「2018年のスポーツ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
5月: チャック・ノックス氏を記載
PJ Benn (会話 | 投稿記録)
m changed worldboxingnews.net to .com as ___domain has moved
 
(60人の利用者による、間の476版が非表示)
1行目:
<!--
{{Notice|本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。<br />出典の提示時には記事名のほか配信元・配信日もお願いします。<br />本記事の記述には、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。}}
本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。出典の提示時には記事名のほか配信元・配信日もお願いします。本記事の記述には、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。
-->
{{各年のスポーツヘッダ|2018}}
< [[2018年]]
 
'''2018年のスポーツ'''(2018ねんのスポーツ)では、[[2018年]]([[平成]]30年)のスポーツ関連の出来事についてまとめる。
 
* [[年度別スポーツ記事一覧]]
2018年前後:[[2017年のスポーツ]] - '''2018年のスポーツ''' - [[2019年のスポーツ]]
 
== できごと ==
=== 1月 ===
* [[1月1日|1日]]
** 【陸上競技】 [[世界陸上競技選手権大会|世界陸上競技選手権]]に4回出場した経験を持つ[[前田和浩]]([[九電工]])が[[群馬県]]で行われた『第62回[[全日本実業団対抗駅伝競走大会]]』終了後に現役引退を表明。今後は九電工女子陸上競技部のコーチに就任する<ref>{{Cite web|和書|url=httphttps://web.archive.org/web/20180103011534/https://www.sanspo.com/sports/news/20180101/ath18010119100006-n1.html|date=2018-01-01|title=九電工・前田が現役引退 今後は女子陸上部コーチ就任の見通し/駅伝|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-01-02}}</ref>。
** 【プロボクシング】 元世界3階級王者の[[亀田興毅]]がこの日、[[インターネットテレビ]]放送『[[AbemaTV]]』上で現役復帰を宣言<ref>{{Cite web|和書|url=httphttps://www.sanspo.com/sports/newsarticle/20180101-YIOKR2HZRFONDLPLWFXR3PWUPU/box18010123290019-n1.html|date=2018-01-01|title=亀田興毅氏、現役復帰を宣言「やらなければならない試合があるんじゃないかな」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-01-02}}</ref>。
* [[1月2日|2日]] - 【陸上競技】 [[第94回東京箱根間往復大学駅伝競走]]で[[東洋大学陸上競技部|東洋大学]]が4年振り6回目の往路優勝を果たした。[[1月3日|3日]]の復路では[[青山学院大学陸上競技部|青山学院大学]]が東洋大学を逆転し、史上6校目の4連覇を果たした。なお、初優勝からの4連覇は史上初の快挙。
* [[1月5日|5日]] - 【ゴルフ】 [[日本ゴルフツアー機構|日本ゴルフツアー]]選手会の新会長に[[石川遼]]が就任。26歳110日での会長就任は史上最年少となる<ref>{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/05/kiji/20180105s00043000152000c.html|date=2018-01-05|title=石川遼、最年少26歳で選手会長就任「ゴルフ界の発展のため全力を」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2018-01-06}}</ref>。
*[[1月5日|5日]] -【ゴルフ】 [[日本ゴルフツアー機構|日本ゴルフツアー]]選手会の新会長に[[石川遼]]が就任。26歳110日での会長就任は史上最年少となる<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/05/kiji/20180105s00043000152000c.html|date=2018-01-05|title=石川遼、最年少26歳で選手会長就任「ゴルフ界の発展のため全力を」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2018-01-06}}</ref>。
* [[1月9日|9日]] - 【カヌー】 [[日本カヌー連盟]]は、[[2017年]]に行われた[[日本カヌースプリント選手権大会]]で、[[2020年東京オリンピックのカヌー競技|2020年東京オリンピック]]の日本代表候補である男子選手が、ライバルである他の選手の飲料用ボトル内に禁止薬物を混入し、[[ドーピング]]による失格を図っていた問題に関する取材を受け、問題が事実であることを認めた<ref name="asahi1">{{cite news|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASL193DNBL19ULZU002.html?iref=sptop_8_01|title=選手の薬物混入、カヌー連盟「おわび」 事実関係認める|newspaper=朝日新聞デジタル|date=2018-01-09|accessdate=2018-01-09}}</ref>。さらに、取材の後に連盟が公開した文書内で、禁止薬物を混入した選手が[[鈴木康大]]であることを公表した<ref name="asahi1" />。これを受け、[[石川県警察|石川県警]]が[[信用毀損罪・業務妨害罪|偽計業務妨害]]及び[[窃盗罪|窃盗]]容疑で鈴木を捜査していることが12日に判明<ref>{{Cite news|title=カヌー鈴木 薬物混入問題、石川県警が捜査 偽計業務妨害や窃盗容疑を視野|date=2018-01-13|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/13/kiji/20180112s00012000480000c.html|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2018-01-13}}</ref>。さらに18日には鈴木が所属する福島県カヌー協会が石川県警の捜査状況を待って鈴木を除名する方針を固め、また日本カヌー連盟も同様の処分を科す方針<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/18/kiji/20180118s00012000153000c.html|date=2018-01-18|title=禁止薬物混入で鈴木康大を除名処分へ 福島カヌー協会|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2018-01-18}}</ref>。
* [[1月11日|11日]]
** 【泳】 昨年11月から12月に[[スペイン]]{{ESP}}で行われた[[競泳日本代表|日本代表]]合宿で、[[2017年世界水泳選手権|前年の世界選手権]]200m平泳ぎ銀メダリストの[[小関也朱篤]]([[三起商行|ミキハウス]])が後輩選手に対して暴力行為を行っていたことが発覚し、ミキハウスは小関に対し3月末までの対外試合出場自粛、日本代表辞退、減俸などの処分を科したことを発表<ref>{{Cite news|title=競泳・小関が後輩暴行 腹と顎に一発 3月末まで試合出場自粛|date=2018-01-12|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/12/kiji/20180112s00092000030000c.html|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2018-01-13}}</ref>。さらに翌12日に[[日本水泳連盟]]は今回の暴力事件を受け、2月に[[グアム]]{{GUM}}で実施予定だった日本代表合宿を中止した<ref>{{Cite news|title=競泳代表、2月のグアム合宿中止に 小関の暴力問題“余波”|date=2018-01-13|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/13/kiji/20180113s00092000012000c.html|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2018-01-13}}</ref>。
** 【陸上競技】 [[全日本大学駅伝対校選手権大会|全日本大学駅伝]]大会事務局は、今年の第50回大会から繰り上げスタートの減少などを目的に、1区から7区までの区間距離を変更することを発表。1区は従来の14.6kmから9.5kmと5.1km短縮する一方で、7区は従来の11.9kmから17.6kmと5.7km延長される。なお8区の区間距離(19.7km)7&nbsp;km)と総区間距離(8区間・106.8km)8&nbsp;km)に変更はない<ref>{{Cite news|title=繰り上げスタート減少など狙い7区間で距離を変更 全日本大学駅伝|date=2018-01-11|url=httphttps://web.archive.org/web/20180113093045/https://www.sanspo.com/sports/news/20180111/ath18011117580004-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-01-13}}</ref>。
* [[1月17日|17日]] - 【ラグビー】 元[[ラグビーオーストラリア代表|豪州代表]]で現在は[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]・[[東京サントリーサンゴリアス|サントリーサンゴリアス]]所属の[[ジョージ・スミス (ラグビー選手)|ジョージ・スミス]]が昨年12月31日未明、[[東京都]][[府中市 (東京都)|府中市]]内で[[タクシー]]料金を踏み倒した上、追いかけてきた運転手に暴行を加えたとして[[警視庁]][[府中警察署 (東京都)|府中署]]に現行犯逮捕されていたことがこの日判明。スミスは「(当時は)酒に酔っていて覚えていない」と容疑を否認。一方チームは「逮捕されたことは事実。お詫びすると共に被害者の方に誠心誠意対応いたします」とコメント<ref>{{Cite news|title=元豪州代表ラガーマン、飲酒タクシー運転手殴り逮捕|date=2018-01-18|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201801180000136.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-01-18}}</ref>。今回の事件発覚を受け、1月28日に府中市内で予定していた[[第55回日本ラグビーフットボール選手権大会|第55回日本選手権]]優勝記念パレードを中止することをチーム公式サイトで発表した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/news/2018c/2018011802.html|date=2018-01-18|title=優勝パレード中止のお知らせ|publisher=サントリーサンゴリアス公式サイト|accessdate=2018-01-19}}</ref>。スミスは逮捕後[[東京地方検察庁|東京地検]]立川支部に送致され、1月18日付で処分保留のまま釈放<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/19/kiji/20180119s00044000146000c.html|date=2018-01-19|title=ラグビー元豪州代表を釈放 強盗致傷容疑、処分保留|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2018-01-19}}</ref>。その後不起訴処分となったが、チームは1月31日付で契約解除、退部の処分を科した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/01/kiji/20180201s00044000108000c.html|date=2018-02-01|title=暴行で逮捕のジョージ・スミスが退部  サントリー「心よりおわび」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2018-02-01}}</ref>。
* [[1月19日|19日]] - 【プロボクシング】 昨年12月に[[国際ボクシング連盟|IBF]]世界スーパーフェザー級王者になった[[尾川堅一]]([[帝拳プロモーション|帝拳ジム]])が、試合前に採取した検体から禁止薬物が検出されたと所属の帝拳ジムが発表。米国メディアによると禁止薬物は「合成[[テストステロン]]」と報じている。最終的な原因調査の結果最悪の場合王者剥奪となるが、尾川は「意図的に摂取していない」と否定した<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/01/20/kiji/20180119s00021000394000c.html IBFIBF世界王者・尾川、薬物陽性反応  裁定次第で最悪王座剥奪] スポーツチアネクスポン 2018年1月20日</ref>。
* [[1月28日|28日]] - 【陸上競技】 第37回[[大阪国際女子マラソン]]で初マラソンの[[松田瑞生]]([[ダイハツ工業|ダイハツ]])が2時間22分44秒で優勝し、[[2019年のマラソングランドチャンピオンシップ|マラソングランドチャンピオンシップ]](MGC)への出場権を獲得した<ref name="nikkan_20180128" />。
* [[1月29日|29日]]
** 【ゴルフ】 第6回[[日本プロゴルフ殿堂]]の顕彰者が発表され、レジェンド部門に[[藤井義将]](2015年逝去)、プレーヤーズ部門に[[金井清一]]、[[吉川なよ子]]の計3名を選出した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.daily.co.jp/golf/2018/01/29/0010939348.shtml|date=2018-01-29|title=吉川なよ子らゴルフ殿堂入り 男子は故藤井義将さん、金井清一が選出|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2018-01-29}}</ref>。
** 【プロボクシング】 [[世界ボクシング評議会|WBC]]世界女子[[アトム級]]王者でWBC女子世界[[ミニマム級|ミニフライ級]]王者の[[小関桃]](青木)が、この日付にてWBC女子世界アトム級王座並びにWBC女子世界ミニフライ級王座を返上して現役を引退することを発表した<ref name="Nikkan">[https://www.nikkansports.com/battle/news/201801290000507.html 17連続防衛の小関桃引退  今後は理学療法士の道へ] 日刊スポーツ 2018年1月29日</ref>。今後は理学療法士を目指すという<ref name="Nikkan" />。
 
=== 2月 ===
* [[2月1日|1日]] - 【モータースポーツ自動車】 F1の[[レースクイーン]](別名:グリッドガール)を[[2018年のF1世界選手権|2018年シーズン]]より廃止することを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://response.jp/article/2018/02/01/305546.html|date=2018-02-01|title=F1がグリッドガールを廃止…新シーズン開幕から|publisher=レスポンス|accessdate=2018-02-01}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://thepage.jp/detail/20180201-00000001-wordleafs|date=2018-02-01|title=F1がレースクイーン廃止を発表!「現代の社会規範に適さない」|publisher=THE PAGE|accessdate=2018-02-01}}</ref>。
* [[2月4日|4日]]
** プロボクシング】 [[世界ボクシング評議会|WBC]]世界[[フライ級]]タイトルマッチ([[沖縄県]][[那覇市]]・[[沖縄県立武道館]])で、王者の[[比嘉大吾]]([[白井・具志堅スポーツジム|白井・具志堅]])が挑戦者で元2階級制覇王者の[[モイセス・フェンテス]]({{MEX}})に初回2分32秒KO勝ちを収めWBC世界フライ級王座の2度目の防衛を果たすと共に、[[浜田剛史]]([[帝拳プロモーション|帝拳]])・[[渡部あきのり|牛若丸あきべぇ]]([[協栄ボクシングジム|協栄]])に次ぐ史上3人目の15試合連続KO勝利を収めた。さらにジムの会長でもある[[具志堅用高]](協栄)が[[世界ボクシング協会|WBA]]世界[[ライトフライ級]]王座から陥落した[[1981年]]3月8日以来37年ぶりに[[沖縄県]]で行われた世界戦で「日本勢3戦全敗」という負の連鎖をデビュー戦から継続している15連続KO勝利で断ち切った<ref>[https://ryukyushimpo.jp/news/entry-659166.html 【電子号外】比嘉大吾、1515戦連続KOKO勝ち  ボクシング世界戦] 琉球新報 2018年2月4日</ref>。
** 【アメリカンフットボール】 [[ミネソタ州]][[ミネアポリス]]の[[USバンク・スタジアム]]で[[NFL]]の[[第52回スーパーボウル]]が行われ、[[フィラデルフィア・イーグルス]]が[[ニューイングランド・ペイトリオッツ]]を41-33で破りスーパーボウル初優勝を果たした<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/05/kiji/20180205s00040079193000c.html スーパーボウルでイーグルス悲願の初優勝  奇跡の幕切れ  ペイトリオッツの連覇を阻む] スポーツチアネクスポン 2018年2月5日</ref>。
* [[2月5日|5日]] - 【競艇】 [[宮島競艇場|宮島競艇]]([[広島県]][[廿日市市]])開催2日目「[[スカパーJSAT|スカパー!]]・[[日本レジャーチャンネル|JLC]]杯」第9競走で、出走6艇全てが0.05秒以上のフライングによる[[スタート事故]]となったため、規定によりレースが不成立となり勝舟投票券も全額返還となった。これにより同レースの売上金863万200円分が失われた。ボートレース(=競艇)では2013年度後期より0.05秒以上のフライングを「非常識なフライング」と定義し、これに抵触したボートレーサー=[[競艇選手]]は、節間の開催全日程の終了を待たずに直ちに帰郷しなければならないと言う処分を必ず受ける規定となっているが、出走全艇が「非常識なフライング」となったのは新ルール規定以降で史上初となった<ref>[https://www.daily.co.jp/horse/2018/02/05/0010959479.shtml 【ボート】宮島9Rで全艇が「非常識なF」] - デイリースポーツ 2018年2月5日</ref>。
* [[2月6日|6日]] - 【オリンピックその他】 [[日本オリンピック委員会]](JOC)(以下JOCと表記)は、中堅医薬品メーカーの[[久光製薬]]と「外用鎮痛消炎剤」のカテゴリで2020年[[東京オリンピック (2020年)|東京オリンピック]]及び[[2020年東京パラリンピック (2020年)|東京パラリンピック]]オフィシャルパートナーとして締結したことを発表<ref>{{PDFlink|[http://www.hisamitsu.co.jp/company/pdf/news_release_180206.pdf 貼るを、未来へ。 久光製薬、東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会 オフィシャルパートナー(外用鎮痛消炎剤)に決定!]}} - 久光製薬株式会社、2018年2月6日掲載、2018年2月8日閲覧</ref>。
* [[2月9日|9日]] - 【陸上競技】 [[競歩]]20㎞20km世界記録保持者の[[鈴木雄介]]([[富士通陸上競技部|富士通]])が、[[日本陸上競技連盟]]に対して強化費を不適切に申請していたとして、陸連が鈴木を昨年10月から6か月間の出場停止処分にしていたことが判明。陸連の指摘により申請を取り下げたため実際には支給されなかった<ref>{{Cite news|title=競歩・鈴木、陸連強化費を不適切申請 6カ月の資格停止処分|date=2018-02-10|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/10/kiji/20180209s00056000440000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-02-10}}</ref>。
* [[2月15日|15日]] - 【ゴルフ】 [[日本女子プロゴルフ協会|日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)]](以下JLPGAと表記)は、2019年度よりプロテストについて、その年度の4月1日時点に於いて達している受験規定年齢について、現行の『'''18歳以上'''』から『'''17歳以上'''』に引き下げること、また翌年のJLPGAトーナメントツアー大会への出場権をかけたクォリファイングトーナメント(QT)についてもプロテストと同様の条件にすることを決定<ref name="JLPGA">{{Cite press release |和書 |title= 2019年度LPGAプロテスト・LPGAクォリファイングトーナメント制度変更のお知らせ|publisher= 日本女子プロゴルフ協会|date= 2018-2-15|url= https://www.lpga.or.jp/news/info/27133|format= HTML|language= 日本語|accessdate= 2017-2-17}}</ref>。またQTの受験資格については『'''日本女子プロゴルフ協会正会員のみ'''』とし、これまで認めてきたアマチュア選手及びJLPGA単年登録競技者を除外(但し2019年度のみ一部の非会員は出場可能)することも決定した<ref name="JLPGA" />。
* [[2月19日|19日]] - 【柔道】 [[全日本柔道連盟]]は、2月8日に[[国立スポーツ科学センター]]で行われていた合宿中に無断で知人を同センターに招き入れて宿泊させたとして、[[2017年世界柔道選手権大会|昨年の世界選手権]]73kg以下級世界王者の[[橋本壮市]](パーク24)に対し、19日から半年間同センター及び[[ナショナルトレーニングセンター]]への出入禁止、強化事業参加時の全額自己負担、さらに強化指定をAランクからBランクに降格する処分を科した<ref>{{Cite news|title=柔道橋本壮市、宿泊施設に知人泊めてBランクへ降格|date=2018-02-20|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201802200000236.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-02-21}}</ref>。
* [[2月23日|23日]] - 【バレーボール】 [[日本バレーボールリーグ機構]](Vリーグ機構)は、1月27日の対[[東レアローズ (男子バレーボール)|東レアローズ]]戦で規約違反があったとして、[[パナソニックパンサーズ|パナソニック・パンサーズ]]をけん責及び制裁金100万円などの処分にしたことを発表<ref>{{Cite news|title=Vリーグ機構 男子パナを処分、「最強のメンバー」規約違反|date=2018-02-24|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/24/kiji/20180223s00070000370000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-02-24}}</ref>。
* [[2月25日|25日]]
** 【陸上競技】 [[東京マラソン2018]]([[東京都庁舎|東京都庁]][[東京駅]]丸の内口[[行幸通り]])が開催され、男子の部で[[設楽悠太]]([[本田Honda陸上競研工業|Honda]])が2時間6分11秒で2位に入り、[[高岡寿成]]([[カネボウ花王陸上競技部|カネボウ]])が2002年の[[シカゴマラソン]]でマークした日本およびアジアの男子[[マラソン|フルマラソン]]最高記録2時間6分16秒を16年ぶりに更新すると同時に、史上初めて男子フルマラソン・[[ハーフマラソン]]両方の日本記録を同時に持つ選手となった<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201802250000459.html|title=設楽悠太16年ぶり日本記録更新! 2時間6分11秒|newspaper=ニッカンスポーツ・コムnikkansports.com|date=2018-02-25|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-02-25}}</ref><ref>{{Cite web|和書|date=2018-02-26|url= httphttps://www.hochi.co.jpnews/sports/etcarticles/20180226-OHT1T50033.html?page=1|title=【東京マラソン】設楽悠太、16年ぶり日本記録で1億円ゲット|work=スポーツ報知|publisher=報知新聞社|accessdate=2018-03-03}}</ref>。また日本記録更新により[[日本実業団陸上競技連合]]から報奨金として1億円が<ref>{{Cite news|title=設楽悠太、常識覆す練習法で日本記録と1億ボーナス|date=2018-02-26|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201802260000107.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-02-26}}</ref>、さらに2時間6分54秒で日本人2位に入り、設定条件(2時間6分59秒以内)をクリアした[[井上大仁]]([[三菱日立パワーシステムズ重工マラソン部|MHPS]])にも奨励賞として1000万円がそれぞれ支給された<ref>{{Cite news|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/27/kiji/20180226s00057000288000c.html|date=2018-02-27|title=2位の井上に奨励賞1000万円「次は自分も日本記録を|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-02-27}}</ref>。
** 【柔道】 柔道の国際大会『[[グランドスラム・デュッセルドルフ2018]]』({{GER}}・[[ノルトラン=ヴェストファーレン州]][[デュッセルドルフ]])の男子100㎏100kg超級の決勝戦で[[原沢久喜]]([[日本中央競馬会]])・[[王子谷剛志]]([[旭化成]])の両者が対戦したが、試合で共に積極的に技を出さず、組手争いに終始したことから主審が両者に指導を三度与え、この結果、柔道の国際試合では異例の両者反則負けが宣告された(このため、同大会では優勝者なしとなった)。[[国際柔道連盟]](IJF)は「両者に積極的に戦う意思がないものと判断した。このような場合は反則負けの処分を宣することが出来る」という見解を発している<ref>{{Cite news|url=httphttps://www.sankei.com/sports/news/180226/spo1802260027-n1.html|title=GS大会異例の幕切れ  両者反則負けの準優勝、当事者は「もやもやしている」|newspaper=産経ニュース|date=2018-02-26|agency=産済新聞社デジタル|accessdate=2018-02-28}}</ref>。
* [[2月28日|28日]] -【ボクシング】 [[世界ボクシング評議会|WBC]]世界[[バンタム級]]タイトルマッチ(3月1日、東京都[[墨田区]]・[[両国国技館]])の前日前計量で、王者の[[ルイス・ネリ]]([[メキシコ]]{{MEX}})が1回目で規定の118[[ポンド (質量)|ポンド]](約53.5kg)5&nbsp;kg)を5ポンド(約2.3kg)3&nbsp;kg)オーバーし、2時間の猶予を経て行った2回目での計量でも3ポンド(約1.3kg)3&nbsp;kg)オーバーしたため王者を剥奪された<ref>{{Cite news|title=山中 再戦に水差す“愚行”に涙…体重オーバーでネリ王座剥奪|date=2018-03-01|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/03/01/kiji/20180228s00021000265000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-03-01}}</ref> <ref>{{Cite web|date=2018-02-28|url=httphttps://www.worldboxingnews.net/2018/02/28/newscom/shocker-luis-nery-scales-five-pounds-over-at-first-attempt-forfeits-wbc-title-fight-goes-ahead/|title=Shocker: Luis Nery scales FIVE POUNDS over at first attempt, drops WBC title as fight goes ahead|work=worldboxingnews.netcom|publisher=WORLD BOXING NEWS|accessdate=2018-03-03|language=英語}}</ref>。
 
