削除された内容 追加された内容
m 日本での活動: ライブドアニュースの記事を「 」内に引用文としてそのまま文章で入れてしまったため、引用元のリンクは貼ってあるため著作権に関して問題はないはずと思ったものの、念のため自分の文章で内容を書きなおしました。内容に変化はありません。
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(100人を超える利用者による、間の362版が非表示)
1行目:
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
| Name名前 = 東方神起
| 画像 = TVXQ December 2023.jpg
| Img = [[File:2017beginagain.jpg|thumb|2017beginagain]]
| Img_capt画像説明 = 2017年<br />左が[[チャンミン]]、右が[[ユンホ]](2023年12月)
| Img_size画像サイズ = 280px<!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
| 背景色 = group
| Landscape = <!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
| 別名 = TVXQ!(韓国)
| Background = group
| 出身地 = {{ROK}} [[ソウル特別市]]
| Alias = '''TVXQ!''', TVXQ<br />Dong Fang Shen Qi([[中国語]])<br />Dong Bang Shin Ki, DBSK([[韓国語]])<br />'''Tohoshinki([[日本語]])'''
| ジャンル = {{hlist-comma|[[K-POP]]<ref>{{cite web |last= Benjamin |first= Jeff |date= 2014-01-15 |title= Happy 10th Anniversary, TVXQ! 10 Shining Moments in the K-Pop Icons’ Career |url= https://www.billboard.com/lists/happy-10th-anniversary-tvxq-10-shining-moments-in-the-k-pop-icons-career/ |work= Billboard |accessdate= 2024-02-01 }}</ref><ref>{{cite web |last= Herman |first= Tamar |date= 2018-04-11 |title= TVXQ! Discuss ‘New Chapter #1: The Chance of Love’: Exclusive Video |url= https://www.billboard.com/music/music-news/tvxq-chapter-1-the-chance-of-love-video-interview-8306163/ |work= Billboard |accessdate= 2024-02-01 }}</ref>|[[コンテンポラリー・R&B|R&B]]<ref name="allmusic">{{AllMusic | class = artist | id = tvxq-mn0001424404 | title = TVXQ|Biography & History | author = Alexey Eremenko | accessdate = 2020-03-04 }}</ref>|[[ロック (音楽)|ロック]]<ref name="allmusic" />|[[J-POP]]<ref>{{Cite interview |和書|title=東方神起 “ゼロ”から極めた“J-POP”の頂点 |url=http://www.pia.co.jp/feature/49/index.php#t02 |work=@ぴあ |publisher=[[ぴあ]] |accessdate=2020-03-04 }}</ref>}}
| Origin = {{KOR}} [[ソウル特別市|ソウル]]
| 活動期間 = [[2003年]] -
| Genre = [[ポップ・ミュージック|ポップス]]<br/>[[K-POP]]<br/>[[J-POP]]<br/>[[リズム・アンド・ブルース|R&B]]
| レーベル = {{Plainlist|
| Years_active = [[2003年]][[12月26日]] - 現在
* {{ROK}}
| Label = [[SMエンターテインメント]](韓国)<br />[[rhythm zone]](日本、2004年 - 2010年)<br />[[avex trax]](日本、2011年 - )
* [[SMエンタテインメント]]
| Production = SMエンターテインメント<br />[[SMエンターテインメント#系列会社|エスエム・エンタテインメント・ジャパン]](日本)<br />[[エイベックス・エンタテインメント]](日本、2004年 - 2009年)<br />[[エイベックス・マネジメント]](日本、2009年 - )
* {{JPN}}
| Associated_acts =
* [[rhythm zone]](2005年 - 2010年)
| Influences =
* [[avex trax]](2011年 - )
| URL = [http://tvxq.smtown.com/ tvxq.smtown.com](韓国)<br />[http://toho-jp.net/ toho-jp.net](日本)
}}
| 事務所 = {{Plainlist|
* {{ROK}}
* SMエンタテインメント
* {{JPN}}
* [[SMエンタテインメント#系列会社|SMエンタテインメント・ジャパン]]
* [[エイベックス・マネジメント]]
* [[エイベックス・スタイルス]]<ref>{{Cite web |url=https://avexnet.jp/contents/TOHOS-XXXX-XXXX|title=東方神起|accessdate=2025-09-06|author=|date=|website=エイベックス・ポータル|work=|publisher=エイベックス|language=ja|archiveurl=|archivedate=}}</ref>
}}
| 共同作業者 = {{Plainlist|
* [[李秀満]](韓国盤のプロデュース)
* [[SAM (ダンサー)|SAM]](ステージ演出)
}}
| 公式サイト = {{URL|https://toho-jp.net/|東方神起 オフィシャルウェブサイト}}
| メンバー = {{Plainlist|
* [[ユンホ]]
* [[チャンミン]]
}}
| 旧メンバー = {{Plainlist|
* [[ジェジュン]]
* [[ジュンス]]
* [[ユチョン]]
}}
}}
{{朝鮮の事物
26 ⟶ 49行目:
| alphabet=Dong Bang Shin Ki<br />Dongbangshingi
}}
'''東方神起'''(とうほうしんき、{{lang-ko-short|동방신기}}、[[中国語{{Lang-zh-hans-short|中]]: 东方神起}}、{{Lang-zh-hant-short|東方神起}})は、[[ユンホ]]と[[チャンミン]]の2人からなる[[大韓民国|韓国]]出身の男性[[デュオ]]ボーカルユニット<ref name="oricon">[http://toho-jp.net/profile/{{Cite web|和書|title=東方神起オフィシャルウェブサイト プロフィール] より<|url=https:/ref>。レコード会社兼芸能事務所の/www.oricon.co.jp/prof/348854/ |website=ORICON NEWS |publisher=[[SMエオリコターテインメント]]に所属し、韓国や[[日本]]を中心に活動している |date=2017-08-22 |accessdate=2021-01-20 }}</ref> 。2003年結成<ref name="kyunghyang090804">{{cite web|date=2009-08-04|url=http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=200908041826421&code=990201|title={{Lang|ko|&#91;여적&#93; 동방신기(東方Loser)}}|work={{Lang|ko|경향닷컴}}(京郷ドットコム)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>され、2004年に韓国で「[[ア・カペラ|アカペラ]]・[[ダンス]]グループ{{Refnest|group="注釈"|一部メディアでは「ボーカルグループ」<ref>{{Cite news |title=東方神起、過去20年間でアジアアーティスト初の映像音楽作品1位に |url=https://www.oricon.co.jp/news/69623/full/ |newspaper=ORICON NEWS |publisher=[[オリコン]] |date=2009-10-07 |accessdate=2021-01-20 }}</ref>「ダンスボーカルグループ」<ref>{{Cite web|和書|title=レコメンドアーティスト - 東方神起 |url=https://www.spaceshowertvplus.com/recommend/ichioshi/2015/02.html |website=スペースシャワーTV プラス |publisher=[[スペースシャワーネットワーク]] |accessdate=2021-01-20 }}</ref> と紹介されている。}}」<ref name="star051012">{{cite web|date=2005-10-12|url=http://star.mt.co.kr/view/stview.php?no=2005101211035399673|title={{Lang|ko|동방신기, '동방의 신이 일어났다'}}|work={{Lang|ko|머니투데이 스타뉴스}}(マネートゥデイ スターニュース)|publisher=マネートゥデイ|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2009-05-27}}</ref> でデビュー、2005年4月27日に日本デビュー<ref name="prof" />。2010年までは5人組[[コーラスグループ|ボーカルグループ]]で活動していたが、2009年7月メンバーのうち[[ジェジュン]]、[[ユチョジュ]]、[[ジュユチョ]]の3人が所属事務所に対する専属契約効力停止の訴訟を起こし<ref name="jyj1">{{Cite web |和書|url=httphttps://www.news-postseven.com/archives/20121210_159108.html?DETAIL |title=韓国で和解成立のJYJ 日本では係争中でいまだ活動できず |publisher=NEWSポストセブン |accessdate=2018-03-27}}</ref><ref name="jyj">{{Cite web |和書|url=httphttps://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1948361 |title=T-ARA、東方神起、KARAなど…“理由も様々”なアイドルグループ分裂の歴史 |publisher=Kstyle |accessdate=2018-03-30}}</ref>、5人での活動が無期限休止され、翌2011年1月カムバック以降は2人で活動している。事務所を離籍した3人は2010年4月より[[JYJユンホ]]して[[チャンミン]]の2人での活動を開始<ref name="jyj1" /><ref name="jyjoricon" />。公式グローバル・ファンクラブの名前は「Cassiopeia」(カシオペア)で、これとは別に日本には「Bigeast」(ビギスト)という公式ファンクラブもある
 
== 概要 ==
グループ名は「東方の神が起きる」という意味で名付けられたものであり、漢字の通用する中国、韓国、日本を中心に世界に広く知られるグループになるようにという思いが込められている<ref>{{cite web|url=http://rki.kbs.co.kr/japanese/program/program_artist_detail.htm?No=103390|title=東方神起|work=KBS WORLD Radio|publisher=韓国放送公社|accessdate=2010-04-03}}</ref>。公式のラテン文字表記は「TVXQ!」(ティー・ブイ・エックス・キュー。TVXQ )。これは「東方神起」の中国語読みをローマ字表記したつもりの「Tong Vfang Xien Qi」の頭字語から名付けられたものである{{Refnest|group="注釈"|実際には呉語、湖南方言、ベトナム語以外の漢字音にvという音価が入ることはなく、中国共通語で正しくつづるとDFSQ: Dong Fang Shen Qiである。Vfangというのはミススペルである。}}。日本では、これに代わり日本語読みのローマ字表記「Tohoshinki」が使われている。
 
メンバーは[[合唱|コーラス]]、アカペラ、ダンスをこなし、全員がメインボーカルを担当できる形式を採っている。また、一部楽曲では作詞・作曲・編曲も手掛けている。スタイル的には[[ユ・ヨンジン]]が生み出した「SMミュージック・パフォーマンス」(SMP) を継承している<ref>{{cite web|date=2008-09-25|url=http://star.mt.co.kr/view/stview.php?no=2008092420203033601|title={{Lang|ko|동방신기, 길고도 짧았던 1년7개월의 성장기록(인터뷰)}}|work={{Lang|ko|머니투데이 스타뉴스}}(マネートゥデイ スターニュース)|publisher=マネートゥデイ|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>。
 
公式グローバル・ファンクラブの名前は「Cassiopeia」(カシオペア)で、これとは別に日本には「Bigeast」(ビギスト)という公式ファンクラブもある。グループカラー(応援色、風船色)は「パールレッド」。
 
== メンバー ==
{{Main2See2|詳細は個人の項を}}
名前の表記と生年月日は、公式サイトの「PROFILE」に準拠<ref name="prof">{{Cite web |url=http://toho-jp.net/profile/ |title=Profile |publisher=avex |accessdate=2018-03-30}}</ref><ref>{{Cite web |url=http://toho-jp.net/profile/ |title=Profile |publisher=avex |accessdate=2019-11-30 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100110061911/https://toho-jp.net/profile/ |archivedate=2010-01-10}}</ref>。
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|+ 現メンバー
! colspan="4"|芸名<ref name="prof" />
! colspan="2"|本
! 生年月日
! rowspan="2"|生年月日<ref name="prof">{{Cite web |url=http://toho-jp.net/profile/ |title=Profile |publisher=avex |accessdate=2018-03-30}}</ref>
! rowspan="2"|担当
|-
| '''[[ユンホ]]'''<br />(ユノ)
!日本語
| {{生年月日と年齢|1986|02|06}}
!別名
| リーダー、ローパート、ラップ<ref>{{Cite web|和書|title=ユンホ / Yunho |url=https://www.vogue.co.jp/tag/yunho |website=[[ヴォーグ (雑誌)|VOGUE]] |publisher=[[コンデナスト・パブリケーションズ]] |accessdate=2019-11-30}}</ref>
!ハングル
!漢字
!日本語
!ハングル
|-
| '''[[チャンミン]]'''<br />(マックス)
|[[ユンホ]](ユノ)|| ユノ・ユンホ/U-Know YUNHO || 유노윤호 || 瑜鹵允浩 || チョン・ユンホ || 정윤호 || {{生年月日と年齢|1986|02|06}} ||リーダー
| {{生年月日と年齢|1988|02|18}}
 
| ハイパート<ref>{{Cite web|和書|title=<今日は何の日? >2月18日 |url=https://www.wowkorea.jp/news/read/183988.html |website=wowKora(ワウコリア) |publisher=[[エイアイエスイー]] |accessdate=2019-11-30}}</ref>
ローパート、[[ラップ]]
 
メイン・ダンサー
 
|-
|[[チャンミン]](マックス)|| チェガン・チャンミン/Max CHANGMIN || 최강창민 || 最強昌珉 || シム・チャンミン || 심창민 || {{生年月日と年齢|1988|02|18}} ||ハイパート
|}
 
=== 元メンバー ===
事務所離籍後は[[JYJ]]として活動。芸名は在籍当時のもの。
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|+ 旧メンバー
! colspan="4"|芸名
! colspan="2"|本
! rowspan="2"|生年月日
! rowspan="2"|担当
|-
| '''[[ジェジュン]]'''<br />(ヒーロー)
!日本語
| {{生年月日と年齢|1986|01|26}}
!別名
| メインパート<ref name="tvxqbook">{{Cite book|和書|author=山川智|authorlink=山川智|title=東方神起の涙|url=https://books.google.co.jp/books?id=1tp9DQAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=ja&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false|page=6|isbn=978-4781604244|year=2010|publisher=[[イースト・プレス]]}}</ref>
!ハングル
!漢字
!日本語
!ハングル
|-
| '''[[ジュンス]]'''<br />(シア)
|[[ジェジュン]](ヒーロー)|| ヨンウン・ジェジュン/Hero JAEJUNG || 영웅재중 || 英雄在中 || キム・ジェジュン || 김재중 || {{生年月日と年齢|1986|01|26}} ||メインパート
| {{生年月日と年齢|1986|12|15}}
| ミドル・ハイパート<ref name="tvxqbook" />
|-
| '''[[ユチョン]]'''<br />(ミッキー)
|[[ユチョン]](ミッキー)|| ミッキー・ユチョン/Micky YUCHEON || 믹키유천 || 秘奇裕天 || パク・ユチョン || 박유천 || {{生年月日と年齢|1986|06|04}} ||ミドル・ローパート、ラップ
| {{生年月日と年齢|1986|06|04}}
| ミドル・ローパート<ref name="tvxqbook" />、ラップ
|-
|[[ジュンス]](シア)|| シア・ジュンス/Xiah JUNSU || 시아준수 || 細亜俊秀 || キム・ジュンス || 김준수 || {{生年月日と年齢|1987|01|01}} ||ミドル・ハイパート
 
リード・ダンサー
|}
2010年に事務所を離籍したジェジュン、ユチョン、ジュンスの3名は、後に[[JYJ]]としての活動を開始した。
 
== 概要 ==
デビュー当初は「[[ア・カペラ|アカペラ]]・[[ダンス]]グループ」を自称していたが<ref name="star051012">{{cite web|date=2005-10-12|url=http://star.mt.co.kr/view/stview.php?no=2005101211035399673|title={{Lang|ko|동방신기, '동방의 신이 일어났다'}}|work={{Lang|ko|머니투데이 스타뉴스}}(マネートゥデイ スターニュース)|publisher=マネートゥデイ|language=韓国語|accessdate=2009-05-27}}</ref>、現在はメインボーカルが抜けた為ダンス・ボーカル・グループと紹介されるのが一般的<ref>{{cite web|date=2005-11-23|url=http://www.segye.com/Articles/NEWS/SOCIETY/Article.asp?aid=20051124000322&subctg1=&subctg2=&DataID=200511241658000367|title={{Lang|ko|&#91;스포츠월드&#93;동방신기...팬들이 궁금한 7가지 질문}}|work={{Lang|ko|세계닷컴}}(世界ドットコム)|publisher=[[世界日報 (韓国)|世界ドットコム]]|language=韓国語|accessdate=2011-01-18}}</ref><ref>日テレNEWS24「[http://www.news24.jp/entertainment/news/168326.html 東方神起、アジアアーティスト初の総合部門首位に]」2009年10月7日。2009年10月閲覧。</ref>。
 
2003年に結成され<ref name="kyunghyang090804" />、2004年1月に韓国で、2005年4月に日本でデビューし、以後両国を中心に活動している。グループ名は「東方の神が起きる」という意味で名付けられたものであり、漢字の通用する中国、韓国、日本を中心に世界に広く知られるグループになるようにという思いが込められている<ref>{{cite web|url=http://rki.kbs.co.kr/japanese/program/program_artist_detail.htm?No=103390|title=東方神起|work=KBS WORLD Radio|publisher=韓国放送公社|accessdate=2010-04-03}}</ref>。公式のラテン文字表記は「TVXQ!」(ティー・ブイ・エックス・キュー。TVXQ )。これは「東方神起」の中国語読みをローマ字表記したつもりの「Tong Vfang Xien Qi」の頭字語から名付けられたものである(実際には上海蘇州弁、湖南方言、ベトナム語以外の漢字音にVという音価が入ることはなく、中国共通語で正しくつづるとDFSQ: Dong Fang Shen Qiである。Vangというのはミススペルである)。日本では、これに代わり日本語読みのローマ字表記「Tohoshinki」が使われている。
 
メンバーは[[合唱|コーラス]]、アカペラ、ダンスをこなし、全員がメインボーカルを担当できる形式を採っている。また、一部楽曲では作詞・作曲・編曲も手掛けている。スタイル的には[[ユ・ヨンジン]]が生み出した「SMミュージック・パフォーマンス」(SMP) を継承し<ref>{{cite web|date=2008-09-25|url=http://star.mt.co.kr/view/stview.php?no=2008092420203033601|title={{Lang|ko|동방신기, 길고도 짧았던 1년7개월의 성장기록(인터뷰)}}|work={{Lang|ko|머니투데이 스타뉴스}}(マネートゥデイ スターニュース)|publisher=マネートゥデイ|language=韓国語|accessdate=2009-09-03}}</ref><ref name="sisa">所属事務所の徹底した管理の下で神秘路線を取るなど、先輩である[[H.O.T.]]との共通点が多い</ref>、ただH.O.T.と違い、俳優業も行っている。
 
公式グローバル・ファンクラブの名前は「Cassiopeia」(カシオペア)で、これとは別に日本には「Bigeast」(ビギスト)という公式ファンクラブもある。グループカラー(応援色、風船色)は「パールレッド」。
 
== 来歴 ==
=== 2003年:結成・デビュー ===
2003年、韓国大手芸能事務所の[[SMエンタテインメント]](以下「SM」)が、それまで韓国アイドル界で一般的であった役割分担を廃し、メンバー全員がメイン・ボーカルを務められる「アカペラ・ダンス」という新たなスタイルのボーイバンドを企画<ref name="kyunghyang090804" /><ref name="star070802">{{cite web|date=2007-08-02|url=http://star.mt.co.kr/view/stview.php?no=2007080209313690743|title={{Lang|ko|&#91;스타★리포트&#93;아이돌 그룹, 어떻게 만들어지나(2)}}|work={{Lang|ko|머니투데이 스타뉴스}}(マネートゥデイ スターニュース)|publisher=マネートゥデイ|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>。自社に所属する練習生の中から様々な組み合わせが検討された結果、それぞれソロや別グループでメインボーカルとしてデビューの準備を進めていたジュンス、ユンホ、チャンミン、ジェジュン、ユチョンの5人が選抜され、事務所では『ドリームチーム』(金英敏)と呼ばれるグループが誕生した<ref name="star070802" />。当時、SM内では[[中華人民共和国|中国]]本格進出の切り札として位置付けられていたことから<ref name="sisa" />、中国風の漢字4文字のグループ名と芸名が与えられ<ref>{{cite web|date=2004-06-02|url=http://www.munhwa.com/news/view.html?no=2004060201012530072002|title={{Lang|ko|‘국적 지워라’ 대중문화 새바람}}|work={{Lang|ko|문화닷컴}}(文化ドットコム)|publisher=文化日報|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>、同年12月26日に[[SBS (韓国)|SBS]]の特別番組で初披露されたのち、翌2004年1月14日にシングル[[HUG (東方神起の曲)|HUG]]でCDデビューを果たした<ref name="mydaily061226">{{cite web|date=2006-12-26|url=http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200612261627171130|title={{Lang|ko|동방신기, "벌써 데뷔 3주년, 믿겨지지 않아요"}}|work={{Lang|ko|마이데일리}}(マイデイリー)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2011-07-25}}</ref>。
 
デビューには総額80億ウォンに上る多額の投資がなされたが<ref>{{cite web|date=2010-11-02|url=http://www.yonhapnews.co.kr/entertainment/2010/11/01/1101000000AKR20101101171400005.HTML|title={{Lang|ko|<新한류 열풍> (3)신한류 선봉 'SM엔터'}}|work={{Lang|ko|연합뉴스}}([[聯合ニュース]])|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>、このころの韓国歌謡界は1990年代後半から続いていた第1次アイドルブームが下火となり、[[ピ (歌手)|ピ]]などソロ歌手が全盛を極めていたため、デビュー当初は活躍できる余地はないと見る向きが多かった<ref>{{cite web|author=キム・ジャッカ|date=2006-05-12|url=http://www.sisapress.com/news/articleView.html?idxno=39698|title={{Lang|ko|부활한 아이돌 그룹 그들이 반짝이는 이유}}|work={{Lang|ko|시사저널}}(時事ジャーナル)|publisher=独立新聞社|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2011-01-18}}</ref><ref name="asiaeco081229"/>。しかし、デビュー曲は『[[SBS人気歌謡]]』の「ミュティズンソング」に3週連続で選ばれ<ref>{{cite web|date=2004-04-13|url=http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?code=sportsseoul&id=20040413600004|title={{Lang|ko|박상민·동방신기 ‘한판 승부’}}|work={{Lang|ko|인터넷서울신문}}(インターネットソウル新聞)|publisher=ソウル新聞社|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>、同年末の主要音楽賞でも本賞や歌手賞を受賞するなど<ref>{{cite web|date=2004-12-10|url=http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200412101953591000|title={{Lang|ko|신화 서울가요대상 대상 수상 ; ‘3관왕의 신화’}}|work={{Lang|ko|마이데일리}}(マイデイリー)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref><ref>{{cite web|date=2004-12-29|url=http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200412292215252000|title={{Lang|ko|이승철 노장의 힘-'2004 SBS 가요대전'도 수상}}|work={{Lang|ko|마이데일리}}(マイデイリー)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref><ref>{{cite web|date=2004-12-30|url=http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200412301739491000|title={{Lang|ko|비,'2004 KBS 가요대상’ 대상 영광}}|work={{Lang|ko|마이데일리}}(マイデイリー)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref><ref>{{cite web|date=2004-12-31|url=http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200412312110443000|title={{Lang|ko|이수영 'MBC 10대가수‘ 대상 ; 2년 연속수상}}|work={{Lang|ko|마이데일리}}(マイデイリー)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>、予想を覆す活躍で瞬く間に同国のトップグループへと伸し上がった<ref name="star051012" />。彼らの成功が与えた影響は大きく、[[SS501]]など他のアイドルグループの結成を促す効果をもたらして、のちの韓国アイドル界再興の端緒をも開くこととなった<ref>{{cite web|date=2005-09-28|url=http://weekly.khan.co.kr/khnm.html?mode=view&sec_id=116&art_id=10602|title={{Lang|ko|&#91;문화&#93;꽃미남 아이돌 그룹 ‘화려한 부활’}}|work=Weekly {{Lang|ko|경향}}(ウィークリー京郷)|publisher=[[京郷新聞|京郷ドットコム]]|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>。
 
=== 2004年:海外進出 ===
2004年3月に[[台湾]]で1stシングルのライセンス盤を発売したのを皮切りに海外進出を開始させ<ref name="star051012" />、同年11月にはグループ結成時からの目標であった中国進出の手始めとして、現地で中国限定の中国人メンバーを選抜するためのオーディション番組を製作することを発表した<ref>{{cite web|date=2004-11-22|url=http://news.mk.co.kr/newsRead.php?year=2004&no=403036|title={{Lang|ko|SM "중국의 동방신기 다 모여라"}}|work={{Lang|ko|mk 뉴스}}(mkニュース)|publisher=毎経ドットコム|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-21}}</ref>。同時期に40億ウォン<ref name="asiae091102">{{cite web|date=2009-11-02|url=http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2009110216172808577|title={{Lang|ko|SM "동방신기3인의 이번 소송은 대국민 사기극" (전문)}}|work={{Lang|ko|아시아경제}}(アジア経済)|publisher=アジア経済新聞社|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref> を投じて日本での活動もスタートさせ<ref name="herald041124">{{cite web|date=2004-11-24|url=http://www.heraldbiz.com/site/data/html_dir/2004/11/24/200411240006.asp|title={{Lang|ko|동방신기 멤버 첫 언급 "해체는 오해!"}}|work={{Lang|ko|헤럴드경제}}(ヘラルド経済)|publisher=ヘラルドメディア|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>、翌2005年4月にはSMの提携先である[[エイベックス・グループ|エイベックス]]のレーベル「[[rhythm zone]]」から日本語曲「[[Stay With Me Tonight]]」で正式に日本デビューを果たした。日本ではアイドル色を薄めてアーティスト色を強めたイメージで売り出し<ref>{{cite web|date=2008-10-05|url=http://www.newsis.com/article/view.htm?cID=&ar_id=NISX20081004_0000236929|title={{Lang|ko|문화비평-죽도 밥도 '동방신기', 엄정화·스마프 엿봐라}}|work=Newsis|publisher=ニューシス|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>、また[[J-POP]]歌手として継続的に活動するため、当時日本でブームとなっていた[[韓流]]からは距離を置いて活動をした<ref>{{citeCite web|和書|date=2007-08-15|url=httphttps://www.asahi.com/komimi/TKY200708150167.html|title=人気グループ「東方神起」 韓流めぐり二転三転|work=[[asahi.com]]|publisher=朝日新聞社|accessdate=2009-09-03}}</ref>。
 
