「Wikipedia:井戸端/subj/Wikipedia:サンドボックスの利用者サンドボックスの解説、及び誘導について」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
RJANKA (会話 | 投稿記録)
新しいページ: 「<noinclude>{{ 井戸端サブページ/ヘッダ | date = {{subst:#time:Y-m-d H:i:s}} }}{{vptag}}<!-- ←この部分を {{vptag|タグ1|タグ2|タグ...」
 
Reiwa period (会話 | 投稿記録)
井戸端タグです。
 
(他の1人の利用者による、間の3版が非表示)
2行目:
井戸端サブページ/ヘッダ
| date = 2017-09-11 14:00:27
}}{{vptag|サンドボックス|利用者ページ|提案}}<!-- ←この部分を {{vptag|タグ1|タグ2|タグ3}} と編集することで井戸端タグを指定できます --></noinclude>
== Wikipedia:サンドボックスの利用者サンドボックスの解説、及び誘導について ==
[[Wikipedia:サンドボックス]]の「ログインすれば利用者サンドボックスも使えます。」の「利用者サンドボックス」の部分をクリックすると、閲覧しているアカウントの利用者サンドボックスに飛びます。しかし、その前後に[[Help:利用者サンドボックス]]への誘導がありません。飛ばされた先の各アカウントの下書きページの書き込み欄最上部にある(自動的に貼られているであろう)[[Template:User sandbox]]に一応[[Help:利用者サンドボックス]]への誘導があるのですが、その表記が小さな文字で「登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを→こちらから作成できます(解説)。」の「解説」の部分に[[Help:利用者サンドボックス]]へのリンクが貼ってある、という、少々不案内な気がする表記です。[[Wikipedia:サンドボックス]]の説明文から[[Help:利用者サンドボックス]]へ飛べるようにしてほしいです。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2017年9月11日 (月) 13:52 (UTC)<span style="font-size: 80%;">◆以上の内容は[[Wikipedia:井戸端]] 2017年9月11日 (月) 13:52‎ (UTC) の版末文に誤って記入されていたものを[[user:Nami-ja]]が転記したものです。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#c00">Nami-ja(凪海)</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:投稿記録/Nami-ja|履歴]])</span> 2017年9月11日 (月) 14:15 (UTC)</span>
: {{コメント}} ご提案の変更は[[Help‐ノート:サンドボックス]]の方へ議論提起し合意することが必要かと思います。が、[[利用者:RJANKA|RJANKA]]さんは現在ご自身の今後の編集行為の是非に関わる[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/RJANKA]]が審議中でありますことから、議論途中で議論参加が不能になる可能性もありますことですし、先ずは現時点でご自身最大の問題でありますブロック依頼審議の終了を大人しく待ち、審議終了後に仰る提案に取り掛かる順序で行動を起こされた方が誰にとっても利になるものではないかな、と思います。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#c00">Nami-ja(凪海)</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:投稿記録/Nami-ja|履歴]])</span> 2017年9月11日 (月) 14:21 (UTC)
{{報告}} [[利用者:RJANKA|RJANKA]]さんは投稿ブロック依頼の審議の結果、無期限ブロックに処されました。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#c00">Nami-ja(凪海)</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:投稿記録/Nami-ja|履歴]])</span> 2017年9月11日 (月) 15:04 (UTC)