=== 3月 ===
* [[3月1日|1日]]
** 【レスリング】 [[日本レスリング協会]]は、1月18日に[[内閣府]]の[[公益認定等委員会]]に対し、レスリング関係者から代理人の弁護士を通じて女子レスリングの[[伊調馨]]([[綜合警備保障|ALSOK]])およびコーチが、同協会強化本部長の[[栄和人]]から[[パワーハラスメント]]を受けている旨の告発状が送られたことが判明したことを受け、報道機関に対してこの告発状の内容を否定する「一部報道に関する当協会の見解について」という文書を発表した<ref>{{Cite web|和書|date=2018-03-01|url=httphttps://www.hochi.co.jpnews/sports/etcarticles/20180301-OHT1T50071.html?page=1 |title=日本レスリング協会、伊調馨の告発状に「見解文書発表」 |work=スポーツ報知|publisher=報知新聞社|accessdate=2018-03-03}}</ref><ref>{{Cite web|和書|date=2018-03-02|url=https://www.zakzak.co.jp/spoarticle/amp/180302/spo180302000720180302-a.htmlFF2QPR4CZ5NIRAOSBIETBHKJAI/|title=告発状入手! ! 栄理事の壮絶パワハラ全容「伊調馨が負けるのを見たい」|work=zakzak|publisher=産経デジタル|accessdate=2018-03-03}}</ref>。
** 【ボクシング】 [[世界ボクシング評議会|WBC]]バンタム級タイトルマッチで、前日の軽量オーバーでタイトルを剥奪された[[ルイス・ネリ]]が、挑戦者で同級1位の[[山中慎介]]([[帝拳プロモーション|帝拳ジム]])に2回1分3秒TKOで勝利したため王座は空位。一方山中は試合後に現役引退を表明した<ref name="sponichi_20180302">{{Cite news|title=山中引退…体重超過ネリと“アンフェアマッチ”2回TKO負け|date=2018-03-02|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/03/02/kiji/20180301s00021000420000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-03-02}}</ref>。
* [[3月2日|2日]] - 【ボクシング】 WBCは、1日に行われた対山中戦の試合前日の計量で大幅な体重超過により王座を剥奪されたルイス・ネリに対して、無期限資格停止処分を科すとの声明を発表した<ref>{{Cite press releaserelease2 |df=ja |title= STATUS DE LA DIVISIÓN GALLO|publisher= Consejo Mundial de Boxeo(World Boxing Council)|date= 2018-303-202|url=http://wbcboxing.com/wbcesp/noticias/13097-status-de-la-division-gallo|format= HTML|language= スペイン語|accessdate= 2018-303-303}}</ref><ref>{{Cite web|和書|date=2018-03-03|url=https://www.nikkansports.com/m/battle/news/amp/201803030000206.html|title=ネリ無期限資格停止 WBC「受け入れがたい」|work=nikkansports.com|publisher=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-03-03}}</ref>。
* [[3月5日|5日]] - 【ゴルフ】 [[サントリー|サントリーコミュニケーションズ]]は、自社が主催する[[日本女子プロゴルフ協会|JLPGAツアー]]競技の『[[宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント|サントリーレディスオープン]]』(2018年は6月7日から10日まで[[兵庫県]][[神戸市]][[北区 (神戸市)|北区]]・[[六甲国際ゴルフ倶楽部|六甲国際GC]]で開催)について、今年度から大会アンバサダーに2017年限りで現役を引退した[[宮里藍]]を招聘すると共に、大会名も『'''[[宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント]]'''』に変更することをこの日の記者会見にて発表した<ref>{{Cite news|title=今年から『宮里藍 サントリーレディス』に  大会アンバサダー就任|newspaper=GDO News|date=2018-03-05|url=https://news.golfdigest.co.jp/news/jlpga/article/72950/1/|agency=ゴルフダイジェスト・オンライン|accessdate=2018-03-05}}</ref><ref>{{Cite news|title=「サントリー・レディース」に宮里藍さん冠名、日本女子2人目|date=2018-03-06|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/03/06/kiji/20180305s00043000237000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-03-06}}</ref>。
* [[3月9日|9日]] - 【ボクシング】 この日行った[[日本ボクシングコミッション|JBC]]の倫理委員会において、対山中慎介戦での前日前計量で体重超過の失態を犯し王座を剥奪されたルイス・ネリについて、日本国内における永久追放処分にしたことを発表。既にWBCでは無期限の資格停止処分を科されている<ref>{{Cite news|title=ネリ永久追放、体重超過では日本ボクシング異例厳罰|date=2018-03-09|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201803090000521.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-03-09}}</ref>。
* [[3月13日|13日]] - 【パラスポーツ】 [[宮内庁]]はこの日、『[[障害者スポーツ]]の発展及び普及に寄せる[[上皇明仁|天皇]]・[[上皇后美智子|皇后]]両陛下の御意思や、障害者スポーツの競技性向上などに鑑み、障害者スポーツ競技に対して[[天皇杯|天皇盃並びに皇后盃]]を下賜する』ことを発表<ref name="Kunaicho">{{Cite press release |和書 |title= 障がい者スポーツへの天皇盃・皇后盃下賜について|publisher= [[宮内庁]]|date= 2018-03-13|url=https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/show/24|format= HTML|language= 日本語|accessdate= 2018-05-20}}</ref><ref name="Sankei 20180313">{{Cite news|title=障害者スポーツ4大会に初の天皇、皇后杯授与へ 普及願われたお気持ち踏まえ|date=2018-03-13|url=https://www.sankei.com/article/20180313-EDFMBW5UO5NSBNKNP7ZAXH6XKA/|newspaper=産経ニュース|agency=産経デジタル|accessdate=2018-05-20}}</ref>。盃を下賜する対象とする競技及び大会として[[日本車いすバスケットボール選手権大会|日本車椅子バスケットボール選手権大会]]・[[日本女子車いすバスケットボール選手権大会|全日本女子車椅子バスケットボール選手権大会]](男子優勝チームに天皇盃、女子優勝チームに皇后盃を授与)、[[飯塚国際車いすテニス大会|飯塚国際車いすテニス大会(ジャパン・オープン)]](男子シングルス優勝者に天皇盃、女子シングルス優勝者に皇后盃を授与)、[[全国車いす駅伝競走大会|全国車椅子駅伝競走大会]](優勝チームに天皇盃、但し[[2019年]]から)が指定された<ref name="Kunaicho"/><ref name="Sankei 20180313"/>。
* [[3月20日|20日]] - 【ゴルフ】 女子プロゴルフの[[横峯さくら]]が、3月30日から開催される[[JGTOチャレンジトーナメント|男子下部ツアー]]([[AbemaTV|Abema]]ツアー)開幕戦『Novilカップ』([[徳島県]]・JクラシックGC)に出場することを発表。日本の女子選手が男子ツアー競技に出場するのは9年ぶり7人目<ref>{{Cite news|title=さくら 男子下部ツアー参戦、活性化へ「予選通り盛り上げる」|date=2018-03-21|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/03/21/kiji/20180320s00043000220000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-03-21}}</ref>。しかし硬いグリーンに苦しめられ通算10オーバーの128位で予選落ちした<ref>{{Cite news|title=さくら 予選落ち、硬いグリーンに苦戦「いい経験」再挑戦意欲|date=2018-04-01|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/04/01/kiji/20180331s00043000578000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-01}}</ref>。
* [[3月20日|20日]] - 【ゴルフ】 女子プロゴルフの[[横峯さくら]]([[セイコーエプソン|エプソン]])が、3月30日から開催される男子下部ツアー([[AbemaTVツアー]])開幕戦『Novilカップ』([[徳島県]][[阿波市]]・JクラシックGC)に出場することを発表。日本の女子選手が男子ツアー競技に出場するのは9年ぶり7人目<ref>{{Cite news|title=さくら 男子下部ツアー参戦、活性化へ「予選通り盛り上げる」|date=2018-03-21|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/03/21/kiji/20180320s00043000220000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-03-21}}</ref>。しかし硬いグリーンに苦しめられ通算10オーバーの128位で予選落ちした<ref>{{Cite news|title=さくら 予選落ち、硬いグリーンに苦戦「いい経験」再挑戦意欲|date=2018-04-01|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/04/01/kiji/20180331s00043000578000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-01}}</ref>。
* [[3月24日|24日]] - 【スキー】 [[スキージャンプ]][[国際スキー連盟|FIS]]女子ワールドカップ個人第14戦が[[オーベルストドルフ]]({{GER}})で開催され、[[高梨沙羅]]([[クラレ]])が昨年2月以来となる今季初勝利を挙げると共に男女を通じてジャンプワールドカップ最多となる通算54勝目を記録した<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201803240000993.html|date=2018-03-24|title=高梨沙羅V! 男女通じて歴代最多のW杯通算54勝|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-03-25}}</ref>。
* [[3月24日|24日]] - 【スキー】 [[スキージャンプ]][[国際スキー連盟|FIS]]女子ワールドカップ個人第14戦が[[オーベルストドルフ]]({{GER}}・[[バイエルン州]])で開催され、[[高梨沙羅]]([[クラレ]])が昨年2月以来となる今季初勝利を挙げると共に男女を通じてジャンプワールドカップ最多となる通算54勝目を記録した<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201803240000993.html|date=2018-03-24|title=高梨沙羅V! 男女通じて歴代最多のW杯通算54勝|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-03-25}}</ref>。
* [[3月27日|27日]]
* [[3月27日|27日]]
** 【競泳】 [[2012年ロンドンオリンピック]]競泳男子200m優勝の[[ジュルタ・ダニエル]]({{HUN}})が、この日、現役を引退することを表明した<ref>{{Cite news|title=ロンドン五輪金のジュルタが引退/競泳|newspaper=サンケイスポーツ|date=2018-03-28|url=http://www.sanspo.com/sports/news/20180328/swi18032821330001-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2018-04-03}}</ref>。
** 【水泳】 [[2012年ロンドンオリンピックの競泳競技|2012年ロンドンオリンピック競泳]]男子200m優勝の[[ジュルタ・ダニエル]]({{HUN}})が、この日、現役を引退することを表明した<ref>{{Cite news|title=ロンドン五輪金のジュルタが引退/競泳|newspaper=サンケイスポーツ|date=2018-03-28|url=https://web.archive.org/web/20180403174800/https://www.sanspo.com/sports/news/20180328/swi18032821330001-n1.html|agency=産経デジタル|accessdate=2018-04-03}}</ref>。
** 【ゴルフ】 5月24日から4日間、[[茨城県]][[鉾田市]]のザ・ロイヤルGCで開催される[[日本ゴルフツアー機構|男子プロゴルフ]]『[[全英への道 ミズノオープン]]』の総距離が男子ツアー史上最長となる8007ヤード(パー72)で施行されることが発表された。16番ホールはパー5ながら705ヤードの距離設定であり、また4ホールあるパー3はすべて200ヤード超えとなる<ref>{{Cite news|title=驚異の総距離8007ヤード! 今年の「ミズノオープン」は国内レギュラーツアー最長(1/2ページ)|date=2018-03-28|url=http://www.sanspo.com/golf/news/20180328/jgt18032815000001-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-03-28}}</ref>。
** 【ゴルフ】 5月24日から4日間、[[茨城県]][[鉾田市]]のザ・ロイヤルGCで開催される[[日本ゴルフツアー機構|男子プロゴルフ]]『[[全英への道 ミズノオープン]]』の総距離が男子ツアー史上最長となる8007ヤード(パー72)で施行されることが発表された。16番ホールはパー5ながら705ヤードの距離設定であり、また4ホールあるパー3はすべて200ヤード超えとなる<ref>{{Cite news|title=驚異の総距離8007ヤード! 今年の「ミズノオープン」は国内レギュラーツアー最長(1/2ページ)|date=2018-03-28|url=https://www.sanspo.com/article/20180328-YC4INCNAHRLLVC7N5354A55VR4/|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-03-28}}</ref>。
* [[3月28日|28日]] - 【競艇】 開催中の[[児島競艇場]]で選手14人が前日の27日夜から28日未明にかけて[[下痢]]や[[嘔吐]]など[[食中毒]]の症状を訴え、うち1人が入院した。これを受けて30日まで予定されていた開催をこの日打ち切った。選手宿舎食堂での食事が原因と見られている<ref>{{Cite news|title=集団食中毒か児島ボート中止、打ち切り…14選手が嘔吐、下痢|date=2018-03-29|url=http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2018/03/29/kiji/20180329s00053000065000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-03-29}}</ref>。
* [[3月28日|28日]] - 【競艇】 開催中の[[児島競艇場]]([[岡山県]][[倉敷市]])で選手14人が前日の27日夜から28日未明にかけて[[下痢]]や[[嘔吐]]など[[食中毒]]の症状を訴え、うち1人が入院した。これを受けて30日まで予定されていた開催をこの日打ち切った。選手宿舎食堂での食事が原因と見られている<ref>{{Cite news|title=集団食中毒か児島ボート中止、打ち切り…14選手が嘔吐、下痢|date=2018-03-29|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2018/03/29/kiji/20180329s00053000065000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-03-29}}</ref>。
 
=== 4月 ===
* [[4月1日|1日]] - 【その他】 日本体育協会がこの日から'''「[[日本スポーツ協会]]」'''に名称を変更<ref>{{Cite news|title=日本体協、4月に名称変更 「スポーツ」を次代に継承|date=2018-03-29|url=httphttps://web.archive.org/web/20180401075318/https://www.sanspo.com/sports/news/20180329/spo18032917460004-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-04-01}}</ref>。
* [[4月6日|6日]] - 【レスリング】 前月に公表された女子レスリングの[[伊調馨]]([[綜合警備保障|ALSOK]])およびコーチが、[[日本レスリング協会]]強化本部長の[[栄和人]]から[[パワーハラスメント]]を受けている旨の告発状が[[内閣府]]宛に送られていた件について、第三者委員会が栄の[[2010年]]2月の言動を含む4件の言動、および2010年[[2010年アジア競技大会|広州アジア大会]]の女子代表選考をめぐって明確な理由なく伊調選手を代表から外したことなどについてパワーハラスメントと認める報告書をまとめた事を公表。東京都内で開かれた同協会の緊急理事会でも示し、栄は同日付で本部長職を辞任した<ref>{{Cite web|和書|date=2018-04-06|url=https://www.sankei.com/smparticle/sports20180406-HYUC4CDLLZP7XPBY6IHENL5JWE/news/180406/spo1804060039-s1.html|title=伊調選手へのパワハラを認定、栄和人選手強化本部長は辞任|work=産経ニュース|publisher=産経デジタル|accessdate=2018-04-06}}</ref>。→3月1日の出来事参照
* [[4月8日|8日]]
** 【水泳】 [[2018年パンパシフィック水泳選手権|パンパシフィック選手権]]及び[[2018年アジア競技大会|アジア競技大会]]の日本代表選手選考会を兼ねた第94回[[日本選手権水泳競技大会]]で、[[池江璃花子]](ルネサンス亀戸)が出場全4種目で6つの日本新記録を樹立、4冠を達成<ref>{{Cite web|和書|date=2018-04-08|url=https://www.nikkansports.com/m/sports/news/amp/201804080000549.html |title=池江璃花子が出場全種目を6個の日本記録で4冠達成 |work=nikkansports.com|publisher=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-04-08}}</ref>。
** 【自動車】 [[フォーミュラ1|F1]]・[[2018年バーレーングランプリ|バーレーングランプリ]]([[バーレーン・インターナショナル・サーキット|バーレーン国際サーキット]])の決勝レース中、ピットインしていた[[キミ・ライコネン]]([[スクーデリア・フェラーリ|フェラーリ]])のマシンがタイヤ交換を完全に終わらせないまま青信号で発進し、左リヤタイヤ交換担当のピットクルーがはねられ左すねなど二か所を骨折する事故が発生。[[国際自動車連盟]](FIA)は「非常に危険な状況で車両を発進させた」としてフェラーリに対し5万[[ユーロ]](約655万円)の罰金を科した<ref>{{Cite news|title=”アンセーフリリース”でスタッフ負傷のフェラーリ、655万円の罰金確定|date=2018-04-09|url=https://jp.motorsport.com/f1/news/F1-BahrainGP-Ferrari-hit-with-heftyfine-1023962/|publisher=motorsport.com日本版|accessdate=2018-04-09}}</ref>。
* [[4月10日|10日]] - 【ゴルフ】 4月18日から3日間、[[福岡県]][[筑紫郡]][[那珂川市|那珂川町]]・筑紫ヶ丘GCで行われる男子下部ツアー(AbemaTVツアー)第2戦『アイゴルフシェイパーチャレンジ in 筑紫ヶ丘』に女子ゴルフの[[宮里美香]]([[NTTぷらら]])が主催者推薦で出場することが判明。国内女子プロゴルファーが男子の試合に出場するのは3月の横峯さくらに続き今季2人目<ref>{{Cite news|title=美香、さくらに続き男子ツアー参戦 18日からAbemaTVツアー|date=2018-04-10|url=httphttps://www.sanspo.com/golf/newsarticle/20180411-6WEUUDJRXNLFZCRDVBYO6DNFVA/gld18041105020002-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-04-18}}</ref>。しかし通算1オーバーの86位タイでカットラインに2打及ばず予選落ちした<ref>{{Cite news|title=美香、女子初男子ツアー決勝進出するり 2打届かずも前向き|date=2018-04-20|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/04/20/kiji/20180419s00043000364000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-20}}</ref>。→3月20日の出来事も参照
* [[4月14日|14日]] - 【プロボクシング】 [[世界ボクシング評議会|WBC]]世界[[フライ級]]タイトルマッチ(15日、[[横浜市]][[港北区]]・[[横浜アリーナ]])の前日前検量において、王者の[[比嘉大吾]][[白井・具志堅スポーツジム|白井・具志堅]])が1回目の計量で規定体重を900グラム超過し、2回目の計量をギブアップしたため王者を剥奪された。体重超過による王者剥奪は日本人選手初<ref>{{Cite news|title=比嘉大吾が王座剥奪、体重超過で日本人初  試合は実施へ  具志堅会長「汗が出ない」|date=2018-04-14|url=https://www.daily.co.jp/ring/2018/04/14/0011163431.shtml|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2018-04-14}}</ref>。ただし当日計量はクリアしたため試合は予定通り施行された<ref>{{Cite news|title=王座剥奪の比嘉が当日計量クリア 試合実施決定…「申し訳ない」と謝罪|date=2018-04-15|url=https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/04/15/kiji/20180415s00021000148000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-15}}</ref> が、比嘉は同級2位の[[クリストファー・ジョーダン・ロサーレス・ゴンサレス|クリストファー・ロサレス]]([[ニカラグア]]{{NCA}})に9回TKO負けした<ref>{{Cite news|title=王座剥奪の比嘉 9回TKO負けで初黒星 ロサレスに苦杯、連続試合KOもストップ|date=2018-04-15|url=https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/04/15/kiji/20180415s00021000406000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-17}}</ref>。
* [[4月15日|15日]] - 【ゴルフ】 米国[[PGAツアー]]・[[RBCヘリテージ]]([[サウスカロライナ州]]・ハーバータウンリンクス、パー71)で、[[小平智]]が韓国人選手との3ホールに及ぶプレーオフを制してPGAツアー初制覇。日本人選手がPGAツアーを制したのは史上5人目<ref group="注釈">過去日本人選手がPGAツアーで優勝したのは[[青木功]]、[[丸山茂樹]]、[[今田竜二]]、[[松山英樹]]の4名で、小平が5人目となる。</ref><ref>{{Cite news|title=小平智が米ツアー初優勝 日本選手5人目の快挙 韓国・金シウとのプレーオフ制す/米男子|date=2018-04-16|url=httphttps://www.sanspo.com/golf/newsarticle/20180416-KQK5AZRC3NJ4PEVZFA42YPEMS4/pga18041604210002-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-04-16}}</ref>。
* [[4月16日|16日]]
** 【駅伝陸上競技】 [[関東学生陸上競技連盟]]は、[[第95回東京箱根間往復大学駅伝競走|第95回の記念大会]]となる来年(2019年)の[[東京箱根間往復大学駅伝競走|箱根駅伝]]の出場校を本年の[[第94回東京箱根間往復大学駅伝競走|第94回大会]]より2校増加して23チーム(22校+[[関東学生連合チーム]])とすることを発表。これに伴い予選会通過チームも従来の10校から12校となる。なお再来年(2020年)はこれまで通り21チームに戻される<ref>{{Cite news|title=19年箱根駅伝は出場2校増の23校 95回記念大会で拡大|date=2018-04-17|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/04/17/kiji/20180416s00056000369000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-17}}</ref>。
** 【マラソン陸上競技】 第122回[[ボストンマラソン]]で、マラソン81回目となる[[川内優輝]]([[埼玉県庁]])が雨が降るあいにくのコンディションの中2時間15分58秒で優勝。同大会で日本人が優勝したのは1987年の[[瀬古利彦]]以来31年ぶり<ref>{{Cite news|title=川内 ボストン・マラソン初優勝!日本勢は瀬古以来31年ぶり 悪天候の中、前回覇者逆転|date=2018-04-17|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/04/16/kiji/20180417s00057000060000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-17}}</ref>{{refnest|group="注釈"|ボストンマラソンのコースは[[国際陸上競技連盟]]の基準を満たしていないため公認記録として認められない<ref>{{Cite news|title=川内優輝ボストンマラソン初V!V!瀬古以来31年ぶり|date=2018-04-17|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201804170000021.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-04-17}}</ref>。}}。
* [[4月17日|17日]] - 【フィギュアスケート】 [[2006年トリノオリンピックのフィギュアスケート競技|トリノオリンピック]]金メダルなどの実績を持つ[[荒川静香]]が日本人3人目となる[[世界フィギュアスケート殿堂]]入り([[伊藤みどり]]、[[佐藤信夫]]に次ぐ)<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30167_Y8A410C1000000/|title=荒川静香さんが世界殿堂入り フィギュア、日本人3人目|publisher=[[日本経済新聞]]|date=2018-04-18|accessdate=2019-06-05}}</ref>。
* [[4月19日|19日]]
** 【プロボクシング】 帝拳ジムは、今年1月に禁止薬物の「合成[[テストステロン]]」の陽性反応を示したIBFスーパーフェザー級王者で同ジム所属の尾川堅一について、米国{{USA}}[[ネバダ州]]のコミッションから王者剥奪及び試合無効、6か月の資格停止処分、さらに罰金1万4000ドル(約150万円)を科されたことを発表<ref>{{Cite news|title=薬物陽性の尾川堅一、6カ月の資格停止処分 無効試合で王座剥奪|date=2018-04-19|url=https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/04/19/kiji/20180419s00021000123000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-19}}</ref>。→1月19日の出来事参照
** 【マラソン陸上競技】 16日に行われたボストンマラソンで優勝した川内優輝が帰国し、[[成田国際空港|成田空港]]で「来年4月に勤務先の埼玉県庁を退職してプロのマラソンランナーに転向する」ことを表明<ref>{{Cite news|title=川内優輝 来春プロ転向を表明、公務員退職へ ボストンVが後押し「賞金で3、4年活動できる」|date=2018-04-19|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/04/19/kiji/20180419s00057000192000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-19}}</ref>。
* [[4月25日|25日]]
** 【プロボクシング】 [[日本ボクシングコミッション|JBC]]は、この日行った倫理委員会で15日に行われたWBC世界フライ級選手権の前日前計量で体重超過の失態を犯し王座剥奪となった前王者の比嘉大吾(白井・具志堅ジム)に対し「選手ライセンスの無期限停止及び制裁金としてファイトマネー20%20%分を徴収する」処分を科すと共に、選手を管理出来なかった責任を問うとしてクラブオーナーで会長の[[具志堅用高]]らに戒告処分を下した<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201804250000508.html|date=2018-04-25|title=体重超過した比嘉大吾にライセンス無期限停止処分|newspaper=ニッカンスポーツ・コムnikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-04-25}}</ref>。
** 【競馬】 [[日本中央競馬会|日本のJRA]]でも5勝を挙げている{{仮リンク|ナッシュ・ローウィラー|en|Nash Rawiller}}([[オーストラリア|豪州]]{{AUS}}出身、[[香港]]{{HKG}}拠点)が[[香港ジョッキークラブ]]から「重大なルール抵触行為があった」として15か月間の[[騎乗停止]]処分を受けた。詳細は明らかになっていないものの、自身が騎乗した馬に賭け行為を行ったものと見られている<ref>{{Cite news|title=自身の騎乗馬に賭け?豪ローウィラー、15カ月の騎乗停止処分|date=2018-04-26|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2018/04/26/kiji/20180426s00004050021000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-26}}</ref>。
* [[4月26日|26日]] - 【陸上競技】 [[青山学院大学陸上競技部|青山学院大学]]在学時に箱根駅伝の山登り区間である5区([[小田原市|小田原]]→[[箱根町|箱根]]・[[芦ノ湖]])で活躍し、「3代目山の神」と呼ばれ卒業後は実業団の[[コニカミノルタ#陸上競技部|コニカミノルタ陸上競技部]]で活動していた[[神野大地]]が4月30日付で同社を退社し、[[2020年東京オリンピックの陸上競技|2020年東京五輪]]を目標にプロのマラソンランナーを目指すことを発表<ref>{{Cite news|title=“山の神”神野大地 コニカミノルタを30日付で退社へ 今後は「プロ」を目指す|date=2018-04-26|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/04/26/kiji/20180426s00056000176000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-26}}</ref>。
 