=== 2005年〜2006年:グランドスラム達成 ===
日本でのデビュー後、2005年9月に韓国で2集(2ndアルバム)『[[RISING SUN (東方神起のアルバム)|RISING SUN]]』を発表し、同月に[[ソウル総合運動場|蚕室総合運動場]]主競技場で5万人以上の観客を集めるショーケース・ライブを開催<ref>{{cite web|date=2005-09-11|url=http://joynews.inews24.com/php/news_view.php?g_serial=169277&g_menu=700100|title={{Lang|ko|데뷔581일 동방신기, 'Rising Sun' 쇼케이스 최강 무대}}|work={{Lang|ko|조이뉴스24}}(ジョイニュース24)|publisher=アイニュース24|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>。その後、翌2006年2月にはソウル・[[オリンピック公園 (ソウル)|オリンピック公園]]体操競技場でグループ初となる単独公演<ref>{{citeCite web|和書|date=2006-02-10|url=httphttps://japanese.joins.com/article/615JArticle/72615.html|title=東方神起の初コンサートに海外から多数の取材陣|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>、同年5月から6月には日本で初めてとなるライブツアー<ref>{{citeCite web|和書|date=2006-07-26|url=httphttps://www.barks.jp/featurenews/587487/?id=1000025656|title=東方神起大特集 2006夏 LIVE REPORT編|work=[[BARKS]]|publisher=アイティメディア|accessdate=2009-09-03}}</ref>、翌7月と9月には[[マレーシア]]と[[タイ王国|タイ]]で「ライジング・サン・ファースト・アジア・ツアー」と題した韓国国外では初となる大規模公演を成功させた<ref>{{citeCite web|和書|date=2006-07-28|url=httphttps://www.oricon.co.jp/news/music/29577/|title=【韓国】東方神起、世界進出に手応え!マレーシアで15000人を魅了|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2009-09-03}}</ref><ref>{{citeCite web|和書|date=2006-09-29|url=httphttps://www.oricon.co.jp/news/music/36186/|title=【韓】東方神起、タイでの大成功で東アジアの足場を着実なものに!|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2009-09-03}}</ref>。
 
タイ公演を終えると、すぐに韓国で3集『[[“O”-正・反・合]]』を発表。プロモーション中にユンホがファンを装った女から接着剤が入った飲料水を飲まされるという災難に見舞われたものの<ref>{{citeCite web|和書|date=2006-10-15|url=httphttps://japanese.joins.com/article/779JArticle/80779.html|title=東方神起ユンホ「ボンド入り飲料水事件」…命に別状はなく|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>、同アルバムは年間1位となる30万枚超の売上を記録して、同年の[[ゴールデンディスク賞]]で大賞を受賞した<ref>{{citeCite web|和書|date=2006-12-15|url=httphttps://japanese.joins.com/article/768JArticle/82768.html|title=東方神起、第21回ゴールデンディスク大賞の快挙|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref><ref name="mydaily061230">{{cite web|date=2006-12-30|url=http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200612300053041130|title={{Lang|ko|2006년 가요시상서 최다 수상자는 ?}}|work={{Lang|ko|마이데일리}}(マイデイリー)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>。また、このほか[[MKMF]]では「今年の最高アーティスト賞」、ソウル歌謡大賞やSBS歌謡大典では大賞を受賞し、韓国の主要音楽賞を制覇する活躍を見せた<ref name="mydaily061230" />。
 
=== 2007年〜2008年:初のオリコン1位と韓国凱旋 ===
[[ファイル:TVXQ in Paris France cropped.JPG|thumb|right|TVXQ in Paris, 2007]]
その間、中国への本格進出はメンバーの追加が先延ばしになる<ref>{{cite web|date=2006-03-15|url=http://www.hani.co.kr/arti/culture/music/108979.html|title={{Lang|ko|스타제조 전성시대}}|work={{Lang|ko|인터넷한겨레}}(インターネット・ハンギョレ)|publisher=ハンギョレ新聞|language=韓国語|accessdate=2009-09-03}}</ref> など事実上頓挫していたが、日本での活動は不祥事でジェジュンが一時活動を自粛するハプニングがあったものの<ref>{{cite web|date=2006-04-10|url=http://japanese.joins.com/article/550/74550.html|title=東方神起の日所属社、英雄在中の活動中止を発表|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref> 継続的に進められていた。しかし、歌える環境が整っていないステージに立たされるなど{{#tag:ref|この出来事は2006年11月、[[佛教大学]]の学園祭「鷹陵祭」に呼ばれた時のことであり<ref>{{cite web|date=2006-11-03|url=http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/radiokyoto/blog/2006/11/_in.htm|title=東方神起ライブ in 佛教大学|work=KYOTO RADIO DAY ラジオディ・ブログ|publisher=京都放送|accessdate=2010-04-03}}</ref>、当時その光景を画像で見た韓国のファンらに衝撃を与え<ref>{{cite web|date=2009-07-10|url=http://japanese.joins.com/article/764/117764.html|title=東方神起、日本へ向かった理由は(1)|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>、その後、韓国でのプロモーションの際にメンバーらから日本での精神的な面での苦労話としてよく取り上げられた<ref name="asiaeco081229" /><ref name="hankyung080527" />。|group="注釈"}}、デビュー後すぐにトップスターとなった韓国では経験してこなかった歌手としての地道な活動の連続に、メンバーらは戸惑いや苦々しさを感じていた<ref name="asiaeco081229">{{cite web|date=2008-12-29|url=http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2008122719584101689|title={{Lang|ko|'데뷔5주년' 동방신기가 풀어낸 뜨겁고 치열한 회고담(1)}}|work={{Lang|ko|아시아경제}}(アジア経済)|publisher=アジア経済新聞社|language=韓国語|accessdate=2009-09-03}}</ref><ref name="hankyung080527">{{cite web|date=2008-05-27|url=http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2008052753287|title={{Lang|ko|방신기 멤버들의 가장 힘들었던 순간은}}|work={{Lang|ko|한경닷컴}}(韓経ドットコム)|publisher=韓経ドットコム|language=韓国語|accessdate=2009-09-03}}</ref>。それでも、「とにかく日本で実績を残してから韓国に帰らなければ」との思いを抱きながら、その後も活動を進めた結果<ref>{{cite web|date=2008-09-25|url=http://www.cbs.co.kr/Nocut/Show.asp?IDX=942101|title={{Lang|ko|동방신기 "태극기 꽂고 돌아가자는 심정으로 日서 노력"}}|work=CBS {{Lang|ko|노컷뉴스}}(CBSノーカットニュース)|publisher=ノーカットニュース|language=韓国語|accessdate=2009-09-03}}</ref><ref>{{cite web|date=2008-09-25|url=http://spn.edaily.co.kr/entertain/newsRead.asp?sub_cd=EA21&newsid=01088966586543728&DirCode=0010201|title={{Lang|ko|동방신기, 일본에서의 3년…눈물과 웃음, 그리고 가슴 아픈 오해}}|work={{Lang|ko|이데일리}} SPN(イーデイリーSPN)|publisher=イーデイリー|language=韓国語|accessdate=2009-09-03}}</ref>、徐々に知名度や人気が高まり<ref>{{cite web|date=2007-12-08|url=http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/50278/|title=東方神起、2割の認知度が6割に上昇|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2009-09-03}}</ref>、2007年6月には[[日本武道館]]での2日連続公演を成功させ<ref>{{cite web|date=2007-06-20|url=http://japanese.joins.com/article/568/88568.html|title=東方神起、武道館公演でツアー終える|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>、翌2008年1月にはシングル「[[Purple Line]]」で初めて[[オリコンチャート]]の1位を獲得する<ref>{{cite web|date=2008-01-28|url=http://www.oricon.co.jp/news/music/51536/|title=東方神起、初のオリコン1位に「3年間諦めなくて良かった」|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2009-09-03}}</ref> などの成果を収めるようになっていった。
その間、中国への本格進出はメンバーの追加が先延ばしになる<ref>{{cite web|date=2006-03-15|url=http://www.hani.co.kr/arti/culture/music/108979.html|title={{Lang|ko|스타제조 전성시대}}|work={{Lang|ko|인터넷한겨레}}(インターネット・ハンギョレ)|publisher=ハンギョレ新聞|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref> など事実上頓挫していたが、日本での活動は不祥事でジェジュンが一時活動を自粛するハプニングがあったものの<ref>{{Cite web|和書|date=2006-04-10|url=https://japanese.joins.com/JArticle/74550|title=東方神起の日所属社、英雄在中の活動中止を発表|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref> 継続的に進められていた。しかし、歌える環境が整っていないステージに立たされるなど{{#tag:ref|この出来事は2006年11月、[[佛教大学]]の学園祭「鷹陵祭」に呼ばれた時のことであり<ref>{{Cite web|和書|date=2006-11-03|url=http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/radiokyoto/blog/2006/11/_in.htm|title=東方神起ライブ in 佛教大学|work=KYOTO RADIO DAY ラジオディ・ブログ|publisher=京都放送|accessdate=2010-04-03}}</ref>、当時その光景を画像で見た韓国のファンらに衝撃を与え<ref>{{Cite web|和書|date=2009-07-10|url=https://japanese.joins.com/JArticle/117764|title=東方神起、日本へ向かった理由は(1)|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>、その後、韓国でのプロモーションの際にメンバーらから日本での精神的な面での苦労話としてよく取り上げられた<ref name="asiaeco081229" /><ref name="hankyung080527" />。|group="注釈"}}、デビュー後すぐにトップスターとなった韓国では経験してこなかった歌手としての地道な活動の連続に、メンバーらは戸惑いや苦々しさを感じていた<ref name="asiaeco081229">{{cite web|date=2008-12-29|url=http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2008122719584101689|title={{Lang|ko|'데뷔5주년' 동방신기가 풀어낸 뜨겁고 치열한 회고담(1)}}|work={{Lang|ko|아시아경제}}(アジア経済)|publisher=アジア経済新聞社|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref><ref name="hankyung080527">{{cite web|date=2008-05-27|url=http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2008052753287|title={{Lang|ko|방신기 멤버들의 가장 힘들었던 순간은}}|work={{Lang|ko|한경닷컴}}(韓経ドットコム)|publisher=韓経ドットコム|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>。それでも、「とにかく日本で実績を残してから韓国に帰らなければ」との思いを抱きながら、その後も活動を進めた結果<ref>{{cite web|date=2008-09-25|url=http://www.cbs.co.kr/Nocut/Show.asp?IDX=942101|title={{Lang|ko|동방신기 "태극기 꽂고 돌아가자는 심정으로 日서 노력"}}|work=CBS {{Lang|ko|노컷뉴스}}(CBSノーカットニュース)|publisher=ノーカットニュース|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref><ref>{{cite web|date=2008-09-25|url=http://spn.edaily.co.kr/entertain/newsRead.asp?sub_cd=EA21&newsid=01088966586543728&DirCode=0010201|title={{Lang|ko|동방신기, 일본에서의 3년…눈물과 웃음, 그리고 가슴 아픈 오해}}|work={{Lang|ko|이데일리}} SPN(イーデイリーSPN)|publisher=イーデイリー|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>、徐々に知名度や人気が高まり<ref>{{Cite web|和書|date=2007-12-08|url=https://www.oricon.co.jp/news/50278/|title=東方神起、2割の認知度が6割に上昇|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2009-09-03}}</ref>、2007年6月には[[日本武道館]]での2日連続公演を成功させ<ref>{{Cite web|和書|date=2007-06-20|url=https://japanese.joins.com/JArticle/88568|title=東方神起、武道館公演でツアー終える|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>、翌2008年1月にはシングル『[[Purple Line]]』で初めて[[オリコンチャート|オリコン週間シングルランキング]]の1位を獲得する<ref>{{Cite web|和書|date=2008-01-28|url=https://www.oricon.co.jp/news/51536/|title=東方神起、初のオリコン1位に「3年間諦めなくて良かった」|work=ORICON STYLE|publisher=[[オリコン]]|accessdate=2009-09-03}}</ref> などの成果を収めるようになっていった。
 
そして、自身初の日本でのアリーナツアー<ref>{{cite web|date=2008-05-06|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/05/06/0200000000AJP20080506001500882.HTML|title=<インタビュー>日本で初のアリーナツアーを終える東方神起|work=[[聯合ニュース]]|accessdate=2009-09-03}}</ref> と前年からソウル、台湾、マレーシア、タイ、中国で断続的に行われていた2度目のアジアツアーを同年6月までに終えると<ref>{{cite web|date=2008-06-13|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/06/13/0200000000AJP20080613002200882.HTML|title=&#91;芸能&#93;東方神起アジアツアー、通算39万人を動員|work=[[聯合ニュース]]|accessdate=2009-09-03}}</ref>、3か月後の9月には日本での成功を引っ提げて、韓国でのオリジナル・アルバムとしては2年ぶりとなる4集『[[MIROTIC]]』を発表し、史上初<ref>{{citeCite web|和書|date=2008-09-11|url=httphttps://japanese.joins.com/article/512JArticle/104512.html|title=東方神起、21日にソウル市庁前広場でステージ披露|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref> となる[[ソウル広場]]でのショーケース・ライブをもって韓国への本格復帰を果たした<ref>{{cite web|date=2008-09-22|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/09/22/0200000000AJP20080922002300882.HTML|title=&#91;芸能&#93;東方神起が市庁前広場で無料公演、2万5千人を魅了|work=[[聯合ニュース]]|accessdate=2009-09-03}}</ref>。かなりのブランクがあったことから復帰前はメンバー間に不安が広がっていたが<ref name="joins081231">{{citeCite web|和書|date=2008-12-31|url=httphttps://japanese.joins.com/article/478JArticle/109478.html|title=韓国・日本で最高の1年…東方神起インタビュー(1)|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>、現地のトレンドに合わせるため、これまで東方神起の代名詞となっていた「[[ユ・ヨンジン|SMミュージック・パフォーマンス]]」(SMP) の要素を弱め、より大衆性の強い楽曲で勝負を賭けた<ref>{{citeCite web|和書|date=2008-09-26|url=httphttps://japanese.joins.com/article/272JArticle/105272.html|title=<インタビュー>東方神起「年末の授賞式には賞を取りたい」(1)|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref> ことが功を奏してファン層が拡大し<ref name="joins081231" />、本作4集は市場全体のフィジカル・セールスが落ち込むなか46万枚<!-- (同年末までの売上) -->を売り上げて、自身2度目となるゴールデンディスク賞の大賞を獲得した<ref>{{citeCite web|和書|date=2008-12-11|url=httphttps://japanese.joins.com/article/572JArticle/108572.html|title=<2008ゴールデンディスク賞>大賞は東方神起「海外生活はさびしかった」|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>。ジェジュンは、<!-- (大衆的ではないSMPのせいで付きまとっていた「トレンドから外れたマニアだけのもの」というイメージから脱したという) -->この成功を「国民的アイドルグループから生まれ変わったようだ」と評した<ref name="joins081231" />。
 
=== 2009年:ドーム公演の成功とソロ活動の開始 ===
日本では、2008年末に自身初となる[[第50回日本レコード大賞|日本レコード大賞]]ノミネート(優秀作品賞受賞)<ref>{{citeCite web|和書|url=http://www.jacompa.or.jp/50th_awards/index.htm|title=2008年 第50回 日本レコード大賞|publisher=日本作曲家協会|accessdate=2009-09-03|archiveurl=https://web.archive.org/web/20100221071533/http://www.jacompa.or.jp/50th_awards/index.htm|archivedate=2010年2月-02-21|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2017-10}}</ref> と[[第59回NHK紅白歌合戦|NHK紅白歌合戦]]出場<ref>{{cite web|date=2009-01-01|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/01/0200000000AJP20090101001500882.HTML|title=&#91;芸能&#93;東方神起、NHK紅白歌合戦で鮮やかなステージ|work=[[聯合ニュース]]|accessdate=2009-09-03}}</ref> を果たすと、翌2009年3月には新たに[[バーニングパブリッシャーズ]]のバックアップ<ref group="注釈">日本音楽著作権協会 (JASRAC) の作品データベース検索サービス「[httphttps://www2.jasrac.or.jp/eJwid/ J-WID]」によると、バーニングパブリッシャーズは『[[The Secret Code (東方神起のアルバム)|The Secret Code]]』の「DISC1」に収録されているボーナストラックを除く13曲のうち、「Secret Game」(作品コード157-4665-8)、「9095」(同160-2380-3)、「TAXI」(同157-4691-7)の音楽出版権をエイベックス・エンタテインメントと共同保有しており、権利関係が複雑な「FORCE」(同0Z7-5484-9)、「Stand Up!」(同0Z7-5497-1)、「Survivor」(同0Z6-9743-8)に関しても何らかの支分権を保有している。また、同社はそれ以後リリースされた「Stand by U」(同159-1908-1)や「甘く果てしなく」(同163-0444-6)などもエイベックス・エンタテインメントと共同で保有している。</ref> を受けてアルバム『[[The Secret Code (東方神起のアルバム)|The Secret Code]]』をリリースし、東方神起の作品としては初めて日本レコード協会から[[ゴールドディスク|プラチナ]]認定を受けるヒットへと導いた<ref>{{citeCite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20090513002111/http://www.riaj.or.jp/data/others/gold/200904.html|title=ゴールド等認定作品一覧 2009年4月|publisher=日本レコード協会|accessdate=2009-09-03}}</ref>。その余勢を駆って、同年7月には韓国出身歌手としてはピや[[リュ・シウォン]]に続き3組目となる、デビュー以来の目標<ref name="herald041124" /> であった[[東京ドーム]]公演を2日連続で開催し、これを成功させた<ref>{{citeCite web|和書|date=2009-07-06|url=http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200907/06_2/|title=東方神起:東京ドームでツアー最終公演 10万人を動員|work=毎日jp|publisher=毎日新聞社|accessdate=2009-09-03}}</ref>。
 
その間、日本以外でも、日本での活動の合間を縫って2009年2月からソウル、タイ、中国を巡回するアジアツアーを開始した<ref>{{citeCite web|和書|date=2009-02-22|url=httphttps://japanese.joins.com/article/682JArticle/111682.html|title=東方神起コンサート、1万2000人国内ファン熱狂|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref><ref>{{cite web|date=2009-10-04|url=http://www.donga.com/fbin/output?n=200910040064|title={{Lang|ko|동방신기, 소속사 갈등속 상하이 공연}}|work={{Lang|ko|동아닷컴}}(東亜ドットコム)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-04-03}}</ref>。このほか、2008年末にジェジュンが主演映画の撮影を行い<ref>{{cite web|date=2008-12-14|url=http://spn.edaily.co.kr/entertain/newsRead.asp?sub_cd=EA31&newsid=01134886586638520&DirCode=0010301|title={{Lang|ko|영웅재중 '천국의 우편배달부' 촬영종료..."색다른 경험, 아쉬워"}}|work={{Lang|ko|이데일리}} SPN(イーデイリーSPN)|publisher=イーデイリー|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2009-09-03}}</ref>、翌2009年7月にはユンホやチャンミンも韓国でテレビドラマへの主演が決まるなど<ref>{{citeCite web|和書|date=2009-07-24|url=httphttps://japanese.joins.com/article/361JArticle/118361.html|title=ユンホ「新人になったつもりで真面目に演技に臨みたい」|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref><ref>{{cite web|date=2009-07-29|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/07/29/0200000000AJP20090729001900882.HTML|title=&#91;芸能&#93;東方神起チャンミン、ドラマ「パラダイス牧場」主役に|work=[[聯合ニュース]]|accessdate=2009-09-03}}</ref>、それまであまり見られなかったソロ活動にも本格的に挑戦し始めた<ref>{{cite web|date=2009-07-30|url=http://news.donga.com/3//20090730/8761533/1|title={{Lang|ko|동방신기 5인5색 따로 또 같이… 연기자-듀엣으로 헤쳐모여}}|work={{Lang|ko|동아닷컴}}(東亜ドットコム)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-04-03}}</ref>。
 
=== 2009年〜2010年:メンバーの分裂と活動休止 ===
そんな中、ジュンス、ジェジュン、ユチョンの3人が急激に関係が悪化していたSMからの離脱を図るべく、2009年7月末、専属契約内の契約期間や収益配分に関する規定の不当性を訴えて、SMとの専属契約の効力停止を求める[[仮処分]]をソウル中央[[大韓民国の法制度#地方法院|地方法院]]に申請<ref name="joins090803">{{citeCite web|和書|date=2009-08-03|url=httphttps://japanese.joins.com/article/722JArticle/118722.html|title=東方神起3人「13年は終身契約、束縛から逃れたい」|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref><ref name="mk090803">{{cite web|date=2009-08-03|url=http://news.mk.co.kr/outside/view.php?year=2009&no=414768|title={{Lang|ko|동방신기 세 멤버 "동방신기 해체 전제 절대 아니다"}}|work={{Lang|ko|mk o뉴스}}(mkニュース)|publisher=毎経ドットコム|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-21}}</ref>{{#tag:ref|SMエンタテインメントとの専属契約の各規定のうち、ジュンス、ジェジュン、ユチョンの3人が問題としたのは、13年([[徴兵制度#大韓民国|徴兵]]期間を除く)という契約期間の長さ、契約解除時に事務所側が主張する投資額の3倍に相当する額と[[逸失利益]]の2倍に相当する額を支払わなければならないという違約金の巨額である事、そして契約金がない上、韓国で企画されたアルバム作品の[[印税#アーティスト印税|歌唱印税]]が売上の2%から5%<!-- (グループ全員分) -->という収益配分率の低さの計3点である<ref name="joins090803" /><ref>{{cite web|date=2009-08-03|url=http://news.mk.co.kr/outside/view.php?year=2009&no=414768|title={{Lang|ko|동방신기 세 멤버 "동방신기 해체 전제 절대 아니다"}}|work={{Lang|ko|mk 뉴스}}(mkニュース)|publisher=毎経ドットコム|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-20}}</ref>。これに対してSM側は、[[大韓民国公正取引委員会|韓国公正取引委員会]](公正去来委員会)が定めた標準約款には韓国国外で活動する芸能人の場合、双方合意の上ならば上限の7年を超える契約期間を設定しても良いと規定されている上、契約内容は違約金に関する条項も含め5回、双方の合意により修正しており、また具体的な数字を示してメンバーらにそれ相応の額を支払っていたと反論をした<ref>{{cite web|date=2009-08-03|url=http://news.mk.co.kr/outside/view.php?year=2009&no=415849|title={{Lang|ko|SM "110억원 지급, 고급 외제차 제공"}}|work={{Lang|ko|mk 뉴스}}(mkニュース)|publisher=毎経ドットコム|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-21}}</ref>。しかし、公正取引委員会がSMの専属契約について調査を開始したことから、SMは2010年4月、契約期間を「デビュー日から7年」、違約金を「直近2年間の月平均売上額に契約の残り月数を掛けた額」へと変更して、更にSM側からの不当要求の拒否条項も盛り込んだ新たな専属契約をユンホやチャンミンを含む全所属芸能人と締結する処置を実施した<ref>{{cite web|date=2010-12-23|url=http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=201012233815i|title={{Lang|ko|공정위, SM엔터테인먼트 연예인 `노예계약`에 경고조치}}|work={{Lang|ko|한경닷컴}}(韓経ドットコム)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2011-01-18}}</ref>。これに関して公正取引委員会は同年12月、「変更前の条項は公正取引法(独占規制及び公正取引に関する法律)に反する」との判断を示したが、自主的に修正したことを斟酌して、「是正命令」ではなく「警告措置」を下している<ref>{{cite press release|title={{Lang|ko|에스엠엔터테인먼트의 불공정한 전속계약에 대하여 시정조치}}|publisher={{Lang|ko|대한민국 공정거래위원회}}(大韓民国公正取引委員会)|date=2010-12-23|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|url=http://prlink.yonhapnews.co.kr/YNA/Basic/Article/Press/yibw_showpress.aspx?contents_id=RPR20101223006400353|accessdate=2011-01-18}}</ref>。|group="注釈"}}。これにより、東方神起は突如、分裂の危機に立たされた<ref>{{citeCite web|和書|date=2009-08-01|url=httphttps://japanese.joins.com/article/673JArticle/118673.html|title=「東方神起解散危機」いったい何が?|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>{{#tag:ref|この一連の騒動についてSMエンタテインメント側は、2009年5月に「ジュンス、ジェジュン、ユチョンの3人が投資している[[CreBeau|化粧品会社]]の日本販売元が東方神起にまつわるキャンペーンを実施している」とのファンの問い合わせを受けたエイベックスから公式に事実確認を求められ、3人側に問い質したところ、当初の説明と異なり化粧品会社から[[ロイヤルティー]]を受け取るなど投資の域を超えていることが発覚したことが対立の発端であり、訴訟は化粧品事業が原因で起きたと説明している<ref name="asiae091102" />。<!--このエイベックスの行為に関しては、仮処分申立の半月前に化粧品会社と縁深いジュンスの家族の1人が、当初予定されていた中国での化粧品会社主催イベントへの出席を3人が急遽取り消したのは日本からの「通報」のせいだと不満を示し、日本側と何らかのトラブルがあったことをほのめかしていたが<ref>{{cite web|date=2009-07-22|url=http://heilongjiang.dbw.cn/system/2009/07/22/052021896.shtml|title={{Lang|zh|东方神起:怀着“初心”成长的孩子}}|work={{Lang|zh|东北网黑龙江频道}}(東北サイト黒龍江チャンネル)|language=中国語|accessdate=2010-04-04}}</ref>、-->これに対して、3人側はこの化粧品会社の問題と仮処分の申立には関連性がないと反論している<ref name="joins090803" />。この件は、その後発生したSMと化粧品会社との訴訟においてSMの社長が送検される際、ソウルの警察当局が化粧品会社への投資とは関係がないと3人側と同様の見解を示したが<ref>{{cite web|date=2010-03-09|url=http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/03/09/2010030901479.html|title={{Lang|ko|SM엔터 김영민 대표 기소의견 검찰송치"}}|work=Chosun.com|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-04-04}}</ref>、この事件を不起訴処分とした現地検察当局は、3人が化粧品会社の中国法人(2010年12月に営業許可証取消処分<ref>{{cite web|url=http://qyxy.baic.gov.cn/kscx/kscxAction!view.dhtml?kscxModel.reg_bus_ent_id=a1a1a1a02207760f01222a9eb7be0b9a|title={{Lang|zh|企业信息}}|work={{Lang|zh|北京市企业信用网}}|publisher=北京市工商行政管理局|language=中国語|accessdate=2011-01-18}}</ref>)に役員として経営参画している上、自らの肖像を同法人の広報に利用してもいることから、SM側の主張には[[名誉毀損#真実性の抗弁・相当性の抗弁|真実相当性]]の可能性があるとの判断を下している<ref>{{cite web|date=2010-06-17|url=http://spn.edaily.co.kr/entertain/newsRead.asp?sub_cd=EA21&newsid=01246406593002704|title={{Lang|ko|SM, '동방3인' 관련 명예훼손 무혐의}}|work={{Lang|ko|이데일리}} SPN(イーデイリーSPN)|publisher=イーデイリー|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>。その後、SMが当該化粧品会社へ誣告・名誉毀損・業務妨害で告訴した件は、上記の検察当局の判断から逆転、すべてにおいて嫌疑なし(不起訴)となっている<ref>{{cite web|date=2011-02-18|url=http://www.tvreport.co.kr/cindex.php?c=news&m=newsview&idx=94470|title={{Lang|ko|동방신기 해체의 원인 화장품회사 무혐의 처분 'SM 행보는?'}}|work={{Lang|ko|TV리포트}}|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2011-02-18}}</ref>。|group="注釈"}}。同裁判所は残る2人に対する[[信義誠実の原則|信義]]とファンクラブ会員への公人としての責任を重んじるべきとして、[[和解]]を勧告した。3人側は「契約内容に画期的な変更があるならば可能性はある」としたが、SM側は「合意のもとで更新してきた契約」という立場を固守した為、調停に失敗<ref>{{cite web|date=2009-08-21|url=http://news.donga.com/3//20090821/8769931/1|title={{Lang|ko|동방신기 3인-SM, 극적 타협 이뤄질까?}}|work={{Lang|ko|동아닷컴}}(東亜ドットコム)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref><ref name="joins091014">{{citeCite web|和書|date=2009-10-14|url=httphttps://japanese.joins.com/article/564JArticle/121564.html|title=東方神起メンバー3人と所属事務所、調停は成立せず|work=[[中央日報]]||publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>。結局、同年10月に同裁判所は専属契約に[[公序良俗]]に反する規定があるとして一部を認容、専属契約の効力を一部停止して、SMとの契約は残るものの、本案訴訟が終結するまで3人のSM以外での芸能活動を認める仮処分を決定した<ref name="joins091028">{{citeCite web|和書|date=2009-10-28|url=httphttps://japanese.joins.com/article/082JArticle/122082.html|title=裁判所、東方神起メンバー3人に独自活動を保障すべき|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>{{#tag:ref|この仮処分決定は、支払保証委託契約による1人当たり10億ウォンの立担保を条件に<ref>{{Cite web|date=2009-10-28|url=http://kind.krx.co.kr/external/2009/10/28/000236/20091027001158/70476.htm|title={{Lang|ko|기타 주요경영사항}}|work=KIND(상장공시시스템)(上場公示システム)|publisher=韓国取引所|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-04-03}}</ref>、SMエンタテインメントに対して本案訴訟が終結するまで申立人であるジュンス、ジェジュン、ユチョンの3人の意思に反した契約の締結、ならびに同3人が各々行う芸能活動への異議申立や妨害を禁じる内容になっている<ref name="joins091028" />。|group="注釈"}}。この直後、ユンホとチャンミンは東方神起を作り上げたSM以外で活動するつもりはないとして3人に復帰を呼び掛けたが<ref>{{cite web|date=2009-11-02|url=http://star.mt.co.kr/view/stview.php?no=2009110215263188244|title={{Lang|ko|윤호·창민 "SM과 함께 할것"}}|work={{Lang|ko|머니투데이 스타뉴스}}(マネートゥデイ スターニュース)|publisher=マネートゥデイ|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2011-08-06}}</ref>、訴訟を取り下げることになるこの要求を3人は聞き入れることなくSMと決別し、同年11月から独自の活動を開始した<ref name="joins091114">{{citeCite web|和書|date=2009-11-14|url=httphttps://japanese.joins.com/article/748JArticle/122748.html|title=「東方神起、来年国内活動できない」|work=[[中央日報]]||publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>。このため、グループ活動はアジアツアーが中止になるなどエイベックスの管理下にある日本を除いて休止状態に陥った<ref>{{citeCite web|和書|date=2009-11-23|url=httphttps://japanese.joins.com/article/077JArticle/123077.html|title=東方神起、日本の歌謡祭への出演確定|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>。
 
