「俺たちは天使だ!」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m →ゲスト: typo |
|||
| (44人の利用者による、間の70版が非表示) | |||
1行目:
{{基礎情報 テレビ番組
| 番組名 = 俺たちは天使だ!
| 画像 =
| 画像説明 =
| ジャンル =
| 放送時間 = 日曜 20:00 - 20:54
| 放送分 = 54
14 ⟶ 13行目:
| 企画 = [[岡田晋吉]](日本テレビ)<br />[[梅浦洋一]](東宝)
| 製作総指揮 =
| 監督 = [[木下亮]]、[[土屋統吾郎]]
| 演出 =
| 原作 =
23 ⟶ 22行目:
| 字幕 =
| データ放送 =
| OPテーマ = [[
| EDテーマ =
| 外部リンク =
29 ⟶ 28行目:
| 特記事項 =
}}
『'''俺たちは天使だ!'''』(おれたちはてんしだ)は、東宝、日本テレビ制作のテレビドラマ。[[1979年]]([[昭和]]54年)[[4月15日]]から同年[[11月4日]]まで毎週[[日曜日|日曜]]20:00 - 20:54([[日本標準時|JST]])から、[[日本テレビ系列]]にて全20話が放映された<ref>{{Cite web|和書|url=https://kotobank.jp/word/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%A0%21-2101768|title=俺たちは天使だ!|work=コトバンク|accessdate=2021-7-15}}</ref>。
== 内容 ==
金に縁のない麻生探偵事務所の5人が、様々な依頼を通して一攫千金を目論むアクション・コメディ。沖雅也が『[[太陽にほえろ!]]』のクールな役柄から一転してコミカルなキャラクターを演じて、ヒット、代表作の一つとなった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=00588|title=俺たちは天使だ!|work=ファミリー劇場|accessdate=2021-06-14}}</ref><ref name=showa402208/>。また、放送開始直前まで放送されていた『[[姿三四郎 (テレビドラマ)#1978年版|姿三四郎]]』では沖が助演、勝野が主演を務めていたが、この作品では入れ替わる形となった<ref name=showa402208/>。
== 解説 ==
[[岡田晋吉]]をはじめとするプロデューサー陣は元々[[三好徹]]の[[新選組|新撰組]]小説『六月は真紅の薔薇 小説沖田総司』のドラマ化を企画していた<ref>岡田晋吉『青春ドラマ 夢伝説 あるプロデューサーのテレビ青春日誌』
台本に書かれていたセリフの多くが、スタッフや出演者たちのアドリブで変更になった<ref name=TV> [[週刊TVガイド]] 1979年8月3日号 p.162 沖雅也タイムス</ref><ref name=tenshi/>。また、出演者たちは、視聴者が見ていて馬鹿馬鹿しいと思ってしまう位の物を作ろうという意気込みで撮影に臨んでいたという<ref name=TV/>。オープニングシーンは、監督を務めた[[木下亮]]が担当したもので<ref name=tenshi/>、オープニングシーンが出来上がったことで、ドラマの方向性が決まったという<ref name=tenshi/>。また、劇中で度々出てくる「アジサンド」(アジの干物とサンドイッチ)は、木下が貧乏な探偵でも食べられる物が雑炊以外に何か無いかと考えたもので<ref name=tenshi/>、「のりサンド」も考えていたという<ref name=tenshi/>。
レギュラー出演者達は、他のドラマなどの掛け持ちもあって殺人的ともいえるスケジュールで製作された<ref name=tenshi/>。
== 番組のソフト化 ==
ビデオ・LD・DVD・Blu-