=== 5月 ===
* [[5月9日|9日]] - 【アメリカンフットボール】 [[関東学生アメリカンフットボール連盟]]はこの日行った理事会で、同月6日に開催された[[関西学院大学ファイターズ]]対[[日本大学フェニックス]]の定期戦において、日本大学の選手が3度のパーソナルファウル(悪質なタックル行為)を犯し資格没収となる事態が発生した件につき、当該選手を追加処分決定まで対外試合禁止、日本大学指導者を厳重注意とし、同理事会内に本件に関する規律委員会を設置する事を決定<ref>{{Cite press release|和書|date=2018-05-10|url=http://www.kcfa.jp/information/detail/id=2195|title=日本大学の選手による試合中の重大な反則行為について|publisher=一般社団法人 関東学生アメリカンフットボール連盟|accessdate=2018-05-12}}</ref>。一方被害者側の関西学院大学は12日に[[兵庫県]][[西宮市]]内にある大学キャンパスで行った記者会見で、日本大学に対して厳重抗議するとともに正式謝罪を求め、これに応じない場合は次年度以降の定期戦を行わないことを表明した。被害を受けた選手は膝の軟骨損傷などで全治3週間と診断されたが、改めて精密検査を受ける予定<ref>{{Cite news|title=アメフット関学大「あってはならない」日大厳重抗議|date=2018-05-12|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201805120000350.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-05-12}}</ref>。被害を受け同連盟選手14日、5月膝の軟骨損傷などで全治3週間6月に予定診断されてい日本大学絡むオープン戦3試合、改めて精密検査中止行った結果神経系するは異常がないことを決定が判明した。対戦相手の3大学から連名で試合中止を求める文書が送られてきたことによるものである<ref>{{Cite news|title=日大悪質なタックル問題負傷の関学大QB、検査オープン戦3試合中止 3大学から要請神経系異常なし|date=2018-05-1415|url=https://www.sponichinikkansports.co.jpcom/sports/news/2018/05/14/kiji/20180514s00040000263000c201805150000155.html|publisher=日刊スポーツニッポン|accessdate=2018-05-1417}}</ref>。{{see also|日本大学フェニックス反則タックル問題}}
* [[5月12日|12日]] - 【ボクシング】 [[世界ボクシング協会|WBA]]世界ライト級選手権({{USA}}・[[ニューヨーク]]・[[マディソン・スクエア・ガーデン]])で、挑戦者の[[世界ボクシング機構|WBC]]世界スーパーフェザー級王者の[[ワシル・ロマチェンコ]]({{UKR}})が王者の[[ホルヘ・リナレス]]({{VEN}}/[[帝拳プロモーション|帝拳]])に10回2分8秒TKO勝ちを収めWBA世界ライト級王座を獲得。ボクシング史上最速となる12戦目での世界三階級制覇を達成した<ref>{{Cite news|url=https://www.gnp1.de/allgemein/ergebnisse/news/vasyl-lomachenko-holt-dritte-weltmeisterschaft-durch-ko/|date=2016-05-13|title=Vasyl Lomachenko holt dritte Weltmeisterschaft durch K.o. |newspaper=GNP1|agency=GNP1.DE ALLE RECHTE VORBEHALTEN.|language=ドイツ語|accessdate=2018-05-13}}</ref>。
* [[5月13日|13日]] - 【ゴルフ】 第86回[[日本プロゴルフ選手権大会|日本プロゴルフ選手権]]([[千葉県]][[長生郡]][[睦沢町]]・[[房総カントリークラブ|房総CC房総ゴルフ場]])最終日で、[[谷口徹]]が[[藤本佳則]]とのプレーオフを制し優勝。1996年の[[尾崎将司]]の当時49歳109日を上回る50歳92日の大会史上最年長優勝記録を更新した<ref name="nikkan_20180513">{{Cite news|title=谷口徹が大会最年長V、藤本佳則とのプレーオフ制す|date=2018-05-13|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201805130000629.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-05-13}}</ref>。
* [[5月14日|14日]] - 【アメリカンフットボール】 日本大学フェニックス反則タックル問題を受け、関東学生アメリカンフットボール連盟は5月と6月に予定されていた日本大学が絡むオープン戦3試合を中止にすることを決定。対戦相手の3大学から連名で試合中止を求める文書が送られてきたことによる<ref>{{Cite news|title=日大悪質なタックル問題でオープン戦3試合中止 3大学から要請|date=2018-05-14|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/05/14/kiji/20180514s00040000263000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-05-14}}</ref>。さらに17日には5月27日に予定されていた日本大学対[[明治大学グリフィンズ]]のオープン戦も中止とすることを決定した<ref>{{Cite news|title=危険なタックルの日大、明大とのオープン戦も中止|date=2018-05-17|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201805170000436.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-05-17}}</ref>。
* [[5月17日|17日]] - 【アメリカンフットボール】 日本大学フェニックス反則タックル問題で、当該行為で負傷させられた選手が所属する関西学院大学は兵庫県西宮市内の同校キャンパスで記者会見を行い日本大学側から受け取った回答書の内容を公表したが、「誠意ある回答とは認められず、またこの時点で日本大学監督の[[内田正人 (アメリカンフットボール)|内田正人]]からの直接謝罪もない」と不信感をあらわにした。なお24日に提出される日本大学の再回答書の結果を待って最終的な対応を検討するとした<ref>{{Cite news|title=関学大 日大回答に不信感 いまだ直接謝罪もなく「その姿勢は受け入れられない」|date=2018-05-17|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/05/17/kiji/20180517s00040000193000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-05-17}}</ref>。
* [[5月19日|19日]] - 【アメリカンフットボール】 日本大学フェニックス反則タックル問題に関連して日本大学フェニックス監督の内田正人が[[大阪国際空港|大阪・伊丹空港]]で、「(今回の一連の騒動は)すべて私の責任である」として辞任することを表明。辞任表明に先立ち、兵庫県西宮市内で負傷した選手およびその保護者に直接謝罪した他、関西学院大学監督の[[鳥内秀晃]]らに今回の騒動について事情説明を行った<ref>{{Cite news|title=日大・内田監督が辞任表明「一連のこの問題は全て私の責任」/アメフット|date=2018-05-19|url=https://www.sanspo.com/article/20180519-SVX24YB2G5OURDG7F7LTC7H6NE/|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-05-19}}</ref>。また18日までに5月と6月に予定されていた日本大学が絡むオープン戦6試合についてすべて中止されることが決定した<ref>{{Cite news|title=日大はオープン戦全試合が中止に…桜美林大も見合わせ/アメフット|date=2018-05-18|url=https://web.archive.org/web/20180520053757/https://www.sanspo.com/sports/news/20180518/spo18051813250010-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-05-19}}</ref>。
* [[5月22日|22日]] - 【アメリカンフットボール】 日本大学フェニックス反則タックル問題に関して当該反則行為を行った選手が[[日本記者クラブ]]でこの日、記者会見を開いて「(前)監督・コーチなどにより『試合に使って欲しいなら、相手のクォーターバックを潰せ』などの指示を受けた」などと語り、今回の関西学院大学との試合中に於ける反則行為が日本大学フェニックス指導陣による指示であったことを明らかにした<ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/articles/ASL5Q4HKJL5QUTQP01R.html|date=2018-05-22|title=タックルは「監督の指示」反則のアメフト日大選手|newspaper=朝日新聞デジタル|agency=朝日新聞社|accessdate=2018-05-22}}</ref>。
* [[5月25日|25日]] - 【ボクシング】 WBA世界バンタム級選手権試合(東京都[[大田区]]・[[大田区総合体育館]])で、挑戦者の[[井上尚弥]]({{JPN}}/[[大橋ボクシングジム|大橋]]) が王者の[[ジェイミー・マクドネル]]({{GBR}})に第1ラウンド1分52秒でTKO勝ちして王座を獲得し、日本人6人目となる三階級制覇を達成した<ref>{{Cite news|url=https://hochi.news/articles/20180525-OHT1T50422.html?page=1|date=2018-05-25|title=井上尚弥、112秒で3階級制覇「これがボクシング、怪物アピールできた」|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2018-05-26}}</ref>。
* [[5月26日|26日]]
** 【バドミントン】 [[バドミントン]]の女子国別対抗の世界戦である第27回[[ユーバー杯|世界女子バドミントン選手権(ユーバー杯)]]({{THA}}/[[バンコク]]・[[インパクト・ムアントーンターニー]])決勝戦で、日本が3-0と地元タイに圧勝し、[[1981年]]の第9回大会({{JPN}}/[[東京都|東京]])以来、37年ぶり6度目の優勝を果たした<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201805260000740.html|date=2018-05-26|title=日本37年ぶりV、奥原希望が6戦全勝 バド対抗戦|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-05-26}}</ref>。
** 【アメリカンフットボール】 6日に行われた日本大学対関西学院大学の定期戦における反則行為(日本大学フェニックス反則タックル問題)で、関西学院大学は兵庫県西宮市内の同大キャンパスで三度目となる記者会見を行い、24日に日本大学側から受け取った再回答書について「内容に多くの矛盾点があり、到底納得できないものである」として「選手の信頼を取り戻すまで」日本大学との定期戦を中止することを決定した<ref>{{Cite news|title=関学大 日大との定期戦「信頼取り戻せるまで」中止|date=2018-05-26|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/05/26/kiji/20180526s00040000246000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-05-26}}</ref>。また負傷した選手について「既に練習に復帰しており、試合に出場する準備をしている」と早ければ27日に行われる試合で復帰する可能性があることを示唆<ref>{{Cite news|title=関学大 悪質タックルで負傷の選手、27日に試合復帰か「準備はする」|date=2018-05-26|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/05/26/kiji/20180526s00040000259000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-05-26}}</ref>。そして27日の試合に途中から出場した<ref>{{Cite news|title=実戦復帰の関学負傷QB、危険タックル日大選手のアメフット続行願う「グラウンドで正々堂々と…」|date=2018-05-27|url=https://web.archive.org/web/20180527202254/https://www.sanspo.com/sports/news/20180527/spo18052718060013-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-05-27}}</ref>。
* [[5月27日|27日]] - 【自転車】 [[クリス・フルーム]]が[[ジロ・デ・イタリア2018]]で優勝、史上3人目となる[[グランツール]]3大会連続制覇を達成([[エディ・メルクス]]、[[ベルナール・イノー]]に次ぐ)<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3176188|title=フルームがジロ初優勝、史上3人目のグランツール3大会連続制覇を達成|publisher=[[フランス通信社]]|date=2018-05-28|accessdate=2019-06-05}}</ref>。
* [[5月28日|28日]] - 【ボクシング】 2017年12月に[[ラスベガス]]({{USA}}・[[ネバダ州]])での[[国際ボクシング連盟]](IBF)世界スーパーフェザー級王座決定戦に勝利した[[尾川堅一]]([[帝拳プロモーション|帝拳]])が、試合前ドーピング検査で禁止薬物が検出された為にネバダ州コミッションからタイトル戦の無効試合及び6ヶ月間のライセンス(資格)停止処分を受けたことを受け、日本ボクシングコミッション(JBC)は、この日、尾川に対して2017年12月10日に遡る形で1年間のボクサーライセンス停止処分を科したことを発表<ref name="Nikkan 20180528">{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201805280000507.html|date=2018-05-20|title=尾川堅一 ライセンス1年間停止 ドーピング違反|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-05-28}}</ref>。これにより尾川は2018年12月9日まで日本国内での試合に出場することは出来ない<ref name="Nikkan 20180528"/>。
* [[5月29日|29日]] - 【アメリカンフットボール】[[関東学生アメリカンフットボール連盟]]はこの日、緊急理事会を開催して日本大学フェニックス反則タックル問題に関し、日本大学前監督及びコーチのひとりを永久失格とする「除名」、ヘッドコーチを「資格剥奪」、当該反則行為を行った選手に対しては「今シーズンの対外試合出場資格停止」、日本大学フェニックスについては「今季公式試合への出場資格停止」とする処分を決定したことを発表した<ref>{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/05/30/kiji/20180530s00040000050000c.html|date=2018-05-30|title=弁明は「虚偽」日大アメフット処分 ○○前監督と□□前コーチは「永久追放」|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2018-05-30}}</ref>。
 
== 予定 ==
=== 開催中 ===
* 5月4日〜5月20日 - 【アイスホッケー】 [[アイスホッケー世界選手権]]({{DEN}}・[[コペンハーゲン]]/[[ヘアニング]])
 
=== 5月 ===
* 下旬 - 【バスケットボール】[[B.LEAGUEチャンピオンシップ|B.LEAGUEプレーオフ 2018]]ファイナル
* 27日〜6月10日 - 【テニス】[[全仏オープン|2018年全仏オープン]]
* 31日〜6月3日
**【ゴルフ・米国女子】[[全米女子オープン]]([[アメリカ]]・[[アラバマ州]])
**【ゴルフ・日本男子】第19回[[日本ゴルフツアー選手権]](茨城県・宍戸ヒルズCC)<ref name="jgto2018" />
* 31日~6月17日 - 【バスケットボール】[[NBAファイナル]]
=== 6月 ===
* [[6月6日|6日]] - 【ゴルフ】 [[日本ゴルフツアー機構]](以下JGTOと表記)は、5月30日に行われた『[[日本ゴルフツアー選手権]]』(茨城県[[笠間市]]・[[宍戸ヒルズカントリークラブ|宍戸ヒルズCC]]西コース)のプロアマ戦で同伴のアマチュア選手に不適切な対応を取り、当該選手のプレーを途中で断念させた[[永久シード (プロゴルフ)|永久シード]]保持者の[[片山晋呉]]に対して懲戒・制裁委員会を開催して処分を決定することを発表<ref>{{Cite news|title=片山晋呉が同伴アマに不適切行為、懲戒・制裁処分へ|date=2018-06-06|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201806060000549.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-06-06}}</ref>。一方片山は当初「不適切な対応はしていない」と否定したが<ref>{{Cite news|title=片山の同組アマ 不快な思いでプレーやめる、JGTOが処分も|date=2018-06-07|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/07/kiji/20180606s00043000312000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-07}}</ref>、その後当該選手及び大会特別協賛社に直接謝罪<ref>{{Cite news|title=片山晋呉 直接謝罪 今月中に処分の要否、内容を決定|date=2018-06-12|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/12/kiji/20180612s00043000052000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-13}}</ref><ref name="sanspo_20180616">{{Cite news|title=不適切言動の片山、トーナメント出場自粛…自身の公式HPでファンに謝罪文(1/4ページ)|date=2018-06-16|url=https://www.sanspo.com/article/20180616-NB2VEHITIBM6BFURL3RVMDSLYU/|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-06-16}}</ref>。そして6月15日に自身のホームページで当面の間トーナメントへの出場を自粛し、さらに懲戒・制裁委員会の裁定を受け入れることを表明した<ref name="sanspo_20180616" /><ref>{{Cite news|title=片山晋呉が大会出場を当面自粛 謝罪コメント全文|date=2018-06-15|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201806150000444.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-06-15}}</ref>。
* 上旬 - 【アイスホッケー】[[スタンレー・カップ]]ファイナル
* [[6月13日|13日]]
* 14日〜17日 - 【ゴルフ・米国男子】 [[全米オープン (ゴルフ)|第118回全米オープン]]({{USA}})
** 【その他】 この日の[[第196回国会]][[参議院|参議院本会議]]にて、2020年の[[2020年東京オリンピックの開会式|東京オリンピック開会式]]の前後4日及び[[2020年東京オリンピックの閉会式|閉会式]]の前後3日に『[[海の日]]』『[[体育の日]]』『[[山の日]]』の3祝日をこの年に限り移動して組み込みの連休日とする[[令和三年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法|平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法]]改正案、2020年より『体育の日』を『'''スポーツの日'''』と改称する[[国民の祝日に関する法律|祝日法]]改正案、日本国内に於ける禁止薬物使用取り締まりを定めた[[スポーツにおけるドーピングの防止活動の推進に関する法律]]案(新規制定)、[[国民体育大会|国民体育大会を国民スポーツ大会]]と改称する[[スポーツ基本法]]改正案など4本のスポーツ関連法が与党などの賛成多数で可決され成立した<ref>{{Cite news|url=https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180613-OYT1T50040/|date=2018-06-13|title=東京五輪、開閉会式に合わせ「三つの祝日移動」|newspaper=YOMIURI ONLINE|agency=読売新聞社|accessdate=2018-06-13}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20180613/k00/00e/040/283000c|date=2018-06-13|title=改正五輪特別措置法 既存の祝日を移動し渋滞緩和」|newspaper=デジタル毎日|agency=毎日新聞社|accessdate=2018-06-13}}</ref><ref name="Jiji 20180613">{{Cite news|url=https://web.archive.org/web/20180613161042/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061300864&g=spo|date=2018-06-13|title=国体は「国民スポーツ大会」に=23年佐賀大会から改称|newspaper=時事ドットコム|agency=時事通信社|accessdate=2018-06-13}}</ref>。
* 16日・17日 - 【自動車】 第86回[[ル・マン24時間レース|ル・マン24時間耐久レース]]決勝({{FRA}}・[[サルト・サーキット]])<ref name="autosport_20170620" />
** 【その他】 [[日本スポーツ協会]]は、上記のスポーツ基本法改正案の成立を受けて『現在の国民体育大会の名称は2022年までとし、2023年の[[佐賀県]]大会より'''“国民スポーツ大会”'''と改称する』ことを発表した<ref name="Jiji 20180613"/>。
* 14日〜7月15日 - 【サッカー】 [[2018 FIFAワールドカップ]]({{RUS}})<ref>[http://www.fifa.com/worldcup/index.html 2018 FIFAワールドカップ公式サイト]</ref>
* [[6月14日|14日]] - 【スケート】 [[2014年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|2014年NHK杯フィギュア男子覇者]]で[[2006年世界ジュニアフィギュアスケート選手権|2006年世界ジュニア]]米国代表の[[村上大介]]が動画投稿サイト「[[YouTube]]」上で現役引退を表明<ref>{{Cite news|title=フィギュア男子 村上大介が引退 14年NHK杯でGP初V|date=2018-06-04|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/14/kiji/20180614s00079000383000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-15}}</ref>。
* [[6月15日|15日]] - 【陸上競技】 日本陸上競技連盟は、2020年東京五輪のマラソン代表男女各3名のうち各2名を選出する『[[2019年のマラソングランドチャンピオンシップ|グランドチャンピオンシップ]]』(GC)を2019年9月15日に東京・[[明治神宮外苑]]を発着点とするコースで行うことを発表。号砲は午前9時台で男女別スタートとなる<ref>{{Cite news|title=マラソンGCは来年9・15 神宮発着の本番コース|date=2018-06-15|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201806150000417.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-06-15}}</ref>。
* [[6月16日|16日]] - 【ゴルフ】 米国男子メジャー『[[全米オープン (ゴルフ)|全米オープン]]』(ニューヨーク州・シネコックヒルズGC)3日目の13番ホール(パー4)のグリーン上で、[[フィル・ミケルソン]]({{USA}})が[[ゴルフ規則]]に違反して動いているボールを故意に打ち2罰打を科され、結局このホールで6つスコアを落とした<ref>{{Cite news|title=ミケルソン 誕生日に愚行 動いている球を打ち返す|date=2018-06-17|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201806170000166.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-06-18}}</ref><ref>{{Cite news|title=前代未聞の違反!ミケルソン、動いている球を故意に打ち2罰打/全米OP(2/3ページ)|date=2018-06-18|url=https://web.archive.org/web/20180618102319/https://www.sanspo.com/golf/news/20180618/pga18061805040006-n2.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-06-18}}</ref>。その後ミケルソンは21日までにこのプレーについて「軽率だった。早期に謝罪すべきだったが気持ちを落ち着けるのに時間がかかった」と釈明した<ref>{{Cite news|title=ミケルソンが謝罪声明「恥じている」全米OPでルール違反|date=2018-06-22|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/22/kiji/20180622s00043000100000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-22}}</ref>。
* [[6月17日|17日]]
** 【レスリング】 [[至学館大学]]学長で日本レスリング協会副会長の[[谷岡郁子]]が記者会見を行い、「一連のパワーハラスメント問題を受けての反省の態度が見られない」などとして同大学レスリング部監督の栄和人の解任を発表<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/general/2018/06/17/0011362345.shtml|date=2018-06-17|title=至学館大・谷岡学長 栄監督解任 パワハラ反省見られず、大会中友人と昼食で決断|newspaper=デイリースポーツ|agency=神戸新聞社|accessdate=2018-06-17}}</ref>。翌18日付で正式に解任した。後任は未定<ref>{{Cite news|title=栄氏の監督解任が正式決定 後任に吉田沙保里も/レスリング|date=2018-06-18|url=https://web.archive.org/web/20180618024855/https://www.sanspo.com/sports/news/20180618/spo18061811240005-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-06-18}}</ref>。
** 【自動車】 第86回[[ル・マン24時間レース|ル・マン24時間耐久レース]]決勝({{FRA}}・[[サルト・サーキット]])で、[[中嶋一貴]]・[[フェルナンド・アロンソ]]・[[セバスチャン・ブエミ]]を擁した[[トヨタ・TS050 HYBRID]] 8号車が優勝。ル・マン史上初となる日本車と日本人ドライバーを擁しての優勝となった。また[[小林可夢偉]]らを擁した同7号車も2位に入った<ref name="sanspo_20180617">{{Cite news|title=豊田章男社長、ルマン初Vに喜び「思いっきり走ってくれて、ありがとう!」/自動車|date=2018-06-17|url=https://web.archive.org/web/20180617220011/https://www.sanspo.com/sports/news/20180617/mot18061723220011-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-06-18}}</ref>。
** 【バスケットボール】 [[長崎県]][[大村市]]で開催された『全九州高等学校バスケットボール大会』男子準決勝・[[福岡大学附属大濠中学校・高等学校|福岡大大濠]]対[[延岡学園高等学校・尚学館中学校|延岡学園]](宮崎県)の第4クオーター終盤に延岡学園の留学生選手が審判を殴打する事件が発生。審判は口の中を10針縫うケガを負い、試合は[[没収試合]]となった(福岡大大濠の勝利)<ref>{{Cite news|title=前代未聞 強豪高校バスケ留学生選手が審判を殴り倒す|date=2018-06-18|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/18/kiji/20180617s00011000443000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-19}}</ref>。これを受け延岡学園は翌18日に校長らが事件について謝罪すると同時に選手、監督の処分を検討<ref name="sponichi_20180618">{{Cite news|title=延岡学園、審判殴打問題を謝罪「ゆゆしき事態」 選手、監督の処分を検討|date=2018-06-18|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/18/kiji/20180618s00011000220000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-19}}</ref>。さらに[[全国高等学校総合体育大会|全国高校総体]]への出場自粛の可能性があることを示唆した<ref>{{cite news|title=延岡学園 高校総体出場自粛も 留学生選手暴行問題|date=2018-06-19|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/19/kiji/20180618s00011000340000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-19}}</ref>。また[[長崎県警察|長崎県警]][[大村警察署|大村署]]が当該選手を任意で事情聴取した<ref name="sponichi_20180618" />。
* [[6月23日|23日]]
** 【レスリング】 東京都内で行われた日本レスリング協会の評議員会において、栄和人の常務理事解任を賛成多数で正式決定<ref>{{Cite news|title=栄常務理事の解任決定 レスリング協会評議員会 伊調に謝罪へ|date=2018-06-24|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/24/kiji/20180623s00032000528000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-24}}</ref>。
** 【バスケットボール】 長崎県大村市で6月17日に行われた高校バスケットボール大会の男子準決勝で、延岡学園高校の留学生選手が審判を殴打した事件で延岡学園は当該選手を自主退学扱いとして早期に帰国させ、監督を解任。また3か月間の対外試合出場自粛とすると同時に全国高校総体(愛知県)への出場辞退を発表した<ref>{{Cite news|title=延岡学園 インターハイ出場辞退 留学生バスケ部員が審判殴打|date=2018-06-24|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/24/kiji/20180623s00011000553000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-24}}</ref>。
* [[6月24日|24日]]
** 【陸上競技】 [[第102回日本陸上競技選手権大会]]([[山口県]][[山口市]]・[[維新百年記念公園陸上競技場|維新みらいふスタジアム]])男子[[円盤投]]にて、[[湯上剛輝]]([[トヨタ自動車]])が、5回目の投擲で日本選手として初の62mの壁を越える62m16の日本新記録を達成した<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201806240000789.html|date=2018-06-24|title=円盤投げ湯上剛輝、ラグビートレで力つけ日本記録V|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-06-25}}</ref>。
** 【ゴルフ】 [[全米女子プロゴルフ協会|LPGAツアー]]『[[:en:Walmart NW Arkansas Championship|ウォルマートNWアーカンソー選手権]]』最終日([[アーカンソー州]]・ピナクルCC、パー71)で、[[畑岡奈紗]]([[森ビル]])が通算21アンダー、192ストロークのトーナメントレコードをマークしてLPGAツアー初優勝(プロ通算3勝目)<ref name="Alba 20180625">{{Cite news|url=https://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=96102|date=2018-06-25|title=畑岡奈紗、悲願の米女子ツアー初V 日本人選手最年少優勝!|newspaper=ALBA.Net|agency=グローバルゴルフメディアグループ株式会社|accessdate=2018-06-25}}</ref> を飾る。畑岡はLPGAツアーに参戦した日本人選手として初の10代優勝を達成すると同時に、[[宮里美香]]([[NTTぷらら]])が2012年の[[:en:Portland Classic|セイフウェイクラシック(現・ポートランドクラシック)]]で優勝した当時22歳10か月をさらに下回る19歳5か月での日本人選手最年少優勝となった<ref name="Alba 20180625"/>。
** 【陸上競技】 [[サロマ湖100キロウルトラマラソン]]([[北海道]])の男子陸連登録100キロの部で、[[風見尚]]([[愛三工業]])が従来の記録を4分以上上回る6時間9分14秒で優勝。20年ぶりに世界最高記録を更新した<ref>[https://web.archive.org/web/20180626135313/https://www.sanspo.com/sports/news/20180624/ath18062416070002-n1.html 風見が世界最高を更新 サロマ湖100キロマラソン/陸上] サンケイスポーツ、2018年6月24日配信、2018年6月26日閲覧</ref>。
* [[6月27日|27日]] - 【ゴルフ】 JGTOは東京都内で行った定例理事会で、『日本ゴルフツアー選手権』のプロアマ戦で同伴のアマチュア選手に不適切な対応を取った片山晋呉を厳重注意及び制裁金30万円の処分にしたことを決定。片山は都内のホテルで行われた記者会見の場で改めて謝罪した<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201806270000560.html 片山晋呉が謝罪「至らなかった」当該アマは復帰望む] - 日刊スポーツ、2018年6月27日配信、同日閲覧</ref>。→6月6日の出来事参照
* [[6月29日|29日]] - 【アメリカンフットボール】 日本大学フェニックス反則タックル問題を調査している第三者委員会はこの日中間報告を行い、一連の問題行為は前監督及び前コーチの指示で行われたことを認定。さらに問題行為をなかったことにする口封じ工作も行われていたことが判明した。また前監督については「責任を選手に押しつけ、自らはそれを免れようとしておりその姿勢は極めて悪質である」と指摘した<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/30/kiji/20180630s00040000034000c.html 日大第三者委員会、監督・コーチの指示認定 口封じ工作も判明] - スポーツニッポン、2018年6月30日配信、同日閲覧</ref>。
 