分裂した訴訟組、残留組双方の関係がその後悪化している旨、日本側所属事務所社長からのTwitter情報等を基に報道がなされたが<ref>{{cite web|date=2010-04-16|url=http://www.asiatoday.co.kr/news/view.asp?seq=349150|title={{Lang|ko|"동방신기 재결합은 없다"}}|work={{Lang|ko|아시아투데이}}(アジアトゥデイ)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>、3人側が本案訴訟を提起しなかったため<ref>{{cite web|date=2009-12-03|url=http://news.kukinews.com/article/view.asp?arcid=0002115777|title={{Lang|ko|아이돌그룹 ‘동방신기’ 전속계약 효력정지 첫 가처분 승소 임상혁 변호사}}|work={{Lang|ko|국민일보 쿠키뉴스}}(国民日報 クッキーニュース)|publisher=国民日報|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-04-03}}</ref>{{#tag:ref|当時、韓国では民事執行法の不備を突いて仮処分決定で得た仮の地位を保持したまま本案訴訟に挑まない、いわゆる仮処分の本案代替の慣例化が顕著であり、同国の法曹界では問題視されていた<ref>{{cite web|date=2010-05-28|url=http://www.lawtimes.co.kr/LawNews/News/NewsContents.aspx?serial=52630|title={{Lang|ko|가처분의 '본안소송화' 문제 많다}}|work={{Lang|ko|인터넷 법률신문}}(インターネット法律新聞)|publisher=法律新聞社|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>。|group="注釈"}}事態に進展が見られず、2010年に入ると日本でも作品がリリースされるのみでグループとしての活動は行われなくなった<ref name="newsis100403">{{cite web|date=2010-04-03|url=http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20100403_0004807014|title={{Lang|ko|'동방신기' 한·일 활동 전면 중단…해체 수순}}|work={{Lang|ko|뉴시스}}(ニューシス)|language=韓国{{ISO639言名|ko}}|accessdate=2010-04-03}}</ref>。そして、2010年4月3日、エイベックス側が日本でのグループ活動休止を発表し<ref>{{citeCite press release|和書|title=「東方神起」に関するお知らせ|publisher=エイベックス・マネジメント|date=2010-04-03|url=http://www.avex.co.jp/html/upload_file/top_01/7860_2010040516010901_P01_.pdf|format=PDF|accessdate=2010-12-14}}</ref>、これをもって東方神起は活動全面休止に至った。
 
=== 22011年〜2015年:2人での活動再開とその後 ===
その後、エイベックスと独自に契約を結んで新ユニット「JUNSU/JEJUNG/YUCHUN」を結成したジュンス、ジェジュン、ユチョンの3人とは対照的に<ref name="joins100415">{{citeCite web|和書|date=2010-04-15|url=httphttps://japanese.joins.com/article/257JArticle/128257.html|title=東方神起の3人、日本でユニットを結成|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref><ref name="yonhap100916">{{cite web|date=2010-09-16|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/09/16/0200000000AJP20100916005000882.HTML|title=&#91;芸能&#93;東方神起の3人、日本での活動を当面休止|work=[[聯合ニュース]]|accessdate=2011-08-06}}</ref>、ユンホとチャンミンの2人はしばらくの間、揃って表舞台に立つことはなかった<ref>{{cite web|date=2010-11-24|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/11/23/0200000000AJP20101123002000882.HTML|title=&#91;芸能&#93;東方神起、来年から2人で活動再開|work=[[聯合ニュース]]|accessdate=2011-08-06}}</ref>。しかし、3人の活動は新所属事務所の代表者の前科をエイベックス側がコンプライアンス上の問題と看做し始めるに当たり、2010年9月に休止<ref name="yonhap100916" />。また翌10月にグループ「[[JYJ]]」として正式に韓国での活動を始める<ref>{{cite web|date=2010-10-13|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/10/13/0200000000AJP20101013001800882.HTML|title=&#91;芸能&#93;東方神起3人の新ユニット、初ショーケース開催|work=[[聯合ニュース]]|accessdate=2011-08-06}}</ref> など事務所への復帰の可能性が見えない状況が続いたことから、同年11月、SMは5人での活動を断念し、ユンホとチャンミンだけで東方神起の活動を再開することを表明<ref name="joins101123">{{citeCite web|和書|date=2010-11-23|url=httphttps://japanese.joins.com/article/138JArticle/135138.html|title=ユンホとチャンミン、2人組「東方神起」として来年1月カムバック|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref>。同時に、一旦訴訟組に付いていたエイベックスもSMとの関係を再構築し、2人となった東方神起の日本での活動を支援することを明らかにした<ref>{{citeCite press release|和書|title=S.M.ENTERTAINMENT JAPAN Inc.とavex group との提携について|publisher=エイベックス・グループ・ホールディングス|date=2010-11-24|url=http://www.avex.co.jp/html/upload_file/top_01/7860_2010112416081903_P01_.pdf|format=PDF|accessdate=2010-12-14}}</ref>。そして2011年1月、東方神起は、韓国で「SMミュージック・パフォーマンス」(SMP) に回帰した歌をタイトル曲にした5集『[[Keep Your Head Down]]』を、また日本で同タイトル曲の日本語版シングル[[Why? (Keep Your Head Down)]]<ref>{{citeCite web|和書|date=2011-01-27|url=httphttps://www.oricon.co.jp/news/music/84253/full/|title=新生・東方神起、日本初ライブ K-POPスター総出演ライブで1年ぶり熱唱|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2011-01-27}}</ref> を発表し、新たな活動を開始した<ref>{{cite web|date=2011-01-05|url=http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=2011010511115311361|title={{Lang|ko|'왕의 귀환' 동방신기, 오늘(5일) 앨범 발매…아시아 열풍 이끌까}}|work={{Lang|ko|마이데일리}}(マイデイリー)|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2011-01-18}}</ref>。この2人だけで東方神起の名を使うという状況に対して、JYJの3人は事務所を離れたとはいえ我々もまだ東方神起であるとして遺憾を表している<ref name="yonhap101220">{{cite web|date=2010-12-20|url=http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2010/12/17/0901000000AKR20101217082200005.HTML|title={{Lang|ko|JYJ "우린 과거에도, 앞으로도 동방신기"}}|work={{Lang|ko|연합뉴스}}([[聯合ニュース]])|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2011-02-02}}</ref><ref>{{cite web|date=2010-12-20|url=http://www.newsis.com/article/view.htm?cID=&ar_id=NISX20101219_0006987561|title={{Lang|ko|시아준수 "2명뿐인 동방신기? 예의 아니지"}}|work={{Lang|ko|뉴시스}}(ニューシス)|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2011-02-02}}</ref><ref>「[http://www.hani.co.kr/arti/culture/music/454631.html {{Lang|ko|새로운 도약 나선 JYJ “방송제약 아쉬워요”}}]」『{{Lang|ko|한겨레}}(ハンギョレ)』2010年12月20日、19面。</ref>{{#tag:ref|2010年12月の[[聯合ニュース]]によるインタビューにおいて、JYJは自分らも東方神起であると主張しているが<ref name="yonhap101220" />、JYJ側が同年9月に配信したプレスリリースの英語版および同年10月発行の音楽誌『[[ビルボード]]』に掲載した[[記事広告]]内には、JYJが東方神起の元メンバーであることを示す記述があり<ref>{{cite web|date=2010-10-05|url=http://www.visitkorea.or.kr/ena/HA/content/cms_view_1104028.jsp|title=JYJ Announces Release of First Int. Album: “The Beginning”|work=Official Site of Korea Tourism Organization|publisher=韓国観光公社|language=英|accessdate=2011-08-06}}</ref><ref>{{Cite journal|title=Billboard Release of the Week: Hello World|journal=Billboard|volume=122|issue=43|year=2010|month=October|publisher=Nielsen Business Media|issn=0006-2510|pages=p. 9|url=http://www.billboard.biz/bbbiz/search/features/features/jyj-release-of-the-week-1004122571.story|accessdate=2011-02-02}}</ref>、混乱が見られる。|group="注釈"}}。加えて、ユンホとチャンミンは、分裂の原因であるJYJとSMの対立が解消されるまで、サイクルの早い韓国ではすでに忘れられつつあるグループを誰かが守らなければならないと、2人での活動再開の事情を説明した<ref name="yonhap110113">{{cite web|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/13/0200000000AJP20110113001400882.HTML|title=<インタビュー>活動再開の東方神起、「2人でグループ守っていく」|accessdate=2011-01-18|date=2011-01-13|work=[[聯合ニュース]]}}</ref><ref>{{cite web|date=2011-01-13|url=http://news.donga.com/3/all/20110113/33924373/1|title={{Lang|ko|&#91;O2/뮤직&#93; “동방신기는 SM이란 틀 안에서만 존재 가능”}}|work={{Lang|ko|동아닷컴}}(東亜ドットコム)|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2011-01-18}}</ref><ref>{{cite web|date=2011-01-13|url=http://www.newsis.com/article/view.htm?cID=&ar_id=NISX20110112_0007140802|title={{Lang|ko|듀오 동방신기 "추억 더럽혀지는 것 원치 않는다"}}|work={{Lang|ko|뉴시스}}(ニューシス)|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2011-01-18}}</ref>。
この2人だけで東方神起の名を使うという状況に対して、JYJの3人は事務所を離れたとはいえ我々もまだ東方神起であるとして遺憾を表している<ref name="yonhap101220">{{cite web|date=2010-12-20|url=http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2010/12/17/0901000000AKR20101217082200005.HTML|title={{Lang|ko|JYJ "우린 과거에도, 앞으로도 동방신기"}}|work={{Lang|ko|연합뉴스}}([[聯合ニュース]])|language=韓国語|accessdate=2011-02-02}}</ref><ref>{{cite web|date=2010-12-20|url=http://www.newsis.com/article/view.htm?cID=&ar_id=NISX20101219_0006987561|title={{Lang|ko|시아준수 "2명뿐인 동방신기? 예의 아니지"}}|work={{Lang|ko|뉴시스}}(ニューシス)|language=韓国語|accessdate=2011-02-02}}</ref><ref>「[http://www.hani.co.kr/arti/culture/music/454631.html {{Lang|ko|새로운 도약 나선 JYJ “방송제약 아쉬워요”}}]」『{{Lang|ko|한겨레}}(ハンギョレ)』2010年12月20日、19面。</ref>{{#tag:ref|2010年12月の[[聯合ニュース]]によるインタビューにおいて、JYJは自分らも東方神起であると主張しているが<ref name="yonhap101220" />、JYJ側が同年9月に配信したプレスリリースの英語版および同年10月発行の音楽誌『[[ビルボード]]』に掲載した[[記事広告]]内には、JYJが東方神起の元メンバーであることを示す記述があり<ref>{{cite web|date=2010-10-05|url=http://www.visitkorea.or.kr/ena/HA/content/cms_view_1104028.jsp|title=JYJ Announces Release of First Int. Album: “The Beginning”|work=Official Site of Korea Tourism Organization|publisher=韓国観光公社|language=英語|accessdate=2011-08-06}}</ref><ref>{{Cite journal|title=Billboard Release of the Week: Hello World|journal=Billboard|volume=122|issue=43|year=2010|month=October|publisher=Nielsen Business Media|issn=0006-2510|pages=p. 9|url=http://www.billboard.biz/bbbiz/search/features/features/jyj-release-of-the-week-1004122571.story|accessdate=2011-02-02}}</ref>、混乱が見られる|group="注釈"}}。加えて、ユンホとチャンミンは、分裂の原因であるJYJとSMの対立が解消されるまで、サイクルの早い韓国ではすでに忘れられつつあるグループを誰かが守らなければならないと、2人での活動再開の事情を説明した<ref name="yonhap110113">{{cite web|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/13/0200000000AJP20110113001400882.HTML|title=<インタビュー>活動再開の東方神起、「2人でグループ守っていく」|accessdate=2011-01-18|date=2011-01-13|work=[[聯合ニュース]]}}</ref><ref>{{cite web|date=2011-01-13|url=http://news.donga.com/3/all/20110113/33924373/1|title={{Lang|ko|&#91;O2/뮤직&#93; “동방신기는 SM이란 틀 안에서만 존재 가능”}}|work={{Lang|ko|동아닷컴}}(東亜ドットコム)|language=韓国語|accessdate=2011-01-18}}</ref><ref>{{cite web|date=2011-01-13|url=http://www.newsis.com/article/view.htm?cID=&ar_id=NISX20110112_0007140802|title={{Lang|ko|듀오 동방신기 "추억 더럽혀지는 것 원치 않는다"}}|work={{Lang|ko|뉴시스}}(ニューシス)|language=韓国語|accessdate=2011-01-18}}</ref>。
 
2013年12月、デビュー10周年を記念して「Time Slip」というタイトルに合わせて、2人は東方神起のこれまでの活動をファンと振り返りながら10周年記念コンサートを行った<ref name="東方神起、10周年記念コンサート「Time Slip」開催!">「[httphttps://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1983219 東方神起、10周年記念コンサート「Time Slip」開催!]」2013年12月29日閲覧。</ref>。デビュー曲「[[HUG (東方神起の曲)|HUG]]」から「[[Catch Me (東方神起の曲)|Catch Me]]」などヒット曲をはじめ、日本でリリースした曲、季節感のあるキャロルなど多彩なステージを披露し、ファンへ感謝の気持ちとさらなる活動への期待を伝えた<ref>「[httphttps://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1985406 “デビュー10周年”東方神起「ファンとご一緒できて意味深い」(動画あり)]」2013年12月29日閲覧。</ref>。
 
2014年12月、「TVXQ! SPECIAL LIVE TOUR -T1ST0RY-」を開催。公演タイトルの「T1ST0RY」は東方神起の歴史を網羅する意味で、“東方神起(TVXQ!)”と“HISTORY”、デビュー10周年を意味する数字を組み合わせて造られた言葉である。ソウル公演を皮切りに同ツアーをスタートさせた後、翌15年2月から日本でも兵役前最後となるライブツアーを行った<ref>「[httphttps://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2009523 【PHOTO】東方神起、スペシャルライブツアー「T1ST0RY」ソウル公演の記者会見に登場]」2017年2月1日閲覧。</ref>。2015年6月14日にライブツアー「T1ST0RY」のアンコール・コンサート「T1ST0RY - &...!」をソウルにて行ったのを最後に、2人の兵役義務のため東方神起の活動は事実上休止となった。
 
=== 2017年〜2018年:除隊、そして再始動 ===
 
2017年4月にユンホが除隊、続いてチャンミンも8月に除隊<ref>「[http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2076539l 【PHOTO】東方神起 チャンミン&SUPER JUNIOR シウォン、本日(18日)除隊…笑顔で挨拶(動画あり)]」2018年3月5日閲覧。</ref><ref>「[http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2068265l 東方神起 ユンホが本日除隊…笑顔で登場(動画あり)]」2018年3月5日閲覧。</ref>。約2年に及ぶ兵役を終了した2人は、2017年8月21・22日の2日間でソウル・東京・香港をまわる『東方神起 ASIA PRESS TOUR』を行って今後の大まかな活動予定について発表。これを機にグループとしての活動を再開した<ref>「[https://www.excite.co.jp/Newsnews/music/20170824article/Okmusic_201148.html/ 東方神起、ソウル・東京・香港での『東方神起 ASIA PRESS TOUR』で再始動宣言]」2018年1月29日閲覧。</ref>。以降は日本での活動を優先的に行っていたが、2018年3月28日に8集『[[NEW CHAPTER#1:THE CHANCE OF LOVE]]』を発表して韓国歌謡界にカムバックした<ref>「[http://t.wowkorea.jp/news-read/20706.html「東方神起」が2年8か月ぶりに韓国復帰!]」2018年3月19日閲覧。</ref>。活動休止をしていた東方神起にとって、今回が約4年ぶりとなる本格的なカムバックであった。途中、公開されたミュージックビデオの世界地図から日本が消されていたことが発覚し炎上する事態となったものの、アルバムはHANTEOチャート、シンナラレイコードなど韓国国内のアルバムチャート日間1位を獲得し、iTunes総合アルバムチャートでも全世界13地域で1位となった<ref>「[http://www.wowkorea.jp/news/enter/2018/0403/10210041.html「東方神起」、「平行線(Love Line)」MVに“日本地図なし”騒動…「CGミス」と説明し修正]」2018年4月5日閲覧</ref><ref>「[http://www.wowkorea.jp/news/enter/2018/0330/10209784.html 米ビルボード、「東方神起」のカムバックを集中的に紹介!]」2018年4月5日閲覧</ref>。さらにガオンチャートでも週間1位を獲得して国内外に"王の帰還"を知らせた
 
その後、9月下旬にユンホとチャンミンそれぞれのソロ曲を韓国でリリース。9月30日からは除隊後初のライブイベント『TVXQ! Special Comeback Live - YouR PresenT』を開催して、韓国と中国のファンと再会を果たした。
== 日本での活動 ==
[[2004年]][[11月25日]]に来日記念の[[シングル]]と[[アルバム]]を発売<ref>「[http://www.barks.jp/feature/?id=1000004522 韓国から要注目の5人組登場 東方神起がついに日本上陸]」BARKS、2005年1月1日、2009年8月24日閲覧。</ref>。その後、[[2005年]][[4月27日]]にシングル「Stay With Me Tonight」で本格的に日本進出を果たす<ref>「[http://www.pia.co.jp/feature/49/index.php 特集"ゼロ"から極めた"J-POP"の頂点]」ぴあ、2009年4月2日、2009年8月24日閲覧。</ref><ref group="注釈">DVD『東方神起 HISTORY in JAPAN Vol.1 - Vol.3』を参照</ref>。この年の[[オリコン年間ランキング]](アーティスト・トータル・セールス部門)の順位は525位<ref>{{Cite book|和書|year=2006|title=オリコン年鑑 2006年版|publisher=オリコン・エンタテインメント|pages=87頁|isbn=4-87131-075-2}}</ref>。そこから、日本中心の活動を展開した[[2007年]]春から[[2008年]]前半の間<ref>{{cite web|date=2008-09-04|url=http://japanese.joins.com/article/204/104204.html|title=東方神起、24日にアルバムリリース|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref> に知名度を上昇させて<ref>「[http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/51278/ 東方神起アルバム「T」発売、男性からの認知も上昇]」オリコン、2008年1月20日、2009年8月24日閲覧。</ref><ref>「[http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/51109/ リリースの度に認知が上昇、東方神起08年第1弾シングル]」オリコン、2008年1月12日、2009年8月24日閲覧。</ref>、デビューから4年後の[[2009年]]には同ランキング3位にまで登りつめた<ref>{{cite web|date=2009-12-18|url=http://contents.oricon.co.jp/music/special/091218_01_06.html|title=年間ランキング特集『2009年 年間アーティストトータルセールスランキング大発表!』|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2010-12-14}}</ref>。
 
以降は日本での活動に専念。10月25日に自身4枚目、2人体制では初となるベスト・アルバム『[[FINE COLLECTION 〜Begin Again〜]]』を発売し、11月から翌年の1月まで日本全国5大ドームを廻る『TOHOSHINKI LIVE TOUR 2017 ~Begin Again~』を開催して日本のファンとも再開を果たした。
初めて[[オリコンチャート]]で1位を獲得したのは、2008年1月発売の16thシングル「[[Purple Line]]」。その後、通算8作が1位を獲得している。このうち、「[[どうして君を好きになってしまったんだろう?]]」はオリコン1位のほか、2008年度[[USEN]]年間リクエストランキング1位<ref>{{cite web|date=2008-12-11|url=http://www.usen.com/admin/corp/news/pdf/2008/081211.pdf|title=今年、全国の街でもっとも流れた曲は? 〜 発表! 2008 USEN 年間ランキング! 〜|format=PDF|publisher=USEN|accessdate=2010-12-14}}</ref>、[[第50回日本レコード大賞]]優秀作品賞を獲得、同曲で『[[第59回NHK紅白歌合戦]]』に初出場し、翌2009年には[[着うたフル]]の有料配信で[[ゴールドディスク|ゴールド認定]](同年4月度)を受けるなど息が長い楽曲となった。2009年には「[[Stand by U]]」で[[第51回日本レコード大賞]]優秀作品賞を受賞、『[[第60回NHK紅白歌合戦]]』で披露。
 
日本でのツアーが終わると、2018年3月28日に8集『[[NEW CHAPTER #1 : THE CHANCE OF LOVE|NEW CHAPTER #1 : THE CHANCE OF LOVE]]』を発表して韓国歌謡界にカムバックした<ref>{{Cite news |title=「東方神起」が2年8か月ぶりに韓国復帰! |url=http://t.wowkorea.jp/news-read/20706.html |newspaper=wowKorea |publisher=エイアイエスイー |date=2018-04-03 |accessdate=2021-01-20 }}</ref>。活動休止をしていた東方神起にとって、今回が約4年ぶりとなる本格的なカムバックであった。アルバムはHANTEOチャート、シンナラレイコードなど韓国国内のアルバムチャート日間1位を獲得し、iTunes総合アルバムチャートでも全世界13地域で1位となった<ref>{{Cite news |title=「東方神起」、「平行線(Love Line)」MVに“日本地図なし”騒動…「CGミス」と説明し修正 |url=https://www.wowkorea.jp/news/read/210041.html |newspaper=wowKorea |publisher=エイアイエスイー |date=2018-04-03 |accessdate=2021-01-20 }}</ref><ref>「[https://www.wowkorea.jp/news/read/209784.html 米ビルボード、「東方神起」のカムバックを集中的に紹介!]」2018年4月5日閲覧</ref>。さらにガオンチャートでも週間1位を獲得して国内外に"王の帰還"を知らせた。5月から8月にかけてこのアルバムを引っさげて、約3年ぶりとなるアジアツアー『TVXQ! CONCERT -CIRCLE- #welcome』を行った。
単独ライブツアーは[[2006年]]のライブハウス規模のツアーが最初で、2007年には追加日本武道館公演を含むホールツアー、2008年にはアリーナツアー、2009年にはアリーナツアーと東京ドーム公演を行った。「[[a-nation]]」などの音楽イベントにも毎年複数参加。ファンとの交流は、主に公式ファンクラブ「Bigeast」のイベントで行われた。
 
=== 2018年〜2019年:デビュー15周年 ===
マスメディアのレギュラー出演は早く、デビュー直前の2005年3月には深夜テレビ番組の一コーナーを担当。その後、日本中心の活動展開をし始めた2007年2月に初めて[[ゴールデンタイム]]のテレビ番組に出演し<ref>{{cite web|url=http://www.oricon.co.jp/prof/artist/348854/products/tv/p/5/|title=オリコン芸能人事典 東方神起のTV出演履歴一覧|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2010-12-14}}</ref><ref group="注釈">『[[音楽戦士 MUSIC FIGHTER]]』『[[ポップジャム]]』『[[ミュージックフェア|ミュージックフェア21]]』などには出演していたが、ゴールデンタイムのテレビ番組はフジテレビ系『[[HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP|HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP]]』の2007年2月5日放送分が初。</ref>、同年4月には初となるラジオの[[冠番組]]「[[東方神起 Bigeastation]]」がスタート、2009年12月まで継続する。
 
