 2015年10月19日閲覧。</ref><ref>[http://talent.weeker.jp/epg/detail/0000220722_1 野球道~挑戦~SMBC日本シリーズ(仮) 東京ヤクルト×福岡ソフトバンク] タレントWeeker 2015年10月20日閲覧。</ref>
** 放送時間:18:00 - 2022:54(最大09(75分延長22:54)
* NHK BS1<ref name="#2">[http://www1.nhk.or.jp/sports2/onair/onair_week2.html?cate_id=jpb 放送予定] NHKオンライン 2015年10月19日閲覧。</ref>
** 放送時間:18:00 - 21:50
* [[フジテレビONE|フジテレビONE スポーツ・バラエティ]](有料CS)<ref name="cx-cs">[httphttps://otn.fujitv.co.jp/schedule/one/next2_week.html 番組表] フジテレビONE 2015年10月1923日閲覧。</ref>
** 放送時間:翌2:18:00 - 623:00(当日深夜)00
 
;第4戦<ref name="npb" /><ref name="hawks" />
* フジテレビ(CX)系列<ref name="cx" /><ref>[http://talent.weeker.jp/epg/detail/0000220722_1 野球道~挑戦~SMBC~SMBC日本シリーズ(仮) 東京ヤクルト×福岡ソフトバンク] タレントWeeker 2015年10月20日閲覧。</ref>
** 放送時間:18:00 - 2022:54(最大39(105分延長23:09)
** クロスネット局のテレビ大分では中継なし<ref>[http://www.tostv.jp/weekly/index.php?date=2015-10-27 週間番組表|TOSテレビ大分]</ref>。
* フジテレビONE スポーツ・バラエティ(有料CS)<ref name="cx-cs" />
** 放送時間:18:00 - 23:00
 
;第5戦<ref name="npb" /><ref name="hawks" />
* フジテレビ(CX)系列<ref>[http://talent.weeker.jp/epg/detail/2000521309_315 VS嵐] タレントWeeker 2015年10月21日閲覧。</ref>
** 放送時間:18:00 - 2022:5409(75分延長)
* フジテレビONE スポーツ・バラエティ(有料CS)<ref name="cx-cs" />
** 放送時間:18:00 - 23:00
 
:※第6戦以降実施の場合は以下の各局で放送予定であった。
;第6戦<ref name="npb" /><ref name="hawks" />
* [[テレビ朝日]](EX)[[オールニッポン・ニュースネットワーク|系列]]<ref>[httphttps://www.tv-asahi.co.jp/nippons/ SMBC日本シリーズ2015|テレビ朝日] テレビ朝日 2015年10月21日閲覧。</ref>
* NHK BS1<ref name="#2"/>
** 放送時間:18:30 - 終了時刻未定(最大延長翌0:59)
* NHK BS1<ref>[http://www1.nhk.or.jp/sports2/onair/onair_week2.html?cate_id=jpb 放送予定] NHKオンライン 2015年10月19日閲覧。</ref>
** 放送時間:18:15 - 21:50
;第7戦<ref name="npb" /><ref name="hawks" />
* フジテレビ(CX)系列<ref>[http://talent.weeker.jp/epg/detail/0000207824_5 日曜ファミリア 映っちゃった映像GP] タレントWeeker 2015年10月24日閲覧。</ref>
* フジテレビ(CX)系列
* NHK BS1<ref name="#2"/>
** 放送時間:未定
* NHK BS1<ref>[http://www1.nhk.or.jp/sports2/onair/onair_week2.html?cate_id=jpb 放送予定] NHKオンライン 2015年10月19日閲覧。</ref>
** 放送時間:18:15 - 21:50
* フジテレビONE スポーツ・バラエティ(有料CS)<ref name="cx-cs" />
** 放送時間:翌2:30 - 6:00(当日深夜)
 
※視聴率は(ビデオリサーチ調べ)、第1戦(18時30分以降)は9.3%(関東)、29.9%(北部九州)。 第2戦(19時以降)は7.3%(関東)、24.4%(北部九州)。第3戦は9.4%(関東)、24.4%(北部九州)。第4戦は12.5%(関東)、31.7%(北部九州)。第5戦は12.3%(関東)、35.5%(北部九州)だった。
===ラジオ中継===
 