=== 7月 ===
* [[7月1日|1日]] - 【スケート】 [[2010年バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート競技・男子シングル|2010年バンクーバー五輪フィギュア男子シングル銅メダリスト]]で、2014年に現役を引退した[[髙橋大輔 (フィギュアスケート選手)|髙橋大輔]]が自身のホームページで4年ぶりに現役復帰することを発表<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/news/201807010000376.html 高橋大輔さん現役復帰「戦う姿に感動」引退から4年] - 日刊スポーツ、2018年7月1日配信、同日閲覧</ref>。
* 2日〜15日 - 【テニス】[[ウィンブルドン選手権|2018年ウィンブルドン選手権]]([[イギリス]]・[[ロンドン]]・[[ウィンブルドン (ロンドン)|ウィンブルドン]])
* [[7月2日|2日]] - 【テニス】 [[ロジャー・フェデラー]]({{CHE}})が[[ユニクロ]]と10年3億ドルの大型契約を締結<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3180948?pid=20305144|title=フェデラーがユニクロと超大型契約、新スタイルでウィンブルドン登場|publisher=[[フランス通信社]]|date=2018-07-03|accessdate=2019-04-07}}</ref>。
* 7日〜29日 - 【自転車】 第105回[[ツール・ド・フランス]]<ref group="注釈">その前の7月5日にはチームプレゼンテーションを実施。</ref><ref>[https://www.jsports.co.jp/cycle/ J SPORTS サイクルロードレース] - J SPORTS公式サイト、2018年2月15日閲覧</ref>
* [[7月6日|6日]] - 【ゴルフ】 [[日本女子プロゴルフ協会#ステップ・アップ・ツアー|女子ステップ・アップ・ツアー]]『[[ECC総合教育機関|ECC]]レディスゴルフトーナメント』(兵庫県神戸市北区・[[北六甲カントリー倶楽部|北六甲CC]]東コース)及び『[[日本アマチュアゴルフ選手権競技]]』(福岡県[[糸島市]]・[[芥屋ゴルフ倶楽部|芥屋(けや)GC]])はいずれも大雨の影響により規定のホール数を消化できないとして競技不成立となった。いずれも競技不成立となったのは初めてである<ref name="sanspo_20180706">[https://www.sanspo.com/article/20180706-ONE7RBJJO5NCZHCAV64PSJLAD4/ 「ECCレディス」は悪天候のため中止 ステップアップツアー創設以来初の競技不成立/国内女子] - サンケイスポーツ、2018年7月6日配信、同日閲覧</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20180706161713/https://www.sanspo.com/golf/news/20180706/gld18070612500002-n1.html 日本アマゴルフは不成立 大雨で第2R終了できず] - サンケイスポーツ、2018年7月6日配信、同日閲覧</ref>。なお『ECCレディス』については60位タイ(70名)まで規定により半分の賞金が支給されるが、賞金ランキングには加算されない<ref name="sanspo_20180706" />。
* 19日〜22日 - 【ゴルフ・米国男子】 [[全英オープン (ゴルフ)|第147回全英オープン]]
* [[7月10日|10日]] - 【ゴルフ】 [[日本ゴルフツアー機構|日本ゴルフツアー選手会]]会長の[[石川遼]]の発案により、JGTOオープンウィーク<ref group="注釈">ツアートーナメント大会の開催がない期間のことを言う。</ref> を利用して開催される予定であったフューチャーゴルフツアー広島大会(10日・11日:広島県廿日市市・[[鷹の巣ゴルフクラブ|鷹の巣GC]])及び岡山大会(12日・13日:岡山県倉敷市・[[倉敷カントリー倶楽部|倉敷CC]])について、[[平成30年7月豪雨|西日本を中心とした豪雨災害]]を受け、安全な大会の開催が見込めないことなどから開催が延期されることが主催者から発表された<ref>{{Cite news|url=https://hochi.news/articles/20180710-OHT1T50121.html?page=1|date=2018-07-10|title=フューチャーゴルフツアー、広島、岡山の延期発表 中国地方豪雨災害を考慮|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2018-07-10}}</ref>。
* 月内開催予定
* [[7月16日|16日]] - 【ゴルフ】 『日本ゴルフツアー選手権』のプロアマ戦での不適切行為でツアーへの出場を自粛している片山晋呉がこの日自身のホームページ上で、8月23日から4日間、福岡県・芥屋GCで開催される『[[KBCオーガスタゴルフトーナメント|RIZAP KBCオーガスタゴルフトーナメント]]』で競技に復帰することを表明<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/07/17/kiji/20180716s00043000303000c.html 片山、8月復帰へ プロアマ戦の非礼行為で試合出場自粛中] - スポーツニッポン、2018年7月17日配信、2018年7月18日閲覧</ref>。→6月6日及び6月27日の出来事参照
** 【ホッケー】 [[女子ホッケー・ワールドカップ]]({{ENG}}・[[ロンドン]] [[リバーバンク・アリーナ]])
* [[7月19日|19日]] - 【陸上競技】 [[宮城県]]で昨年11月に行われた『第37回[[全日本実業団対抗女子駅伝競走大会]]』に出場し優勝した[[ユニバーサルエンターテインメント]](以下ユニバーサルと表記)の選手1名が[[ドーピング#検査|ドーピング検査]]で禁止薬物の陽性反応を示していたことが判明。当該選手は既に引退、社を退職しているが、聞き取りに対して禁止薬物を意図的に摂取した事実はないと否定した<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201807190000374.html 昨年の実業団女子駅伝優勝チームの選手が薬物違反] - 日刊スポーツ、2018年7月19日配信、同日閲覧</ref>。これを受けて[[日本アンチ・ドーピング機構|日本アンチ・ドーピング規律パネル]]が同日、当該選手に対して2017年11月26日に遡って1年3ヶ月の選手資格停止処分を科すと共に<ref>{{Cite press release |和書 |title= 会長コメント:アンチ・ドーピング規則違反決定について|publisher= 日本実業団陸上競技連合|date= 2018-07-19|url=http://www.jita-trackfield.jp/topics/1443/|format=HTML|language= 日本語|accessdate= 2018-07-19}}</ref>、[[日本実業団陸上競技連合]]は同駅伝の成績についてユニバーサルの優勝を取り消し、第2位だった[[パナソニック]]を繰り上げ優勝とし、第3位だった[[ダイハツ工業|ダイハツ]]以下のチームについても順位を繰り上げる訂正措置を行ったことを発表<ref>{{Cite press release |和書 |title=お知らせ:「第37回全日本実業団女子駅伝競走大会」成績訂正について|publisher= 日本実業団陸上競技連合|date= 2018-07-19|url=http://www.jita-trackfield.jp/topics/7-6/|format=HTML|language= 日本語|accessdate= 2018-07-19}}</ref>。さらにユニバーサルに対しては同連合が主催する駅伝への出場を無期限停止すると共に、再発防止策を提出するように求めた<ref>[https://mainichi.jp/articles/20180720/k00/00m/050/042000c ドーピング違反、ユニバーサル優勝取り消し] - 毎日新聞、2018年7月19日配信、同日閲覧</ref>。
* [[7月22日|22日]] - 【ゴルフ】 女子プロゴルフ『[[センチュリー21レディスゴルフトーナメント|センチュリー21レディス]]』最終日([[滋賀県]][[大津市]]・[[瀬田ゴルフコース|瀬田GC]]西コース)で、日本女子ツアー初出場となる20歳のアマチュア・[[クリスティン・ギルマン]]({{USA}})が通算17アンダーで優勝。アマチュア選手が日本女子ツアーで優勝したのは2016年の[[日本女子オープンゴルフ選手権競技|日本女子オープン]]での畑岡奈紗以来史上6人目。また日本女子ツアー初出場初優勝は2012年[[宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント|サントリーレディス]]での[[金孝周]]({{KOR}})以来2人目の快挙となった<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/07/22/kiji/20180722s00043000284000c.html 20歳のアマ・ギルマンが逆転V 史上6人目の快挙「信じられない」] - スポーツニッポン、2018年7月22日配信、同日閲覧</ref>。
* [[7月23日|23日]] - 【水泳】 オリンピック4大会出場で金メダル6個を獲得するなど、{{USA}}のスーパースターとして知られる[[ライアン・ロクテ]]が、2018年5月に{{仮リンク|アメリカ合衆国水泳連盟|en|USA Swimming}}などからの許可を受けずに[[点滴静脈注射]](IV)を行ってこれを自身の[[ソーシャル・ネットワーク・サービス|SNS]]に掲載したことから、{{仮リンク|アメリカ合衆国アンチ・ドーピング機関|en|United States Anti-Doping Agency}}(USADA)はロクテに対する事情聴取などを行い、重大な規則違反が認められたことからUSADAはロクテに対して『2019年5月24日から14ヶ月間の選手資格を停止する』処分を行ったことをアナウンスした<ref>{{Cite news|url=https://www.usatoday.com/story/sports/olympics/2018/07/23/olympic-swimmer-ryan-lochte-banned-14-months-iv-infusion/819116002/|date=2018-07-23|title=Olympic swimmer Ryan Lochte banned 14 months for IV infusion|newspaper=USA TODAY|language=英語|agency=Gannett Company|accessdate=2018-07-24}}</ref>。
* [[7月24日|24日]]
** 【ゴルフ】 [[日本プロゴルフ協会]]は、従来5月に開催していた公式戦『日本プロゴルフ選手権大会』を2019年大会([[鹿児島県]][[指宿市]]・[[いぶすきゴルフクラブ|いぶすきGC]])から7月第1週に開催時期を変更することを発表<ref name="sanspo_20180724">[https://web.archive.org/web/20180725033144/https://www.sanspo.com/golf/news/20180724/jgt18072417470002-n1.html 2019年から日本プロ選手権は7月に 日本プロゴルフ協会が決定/国内男子] - サンケイスポーツ、2018年7月25日配信、同日閲覧</ref>。[[全米プロゴルフ協会]]が7月10日に米国のメジャー大会である『[[全米プロゴルフ選手権]]』を2019年からこれまでの8月から5月に開催時期を変更することを発表したのに伴い<ref>[https://www.sanspo.com/article/20180712-DHFO6EIFEZNLHK6FUFQ3MVD2EQ/ 米男子ゴルフツアー、来季日程発表] - サンケイスポーツ、2018年7月12日配信、2018年7月25日閲覧</ref>、それを避けるための措置<ref name="sanspo_20180724" />。
** 【自転車】 [[ツール・ド・フランス2018|第105回ツール・ド・フランス]]第16ステージ([[カルカソンヌ]] - [[バニェール=ド=リュション]]、218&nbsp;km)のスタートから26km付近で、農地の縮小に反対する地元農家がレースを妨害。妨害を阻止しようとした[[兵隊|軍兵隊]]が[[催涙剤|催涙ガス]]を発射したため走行中の選手などに被害が及び、レースが15分程中断するトラブルがあった。レース主催者やレースディレクターはステージ終了後に農家の妨害行為を厳しく非難。さらに地元の県もこの妨害行為について調査を始めた<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3183640?cx_part=top_latest 農家の抗議でツールが一時中断、鎮圧用催涙スプレーで選手に被害も] - AFP BB NEWS、2018年7月25日配信、同日閲覧</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20180725121112/https://www.sanspo.com/sports/news/20180724/spo18072422450011-n1.html ツール・ド・フランスで一時レース中断…地元農家の抗議で/自転車] - サンケイスポーツ、2018年7月24日配信、2018年7月25日閲覧</ref>。
* [[7月29日|29日]] - 【ゴルフ】 女子プロゴルフ『[[大東建託・いい部屋ネットレディス]]』([[山梨県]][[南都留郡]][[鳴沢村]]・[[鳴沢ゴルフ倶楽部|鳴沢GC]])最終日で、[[黄アルム]]({{KOR}})がイ・ミニョン({{KOR}})をプレーオフで下し、2009年の『[[ヤマハレディースオープン葛城|ヤマハレディースオープン]]』(静岡県・[[葛城ゴルフ倶楽部|葛城GC]])以来9年ぶりとなるツアー2勝目を挙げたが<ref>{{Cite news|title=黄アルムが9年ぶりV、アマ安田祐香は堂々の3位|date=2018-07-29|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201807290000537.html|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-07-29}}</ref>、この優勝は[[中嶋千尋]]の9年297日<ref group="注釈">中嶋千尋は1988年のダンロップレディスオープン(新潟県・[[長岡カントリークラブ|長岡CC]])でプロ初優勝した後、1998年の健勝苑レディス・道後(愛媛県・[[道後ゴルフ倶楽部|道後GC]])で2勝目を挙げるまで9年297日を要した。</ref> に次ぐ日本女子ツアー史上2番目となる9年115日での勝利空白期間を克服しての優勝となった<ref>{{Cite news|title=黄アルム「長すぎて忘れるぐらい」9年ぶり2勝目|date=2018-07-29|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201807290000637.html|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-07-29}}</ref>。
 
=== 8月 ===
* [[8月3日|3日]] - 【ボクシング】 助成金の不正流用や不当な判定、過剰な接待を行っているとして[[文部科学省]]などに告発状が提出された<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/07/29/kiji/20180729s00021000065000c.html ボクシング助成金で不正流用か リオ五輪代表選手への240万円 不当な試合操作なども告発] - スポーツニッポン、2018年7月29日配信、2018年8月3日閲覧</ref>[[日本ボクシング連盟]]会長の[[山根明]]がこの日の朝に放送された[[日本テレビ放送網|民放テレビ局]]の[[スッキリ (テレビ番組)|情報番組]]に生出演し、一連の騒動について「会長として責任を感じている」と謝罪。辞任については考えていないとした<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/08/03/kiji/20180803s00021000149000c.html 山根会長、生出演で騒動謝罪も辞任否定「連盟は何の落ち度もない」] - スポーツニッポン、2018年8月3日配信、同日閲覧</ref>。なお連盟は1日、助成金の不正流用は認めたものの、不当な判定や過剰な接待などについては否定する文書を発表した<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/08/01/kiji/20180801s00021000214000c.html ドタバタ…日本ボクシング連盟が反論文書を再公表 改めて“奈良判定”“過剰接待”指示否定] - スポーツニッポン、2018年8月1日配信、2018年8月3日閲覧</ref>。
* 4日 - 【ラグビー】[[スーパーラグビー]]プレーオフ決勝
* [[8月5日|5日]] - 【バドミントン】 [[2018年世界バドミントン選手権大会]]({{CHN}}・[[江蘇省]][[南京市]] 南京青奥体育公園体育館)最終日にて各種目の決勝が開催され、男子シングルスでは[[桃田賢斗]]([[NTT東日本#スポーツ活動|NTT東日本]])が[[石宇奇]]({{CHN}})を2-0(21-11, 21-13)で下して日本男子選手として初の世界制覇を達成した<ref>{{Cite news|url=https://hochi.news/articles/20180805-OHT1T50258.html|date=2018-08-05|title=悲願の金 バド桃田 世界選手権で男子日本勢初V|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2018-08-06}}</ref>。また女子ダブルス決勝では大会史上初の日本人ペア同士の対決となり、[[永原和可那]]&[[松本麻佑]]組([[北都銀行]])が[[福島由紀]]&[[廣田彩花]]組([[岐阜トリッキーパンダース]])に2-1(19-21, 21-19, 22-20)で逆転勝ちし、この種目では[[1977年世界バドミントン選手権大会]]での[[栂野尾悦子]]&[[植野恵美子]]組以来、41年ぶりとなる世界制覇を達成した<ref>{{Cite news|url=https://hochi.news/articles/20180805-OHT1T50395.html|date=2018-08-05|title=ナガマツ、女子ダブルス41年ぶり金!「五輪への一歩は踏み出せた」|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2018-08-06}}</ref>。
* 10日〜13日 - 【ゴルフ】第100回[[全米プロゴルフ選手権]]([[アメリカ]]・[[ミズーリ州]])
* [[8月12日|12日]] - 【ソフトボール】 世界女子ソフトボール選手権(千葉県[[千葉市]][[美浜区]]・[[千葉マリンスタジアム]])は決勝戦が行われ、[[ソフトボール女子日本代表|日本]]はアメリカに延長10回の末、6-7のサヨナラ負けを喫し準優勝に終わる。なお、アメリカは[[2020年東京オリンピックのソフトボール競技|2020年東京オリンピック・ソフトボール]]の出場権を獲得<ref>[https://www.tv-tokyo.co.jp/wswc2018/ 世界女子ソフトボール2018] テレビ東京</ref>。
* 27日〜9月9日 - 【テニス】 [[全米オープン (テニス)|全米オープン]]([[USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター]])
* [[8月14日|14日]] - 【自動車】 [[フォーミュラ1|F1]]で二度の総合王者に輝き、本年6月の[[ル・マン24時間レース|ル・マン24時間]]ではトヨタを初の優勝に導いた[[フェルナンド・アロンソ]]({{ESP}})がチームの公式サイトで今季限りでのF1からの引退を表明<ref>[https://web.archive.org/web/20180815232809/https://www.sanspo.com/sports/news/20180816/mot18081605010001-n1.html 元王者・アロンソ、今季限りでF1引退] - サンケイスポーツ、2018年8月16日配信、同日閲覧</ref>。→6月17日の出来事参照
* 月内開催予定
* [[8月31日|31日]] - 【ボクシング】 前WBO世界ミニマム級王者:[[山中竜也]]がこの日、現役引退を発表<ref name="Hochi 20180831">{{Cite news|url=https://hochi.news/articles/20180831-OHT1T50416.html|date=2018-08-31|title=山中竜也、引退会見で「現実を受け入れている」|newspaper=スポーツ報知|agency=報知新聞社|accessdate=2018-09-02}}</ref>。山中は7月13日に神戸市で行われた[[ビック・サルダール]]({{PHL}})との世界タイトル戦の試合後に頭部の不調を訴えて病院で検査した結果、頭蓋内出血による急性[[硬膜下血腫]]と診断されたことで、[[日本ボクシングコミッション]](JBC)の規定により現役を引退することとなったもの<ref name="Hochi 20180831"/>。
** 【総合・夏季競技】 [[2018年アジア競技大会|アジア競技大会]]({{INA}} [[ジャカルタ]])
 
