削除された内容 追加された内容
内容追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
{{multiref}}試用。
 
(12人の利用者による、間の17版が非表示)
5行目:
| 画像サイズ =
| 画像コメント =
| 本名 = 今泉 廉<small>(いまいずみ きよし)</small>
| 本名 =
| 別名義 =
| 出生地 = {{JPN}}
23行目:
| 活動内容 =
| 配偶者 =
| 主な作品 = 『[[空の大怪獣 ラドン]]』<br />『[[地球防衛軍 (映画)|地球防衛軍]]』
| 受賞 =
| その他 =
}}
{{読み仮名|'''今泉 廉'''|いまいずみ れん{{R|PROF}}|[[生年不詳]] - }}は、[[日本]]の元[[俳優]]、演劇講師<ref name="洋泉社">『別冊映画秘宝 {{R|初代ゴジラ研究読本』洋泉社(洋泉社MOOK)、2014年、106}}</ref><ref name="洋本名は{{読み仮名|'''今社2">『モスラ映画大全』洋泉社(洋泉社MOOK)、2014年、25頁。</ref> 廉'''|いまいずみ きよし}}
 
== 来歴・人物 ==
[[1947年]]、第2期[[東宝ニューフェイス]]として[[東宝]]に入社<ref name="洋泉社" /><ref name="洋泉社2" />{{R|初代読本106}}。同期には[[塩沢とき]]、[[杉葉子]]、[[越後憲]]がいる。
 
[[特撮映画]]を中心に、ジャンルを問わず、多くの作品に出演した。端正な顔立ちで、特撮作品では白衣の役が多い{{R|洋泉社}}
 
俳優は早くに離れて[[東宝#演劇|東宝演劇部]]の講師に転向したため、[[1960年]]以降の{{R|初代読本106}}。{{要演記録は無い<ref name="洋泉社" /><ref name="洋泉社2" />。典範囲|また、後に自宅で俳優養成所を運営していたという。|date=2022年5月}}
 
== 出演作品 ==
=== 東宝 ===
全て製作・配給は「[[東宝]]」である。
*[[青い山脈 (映画)#1949年版|青い山脈]](1949年、[[今井正]]監督) - 高校生
46 ⟶ 45行目:
*[[港へ来た男]](1952年、[[本多猪四郎]]監督) - 山下
*[[旅はそよ風]](1953年、稲垣浩監督) - 番頭惣七
*[[続思春期|続・思春期]](1953年、本多猪四郎監督) - 青年
*[[亭主の祭典]](1953年、[[渡辺邦男]]監督)
*[[花の中の娘たち]](1953年、[[山本嘉次郎]]監督) - ベルボーイ
52 ⟶ 51行目:
*[[赤線基地]](1953年、[[谷口千吉]]監督) - 駐留軍の要員
*[[女心はひと筋に]](1953年、[[杉江敏男]]監督)
*[[さらばラバウル]](1954年、本多猪四郎監督) - 指揮所の兵 ※ノンクレジット{{efn|name="NO"}}
*[[伊津子とその母]](1954年、[[丸山誠治]]監督) - 神田書房社員
*[[坊っちゃん社員]](1954年、山本嘉次郎監督)
**[[続・坊っちゃん社員]](1954年、山本嘉次郎監督)
*[[落語シリーズ 第二話 夏祭り落語長屋]](1954年、[[青柳信雄]]監督)
*[[かくて自由の鐘は鳴る 福澤諭吉傳]](1954年、[[熊谷久虎]]監督) - 藩士・水島
*[[水着の花嫁]](1954年、杉江敏男監督) - 梅津進
* [[次郎長三国志#映画|次郎長三国志]]
**次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊]](1954年、[[マキノ雅弘]]監督)
*[[次郎長三国志#映画|*次郎長三国志 第九部 荒神山]](1954年、マキノ雅弘監督) - 都田村の梅太郎
*[[ゴジラ (1954年の映画)|ゴジラ]](1954年、本多猪四郎監督) - 無電課長{{R|PROF}}{{efn|書籍『初代ゴジラ研究読本』では、'''海上保安係官'''とも記述している{{R|初代読本106}}。}}
*[[女性に関する十二章]](1954年、市川崑監督)
*[[密輸船]](1954年、杉江敏男監督)
*[[浮雲 (映画)|浮雲]](1955年、[[成瀬巳喜男]]監督) - 踊る信者
*[[天下泰平 (1955年の映画)|天下泰平]](1955年、杉江敏男監督) - 戸川
**[[続・天下泰平]](1955年、杉江敏男監督) - 戸川
*[[お笑い捕物帖 八ッあん初手柄]](1955年、青柳信雄監督) - 同心1
*[[続・天下泰平]](1955年、杉江敏男監督) - 戸川
*[[麦笛]](1955年、[[豊田四郎]]監督)
*[[33号車応答なし]](1955年、谷口千吉監督)
*[[続宮本武蔵 一乗寺の決斗]](1955年、稲垣浩監督)
* [[社長シリーズ]]
**[[へそくり社長]](1956年、[[千葉泰樹]]監督)
**[[続・社長三代記]](1958年、[[松林宗恵]]監督)
*[[乱菊物語]](1956年、谷口千吉監督)
*[[花嫁会議]](1956年、青柳信雄監督)
79 ⟶ 81行目:
*[[不良少年 (1956年の映画)|不良少年]](1956年、谷口千吉監督) - 少年院職員・島田
*[[囚人船]](1956年、稲垣浩監督) - 少年囚・野々宮久六
*[[嵐 (1956年の小説)#映画)|嵐]](1956年、稲垣浩監督) - 雑誌記者・宮口
*[[殉愛 (1956年の映画)|殉愛]](1956年、[[鈴木英夫]]監督)
*[[空の大怪獣 ラドン]](1956年、本多猪四郎監督) - 砂川技師{{R|PROF}}
*[[星空の街]](1957年、[[小田基義]]監督) - 坂井
*[[あらくれ (小説)#映画|あらくれ]](1957年、成瀬巳喜男監督)
89 ⟶ 91行目:
*[[一本刀土俵入]](1957年、マキノ雅弘監督) - 若い男
*[[脱獄囚 (1957年の映画)|脱獄囚]](1957年、鈴木英夫監督)
*[[地球防衛軍 (映画)|地球防衛軍]](1957年、本多猪四郎監督) - 早見技師{{R|全史527|洋泉社}}
*[[柳生武芸帳#東宝製作版|柳生武芸帳 双龍秘剣]](1958年、稲垣浩監督)
*[[ジャズ娘に栄光あれ]](1958年、山本嘉次郎監督)
*[[続・社長三代記]](1958年、[[松林宗恵]]監督)
*[[無法松の一生 (1958年の映画)|無法松の一生]](1958年、稲垣浩監督) - 町の青年
*[[結婚のすべて]](1958年、[[岡本喜八]]監督)
98 ⟶ 99行目:
*[[奴が殺人者だ]](1958年、[[丸林久信]]監督)
*[[大江戸千両祭]](1958年、青柳信雄監督)
*[[裸の大将 (映画)|裸の大将]](1958年、[[堀川弘通]]監督) - 魚吉の板前 ※ノンクレジット{{efn|name="NO"}}
*[[密告者は誰か]](1958年、熊谷久虎監督)
*[[若旦那は三代目]](1958年、[[中村積]]監督)
106 ⟶ 107行目:
 