2018年6月8〜10日にかけて、自身2度目となる[[横浜国際総合競技場|日産スタジアム]]での公演を行った。同公演は2017年に開催された日本5大ドームツアーのスペシャル・エディションとして行われ、3日間で22万人を動員した。同会場での3日間の公演はアーティスト史上初である。<br />その後はアジアツアーを行いながらも日本での新たな活動の準備を行い、9月19日には再始動後初のオリジナル・アルバム『[[TOMORROW (東方神起のアルバム)|TOMORROW]]』を発売。その一週間後から10会場33公演の日本全国アリーナ&東阪ドームツアー『TOHOSHINKI LIVE TOUR 2018 〜TOMORROW〜』 を開催した。
このほか、2008年4月から1年間、テーマパーク「[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]」のアジア親善大使を務めた<ref>{{cite web|date=2008-03-11|url=http://www.usj.co.jp/company/news/pdf/20080311.pdf|title=ユニバーサル・スタジオ・ジャパン アジア全土で活躍する人気ボーカルグループ 「東方神起」をアジア親善大使に任命|format=PDF|publisher=ユー・エス・ジェイ|accessdate=2010-12-14}}</ref>。
 
2018年12月26日、デビュー15周年を迎える。韓国で記念アルバム『[[NEW CHAPTER #2 : THE TRUTH OF LOVE|NEW CHAPTER #2 : THE TRUTH OF LOVE]]』を発売し、さらにその当日に[[高麗大学校|高麗大学]]の化汀体育館においてデビュー15周年記念ファンミーティング『TVXQ! Special Day 'The Truth of Love'』を開いて、ファンと貴重な時間を共有した。2019年3月から7月までアジアツアーの追加公演を行った他、ソロ活動も活発化。ユンホは韓国では初となるミニ・アルバムを発売し、チャンミンはバラエティ番組に複数出演するなど、2019年上半期は韓国をメインに活動を展開した。
5人全員が揃った最後の表舞台は、2010年1月1日の未明に生放送された『[[COUNT DOWN TV#CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ|CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ2009→2010]]』<ref name="newsis100403" /><ref>{{cite web|date=2010-01-01|url=http://www.oricon.co.jp/news/movie/72080/full/|title=「頑張って走りたい」…解散騒動に揺れる東方神起、『CDTV』で今年の抱負語る|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2010-12-14}}</ref><!--(直前の『第51回輝く!日本レコード大賞』『第60回NHK紅白歌合戦』の両番組とも、テレビ出演が歌唱のみで済むように配慮されていた{{要出典|date=2010年12月}})-->。その4か月後の2010年4月に活動を休止し、直後に結成が発表されたユニット「JUNSU/JEJUNG/YUCHUN」も、同年8月29日に行われた野外ライブツアー「a-nation」東京公演をもって公での活動を終えた<ref>{{cite web|date=2010-09-16|url=http://www.newsen.com/news_view.php?uid=201009160837371002|title={{Lang|ko|동방신기 3인 日오리콘 앨범 주간차트+DVD차트 동시 1위 광풍}}|work={{Lang|ko|뉴스엔}}(ニュースエヌ)|publisher=ニュースエヌメディア|language=韓国語|accessdate=2010-12-14}}</ref>。
 
2019年下半期は日本での本格的な活動を予定。7月末にはおよそ8カ月ぶりとなるシングルが発売され、11月から日本5大ドームツアーが始まることが現時点で決定している。
[[2011年]][[1月5日]]に、2人での活動再開の5集アルバムを韓国で発売したのち、[[1月26日]]にアルバム表題曲の日本語盤シングルを発売し、日本での活動も再開した。2011年9月には、2人になってから初めてのオリジナルアルバム「[[TONE]]」を発表する。シングル「[[Why? (Keep Your Head Down)]]」で[[第53回日本レコード大賞]]優秀作品賞を受賞、『[[第62回NHK紅白歌合戦]]』で同曲を披露。
 
== 日本での活動 ==
[[2012年]]、35thシングル「[[ANDROID]]」がオリコン週間シングルランキングで1位を獲得し、シングル全作の売り上げは301万4000枚となり、米国の兄妹デュオ・[[カーペンターズ]]が持っていた海外グループの総売上枚数300万2000枚を10年10カ月ぶりに更新し、歴代1位になった<ref>「[http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/07/17/0200000000AJP20120717001100882.HTML 東方神起新曲が11作目首位 海外グループ歴代1位]」2013年7月17日、2013年6月7日閲覧。</ref>。また、[[2013年]]現在、36thシングル「[[Catch Me -If you wanna-]]」で、シングル通算12作目首位となり、海外歌手「シングル首位獲得数」の記録を更新し続けている<ref>「[http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/2020854/full/ 東方神起、シングル通算12作目首位 海外歌手「首位獲得数」記録更新 ]」ORICONSTYLE 2013年1月22日、2013年6月7日閲覧。</ref>。
2004年11月25日に来日記念の[[シングル]]『[[HUG (東方神起の曲)|HUG]]』と[[アルバム]]『[[TRI-ANGLE]]』を発売<ref>{{Cite news|url=https://barks.jp/news/572481/|title=韓国から要注目の5人組登場 東方神起がついに日本上陸|work=[[BARKS]]|publisher=ジャパンミュージックネットワーク株式会社|date=2005年1月1日|accessdate=2009年8月24日}}</ref>。その後、2005年4月27日にシングル『[[Stay With Me Tonight]]』で日本での本格的に日本進出を果たす<ref>{{Cite news|url=http://www.pia.co.jp/feature/49/index.php|title=特集"ゼロ"から極めた"J-POP"の頂点|publisher=[[ぴあ]]|date=2009年4月2日|accessdate=2009年8月24日}}</ref><ref group="注釈">DVD『東方神起 HISTORY in JAPAN Vol.1 - Vol.3』を参照</ref>。この年の[[オリコン年間ランキング]](アーティスト・トータル・セールス部門)の順位は525位<ref>{{Cite book|和書|year=2006|title=オリコン年鑑 2006年版|publisher=オリコン・エンタテインメント|page=87|isbn=4-87131-075-2}}</ref>。そこから、日本中心の活動を展開した2007年春から2008年前半の間<ref>{{Cite web|和書|date=2008-09-04|url=https://japanese.joins.com/JArticle/104204|title=東方神起、24日にアルバムリリース|work=[[中央日報]]|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|accessdate=2011-08-06}}</ref> に知名度を上昇させて<ref>{{Cite news|url=https://www.oricon.co.jp/news/51278/|title=東方神起アルバム「T」発売、男性からの認知も上昇|work=ORICON NEWS|publisher=[[オリコン]]|date=2008年1月20日|accessdate=2009年8月24日}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.oricon.co.jp/news/51109/|title=リリースの度に認知が上昇、東方神起08年第1弾シングル|work=ORICON NEWS|publisher=オリコン|date=2008年1月12日|accessdate=2009年8月24日}}</ref>、デビューから4年後の2009年には同ランキング3位にまで登りつめた<ref>{{Cite web|和書|date=2009-12-18|url=http://contents.oricon.co.jp/music/special/091218_01_06.html|title=年間ランキング特集『2009年 年間アーティストトータルセールスランキング大発表!』|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2010-12-14}}</ref>。
 
初めて[[オリコンチャート]]で1位を獲得したのは、2008年1月発売の16thシングル『[[Purple Line]]』。その後、通算8作が1位を獲得している。このうち、「[[どうして君を好きになってしまったんだろう?]]」はオリコン1位のほか、2008年度[[USEN]]年間リクエストランキング1位<ref>{{Cite web|和書|date=2008-12-11|url=http://www.usen.com/admin/corp/news/pdf/2008/081211.pdf|title=今年、全国の街でもっとも流れた曲は? 〜 発表! 2008 USEN 年間ランキング! 〜|format=PDF|publisher=USEN|accessdate=2010-12-14}}</ref>、[[第50回日本レコード大賞]]優秀作品賞を獲得、同曲で『[[第59回NHK紅白歌合戦]]』に初出場し、翌2009年には[[着うたフル]]の有料配信で[[ゴールドディスク|ゴールド認定]](同年4月度)を受けるなど息が長い楽曲となった。2009年には「[[Stand by U]]」で[[第51回日本レコード大賞]]優秀作品賞を受賞、『[[第60回NHK紅白歌合戦]]』で披露。
[[2013年]]のライブ観客動員数は2位(89万人)となっており、5大ドームツアーと[[横浜国際総合競技場]]でのコンサートを成功させ、海外アーティスト最多動員数の記録を塗り替えた<ref>「[http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK05027_V00C13A9000000/ 「ライブ動員数」で見るアーティストの実力]」日本経済新聞 2013年9月23日、2013年9月25日閲覧。</ref>(当時、[[2014年]]に[[BIGBANG]]に塗り替えられている。なおBIGBANGは[[2016年]]に日本における国内外全アーティスト史上最多の170万6千人の観客動員を記録している<ref>[http://www.musicma-net.com/sp/business/53700.html 「LiveFans」2016年年間観客動員ランキングを発表]</ref>)。
 
単独ライブツアーは2006年のライブハウス規模のツアーが最初で、2007年には追加日本武道館公演を含むホールツアー、2008年にはアリーナツアー、2009年にはアリーナツアーと東京ドーム公演を行った。「[[a-nation]]」などの音楽イベントにも毎年複数参加。ファンとの交流は、主に公式ファンクラブ「Bigeast」のイベントで行われた。
[[2015年]][[4月2日]]、東京ドームでのライブツアー[[ウィズ|WITH]]最終公演において、今公演をもち、母国での[[兵役]]義務のため活動を休止する事を発表。
 
マスメディアのレギュラー出演は早く、デビュー直前の2005年3月には深夜テレビ番組の一コーナーを担当。その後、日本中心の活動展開をし始めた2007年2月に初めて[[ゴールデンタイム]]のテレビ番組に出演し<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.oricon.co.jp/prof/348854/tv/p/5/|title=オリコン芸能人事典 東方神起のTV出演履歴一覧|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2010-12-14}}</ref><ref group="注釈">『[[音楽戦士 MUSIC FIGHTER]]』『[[ポップジャム]]』『[[ミュージックフェア|ミュージックフェア21]]』などには出演していたが、ゴールデンタイムのテレビ番組はフジテレビ系『[[HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP]]』の2007年2月5日放送分が初。</ref>、同年4月には初となるラジオの[[冠番組]]『[[東方神起 Bigeastation]]』がスタート、2009年12月まで継続する。
[[2017年]][[8月23日]]、約2年間の兵役義務を終え、活動の再開を発表する旨を事務所ならびに都内の記者会見を通じて発表をした<ref name= "natalie">{{cite web|url=http://natalie.mu/music/news/245591|title=東方神起が活動再開!新作&5大ドームツアーで「成長した姿を見せる」|publisher=ナタリー|accessdate=2017-08-23}}</ref><ref name= "modelpress">{{cite web|url=https://mdpr.jp/music/detail/1708608|title=東方神起、会見で再始動宣言 全国5大ドームツアー&新作リリースを発表<東方神起 ASIA PRESS TOUR>|publisher=モデルプレス|accessdate=2017-08-23}}</ref>。同年11月より札幌ドームを皮切りに史上初の3度目となる5大ドームツアーの開催及び、2011年以降にリリースされた楽曲全40曲を収録したベストアルバム『[[FINE COLLECTION 〜Begin Again〜]]』を10月25日にリリースした<ref name= "natalie"/><ref name= "modelpress"/>。
 
このほか、2008年4月から1年間、テーマパーク「[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]」のアジア親善大使を務めた<ref>{{Cite web|和書|date=2008-03-11|url=http://www.usj.co.jp/company/news/pdf/20080311.pdf|title=ユニバーサル・スタジオ・ジャパン アジア全土で活躍する人気ボーカルグループ 「東方神起」をアジア親善大使に任命|format=PDF|publisher=ユー・エス・ジェイ|accessdate=2010-12-14}}</ref>。
[[2018年]][[4月3日]]に、Youtubeにおいて所属事務所[[SMエンターテインメント|SMエンターテイメント]]は『Love Line』のミュージックビデオを公開したが、映像中( [[コンピュータグラフィックス|CG]] 部分)の世界地図から日本列島だけが削除されていることが発覚した。 同日にSMエンターテイメントは、このミュージックビデオのCG制作を担当した制作会社FantasyLabのCG編集過程に問題があったことを確認した旨と、事前確認の不備を含めた謝罪声明を発表し、該当ビデオを削除したうえで正しい世界地図が表示されるビデオに同日中に差し替えた<ref>[http://news.livedoor.com/article/detail/14527231/ 東方神起の新曲ミュージックビデオ 世界地図に日本の記載がなく謝罪] Livedoorニュース 2018年4月3日</ref>。
 
2010年4月に活動を休止が発表され、直後にジュンス、ジェジュン、ユチョンによるユニット「JUNSU/JEJUNG/YUCHUN」(後のJYJ)の結成が発表された。これにより、東方神起の5人全員が揃った最後の表舞台は、2010年1月1日の未明に生放送された『[[COUNT DOWN TV#CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ|CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ2009→2010]]』<ref name="newsis100403" /><ref>{{Cite web|和書|date=2010-01-01|url=https://www.oricon.co.jp/news/72080/full/|title=「頑張って走りたい」…解散騒動に揺れる東方神起、『CDTV』で今年の抱負語る|work=[[ORICON STYLE]]|publisher=オリコン|accessdate=2010-12-14}}</ref> となった。
== ファンクラブ ==
 
2011年1月5日に、2人での活動再開の5集アルバムを韓国で発売したのち、1月26日にアルバム表題曲の日本語盤シングル『[[Why? (Keep Your Head Down)]]』を発売し、日本での活動も再開した。2011年9月には、2人になってから初めてのオリジナル・アルバム『[[TONE (アルバム)|TONE]]』を発表する。「[[Why? (Keep Your Head Down)]]」で[[第53回日本レコード大賞]]優秀作品賞を受賞、『[[第62回NHK紅白歌合戦]]』で同曲を披露。
本国韓国には「カシオペア」(Cassiopeia)、日本には「Bigeast」(ビギスト)と2つ公式ファンクラブがある。このほか、韓国には「ファンカフェ」と呼ばれる会員制[[ファンサイト]]が複数存在し、このうちポータルサイトの[[ダウム]]にあるファンカフェ「ユエルビ」(留愛婁緋)には2010年現在、約77万人の会員が参加している<ref>{{cite web|date=2010-07-11|url=http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2010/07/10/0901000000AKR20100710047500005.HTML|title={{Lang|ko|'우리가 매니저' 막강 팬클럽의 두 얼굴}}|work={{Lang|ko|연합뉴스}}([[聯合ニュース]])|language=韓国語|accessdate=2010-12-14}}</ref>。
 
2012年、35thシングル『[[ANDROID (東方神起の曲)|ANDROID]]』がオリコン週間シングルランキングで1位を獲得し、シングル全作の売り上げは301万4000枚となり、米国の兄妹デュオ・[[カーペンターズ]]が持っていた海外グループの総売上枚数300万2000枚を10年10カ月ぶりに更新し、歴代1位になった<ref>「[http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/07/17/0200000000AJP20120717001100882.HTML 東方神起新曲が11作目首位 海外グループ歴代1位]」2013年7月17日、2013年6月7日閲覧。</ref>。また、2013年現在、36thシングル『[[Catch Me (東方神起の曲)|Catch Me -If you wanna-]]』で、シングル通算12作目首位となり、海外歌手「シングル首位獲得数」の記録を更新し続けている<ref>「[https://www.oricon.co.jp/news/2020854/full/ 東方神起、シングル通算12作目首位 海外歌手「首位獲得数」記録更新 ]」ORICONSTYLE 2013年1月22日、2013年6月7日閲覧。</ref>。
公式ファンクラブ「カシオペア」はSMエンターテインメントによる運営で、デビュー2年目の2005年には10万人超<ref>{{cite web|date=2005-02-28|url=http://www.hani.co.kr/section-005000000/2005/02/p005000000200502281150001.html|title={{Lang|ko|동방신기와 초딩 음해론}}|work={{Lang|ko|인터넷한겨레}}(インターネット・ハンギョレ)|publisher=ハンギョレ新聞社|language=韓国語|accessdate=2010-12-14}}</ref> の会員数を誇る規模となり、2006年には「オフィシャル・グローバル・ファンクラブ ‘カシオペア’」に衣替えして、韓国国外のファンにも開放された<ref>{{cite web|date=2006-05-29|url=http://star.mt.co.kr/stview.php?no=2006052909592526776|title={{Lang|ko|강타 보아 동방신기 "지구촌 팬클럽 결성해요"}}|work={{Lang|ko|머니투데이 스타뉴스}}(マネートゥデイ スターニュース)|publisher=マネートゥデイ|language=韓国語|accessdate=2010-12-14}}</ref>。しかし、2007年を最後に会員募集が行われなくなり<ref>{{cite web|date=2007-02-17|url=http://tvxq.smtown.com/pages/_common/board/View.asp?Page=20&ListLine=15&PagingSize=10&ArticleNo=593&BNo=101&LangNo=1|title={{Lang|ko|&#91;공지&#93;東方神起 Official Global Fanclub 'Cassiopeia' 2기 "OPEN" 및 Special Goods 배송안내}}|work=東方神起 Official Website|publisher=SMエンターテインメント|language=韓国語|accessdate=2010-12-14}}</ref><ref>{{cite web|url=http://tvxq.smtown.com/pages/_common/board/List.asp?Page=1&ListLine=300|title={{Lang|ko|board}}|work=東方神起 Official Website|publisher=SMエンターテインメント|language=韓国語|accessdate=2010-12-14}}</ref>、次第に「カシオペア」という言葉は東方神起のファンの総称として用いられるようになった<ref name="joins090808">{{cite web|date=2009-08-08|url=http://article.joinsmsn.com/news/article/article.asp?Total_ID=3716481|title={{Lang|ko|자본이 기획하고 팬들이 폭발시킨 이 시대의 신화, 동방신기}}|work={{Lang|ko|중앙일보}}([[中央日報]])|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|language=韓国語|accessdate=2010-12-14}}</ref>。そのため、一般的に「カシオペア」の会員数として挙げられる「80万人」という数字には、公式ファンクラブの会員以外も含まれている<ref>{{cite web|date=2009-02-11|url=http://news.mk.co.kr/outside/view.php?year=2009&no=84951|title={{Lang|ko|&#91;경제포커스&#93; 네티즌의 빛과 그림자}}|work={{Lang|ko|mk 뉴스}}(mkニュース)|publisher=毎経ドットコム|language=韓国語|accessdate=2010-12-21}}</ref>。
 
2013年のライブ観客動員数は2位(89万人)となっており、5大ドームツアーと[[横浜国際総合競技場]]でのコンサートを成功させ、海外アーティスト最多動員数の記録を塗り替えた<ref>「[https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK05027_V00C13A9000000/ 「ライブ動員数」で見るアーティストの実力]」日本経済新聞 2013年9月23日、2013年9月25日閲覧。</ref>。
この「カシオペア」には、「2008年に世界最多の会員数を持つファンクラブとしてギネスブックに掲載された」という前置きが付くことが多いが、実際はギネス世界記録の公式本である『[[ギネス・ワールド・レコーズ]]』の2008年度版や2009年度版(2008年初版発行)に「カシオペア」に関する情報は一切記載されていない<ref name="guinness08">{{Citebook|last=Glenday|first=Craig|year=2007|title=Guinness World Records 2008|publisher=Random House|___location=New York, New York|isbn=978-0-553-58995-5}}</ref><ref name="guinness09">{{Citebook|last=Glenday|first=Craig|year=2008|title=Guinness World Records 2009|publisher=Random House|___location=New York, New York|isbn=978-0-553-59256-6}}</ref>{{#tag:ref|『ギネス・ワールド・レコーズ2008』にはファンやファンクラブに関する特集が掲載されているが、「世界最多の会員数を持つ芸能人のファンクラブ」や「世界最多のファン数を持つ芸能人」といった記録は掲載されていない<ref name="guinness08" />。このほか、東方神起は「2009年に世界で最も写真に撮られた芸能人としてギネスブックに掲載された」ともいわれているが、これは中国での報道によって拡散した情報であり<ref>{{cite web|date=2009-03-24|url=http://danmee.chosun.com/site/data/html_dir/2009/03/24/2009032400401.html|title={{Lang|ko|동방신기, 세계에서 가장 사진 많이 찍힌 연예인으로 기네스 올라}}|work={{Lang|ko|단미}}(ダンミ)|publisher=デジタル朝鮮日報|language=韓国語|accessdate=2010-12-14}}</ref>、実際は『ギネス・ワールド・レコーズ』の2009年度版や2010年度版(2009年初版発行)にそのような記録は一切記載されていない<ref name="guinness09" /><ref>{{Citebook|last=Glenday|first=Craig|year=2009|title=Guinness World Records 2010|publisher=Random House|___location=New York, New York|isbn=978-0-553-59337-2}}</ref>。|group="注釈"}}。
 
2015年4月2日、東京ドームでのライブツアー「[[東方神起 LIVE TOUR 2015 〜WITH〜|WITH]]」最終公演において、今公演をもち、母国での[[兵役]]義務のため活動を休止する事を発表。
もうひとつの公式ファンクラブ「Bigeast」はエイベックス・マーケティングが運営している(2018年4月からファンクラブサイトのシステム構築会社がSMエンターテイメントに変更された)。2006年に設立され、2010年の活動休止をもって一旦新規入会を停止したが<ref>{{cite web|date=2010-05-14|url=http://avexnet.jp/id/tohos/news/details/20100510004.html|title=東方神起オフィシャルファンクラブ Bigeast 新規入会およびカムバック入会受付再開のお知らせ|work=avex network|publisher=エイベックス・マーケティング|accessdate=2011-08-06}}</ref><ref>{{cite web|date=2010-10-20|url=http://avexnet.jp/id/tohos/news/details/20101020002.html|title=TOHOSHINKI EXPO 2010開催記念!アルバム初回盤&Bigeast限定商品 復刻!!|work=avex network|publisher=エイベックス・マーケティング|accessdate=2011-08-06}}</ref>、活動再開後の2011年8月から入会受付を再開した<ref>{{cite web|date=2011-07-27|url=http://www.avexnet.jp/id/tohos/news/details/20110727001.html|title=東方神起オフィシャルファンクラブ 『Bigeast』再始動決定!|work=avex network|publisher=エイベックス・マーケティング|accessdate=2011-08-06}}</ref>。
 
2017年8月23日、約2年間の兵役義務を終え、活動の再開を発表する旨を事務所ならびに都内の記者会見を通じて発表をした<ref name= "natalie">{{Cite web|和書|url=https://natalie.mu/music/news/245591|title=東方神起が活動再開!新作&5大ドームツアーで「成長した姿を見せる」|publisher=ナタリー|accessdate=2017-08-23}}</ref><ref name= "modelpress">{{Cite web|和書|url=https://mdpr.jp/music/detail/1708608|title=東方神起、会見で再始動宣言 全国5大ドームツアー&新作リリースを発表<東方神起 ASIA PRESS TOUR>|publisher=モデルプレス|accessdate=2017-08-23}}</ref>。同年11月より札幌ドームを皮切りに史上初の3度目となる5大ドームツアーの開催及び、2011年以降にリリースされた楽曲全40曲を収録したベストアルバム『[[FINE COLLECTION 〜Begin Again〜]]』を10月25日にリリースした<ref name= "natalie"/><ref name= "modelpress"/>。
== ディスコグラフィー ==
{{Main2|詳細は[[東方神起の作品]]を}}
 
2018年4月3日に、YouTubeにおいて所属事務所[[SMエンタテインメント]]は「[[NEW CHAPTER #1 : THE CHANCE OF LOVE|Love Line]]」のミュージックビデオを公開したが、映像中( [[コンピュータグラフィックス|CG]] 部分)の世界地図から日本列島だけが削除されていることが発覚した。 同日にSMエンタテインメントは、このミュージックビデオのCG制作を担当した制作会社FantasyLabのCG編集過程に問題があったことを確認した旨と、事前確認の不備を含めた謝罪声明を発表し、該当ビデオを削除したうえで正しい世界地図が表示されるビデオに同日中に差し替えた<ref>{{Cite news|url=https://news.livedoor.com/article/detail/14527231/|title=東方神起の新曲ミュージックビデオ 世界地図に日本の記載がなく謝罪|publisher=Livedoorニュース|date=2018年4月3日|accessdate=2019-07-30}}</ref>。
{{Main2|メンバー個人の作品については[[#メンバー|個人の項]]を}}
 
2018年6月8日〜6月10日、5大ドームツアーの追加公演として[[横浜国際総合競技場]]でアーティスト史上初の3日連続公演を開催。同所での公演は5年ぶり2度目で22万人を動員し、ツアー総動員数は海外アーティスト史上最多の約100万人を達成した。この最終日に、9月からアリーナ&東阪ドームツアーを行うことを発表。
 
2017年の再始動後初のオリジナル・アルバム『[[TOMORROW (東方神起のアルバム)|TOMORROW]]』を引っさげて全ヶ所24公演のアリーナツアー&[[東京ドーム]]4公演、[[京セラドーム大阪]]5公演の全33公演の「東方神起 LIVE TOUR 2018 〜TOMORROW〜」を2018年9月〜2019年1月にかけて開催。
=== 韓国 ===
==== オリジナルアルバム ====
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
|-
!順
!タイトル
!発売日
!形式・形態
|-
!1st
|[[TRI-ANGLE]]
|2004年10月13日
2004年11月5日(台壓盤)
 
2018年12月に[[日経エンタテインメント!]]が発表した「2018年コンサート動員力ランキング」で、全アーティストの中で[[B'z]]、2018年引退した[[安室奈美恵]]を抑え、48公演128万人動員で1位を獲得した<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38332660Z21C18A1000000/|title=コンサート動員力 1位は東方神起、女性は安室奈美恵|エンタメ!|work=NIKKEI STYLE|publisher=[[日本経済新聞社]]、[[日経BP]]|date=2018-12-11|accessdate=2019-07-30}}</ref>。
2004年11月25日(日本盤)
 
== ファンクラブ ==
2005年1月18日(台壓盤 - 2005中文神起豪華版)
本国韓国には「カシオペア」(Cassiopeia)、日本には「Bigeast」(ビギスト)と2つ公式ファンクラブがある。このほか、韓国には「ファンカフェ」と呼ばれる会員制[[ファンサイト]]が複数存在し、このうちポータルサイトの[[ダウム]]にあるファンカフェ「ユエルビ」(留愛婁緋)には2010年現在、約77万人の会員が参加している<ref>{{cite web|date=2010-07-11|url=http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2010/07/10/0901000000AKR20100710047500005.HTML|title={{Lang|ko|'우리가 매니저' 막강 팬클럽의 두 얼굴}}|work={{Lang|ko|연합뉴스}}([[聯合ニュース]])|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>。
|CD
CD(台壓盤)
 
CD+DVD(日本盤)
 
CD+DVD(台壓盤 - 2005中文神起豪華版)
|-
!2nd
|[[RISING SUN (東方神起のアルバム)|RISING SUN]]
|2005年9月12日
2005年11月25日(リパッケージ)
 
2005年11月30日(台壓盤 - 亞洲特別版)
 
2007年10月24日(日本盤)
|CD
CD(リパッケージ)
 