** 【陸上競技】 [[ヨーロッパ陸上競技選手権大会|ヨーロッパ陸上]]({{DEU}}・[[ベルリン]][[ベルリン・オリンピアシュタディオン|オリンピックスタジアム]])
=== 9月 ===
* [[9月8日|8日]]
* 6日〜9日 - 【ゴルフ・日本女子】第51回[[日本女子プロゴルフ選手権大会]]([[富山県]]・小杉CC)<ref name="jlpga2018" />
** 【総合】 [[日本スポーツ協会]]は、9月15日 - 18日{{refnest|group="注釈"|ゴルフ競技が先行して9月12日 - 14日の3日間開催される予定であった<ref>{{Cite press release |和書 |title= 日本スポーツマスターズ2018 大会実施要項|publisher= [[日本スポーツ協会]]|date= |url= http://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/supotsu/doc/masters2018/02guidelines/2018guide00_all.pdf|format=PDF|accessdate=2018-09-09}}</ref>。}}の4日間、[[北海道]][[札幌市]]、[[江別市]]、[[石狩市]]などで開催を予定していた[[日本スポーツマスターズ|日本スポーツマスターズ2018札幌大会]]について、[[北海道胆振東部地震]]の影響を考慮して大会の全日程を実施せず中止とすることを発表した<ref>{{Cite press release |和書 |title= 日本スポーツマスターズ2018札幌大会の実施の可否について|publisher= [[日本スポーツ協会]]|date= 2018-09-08|url= https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=3823|format=HTML|accessdate=2018-09-09}}</ref><ref>{{Cite news |title= 日本スポーツマスターズ、全競技中止 15日から札幌などで開催予定|newspaper= 産経ニュース|date= 2018-09-08|url= https://www.sankei.com/sports/news/180908/spo1809080033-n1.html|accessdate= 2018-09-09|format= HTML|agency= 産経デジタル}}</ref>。
* 15日〜23日 - 【テニス・女子】2018年[[東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント]]([[東京都]]・[[アリーナ立川立飛]])<ref>[http://www.toray-ppo.com/topics/#topics50 2018 東レ パン パシフィック オープンテニスの 開催地が決定!!] 東レ パン・パシフィックテニス公式サイト</ref>
** 【テニス】 [[2018年全米オープン (テニス)|全米オープンテニス]]({{USA}}・ニューヨーク)女子決勝で、[[大坂なおみ]]([[日清食品]])が[[セリーナ・ウィリアムズ]]({{USA}})をセットカウント2-0で破り、日本勢史上初の四大大会制覇を果たした<ref>[https://www.sanspo.com/article/20180909-ZSPQ6NQ5QJJ4DP7LVWPNEYCOCI/ 大坂、日本勢初の四大大会シングルス制覇! 元世界1位セリーナにストレート勝ち/全米テニス(1/3ページ)] - サンケイスポーツ、2018年9月9日配信、同日閲覧</ref>。
* 27日〜30日 - 【ゴルフ・日本女子】 第51回[[日本女子オープンゴルフ選手権競技]](千葉県・千葉CC野田)<ref name="jlpga2018" />
* [[9月10日|10日]] - 【ゴルフ】 [[日本ゴルフ協会]](JGA)は、9月始めに[[千葉県]]の[[総武カントリークラブ|総武CC]]総武コースで行われた[[日本オープンゴルフ選手権競技]]最終予選会の2日目を無断欠場したとして、{{仮リンク|タンヤゴーン・クロンパ|en|Thanyakon Khrongpha}}({{THA}})を同大会(神奈川県横浜市[[保土ケ谷区]]・[[横浜カントリークラブ|横浜CC]])及び同協会主催の[[ダイヤモンドカップゴルフ]]([[埼玉県]][[狭山市]]・武蔵CC笹井コース)の2試合について出場停止処分にしたことを発表。クロンパは9日の[[ISPSハンダマッチプレー選手権]]に優勝し、日本オープンへの出場資格を得ていたが剥奪される格好となった<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201809100000633.html クロンパがJGA主催競技出場停止 9日ツアー初V] - 日刊スポーツ、2018年9月10日配信、2018年9月12日閲覧</ref>。
* 28日〜30日 - 【ゴルフ・欧米対抗】 [[ライダーカップ|第42回ライダーカップ]]({{FRA}}・ル・ゴルフ・ナショナル)
* [[9月16日|16日]] - 【陸上競技】 この日開催された[[ベルリンマラソン]]({{GER}})男子の部で、[[エリウド・キプチョゲ]]({{KEN}})が2時間1分39秒の世界新記録を樹立、人類初の2時間1分台となる快記録で優勝を飾った<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201809160000865.html|title=キプチョゲが人類初の2時間1分台の世界記録樹立|newspaper=nikkansports.com|date=2018-09-16|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-09-16}}</ref>。
* 29日〜10月9日 - 【総合】 [[第73回国民体育大会]](福井しあわせ元気国体、[[福井県]]内)<ref>[http://www.japan-sports.or.jp/kokutai/tabid/181/Default.aspx 国民体育大会概要紹介(日本体育協会)]</ref><ref name="fukui_pref">[http://fukui2018.pref.fukui.lg.jp/ 2018福井しあわせ元気国体・2018福井しあわせ元気大会] - 福井県庁、2018年2月5日閲覧</ref>
* [[9月23日|23日]]
* 29日〜10月20日 - 【バレーボール】 [[バレーボール世界選手権|FIVB女子バレーボール世界選手権]]([[横浜アリーナ]]他)<ref>[http://www.tbs.co.jp/sebare/ 『世界バレー2018』] - TBSテレビ公式サイト、2018年2月5日閲覧</ref>
** 【テニス】 WTAツアー『[[東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント|東レパンパシフィックオープン]]』(東京都[[立川市]]・[[アリーナ立川立飛]])決勝戦で、元世界女王の[[カロリナ・プリスコバ]]({{CZE}})が全米覇者の大坂なおみをセットカウント2-0のストレートで下し、23年ぶりの日本人大会制覇を阻止した<ref>{{Cite news|title=大坂なおみ、涙こらえ準Vスピーチ「来年頑張って」|newspaper=日刊スポーツ|date=2018-09-23|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201809230000456.html|accessdate=|publisher=日刊スポーツ新聞社|publication-date=2018-09-24}}</ref>。
** (現地時間)【ゴルフ】 PGAツアー・[[ザ・ツアーチャンピオンシップ]]({{USA}}[[ジョージア州]][[アトランタ]]・イーストレークGC、パー70)最終日で、[[タイガー・ウッズ]]({{USA}})が通算11アンダー、269ストロークで2013年の[[ブリヂストン招待選手権]]以来5年ぶりに優勝。ツアー通算80勝目を達成した<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201809240000060.html タイガー・ウッズ5年ぶり復活Vで通算80勝目] - 日刊スポーツ、2018年9月24日配信、同日閲覧</ref>。
 
=== 10月 ===
* [[10月5日|5日]]・[[10月6日|6日]] - 【ゴルフ】 女子ステップ・アップ・ツアー『[[金秀グループ|かねひで]]美やらびオープン』(沖縄県[[名護市]]・[[かねひで喜瀬カントリークラブ|かねひで喜瀬CC]])は、[[2018年の台風#台風25号(コンレイ)|台風25号]]の影響により4日の初日と5日の2日目が中止となり競技不成立となった。競技不成立は7月に大雨の影響で不成立となった『ECCレディス』に次いで今季2試合目。これにより、賞金総額2000万円の半分を出場選手全員で分け合う形になったが賞金ランキングには加算されない。なお翌6日には18ホールによるエキシビション競技が行われたが、非公認競技となり賞金ランキングにも加算されなかった<ref>[https://news.golfdigest.co.jp/news/jlpga/article/80767/1/ 沖縄開催の女子下部ツアーは競技不成立 6日にエキシビション競技] - ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年10月5日配信、2018年10月6日閲覧</ref>。→7月6日の出来事も参照
* 【総合・青少年世代】 [[ブエノスアイレスユースオリンピック|第3回夏季ユースオリンピック]]({{ARG}}・[[ブエノスアイレス]])
* [[10月7日|7日]]
* 5日〜7日 - 【自動車】 [[フォーミュラ1|F1]][[日本グランプリ (4輪)|日本グランプリ]]([[鈴鹿サーキット]])<ref name="autosport_20170620">[https://www.as-web.jp/f1/133616?all F1史上初の3週連続開催へ。2018年カレンダーが承認。最多21戦、日本GPは10月7日] AUTO SPORT Web、2017年6月20日閲覧</ref>
** 【陸上競技】 第41回[[シカゴマラソン]]({{USA}}・[[イリノイ州]])に於いて、日本から出場した[[大迫傑]]([[ナイキ・オレゴン・プロジェクト]])が3位に入り、設楽悠太(Honda)が2月の[[東京マラソン2018|東京マラソン]]で樹立した2時間6分11秒を更新する2時間5分50秒の日本新記録を樹立した<ref>{{Cite news|title=大迫傑、日本記録更新2時間5分50秒! 1億円ゲット|date=2018-10-07|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201810070001082.html|language=ja-JP|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-10-07}}</ref>。日本記録更新により、[[日本実業団陸上競技連合]]から1億円の報奨金が支給される<ref>[https://www.sanspo.com/article/20181007-7G56D3YYSFMKNFKLDUVWHTQ47A/ 大迫傑、シカゴで2時間5分50秒で日本新! 設楽悠太の記録を21秒更新し1億円獲得/マラソン] - サンケイスポーツ、2018年10月7日配信、2018年10月8日閲覧</ref>。
* 7日 - 【競馬】第97回[[凱旋門賞]]
** 【ゴルフ】 [[アジアパシフィックアマチュアゴルフ選手権]]最終日({{SGP}}・セントーサGC、パー70)で、[[東北福祉大学|東北福祉大]]2年生の[[金谷拓実]]が2打差を逆転し優勝。日本人選手の優勝は2011年に大会連覇を果たした[[松山英樹]]以来7年ぶり。金谷は来年の[[マスターズ・トーナメント]]及び[[全英オープン (ゴルフ)|全英オープン]]の出場権を獲得した<ref>[https://www.sanspo.com/article/20181008-X32EDNN3ABOSDOBFKX5XYSD5ME/ 金谷拓実が逆転V!「マスターズ」&「全英オープン」切符ゲット アジア・パシフィック・男子アマ] - サンケイスポーツ、2018年10月8日配信、同日閲覧</ref>。
* 11日〜14日 - 【ゴルフ・日本男子】第83回[[日本オープンゴルフ選手権競技]]([[神奈川県]]・[[横浜カントリークラブ|横浜CC]])<ref name="jgto2018" />
* [[10月21日|21日]]
* 13日〜15日 - 【総合】 [[第18回全国障害者スポーツ大会]](福井しあわせ元気大会、福井県内)<ref name="fukui_pref" />
** 【ゴルフ】 女子プロゴルフ『[[マスターズGCレディース|延田グループ マスターズGCレディース]]』(兵庫県[[三木市]]・[[マスターズゴルフ倶楽部|マスターズGC]])最終日で、[[アン・ソンジュ]]({{KOR}})が通算12アンダーで優勝し賞金3240万円を獲得。史上5人目となる生涯獲得賞金10億円突破を史上最速で達成した<ref>[https://web.archive.org/web/20181021151411/https://www.sanspo.com/golf/news/20181021/jlp18102116070004-n1.html 優勝のアン・ソンジュ「勝てないなら自分らしいゴルフをしようと思った」/国内女子] - サンケイスポーツ、2018年10月21日配信、同日閲覧</ref>。またこの試合を最後に日本で3勝を挙げている{{仮リンク|姜秀衍|en|Kang Soo-yun}}(カン・スーヨン、{{KOR}})が現役を引退した。今後は韓国で指導者として再出発する<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/10/22/kiji/20181022s00043000055000c.html 姜秀衍、涙の旅立ち 指導者転身…後輩育てて「ゴルフ界に恩返し」] - スポーツニッポン、2018年10月22日配信、同日閲覧</ref>。
* 23日〜31日 - 【野球】[[ワールドシリーズ]]
** 【卓球】 11歳で[[卓球日本代表]]に選出され、[[2012年ロンドンオリンピックの卓球競技|ロンドンオリンピック]]・[[2016年リオデジャネイロオリンピックの卓球競技|リオデジャネイロオリンピック]]の2大会連続で女子団体戦でメダルを獲得、[[全日本卓球選手権大会]]女子シングルス2回優勝など数々の実績を持つ卓球選手の[[福原愛]]がこの日、自らのブログにて現役を引退することを表明した<ref>{{Cite news|title=福原愛、3歳から握ったラケットを置く決意 引退|date=2018-10-21|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201810210000915.html|language=ja-JP|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-10-21}}</ref>。
* 27日〜11月4日 - 【野球】[[日本選手権シリーズ]]
** 【陸上競技】 第4回[[全日本実業団対抗女子駅伝競走大会予選会|プリンセス駅伝in宗像・福津]](福岡県[[宗像市]]・[[福津市]])で[[岩谷産業]]の2区にエントリーした[[飯田怜]]が第2中継所手前約250メートルで転倒するアクシデント。それでも審判員に残りの距離を聞き、這いつくばったり流血しながらも襷を繋いだが、大会終了後に右すねを骨折して手術を受けたことが判明したことで物議を醸した<ref>{{Cite news |title=四つんばいリレー飯田が手術、監督「美談ではない」 |newspaper=日刊スポーツ |date=2018-10-25|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201810240000833.html |accessdate=2019-06-27}}</ref>。
* 28日 - 【陸上競技】 [[全日本大学女子駅伝対校選手権大会]]([[仙台市陸上競技場]]→[[仙台市役所]])
* [[10月24日|24日]] - 【卓球】 卓球のプロリーグ『[[Tリーグ (卓球)|T.LEAGUE]]』の男子リーグ開幕戦・木下マイスター東京VST.T彩たまを以て開幕。また翌25日には、女子リーグ開幕戦・TOP名古屋VS日本生命レッドエルフが開催<ref>[https://www.tv-tokyo.co.jp/tabletennis/2018/tleague/ Tリーグ 開幕戦] テレビ東京卓球NEWS(テレビ東京)</ref>。
* [[10月28日|28日]] - 【陸上競技】
** [[全日本35km競歩高畠大会|全日本50km競歩高畠大会]]([[山形県]])で、[[野田明宏]]([[自衛隊]])が従来の記録を25秒更新する3時間39分47秒で優勝。9年ぶりに日本記録を更新した<ref>[https://web.archive.org/web/20181028151612/https://www.sanspo.com/sports/news/20181028/ath18102812300003-n1.html 野田が50キロ競歩で日本新!3時間39分47秒、世界選手権代表が確実に] - サンケイスポーツ、2018年10月28日配信、同日閲覧</ref>。またこの大会で4位に終わった[[谷井孝行]](自衛隊)が現役引退を表明した<ref>[https://web.archive.org/web/20181028225557/https://www.sanspo.com/sports/news/20181028/ath18102818010005-n1.html 競歩の谷井が現役引退へ 15年世界選手権銅メダル] - サンケイスポーツ、2018年10月28日配信、同日閲覧</ref>。
** [[スペイン]]・[[バレンシア州|バレンシア]]で行われたハーフマラソン男子で、[[アブラハム・キプトゥム]]({{KEN}})がこれまでの記録を5秒更新する58分18秒の世界新記録を樹立<ref>[https://web.archive.org/web/20181029152034/https://www.sanspo.com/sports/news/20181028/ath18102821330008-n1.html キプトゥムがハーフで世界新/マラソン] - サンケイスポーツ、2018年10月28日配信、2018年10月29日閲覧</ref>。
* [[10月31日|31日]] - 【競泳】 本年3月に行った抜き打ちのドーピング検査で薬物の陽性反応を示したとして、[[国際水泳連盟]]が[[古賀淳也]]([[第一三共]])を10月25日付けで4年間の資格停止処分にしていたことがこの日判明。古賀は8月の公聴会の場で「意図的に薬物を摂取した覚えはない」と主張したが認められなかった<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/news/201810310000361.html 競泳古賀淳也に4年資格停止処分通達 国際水泳連盟] - 日刊スポーツ、2018年10月31日配信、同日閲覧</ref>。古賀は「承服できない」として11月2日付で代理人を通じて[[スポーツ仲裁裁判所]](CAS)に不服申し立てを行った<ref>[https://www.daily.co.jp/general/2018/11/02/0011785347.shtml ドーピング処分の競泳・古賀淳也がCASへ不服申し立て「承服しがたい」] - デイリースポーツ、2018年11月2日配信、2018年11月3日閲覧</ref>。
 
=== 11月 ===
* [[11月2日|2日]] - 【ラグビー】 この日複数のメディアが[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]に加盟する[[東芝ブレイブルーパス東京|東芝ブレイブルーパス]]が経営再建の一環としてリーグから撤退し、他社に運営権を譲る検討に入ったと報道したが<ref>[https://www.sanspo.com/article/20181102-JXZ5TLD23ZP3RE3QTVAZRGXTJQ/ ラグビーの名門激震…東芝が撤退検討、他社に運営権譲渡へ (1/2ページ)] - サンケイスポーツ、2018年11月2日配信、2018年11月3日閲覧</ref>、東芝はチームの公式サイト上で「報道されているような事実はありません」として撤退を否定した<ref>[http://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/topics/index.htm#t181102 当社ラグビー部に関する一部報道について] - 東芝ブレイブルーパス公式サイト、2018年11月2日発表、2018年11月3日閲覧</ref><ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/11/02/kiji/20181102s00044000286000c.html ラグビー部撤退否定に「凄く安心」東芝所属リーチ主将 オールブラックス戦に集中] - スポーツニッポン、2018年11月2日配信、2018年11月3日閲覧</ref>。
* 3日 - 【剣道】 [[全日本剣道選手権大会]]([[日本武道館]])
* [[11月9日|9日]] - 【[[トランポリン]]】 {{仮リンク|2018年世界トランポリン競技選手権大会|en|2018 Trampoline Gymnastics World Championships}}({{RUS}}・[[サンクトペテルブルク]])女子シンクロナイズド決勝にて、[[森ひかる]](トランポリン金沢学院大学クラブ)&[[宇山芽紅]](スポーツクラブ テン・フォーティー)ペアが48.340点で1位となり、日本女子として初となる世界選手権金メダルを獲得した<ref>{{Cite news|url= https://web.archive.org/web/20181112181722/https://www.sanspo.com/sports/news/20181110/spo18111001240001-n1.html|title= 森、宇山組が日本女子初V 世界選手権/トランポリン |newspaper= サンケイスポーツ |agency= 産経デジタル |date= 2018-11-10 |accessdate= 2018-11-12 }}</ref>。
* 4日 - 【陸上競技】 [[全日本大学駅伝対校選手権大会]]([[熱田神宮]]→[[伊勢神宮]])
* [[11月14日|14日]] - 【ゴルフ】 2019年1月に72歳になる男子プロゴルフの[[尾崎将司]]が、[[宮崎県]][[宮崎市]]・[[フェニックスカントリークラブ|フェニックスCC]]で現役続行を表明<ref>[https://web.archive.org/web/20181114141538/https://www.sanspo.com/golf/news/20181114/jgt18111417510004-n1.html 来年1月に72歳のジャンボが現役続行へ「オフに体力アップをする」/国内男子] - サンケイスポーツ、2018年11月14日配信、同日閲覧</ref>。
* 11日 - 【陸上競技】 [[さいたま国際マラソン]]兼2019年世界陸上競技選手権大会女子代表選手選考会([[さいたまスーパーアリーナ]]発着)
* [[11月15日|15日]] - 【ゴルフ】 男子プロゴルフ『[[ダンロップフェニックストーナメント]]』(宮崎県宮崎市・フェニックスCC)第1ラウンドの14番ホール(パー4)で、[[松山英樹]]と[[星野陸也]]が第2打を互いのボールを間違って打つ「誤球」で2打罰を課され、共にダブルボギーとなる珍事。両者は同じメーカーのボールを使用しており、またボールが近い距離にあったことも災いした<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201811150000408.html 松山と星野が誤球 互いのボール間違えて打ち2罰打] - 日刊スポーツ、2018年11月15日配信、同日閲覧</ref><ref>[https://www.alba.co.jp/articles/category/tour/jgto/post/111200/ <速報>松山英樹がまさかの誤球で2罰打 同じD契約の星野陸也とそれぞれのボールを打つ] - ALBA.net、2018年11月15日配信、同日閲覧</ref>。ラウンド終了後、松山と星野は互いに「申し訳ない」と謝罪した<ref>[https://news.golfdigest.co.jp/news/jgto/article/83906/1/?car=top_nw_t06 松山英樹は人生初の誤球を猛省「本当に申し訳ない」] - ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年11月15日配信、同日閲覧</ref>。
* 22日〜25日 - 【ゴルフ・日本女子】第40回[[LPGAツアーチャンピオンシップ]]([[宮崎県]]・宮崎CC)<ref name="jlpga2018">{{Cite web|url=https://www.lpga.or.jp/tournament/lpgatour/2018|title=2018年度 LPGAツアースケジュール|publisher=日本女子プロゴルフ協会|accessdate=2017-12-13}}</ref>
* [[11月20日|20日]] - 【ゴルフ】 [[全米プロゴルフ協会]]及びJGTOがこの日、都内で合同記者会見を開き、ファッション通販サイト『[[ZOZO]]』をスポンサーとして2019年から6年間の契約を結び、日本で初となるPGAツアー公認トーナメント『[[ZOZO CHAMPIONSHIP]]』(賞金総額:975万ドル【約11億円】)を日米両国の共同により開催することを発表<ref name="JPTO&PGA">{{Cite press release |和書 |title= 初上陸…!! 来年10月に日米共催の「ZOZOCHAMPIONSHIP(ゾゾチャンピオンシップ)」を開催|publisher= [[日本ゴルフツアー機構]]|date= 2018-11-20|url= https://www.jgto.org/pc/OtherTopicsDetail.do?year=2018&tournaKbnCd=0&conferenceCd=000&languageKbn=0&administerNo=820|format= HTML|language= 日本語|accessdate= 2018-11-20}}</ref>。2019年の第1回大会は同年10月24日から4日間、[[千葉県]][[印西市]]・[[アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ|習志野カントリークラブ]]にて開催することを同時に発表した<ref name="JPTO&PGA"/><ref>[https://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=111887 株式会社ZOZOが日本初PGAツアー公式大会を開催 契約期間は6年間] ALBA net 2018年11月20日付</ref><ref>[https://www.sanspo.com/article/20181121-GNT4A3B7URKGFIRJZX3PFST5FM/2/ 千葉で11億円ZOZOチャンピオンシップ! 男子ゴルフ米ツアーが日本初上陸 (2/2ページ)] - サンケイスポーツ、2018年11月21日配信、2018年11月24日閲覧</ref>。
* 29日〜12月2日 - 【ゴルフ・日本男子】第55回[[ゴルフ日本シリーズ]]([[東京よみうりカントリークラブ|東京よみうりCC]])<ref name="jgto2018" >{{Cite web|url=http://www.jgto.org/pc/TourSchedule.do?selectedYear=2018|date=2017-12-19|title=TOUR 2018 ツアートーナメントスケジュール|publisher=日本ゴルフツアー機構|accessdate=2017-12-20}}</ref>
 
