削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
 
(31人の利用者による、間の50版が非表示)
1行目:
{{画像提供依頼|駅舎内|date=2025年9月|cat1=鉄道駅}}{{駅情報
{{駅情報
|社色 = red
|文字色 =
|駅名 = 椎田駅
|画像 = Shiida Station 20161116.jpg
|pxl = 300
|画像説明 = 駅舎(2016年11月)
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=15|frame-width=300|type=point|marker=rail|coord={{coord|33|39|12.33|N|131|3|28.62|E}}}}
|よみがな = しいだ
|ローマ字 = Shiida
14 ⟶ 15行目:
|電報略号 = シタ
|駅番号 =
|所属事業者 = [[File:JR logo (kyushu).svg|23px]][[九州旅客鉄道]](JR九州)
|所属路線 = {{Color|#0095d9|■}}[[日豊本線]]
|キロ程 = 36.9
|起点駅 = [[小倉駅 (福岡県)|小倉]]
|所在地幅 = long
|所在地 = [[福岡県]][[築上郡]][[築上町]][[大字]]椎田<ref name="zeneki07">{{Cite journal|和書 |date = 2012-9-23 |journal = 週刊JR全駅・全車両基地 |issue = 07 |page = 24 |publisher = 朝日新聞出版 }}</ref>959-1
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|33|39|12.33|N|131|3|28.62|E|}}
|座標 = {{Coord|33|39|12.33|N|131|3|28.62|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}}
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム = 2面2線<ref name="zeneki07"/>
|開業年月日 = [[1897年]]([[明治]]30年)[[9月25日]]<ref name="zeneki07"/>
|廃止年月日 =
|乗車人員 = 906708
|乗降人員 =
|統計年度 = 20162024
|乗換 =
|備考 = [[日本の鉄道駅#業務簡易委託駅|業務簡易委託駅]]
}}
 
'''椎田駅'''(しいだえき)は、[[福岡県]][[築上郡]][[築上町]][[大字]]椎田にある、[[九州旅客鉄道]](JR九州)[[日豊本線]]の[[鉄道駅|駅]]である<ref name="zeneki07"/>。築上町役場の最寄り駅であり、特急以外の全列車が停車する
 
== 歴史 ==
* [[1897年]]([[明治]]30年)[[9月25日]] - 初代[[豊州鉄道]]が開設<ref>[[#100th|鉄輪]]、p.221。</ref>。
* [[1901年]](明治34年)[[9月3日]] - 豊州鉄道が初代[[九州鉄道]]に買収<ref>[[#100th|鉄輪]]、p.57。</ref>。
* [[1907年]](明治40年)[[7月1日]] - 九州鉄道が国有化され[[帝国鉄道庁]]が所管<ref>[[#100th|鉄輪]]、p.65。</ref>。
* [[1961年]]([[昭和]]36年)[[10月1日]]:貨物取扱廃止<ref name="停車場">{{Cite book|和書|author=石野哲(編)|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ|publisher=[[JTB]]|year=1998|isbn=978-4-533-02980-6|page=750}}</ref>。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により[[九州旅客鉄道]]が継承<ref>[[#100th|鉄輪]]、p.181。</ref>。
* [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]]:[[チッキ|荷物]]扱い廃止{{R|停車場}}。
* [[2006年]]([[平成]]18年) - ホーム嵩上げを施工。
* [[20091987年]](平成21昭和62年)[[34月1日]] - ICカード[[SUGOCA国鉄分割民営化]]の利用を開始により[[九州旅客鉄道]]が継承<ref>{{Cite news |newspaper=[[交通新聞]] #100th|publisher=[[交通新聞社鉄輪]] |page=1 |date=2009.3、p.3 }}181。</ref>。
* [[1989年]]([[平成]]元年)[[3月7日]]:「[[みどりの窓口]]」を設置<ref>{{Cite news |title=10駅に「みどりの窓口」設置へ JR九州 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=1989-03-05 |page=1 }}</ref>。
* [[2006年]]([[平成]]18年) - ):ホーム嵩上げを施工。
* [[2009年]](平成21年)[[3月1日]]:ICカード[[SUGOCA]]の利用を開始<ref>{{Cite news |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=[[交通新聞社]] |page=1 |date=2009.3.3 }}</ref>。
* [[2022年]]([[令和]]4年)
** [[3月11日]]:この日をもってきっぷうりばが営業を終了する予定だった<ref name="press20211223" />。
** [[3月12日]]:この日に無人化される予定だった<ref name="press20211223">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/12/23/211223_ekitaisei_minaoshi.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211223064144/https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/12/23/211223_ekitaisei_minaoshi.pdf|format=PDF|language=日本語|title=駅体制の見直しについて|publisher=九州旅客鉄道|date=2021-12-23|accessdate=2021-12-24|archivedate=2021-12-23}}</ref>。
** 4月1日:[[業務委託駅]]から[[簡易委託駅]]へと変更された。なお、無人化の予定日であった3月12日より3月31日までの間は、JR九州グループの社員が派遣され案内業務などを行った<ref name="press20220310">{{Cite press release|和書|title=自治体等との駅業務委託契約に向けた協議状況について|url=https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2022/03/10/220310_ekitaisei_kyougi.pdf|publisher=九州旅客鉄道|language=日本語|format=PDF|date=2022-03-12|accessdate=2022-03-17}}</ref>。
<gallery widths="180" style="font-size:90%;">
ファイル:Shiida Station.JPG|外壁塗替え前の駅舎(2005年8月)
</gallery>
 