[[LD-BOX]]発売のタイミングに合わせて、『[[NEO HYPER KIDS]]』第4回目で本作が扱われた。これは日本テレビが製作した歴代のアクションドラマを、ホスト役の[[松尾貴史]]が解説していくスタイルの特番シリーズで、各話のダイジェストやテロップによる初期設定の紹介、麻生探偵事務所がある茜台ハイツの家賃の考察などが行われた。松尾も番組内でアジサンドの調理に挑んでいる。
== 続編 ==
本作の正式続編として、30年後を舞台にしたテレビドラマ『[[俺たちは天使だ! NO ANGEL NO LUCK]]』が企画・制作され、[[テレビ東京]]で放送された。
46 ⟶ 51行目:
=== 麻生探偵事務所 ===
* CAP(キャプテン) / 麻生雅人(あそう まさと) - [[沖雅也]]
*: [[青山 (東京都港区)|青山]]の茜台ハイツにある麻生探偵事務所の所長。かつては[[刑事]]で、大物政治家の
*: 使用するブーメランも状況に応じて、大型(スーツの下、X型サスペンダーの背部ホルスターにセットされている)、中型(折り畳み式、X型サスペンダーの胸部ホルスターにセットされている)、小型(金属製で、つぶて様に投げつける)、特殊形状(両端に丸ノコギリの付いたものや、先端に針のような突起が付いた三又のもの)を使い分けている。
*: 愛車は赤い“[[シボレー・カマロ]]LT”<!--1976年型と思われる-->。車庫入れが苦手で、マンションの駐車場ではいつも車を壁(タイヤのクッション付)にぶつけている。
52 ⟶ 57行目:
* YUKO(ユーコ) / 藤波悠子(ふじなみ ゆうこ) - [[多岐川裕美]]
*: 後述の藤波弁護士の妹で、麻生のことを密かに想っている。
*: 事務所の雑務の他に麻生の秘書的な役割りも受け持ち、[[読唇術]]を特技とする。また、赤字続きの事務所内で唯一給料を
* NAVI(ナビ) / 島岡到(しまおか いたる) - [[渡辺篤史]]
*: 自動車整備工場で働きながら、自身の整備した車での[[ラリー]]参戦を目指している。石頭で頭突きを得意とする。悠子
*: 後年、深夜ドラマ『'''[[噂の探偵QAZ]]'''』(1994年、日本テレビ)に主人公'''QAZ'''(演:[[古尾谷雅人]])の愛車の整備工NAVIとして登場する。同作は本作と世界観を共有しており、劇中では「運が悪けりゃ~」などのセリフも使われている。
* DARTS(ダーツ) / 入江省三(いりえ しょうぞう) - [[柴田恭兵]]
*: [[ディスコ]]「キャスティ」の店員で
* JUN(ジュン) / 芹沢準(せりざわ じゅん) - [[神田正輝]]
*: 大和テレビで[[アシスタントディレクター]]
*: 情報収集のため谷村へ生贄に出されることも多い。
*:
=== 藤波法律事務所 ===
* 藤波昭彦 - [[小野寺昭]]
*: 悠子の兄で、刑事事件専門の弁護士をしている。麻生の先輩でもあり、同じ[[マンション]]に事務所を構え、麻生たちを陰ながら支えている。[[カップ麺|カップラーメン]]に目がなく、本人曰く「新製品が出たら食べずにはいられない」。お金には縁がなく事務所の財政は火の車である。そのため最終回で事務所をたたみ、久美子に別れを告げ地方へ去
* 関谷久美子 - [[長谷直美]]
*: 藤波の助手であり、藤波に想いを寄せている。時には麻生たちの手伝い(アルバイト)をすることもある。
=== 新妻警察署 ===
85 ⟶ 89行目:
* 神保雄三 - [[横谷雄二]]
*: 南雲の部下。刑事時代の麻生と接点がなく、何かと署へ情報収集に来る麻生を快く思っておらず、彼には非協力的。短気かつ純情な性格を麻生たちにからかわれると大声で喚く。「日本(ニッポン)警察をなめるなー! 貴様らを逮捕する」が決め台詞。短髪でサル顔の風貌と相俟って麻生たちからは「[[ゴリラ]]」と呼ばれている。容疑者のみならず一般市民
=== その他 ===
92 ⟶ 96行目:
* 原田みや子 - [[田坂都]]
*:
* 末広徹平 - [[秋野太作]]
108 ⟶ 112行目:
== ゲスト ==
; 第1話「運が悪けりゃ死ぬだけさ」
:* 橋爪(東北署刑事) - [[橋爪功]]
:* 船島代議士 - [[久米明]]
:* 太田(殺された秘書) - [[村上幹夫]]
:* 自動車整備工場の事務員 - [[樋口のり子]]
:* 小口ひさ子(船島の秘書) - [[新海百合子]]
:*[[三宅裕司]]
:
; 第2話「運が良ければ五千万」
:* 森岡由美子 - [[浅野温子]]
:* 森岡正志(由美子の父) - [[渥美国泰]]
:* 渡辺(竜神会幹部) - [[江角英明]]
:* 小池(竜神会幹部) - [[内田勝正|内田昌宏]]
:* 吉田(森岡の秘書)- [[桑原大輔 (俳優)|桑原大輔]]
:
; 第3話「運が悪けりゃ殺人犯」
:* 坂上ルミ(歌手) - 高橋恵子<ref>[[高橋恵子]](本作の本放送時は関根恵子)や1960年生の高橋恵子(
:* 松川(坂上ルミの担当マネージャー) - [[柿沼大介]]
:* 佐田岡 - [[梅津栄]]
:
; 第4話「運が良ければボロもうけ」
:* 橋本(公園のおじさん) - [[三角八郎]]
:* 川上吉次 - [[芹沢洋三]]
:* 今井はるみ(川上の恋人) - [[佐藤万理]]
:* 安田(潮会の会長) - [[小林重四郎]]
:* 東条史郎(元射撃選手) - [[関川慎二]]
:* 三森英雄(クラブの社長) - [[久野征四郎|北川欽三]]
:* その他 - [[古川がん]]、[[柴田聡 (俳優)|柴田聡]]、[[竹田寿郎]]、[[松沢千恵 (女優)|松沢千恵]]、[[黒沢明美]]、[[船渡伸二]]、[[船場牡丹]]
:
; 第5話「運が悪けりゃ女にモテる」
:* 紺野ユリ(麻薬Gメン) - [[ホーン・ユキ]]
:* 竜吉留三(竜吉組の組長) - [[岸田森]]
:* 竜吉礼子(留三の妹) - [[緑魔子]]
:* 石山(竜吉組幹部) - [[片岡五郎]]
:* 刑事 - [[門脇三郎]]
:
; 第6話「運が良ければ痛み分け」
:* 大瀧剛造(フィクサー) - [[宇佐美淳]]
:* 吉本健二 - [[森田順平]]
:* 中村光子 - [[立枝歩]]
:* 横井(大瀧の秘書) - [[西本裕行]]
:* 川俣(大瀧の部下) - [[阿藤快|阿藤海]]
:* 医師 - [[三上剛]]
:
; 第7話「運が悪けりゃ現行犯」
:* 村田二郎(村田不動産の社長) - [[草薙幸二郎]]
:* 村田良幸(二郎の息子) - [[佐山泰三]]
:* 竹井新次(暴走族・ブラックホースのリーダー) - [[氏家修]]
:* 遠藤(潮会幹部) - [[小池雄介]]
:
; 第8話「運が良ければ相続人」
:* 加納里子(山根伝吉の屋敷のお手伝い) - [[清水めぐみ (女優)|清水めぐみ]]
:* 大木昭一(山根伝吉の孫・山根伊佐緒と名乗り出た男) - [[石田純一|石田純]]
:* 小谷伊佐緒(東西建設社員。山根伝吉の孫・山根伊佐緒と名乗り出た男) - [[古代一平]]
:* カジノのボス - [[森幹太]]
:* 礼子(大木の恋人) - [[監物房子]]
:* ハンコ屋主人 - [[山田禅二]]
:* ひまわり園・園長 - [[上野綾子]]
:* その他 - [[照内敏晴]]、[[安田憲司]]
:
; 第9話「運が悪けりゃワンパターン」
:* 服部清志(並木橋不動産の社長。銀行強盗の主犯) - [[内田稔]]
:* 西山(銀行強盗の共犯) - [[山西道広]]
:* タバコ屋の老婆 - [[田中筆子]]
:* 服部の仲間 - [[吉田豊明]]
:* 保険会社幹部 - [[大矢兼臣]]、[[町田幸夫]]
:* 西山の女 - [[麻生淳子]]
:
; 第10話「運が良ければ特ダネだ」
:* 山西桃子(悪徳女探偵) - [[范文雀]]
:* 川村敏夫(海山建設の経理係長) - [[北村総一郎]]
:* 中田角蔵(議員) - [[河村弘二]]
:* 海山商事幹部 - [[加藤和夫]]
:* その他 - [[簗正昭]]、[[小山武宏]]、[[池田史比古]]、[[平田弘美]]