* 月内開催予定
** 【ホッケー】 [[ホッケー・ワールドカップ]]({{IND}})
** 中旬 - 【テニス】[[Nitto ATPファイナルズ]]([[イギリス]]・[[ロンドン]])
=== 12月 ===
* [[12月5日|5日]]・[[12月27日|27日]] - 【[[バドミントン]]】 日本女子バドミントン界の第一人者で、[[2017年世界バドミントン選手権大会|2017年世界選手権]]並びに[[全英オープン (バドミントン)|2016年全英オープン]]女子シングルス王者である[[奥原希望]]が、『2013年に入社した所属先の[[BIPROGY|日本ユニシス]]を2018年12月末日で退社し、2019年1月から個人活動選手として新たなスタートを切る』ことを、奥原のマネジメントを担当しているスポーツ・エージェント[[SFIDA (スポーツ・エージェント)|SFIDA]]から発表された<ref>{{Cite press release |和書 |url=https://www.sfida2015.tokyo/news/20181205_01.html|title=バドミントン奥原希望選手 個人活動開始のお知らせ|work=|publisher=株式会社SFIDA|date=2018-12-05|accessdate=2018-12-05}}</ref><ref>{{Cite news|url= https://web.archive.org/web/20181205150052/https://www.sanspo.com/sports/news/20181205/spo18120518040004-n1.html|title= 奥原希望、日本ユニシスを年末退社…個人で活動へ/バドミントン |newspaper= サンケイスポーツ |agency= 産経デジタル |date= 2018-12-05 |accessdate= 2018-12-05 }}</ref>。その後奥原は27日に東京都内で行った記者会見で、『2019年1月1日付で[[太陽ホールディングス]](化学メーカー)と所属契約を結び、プロバドミントン選手として活動を開始する』ことを発表した<ref>{{Cite press release |和書 |url=http://www.taiyo-hd.co.jp/jp/news/2018/p4064/|title=リオ五輪メダリスト バドミントン奥原希望選手と所属契約を締結|work=|publisher=太陽ホールディングス株式会社|date=2018-12-27|accessdate=2018-12-27}}</ref><ref>{{Cite news|url= https://www.sanspo.com/article/20181227-52ZDYSHAARJPDJCLVAJIW3NCIQ/|title= 奥原希望がプロ転向「ワクワクしている気持ちと前例がなく不安な気持ちもある」/バドミントン |newspaper= サンケイスポーツ |agency= 産経デジタル |date= 2018-12-27 |accessdate= 2018-12-27 }}</ref>。
* 2日 - 【陸上競技】 [[福岡国際マラソン]]兼2019年世界陸上競技選手権大会男子代表選手選考会([[福岡市]]・[[平和台陸上競技場]]発着)
* [[12月8日|8日]] - 【ラグビー】 [[第56回日本ラグビーフットボール選手権大会]](兼[[ジャパンラグビートップリーグ2018-2019]]総合順位決定トーナメント)準決勝の[[東京サントリーサンゴリアス|サントリーサンゴリアス]] 対 [[静岡ブルーレヴズ|ヤマハ発動機ジュビロ]]戦(東京都港区・[[秩父宮ラグビー場]])で、両チームが正規試合の80分を終えて25-25の引き分けとなったため、大会規定により日本ラグビーの公式戦では異例となる『'''先に点を入れたチームがその時点で勝利となる'''』サドンデス方式での延長戦(前後半5分、計10分間)が行われ、延長前半5分にヤマハの反則でサントリーがペナルティーキックのチャンスを得て、[[マット・ギタウ]](サントリー)がペナルティーキックを決めて28-25と勝ち越し、勝利を収めた<ref>{{Cite news|url= https://hochi.news/articles/20181208-OHT1T50217.html?page=1 |title= サントリー、延長サドンデスでサヨナラ勝ち…15日決勝日本一王手 |newspaper= スポーツ報知 |agencyr= 報知新聞社 |date= 2018-12-08 |accessdate= 2019-01-02 }}</ref>。
* 5日〜9日 - 【フィギュアスケート】[[ISUグランプリファイナル|2018/2019 ISUグランプリファイナル]]([[カナダ]]・[[バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)|バンクーバー]])
* [[12月16日|16日]] - 【ボクシング】 日本ボクシング連盟は東京都内で総会を開き、前日の15日に行われた理事会での提案による前会長の山根明の除名処分を承認。今後は山根側からの弁明の機会を設けた上で、2019年2月の総会で正式に決議される<ref>[https://web.archive.org/web/20181219134355/https://www.fnn.jp/posts/00407872CX 山根前会長の除名処分案を承認 ボクシング連盟、2019年2月正式決議] - フジテレビ、2018年12月17日</ref>。
* 13日〜16日 - 【卓球】[[ITTFワールドツアーグランドファイナル]]
* [[12月18日|18日]] - 【ゴルフ】 JLPGAはこの日、2019年度ツアー競技大会日程の発表を実施した<ref name="JLPGA 20181219">{{Cite press release |和書 |url=https://www.lpga.or.jp/tournament/lpgatour/2019|title=2019年度 LPGAツアースケジュール|Format=HTML|publisher= 日本女子プロゴルフ協会|date=2018-12-18|accessdate=2018-12-19}}</ref>。しかし同協会が『2019年以降のJLPGAツアー競技大会のテレビ中継放映権について(協会で)一括管理する』との姿勢に対して[[ワールドレディスチャンピオンシップ]](公式戦)を主催する[[日本テレビ放送網|日本テレビ(NTV)]]が反発し、協会と同社との協議が決裂したことにより、2019年度について日本テレビ及び同社系列局が主催する3大会<ref group="注釈">中止対象となるのは[[KKT杯バンテリンレディスオープン]]、[[中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン]]、ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンの3大会。それぞれの大会を主催する[[熊本県民テレビ]]・[[中京テレビ放送|中京テレビ]]・ミヤギテレビの3局も日本テレビに同調する形で降板を発表したため。</ref> から撤退することとなった<ref name="Sanspo 20181219">{{Cite news|title=女子ゴルフツアー、日テレと放送権で折り合わず3減…10年ぶり減少|date=2018-12-19|url=https://www.sanspo.com/article/20181219-NWQTJEGJVZKQFLHAGGEBOW2NQM/|language=ja-JP|newspaper=サンケイスポーツ|agency=産経デジタル|accessdate=2018-12-19}}</ref>。なお公式戦のワールドレディスチャンピオンシップについては『LPGAウィメンズチャンピオンシップ』(仮称)として開催される予定<ref name="JLPGA 20181219"/><ref name="Sanspo 20181219"/>。その後、中止となった3大会のうち「[[ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント|ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン]]」を主催する[[宮城テレビ放送|ミヤギテレビ]]がJLPGAに対して開催を前提とした協議の再開を申し入れたことが27日に判明した<ref>[https://web.archive.org/web/20181228083109/https://www.sanspo.com/golf/news/20181228/jlp18122805000001-n1.html 女子ゴルフツアー大会数減少問題 「ミヤギテレビ杯-」開催前提協議を再開へ] - サンケイスポーツ、2018年12月28日配信、同日閲覧</ref>。
* 23日〜29日 - 【バスケットボール】 第71回[[全国高等学校バスケットボール選手権大会]]
* [[12月19日|19日]] - 【アイスホッケー】 [[アジアリーグアイスホッケー|アジアリーグ]]に所属する[[ひがし北海道クレインズ|日本製紙クレインズ]]が、親会社・[[日本製紙]]の経営合理化のため2019年3月限りで廃部することを発表。廃部は12月11日に決定した<ref>[https://web.archive.org/web/20181220231055/https://www.sanspo.com/sports/news/20181219/spo18121910050005-n1.html 日本製紙、アイスホッケー部廃部を発表 来年3月末で活動終了] - サンケイスポーツ、2018年12月19日配信、2018年12月20日閲覧</ref>。
* 30日 - 【競輪】[[KEIRINグランプリ]]([[静岡競輪場]])
* [[12月20日|20日]] - 【陸上競技】 [[日本実業団陸上競技連合]]が、他チームへ移籍した選手について「前所属先から退職証明書を交付された者(円満移籍者)でなければ競技に出場できない」とされていることについて[[公正取引委員会]]が「[[独占禁止法]]第8条に抵触する可能性がある」として調査し始めたことが判明。連合は調査に入ったことを認めた上で「以前チーム間同士の引き抜きがあり、批判を受けたことからこのような規定にした」と弁明した<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/12/20/kiji/20181220s00056000342000c.html 公取委 実業団陸上の移籍制限調査 独禁法違反か検討] - スポーツニッポン、2018年12月21日配信、同日閲覧</ref>。
* 31日 - 【オートレース】[[スーパースター王座決定戦]]([[川口オートレース場]])
* 月内 - 【サッカー】[[FIFAクラブワールドカップ]]({{UAE}})
 
== アメリカンフットボール ==
141 ⟶ 183行目:
* [[第52回スーパーボウル]]([[2月4日]]、[[ミネソタ州]][[ミネアポリス]]・[[USバンク・スタジアム]])
** '''[[フィラデルフィア・イーグルス]]'''([[ナショナル・フットボール・カンファレンス|NFC]]東地区、初制覇) '''41'''-33 [[ニューイングランド・ペイトリオッツ]]([[アメリカン・フットボール・カンファレンス|AFC]]東地区)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/news/201802050000251.html イーグルスがスーパーボウル初V フォールズMVP] 日刊スポーツ 2018年2月5日</ref>
 
=== 日本の大会 ===
* 第71回[[ライスボウル]]([[1月3日]]、[[東京都]][[文京区]]・[[東京ドーム]])
** '''[[富士通フロンティアーズ]]'''([[Xリーグ|社会人代表]]、2年連続3度目) '''37'''-9 [[日本大学フェニックス]]([[日本学生アメリカンフットボール協会|学生代表]])<ref>[http://www.sanspo.com/sports/news/20180104/spo18010405030001-n1.html 富士通2連覇!MVPキャメロン「日大、本当に強い」/アメフット] - サンケイスポーツ、2018年1月4日配信、同日閲覧</ref>
* 第73回[[甲子園ボウル|毎日甲子園ボウル]]([[12月16日]]、[[兵庫県]][[西宮市]]・[[阪神甲子園球場]])
** '''[[関西学院大学ファイターズ]]'''([[関西学生アメリカンフットボール連盟|関西学生代表]]、2年ぶり29度目) '''37'''-20 [[早稲田大学米式蹴球部ビッグベアーズ|早稲田大学ビッグベアーズ]]([[関東学生アメリカンフットボール連盟|関東学生代表]])<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/news/201812160000470.html 悪質タックル被害の○○がMVP「こんな1年ない」] - 日刊スポーツ、2018年12月16日配信、同日閲覧</ref>
* 第32回[[Xリーグ#ジャパンエックスボウル|ジャパンエックスボウル]]([[12月17日]]、東京ドーム)
** '''富士通フロンティアーズ'''(3年連続4度目) '''35'''-18 [[IBMビッグブルー]]<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/news/201812170000672.html 富士通、IBM下し3年連続4度目優勝 Xボウル] - 日刊スポーツ、2018年12月17日配信、2018年12月18日閲覧</ref>
 
== オートレース ==
[[スーパーグレード|SG]]・特別GIの優勝者についてのみまとめるものとする。
* SG第31回[[全日本選抜オートレース]]([[1月6日]]〜[[1月10日|10日]]、[[飯塚オートレース場]])優勝:[[鈴木圭一郎 (オートレース選手)|鈴木圭一郎]]<ref>[http://autorace.jp/netstadium/RaceResult/iizuka/2018-01-10_12 2018年1月10日  第31回SGSG全日本選抜オートレース  開催期間:2018年1月6日(土)~10〜10日(水)  開催5日目] オートレースオフィシャルサイト 2018年1月10日掲載</ref>
* G1第28回[[プレミアムカップオートレース]]([[3月21日]]〜[[3月25日|25日]]、[[山陽オートレース場]])優勝:[[永井大介]]<ref>[http://autorace.jp/netstadium/RaceResult/sanyou/2018-03-25_12 2018年3月25日  特別GⅠGⅠ共同通信社杯プレミアムカップ  開催期間:2018年3月21日(水)~25〜25日(日)  開催5日目] オートレースオフィシャルサイト2018年3月25日掲載</ref>
* SG第37回[[オールスターオートレース]]([[4月26日]]〜[[4月30日|30日]]、飯塚オートレース場)優勝:[[佐藤貴也]]<ref>[http://autorace.jp/netstadium/RaceResult/iizuka/2018-04-30_12  2018年4月30日  第37回SGSGオールスター・オートレース  開催期間:2018年4月26日(木)~30〜30日(月)  開催5日目] オートレースオフィシャルサイト 2018年4月30日掲載</ref>
 
== テニス ==
{{Main2See2|男子ツアーについては「[[2018年のATPワールドツアー]]」を、女子ツアーについては「[[2018年のWTAツアー]]」を}}
=== グランドスラム ===
{{See also|グランドスラム (テニス)}}
* [[2018年全豪オープン|全豪オープン]]([[1月15日]] - [[1月28日|28日]])
** 男子シングルス優勝:[[ロジャー・フェデラー]]({{SUI}})(2年連続6回目)<ref>{{Cite news|title=フェデラー連覇、四大大会20勝目=全豪テニス|publisher=時事通信|date=2018-01-28|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180128-00000062-jij-spo}}</ref>
** 女子シングルス優勝:[[キャロライン・ウォズニアッキ]]({{DEN}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=ウォズニアッキが涙の全豪優勝! |publisher=AFP=AFP=時事|date=2018-01-28|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180128-00000006-jij_afp-spo}}</ref>
** 男子ダブルス優勝:[[オリバー・マラハ]]({{AUT}})&[[マテ・パビッチ]]({{CRO}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=マラチ/パビッチ組が男子ダブルスで優勝、全豪OP |publisher=AFP=AFP=時事|date=2018-01-28|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180128-00000020-jij_afp-spo}}</ref>
** 女子ダブルス優勝:[[ティメア・バボシュ]]({{HUN}})&[[クリスティナ・ムラデノビッチ]]組({{FRA}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=女子ダブルス、バボス/ムラデノビッチペアがストレートで優勝[全豪オープン]|publisher=THE TENNIS DAILY |date=2018-01-28|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180128-00000003-tennisd-spo}}</ref>
** 混合ダブルス優勝:マテ・パビッチ({{CRO}})&[[ガブリエラ・ダブロウスキー]]組({{CAN}})<ref>{{Cite news|title=ドンブロフスキ/パビッチ組が全豪OP混合ダブルスを制覇|publisher=AFP=AFP=時事|date=2018-01-28|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180128-00000035-jij_afp-spo}}</ref>
* [[2018年全仏オープン|全仏オープン]]([[5月27日]] - [[6月10日]])
** 男子シングルス優勝:[[ラファエル・ナダル]]({{ESP}})(2年連続11回目)<ref>{{Cite news|title=「赤土の王者」健在 ナダルが全仏OP貫禄の2年連続11度目V|newspaper=日刊ゲンダイDIGITAL|date=2018-06-11|url=https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/230929}}</ref>
** 女子シングルス優勝:[[シモナ・ハレプ]]({{ROU}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=ハレプ、全仏3度目決勝で初V!|newspaper=サンケイスポーツ|date=2018-06-10|url=https://www.sanspo.com/article/20180610-LNX5SGRJI5JU5K33MARHRYID5A/}}</ref>
** 男子ダブルス優勝:[[ピエール=ユーグ・エルベール]]&[[ニコラ・マユ]]組({{FRA}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=エルベール・マユ組が初V 全仏テニス男子ダブルス|newspaper=日本経済新聞|date=2018-06-10|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK00010_Q8A610C1000000/}}</ref>
** 女子ダブルス優勝:[[バルボラ・クレイチコバ]]&[[カテリナ・シニアコバ]]組({{CZE}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=全仏OP 日本ペア四大大会初Vならず、穂積/ 二宮組は決勝でストレート負け|newspaper=|publisher=tennis365.net|date=2018-06-10|url=https://news.tennis365.net/news/today/201806/119892.html}}</ref>
** 混合ダブルス優勝:[[イワン・ドディグ]]({{CRO}})&[[詹詠然]]組({{TPE}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=ラティーシャ・チャンがテニス全仏OP混合ダブルスで優勝、台湾選手で初めて|newspaper=TAIWAN TODAY|date=2018-06-08|url=https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=148,149,150,151,152&post=135852}}</ref>
* [[2018年ウィンブルドン選手権|ウインブルドン選手権]]([[7月2日]] -[[7月15日|15日]] )
** 男子シングルス優勝:[[ノバク・ジョコビッチ]]({{SRB}})(3年ぶり4回目)<ref>{{Cite news|title=ジョコビッチが復活のウィンブルドン制覇、3年ぶり4度目の栄冠|newspaper=AFP=時事|date=2018-07-16|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00000001-jij_afp-spo}}</ref>
** 女子シングルス優勝:[[アンゲリク・ケルバー]]({{GER}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=ウィンブルドン優勝のケルバー、苦しかった2017年を糧に復活|newspaper=AFP=時事|date=2018-07-15|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000017-jij_afp-spo}}</ref>
** 男子ダブルス優勝:[[マイク・ブライアン]]&[[ジャック・ソック]]組({{USA}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=マイク・ブライアンがGS通算17勝目、ソックとウィンブルドン複V|newspaper=AFP=時事|date=2018-07-15|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000041-jij_afp-spo}}</ref>
** 女子ダブルス優勝:[[バルボラ・クレイチコバ]]&[[カテリナ・シニアコバ]]({{CZE}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=クレイチコバ/シニアコバが全仏に続いてグランドスラム2大会連続優勝|newspaper=|publisher=テニスマガジンONLINE|date=2018-07-15|url=https://tennismagazine.jp/_ct/17189227}}</ref>
** 混合ダブルス優勝:[[アレクサンダー・ペヤ]]({{AUT}})&[[ニコール・ メリチャー]]({{USA}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=メルツァー/ベネソバ組が混合ダブルス制す、ウィンブルドン|newspaper=|publisher=AFP|date=2018-07-04|url=https://www.afpbb.com/articles/-/2810235}}</ref>
* [[2018年全米オープン (テニス)|全米オープン]]([[8月27日]] - [[9月9日]])
** 男子シングルス優勝::[[ノバク・ジョコビッチ]]({{SRB}})(3年ぶり3回目)<ref>{{Cite news|title=【全米OP】ジョコビッチが3度目V グランドスラム14勝目|newspaper=東スポWeb|date=2018-09-10|url=https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/78243}}</ref>
** 女子シングルス優勝:[[大坂なおみ]]({{JPN}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=大坂なおみがグランドスラム初優勝、セレナは審判と口論 [USオープン] |newspaper=テニスマガジンONLINE|date=2018-09-09|url=https://tennismagazine.jp/_ct/17204375}}</ref>
** 男子ダブルス優勝:[[マイク・ブライアン]]&[[ジャック・ソック]]組({{USA}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=地元アメリカのブライアン/ソックがグランドスラム2大会連続優勝 [全米テニス]|newspaper=テニスマガジンONLINE|date=2018-09-08|url=https://tennismagazine.jp/_ct/17204148}}</ref>
** 女子ダブルス優勝:[[ココ・バンダウェイ]]({{USA}})&[[アシュリー・バーティ]]組({{AUS}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=バーティ/バンダウェイ組が女子複V、四大大会初優勝 全米OP|publisher=AFP=時事|date=2018-09-10|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000023-jij_afp-spo}}</ref>
** 混合ダブルス優勝:[[ジェイミー・マリー]]({{GBR}})&[[ベサニー・マテック=サンズ]]({{USA}})(初優勝)<ref>{{Cite news|title=ジェイミー・マレーがマテック サンズとのペアで混合複2連覇 [全米テニス]|newspaper=テニスマガジンONLINE|date=2018-09-09|url=https://web.archive.org/web/20180909185156/https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180909-00010001-tennismagv-spo}}</ref>
 
== ラグビー ==
=== 第55回日本選手権 ===
* [[第55回日本ラグビーフットボール選手権大会]]兼[[ジャパンラグビートップリーグ|トップリーグ]]決勝トーナメント・決勝([[1月13日]]、[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]・[[秩父宮ラグビー場]])
** '''[[サントリーサンゴリアス]]'''(2年連続8度目) '''12'''-8 [[パナソニック ワイルドナイツ]]<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/news/201801130000387.html サントリーが2季連続8度目V、パナソニック下す] - 日刊スポーツ、2018年1月13日配信、同日閲覧</ref>
=== 第56回日本選手権 ===
* [[第56回日本ラグビーフットボール選手権大会]]兼トップリーグ決勝トーナメント・決勝([[12月15日]]、秩父宮ラグビー場)
** '''[[神戸製鋼コベルコスティーラーズ]]'''(18季ぶり10度目) '''55'''-5 サントリーサンゴリアス<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/12/15/kiji/20181215s00044000127000c.html 神戸製鋼が18季ぶり10度目の日本一 平尾さんにささげる栄冠 ラグビー日本選手権] - スポーツニッポン、2018年12月15日配信、同日閲覧</ref>
=== 日本の学生ラグビー ===
* 第54回[[全国大学ラグビーフットボール選手権大会]]・決勝([[1月7日]]、秩父宮ラグビー場)
** '''[[帝京大学ラグビー部|帝京大学]]'''(9年連続9度目) '''21'''-20 [[明治大学ラグビー部|明治大学]]<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/news/201801080000007.html 帝京大進化のV9、岩出監督タフな選手の成長信じた] - 日刊スポーツ、2018年1月8日配信、同日閲覧</ref>
* [[第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会]]・決勝([[1月8日]]、[[大阪府]][[東大阪市]]・[[東大阪市花園ラグビー場]])
** '''[[東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部|東海大学付属仰星高等学校]]'''(大阪第2地区代表、2大会ぶり5度目) '''27'''-20 [[大阪桐蔭中学校・高等学校|大阪桐蔭高等学校]](大阪第1地区代表)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/news/201801080000360.html 東海大仰星が逆転で大阪桐蔭を破る、2大会ぶりV5] - 日刊スポーツ、2018年1月8日配信、2018年1月9日閲覧</ref>
 