== 駅構造 ==
[[プラットホーム#形状と配置単式ホーム|単式ホーム]]2面2線を有する[[地上駅]]<ref name="zeneki07"/>。互いのホームは[[跨線橋]]で連絡している。日豊本線の東側に駅本屋が存在し本屋に面したホーム(1番線)が下り線のりば、跨線橋を渡った先の島式ホーム(2番線)が上り線のりばである。かつては1番線と島式ホームの間に中線があった<ref name="zeneki07"/>。ホームは2006年に嵩上げされている。[[木造駅舎]]を有する。
 
[[JR九州鉄道営業築上町]]が駅業務を受託する[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務簡易委託駅]]であり[[マルス (システム)|マルス]]は無いが[[駅収入管理システム|POS端末]]きっぷうりばが設置されている。自動改札機は設置されていないが、簡易SUGOCA改札機とチャージ機が設置されている。[[SUGOCA]]の利用が可能であるが、カード販売は行わずチャージのみ取を行う<ref>[http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/area/ SUGOCA 利用可能エリア] [[九州旅客鉄道]]、平成28年3月26日時点(2016年10月5日閲覧)。</ref>。
 
2020年度下半期から放送されている[[JRグループ]]の[[コマーシャルメッセージ|CM]]『ニッポンをつなぐ物語「親父のいる駅」篇』の[[ロケーション撮影|ロケ地]]となった<ref>{{YouTube|rDnZQqt0aig|ニッポンをつなぐ物語「親父のいる駅」篇}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://toretabi.jp/pr/trainstory/|title=トレたび ニッポンをつなぐ物語|publisher=交通新聞社|accessdate=2021-02-13}}</ref>。
[[JR九州鉄道営業]]が駅業務を受託する[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]で、[[マルス (システム)|マルス]]は無いが[[駅収入管理システム|POS端末]]が設置されている。自動改札機は設置されていないが、簡易SUGOCA改札機とチャージ機が設置されている。[[SUGOCA]]の利用が可能であるが、カード販売は行わずチャージのみ取り扱いを行う<ref>[http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/area/ SUGOCA 利用可能エリア] [[九州旅客鉄道]]、平成28年3月26日時点(2016年10月5日閲覧)。</ref>。
 
=== のりば ===
50 ⟶ 65行目:
|-
! 1
| rowspan="2" |{{colorColor|red#0095d9|■}}日豊本線
| style="text-align:center" | 下り
|[[宇島駅|宇島]]・[[中津駅 (大分県)|中津]]方面
|-
! 2
|{{color|red|■}}日豊本線
| style="text-align:center" | 上り
|[[行橋駅|行橋]]・[[小倉駅 (福岡県)|小倉]]方面
|-
|}
<gallery widths="180" style="font-size:90%;">
ファイル:Platform of Shiida Station and Chikujo Town Library.jpg|ホーム(2016年11月)
ファイル:Shiida Station Sign.jpg|浜の宮海岸の潮干狩りにちなんで貝殻が描かれた駅名標(2016年11月)
</gallery>
 