== 脚注 ==
{{Reflist脚注ヘルプ}}
=== 東宝注釈 ===
{{Notelist
|refs=
<ref name="NO">ノンクレジット。</ref>
}}
=== 出典 ===
{{Reflist
|refs=
<ref name="PROF">{{multiref|{{Harvnb|東宝特撮映画全史|1983|p=527|loc=「怪獣・SF映画俳優名鑑」}}|{{Harvnb|ゴジラ大百科|1993|p=115|loc=構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」}}|{{Harvnb|モスラ映画大全|2011|p=25|loc=「脇役俳優辞典05」}}|{{Harvnb|初代ゴジラ研究読本|2014|p=106|loc=「オール初代ゴジラ俳優大図鑑」}}}}</ref>
<ref name="洋泉社">{{multiref|{{Harvnb|モスラ映画大全|2011|p=25|loc=「脇役俳優辞典05」}}|{{Harvnb|初代ゴジラ研究読本|2014|p=106|loc=「オール初代ゴジラ俳優大図鑑」}}}}</ref>
<ref name="全史527">{{Harvnb|東宝特撮映画全史|1983|p=527|loc=「怪獣・SF映画俳優名鑑」}}</ref>
<ref name="初代読本106">{{Harvnb|初代ゴジラ研究読本|2014|p=106|loc=「オール初代ゴジラ俳優大図鑑」}}</ref>
}}
 
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|title=東宝特撮映画全史|others=監修 [[田中友幸]]|date=1983-12-10|publisher=[[東宝]]出版事業室|isbn=4-924609-00-5|ref={{SfnRef|東宝特撮映画全史|1983}}}}
* {{Cite book|和書|others=監修 田中友幸、責任編集 [[川北紘一]]|title=ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]|publisher=[[Gakken]]|series=Gakken MOOK|date=1993-12-10|isbn=|ref={{SfnRef|ゴジラ大百科|1993}}}}
* 洋泉社MOOK 別冊[[映画秘宝]]([[洋泉社]])
** {{Cite book|和書|title=別冊映画秘宝 モスラ映画大全|publisher=洋泉社|series=洋泉社MOOK|date=2011-08-11|isbn=978-4-86248-761-2|ref={{SfnRef|モスラ映画大全|2011}}}}
** {{Cite book|和書|title=別冊映画秘宝 初代ゴジラ研究読本|publisher=洋泉社|series=洋泉社MOOK|date=2014-08-24|isbn=978-4-8003-0452-0|ref={{SfnRef|初代ゴジラ研究読本|2014}}}}
== 外部リンク ==
*{{jmdb name|0122210}}
*{{kinejunKinejun name|115923}}
*[http://www.toho.co.jp/library/system/people/?6303 今泉廉 東宝資料室] {{Wayback|url=http://toho.co.jp/library/system/people/?6303|date=20160326165805}}
 
{{デフォルトソート:いまいすみ れん}}
[[Category:日本の優]]
[[Category:東宝の俳優]]
[[Category:東宝の人物]]
[[Category:生不詳未記載]]
[[Category:消息不明となった人物]]