:※ 在京の放送局(TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送)は、神宮での第3・4・5戦の他に、福岡開催の第1・2戦もいずれも自社制作で放送する。ニッポン放送は第6・7戦、文化放送は第6戦も自社制作(第7戦の扱いは不明)。TBSラジオの第6・7戦はRKBラジオからのネット受けとなるが、同局制作の中継にTBS解説者を派遣、RKB解説者とのダブル解説で中継する<ref>[http://hicbc.com/sports/tv/main.htm CBCテレビの放送予定]より。テレビ中継予定欄の最下層に日本シリーズのラジオ中継予定あり。</ref>。
=== ラジオ中継 ===
:*※ なお、TBSラジオおよびJRNネットワークの系列局は、全国ラジオネットワーク(NRN)のキー局・ニッポン放送がスポンサーを務める東京ヤクルトの主催試合の放送権がなく、レギュラーシーズンならびにクライマックスシリーズは球団主催のため放送は基本的には不可能であるが、日本シリーズはNPB主催でありその限りではないためTBSおよびJRN系列局も中継可能。
:※ 福岡ソフトバンクの地元である福岡の放送局(RKBラジオ・KBCラジオ)は、第1・2・6・7戦は自社制作でそれぞれのネットワーク系列局(RKB-JRN・KBC-NRN)に中継。また、第3・4・5戦はRKBは敵地乗り込みでの独自中継を実施するが、KBCは同じNRNのキー局であるQR・LFからのネット受けで対応。
:※ NHKのラジオ放送は、ラジオ第1で全国放送。ただし、18:50~19:30までニュース・気象情報の挿入あり。
:※ ちなみに、他球団のお膝元の放送局では、中継を行わない放送局もある([[HBCラジオ|HBC]]、[[東北放送|TBC]]、[[中国放送|RCC]])。読売ジャイアンツの主催試合を放送する[[アール・エフ・ラジオ日本|ラジオ日本(RF)]]でも、巨人が日本シリーズに出場しないためシリーズ全試合を放送しない。したがって、RFの中継をネットする[[岐阜放送ラジオ局|ぎふチャンラジオ(GBS)]]、[[ラジオ関西|ラジオ関西(CRK)]]での日本シリーズ中継も行われない。
;第1戦
* [[RKBラジオ]]([[Japan Radio Networkジャパン・ラジオ・ネットワーク|JRN]]ネット<ref name="RKB">[http://blog.rkbr.jp/excitehawks/ RKBエキサイトホークス]</ref>)
:**(ネット受けでの放送:[[北陸放送|MRO]]、[[静岡放送|SBS]]、[[CBCラジオ|CBC]]、[[ABC朝日放送ラジオ|ABC]]、[[山陽放送RSKラジオ|RSK]])
* [[KBCラジオ]]([[全国ラジオネットワーク|NRN]]ネット<ref name="KBC">[http://www.kbc.co.jp/radio/hawks/ KBCラジオ・ホークス応援サイト]</ref>)
:** (ネット受けでの放送:[[STVラジオ|STV]]、[[福井放送|FBC]]、[[東海ラジオ放送|SF]]、[[MBSラジオ|MBS]]、[[四国放送|JRT]]、[[南海放送|RNB]]、[[高知放送|RKC]]、[[山口放送|KRY]]、[[大分放送|OBS]]、[[宮崎放送|MRT]])
* [[TBSラジオ&コミュニケーションズ|TBSラジオ]] ≪[[関東広域圏]]ローカル<ref name="TBS">[httphttps://www.tbs.co.jp/radio/eb/ TBSエキサイトベースボール]</ref>≫
* [[ニッポン放送]](LF)≪関東広域圏ローカル<ref name="JOLF">[https://web.archive.org/web/20061006222955/http://www.1242.com/baseball/ ニッポン放送ショウアップナイター]</ref>≫
* [[文化放送]](QR)≪関東広域圏ローカル<ref name="JOQR">[http://www.lionsnighter.com/ 文化放送ライオンズナイター]</ref>≫
* [[NHKラジオ第1放送]](全国放送、途中ニュース・気象情報あり<ref name="NHK">[http://www1.nhk.or.jp/sports2/jpb/index.html プロ野球|NHKスポーツオンライン]</ref>)
;第2戦
* RKBラジオ(JRNネット<ref name="RKB"/>)
:**(ネット受けでの放送:MRO、SBS、CBC、ABC、RSK)
* KBCラジオ(NRNネット<ref name="KBC"/>)
:** (ネット受けでの放送:STV、FBC、SF、MBS、JRT、RNB、RKC、KRY、OBS、MRT)
* TBSラジオ ≪関東広域圏ローカル<ref name="TBS"/>≫
* ニッポン放送(LF)≪関東広域圏ローカル<ref name="JOLF"/>≫
203 ⟶ 593行目:
;第3戦
* TBSラジオ(JRNネット<ref name="TBS"/>)
:**(ネット受けでの放送:MRO、CBC、SBS、MBS、RSK)RSK、OBS)
* 文化放送(QR、NRNネット<ref name="JOQR"/>)
:**(ネット受けでの放送:STV、FBC、SF、ABC、KBC)JRT、RNB、RKC、KRY、KBC、MRT)
* ニッポン放送(LF)≪関東広域圏ローカル<ref name="JOLF"/>≫
* RKBラジオ ≪福岡県ローカル<ref name="RKB"/>≫
211 ⟶ 601行目:
;第4戦
* TBSラジオ(JRNネット<ref name="TBS"/>)
:**(ネット受けでの放送:CBC:MRO、SBS、CBC、MBS、RSKMBS)OBS)
* ニッポン放送(LF、NRNネット<ref name="JOLF"/>)
:**(ネット受けでの放送:STV、FBC、SF、ABC、KBC)JRT、RNB、RKC、KRY、KBC、MRT)
* 文化放送(QR)≪関東広域圏ローカル<ref name="JOQR"/>≫
* RKBラジオ ≪福岡県ローカル<ref name="RKB"/>≫
219 ⟶ 609行目:
;第5戦
* TBSラジオ(JRNネット<ref name="TBS"/>)
:**(ネット受けでの放送:CBC:MRO、SBS、CBC、MBS、RSKMBS)OBS)
* 文化放送(QR、NRNネット<ref name="JOQR"/>)
:**(ネット受けでの放送:STV、FBC、SF、ABC、KBC)JRT、RNB、RKC、KRY、KBC、MRT)
* ニッポン放送(LF)≪関東広域圏ローカル<ref name="JOLF"/>≫
* RKBラジオ ≪福岡県ローカル<ref name="RKB"/>≫
* NHKラジオ第1放送(全国放送、途中ニュース・気象情報あり<ref name="NHK"/>)
 