:
; 第11話「運が悪けりゃゴリラが泣くぞ」
:* 大町美代子(神保刑事の恋人。看護師) - [[岐邑美沙子]]
:* 竹田あつ子(看護師) - [[早川絵美]]
:* 近藤(城北署捜査課主任) - [[近藤宏]]
:* 清田(城北署刑事) - [[粟津號]]
:* 川原政太郎(マンション管理人) - [[奥村公延]]
:* 安井 - [[井上高志]]
:* 大木戸組の組長 - [[浜田晃]]
:* 大木戸組の組員 - [[吉中六]]
:* その他 - [[岸野一彦]]
:
; 第12話「運が良ければキッスができる」
:* 谷口徹夫 - [[菅貫太郎]]
:* 谷口亜沙子(徹夫の妻) - [[平山洋子]]
:* 成瀬 - [[片桐竜次]]
:* 杉田千吉 - [[福岡正剛]]
:* その他 - [[森さとみ]]、[[刀原章光]]
:
; 第13話「運が悪けりゃ死刑台」
:* 香代 - [[高林由紀子]]
:* 潮剛三(潮会
:* 伊佐山(潮会幹部、真犯人)- [[遠藤征慈]]
:* マンションの老婦人 - [[辻伊万里]]
:* その他 - [[うえずみのる|植頭実]]、[[関戸純]]、[[井上三千男]]、[[熊谷卓三]]、[[草間璋夫]]、[[潤じゅん]]
:
; 第14話「運が良ければリッチ・マン」
:* 香村京子 - [[大信田礼子]]
:* 辻大介(大物フィクサー) - [[宮口精二]]
:* 大月(辻の側近) - [[小島三児]]
:* その他 - [[新田修平]]、[[加藤茂雄]]
:
; 第15話「運が悪けりゃ劇的最期」
:* 比留間翼 - [[山田吾一]]
:* 早瀬(比留間のゴーストライター) - [[大野木克史]]
:* 大森(潮興業幹部) - [[睦五朗|睦五郎]]
:* その他 - [[伊沢一郎]]、[[沖
:
; 第16話「運が良ければキャンピング」
:* 山下ユリコ(太平洋銀行西青山支店の行員。貸付係) - [[加山麗子]]
:* 自動車整備工場(NAVIの勤め先)社長 - [[金井大]]
:* 自動車整備工場・整備工 - [[常泉忠通]]
:* 自動車整備工場・事務員 - 樋口のり子
:* その他 - [[梶哲也]]、[[林邦史朗]]、[[國井正廣|国井正広]]
:
; 第17話「運が悪けりゃ誘拐犯」
:* 堀内めぐみ - [[有馬加奈子]]
:* 堀内律子(めぐみの母) - [[松本留美]]
:* 中尾勇二(潮会古谷組幹部) - [[田口計]]
:* 中尾の子分 - [[廣田行生|広田行生]]
:* 中尾の子分 - [[塩見三省]]
:
; 第18話「運が良ければ次期社長」
:* 菊村智子 - [[真行寺君枝]]
:* 菊村健三(トモコの父。菊村コンツェルン社長) - 加藤和夫
:* 潮会の組員 - [[西沢利明]]
:* 大スター - [[二瓶正也]]
:* ウェイトレス - [[梅沢昌代]]
:
; 第19話「運が悪けりゃターゲット」
:* 平島(響組幹部) - [[蟹江敬三]]
:* 響組組長 - 神田正輝(二役)
:* その他 - [[幸田宗丸]]、[[トビー門口]]、[[伊吹徹]]
:
; 第20話「運が良ければ別れも愉し」(最終回)
:* 坂田タマ(ブラジルの大富豪) - [[園佳也子]]
:* 銀子(タマの妹・倉持カネの嫁) - [[田島令子]]
:* カルロス(タマの財産を狙う男) - [[石橋蓮司]]
:* クマ(カルロスの相棒) - [[江幡高志]]
:* アパートの管理人 - [[鮎川浩]]
:* 銀行支店長 - [[大木史朗]]
:* 刑事 - 門脇三郎
:
== 放映リスト ==
{| class="wikitable" style="font-size:
!話数!!本放送日<br />(1979年)!!サブタイトル!!脚本!!監督!!備考!!視聴率
|-
|1||4月15日||運が悪けりゃ死ぬだけさ||[[長野洋]]||rowspan="2"|[[木下亮]]||||14.8
|-
|2||4月22日||運が良ければ五千万||[[柏原寛司]]<br />[[小川英]]||