CD+DVD(台壓盤 - 亞洲特別版)
 
CD+DVD(日本盤)
|-
!3rd
|[[“O”-正・反・合]]
|2006年9月29日(Ver.A)
2006年10月6日(Ver.B)
 
2006年11月15日(Ver.C - リパッケージ)
 
2006年11月15日(Ver.D - リパッケージ)
 
2007年10月24日(日本盤)
|CD(Ver.A)
CD+DVD(Ver.B)
 
CD+DVD(Ver.C - リパッケージ)
 
CD+DVD(Ver.D - リパッケージ)
 
CD(日本盤)
|-
!4th
|[[MIROTIC]]
|2008年9月24日(Ver.A)
2008年10月6日(Ver.B)
 
2008年10月17日(台壓盤 - 豪華特別版)
 
2008年10月17日(台壓盤 - 白金紀念版)
 
2008年11月12日(Ver.C - Special Edition)
 
2008年12月17日(日本盤)
|
|-
!5th
|[[Keep Your Head Down|왜 (Keep Your Head Down)]]
|2011年1月5日
2011年5月4日(日本盤)
| rowspan="3" |
|-
!5th Re
|[[Keep Your Head Down|이것만은 알고 가 (Keep Your Head Down)]]
|2011年3月16日
|-
!6th
|[[Catch Me (東方神起のアルバム)|CATCH ME]]
|2012年9月26日
|-
!6th Re
|[[Catch Me (東方神起のアルバム)|HUMANOIDS]]
|2012年11月26日
|
|-
!7th
|[[TENSE]]
|2014年1月6日
|
|-
!7th Re
|[[TENSE|SPELLBOUND]]
|2014年2月27日
|
|-
!8th
|[[NEW CHAPTER#1:THE CHANCE OF LOVE]]
|2018年3月28日
|
|}
 
==== スペシャルアルバム ====
*
* [[RISE AS GOD]] (2015年7月20日 )
 
==== ミニアルバム ====
* The CHRISTMAS GIFT from 東方神起 (2004年12月6日)
==== ライブアルバム ====
* The 1st LIVE CONCERT “RISING SUN” (2006年7月)
* The 2nd ASIA TOUR CONCERT “O” (2007年6月)
* The 3rd ASIA TOUR CONCERT “MIROTIC” IN SEOUL (2009年7月)
* The 4th WORLD TOUR “CATCH ME” IN SEOUL (2014年5月)
==== 映像作品 ====
* Rising Sun Showcase (2005年10月) - ビデオCD(2枚組)。1万セット限定生産。
* All About 東方神起 (2006年2月28日) - DVD(3枚組)。日本盤は2006年6月21日に発売。
* The 1st LIVE CONCERT “RISING SUN” (2007年1月18日) - DVD(2枚組)。
* All About 東方神起 Season 2 (2007年10月16日) - DVD(5枚組)。日本盤は2007年11月21日に発売。
* The 2nd ASIA TOUR CONCERT “O” (2007年12月) - DVD(2枚組)。
* All About 東方神起 Season 3 (2009年8月13日) - DVD(6枚組)。日本盤は2009年9月9日に発売。
* The 3rd ASIA TOUR CONCERT “MIROTIC” IN SEOUL (2009年12月) - DVD(3枚組)。
* The 4th WORLD TOUR “CATCH ME” IN SEOUL (2014年8月) - DVD(2枚組)。
* TVXQ! SPECIAL LIVE TOUR “T1ST0RY” IN SEOUL (2015年5月) - DVD(2枚組)。
==== 参加作品 ====
* 04’Summer Vacation in SMTOWN (2004年6月)
* 東方神起&Super Junior 05 Show Me Your Love (2005年12月)
* 百万長者の初恋 OST (2006年3月)
* 06’Summer SMTOWN (2006年6月)
* 2006 Winter SMTOWN SNOW DREAM (2006年12月)
* 宮S OST - 「Remenber」: 3集[[“O”-正・反・合]]の収録曲 ドラマVer.(2007年1月)
* エア・シティ OST - 「Day Moon」(2007年5月)
* 2007 Summer SMTOWN FRAGILE (2007年7月)
* 太王四神記 OST - 「千年恋歌」(2007年10月)
* 2007 Winter SMTOWN ONLY LOVE - 「Evergreen」「旅行記(TRAVELING)」(2007年12月)
* 2009 Summer SMTOWN - 「12時 34分 (Nothing Better)」(2009年8月)
* SBSドラマ「アテナ:戦争の女神」OST - 「ATEHNA」(2010年12月)
* ドラマ「[[パラダイス牧場]]」OST - 「JOURNEY」: 5集[[Keep Your Head Down]]の収録曲 ドラマVer. (2011年1月)
* 2011 SMTOWN Winter「The Warmest Gift」 - 「Sleigh ride」(2011年12月)
* SM BEST ALBUM3 - CD6枚組中計10曲 (2012年8月)
* ハリウッド映画「Make Your Move 3D」OST - 「Off-Road」英語Ver.: 7集/10周年記念アルバムTENSEに韓国語Ver.が収録。(2013年)
==== ミュージック・ビデオ ====
<!-- 日本語表記は『All About 東方神起』各日本盤に準拠 -->
{{Div col}}
* Hug (2004年) [http://www.youtube.com/watch?v=xQ635vE2RQI MV] [http://www.youtube.com/watch?v=3Krq4PoeHEY&list=PL37D13150B60129EF&index=2 Live映像]
* My little princess (있잖아요...) (2004年) [http://www.youtube.com/watch?v=0gvYIQvWwFs MV] [http://www.youtube.com/watch?v=kA7HpRNwYQY&list=PL37D13150B60129EF Live映像]
* My little princess (A Capella) (2004年) [http://www.youtube.com/watch?v=yQGbIrGLIK0 MV]
* The way U are (2004年) [http://www.youtube.com/watch?v=9XUp13PbFdo MV]
* DRIVE (2004年)[http://www.youtube.com/watch?v=ypBPzuD3dVU MV]
* Hotmail (2004年) - 「Smtown」名義。
* Believe (2004年)<ref group="注釈" name="mvk">「Believe」には「U.S.A」「PUSAN」の2種類、「주문-MIROTIC」には「Original Ver.」「Dance Ver.」「Hero Ver.」「Max Ver.」「Xiah Ver.」「U-Know Ver.」「Micky Ver.」の7種類、「Wrong Number」には「Original Ver.」「Dance Ver.」「JEJUNG Ver.」「CHANGMIN Ver.」「JUNSU Ver.」「YUNHO Ver.」「YUCHUN Ver.」の7種類、「왜 (Keep Your Head Down)」にはオリジナルと「Dance ver.A」「Dance ver.B」の3種類、「これだけは、分かっていってほしい (Before U Go)」にはオリジナルと「Drama Ver.」「Dance ver.」の3種類、ミュージック・ビデオが存在する。</ref>
* Thanks To (2004年) [http://www.youtube.com/watch?v=vUPYmt6K4TI MV]
* Tri-Angle (2004年) [http://www.youtube.com/watch?v=GM8wZRaHXTg MV]
* Whatever They Say (A Capella)(2004年) [http://www.youtube.com/watch?v=MLK0gYiB7t0 MV]
* 魔法の城 (2004年) [http://www.youtube.com/watch?v=jMyBI0V6h9U&list=WLE44C4DAE3D4723B2 MV]
* HI YA YA 夏の日 (2005年) [http://www.youtube.com/watch?v=Bsj8WEyRV1g MV] [http://www.youtube.com/watch?NR=1&list=PL37D13150B60129EF&v=2PvVMxZ1Nwo&feature=endscreen Live映像] [http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=iClvQoPTwq0&feature=endscreen メドレー]
* Rising Sun (2005年) [http://www.youtube.com/watch?v=LqBFijZAFjI MV]
* 約束したその時に (Always There... (약속했던 그때에)) (2005年) [http://www.youtube.com/watch?v=Mmp0r7Ofc6E MV]
* Tonight (2005年) [http://www.youtube.com/watch?v=FJlXalr3A9E&list=WLE44C4DAE3D4723B2 MV]
* Show Me Your Love (2005年) - 「東方神起 & [[スーパージュニア|Super Junior 05]]」名義。
* Beautiful Life (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=1qIt7992To8 MV]
* 東方の闘魂 (2006年)
* そして… (Holding Back The Tears (그리고)) (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=shW7s8C4S_s MV]
* 太陽がいっぱい (Red Sun) (2006年) - 「Smtown」名義。
* Free your mind (remix) (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=OXKM4p7LdHs MV]
* “O”-正.反.合. (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=NWkS9S8QWm8 MV]
* 風船 (Balloons) (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=rdTVb64pfMs MV]
* SNOW DREAM (2006年) - 「Smtown」名義。
* 旅に出よう (Let's go on a trip!) (2007年) - 「Smtown」名義。
* Day Moon〜ハルダル〜 (2007年)
* You're my miracle (세상에 단 하나뿐인 마음) (2007年)[http://www.youtube.com/watch?v=1m2CRonyzNY MV]
* Only Love (2007年) - 「Smtown」名義。
* Purple Line (2008年) [http://www.youtube.com/watch?v=_1OIO3cYpzo MV]
* 주문[呪文]-MIROTIC (2008年)<ref group="注釈" name="mvk" /> [http://www.youtube.com/watch?v=HtJS32n6LNQ MV] [http://www.youtube.com/watch?v=dWVd84BpaUk Live映像] [http://www.youtube.com/watch?v=rszlynp-g1Y Live映像2] [http://www.youtube.com/watch?v=mHsKB9NPLSI スペシャルメドレー]
* 주문[呪文]-MIROTIC Dance Ver. (2008年) [http://www.youtube.com/watch?v=iKi-trVsRRQ&list=LLbb27VLIzcX0KGaz7Xx5dLQ MV]
* 주문[呪文]-MIROTIC Member's solo Ver. (2008年)
* Wrong Number (2008年)<ref group="注釈" name="mvk" /> [http://www.youtube.com/watch?v=rwagNDrh1DA MV] [http://www.youtube.com/watch?v=CMUbmN-CLWI&list=PL37D13150B60129EF&index=8 Live映像]
* Wrong Number Dance Ver. (2008年) [http://www.youtube.com/watch?v=7-B1Q1QGAmE MV]
* Wrong Number Member's solo Ver. (2008年)
* 悪女 (Are you A Good girl?) (2009年) [http://www.youtube.com/watch?v=DSSegg5GEMY MV] [http://www.youtube.com/watch?NR=1&list=PL37D13150B60129EF&v=_2zb494kv-k&feature=endscreen Live映像]
* 夕陽、見上げて (Picture of You) (2009年) [http://www.youtube.com/watch?v=2EdbFYiM200 MV]
* 왜[なぜ] (Keep Your Head Down) (2011年)<ref group="注釈" name="mvk" /> [http://www.youtube.com/watch?v=djJb5iSL0Do MV] [http://www.youtube.com/watch?v=Nu0TEwcM2wE&list=PL6A36C3F280ACE4CB MV Teaser1] [http://www.youtube.com/watch?v=gC17a1c6hZI&list=PL6A36C3F280ACE4CB MV Teaser2] [http://www.youtube.com/watch?v=r0up2pN0iIY&list=PL00N6R0r6lhCefxVmnql4ua4JZW5WnWLQ Live映像] [http://www.youtube.com/watch?v=RNq1-Sclrxk&list=PL00N6R0r6lhCefxVmnql4ua4JZW5WnWLQ Live映像2]
* 왜[なぜ] (Keep Your Head Down) Dance Ver.A (2011年) [http://www.youtube.com/watch?v=dJzABN7QODY MV]
* 왜[なぜ] (Keep Your Head Down) Dance Ver.B (2011年) [http://www.youtube.com/watch?v=UdVRHzgSQDc MV]
* 信じたくない話 (How can I) (2011年) [http://www.youtube.com/watch?v=XVilvtWdigs MV] [http://www.youtube.com/watch?v=3vTs3JMJCsg Live映像]
* これだけは、分かっていってほしい (Before U Go) (2011年)<ref group="注釈" name="mvk" /> [http://www.youtube.com/watch?v=b-yLX4DFKyM&list=PL00N6R0r6lhDe3lum3w1D6T0QNAu7lOXT&index=1 MV] [http://www.youtube.com/watch?v=AKui4_0Vjsg&list=PL6A36C3F280ACE4CB MV Teaser]
* これだけは、分かっていってほしい (Before U Go) ドラマ Full version(2011年) [http://www.youtube.com/watch?v=sIjZtzBoBbM&list=PL00N6R0r6lhDe3lum3w1D6T0QNAu7lOXT MV]
* これだけは、分かっていってほしい (Before U Go) Dance Ver.(2011年) [http://www.youtube.com/watch?v=KLBIy6t-X-A MV]
* Catch Me(2012年) [http://www.youtube.com/watch?v=PfUlE2LlGro MV] [http://www.youtube.com/watch?v=HFsgJMOQAGM&list=PL8E54FDF1AF53BCAC&index=17 MV Teaser] [http://www.youtube.com/watch?v=9NE2GWQQ5_k&list=PL8E54FDF1AF53BCAC Live映像] [http://www.youtube.com/watch?v=7l2fEv2Ty8I&list=PL8E54FDF1AF53BCAC Live映像2]
* Catch Me Dance Ver. (2012年)
* Humanoids(2012年) [http://www.youtube.com/watch?v=XAC5KRMyiQk MV] [http://www.youtube.com/watch?v=W3Inw2NQVr4&list=PL8E54FDF1AF53BCAC&index=6 MV Teaser] [http://www.youtube.com/watch?v=gjH9IYx-zvI&list=PL8E54FDF1AF53BCAC&index=4 Dance Practice] [http://www.youtube.com/watch?v=RtGnPXWkZcw&list=PL8E54FDF1AF53BCAC&index=2 Live映像]
* Something(2014年)<ref>「[http://innolife.net/ “カムバック”東方神起、力を抜いて余裕・イメージチェンジを試みた理由は]」innolife.net 2014年1月4日閲覧。</ref> [http://www.youtube.com/watch?v=U9HBT6sRSZ8 MV][http://www.youtube.com/watch?v=ZtzKRHgyg8Q MV Teaser][http://www.youtube.com/watch?v=zwbDMkJq8_M Live映像1][http://www.youtube.com/watch?v=Y_MxreQw69Q Live映像2][http://www.youtube.com/watch?v=a9Dr1jd0lcM Comeback Stage1][http://www.youtube.com/watch?v=Hiux-doBuBw&feature=c4-overview-vl&list=PLA91TLEzZINsOvVuFzd019vY-c3IRLZEF 2]
* 수리수리[スリスリ] (Spellbound) (2014年)[http://www.youtube.com/watch?v=2rU_RZy2XhI MV][http://www.youtube.com/watch?v=EH5pJidDQmo MV Teaser][http://www.youtube.com/watch?v=FMCgFUPxzVI Live映像]
* 수리수리[スリスリ] (Spellbound) 2nd Ver. (2014年) [http://www.youtube.com/watch?v=RNgUj9hyPRg MV]
{{Div col end}}
==== 写真集 ====
* 「ストーリーブック」
** The 1st Story Book “Hug” (2004年)
** The 2nd Story Book“The Way U are” (2004年)
** The 3rd Story Book “TVXQ! Special Photo Essay in L.A” (2004年)
** Story Book 4 “Five Secret Story” (2005年)
* 「フォトブック」
** The 1st Photo book“Travel Sketches in Los Angeles” (2005年)
** The 2nd Photo book“Summer Paradise in Borabora” (2005年)
** プラハ 写真集 3rd Photo Album“The Prince In Prague” (2006年)
** The 2nd Asia Tour Concert“O”Documentary Book (2007年)
** パリ 写真集“Special Limited”(Edition) (2007年)
** アメリカ 写真集“A WEEK HOLIDAY” (2008年)
** The 3rd Asia Tour Concert“MIROTIC”2009 Concert Book (2009年)
** TVXQ! LIVE WORLD TOUR : CATCH ME (2014年)
** 東方神起 写真集 『STAY』 大型本 (2015年)
** TVXQ! SPECIAL LIVE TOUR T1ST0RY [I AM HERE BESIDE YOU] PHOTO BOOK (2016年2月26日)
 
=== 日本 ===
==== シングル ====
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
|-
!順
!タイトル
!発売日
!規格品番
!最高位
|-
!来日記念盤
|[[HUG (東方神起の曲)|HUG]] {{ref label|sg01|A|^}}
|2004年11月25日
|RZCD-45159B
|77位
|-
!1st
|[[Stay With Me Tonight]]
|2005年4月27日
|RZCD-45184B:CD+DVD<br>RZCD-45185:CD
|37位
|-
!2nd
|[[Somebody To Love]]
|2005年7月13日
|RZCD-45232B:CD+DVD<br>RZCD-45233:CD
|14位
|-
!3rd
|[[My Destiny (東方神起の曲)|My Destiny]]
|2005年11月2日
|RZCD-45287B:ジャケットA<br>RZCD-45288:ジャケットB:全員<br>RZCD-45289:ジャケットB:JUNSU[Xiah]<br>RZCD-45290:ジャケットB:YUCHUN[Mickey]<br>RZCD-45291:ジャケットB:JEJUNG[HERO]<br>RZCD-45292:ジャケットB:CHANGMIN[MAX])<br>RZCD-45293:ジャケットB:YUNHO[U-Know]<br>
|16位
|-
!4th
|[[明日は来るから]]
|2006年3月8日
|RZCD-45349B:CD+DVD<br>RZCD-45350:CD
|rowspan="2"|22位
|-
!5th
|[[Rising Sun/Heart, Mind and Soul|Rising Sun / Heart, Mind and Soul]]
|2006年4月19日
|RZCD-45352B:CD+DVD<br>RZCD-45353:CD
|-
!6th
|[[Begin (東方神起の曲)|Begin]]
|2006年6月21日
|RZCD-45387B:CD+DVD<br>RZCD-45388:CD
|15位
|-
!7th
|[[Sky (東方神起の曲)|Sky]]
|2006年8月16日
|RZCD-45426B:CD+DVD<br>RZCD-45427:CD
|6位
|-
!8th
|[[miss you/“O”-正・反・合|miss you / “O”-正・反・合]]
|2006年11月8日
|RZCD-45456B:CD+DVD<br>RZCD-45457:CD
|3位
|-
!9th
|[[Step by Step (東方神起の曲)|Step by Step]]
|2007年1月24日
|RZCD-45497B:初回限定盤<br>RZCD-45498:通常盤
|7位
|-
!10th
|[[Choosey Lover]]
|2007年3月7日
|RZCD-45527B:完全生産限定盤<br>RZCD-45528:通常盤
|9位
|-
!11st
|[[Lovin' you (東方神起の曲)|Lovin' you]]
|2007年6月13日
|RZCD-45582B:初回限定盤<br>RZCD-45583:通常盤
|rowspan="3"|2位
|-
!12nd
|[[SUMMER〜Summer Dream/Song for you/Love in the Ice〜|SUMMER〜 Summer Dream / Song for you / Love in the Ice〜]]
|2007年8月1日
|RZCD-45629B:初回限定盤<br>RZCD-45630:通常盤
|-
!13rd
|[[SHINE/Ride on|SHINE / Ride on]]
|2007年9月19日
|RZCD-45651B:初回限定盤<br>RZCD-45652:通常盤
|-
!14th
|[[Forever Love (東方神起の曲)|Forever Love]]
|2007年11月14日
|RZCD-45768B:初回限定盤<br>RZCD-45769:通常盤
|4位
|-
!15th
|[[Together (東方神起の曲)|Together]]
|2007年12月19日
|RZCD-45762B:初回限定盤<br>RZCD-45763:通常盤
|3位
|-
!16th
|[[Purple Line]]
|2008年1月16日
|RZCD-45789:初回限定盤<br>RZCD-45790:通常盤
|1位
|-
!17th
|Two hearts / WILD SOUL(CHANGMIN from 東方神起) {{ref label|sg02|B|^}}
|2008年2月6日
|RZCD-45857
|13位
|-
!18th
|Runaway / My Girlfriend(YUCHUN from 東方神起) {{ref label|sg02|B|^}}
|2008年2月13日
|RZCD-45858
|8位
|-
!19th
|If...!? / Rainy Night(JUNSU from 東方神起) {{ref label|sg02|B|^}}
|2008年2月27日
|RZCD-45859
|12位
|-
!20th
|Close to you / Crazy Life(YUNHO from 東方神起) {{ref label|sg02|B|^}}
|2008年3月5日
|RZCD-45860
|9位
|-
!21st
|Keyword / Maze(JEJUNG from 東方神起) {{ref label|sg02|B|^}}
|2008年3月12日
|RZCD-45861
|7位
|-
!22nd
|[[Beautiful you/千年恋歌|Beautiful you / 千年恋歌]]
|2008年4月23日
|RZCD-45904B:Aタイプ<br>RZCD-45905B:Bタイプ<br>RZCD-45906:Cタイプ
|rowspan="4"|1位
|-
!23rd
|[[どうして君を好きになってしまったんだろう?]]
|2008年7月16日
|RZCD-45938B:初回限定盤<br>RZCD-45939:通常盤
|-
!24th
|[[呪文-MIROTIC-]]
|2008年10月15日
|RZCD-46058B:CD+DVD<br>RZCD-46059:CD
|-
!25th
|[[Bolero/Kiss The Baby Sky/忘れないで|Bolero / Kiss The Baby Sky / 忘れないで]]
|2009年1月21日
|RZCD-46108B:CD+DVD<br>RZCD-46109:CD
|-
!26th
|[[Survivor (東方神起の曲)|Survivor 〜090325 4th Album “The Secret Code” Pre-Release Single〜]] {{ref label|sg03|C|^}}
|2009年3月11日
|RZCD-46154B:CD+DVD<br>RZCD-46155:CD
|3位
|-
!27th
|[[Share The World/ウィーアー!|Share The World / ウィーアー!]]
|2009年4月22日
|RZCD-46210B:CD+DVD<br>RZCD-46211:CD
|1位
|-
!28th
|[[Stand by U]]
|2009年7月1日
|RZCD-46286B:CD+DVD<br>RZCD-46287:CD
|2位
|-
!配信限定
|[[甘く果てしなく]] {{ref label|sg04|D|^}}
|2009年9月23日
|
|—
|-
!29th
|[[BREAK OUT! (東方神起の曲)|BREAK OUT!]]
|2010年1月27日
|RZCD-46428B:CD+DVD<br>RZCD-46429:CD
| rowspan="3"|1位
|-
!30th
|[[時ヲ止メテ]]
|2010年3月24日
|RZCD-46521B:CD+DVD<br>RZCD-46522:CD
|-
!31st
|[[Why? (Keep Your Head Down)]]
|2011年1月26日
|AVCK-79022B:CD+DVD<br>AVCK-79023:CD
|-
!32nd
|[[Superstar (東方神起の曲)|Superstar]]
|2011年7月20日
|AVCK-79027B:CD+DVD<br>AVCK-79028:CD
| rowspan="2"|2位
|-
!33rd
|[[Winter〜Winter Rose/Duet -winter ver.-〜|Winter〜Winter Rose / Duet -winter ver.-〜]]
|2011年11月30日
|AVCK-79046B:CD+DVD<br>AVCK-79047:CD
|-
!34th
|[[STILL (東方神起の曲)|STILL]]
|2012年3月14日
|AVCK-79059B:CD+DVD<br>AVCK-79060:CD
|rowspan="3"|1位
|-
!35th
|[[ANDROID]]
|2012年7月11日
|AVCK-79079B:初回盤CD+DVD<br>AVCK-79080B:通常盤CD+DVD<br>AVCK-79081:通常盤CD
|-
!36th
|[[Catch Me -If you wanna-]]
|2013年1月16日
|AVCK-79118B:初回盤<br>AVCK-79120:通常盤
|-
!37th
|[[OCEAN (東方神起の曲)|OCEAN]]
|2013年6月12日
|AVCK-79145B:初回生産限定盤<br>AVCK-79147:通常盤
|rowspan="8"|2位
|-
!38th
|[[SCREAM (東方神起の曲)|SCREAM]]
|2013年9月4日
|AVCK-79152B:初回盤<br>AVCK-79154:通常盤
|-
!39th
|[[Very Merry Xmas]]
|2013年11月27日
|AVCK-79167B:初回生産限定盤<br>AVCK-79168:通常盤
|-
!40th
|[[Hide & Seek / Something]]
|2014年2月5日
|AVCK-79174B:初回生産限定盤<br>AVCK-79175:通常盤
|-
!41st
|[[Sweat / Answer]]
|2014年6月11日
|AVCK-79197B:初回生産限定盤<br>AVCK-79198:通常盤
|-
!42nd
|[[Time Works Wonders]]
|2014年11月5日
|AVCK-79218B:初回生産限定盤<br>AVCK-79219:通常盤CD<br>AVCK-79220B:通常盤CD+DVD
|-
!43rd
|[[サクラミチ]]
|2015年2月25日
|AVCK-79243B:初回限定盤<br>AVCK-79244:通常盤CD<br>AVCK-79245B:通常盤CD+DVD
|-
!44th
|[[Reboot (東方神起の曲)|Reboot]]
|2017年12月20日
|AVCK-79416/B:CD+DVD+スマプラミュージック&ムービー<br>AVCK-79418:CD+スマプラミュージック<br>AVC1-79419:CD+VR
|-
|}
 
<ol style="list-style-type:upper-alpha;font-size:smaller">
<li> {{note label|sg01|A|^}}来日記念盤であるため、「1枚目」とはカウントされない。</li>
<li> {{note label|sg02|B|^}}17thから21stまでの5作は連続リリース企画「[[TRICK企画]]」によるシングル。</li>
<li> {{note label|sg03|C|^}}4th Album「The Secret Code」の先行シングルである。初回限定生産である。</li>
<li> {{note label|sg04|D|^}}「甘く果てしなく」は配信限定デジタルシングル。</li>
</ol>
 