== ボクシング ==
=== 日本のジム所属選手の世界戦 ===
176 ⟶ 248行目:
!会場
!タイトル種別
!統括団体
!対戦者
!結果
181 ⟶ 254行目:
|-
|[[1月27日]]
|{{USA}}・[[カリフォルニア州]][[イングルウッド (カリフォルニア州)|イングルウッド]]<br />[[ザ・フォーラム (アリーナ)|ザ・フォーラム]]
|[[世界ボクシング協会|WBA]]世界[[ライト級]]<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/01/28/kiji/20180128s00021000137000c.html リナレス、3度目の防衛に成功  ヘスタに3―03-0判定勝ち] スポニチアネックス 2018年1月28日</ref>
|WBA
|'''[[ホルヘ・リナレス]]'''<br />(王者/{{VEN}})
|☆判定3-0★3-0★
|'''[[メルシト・ヘスタ]]'''<br />(15位/{{PHL}})
|-
|[[2月4日]]
|[[沖縄県]][[那覇市]]<br />[[沖縄県立武道館]]
|[[世界ボクシング評議会|WBC]]世界[[フライ級]]<br />タイトルマッチ<ref>[httphttps://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/02/04/kiji/20180204s00021000251000c.html 比嘉大吾  初回で決める  日本タイ1515戦連続KOKO勝ちでV2 V2 具志堅会長の無念晴らす] スポニチアネックス 2018年2月4日</ref>
|WBC
|'''[[比嘉大吾]]'''<br />(王者/[[白井・具志堅スポーツジム|白井・具志堅]])
|☆初回2分32秒KO★
|'''[[モイセス・フェンテス]]'''<br />(9位/{{MEX}})
|-
|2月17日
|{{ARG}}
|[[国際ボクシング連盟|IBF]]女子世界[[スーパーフライ級]]<br />タイトルマッチ
|IBF
|'''[[ぬきてるみ]]'''<br />(1位/[[井岡ボクシングジム|井岡弘樹]])
|★判定0-3☆
|'''[[デボラ・ドィオニシウス]]'''<br />(王者/{{ARG}})
|-
|[[2月28日]]
|[[東京都]][[文京区]]<br />[[後楽園ホール]]
|WBA世界[[スーパーバンタム級]]<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/02/28/kiji/20180228s00021000326000c.html 世界初挑戦の松本亮 0―3 0-3で判定負け「今までが甘かった」] スポニチアネックス 2018年2月28日</ref>
|WBA
|'''[[松本亮 (ボクサー)|松本亮]]'''<br />(11位/[[大橋ボクシングジム|大橋]])
|★判定0-3☆0-3☆
|'''[[ダニエル・ローマン (ボクサー)|ダニエル・ローマン]]'''<br />(王者/{{USA}})
|-
|rowspan="2"|[[3月1日]]
|rowspan="2"|[[東京都]][[墨田区]]<br />[[両国国技館]]
|[[国際ボクシング連盟|IBF]]世界スーパーバンタム級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/03/01/kiji/20180301s00021000212000c.html 岩佐、判定勝ちで初防衛成功!西岡以来のスーパーバンタム級ベルト死守] スポニチアネックス 2018年3月1日</ref>
|IBF
|'''[[岩佐亮佑]]'''<br />(王者/[[セレスボクシングスポーツジム|セレス]])
|☆判定3-0★3-0★
|'''[[エルネスト・サウロン]]'''<br />(13位/{{PHL}})
|-
|WBC世界[[バンタム級]]<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/03/01/kiji/20180301s00021000226000c.html 山中、王者返り咲きならず  王座剥奪のネリに2TKOTKO負け  王座は空位に] スポニチアネックス 2018年3月1日</ref>
|WBC
|'''[[山中慎介]]'''<br />(1位/[[帝拳プロモーション|帝拳]])
|★2回1分3秒TKO☆
|'''[[ルイス・ネリ]]'''<br />(前王者/{{MEX}})
|-
|rowspan="2"|[[3月8日]]
|rowspan="2"|東京都文京区<br />後楽園ホール
|[[世界ボクシング機構|WBO]]女子世界ライトフライ級<br />王座決定戦<ref>[https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/34221 【ボクシング】天海ツナミがWBO女子世界ライトフライ級王座奪取!海外修行実り2階級制覇] 東京スポーツ 2018年3月9日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|rowspan="3"|WBO
|'''[[天海ツナミ]]'''<br />(WBA女子世界バンタム級7位/[[山木ボクシングジム|アルファ]])
|☆8回終了時TKO★
|'''[[チャオズ箕輪]]'''<br />([[ワタナベボクシングジム|ワタナベ]])
|-
|WBO女子世界ミニフライ級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/03/08/kiji/20180308s00021000354000c.html 江畑佳代子 判定で初防衛に成功「ポストに上がろうと思っていたけど、ホッとして忘れちゃいました」] スポニチアネックス 2018年3月8日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|'''[[江畑佳代子]]'''<br />(王者/ワタナベ)
|☆判定2-0★
|'''[[パク・ジヒョン]]'''<br />(WBC女子世界アトム級3位/{{KOR}})
|-
|[[3月10日]]
|{{DEU}}・[[バーデン=ヴュルテンベルク州]][[カールスルーエ]]<br />[[パラゾ・アリーナ]]
|WBO女子世界スーパーフライ級<br />王座決定戦
|'''[[小澤瑶生]]'''<br />(WBC女子15位/[[フュチュール]])
|★判定0-3☆
|'''[[ラージャ・アマーシャ]]'''<br />({{DEU}})
|-
|rowspan="2"|[[3月18日]]
|rowspan="2"|[[兵庫県]][[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]]<br />[[神戸ポートピアホテル#会議場・レセプション会場一覧|神戸ポートピアホテル大輪田の間]]
|WBA世界[[ライトフライ級]]<br />王座決定戦<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/03/18/kiji/20180318s00021000267000c.html 小西伶弥  カニサレスに判定負けで王座獲得ならず WBA WBA世界ライトフライ級] スポニチアネックス 2018年3月18日</ref>
|WBA
|'''[[小西伶弥]]'''<br />(2位/[[真正ボクシングジム|真正]])
|★判定0-3☆0-3☆
|'''[[カルロス・カニサレス]]'''<br />(1位/{{VEN}})
|-
|WBO世界[[ミニマム級]]<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/03/18/kiji/20180318s00021000274000c.html 山中竜也 TKO TKO勝ちで初防衛に成功 WBO WBO世界ミニマム級] スポニチアネックス 2018年3月18日</ref>
|WBO
|'''[[山中竜也]]'''<br />(王者/[[真正ボクシングジム|真正]])
|'''[[山中竜也]]'''<br />(王者/真正)
|☆8回終了時TKO★
|'''[[モイセス・カジェロス]]'''<br />(4位/{{MEX}})
|-
|rowspan="2"|[[4月15日]]
|rowspan="2"|[[神奈川県]][[横浜市]][[港北区]]<br />[[横浜アリーナ]]
|WBC世界フライ級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/04/15/kiji/20180415s00021000406000c.html 王座剥奪の比嘉 9 9TKOTKO負けで初黒星  ロサレスに苦杯、連続試合KOKOもストップ] スポニチアネックス 2018年4月15日</ref>
|WBC
|'''比嘉大吾'''<br />(前王者/白井・具志堅)
|★9回1分14秒TKO☆
|'''[[クリストファー・ジョーダン・ロサーレス・ゴンサレス|クリストファー・ロサレス]]'''<br />(2位/{{NIC}})
|-
|WBA世界[[ミドル級]]<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/04/15/kiji/20180415s00021000415000c.html 村田諒太  ねじ伏せた!8!8TKOTKO勝ちV1 V1 ブランダムラを撃破] スポニチアネックス 2018年4月15日</ref>
|rowspan="2"|WBA
|'''[[村田諒太]]'''<br />(王者/帝拳)
|☆8回2分56秒TKO★
|'''[[エマヌエーレ・ブランダムラ]]'''<br />(6位/{{ITA}})
|-
|[[5月12日]]
|{{USA}}・[[ニューヨーク州]][[ニューヨーク]]<br />[[マディソン・スクエア・ガーデン]]
|WBA世界ライト級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|url=https://www.gnp1.de/allgemein/ergebnisse/news/vasyl-lomachenko-holt-dritte-weltmeisterschaft-durch-ko/|date=2016-05-13|title=Vasyl Lomachenko holt dritte Weltmeisterschaft durch K.o. |newspaper=GNP1|agency=GNP1.DE ALLE RECHTE VORBEHALTEN.|language=ドイツ語|accessdate=2018-05-28}}</ref>
|'''ホルヘ・リナレス'''<br />(王者/{{VEN}})
|★10回2分8秒TKO☆
|'''[[ワシル・ロマチェンコ]]'''<br />(WBO世界スーパーフェザー級王者/{{UKR}})
|-
|rowspan="2"|[[5月20日]]
|rowspan="4"|東京都[[大田区]]<br />[[大田区総合体育館]]
|WBAスーパー世界・<br />IBF世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201805200000559.html|date=2018-05-20|title=田口良一が判定負けで日本人初の統一王座防衛に失敗|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-05-28}}</ref>
|WBA・IBF
|'''[[田口良一]]'''<br />(WBAスーパー・IBF王者/ワタナベ)
|★判定0-3☆
|'''[[ヘッキー・ブドラー]]'''<br />(IBF6位/{{RSA}})
|-
|IBF世界ミニマム級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201805200000559.html|date=2018-05-20|title=王者京口紘人が判定V2、ダウン喫すも主導権譲らず|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-05-28}}</ref>
|IBF
|'''[[京口紘人]]'''<br />(王者/ワタナベ)
|☆判定3-0★
|'''[[ビンス・パラス]]'''<br />(IBF世界ライトフライ級10位/{{PHI}})
|-
|rowspan="2"|[[5月25日]]
|WBC世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201805250000572.html 拳四朗、一撃でKO!ロペスを破り3度目の王座防衛] 日刊スポーツ 2018年5月25日</ref>
|rowspan="2"|[[東京都]][[大田区]]<br />[[大田区総合体育館]]
|WBC
|WBC世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201803080000524.html 拳四朗の防衛戦は5月25日大田区総合体育館に変更] 日刊スポーツ 2018年3月8日</ref>
|'''[[拳四朗]]'''<br />(王者/B.M.B)
|☆2回1分58秒KO★
|
|'''[[ガニガン・ロペス]]'''<br />(1位/{{MEX}})
|-
|WBA世界バンタム級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.dailynikkansports.co.jp/ring/2018com/03battle/06news/0011043277201805250000566.shtmlhtml 井上尚5月に1回KOでマクドネル破り世界3階級制覇挑戦 ボクシングのバンタム級] デイリー日刊スポーツ 2018年35625日</ref>
|WBA
|'''[[井上尚弥]]'''<br />(2位/大橋)
|☆1回1分52秒TKO★
|
|'''[[ジェームス・マクドネル]]'''<br />(王者/{{GBR}})
|-
|rowspan="2"|[[7月13日]]
|rowspan="2"|兵庫県神戸市中央区<br />[[神戸市立中央体育館]]
|WBO世界アジアパシフィックライトフライ級<br />王座決定戦<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201807130000928.html 小西伶弥が新王者「情けない」大苦戦12回KO反省] 日刊スポーツ、2018年7月13日配信、7月14日閲覧</ref>
|rowspan="6"|WBO
|'''小西怜弥'''<br />(2位/真正)
|☆12回1分6秒KO★
|'''[[オーリー・シルベストレ]]'''<br />(5位/{{PHI}})
|-
|WBO世界ミニマム級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/07/14/kiji/20180713s00021000330000c.html 山中 0-3判定負け陥落…最大15キロの減量苦も響いた] スポーツニッポン、2018年7月14日配信、同日閲覧</ref>
|'''山中竜也'''<br />(王者/真正)
|★判定0-3☆
|'''[[ビック・サルダール]]'''<br />(3位/{{PHI}})
|-
|[[7月27日]]
|{{CHN}}・[[青島市]]<br />青島体育センター国信体育館
|WBO世界フライ級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/07/28/kiji/20180727s00021000385000c.html 木村、“第二のホーム”で完勝V2 中国で日本人初に防衛成功] スポーツニッポン、2018年7月28日配信、同日閲覧</ref>
|'''[[木村翔]]'''<br />(王者/[[青木ボクシングジム|青木]])
|☆6回0分54秒KO★
|'''[[フローイラン・サルダール]]'''<br />(4位/{{PHI}})
|-
|[[7月28日]]
|{{USA}}・[[フロリダ州]][[キシミー (フロリダ州)|キシミー]]<br />キシミー・シビックセンター
|WBO世界スーパーフェザー級<br />王者決定戦<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201807290000432.html 伊藤雅雪「倒す、倒す、倒す」世界初挑戦で王座奪取] 日刊スポーツ、2018年7月29日配信、7月30日閲覧</ref>
|'''[[伊藤雅雪]]'''<br />(2位/[[伴流ボクシングジム|伴流]])
|☆判定3-0★
|'''[[クリストファー・ディアス]]'''<br />(1位/{{PUR}})
|-
|rowspan="2"|[[7月29日]]
|沖縄県[[宜野湾市]]<br />[[沖縄コンベンションセンター]]
|WBO女子世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sankei.com/sports/news/180729/spo1807290050-n1.html 【ボクシング】天海ツナミ、4回TKOで初防衛 WBO女子Lフライ級] 産経ニュース、2018年7月29日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|'''天海ツナミ'''<br />(王者/山木)
|☆4回1分33秒TKO★
|'''[[グレッチェン・アバニエル]]'''<br />({{PHI}})
|-
|[[京都府]][[京都市]][[上京区]]<br />[[KBSホール (日本)|KBSホール]]
|WBO女子世界アトム級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.daily.co.jp/ring/2018/07/29/0011492538.shtml 岩川美花が初戴冠!WBOアトム級 48歳池山は最年長記録更新ならず] デイリースポーツ、2018年7月29日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|'''[[岩川美花]]'''<br />(王者/[[高砂ボクシングジム|高砂]])
|☆判定2-1★
|'''[[池山直]]'''<br />(WBC女子1位/フュチュール)
|-
|[[8月11日]]
|{{MEX}}・[[メキシコシティ]]<br />[[アレナ・シウダ・デ・メヒコ]]
|WBC女子世界バンタム級<br />タイトルマッチ
|WBC
|'''ぬきてるみ'''<br />(井岡弘樹)
|★判定0-3☆
|'''[[マリアナ・フアレス]]'''<br />(王者/{{MEX}})
|-
|[[8月15日]]
|東京都文京区<br />後楽園ホール
|IBF世界スーパーバンタム級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/08/17/kiji/20180816s00021000363000c.html ドヘニー、世界初挑戦で奪取「幸せにつながると信じてきた」] スポーツニッポン 2018年8月17日配信(2018年9月24日閲覧)</ref>
|IBF
|'''岩佐亮佑'''<br />(王者/セレス)
|★判定0-3☆
|'''[[テレンス・ジョン・ドヘニー]]'''<br />(1位/{{IRE}})
|-
|[[8月25日]]
|{{USA}}・[[アリゾナ州]][[グレンデール (アリゾナ州)|グレンデール]]<br />[[ヒラ・リバー・アリーナ]]
|WBO世界スーパーバンタム級<br/>タイトルマッチ<ref>[https://www.sankei.com/sports/news/180826/spo1808260022-n1.html 【ボクシング】37歳・大竹秀典、王座獲得ならず 世界戦でTKO負け] 産経ニュース 2018年8月26日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|WBO
|'''[[大竹秀典]]'''<br />(6位/[[金子ボクシングジム|金子]])
|★初回2分18秒TKO☆
|'''[[アイザック・ドグボエ]]'''<br />(王者/{{GHA}})
|-
|[[9月11日]]
|rowspan="2"|東京都文京区<br />後楽園ホール
|WBC世界バンタム級<br />指名挑戦者決定戦<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201809110000944.html 井上尚弥&拓真兄弟で来春にもバンタム王座独占!?] 日刊スポーツ、2018年9月11日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|WBC
|'''[[井上拓真]]'''<br />(10位/大橋)
|☆判定3-0★
|'''[[マーク・ジョン・ヤップ]]'''<br />(3位/{{PHI}})
|-
|[[9月14日]]
|WBA女子世界フライ級<br />王座統一戦<ref>[https://web.archive.org/web/20190428160926/https://www.sanspo.com/sports/news/20180914/box18091421500003-n1.html 藤岡「43歳でもやれることを見せられた」 判定で初防衛、女子フライ級/BOX] サンケイスポーツ、2018年9月14日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|WBA
|'''[[藤岡奈穂子]]'''<br />(王者/[[竹原慎二&畑山隆則のボクサ・フィットネス・ジム|竹原&畑山]])
|☆判定3-0★
|'''[[イルマ・サンチェス]]'''<br />(暫定王者/{{MEX}})
|-
|[[9月24日]]
|[[愛知県]][[名古屋市]][[港区 (名古屋市)|港区]]<br />[[名古屋金城ふ頭アリーナ|武田テバオーシャンアリーナ]]
|WBO世界フライ級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201809240000534.html 田中恒成、プロ12戦目の世界最速3階級制覇] 日刊スポーツ、2018年9月24日配信、同日閲覧</ref>
|WBO
|'''木村翔'''<br />(王者/青木)
|★判定0-2☆
|'''[[田中恒成]]'''<br />(1位/[[畑中ボクシングジム|畑中]])
|-
|[[9月29日]]
|東京都文京区<br />後楽園ホール
|IBF女子世界アトム級<br />王座決定戦<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201809300000212.html 花形冴美が涙「会長と同じ」5度目世界戦で新王者] 日刊スポーツ 2018年9月30日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|IBF
|'''[[黒木優子]]'''<br />([[YuKOフィットネスボクシングジム|YuKO]])
|★判定1-2☆
|'''[[花形冴美]]'''<br />(WBC女子2位・WBO女子8位/[[花形ボクシングジム|花形]])
|-
|rowspan="2"|[[10月7日]]
|rowspan="2"|神奈川県横浜市港北区<br />横浜アリーナ
|WBC世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|url=https://www.sanspo.com/article/20181008-CRN5B2BIBJJYNLUPLAHSNCBLEA/|title=ほとんど無傷で相手を血祭り!拳四朗、7回TKOでV4/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|page=1-2|date=2018-10-08|agency=産経デジタル|accessdate=2018-10-28}}</ref>
|WBC
|'''拳四朗'''<br />(王者/B.M.B)
|☆7回2分47秒TKO★
|'''[[ミラン・メリンド]]'''<br />(5位/{{PHI}})
|-
|WBA世界バンタム級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|url=https://www.sanspo.com/article/20181008-LJAZ2QBYONKOZBARIGWJKNIY34/|title=尚弥、日本選手最速70秒KO!世界一決定トーナメント初戦突破/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|page=1-3|date=2018-10-08|agency=産経デジタル|accessdate=2018-10-28}}</ref>
|rowspan="2"|WBA
|'''井上尚弥'''<br />(王者/大橋)
|☆1回1分10秒KO★
|'''[[ファン・カルロス・パヤノ]]'''<br />(元WBA世界バンタム級スーパー王者/{{DOM}})
|-
|[[10月20日]]
|{{USA}}・[[ネバダ州]][[ラスベガス]]<br />[[パークMGM|MGMパーク・シアター]]
|WBA世界ミドル級<br />タイトルマッチ<ref>{{Cite news|url=https://www.sanspo.com/article/20181021-XBHZXKFKJNIX3OCJ3HN6AQFBQA/|title=村田、判定負けでV2ならず王座陥落 本場ラスベガスで世界3位ブラントに屈す/BOX|newspaper=サンケイスポーツ|page=1|date=2018-10-08|agency=産経デジタル|accessdate=2018-10-28}}</ref>
|'''村田諒太'''<br />(王者/帝拳)
|★判定0-3☆
|'''[[ロブ・ブラント]]'''<br />(3位/{{USA}})
|-
|[[11月10日]]
|rowspan="2"|東京都文京区<br />後楽園ホール
|IBF世界スーパーフライ級<br />挑戦者決定戦<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201811100000920.html 船井龍一2回TKO勝ちで世界初挑戦へ「出来過ぎ」] 日刊スポーツ、2018年11月10日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|IBF
|'''[[船井龍一]]'''<br />(3位/ワタナベ)
|☆2回2分9秒TKO★
|'''[[ビクター・エマニュエル・オリボ]]'''<br />(7位/{{MEX}})
|-
|[[11月12日]]
|WBC世界スーパーバンタム級<br />暫定王座決定戦<ref>[https://boxingnews.jp/news/62435/ 亀田和毅が逃げ切る WBC・SB級級暫定王座獲得] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年11月12日配信(2019年4月10日閲覧)</ref>
|rowspan="2"|WBC
|'''[[亀田和毅]]'''<br />(2位/[[協栄ボクシングジム|協栄]])
|☆判定3-0★
|'''[[アビゲイル・メディナ]]'''<br />(1位/{{ESP}})
|-
|[[11月17日]]
|{{MEX}}・[[プエブラ州]][[プエブラ]]
|WBC女子世界フライ級<br />タイトルマッチ
|'''チャオズ箕輪'''<br />(ワタナベ)
|★判定0-3☆
|'''[[イベス・サモラ]]'''<br />({{MEX}})
|-
|[[11月20日]]
|東京都文京区<br />後楽園ホール
|WBA女子世界アトム級<br />暫定王座決定戦<ref>[https://www.sanspo.com/sports/news/20181120/box18112022290006-n1.html 宮尾、判定で王座獲得 池山を下す、女子世界戦/BOX] サンケイスポーツ、2018年11月20日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|WBA
|'''[[宮尾綾香]]'''<br />(3位/ワタナベ)
|☆判定3-0★
|'''池山直'''<br />(8位/フュチュール)
|-
|[[12月1日]]
|[[大阪府]][[大阪市]][[浪速区]]<br />[[大阪府立体育会館|エディオンアリーナ大阪]]第2競技場
|WBO女子世界ミニマム級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.daily.co.jp/ring/2018/12/02/0011869083.shtml 多田悦子 日本女子最多3団体制覇「普通の王者は嫌」 目指すは4団体制覇] デイリースポーツ、2018年12月2日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|WBO
|'''江畑佳代子'''<br />(王者/ワタナベ)
|★判定0-3☆
|'''[[多田悦子]]'''<br />(2位/真正)
|-
|rowspan="3"|[[12月30日]]
|rowspan="3"|東京都大田区<br />大田区総合体育館
|WBC世界ライトフライ級<br />タイトルマッチ<ref name="Nikkan 20181230">{{Cite news|title=拳四朗V5、拓真は判定勝ち、伊藤V1/世界戦詳細|date=2018-12-30|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201812300000616.html|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-12-31}}</ref>
|rowspan="2"|WBC
|'''拳四朗'''<br />(王者/B.M.B)
|☆判定3-0★
|'''[[サウル・フアレス]]'''<br />(7位/{{MEX}})
|-
|WBC世界バンタム級<br />暫定王座決定戦<ref name="Nikkan 20181230"/>
|'''井上拓真'''<br />(5位/大橋)
|☆判定3-0★
|'''{{仮リンク|ペッチ・CPフレッシュマート|en|Petch Sor Chitpattana}}'''<br />(2位/{{THA}})
|-
|WBO世界スーパーフェザー級<br />タイトルマッチ<ref name="Nikkan 20181230"/>
|WBO
|'''伊藤雅雪'''<br />(王者/伴流)
|☆7回2分11秒TKO★
|'''[[エフゲニー・チュプラコフ]]'''<br />(1位/{{RUS}})
|-
|rowspan="3"|[[12月31日]]
|rowspan="3"|{{MAC}}<br />ウィンパレスホテル
|IBF世界フライ級<br />タイトルマッチ<ref>[https://www.daily.co.jp/ring/2018/12/31/0011946899.shtml 坂本真宏は10回終了TKO負け 右目ふさがり…大学院生ボクサー、マカオに散る] デイリースポーツ、2018年12月31日配信(2019年4月29日閲覧)</ref>
|IBF
|'''[[坂本真宏]]'''<br />(14位/[[六島ボクシングジム|六島]])
|★10回終了時TKO☆
|'''[[モルティ・ムザラネ]]'''<br />(王者/{{RSA}})
|-
|WBA世界ライトフライ級<br />王座決定戦<ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201901010000190.html 京口、憧れ辰吉仕込みの悶絶左ボディーで2階級制覇] 日刊スポーツ、2019年1月1日配信(同年4月29日閲覧)</ref>
|WBA
|'''京口紘人'''<br />(1位/ワタナベ)
|☆10回終了時TKO★
|'''ヘッキー・ブドラー'''<br />(スーパー王者/{{RSA}})
|-
|WBO世界スーパーフライ級<br />王座決定戦<ref>{{Cite web|和書|url= https://www.daily.co.jp/ring/2018/12/31/0011947143.shtml |title= 井岡一翔、日本初の4階級制覇ならず マカオで1-2僅差判定負け |publisher= デイリー・スポーツ |date= 2018-12-31 |accessdate= 2019-01-03}}</ref>。
|WBO
|'''[[井岡一翔]]'''<br />(3位/[[三共 (パチンコ)|SANKYO]])
|★判定1-2☆
|'''[[ドニー・ニエテス]]'''<br />(1位/{{PHI}})
|}
 