|-
|3||4月29日||運が悪けりゃ殺人犯||小川英<br />[[四十物光男]]||rowspan="2"|[[土屋統吾郎]]||
|-
|4||5月6日||運が良ければボロもうけ||[[田波靖男]]<br />安斉あゆ子<br />小川英||
|-
|5||5月13日||運が悪けりゃ女にモテる||[[和久田正明]]||rowspan="2"|木下亮||
|-
|6||5月20日||運が良ければ痛み分け||長野洋||
272 ⟶ 277行目:
|7||5月27日||運が悪けりゃ現行犯||柏原寛司||rowspan="2"|土屋統吾郎||
|-
|8||6月3日||運が良ければ相続人||[[杉村升|杉村のぼる]]<br />小川英||
|-
|9||6月10日||運が悪けりゃワンパターン||柏原寛司||rowspan="2"|木下亮||
|-
|10||6月24日||運が良ければ特ダネだ||[[石川孝人]]<br />小川英||
|-
|11||7月15日||運が悪けりゃゴリラが泣くぞ||長野洋||rowspan="2"|土屋統吾郎||NAVI 未出演回
286 ⟶ 291行目:
|14||8月5日||運が良ければリッチ・マン||田波靖男<br />安斉あゆ子<br />小川英||
|-
|15||9月2日||運が悪けりゃ劇的最期||[[渡辺由自]]<br />小川英||rowspan="2"|土屋統吾郎||
|-
|16||9月23日||運が良ければキャンピング||石川孝人||
302 ⟶ 307行目:
;主題歌
*「[[男達のメロディー]]」
*: 作詞:[[喜多條忠]] 作曲:[[ケーシー・ランキン]] 編曲:[[大谷和夫]] 歌:[[
*: サビのフレーズ「'''運が悪けりゃ死ぬだけさ'''」は、「運が良ければ(予想されるハッピーエンドの結末)、運が悪けりゃ死ぬだけさ」という形で本編中でもたびたび引用された。
;音楽集
* [[
*: SHŌGUNのファーストアルバム。品番は[[CD選書]]として再発売(初CD化)された時のもの。本作の[[サウンドトラック]]・アルバムと銘打って発売されたもので、主題歌のほか、一部の曲が劇伴曲の原曲となっている。
* [[俺たちは天使だ! ミュージックファイル]]([[バップ|VAP]] VPCD-80479)
*: 劇伴曲を初商品化。
*一部の音楽が、同じ日本テレビの時代劇『[[幻之介世直し帖]]』に流用されている。
== スタッフ ==
313 ⟶ 322行目:
* 企画:[[岡田晋吉]](日本テレビ)、[[梅浦洋一]]([[東宝]])
* プロデューサー:加賀義二(日本テレビ)、石井幸一(東宝)
* 脚本:放映リスト参照
* 監督:
* 制作主任:吉田由二
* 擬斗:[[林邦史朗]]、岡本隆
320 ⟶ 329行目:
* 編集:神島帰美
* 音楽プロデュース:[[United Disco Object|U-DO]]
* 音楽
* 選曲:山川繁
* 音響効果:沢田一郎(沢田効果)
327 ⟶ 336行目:
* 予告ナレーション:[[山田康雄]]
* 制作協力:[[国際放映]]
* 制作:[[東宝]]株式会社
== 出版物 ==
*俺たちは天使だ!ノベライズ(日本テレビ刊
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
346 ⟶ 348行目:
放送局=[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系|
放送枠=[[日本テレビ日曜8時連続ドラマ|日曜20時枠]]|
前番組=[[西遊記
次番組=[[
{{tv-stub}}
353 ⟶ 355行目:
[[Category:日本テレビ日曜8時枠の連続ドラマ]]
[[Category:1979年のテレビドラマ]]
[[Category:東宝
[[Category:アクションドラマ]]
[[Category:沖雅也]]
[[Category:柴田恭兵]]
[[Category:神田正輝]]
| |||