==== オリジナルアルバム ====
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
|-
!順
!タイトル
!発売日
!規格品番
!形式・形態
![[オリコンチャート|オリコン]]<br />最高順位
|-
|―
|[[TRI-ANGLE]]{{ref label|sg01|A|^}}
|2004年11月25日
|RZCD-45160
|CD+DVD
|
|-
!1st
|[[Heart, Mind and Soul]]
|2006年3月23日
|RZCD-45352B:CD+DVD<br>RZCD-45353:CD
|CD、CD+DVD
|25位
|-
!2nd
|[[Five in the Black]]
|2007年3月14日
|RZCD-45529B:CD+DVD<br>RZCD-45530:CD
|CD、CD+DVD
|10位
|-
!3rd
|[[T (東方神起のアルバム)|T]]
|2008年1月23日
|RZCD-45797:2CD+2DVD<br>RZCD-45799:CD+DVD<br>RZCD-45800:CD
|CD、CD+DVD、2CD+2DVD
|4位
|-
!4th
|[[The Secret Code (東方神起のアルバム)|The Secret Code]]
|2009年3月25日
|RZCD-46186B:ジャケットA<br>RZCD-46188:ジャケットB<br>RZCD-46190:ジャケットC
|CD、2CD、2CD+DVD
|2位
|-
!5th
|[[TONE (アルバム)|TONE]]
|2011年9月28日
|AVCK-79034B:CD+DVD<br>AVCK-79035B:CD+DVD<br>AVCK-79036:CD
|CD、CD+DVD(2種類)
|1位
|-
!6th
|[[TIME (東方神起のアルバム)|TIME]]
|2013年3月6日
|AVCK-79140B:CD+DVD<br>AVCK-79142B:CD+DVD<br>AVCK-79143:CD
|CD、CD+DVD(2種類)
|1位
|-
!7th
|[[TREE (アルバム)]]
|
|AVCK-79191B:CD+DVD<br>AVCK-79192B:CD+DVD<br>AVCK-79193:CD
|CD、CD+DVD(2種類)
|1位
|-
!8th
|[[WITH (東方神起のアルバム)]]
|2014年12月17日
|AVCK-79236B:CD+DVD<br>AVCK-79237B:CD+DVD<br>AVCK-79238:CD
|CD、CD+DVD(2種類)
|1位
|}
 
==== ベストアルバム ====
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
|-
!タイトル
!発売日
!規格品番
!形式・形態
!オリコン<br />最高順位
|-
|[[BEST SELECTION 2010]]
|2010年2月17日
|RZCD-46503B:2CD+DVD<br>RZCD-46505B:CD+DVD<br>RZCD-46506:CD
|CD、CD+DVD、2CD+DVD
|1位
|-
|[[COMPLETE -SINGLE A-SIDE COLLECTION-]]
|2010年6月30日
|RZCD-46582
|3CD
|3位
|-
|[[SINGLE B-SIDE COLLECTION]]
|2010年6月30日
|RZCD-46585
|CD
|4位
|-
|[[FINE COLLECTION 〜Begin Again〜]]
|2017年10月25日
|AVCK-79392:3CD+Blu-ray<br/>AVCK-79389:3CD+DVD<br/>AVCK-79401:CD
|3CD+Blu-ray、3CD+DVD、3CD
|1位
|}
 
==== ライブアルバム ====
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
|-
!タイトル
!発売日
!規格品番
|-
|TOHOSHINKI LIVE CD COLLECTION 〜Heart, Mind and Soul〜
|2010年12月15日
|RZCD-46739、46740
|-
|TOHOSHINKI LIVE CD COLLECTION 〜Five in the Black〜
|2010年12月15日
|RZCD-46741〜46743
|-
|TOHOSHINKI LIVE CD COLLECTION 〜T〜
|2010年12月15日
|RZCD-46744〜46747
|-
|TOHOSHINKI LIVE CD COLLECTION 〜The Secret Code〜 FINAL in TOKYO DOME
|2010年12月15日
|RZCD-46748〜46751
|-
|}
 
==== リミックスアルバム ====
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
|-
!タイトル
!発売日
!規格品番
!形式・形態
!オリコン<br />最高順位
|-
|[[TVXQ non-stop mix Vol.1|TVXQ NONSTOP-MIX VOL.1]]
|2007年10月24日
|RZCD-45691
|CD
|
|-
|[[TVXQ non-stop mix Vol.2|TVXQ NONSTOP-MIX VOL.2]]
|2010年3月24日
|RZCD-46526
|CD
|3位
|-
|}
 
==== 映像作品 ====
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
|-
!ジャンル
!タイトル
!発売日
!形式
!規格品番
|-
|記録
|東方神起 HISTORY in JAPAN Vol.1
|2006年3月23日
|DVD
|RZBD-45348
|-
|ライブ
|[[1st LIVE TOUR 2006 -Heart, Mind and Soul-|1st LIVE TOUR 2006 〜Heart, Mind and Soul〜]]
|2006年10月4日
|DVD
|RZBD-45444
|-
|記録
|東方神起 HISTORY in JAPAN Vol.2
|2007年3月28日
|DVD
|RZBD-45539
|-
|rowspan="2"|ライブ
|rowspan="2"|[[2nd LIVE TOUR 2007 -Five in the Black-|2nd LIVE TOUR 2007 〜Five in the Black〜]]
|2007年9月26日
|DVD
|RZBD-45688/RZBD-45689、RZBD-45690
|-
|2010年12月29日
|ブルーレイ
|RZXD-46737
|-
|記録
|東方神起 HISTORY in JAPAN Vol.3
|2008年3月12日
|DVD
|RZBD-45880
|-
|記録
|Bigeast 2ND FANCLUB EVENT {{ref label|v01|A|^}}
|2008年5月28日
|DVD
|RZB1-45916
|-
|rowspan="2"|ライブ
|rowspan="2"|[[3rd LIVE TOUR 2008 -T-|3rd LIVE TOUR 2008 〜T〜]]
|2008年8月6日
|DVD
|RZBD-45952
|-
|2010年12月29日
|ブルーレイ
|RZXD-46738
|-
|ライブ
|SPECIAL BACK STAGE MOVIE '08 {{ref label|v01|A|^}}
|2009年10月29日
|DVD
|RZB1-46061
|-
|記録
|Bigeast 3RD FANCLUB EVENT {{ref label|v01|A|^}}
|2009年5月13日
|DVD
|RZB1-46249
|-
|rowspan="2"|ライブ
|rowspan="2"|[[4th LIVE TOUR 2009 〜The Secret Code〜 FINAL in TOKYO DOME]]
|2009年9月30日
|DVD
|RZBD-46326/RZBD-46327
|-
|2010年3月17日
|ブルーレイ
|RZXD-46553/RZXD-46554
|-
|記録
|東方神起 HISTORY in JAPAN Vol.4
|2009年10月28日
|DVD
|RZBD-46397
|-
|PV
|TOHOSHINKI VIDEO CLIP COLLECTION -THE ONE-
|2010年3月17日
|DVD
|RZBD-46534
|-
|ライブ
|HALLYU EXPO in ASIA -Closing Ceremony 3/8/2007 featuring 東方神起 {{ref label|v02|B|^}}
|2010年7月30日
|DVD
|TSDS-75532
|-
|記録
|ズームしか知らない東方神起 DVD
|2010年9月29日
|DVD
|RZBD-46648/RZBD-46649
|-
|記録
|東方神起 HISTORY in JAPAN SPECIAL
|2010年9月29日
|DVD
|RZBD-46644/RZBD-46645/<br />RZBD-46646/RZBD-46647
|-
|rowspan="2"|ライブ
|rowspan="2"|[[東方神起 LIVE TOUR 2012 〜TONE〜]]
|rowspan="2"|2012年7月25日
|DVD
|AVBK-79089/AVBK-79092/AVBK-79093
|-
|ブルーレイ
|AVXK-79094
|-
|記録
|Bigeast FANCLUB EVENT 2012 THE MISSION{{ref label|v01|A|^}}
|2012年9月19日
|DVD
|AVB1-79101/AVB1-79102
|-
|記録
|We are T ~First Memories~{{ref label|v01|A|^}}
|2012年12月19日
|DVD
|AVB1-79125/AVB1-79126
|-
|rowspan="2"|ライブ
|rowspan="2"|[[東方神起 LIVE TOUR 2013 〜TIME〜]]
|rowspan="2"|2013年10月23日
|DVD
|AVBK-79158〜60/AVBK-79162〜3
|-
|ブルーレイ
|AVXK-79161
|-
|rowspan="2"|ライブ
|rowspan="2"|[[東方神起 LIVE TOUR 2013 〜TIME〜 FINAL in NISSAN STADIUM]]
|rowspan="2"|2013年12月18日
|DVD
|AVBK-79172〜3
|-
|ブルーレイ
|AVXK-79171
|-
|記録
|Bigeast FANCLUB EVENT 2013 THE MISSION II{{ref label|v01|A|^}}
|2014年4月23日
|DVD
|AVB1-79195〜6
|-
|rowspan="2"|ライブ
|rowspan="2"|東方神起 LIVE TOUR 2014 〜TREE〜
|rowspan="2"|2014年8月27日
|DVD
|AVBK-79208〜10/AVBK-79211〜2
|-
|ブルーレイ
|AVXK-79213
|-
|記録
|Bigeast FANCLUB EVENT 2014 THE MISSION III {{ref label|v01|A|^}}
|2015年4月22日
|DVD
|AVB1-79265〜6
|-
|rowspan="2"|ライブ
|rowspan="2"|東方神起 LIVE TOUR 2015 〜WITH〜
|rowspan="2"|2015年8月19日
|DVD
|AVBK-79273〜5/AVBK-79278〜9
|-
|ブルーレイ
|AVXK-79276〜7/AVXK-79280
|-
|記録
|We are T ~Second Memories~{{ref label|v01|A|^}}
|2016年2月24日
|DVD
|AVB1-79321~3
|}
<ol style="list-style-type:upper-alpha;font-size:smaller">
<li> {{note label|v01|A|^}}『Bigeast 2ND FANCLUB EVENT』『SPECIAL BACK STAGE MOVIE '08』『Bigeast 3RD FANCLUB EVENT』『We are T 〜First Memories〜』『Bigeast FANCLUB EVENT 2012 「THE MISSION」』『東方神起 Bigeast FANCLUB EVENT 2013 THE MISSION II』は、いずれもファンクラブ「Bigeast」の会員向けに販売された作品。</li>
<li> {{note label|v02|B|^}}『HALLYU EXPO in ASIA』は、韓国の「株式会社韓流エキスポ」が所有する映像を日本の出版社「竹書房」が販売した作品。</li>
</ol>
 
==== 企画作品 ====
{| class="wikitable" style="font-size:smaller"
|-
!タイトル
!発売日
!規格品番
!形式・形態
!備考
|-
|どうして君を好きになってしまったんだろう? / Beautiful you / 千年恋歌
|2008年12月31日
|RZCD-46176/RZCD-46177
|CD
|22ndシングルと23rdシングルのボックス・セット。2万セット限定で発売。
|-
|090325 4th Album "The Secret Code" Pre-Release Special Mini Album + α
|2009年2月28日
|
|CD
|[[TSUTAYA]]限定のレンタル専用アルバム。
|-
|HISTORY in JAPAN BOX
|2009年10月28日
|RZB1-46419
|DVD
|『HISTORY in JAPAN』のVol.1からVol.4までのボックス・セット。
|-
|COMPLETE SET Limited Box
|2010年6月30日
|RZCD-46578
|CD
|『COMPLETE -SINGLE A-SIDE COLLECTION-』と『SINGLE B-SIDE COLLECTION』のボックス・セット。
|-
|}
 
==== ユニット名義の作品 ====
* [[COLORS 〜Melody and Harmony〜/Shelter|COLORS〜Melody and Harmony〜 / Shelter]] (2009年9月30日) - ジェジュンとユチョンによる「JEJUNG & YUCHUN(from 東方神起)」名義のシングル。
 
公式ファンクラブ「カシオペア」はSMエンタテインメントによる運営で、デビュー2年目の2005年には10万人超<ref>{{cite web|date=2005-02-28|url=http://www.hani.co.kr/section-005000000/2005/02/p005000000200502281150001.html|title={{Lang|ko|동방신기와 초딩 음해론}}|work={{Lang|ko|인터넷한겨레}}(インターネット・ハンギョレ)|publisher=ハンギョレ新聞社|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref> の会員数を誇る規模となり、2006年には「オフィシャル・グローバル・ファンクラブ ‘カシオペア’」に衣替えして、韓国国外のファンにも開放された<ref>{{cite web|date=2006-05-29|url=http://star.mt.co.kr/stview.php?no=2006052909592526776|title={{Lang|ko|강타 보아 동방신기 "지구촌 팬클럽 결성해요"}}|work={{Lang|ko|머니투데이 스타뉴스}}(マネートゥデイ スターニュース)|publisher=マネートゥデイ|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>。しかし、2007年を最後に会員募集が行われなくなり<ref>{{cite web|date=2007-02-17|url=http://tvxq.smtown.com/pages/_common/board/View.asp?Page=20&ListLine=15&PagingSize=10&ArticleNo=593&BNo=101&LangNo=1|title={{Lang|ko|&#91;공지&#93;東方神起 Official Global Fanclub 'Cassiopeia' 2기 "OPEN" 및 Special Goods 배송안내}}|work=東方神起 Official Website|publisher=SMエンタテインメント|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref><ref>{{cite web|url=http://tvxq.smtown.com/pages/_common/board/List.asp?Page=1&ListLine=300|title={{Lang|ko|board}}|work=東方神起 Official Website|publisher=SMエンタテインメント|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>、次第に「カシオペア」という言葉は東方神起のファンの総称(ファンネーム)として用いられるようになった<ref name="joins090808">{{cite web|date=2009-08-08|url=http://article.joinsmsn.com/news/article/article.asp?Total_ID=3716481|title={{Lang|ko|자본이 기획하고 팬들이 폭발시킨 이 시대의 신화, 동방신기}}|work={{Lang|ko|중앙일보}}([[中央日報]])|publisher=ジェイキューブ・インタラクティブ|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>。そのため、一般的に「カシオペア」の会員数として挙げられる「80万人」という数字には、公式ファンクラブの会員以外も含まれている<ref>{{cite web|date=2009-02-11|url=http://news.mk.co.kr/outside/view.php?year=2009&no=84951|title={{Lang|ko|&#91;경제포커스&#93; 네티즌의 빛과 그림자}}|work={{Lang|ko|mk 뉴스}}(mkニュース)|publisher=毎経ドットコム|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2010-12-21}}</ref>。
==== 参加楽曲 ====
* A Whole New World (2007年1月17日) - 『CLUB DISNEY 2007』に収録。
* [[LAST ANGEL feat.東方神起]] (2007年11月7日) - [[倖田來未]]名義。
* Just the Two of Us feat. 東方神起 (2009年4月29日) - [[ravex]]『[[trax]]』に収録。
* been so long (2009年9月16日) - 「JEJUNG & YUCHUN (from 東方神起)」名義。[[m-flo]]『m-flo TRIBUTE 〜maison de m-flo〜』に収録。
* A Whole New World (DJ KAORI REMIX) [Aladdin] (2009年12月9日) - 『Mellow Disney 〜R&B Revisited〜』に収録。
* [[survival dAnce 〜no no cry more〜]](2013年3月13日) - [[TRF]]『TRF トリビュートアルバムBEST』に収録。
 
この「カシオペア」には、「2008年に世界最多の会員数を持つファンクラブとしてギネスブックに掲載された」という前置きが付くことが多いが、実際はギネス世界記録の公式本である『[[ギネス・ワールド・レコーズ]]』の2008年度版や2009年度版(2008年初版発行)に「カシオペア」に関する情報は一切記載されていない<ref name="guinness08">{{Citebook|last=Glenday|first=Craig|year=2007|title=Guinness World Records 2008|publisher=Random House|___location=New York, New York|isbn=978-0-553-58995-5}}</ref><ref name="guinness09">{{Citebook|last=Glenday|first=Craig|year=2008|title=Guinness World Records 2009|publisher=Random House|___location=New York, New York|isbn=978-0-553-59256-6}}</ref>{{#tag:ref|『ギネス・ワールド・レコーズ2008』にはファンやファンクラブに関する特集が掲載されているが、「世界最多の会員数を持つ芸能人のファンクラブ」や「世界最多のファン数を持つ芸能人」といった記録は掲載されていない<ref name="guinness08" />。このほか、東方神起は「2009年に世界で最も写真に撮られた芸能人としてギネスブックに掲載された」ともいわれているが、これは中国での報道によって拡散した情報であり<ref>{{cite web|date=2009-03-24|url=http://danmee.chosun.com/site/data/html_dir/2009/03/24/2009032400401.html|title={{Lang|ko|동방신기, 세계에서 가장 사진 많이 찍힌 연예인으로 기네스 올라}}|work={{Lang|ko|단미}}(ダンミ)|publisher=デジタル朝鮮日報|language={{ISO639言語名|ko}}|accessdate=2010-12-14}}</ref>、実際は『ギネス・ワールド・レコーズ』の2009年度版や2010年度版(2009年初版発行)にそのような記録は一切記載されていない<ref name="guinness09" /><ref>{{Citebook|last=Glenday|first=Craig|year=2009|title=Guinness World Records 2010|publisher=Random House|___location=New York, New York|isbn=978-0-553-59337-2}}</ref>。|group="注釈"}}。
==== ミュージック・ビデオ ====
{{Div col}}
* HUG (International ver.) (2004年)
* Stay With Me Tonight (2005年) [http://www.youtube.com/watch?v=IddDMuyeIww&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV] [http://www.youtube.com/watch?v=2lv2jHkVFXE&list=SPAC94B6C5C8AAF33F Live映像]
* Somebody To Love (2005年) [http://www.youtube.com/watch?v=pMYPVXksEQc&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV] [http://www.youtube.com/watch?v=VRy9kzcYmks&list=SPAC94B6C5C8AAF33F Live映像]
* My Destiny (2005年) [http://www.youtube.com/watch?v=AP9Z2oHtjq0&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* 明日は来るから (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=Uc70f7lXdWM&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Rising Sun (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=domZqapx0FI&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Begin (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=vspiIpTdg3Q&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Sky (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=_CZDRgcKpnM&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* miss you (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=Vn6FwVK80KE&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* “O”-正・反・合 (2006年) [http://www.youtube.com/watch?v=gzw2jj1F6fs&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Step by Step (2006年)<!-- 初公開は2006年12月 --> [http://www.youtube.com/watch?v=bqWvECA7v1w&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Choosey Lover (2007年) [http://www.youtube.com/watch?v=044f9C9LBlE&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Lovin'you (2007年) [http://www.youtube.com/watch?v=eJ9y7yzZTI8&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Summer Dream (2007年) [http://www.youtube.com/watch?v=va4eNqvEi1E&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* SHINE (2007年) [http://www.youtube.com/watch?v=hQsfKY4MKdo&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Forever Love (2007年)<!-- 初公開は2007年10月16日 --> [http://www.youtube.com/watch?v=vXY50vchux4&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* LAST ANGEL feat.東方神起 (2007年)<!-- 初公開は2007年10月22日 --> - 倖田來未名義。
* Together (2007年) [http://www.youtube.com/watch?v=tU_w5iY4GtA&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Purple Line (2008年)
* Beautiful you (2008年) [http://www.youtube.com/watch?v=gpZKXc0HmF4&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* どうして君を好きになってしまったんだろう? (2008年)<ref group="注釈" name="mvj">「どうして君を好きになってしまったんだろう?」と「Stand by U」には、「ドラマver.」「東方神起ver.」の2種類ミュージック・ビデオが存在する。</ref> [http://www.youtube.com/watch?v=XcAr48e2x68&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* 呪文-MIROTIC- (2008年)
* Bolero (2008年)<!-- 初公開は2008年12月 --> [http://www.youtube.com/watch?v=s-WwbFyD98w&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Kiss The Baby Sky (2009年) [http://www.youtube.com/watch?v=TuR5L7HKp_E&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Survivor (2009年) [http://www.youtube.com/watch?v=6g56wdpXAos&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Share The World (2009年) [http://www.youtube.com/watch?v=2AfIQX8YUVw&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* Stand by U (2009年)<ref group="注釈" name="mvj" /> [http://www.youtube.com/watch?v=LLzujr-rgkI&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV]
* BREAK OUT! (2010年)
* 時ヲ止メテ (2010年)
* Why? (Keep Your Head Down) (2011年)
* I Don't Know (2011年)
* I Don't Know Dance Ver. (2011年)
* Superstar (2011年) [http://www.youtube.com/watch?v=Cl27OHI_Cf4&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV Short Ver.]
* Superstar Dance Ver. (2011年)
* B.U.T(BE-AU-TY) (2011年) [http://www.youtube.com/watch?v=p0FZHT61NOQ&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV Short Ver.]
* B.U.T(BE-AU-TY) Dance Ver. (2011年)
* Duet (2011年) [http://www.youtube.com/watch?v=qASIOOaGMJI&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV Short Ver.]
* Duet Members Ver.(2011年)
* Winter Rose (2011年) [http://www.youtube.com/watch?v=-ZkczVVPQxI&list=SPAC94B6C5C8AAF33F MV Short Ver.]
* STILL(2012年) [http://www.youtube.com/watch?v=aDz-8v2Rabc&list=SPAC94B6C5C8AAF33F&index=5 MV Short Ver.]
* ANDROID (2012年) [http://www.youtube.com/watch?v=GrqUF4LKrds&list=SPAC94B6C5C8AAF33F&index=4 MV Short Ver.]
* ANDROID Dance Ver. (2012年)
* Catch Me -If you wanna-(2013年) [http://www.youtube.com/watch?v=FeVkk7nASPI MV Short Ver.]
* Catch Me -If you wanna- Dance Ver. (2013年)
* Catch Me -If you wanna- Lip Only Ver. (2013年)
* I Know(2013年) [http://www.youtube.com/watch?v=a7P4MkxSRFI MV]
* In Our Time (2013年) [http://www.youtube.com/watch?v=aDunns0ceQY&list=LLbb27VLIzcX0KGaz7Xx5dLQ MV Short Ver.]
* Humanoids (2013年)
* Humanoids Dance Ver. (2013年)
* OCEAN (2013年)<ref>「[http://tower.jp/article/news/2013/05/10/n04 東方神起、新シングル“OCEAN”ジャケットで爽やか夏スタイル披露]」TOWER RECORDS 2013年5月10日、2013年5月22日閲覧。</ref> [http://www.youtube.com/watch?v=rtx1RU4MdnA MV Short Ver.]
* OCEAN Dance Ver. (2013年)
* Wedding Dress Memories ver. (2013年) [http://www.youtube.com/watch?v=qzhQDnv16xg&list=SPAC94B6C5C8AAF33F&index=1 MV]
* SCREAM (2013年) [http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=KEawarIIt7o MV Short Ver.]
* SCREAM Dance Ver. (2013年)
* Very Merry Xmas (2013年)[http://www.youtube.com/watch?v=Fak0VYSCVBk MV Short Ver.]
* White (2013年) [http://www.youtube.com/watch?v=0wM9qAAXOeg MV Short Ver.]
* Something (2014年)[http://www.youtube.com/watch?v=4JLoQkw0TIk Short ver.] [http://www.youtube.com/watch?v=Z8SB_5qXY8Q teaser ver.]
* Something Dance Ver. (2014年)
* TREE OF LIFE (2014年) [http://www.youtube.com/watch?v=9znB05fX-_M MV Short Ver.]
* Sweat (2014年) [https://www.youtube.com/watch?v=yaRqW-Ps7ys MV Short Ver.]
* Time Works Wonders (2014年) [https://www.youtube.com/watch?v=V6pcRF-olm8 MV Short Ver.] [https://www.youtube.com/watch?v=X_ob03QXIhI 60秒 Ver.]
* Spinning (2014年) [https://www.youtube.com/watch?v=J7JUo79bSmM Short.ver.]
* Chandelier (2014年) [https://www.youtube.com/watch?v=6Yf7IbuDAJo Short.ver.]
 