== 利用状況 ==
北九州の通勤通学圏内にありラッシュ時には小倉方面を中心に多くの人が利用する。築上西高校の最寄駅であり朝夕の時間帯は高校生で賑わう。なお、2010年度の1日当たりの乗降客数は2,368人/日である
{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: center; font-size: 80%;"
|-
! rowspan="" |年度
! rowspan="" |1日平均<br />乗車人員
! rowspan="" |乗降人員
|-
|2010年||||2,368
|-
|
|-
|2016年||906||
|-
|2017年||918<ref>{{Cite web|和書|title=駅別乗車人員上位300駅(2017年度)|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2017ekibetsu.pdf|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2019-03-10}}</ref>||
|-
|2018年||863<ref>{{Cite web|和書|title=駅別乗車人員上位300駅(2018年度)|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2018ekibetsu.pdf|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2019-07-27}}</ref>||
|-
|2019年||826<ref>{{Cite web|和書|title=駅別乗車人員上位300駅(2019年度)|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2019ekibetsu.pdf|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2020-12-24}}</ref>||
|-
|2020年||650<ref>{{Cite web|和書|title=駅別乗車人員上位300駅(2020年度)|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2020ekibetsu.pdf|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2021-09-08}}</ref>||
|-
|2021年
|628<ref>{{Cite web |url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2021ekibetsu.pdf |title=駅別乗車人員上位300駅(2021年度) |access-date=2024-1-23}}</ref>
|
|-
|2022年
|658<ref>{{Cite web |url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2022ekibetsu.pdf |title=駅別乗車人員上位300駅(2022年度) |access-date=2024-1-23}}</ref>
|
|-
|2023年
|682<ref>{{Cite web |url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2023ekibetsu.pdf |title=駅別乗車人員上位300駅(2023年度) |access-date=2024-9-22}}</ref>
|
|-
|2024年
|708<ref>{{Cite web|和書|title=駅別乗車人員上位300駅(2024年度)|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2024ekibetsu.pdf|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2025-08-22}}</ref>
|
|}
 
== 駅周辺 ==
<!-- 特筆性のない施設(チェーン店・コンビニ・娯楽施設・個人商店・金融機関ATMなど)は記載しないこと(※所在地・運賃比較などの解説も含む) -->
駅周辺は築上町の中心部。住宅地となっている。駅前からは平日・土曜の運行ではあるが、西角田・岩丸・極楽寺・小原・[[築城町|築城]]方面へ、築上町[[コミュニティバス]]の便がある。駅周辺を[[国道10号]]が並走する。
{{columns-list|2|
 
* 築上町役場(旧・[[椎田町]]役場)
* 築上町立図書館
79 ⟶ 132行目:
* 椎田郵便局
* [[東九州コミュニティー放送]]
}}
 
== 隣の駅 ==
; 九州旅客鉄道(JR九州)
: {{Color|#0095d9|■}}日豊本線
:: {{Color|blue#216daf|■}}快速(上りのみ運転)
::: [[築城駅]] - '''椎田駅''' - [[宇島駅]]
:: {{Color|black#666568|■}}普通
::: 築城駅 - '''椎田駅''' - [[豊前松江駅]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<!--=== 注釈 ===
<references />
{{Reflist|group="注釈"}}
=== 出典 ===-->
{{Reflist|2}}
 
== 参考文献 ==
* {{Cite book | 和書 | editor=九州鉄道百年祭実行委員会・百年史編纂部会 | title=九州の鉄道100年記念誌 鉄輪の轟き | edition=初版 | year=1988 | publisher=九州旅客鉄道 | language=日本語 |ref=100th }}
 
== 関連項目 ==
{{commonscat}}
* [[日本の鉄道駅一覧]]
 
== 外部リンク ==
{{Commons category|Shiida Station}}
* {{外部リンク/JR九州駅|filename=91205030|name=椎田}}
 
109 ⟶ 166行目:
[[Category:日本の鉄道駅 し|いた]]
[[Category:九州旅客鉄道の鉄道駅]]
[[Category:日豊本線|しいたえき]]
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]
[[Category:九州鉄道(初代)|しいたえきの鉄道駅]]
[[Category:豊州鉄道(初代)|しいたえきの鉄道駅]]
[[Category:築上町日豊本線|しいたえき]]
[[Category:1897年開業の鉄道駅]]
[[Category:日豊本線築上町の建築物|しいたえき]]