:※第6戦以降実施の場合は以下の各局で放送予定であった。
;第6戦
* RKBラジオ(JRNネット<ref name="RKB"/>)
:**(ネット受けでの放送:TBS<ref name="TBS"/>、CBC、ABC)
* KBCラジオ(NRNネット<ref name="KBC"/>)
:** (ネット受けでの放送:STV、MBS)
* ニッポン放送(LF)≪関東広域圏ローカル<ref name="JOLF"/>≫
* 文化放送(QR)≪関東広域圏ローカル<ref name="JOQR"/>≫
235 ⟶ 627行目:
;第7戦
* RKBラジオ(JRNネット<ref name="RKB"/>)
:**(ネット受けでの放送:TBS<ref name="TBS"/>、CBC、ABC)
* KBCラジオ(NRNネット<ref name="KBC"/>)
:** (ネット受けでの放送:STV、MBS)
* ニッポン放送(LF)≪関東広域圏ローカル<ref name="JOLF"/>≫
* 文化放送(QR。自社制作になるか、KBCからのNRNネット受けとなるかは未定<ref name="JOQR"/>)
* NHKラジオ第1放送(全国放送、途中ニュース・気象情報あり<ref name="NHK"/>)
 
==脚注・出典==
{{Reflist|3}}
<references />
 
== 関連項目 ==
249 ⟶ 641行目:
* [[2015年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ]]
 
== 外部リンク ==
* [httphttps://www.npb.or.jp/nippons/2015/ SMBC日本シリーズ2015]([[日本野球機構| - NPB.jp 日本野球機構]])
 
{{リダイレクトの所属カテゴリ|redirect1 = SMBC日本シリーズ2015|1-1 = 三井住友フィナンシャルグループの歴史}}
{{日本シリーズ}}
{{2015年の日本プロ野球}}
{{福岡ソフトバンクホークス}}
{{東京ヤクルトスワローズ}}
{{Baseball-stub}}
{{デフォルトソート:につほんしりいす2015}}
{{日本シリーズ}}
[[Category:各年のプロ野球日本シリーズ|2015]]
 
{{DEFAULTSORT:につほんしりいす2015}}
[[Category:2015年の日本プロ野球]]
[[Category:プロ野球日本福岡ソフトバンクホークスのポストーズ|2015]]
[[Category:三井住友フィナンシャルグ東京ヤクトスワロズのポストシーズン]]
[[Category:福岡ドームで行われた野球試合]]
[[Category:明治神宮野球場で行われた野球試合]]
[[Category:2015年10月]]
[[Category:2015年の東京ヤクルトスワローズ]]
[[Category:福岡ソフトバンクホークス工藤公康]]
[[Category:新宿区のスポーツ史吉井理人]]
[[Category:福岡市のスポーツ史高津臣吾]]
[[Category:福岡市中央区の歴藤本博史]]