もうひとつの公式ファンクラブ「Bigeast」はエイベックス・マーケティングが運営している(2018年4月からファンクラブサイトのシステム構築会社がSMエンタテインメントに変更された)。2006年に設立され、2010年の活動休止をもって一旦新規入会を停止したが<ref>{{Cite web|和書|date=2010-05-14|url=http://avexnet.jp/id/tohos/news/details/20100510004.html|title=東方神起オフィシャルファンクラブ Bigeast 新規入会およびカムバック入会受付再開のお知らせ|work=avex network|publisher=エイベックス・マーケティング|accessdate=2011-08-06}}</ref><ref>{{Cite web|和書|date=2010-10-20|url=http://avexnet.jp/id/tohos/news/details/20101020002.html|title=TOHOSHINKI EXPO 2010開催記念!アルバム初回盤&Bigeast限定商品 復刻!!|work=avex network|publisher=エイベックス・マーケティング|accessdate=2011-08-06}}</ref>、活動再開後の2011年8月から入会受付を再開した<ref>{{Cite web|和書|date=2011-07-27|url=http://www.avexnet.jp/id/tohos/news/details/20110727001.html|title=東方神起オフィシャルファンクラブ 『Bigeast』再始動決定!|work=avex network|publisher=エイベックス・マーケティング|accessdate=2011-08-06}}</ref>。
{{Div col end}}
 
== ディスコグラフィ ==
==== 写真集 ====
{{Main|東方神起のディスコグラフィ}}
* Tomorrow-000777days- (2006年3月25日、[[ソニー・マガジンズ]])
{{col-begin}}
* SHINE (2007年9月11日、ソニー・マガジンズ)
{{col-2}}
* 太陽 (2011年10月29日、[[幻冬舎]])
;アルバム(韓国)
* 「東方神起 LIVE TOUR 2013 〜TIME〜 FINAL in NISSAN STADIUM」ライブ写真集 (2013年11月22日)
:# [[TRI-ANGLE]] (2004年)
:# [[RISING SUN (東方神起のアルバム)|RISING SUN]] (2005年)
:# [[“O”-正・反・合]] (2006年)
:# [[MIROTIC]] (2008年)
:# [[Keep Your Head Down]] (2011年)
:# [[CATCH ME (東方神起のアルバム)|CATCH ME]] (2012年)
:# [[TENSE]] (2014年)
:# [[NEW CHAPTER #1 : THE CHANCE OF LOVE|NEW CHAPTER #1 : THE CHANCE OF LOVE]] (2018年)
:# [[20&2]](2023年)
{{col-2}}
;アルバム(日本)
:# [[Heart, Mind and Soul]] (2006年)
:# [[Five in the Black]] (2007年)
:# [[T (東方神起のアルバム)|T]] (2008年)
:# [[The Secret Code (東方神起のアルバム)|The Secret Code]] (2009年)
:# [[TONE (アルバム)|TONE]] (2011年)
:# [[TIME (東方神起のアルバム)|TIME]] (2013年)
:# [[TREE (東方神起のアルバム)|TREE]] (2014年)
:# [[WITH (東方神起のアルバム)|WITH]] (2014年)
:# [[TOMORROW (東方神起のアルバム)|TOMORROW]] (2018年)
:# [[XV (東方神起のアルバム)|XV]] (2019年)
:# [[ZONE (東方神起のアルバム)|ZONE]] (2024年)
{{col-end}}
 
== コンサート活動 ==
=== ツアー単独ライブ ===
{{Main|東方神起のライブ一覧}}
* 東方神起 1st Live Concert "RISING SUN" (2006年2月10日 - 13日、[[ソウル特別市|ソウル]][[オリンピック公園 (ソウル特別市)|オリンピック公園]]第1体育館〈体操競技場〉)
* TOHOSHINKI 1st LIVE TOUR 2006 〜Heart, Mind and Soul〜 (2006年5月13日 - 6月28日、札幌・東京・横浜・大阪・名古屋・福岡・新潟)
* 東方神起 The 1st Asia Tour Concert "RISING SUN" (2006年7月14日・9月15日、[[クアラルンプール]]・[[バンコク]])
* 東方神起 The 2nd Asia Tour Concert "O" (2007年2月23日 - 25日・10月5日 - 12月16日・2008年5月10日 - 6月12日、[[ソウル特別市|ソウル]]・[[台北市|台北]]・[[クアラルンプール]]・[[上海市|上海]]・[[北京市|北京]])
* TOHOSHINKI 2nd LIVE TOUR 2007 〜Five in the Black〜 (2007年5月10日 - 6月19日、[[日本武道館]]での2日連続公演を含む日本ホールツアー)
* TOHOSHINKI 3rd LIVE TOUR 2008 〜T〜 (2008年3月19日 - 5月6日、日本アリーナツアー)
* 東方神起 The 3rd Asia Tour Concert "MIROTIC" (2009年2月20日 - 10月2日、[[ソウル特別市|ソウル]]・[[南京市|南京]]・[[バンコク]]・[[北京]]・[[上海]])
* TOHOSHINKI 4th LIVE TOUR 2009 〜The Secret Code〜 (2009年5月4日 - 6月21日、日本アリーナツアー)
* TOHOSHINKI 4th LIVE TOUR 2009 〜The Secret Code〜 FINAL in TOKYO DOME (2009年7月4・5日、[[東京ドーム]])
* TOHOSHINKI LIVE TOUR 2012 〜TONE〜 (2012年1月18日 - 3月20日、日本アリーナツアー。ドーム追加公演と合わせて11都市26公演。55万人動員。)
* TOHOSHINKI LIVE TOUR 2012 〜TONE〜 ドーム追加公演 (2012年4月14-16日、東京ドーム、2012年4月21-23日、[[京セラドーム大阪]])
* TVXQ! LIVE WORLD TOUR "CATCH ME" (2012年11月17-18日 - [[ソウル特別市|ソウル]]:オリンピック公園体操競技場、2013年1月19日 - [[香港]]:アジアワールドアリーナ、2013年3月30日 - [[北京]]:[[首都体育館]]、2013年5月18日 - [[クアラルンプール]]:malawati stadium、2013年7月5日 - [[LA]]、2013年7月7日 - [[サンティアゴ]]([[チリ]])、2013年7月20日 - [[上海]]:メルセデスベンツアリーナ)
* TOHOSHINKI LIVE TOUR 2013 〜TIME〜 (2013年4月27日 - 6月17日、FINAL追加公演と合わせて7会場18公演の日本5大ドームツアー。アジア出身アーティスト初、また海外アーティスト史上4組目。)
* TOHOSHINKI LIVE TOUR 2013 〜TIME〜 FINAL in NISSAN STADIUM (2013年8月17・18日、[[横浜国際総合競技場]]、海外アーティスト初。全公演合わせて約85万人動員。)
* TOHOSHINKI LIVE TOUR 2014 〜TREE〜(2014年4月22日 - 6月22日。東阪ドーム公演を含む日本アリーナツアー11会場29公演。)
* TOHOSHINKI LIVE TOUR 2015 〜WITH〜 (2015年2月6日 - 4月2日)
* TOHOSHINKI LIVE TOUR 2017 〜Begin Again〜(2017年11月11日 - 2018年1月21日)
* TOHOSHINKI LIVE TOUR 〜Begin Again〜 Special Edition in NISSAN STADIUM(2018年6月8日 - 6月10日 日産スタジアムで3Days公演をするのは前人未到でアーティスト史上初。これでBegin Againの総動員数は100万人。これは同一ツアーでの海外アーティスト最多動員数である。)
 
=== 主なイベント ===
==== 日本 ====
* 「J-WAVE MUSIC GARDEN」(2005年4月22日 六本木ヒルズアリーナ)日本初ライブ
* 日本デビュー記念GW全国名刺交換会 (2005年5月2 - 4・7・8日、福岡・名古屋・札幌・東京・大阪)
* [[七夕]]イベント (2005年7月6日、[[東京タワー]])
1,166 ⟶ 242行目:
* [[a-nation]] powered by [[ウイダーinゼリー]] (2005年 - 2008年、[[東京スタジアム (多目的スタジアム)|味の素スタジアム]]他 06 - 08年は全公演)
* Bigeast 3RD FANCLUB EVENT (2009年1月18・20・21日、幕張メッセ・[[福岡国際センター]]・[[ワールド記念ホール|神戸ワールド記念ホール]])
* MTV White Day Special Live with 東方神起 at UFJUSJ (2009年3月14日)
* [[神宮外苑花火大会]] ライブショー (2009年8月6日、[[国立霞ヶ丘競技場陸上競技場|国立競技場]])
* a-nation powered by ウイダーinゼリー(2009年、[[長居陸上競技場]]他 4か所6公演)
* 東京伝説2011 (2011年5月 - さいたまスーパーアリーナ)<ref>[httphttps://tower.jp/article/news/2011/05/16/78133 〈東京伝説2011〉記者会見に、人気のK-POPアーティスト16組が集結] 2011年05月16日</ref>
* Seoul-Osaka Music of Heart 2011 FIGHTING JAPAN! (2011年6月7日、京セラドーム)
* a-nation powered by ウイダーinゼリー(2011年、5か所7公演)
* Bigeast FANCLUB EVENT 2012 「THE MISSION」 (2012年6月30日と7月1・7・8日 - [[さいたまスーパーアリーナ]]、[[神戸ワールド記念ホール]]、2会場8公演。約10万人動員。)
* SMTOWN LIVE in TOKYO SPECIAL EDITION (2011年9月2〜4日、[[東京ドーム]] S.M.ENTERTAINMENT所属のアーティスト11組36名が登場。)<ref>「[httphttps://mdpr.jp/music/detail/1150624 東方神起、新曲初披露!ワイルドなステージに5万人釘付け]」[[modelpress]] 2011年9月6日、2013年6月7日閲覧。</ref>
* a-nation stadium fes.(2012年8月19日 - 大阪・長居陸上競技場(長居スタジアム)、2012年8月25日 - 東京・味の素スタジアム)<ref>[http://japanese.kpopstarz.com/articles/4946/20120825/tvxq-a-nation.htm 東方神起、「a-nation」で圧倒! 会場をグループカラーに染める大人気] 2012年8月25日</ref>
* a-nation stadium fes. powered by ウイダーinゼリー (2013年8月25日 - 大阪・長居陸上競技場(長居スタジアム)、2013年8月31日 - 東京・味の素スタジアム)
1,187 ⟶ 263行目:
* [[ドリームコンサート]]2008 (2008年)
* 2008命を愛する守護天使スーパー・トリプル・コンサート(2008年6月15日、[[ソウル特別市|ソウル]]・オリンピック競技場)
* SMTown LIVE WORLD TOUR (2010-2011年、[[ソウル特別市|ソウル]]・[[ロサンゼルス|LA]]・[[上海]]・[[東京]]・[[パリ]]・[[ニューヨーク]])
* ドリームコンサート2011 (2011年)
* 第32回勤労者歌謡祭(2011年4月7日、ソウル・汝矣島[[KBSホール (韓国)|KBSホール]])
1,198 ⟶ 274行目:
* The K showW(2011年7月9日、仁川松島コンベンシア)
* MUSIC BANK in TOKYO(2011年7月13日、[[東京ドーム]])
* NewYork Korea Festival (2011年10月9日、[[ニュージャージー州|ニュージャージー]]・Overpeck Park)
* 2011 K-POPミュージックフェスト in [[シドニー]] (2011年11月12日、[[スタジアム・オーストラリア|ANZスタジアム]])
* BILLBOARD K-POP MASTERS (2011年11月25・26日、[[ラスベガス]]・[[MGMグランド・ガーデン・アリーナ|MGMグランドガーデン]])
1,207 ⟶ 283行目:
* ドリームコンサート2012 (2012年5月、[[ソウルワールドカップ競技場|ソウルW杯競技場]])
* MUSIC BANK in [[香港]] (2012年6月23日、ワールドエキスポアリーナ)
* SMTown LIVE WORLD TOUR III (2012年、[[ロサンゼルス|LA]]・[[東京]]・[[ソウル特別市|ソウル]]・[[ジャカルタ]]・[[バンコク]]・[[台湾]]・[[シンガポール]])
* 新羅免税店ファンミーティング (2012年7月、ソウル)
* 第2回K-POPワールドフェスティバル2012 in 昌原 (2012年10月28日)
1,214 ⟶ 290行目:
* 中国[[四川省]]TV New Years Party「2013青春正能量跨年晩会」参加 (2012年12月)
* [[ポセイドン]]ドラマK-POPコンサート (2013年2月14日、一山(イルサン)KINTEXホール)
* TVXQ CATCH ME TOUR GROBAL PACKAGE PARTY (2013年7月4日、[[ロサンゼルス|LA]])
* '''''东方神起 Official Fanclub Cassiopeia - 3rd - Fanmeeting''''' (2013年10月5日)
* ドリームコンサート2013 (2013年10月6日)
* SMTown LIVE WORLD TOUR III (2013年10月19日、[[北京]]・[[北京国家体育場|オリンピック競技場]])
* '''''SMTOWN WEEK TVXQ! Time Slip''''' (2013年12月26・27日。2013年12月21〜29日に行われたSMTOWN WEEK CONCERT 2013の東方神起単独ライブ。デビュー10周年記念コンサート)<ref name="東方神起、10周年記念コンサート「Time Slip」開催!"/><ref>「[httphttps://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1985376 東方神起、コンサート「Time Slip」公式記者会見に出席“ファンの皆様と出会ってからもう10年”]」2013年12月29日閲覧。</ref><ref>「[httphttps://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1985411 Brian、東方神起のコンサートで仲睦まじいスリーショット公開“10周年おめでとう”]」2013年12月29日閲覧。</ref><ref>「[httphttps://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1985371 デビュー10周年!東方神起という歴史を続ける新年のプロジェクトとは]」2013年12月29日閲覧。</ref>
*SMTOWN LIVE WORLD TOUR IV (2014年8月15日 - [[ソウル特別市|ソウル]]、10月18日 - [[上海]])<ref>「[httphttps://ameblo.jp/hominholic2/entry-11910560012.html 東方神起「SMTOWN」ソウル公演でステージ披露“会場に響く甘美なボイス” ]」2014年8月17日閲覧。</ref>
 
== 出演 ==
{{Main2See2|メンバー単独の出演については[[#メンバー|個人の項]]を}}
 
=== ラジオ ===
1,239 ⟶ 315行目:
 
==== ドラマ ====
* [[サキ (テレビドラマ)|サキ]]<ref>[httphttps://www.oricon.co.jp/news/confidence/2022241/full/ 東方神起、日本のドラマ初出演 『サキ』エキストラ出演でオーラ全開] 2013年3月4日</ref>(2013年3月)- カフェの利用客役
 
=== NHK紅白歌合戦出場歴 ===
1,246 ⟶ 322行目:
! 年度/放送回!! 回!! 曲目!! 出演順!! 対戦相手
|-
|[[2008年]](平成20年)/[[第59回NHK紅白歌合戦|第59回]]||初||Purple Line〜どうして君を<br />好きになってしまったんだろう?||04/26||[[藤岡藤巻]]と[[大橋のぞみ]]
|-
|[[2009年]](平成21年)/[[第60回NHK紅白歌合戦|第60回]]||2||Stand by U||15/25||[[Perfume]]
|-
|[[2011年]](平成23年)/[[第62回NHK紅白歌合戦|第62回]]||3||Why? (Keep Your Head Down)||15/25||[[倖田來未]]
|-
|style="text-align:left" colspan="5" |* 出演順は「出演順/出場者数」を表す。
1,277 ⟶ 353行目:
* [[フィラ|フィラコリア]] (2005年)
* [[サムスンテックウィン]] ケノックス (2006年)
* [[ジェネシス]] BBQチキン (2006年)
* スタイリッシュコレクション・ラモド (2006年)
* [[サムスン電子]] エニーコール・ハプティック (2008年) - [[少女時代 (音楽グループ)|少女時代]]と共演。
* [[ロッテ|ロッテ製菓]] ソレイム (2008年)
* [[ペプシコ|韓国ペプシコーラ]] [[ペプシコーラ|ペプシネックス]] (2011年)
1,289 ⟶ 365行目:
 
==== 日本 ====
* SUZIKI シボレー・MW 「Purple Line」
* 日本メナード化粧品 イルネージュ「Back to Tomorrow」「時ヲ止メテ」
* [[日本レコード協会]] 啓発CM「携帯音楽を守りたいキャンペーン」 (2008年)
* [[大塚製薬]] [[オロナミンCドリンク]] (2009年、「アカペラ神起篇」) - [[上戸彩]]と共演。
1,310 ⟶ 384行目:
 
== 受賞歴 ==
※大賞は太字※
* 「Mnet MTV M・Vフェスティバル」新人グループ最優秀賞・ミュージックビデオ賞、「第15回ソウル歌謡大賞」新人賞・本賞、「2004 SBS歌謡大賞」本賞、「2004 KBS歌謡大賞」今年の歌手賞、「2004 MBC歌謡祭」10大歌手賞(2004年12月 韓国)
{| class="wikitable" style="text-align:center;font-size:small"
* 「2005 Mnet Km ビデオフェスティバル」最高人気ミュージックビデオ賞・Mnet プラスモバイル人気賞(2005年11月 韓国)
!年度
* 「2005 SBS歌謡大賞」最高人気賞・本賞、「2005 KBS歌謡大賞」今年の歌手賞(2005年12月 韓国)
!受賞内容
* 「第5回タイチャンネルVアジアミュージックビデオアワード」アジア最高人気アーティスト賞・インターナショナル最高人気M・V賞(2006年6月 タイ)
|-
* 「Virgin Hitz Awards 2006」アジア最高のアーティスト賞(2006年10月 タイ)
| 2004年
* 「第51回アジア太平洋映画祭」ゴールドディスク賞(2006年11月 台湾)
| align="left" |
* 「2006 Mnet Km Music Festival」大賞(最優秀アーティスト賞)・Mnet.com賞・モバイル人気賞・グループ部門最優秀賞 - 4冠(2006年11月 韓国)
* 1615回ソウル歌謡大賞」大賞(ニューズ賞)・本賞・モバイル人気賞 - 3冠(2006年12月 韓国)新人賞
* 2115[[ゴーソウデンディスク賞]]」歌謡大賞(2006年12月 韓国)- 本賞
* 第6回M.net KM MusicVideo Festival - 新人グループ部門・最優秀ミュージックビデオ賞[Hug]
* 「第2回 SEED Awards 音楽授賞式」アジア最高人気賞(2007年1月 タイ)
* 第21回Korea Best Dresser Awards - 白鳥賞(歌手部門)
* 「[[MTV Video Music Awards Japan]]2007」Best Buzz ASIA from Korea賞(2007年5月 日本・MTV)
* ソウル外信記者クラブ - 外信広報賞
* 「[[ベストヒット歌謡祭]] 2007」ゴールドアーティスト賞(2007年11月 日本・[[讀賣テレビ放送|YTV]])
* 第11回大韓民国芸能芸術賞 - 新世代グループ歌手賞
* 「第5回アジアソングフェスティバル」The Best Asian Artist Awards賞(2008年10月)
* SBS歌謡大典 - 本賞
* 「第15回韓国芸能芸術賞」男性ダンス歌手賞(2008年11月 韓国)
* KBS歌謡大賞 - 今年の歌手賞
* 「2008 Mnet Km Music Festival」海外視聴者賞・オークションネチズン人気賞・オークションスタイル賞・モバイル人気賞・大賞(今年のアルバム賞) - 5冠(2008年11月 韓国・[[MUSIC ON! TV|M-ON!]],[[Mnet]])
* MBC10代の歌手歌謡祭 - 10代歌手賞
* 「ベストヒット歌謡祭 2008」ゴールドアーティスト賞(2008年11月 日本・YTV)
|-
* 「第23回ゴールデンディスク賞」大賞・アルバム部門本賞・人気賞 - 3冠(2008年12月 韓国)
| 2005年
* 「[[第50回日本レコード大賞]]」優秀作品賞 - 受賞曲「どうして君を好きになってしまったんだろう?」(2008年12月 日本・[[TBSテレビ|TBS]]系)
| align="left" |
* 「2009 タイチャンネルVミュージックビデオアワード」アジア人気アーティスト賞(2009年8月 タイ)
* Melon Music Awards - 今年のアーティスト賞
* 「2009 Mnet Asian Music Awards」Best Asia Star賞(2009年11月 韓国・M-net)
* Melon Music Awards - 今年のミュージックビデオ賞
* 「ベストヒット歌謡祭 2009」ゴールドアーティスト賞(2009年11月 日本・YTV)
* 第7回M.net KM MusicVideo FestivalMelon Music Awards - モバイル人気賞[Rising Sun]
* 「2009 メロンミュージックアワード」マニア賞、人気スター賞(2009年12月 韓国)
* 第7回M.net KM MusicVideo FestivalMelon Music Awards - 最高の人気ミュージックビデオ賞[Rising Sun]
* 「[[第51回日本レコード大賞]]」優秀作品賞 - 受賞曲「Stand by U」(2009年12月 日本・TBS系)
* KBS歌謡大賞 - 今年の歌手賞
* 「MTV WORLD STAGE VMAJ 2010」最優秀グループビデオ賞-受賞PV「Share The World」(2010年5月 日本)
* SBS歌謡大典 - 本賞
* 「歌手賞」(2011年9月2日 韓国)
* SBS歌謡大典 - 最高人気賞
* 「[[第53回日本レコード大賞]]」優秀作品賞 - 受賞曲「Why? (Keep Your Head Down)」(2011年12月 日本・TBS系)
* 2005中国詩エンターテインメント選定 - 10代アジアレコード賞
* 「インターネット音楽祭」娯楽TV賞 - - 受賞曲「Why? (Keep Your Head Down)」(2011年12月 日本)
|-
* 「MBC放送演芸大賞」特別賞(2011年12月)
| 2006年
* 「2011 SBS MTV ベスト オブ ベスト」 Artist Of The Year受賞 – 受賞MV「Why? (Keep Your Head Down)」(2012年1月)
| align="left" |
* 「第26回 日本ゴールドディスク大賞」:アジアBest 3 Albums「TONE」(2012年1月27日 日本)
* 第5回タイチャンネルVアジアミュージックビデオアワード - アジア最高人気アーティスト賞(タイ)
* 「第1回 GAONCHART K-POP Awards」 Artislt of the Year受賞 – 5集アルバム「なぜ(Keep Your Head Down)」(2012年2月 韓国)
* 第5回タイチャンネルVアジアミュージックビデオアワード - インターナショナル最高人気MV賞(タイ)
* 「日本ビルボード・アワード」 最優秀ポップアーティスト受賞(2012年3月)
* 第3回Asia Song Festival - 功労賞
* 「第8回 2013 ASIA MODEL FESTIVAL」アジアスター賞(2013年1月)
* 第3回Asia Song Festival - 大韓民国代表歌手賞
* 「2012 allkpop awards」BEST MUSIC VIDEO部門受賞 – 受賞MV「Catch Me」(2013年2月 韓国)
* Virgin Hitz awards 2006 - アジア最高のアーティスト賞(タイ)
* 「第2回 GAONCHART K-POP Awards」歌手賞(第4四半期アルバム部門で1位) – 6集アルバム「Catch Me」(2013年2月 韓国)
* 第51回アジア太平洋映画祭 - ゴールドディスク賞(台湾)
* 「Korean Entertainment 10th Anniversary Awards in Japan」 ミュージック大賞 男性グループ第1位 (2013年10月 日本)<ref>「[https://ke10th.jp/result.html ミュージック大賞結果発表]」2013年10月5日閲覧。</ref><ref>「[http://japanese.kpopstarz.com/articles/10021/20131005/tvxq-kara-kim-hyun-joong-iu.htm 東方神起、KARA、キム・ヒョンジュン、IU 韓国エンタ10周年ミュージック大賞に!]」2013年10月5日閲覧。</ref>
* 2006 Mnet Km Music Festival - グループ部門
* 「第28回 日本ゴールドディスク大賞」:アジアBest Asian Artist、アジアAlbum of the Year「TIME」、アジアBest 3 Albums「TIME」、アジアSong of the Year by Download「Catch Me -If you wanna-」、アジアBest Music Videos「東方神起 LIVE TOUR 2013 ~TIME~」(2014年2月 日本)
* 2006 Mnet Km Music Festival - モバイル人気賞
* 「第29回 日本ゴールドディスク大賞」:アジアBest Asian Artist、アジアAlbum of the Year「TREE」、アジアBest 3 Albums「WITH」、アジアBest 3 Albums「TREE」、アジアBest Music Videos「東方神起 LIVE TOUR 2014 ~TREE~」(2015年3月 日本)
* 2006 Mnet Km Music Festival - Mnet.com賞
* 「第30回 日本ゴールドディスク大賞」:アジアBest Asian Artist、アジアBest Music Videos「東方神起 LIVE TOUR 2015 ~WITH~」(2016年2月 日本)
* 2006 Mnet Km Music Festival - '''今年のアーティスト賞'''
* 第17回ソウル歌謡大賞 - モバイル人気賞
* 第17回ソウル歌謡大賞 - 本賞
* 第17回ソウル歌謡大賞 - '''大賞'''
* 第21回ゴールデンディスク賞 - 本賞
* 第21回ゴールデンディスク賞 - '''大賞'''
* SBS歌謡大典 - 本賞
* SBS歌謡大典 - '''大賞'''
|-
| 2007年
| align="left" |
* MTV Video Music Awards Japan 2007 - Best Buzz ASIA from Korea賞(日本)
* 第14回大韓民国芸能芸受賞 - 海外人気賞
* 第40回日本有線大賞 - 有線注目曲
* ベストヒット歌謡祭 2007 - ゴールドアーティスト賞(日本)
* 第2回 SEED Awards 音楽授賞式 - アジア最高人気賞(タイ)
* 2007 韓国モバイル放送 モバイル 芸能大賞 - 最高グループ賞
|-
| 2008年
| align="left" |
* 第5回Asia Song Festival - アジア最高歌手賞
* 第15回韓国芸能芸術賞 - 男性ダンス歌手賞
* Melon Music Awards - 今年のアーティスト賞
* Melon Music Awards - 今年のミュージックビデオ賞
* 第26回ゴールデンディスク賞 - 音盤部門 本賞
* 2008 Mnet KM Music Festival - 海外視聴者賞
* 2008 Mnet KM Music Festival - オークションネチズン人気賞
* 2008 Mnet KM Music Festival - オークションスタイル賞
* 2008 Mnet KM Music Festival - モバイル人気賞
* 2008 Mnet KM Music Festival - '''今年のアルバム賞''' 
* ベストヒット歌謡祭 2008 - ゴールドアーティスト賞(日本)
* 第50回日本レコード大賞 - 優秀作品賞「どうして君を好きになってしまったんだろう?」
* 第23回ゴールデンディスク賞 - YEPP人気賞
* 第23回ゴールデンディスク賞 - ディスク本賞
* 第23回ゴールデンディスク賞 - '''大賞''' 
* 第16回大韓民国文化芸能大賞 - 男性ダンス歌手賞
* 第16回大韓民国文化芸能大賞 - 新世代歌謡部門 10代歌手賞
* 第16回大韓民国文化芸能大賞 - '''新世代歌謡部門 大賞'''
* 第17回韓国芸能製作者協会 定期総会 - 文化体育観光部長官表彰
* 韓国在京新聞主催 [2008、今年のスターTOP 5] 1位
* KBSミュージックバンク年末決算 [K-Chart統合] - MVP
|-
| 2009年
| align="left" |
* 第18回ソウル歌謡大賞 - 本賞
* 第18回ソウル歌謡大賞 - モバイル人気賞
* MTV Best Awards - 2008 最高の歌手選定
* スポーツ朝鮮ドットコム主催 [第1回Idol Awards]1位
* 2009 タイチャンネルVミュージックビデオアワード - アジア人気アーティスト賞(タイ)
* 2009 Mnet Asian Music Awards - Best Asia Star賞
* ベストヒット歌謡祭 2009 - ゴールドアーティスト賞(日本)
* 第51回日本レコード大賞 - 優秀作品賞「Stand by U」(日本)
* 第1回Melon Music Awards - 人気スター賞
* 第1回Melon Music Awards - マニア賞
|-
| 2010年
| align="left" |
* 第54回日本ゴールデンディスク大賞 - The Best MusicVideo賞(日本)
* MTV World Stage Video Music Awards Japan - Best Group Video賞 [Share the World](日本)
* 第19回韓国芸能製作者協会 定期総会 - 文化体育観光部長官表彰
|-
| 2011年
| align="left" |
* 第25回日本ゴールデンディスク大賞 - The Best Album賞(日本)
* 第25回日本ゴールデンディスク大賞 - The Best MusicVideo賞(日本)
* 第53回日本レコード大賞 - 優秀作品賞「Why? (Keep Your Head Down)」
* 第38回《韓国放送大賞》歌手賞
* 2011 SBS MTV Best Of The Best - Artist of the Year[どうしてKeep Your Head Down]
* 日本のオリコン選定 - [2011最高の活躍したK-POPスター]1位(日本)
* インターネット音楽祭 - 娯楽TV賞「Why? (Keep Your Head Down)」(日本)
|-
| 2012年
| align="left" |
* 第26回日本ゴールドディスク大賞 - Best 3 Album賞(日本)
* 第1回ガオンチャートK-POPアワード - 今年の歌手賞アルバム部門1四半期
* ビルボードJapan Music Awards 2011 - 最優秀ポップ・アーティスト賞
|-
| 2013年
| align="left" |
* 2012 allkpop awards - Best Music Video賞「Catch Me」
* 第8回アジアモデル賞授賞式 - アジアスター賞
* 第1回ガオンチャートK-POPアワード - 今年の歌手賞アルバム部門4四半期『Catch Me』
* 《韓流10周年大賞》男性グループ部門グランプリ
* Korean Entertainment 10th Anniversary Awards in Japan - ミュージック大賞 男性グループ第1位(日本)<ref>「[https://ke10th.jp/result.html ミュージック大賞結果発表]」2013年10月5日閲覧。</ref><ref>「[http://japanese.kpopstarz.com/articles/10021/20131005/tvxq-kara-kim-hyun-joong-iu.htm 東方神起、KARA、キム・ヒョンジュン、IU 韓国エンタ10周年ミュージック大賞に!]」2013年10月5日閲覧。</ref>
|-
| 2014年
| align="left" |
* 第28回日本ゴールドディスク大賞 - アジアBest Asian Artist賞(日本)
* 第28回日本ゴールドディスク大賞 - アジアAlbum of the Year『TIME』(日本)
* 第28回日本ゴールドディスク大賞 - アジアBest 3 Albums『TIME』(日本)
* 第28回日本ゴールドディスク大賞 - アジアSong of the Year by Download「Catch Me -If you wanna-」(日本)
* 第28回日本ゴールドディスク大賞 - アジアBest Music Videos『東方神起 LIVE TOUR 2013 〜TIME〜』(日本)
|-
| 2015年
| align="left" |
* 第29回日本ゴールドディスク大賞 - アジアBest Asian Artist賞(日本)
* 第29回日本ゴールドディスク大賞 - アジアAlbum of the Year『TREE』
* 第29回日本ゴールドディスク大賞 - アジアBest 3 Albums『WITH』
* 第29回日本ゴールドディスク大賞 - アジアBest 3 Albums『TREE』
* 第29回日本ゴールドディスク大賞 - アジアBest Music Videos『東方神起 LIVE TOUR 2014 〜TREE〜』
|-
| 2016年
| align="left" |
* 第30回日本ゴールドディスク大賞 - アジアBest Asian Artist
* 第30回日本ゴールドディスク大賞 - アジアBest Music Videos「東方神起 LIVE TOUR 2015 〜WITH〜」
|-
| 2020年
| align="left" |
* 第7回イーデイリー文化大賞 - コンサート部分 最優秀賞
|}
 
== タイアップ ==
<!-- 一部のメンバーのみが参加した作品の記述は不要 -->
* 日本一覧
<div class="NavFrame">
<div class="NavHead" style="text-align: centerleft;"> 日本一覧</div>
<div class="NavContent" style="text-align: center;">
{| class="wikitable sortable"
1,361 ⟶ 545行目:
! 収録作品
|-
|rowspan="2"|HUG (International Ver.)
|[[中京テレビ放送|中京テレビ]]・[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系『[[サルヂエ]]』エンディングテーマ<br
|rowspan="2"|来日記念盤『[[HUG />(東方神起の曲)|HUG]]』
|-
|中京テレビ・日本テレビ系『[[少年チャンプル|筧利夫&DA PUMPの少年チャンプル]]』エンディングテーマ
|1stシングル「[[HUG (東方神起の曲)|HUG]]」
|-
|Stay With Me Tonight
|[[テレビ朝日]]系『[[草野☆キッド]]』エンディングテーマ
|2nd1stシングル[[Stay With Me Tonight]]
|-
|Somebody To Love
|[[テレビ東京]]系『[[やりすぎコージー]]』エンディングテーマ
|3rd2ndシングル[[Somebody To Love]]
|-
|My Destiny
|テレビ東京系『[[月曜エンタぁテイメント]]』エンディングテーマ
|4th3rdシングル[[My Destiny (東方神起の曲)|My Destiny]]
|-
|明日は来るから
|[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系アニメ『[[ONE PIECE (アニメ)|ONE PIECE]]』エンディングテーマ
|5th4thシングル[[明日は来るから]]
|-
|rowspan="2"|Rising Sun
|テレビ東京系『[[神経質バラエティー 心配さん|心配さん]]』エンディングテーマ<br
|rowspan="2"|1stアルバム『[[Heart, />Mind and Soul]]』
|-
|テレビ東京系『[[怒りオヤジ|怒りオヤジ3]]』エンディングテーマ
|6thシングル「[[Rising Sun/Heart, Mind and Soul]]」
|-
|Begin
|テレビ東京系韓国ドラマ『[[ごめん、愛してる]]』エンディングテーマ
|7th6thシングル[[Begin (東方神起の曲)|Begin]]
|-
|rowspan="2"|Sky
|CM:B-R『[[バスキン・ロビンス|B-R]]『サーティワンアイスクリーム]]<br />CM:「[[music.jp]]」ソング
|8throwspan="2"|7thシングル[[Sky (東方神起の曲)|Sky]]
|-
|[[エムティーアイ]]「[[music.jp]]」CMソング
|-
|miss you
|CM:エムティーアイ「music.jp」CMソング
|rowspan="2"|9th8thシングル[[miss you/“O”-正・反・合]]
|-
|"O" -正・反・合
|[[TBSテレビ|TBS]]系『[[サスケマニア]]』エンディングテーマ
|-
|Step by Step
|[[MBSテレビ|毎日放送]]・TBS系[[ドラマ30]]『[[家族善哉]]』主題歌
|rowspan="2"|10th9thシングル[[Step by Step (東方神起の曲)|Step by Step]]
|-
|PROUD
|テレビ東京系韓国ドラマ『プラハの恋人』エンディングテーマ
|-
|Choosey Lover
|テレビ東京系[[ドラマ24]]『[[Xenos]]』オープニングテーマ
|11th10thシングル[[Choosey Lover]]
|-
|I'll be there
|[[松竹]]配給映画『[[蒼き狼 地果て海尽きるまで]]』挿入歌
|2ndアルバム[[Five in the Black]]
|-
|rowspan="2"|Lovin' you
|TBS系『[[2時っチャオ!]]』エンディングテーマ
|rowspan="2"|11thシングル『[[Lovin' you (東方神起の曲)|Lovin' you]]』
|-
|[[エイベックス・エンタテインメント|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ]]「[[ミュゥモ]]」CMソング
|-
|rowspan="4"|Summer Dream
|B-R『サーティワンアイスクリーム』CMソング
|rowspan="6"|12thシングル『[[SUMMER〜Summer Dream/Song for you/Love in the Ice〜]]』
|-
|『日本テレビ海の家@sea zoo』イメージソング
|-
|エムティーアイ「music.jp」CMソング
|Lovin' you
|TBS系『[[2時っチャオ!]]』エンディング・テーマ<br />CM:「[[ミュゥモ]]」
|12thシングル「[[Lovin' you (東方神起の曲)|Lovin' you]]」
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|Summer Dream
|CM:B-R『サーティワンアイスクリーム』<br />『日本テレビ海の家@sea zoo』イメージソング<br />CM:「music.jp」<br />CM:「ミュゥモ」
|rowspan=3|13thシングル「[[SUMMER〜Summer Dream/Song for you/Love in the Ice〜|SUMMER〜Summer Dream/Song for you<br />/Love in the Ice〜]]」
|-
|Song for you
|CM:『[[イオン (企業)|イオン]]夏ギフト』CMソング
|-
|Love in the Ice
|テレビ東京系韓国ドラマ『[[雪の女王 (テレビドラマ)|雪の女王]]』エンディングテーマ
|-
|SHINE
|毎日放送・TBS系ドラマ30『[[お・ばんざい!]]』主題歌
|14th13thシングル[[SHINE/Ride on]]
|-
|LAST ANGEL feat.東方神起
|『[[バイオハザードIII]]』日本公開版イメージソング
|倖田來未38thシングル[[LAST ANGEL (倖田來未の曲)|LAST ANGEL feat.東方神起]]
|-
|Forever Love
|CM:『VERITE(ベリテ)』ジュエリーCMソング
|rowspan="2"|15th14thシングル[[Forever Love (東方神起の曲)|Forever Love]]
|-
|Day Moon 〜ハルダル〜
1,446 ⟶ 644行目:
|Together
|松竹配給アニメ映画『[[シナモロール|シナモン the Movie]]』主題歌
|16th15thシングル[[Together (東方神起の曲)|Together]]
|-
|Purple Line
|CM:[[スズキ (企業)|スズキ]]『[[シボレー・MW]]』CMソング
|17th16thシングル[[Purple Line]]
|-
|千年恋歌{{ja icon}}
|日本語ver.[[NHK総合テレビジョン|NHK総合]], [[NHK衛星第2テレビジョン|BS2]], 韓国ドラマ『[[太王四神記]]』主題歌<br />韓国語ver.[[NHKデジタル衛星ハイビジョン|BS hi]]
|23rdrowspan="2"|22ndシングル[[Beautiful you/千年恋歌]]
|-
|千年恋歌{{ko icon}}
|[[NHKデジタル衛星ハイビジョン|BS hi]] 韓国ドラマ『太王四神記』主題歌
|-
|Box in the ship
|[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]『[[ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド]]』テーマソング <br />(2008年7月10日 - 8月31日の53日間限定)
|24th23rdシングル[[どうして君を好きになってしまったんだろう?]]
|-
|TOKYO LOVELIGHT<br />feat.YUCHUN (from 東方神起)
|CM:[[ABCマート]]『ホーキンススポーツ』
|MAKAI 4thアルバム『[[STARS (MAKAIのアルバム)|STARS]]』
|-
|Bolero
|[[ワーナー・ブラザース]]配給映画『[[昴 (漫画)|昴-スバル-]]』メインテーマソング
|rowspan="3"|26th25thシングル[[Bolero/Kiss The Baby Sky/忘れないで]]
|-
|Kiss The Baby Sky
|日本テレビ系『[[ズームイン!!SUPER]]』秋の『ズームイン!!サタデー』お天気テーマソング
|-
|忘れないで
|CM:[[日本メナード化粧品]]『キレイを磨く3Step』CMソング
|-
|Nobody Knows
|テレビ東京系韓国ドラマ『BAD LOVE 〜愛におぼれて〜』エンディングテーマ
|rowspan="2"|4thアルバム[[The Secret Code (東方神起のアルバム)|The Secret Code]]
|-
|ウィーアー!
|フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』〜ワンピース10周年Ver.〜 オープニングテーマ
|rowspan=2|28thシングル「[[Share The World/ウィーアー!]]」
|-
|Share The World
|フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』オープニングテーマ
|27thシングル『[[Share The World/ウィーアー!]]』
|-
|rowspan="2"|Stand by U
|CM:[[第一興商]]『DAM★うたフル』<br />[[Bee TV]]ドラマ『Sweet Room』主題歌CMソング
|rowspan=2"3"|29th28thシングル[[Stand by U]]
|-
|[[Bee TV]]ドラマ『Sweet Room』主題歌
|-
|Tea for Two
1,493 ⟶ 692行目:
|-
|甘く果てしなく
|CM:[[フレンテ (企業)|Pinkyフレンテ]]「Pinky」CMソング
|30th配信限定シングル[[甘く果てしなく]]
|-
|COLORS〜Melody and Harmony〜
|[[ハローキティ]]誕生35周年記念イメージソング
|JEJUNG & YUCHUN (from 東方神起)シングル<br />「[[COLORS 〜Melody and Harmony〜/Shelter]]」
|-
|BREAK OUT!
|NHK総合[[ドラマ8]]『[[とめはねっ! 鈴里高校書道部]]』主題歌
|31st29thシングル[[BREAK OUT! (東方神起の曲)|BREAK OUT!]]
|-
|時ヲ止メテ
|CM:日本メナード化粧品『キレイを磨く3Step』CMソング
|rowspan="2"|ベスト・アルバム『[[BEST SELECTION 2010]]』
|32ndシングル「[[時ヲ止メテ]]」
|-
|[[With All My Heart 〜君が踊る、夏〜]]
|映画『[[君が踊る、夏]]』主題歌
|ベストアルバム『[[BEST SELECTION 2010]]』
|-
|rowspan="2"|Why? (Keep Your Head Down)
|[[関西テレビ放送|関西テレビ]]・フジテレビ系[[関西テレビ制作・火曜夜10時枠の連続ドラマ|ドラマ]]『[[美しい隣人]]』主題歌』<br />CM:『mu-mo』
|33rdrowspan="2"|31stシングル[[Why? (Keep Your Head Down)]]
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|-
|これだけは、分かっていってほしい<br />(Before U Go)
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|CM:『mu-mo』
|5集アルバム[[Keep Your Head Down]]リパッケージ盤『Before U Go』
|-
|rowspan="2"|Superstar
|CM:[[セブン-イレブン]]『セブン-イレブンフェア』<br />CM:『mu-mo』ソング
|rowspan=2"3"|34th32ndシングル[[Superstar (東方神起の曲)|Superstar]]
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|I Don't Know
|-
|CM:[[そごう]]・[[西武百貨店|西武]] [[セブン&アイ・ホールディングス]]『銀のくまの銀カード-東方神起編-』<br />CM:『mu-mo』
|rowspan="2"|I Don't Know
|[[そごう]]・[[西武百貨店|西武]] [[セブン&アイ・ホールディングス]]『銀のくまの銀カード-東方神起編-』CMソング
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|-
|Back to Tomorrow
|日本メナード化粧品『イルネージュ』「27の秘密篇」CMソング
|配信限定シングル『[[B.U.T (BE-AU-TY)/Back to Tomorrow]]』
|-
|I Think U Know
|CM:[[スカパー!プレミアムサービス|スカパー!]]『2ヵ月連続特集! スカパー! ×東方神起』CMソング
|rowspan="5"|5thアルバム[[TONE (アルバム)|TONE]]
|-
|rowspan="2"|Duet
|[[東京メトロポリタンテレビジョン|TOKYO MX]]「クライマックス・パ [[STRONG!ホークス野球中継]]2011〜ファイナルステージ〜」テーマソング
|-
|Duet
|[[SBS (韓国)|韓国SBS]]ドラマ『パラダイス牧場』フジテレビ版エンディングテーマ
|-
|Thank you my girl
|CM:[[セブンネットショッピング]]CMソング
|-
|Back to Tomorrow
|CM:日本メナード化粧品『イルネージュ』「27の秘密篇」
|-
|Easy Mind
|CM:『[[ニッセンホールディングス|nissen]]』2011冬号CMソング
|-
|rowspan="2"|Winter Rose
|CM:セブン&アイ・ホールディングス『冬ギフト -東方神起(雪編)-』<br />CM:『mu-mo』ソング
|35throwspan="3"|33rdシングル[[Winter〜Winter Rose/Duet -winter ver.-〜|Winter〜Winter Rose /<br /> Duet -winter ver.-〜]]
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|STILL
|-
|CM:[[江崎グリコ]]アイス『牧場しぼり』<br />CM:『mu-mo』
|Duet -winter ver.-
|rowspan=2|36thシングル「[[STILL (東方神起の曲)|STILL]]」
|[[BeeTV]] ドラマ『彼は、妹の恋人』主題歌
|-
|rowspan="2"|STILL
|[[江崎グリコ]]アイス『牧場しぼり』CMソング
|rowspan="3"|34thシングル『[[STILL (東方神起の曲)|STILL]]』
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|-
|One More Thing
|BeeTVドラマ『[[L et M わたしがあなたを愛する理由、そのほかの物語]]』主題歌
|-
|rowspan="2"|ANDROID
|CM:薬用ハミガ粉「MEDICAL SHINE」(ウェルネスジャパン)<br />CM:『mu-mo』)CMソング
|37throwspan="2"|35thシングル[[ANDROID (東方神起の曲)|ANDROID]]
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|Catch Me -If you wanna-
|-
|関西テレビ・フジテレビ系 火曜22時ドラマ『[[サキ (テレビドラマ)|サキ]]』主題歌』<br />CM:『mu-mo』
|rowspan="2"|38thシングル「[[Catch Me -If you wanna-]]」
|関西テレビ・フジテレビ系 火曜22時ドラマ『[[サキ (テレビドラマ)|サキ]]』主題歌
|rowspan="3"|36thシングル『[[Catch Me (東方神起の曲)|Catch Me -If you wanna-]]』
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|-
|I Know
|関西テレビ・フジテレビ系『[[キャサリン三世]]』エンディングテーマ
|-
|rowspan="2"|In Our Time
|日本テレビ系 『[[スッキリ!!]]』2月テーマソング
|rowspan="6"|6thアルバム『[[TIME (東方神起のアルバム)|TIME]]』
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」TIME 着うたフル独占配信 CMソング
|-
|rowspan="2"|逢いたくて逢いたくてたまらない
|In Our Time
|江崎グリコ『牧場しぼり』CMソング
|日本テレビ系 『[[スッキリ!!]]』2月テーマソング』<br />CM:『mu-mo』TIME 着うたフル独占配信
|rowspan=4|6thアルバム「[[TIME (東方神起のアルバム)|TIME]]」
|-
|TBS系『[[内村とザワつく夜]]』エンディングテーマ
|逢いたくて逢いたくてたまらない
|CM:江崎グリコ『牧場しぼり』<br />TBS系テレビ 「内村とザワつく夜」エンディングテーマ
|-
|One and Only One
1,576 ⟶ 794行目:
|-
|Humanoids
|CM:『mu-mo』エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」TIME 着うたフル独占配信 CMソング
|-
|Wedding Dress
|dビデオ&[[BeeTV]]ドラマ『[[最上のプロポーズ]]』主題歌
|rowspan=2"6"|39th37thシングル[[OCEAN (東方神起の曲)|OCEAN]]
|-
|rowspan="5"|OCEAN
|日本テレビ系『[[PON!]]』6月エンディングテーマ
|日本テレビ系『[[PON!]]』6月エンディングテーマ <br />日本テレビ系『[[ミュージックドラゴン]]』6月オープニングテーマ <br />日本テレビ『それいけ!ゲームパンサー!』6月エンディングテーマ <br />日本テレビ系『[[フットンダ]]』6月エンディングテーマ』<br />CM:『mu-mo』
|-
|日本テレビ系『[[ミュージックドラゴン]]』6月オープニングテーマ
|SCREAM
|-
|映画『[[貞子3D2]]』主題歌<br />全国音楽情報TV『MUSIC B.B.』 9月度エンディングテーマ
|日本テレビ『それいけ!ゲームパンサー!』6月エンディングテーマ
|rowspan=2|40thシングル「[[SCREAM (東方神起の曲)|SCREAM]]」
|-
|日本テレビ系『[[フットンダ]]』6月エンディングテーマ
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|-
|rowspan="2"|SCREAM
|映画『[[貞子3D2]]』主題歌
|rowspan="3"|38thシングル『[[SCREAM (東方神起の曲)|SCREAM]]』
|-
|全国音楽情報TV『MUSIC B.B.』 9月度エンディングテーマ
|-
|Disvelocity
|TBS系『ひるおび!』9月度エンディングテーマ
|-
|rowspan="2"|Very Merry Xmas
|日本テレビ系『ミュージックドラゴン』11月POWER PLAY<br />日本テレビ系『スッキリ!!』12月テーマソング<br />全国音楽情報TV『MUSIC B.B.』 12月度パワープレイ<br />「mu-mo」
|rowspan=2"3"|41st39thシングル[[Very Merry Xmas]]
|-
|エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ「ミュゥモ」CMソング
|-
|White
|日本テレビ系『ミュージックドラゴン』12月オープニングテーマ
|-
|[[Hide & Seek (東方神起の曲)|Hide & Seek]]
|関西テレビ・フジテレビ系 火曜22時ドラマ『[[チーム・バチスタ4 螺鈿迷宮]]』主題歌
|rowspan="2"|42nd40thシングル「[[Hide & Seek / Something]]」
|-
|[[Something (東方神起の曲)|Something]]
|日本テレビ系『ミュージックドラゴン』1月オープニングテーマ
|-
|TREE OF LIFE
|TBS系『[[東野幸治のナイモノネダリ]]』エンディングテーマ
|rowspan=4"5"|7thアルバム[[TREE (東方神起のアルバム)|TREE]]
|-
|Good Days
|TBS系『[[ひるおび!]]』3月度エンディングテーマ
|-
|rowspan="2"|I love you
|[[BS日本|BS日テレ]]オリジナルドラマ 松本清張『[[球形の荒野]]』主題歌<br />
|-
|BS日テレオリジナルドラマ 松本清張「[[わるいやつら]]」主題歌
|-
|愛をもっと
1,621 ⟶ 853行目:
|Answer
|[[NHK BSプレミアム]]ドラマ『[[ハードナッツ!]]』主題歌
|rowspan=2"4"|43rd41stシングル[[Sweat / Answer]]
|-
|rowspan="3"|Sweat
| 日本テレビ系『スッキリ!!』6月テーマソング <br/>
|-
|全国音楽情報TV『MUSIC B.B.』 6月度エンディングテーマ<br/>
|-
|日テレRESORT@seazoo 2014 イメージソング
|-
|Time Works Wonders
|日本テレビ系 『スッキリ!!』10月テーマソング
|44th42ndシングル[[Time Works Wonders]]
|-
|Believe in U
|TBS系『ひるおび!』12月度エンディングテーマ
|rowspan="4"|8thアルバム[[WITH (東方神起のアルバム)|WITH]]
|-
|Chandelier
1,645 ⟶ 881行目:
|サクラミチ
|東海テレビ・フジテレビ系ドラマ『[[花嫁のれん (2010年のテレビドラマ)|花嫁のれん]]』主題歌
|rowspan="2"|45th43rdシングル[[サクラミチ]]
|-
|君のいない夜
1,652 ⟶ 888行目:
|Rising Sun<Re-recording version>
|WOWOWテニス2018シーズン イメージソング
|ベストアルバム[[FINE COLLECTION 〜Begin Again〜]]
|-
|Reboot
|関西テレビ・フジテレビ系 [[関西テレビ制作火曜夜9時枠の連続ドラマ|火曜21時ドラマ]]『[[明日の約束]]』主題歌
|46th44thシングル[[Reboot (東方神起の曲)|Reboot]]
|-
|rowspan="4"|Road
|日本テレビ系『[[ウチのガヤがすみません!]]』2018年7月エンディングテーマ
|rowspan="4"|45thシングル『[[Road (東方神起の曲)|Road]]』
|-
|中京テレビ・日本テレビ系『[[採用!フリップNEWS]]』2018年7月エンディングテーマ
|-
|日本テレビ系『[[バズリズム02]]』2018年8月オープニングテーマ
|-
|[[ハウステンボス]]「花の大運河」CMソング
|-
|Get going
|[[IDOM|ガリバー]]大創業祭CMソング
|rowspan="3"|9thアルバム『[[TOMORROW (東方神起のアルバム)|TOMORROW]]』
|-
|Jungle
|東海テレビ・フジテレビ系[[土ドラ (東海テレビ)|オトナの土ドラ]]『[[いつかこの雨がやむ日まで]]』主題歌
|-
|This is my love
|NHK BSプレミアムドラマ『[[主婦カツ!]]』主題歌
|-
|大好きだった
|『[[映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS]]』主題歌
|46thシングル『[[Jealous (東方神起の曲)|Jealous]]』
|-
|Hello
|第35回東日本女子駅伝競走大会 テーマソング
|10thアルバム『[[XV (東方神起のアルバム)|XV]]』
|-
|あなたをかぞえて{{Refnest|group="注釈"|[[BoA]]とのコラボ楽曲。}}
|ABCテレビ・テレビ朝日系[[朝日放送テレビ制作日曜10時枠の連続ドラマ|日10ドラマ]]『[[すべての恋が終わるとしても#テレビドラマ|すべての恋が終わるとしても]]』主題歌<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.oricon.co.jp/news/2406043/full/|title=BoA&東方神起、日本デビュー20年超で初コラボ楽曲 葵わかな&神尾楓珠W主演『すべ恋』主題歌【コメント全文】|website=ORICON NEWS|publisher=oricon ME|language=ja|date=2025-09-11|accessdate=2025-09-11}}</ref>
|
|}
</div>
1,666 ⟶ 933行目:
 
=== 注釈 ===
{{Notelist}}
{{reflist|group="注釈"}}
 
=== 出典 ===
{{reflist|2}}
 
== 参考文献 ==
* [http://www.musicnet.co.jp/whatsin/toho/ WHAT's IN? WEB(日本語)] - TOHOSHINKI Fantasy★Star 04-09 (2009年5月29日、Sony Magazines)
 
== 関連項目 ==
* [[東方神起の楽曲一覧]]
* [[佐竹義康]] - 東方神起が日本で活動を開始した2005年から活動を休止する2010年までに東方神起のプロジェクトリーダー及びマネージャーを担当
* [[Skoop On Somebody]]
* [[和田昌哉]]
* [[ゴスペラーズ]]
* [[w-inds.]]
* [[EXILE]]
* [[HOME MADE 家族]]
* [[BIGBANG]]
* [[SHINee]]
* [[SMAP]]
* [[K (歌手)|K]]
* [[嵐 (グループ)|嵐]]
* [[倖田來未]]
* [[BoA]]
* [[SAM (ダンサー)|SAM]] - 3rd, 4th, 5th 6th LIVE TOUR 総合演出
* [[関根勤]] - 3RD FANCLUB EVENT プロデュース
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat|TVXQ}}
{{ウィキポータルリンク|音楽|[[画像:Xmms.png|45px|ウィキポータル 音楽]]}}
* [http://toho-jp.net/ 東方神起 オフィシャルウェブサイト]
;日本
* [http://fc.avex.jp/toho/ Bigeast 東方神起 オフィシャル ファンクラブ]
:* {{Official website|https://toho-jp.net/|東方神起 オフィシャルサイト}}
* [https://web.archive.org/web/20150520065751/http://www.smtown.jp/touhoushinki 東方神起 S.M.Entertainment Japan]
:* [https://bigeast.smtown-fc.jp/ 東方神起 オフィシャル ファンクラブ]
* [http://tvxq.smtown.com/ 동방신기] - 公式サイト(韓国)
:* {{Twitter|TOHOSHINKI_X_JP|東方神起 }}
* [https://www.facebook.com/tvxq 동방신기(TVXQ!) Facebook]
:* [https://www.smtown.jp/ S.M.Entertainment Japan]
* [http://starwars.sportsseoul.jp/fan/list/55 Click! Starwars 東方神起 ファン掲示板]
:<!-- バグ回避。「Help:箇条書き」を参照。 -->
* [http://kpopway.com/ Kpopway Radio]
;韓国
* [http://www.sadako3d.jp/index.html 映画『貞子3D 2』公式サイト] - 『貞子3D 2』の主題歌
:* [https://www.smentertainment.com/ S.M.Entertainment]
 
:* {{Facebook|tvxq|동방신기(TVXQ!)}}
:* {{Twitter|TVXQ|TVXQ!}}
:* {{Instagram|tvxq.official|동방신기(TVXQ!) Official}}
:** {{Instagram|yunho2154|ユンホ}}
:** {{Instagram|changmin88|チャンミン}}
:*[https://m.weverse.io/tvxq/artistpedia?hl=ja TVXQ!] - [[Weverse]]
 
{{東方神起}}
{{SMエンタテインメント}}
{{フォーブス・コリア・パワー・セレブリティ}}
{{Navboxes
| title = 受賞歴
1,719 ⟶ 973行目:
{{Authority control}}
 
{{DEFAULTSORTデフォルトソート:とうほうしんき}}
[[Category:東方神起|*]]
[[Category:SMエンタテインメントのアーティスト]]
[[Category:エイベックス・グループのアーティスト]]
[[Category:2人組の音楽グループ]]
[[Category:韓国のボーイ・バンド]]
[[Category:韓国のポップ・グループ]]
[[Category:R&Bグループ]]
[[Category:NHK紅白歌合戦出演者]]
[[Category:2003年に結成した音楽グループ]]