; 統括団体について
:* WBA…[[世界ボクシング協会]]
:* WBC…[[世界ボクシング評議会]]
:* IBF…[[国際ボクシング連盟]]
:* WBO…[[世界ボクシング機構]]
 
== モータースポーツ (自動車) ==
* 第86回[[ル・マン24時間レース|ル・マン24時間耐久自動車レース]]決勝(6月16日・17日、[[フランス]]・[[サルト・サーキット]]/1周13.626&nbsp;km)<ref name="sanspo_20180617" /><ref>{{Cite news|title=【順位結果】2018ル・マン24時間 決勝結果|date=2018-06-17|url=https://www.as-web.jp/sports-car/380946?all|publisher=AUTOSPORTWeb|accessdate=2018-06-18}}</ref>
** 総合優勝・LMP1クラス優勝:[[トヨタ・TS050 HYBRID]] 8号車([[中嶋一貴]]・[[フェルナンド・アロンソ]]・[[セバスチャン・ブエミ]]) 388周
** LMP2クラス優勝:[[オレカ|オレカ・07ギブソン]] 26号車 369周
** LM-GTEプロクラス優勝:[[ポルシェ・911|ポルシェ・911RSR]] 92号車 343周
** LM-GTEアマクラス優勝:ポルシェ・911RSR 77号車 334周
* [[国際自動車連盟|FIA]] [[フォーミュラ1|F1]]世界選手権シリーズ
** ドライバーズ・チャンピオン:[[ルイス・ハミルトン]]({{GBR}}・[[メルセデスAMG F1]]、2年連続5度目)<ref>[https://web.archive.org/web/20181112141355/https://www.sanspo.com/sports/news/20181030/mot18103005000001-n1.html ハミルトン、5度目総合Vに感慨「夢のよう」/メキシコGP] - サンケイスポーツ、2018年10月30日配信、2018年11月12日閲覧</ref>
** コンストラクターズ・チャンピオン:メルセデスAMG F1(5年連続5度目)<ref>[https://web.archive.org/web/20181112101315/https://www.sanspo.com/sports/news/20181112/mot18111209450001-n1.html ハミルトンが今季10勝目 メルセデスは5連覇/ブラジルGP] - サンケイスポーツ、2018年11月12日配信、同日閲覧</ref>
** [[2018年日本グランプリ (4輪)|日本グランプリ]](10月5日 - 7日、[[三重県]][[鈴鹿市]]・[[鈴鹿サーキット]]/決勝5.807&nbsp;km×53周)<ref>[https://www.sanspo.com/article/20181007-PQMWJLEBSJMYDFGGMGBMXFSV7E/ 【レース結果】トロロッソ・ホンダ勢は11位&13位 ガスリーがラスト2周で入賞圏内から脱落/日本GP] - サンケイスポーツ、2018年10月7日配信、同日閲覧</ref>
*** 優勝:ルイス・ハミルトン({{GBR}}・メルセデスAMG F1) 1時間27分17秒062(2年連続5度目)<ref>[https://www.as-web.jp/f1/417336?all 2018年F1第17戦日本GP決勝 リザルト] - AUTOSPORT web、2018年10月7日配信、同日閲覧</ref><ref>[https://www.daily.co.jp/general/2018/10/07/0011711214.shtml F1、ハミルトンが2連覇 日本GP決勝] - デイリースポーツ、2018年10月7日配信、同日閲覧</ref>{{see also|2018年のF1世界選手権}}
 
== 体操 ==
* 第72回[[全日本体操競技選手権大会|全日本体操競技個人総合選手権大会]]([[4月27日]]〜[[4月29日|29日]]、[[東京体育館]])
*: 男子個人総合優勝: [[谷川翔]]([[順天堂大学]])192.496(初優勝)<ref>{{Cite news|title=谷川翔、史上最年少V!V!内村の1111連覇阻止&白井にも勝った/体操|newspaper=SANSPO.COM|date=2018-04-30|url=https://headlineswww.yahoosanspo.co.jpcom/article/hl?a=20180430-00000008-sanspo-spoGQSLMDI6BJIM5PJ56TKSXLJ6H4/|accessdate=2018-04-30}}</ref>
*: 女子個人総合優勝: [[村上茉愛]]([[日本体育大学|日体大]])112.398(3年連続3回目)<ref>{{Cite news|title=村上茉愛が女王の貫禄!V3!V3「どれだけ点差を広げられるかが課題だった |newspaper=デイリースポーツ|date=2018-04-30|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000033-dal-spo|accessdate=2018-04-30}}</ref>
* 第57回[[NHK杯体操選手権]]([[5月19日]]〜[[5月20日|20日]]、東京体育館)
*: 男子個人総合優勝: [[内村航平]]([[リンガーハット]])86.955(258.629)(内村は全日本選手権の持ち点を入れた点数)(10年連続10回目)<ref>{{Cite news|title=内村、個人総合10連覇!8大会連続の世界選手権切符/体操|newspaper=SANSPO.COM|date=2018-05-20|url=https://www.sanspo.com/article/20180521-KWVPDJQ5NFKIHFAB35FLCAC7MQ/|accessdate=2018-05-20}}</ref>
*: 女子個人総合優勝: 村上茉愛(日本体育大学)56.132(168.530)(内は全日本選手権の持ち点を入れた点数)(2年連続2回目)<ref>{{Cite news|title=村上V2!寺本、畠田瞳ら上位6人が世界代表候補に/体操|newspaper=SANSPO.COM|date=2018-05-19|url=https://web.archive.org/web/20180522042203/https://www.sanspo.com/sports/news/20180519/gym18051917280002-n1.html|accessdate=2018-05-19}}</ref>
 
== 柔道 ==
=== 世界柔道選手権 ===
{{See|2018年世界柔道選手権大会}}
 
=== 日本国内 ===
* 第33回 [[皇后盃全日本女子柔道選手権大会]]([[4月22日]]、[[横浜文化体育館]])
** 優勝: [[素根輝]]([[福岡県|福岡]]・[[久留米市立南筑高等学校|南筑高校]])(初優勝)<ref>{{Cite news|title=高3の素根輝  史上初の初出場初優勝!|newspaper=スポニチアネックス|date=2018-04-22|url=https://headlineswww.yahoosponichi.co.jp/hl?a=20180422-00000179-spnannex-spo=スポーツニッポンsports/news/2018/04/22/kiji/20180422s00006000499000c.html|accessdate=2018-04-22}}</ref>
* [[全日本柔道選手権大会]]([[4月29日]]、[[日本武道館]])
*: 優勝: [[原沢久喜]]([[日本中央競馬会|JRA]])(3年ぶり2回目)<ref>{{Cite news|title=原沢、3年ぶり優勝=王子谷は3連覇ならず-全日本柔道|newspaper=[[時事通信社|時事通信]]|date=2018-04-29|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000064-jij-spo|accessdate=2018-04-29}}</ref>
 
== 卓球 ==
* 世界卓球選手権
** {{See|第54回世界卓球選手権団体戦}}
* [[全日本卓球選手権大会]]([[1月15日]] - [[1月21日|21日]]、[[東京体育館]])
** 男子シングルス優勝:[[張本智和]]([[JOCエリートアカデミー]]/[[北区立稲付中学校|稲付中]])(初優勝/男女シングルス通じ最年少優勝)<ref>[https://newswww.yahoosanspo.co.jpcom/article/pickup20180121-XDPFK7SCRFJWPPCSE6ZGLFZP44/6269231 1414歳張本、水谷破り史上最年少V!“V!“チョレイ”“ハリバウアー”連発/卓球] サンケイスポーツ 2018年1月21日</ref>
** 女子シングルス優勝:[[伊藤美誠]] ([[スターツコーポレーション|スターツSC]])(初優勝)<ref>[https://headlineswww.yahoonikkansports.co.jpcom/hl?a=20180121-00105606-nksports-sposports/news/201801210000368.html 伊藤美誠が3冠初V!V!平野との「みうみま」対決制す] 日刊スポーツ 2018年1月21日</ref>
** 男子ダブルス優勝:[[水谷隼]]&[[大島祐哉]]([[木下グループホールディングス|木下グループ]])(初優勝)<ref>[https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00050062-yom-spo 伊藤・早田組、水谷・大島組が初V…V…全日本卓球] 読売新聞 2018年1月20日</ref>
** 女子ダブルス優勝:伊藤美誠(スターツSC) &[[早田ひな]]([[日本生命保険|日本生命]])(初優勝)<ref>[https://headlineswww.yahoo.coasahi.jpcom/hl?a=20180120-00000058-asahi-spoarticles/ASL1N34JCL1NUTQP008.html 「みまひな」伊藤・早田組が初優勝  卓球全日本選手権] 朝日新聞デジタル 2018年1月20日</ref>
** 混合ダブルス優勝:[[森薗政崇]]([[明治大学]])&伊藤美誠(スターツSC)(初優勝)<ref>[https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00010000-tvtokyos-spo 森薗/伊藤が大会初優勝!圧巻の全試合ストレートV!V!全日本卓球・混合ダブルス] テレビ東京スポーツ 2018年1月18日</ref>
* [[Tリーグ (卓球)|Tリーグ]]{{Main|2018-19シーズンのTリーグ}}
 
== ゴルフ ==
※公式戦のみ記載。
=== 全米プロゴルフ協会(PGA) ===
* [[マスターズ・トーナメント]]([[4月5日]] - [[4月8日|8日]]、[[ジョージア州]][[オーガスタ (ジョージア州)|オーガスタ]]・[[オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ|オーガスタ・ナショナルGC]]/7435Yards, Par72)
** 優勝:{{仮リンク|[[パトリック・リード|en|Patrick Reed}}]]({{USA}}) -15(273) ※メジャー初制覇<ref name="gdo_20180409">[https://news.golfdigest.co.jp/pga/5928/article/73296/5/ パトリック・リードがマスターズ初優勝 松山英樹は19位] - ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年4月9日配信、同日閲覧</ref>
*** 日本勢最高は[[松山英樹]]の-3(285)で19位タイ<ref name="gdo_20180409" />
* [[全米オープン (ゴルフ)|第118回全米オープン]]([[6月14日]] - [[6月17日|17日]]、[[ニューヨーク州]]サウサンプトン・シネコックヒルズGC/7445Yards, Par70)
** 優勝:[[ブルックス・ケプカ]]({{USA}}) +1(281) ※同大会29年ぶりとなる大会連覇(メジャー2勝目)<ref name="gdo_20180618">[https://news.golfdigest.co.jp/pga/5938/article/74587/5/?car=top_nw_t02 ケプカが29年ぶり「全米OP」連覇 松山英樹は16位] - ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年6月18日配信、同日閲覧</ref>
*** 日本勢で唯一予選を通過した松山英樹は+10(290)で16位タイ<ref name="gdo_20180618" />
* [[全英オープン (ゴルフ)|第147回全英オープン]]([[7月19日]] - [[7月22日|22日]]、{{SCO}}・[[カーヌスティ・ゴルフリンクス|カーヌスティリンクス]]/7402Yards, Par71)
** 優勝:[[フランチェスコ・モリナリ]]({{ITA}}) -8(276) ※メジャー初制覇かつイタリア人選手史上初の全英制覇<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201807230000043.html F・モリナリがイタリア勢メジャー初V、ウッズ6位] - 日刊スポーツ、2018年7月23日配信、同日閲覧</ref>
*** 日本勢最高は[[小平智]]の+1(285)で35位タイ<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201807230000054.html 小平35位「悔しさ大きい」全英でうれしかったこと] - 日刊スポーツ、2018年7月23日配信、同日閲覧</ref>
* 第100回[[全米プロゴルフ選手権]]([[8月9日]] - [[8月12日|12日]]、[[ミズーリ州]][[セントルイス郡 (ミズーリ州)|セントルイス]]・ベルリーブCC/7316Yards, Par70)
** 優勝:ブルックス・ケプカ({{USA}}) -16(264) ※今大会初優勝(メジャー3勝目)<ref name="gdo_20180813">[https://news.golfdigest.co.jp/pga/5948/article/76080/5/?car=top_nw_t01 ケプカが今季メジャー2勝目 ウッズは9年ぶり2位 松山35位] - ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年8月13日配信、同日閲覧</ref>
*** 日本勢最高は松山英樹の-4(276)で35位タイ<ref name="gdo_20180813" />
 
=== 全米女子プロゴルフ協会(USLPGA) ===
* [[ANAインスピレーション]]([[3月29日]] - [[4月2日]]、[[カリフォルニア州]]ランチョミラジュ・ミッションヒルズCC/6763Yards, Par72)
** 優勝:{{仮リンク|ペルニラ・リンドベリ|en|Pernilla Lindberg}}({{SWE}}) -15(273) ※[[朴仁妃]]({{KOR}})、{{仮リンク|ジェニファー・ソン|en|Jennifer Song}}({{USA}})とのプレーオフを制してメジャー初制覇<ref name="gdo_20180403">[https://news.golfdigest.co.jp/lpga/6191/article/73285/5/?car=top_nw_t03 リンドベリがメジャーで初優勝 プレーオフ8ホール目で決着] ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年4月3日配信、同日閲覧</ref><ref name="sanspo_20180403">[http://www.sanspo.com/golf/news/20180403/lpg18040301210001-n1.html リンドベリがPO制し初V!朴仁妃に通算8ホール目で競り勝つ/米女子] サンケイスポーツ、2018年4月3日配信、2018年4月4日閲覧</ref>
*** 日本勢最高は[[上原彩子 (ゴルファー)|上原彩子]]の-12(276)で8位タイ<ref name="gdo_20180403" />
**** 本来なら4月1日で終了する予定だったが、リンドベリと朴のプレーオフ<ref group="注釈">同時にプレーオフに進出していたソンは3ホール目で脱落した。</ref> が4ホール終了時点で日没サスペンデッドとなり、翌日通算8ホール目で決着が付いた<ref name="gdo_20180403" /><ref name="sanspo_20180403" />。
* 第73回[[全米女子オープン]]([[5月31日]] - [[6月3日]]、[[アラバマ州]][[バーミングハム (アラバマ州)|バーミングハム]]・ショールクリークCC/6732Yards, Par72)
** 優勝:[[アリヤ・ジュタヌガーン]]({{THA}}) -11(277) ※[[金孝周]]({{KOR}})とのプレーオフを制し今大会初優勝(メジャー2勝目)<ref name="GDO_20180604">{{Cite news|title=A.ジュタヌガンがPO制しメジャー2勝目 畑岡奈紗10位|date=2018-06-04|url=https://news.golfdigest.co.jp/lpga/6184/article/74380/5/|publisher=ゴルフダイジェスト・オンライン|accessdate=2018-06-04}}</ref>
*** 日本勢最高は[[畑岡奈紗]]のEVEN(288)で10位タイ<ref name="GDO_20180604" />
* [[全米女子プロゴルフ選手権|KPMG女子PGA選手権]]([[6月28日]] - [[7月1日]]、[[イリノイ州]]キルディア・ケンパーレイクGC/6741Yards, Par72)
** 優勝:[[朴城炫]](パク・ソンヒョン、{{KOR}}) -10(278)※畑岡奈紗、[[柳簫然]]({{KOR}})とのプレーオフを制して今大会初優勝(メジャー2勝目)<ref>[https://news.golfdigest.co.jp/lpga/6180/article/75124/5/?car=top_nw_t04 パク・ソンヒョンがメジャー2勝目 畑岡奈紗はプレーオフで敗れる] - ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年7月2日配信、2018年7月3日閲覧</ref><ref>[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201807020000308.html 朴がPO制し涙のV「こんなにうれしい勝利はない」] - 日刊スポーツ、2018年7月2日配信、2018年7月3日閲覧</ref>
* [[全英女子オープン|全英リコー女子オープン]]([[8月2日]] - [[8月5日|5日]]、{{GBR}}・ロイヤルリザム・アンド・セントアンズGC/6585Yards, Par72)
** 優勝:[[ジョージア・ホール]]({{ENG}}) -17(271) ※USLPGAツアー初優勝がメジャー大会の快挙<ref name="nikkan_20180806">[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201808060000039.html 比嘉真美子、大健闘の4位に「100%出しました」] - 日刊スポーツ、2018年8月6日配信、同日閲覧</ref>
*** 日本勢最高は[[比嘉真美子]]の-9(279)で4位タイ。来季出場権獲得<ref name="nikkan_20180806" />
* [[エビアン選手権]]([[9月13日]] - [[9月16日|16日]]、{{FRA}}・エビアンリゾートGC/6523Yards, Par71)
** 優勝:{{仮リンク|アンジェラ・スタンフォード|en|Angela Stanford}}({{USA}}) -12(272)※メジャー初制覇<ref name="sanspo_20180917">[https://www.sanspo.com/article/20180917-CK6HP4PBHVKB3O7KMGZLIUR5P4/ 奈紗、通算6アンダーで16位 5番痛恨ダボ…目標達成できず/米女子] - サンケイスポーツ、2018年9月17日配信、2018年9月18日閲覧</ref>
*** 日本勢で唯一予選を通過した畑岡奈紗は-6(278)で16位タイ<ref name="sanspo_20180917" />
 
=== 日本ゴルフツアー機構(JGTO) ===
* 賞金王
* 第86回[[日本プロゴルフ選手権大会]]([[5月11日]] - [[5月13日|13日]]、[[千葉県]][[長生郡]][[睦沢町]]・房総CC房総ゴルフ場/7324Yards, Par72)
** [[今平周吾]]({{JPN}}) 1億3911万9332円(初)<ref name="sanspo_20181202" />
** 優勝:[[谷口徹]]({{JPN}}) -6(282) ※[[藤本佳則]]({{JPN}})とのプレーオフを制して今大会6年ぶり3度目の優勝(日本メジャー5勝目)<ref name="nikkan_20180513" />
* 公式戦
** 第86回[[日本プロゴルフ選手権大会]]([[5月11日]] - [[5月13日|13日]]、[[千葉県]][[長生郡]][[睦沢町]]・[[房総カントリークラブ|房総CC房総ゴルフ場]]/7324Yards, Par72)
*** 優勝:[[谷口徹]]({{JPN}}) -6(282) ※[[藤本佳則]]({{JPN}})とのプレーオフを制して今大会6年ぶり3度目の優勝(日本メジャー5勝目)<ref name="nikkan_20180513" />
** 第19回[[日本ゴルフツアー選手権]](5月31日 - 6月3日、[[茨城県]][[笠間市]]・[[宍戸ヒルズカントリークラブ|宍戸ヒルズCC]]西コース/7384Yards, Par71)
*** 優勝:[[市原弘大]] ({{JPN}}) -12(272) ※ツアー初優勝が日本男子メジャー初制覇の快挙<ref>{{Cite news|title=プロ18年目の市原弘大が逆転でメジャー初制覇|date=2018-06-03|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201806030000481.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-06-03}}</ref>
** 第83回[[日本オープンゴルフ選手権競技]]([[10月11日]] - [[10月14日|14日]]、[[神奈川県]][[横浜市]][[保土ケ谷区]]・[[横浜カントリークラブ|横浜CC]]/7257Yards, Par71)
*** 優勝:[[稲森佑貴]]({{JPN}}) -14(270) ※ツアー初優勝が日本男子メジャー初制覇の快挙<ref>{{Cite news|title=稲森佑貴、史上8人目の国内メジャーでツアー初V|date=2018-10-14|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201810140000481.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-10-14}}</ref>
** 第55回[[ゴルフ日本シリーズ]]([[11月29日]] - [[12月2日]]、[[東京都]][[稲城市]]・[[東京よみうりカントリークラブ|東京よみうりCC]]/7023Yards, Par70)
*** 優勝:[[小平智]]({{JPN}}) -8(272) ※[[石川遼]]({{JPN}})、{{仮リンク|黄重坤|en|Hwang Jung-gon}}(ハン・ジュンゴン、{{KOR}})とのプレーオフを制して今大会初優勝(日本男子メジャー3勝目)<ref name="sanspo_20181202">[https://web.archive.org/web/20181202155704/https://www.sanspo.com/golf/news/20181202/jgt18120215480005-n1.html 小平がプレーオフ制しV!今平が初の賞金王/国内男子] - サンケイスポーツ、2018年12月2日配信、同日閲覧</ref><ref>[https://www.alba.co.jp/tour/column/article?title_id=21&id=1116 注目プロ名鑑〜選手ペディア〜小平智] - ALBA.net、2018年12月2日閲覧</ref>
 
=== 日本女子プロゴルフ協会(JLPGA) ===
* 賞金女王
* 第46回[[ワールドレディスチャンピオンシップ]]([[5月3日]] - [[5月6日|6日]]、[[茨城県]][[つくばみらい市]]・茨城GC西コース/6715Yards, Par72)
** [[アン・ソンジュ]]({{KOR}}) 1億8078万4885円<ref>[https://www.lpga.or.jp/stats/2018/lpga/money 2018年 年間獲得賞金] - 日本女子プロゴルフ協会公式サイト、2018年11月25日更新、同日閲覧</ref>(4年ぶり4度目)<ref>[https://web.archive.org/web/20181118122809/https://www.sanspo.com/golf/news/20181118/jlp18111814490004-n1.html 勝、念願のプロ初優勝!アン・ソンジュが4年ぶり賞金女王/国内女子] - サンケイスポーツ、2018年11月18日配信、同日閲覧</ref>
** 優勝:[[申智愛]]({{KOR}}) -3(285) ※今大会初優勝(日本メジャー2勝目)<ref name="gdo_20180506">[https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/6122/article/73863/5/ 申ジエが4打差逆転V 鈴木愛1打差、イ・ジョンウン6は崩れる] ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年5月6日配信、同日閲覧</ref>
* 公式戦
*** 日本勢最高は[[鈴木愛]]の-2(286)で2位<ref name="gdo_20180506" />
** 第46回[[ワールドレディスチャンピオンシップ]]([[5月3日]] - [[5月6日|6日]]、茨城県[[つくばみらい市]]・[[茨城ゴルフ倶楽部|茨城GC]]西コース/6715Yards, Par72)
*** 優勝:[[申智愛]]({{KOR}}) -3(285) ※今大会初優勝(日本メジャー2勝目)<ref name="gdo_20180506">[https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/6122/article/73863/5/ 申ジエが4打差逆転V 鈴木愛1打差、イ・ジョンウン6は崩れる] - ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年5月6日配信、同日閲覧</ref>
**** 日本勢最高は[[鈴木愛]]の-2(286)で2位<ref name="gdo_20180506" />
** 第51回[[日本女子プロゴルフ選手権大会]]([[9月6日]] - [[9月9日|9日]]、[[富山県]][[射水市]]・[[小杉カントリークラブ|小杉CC]]/6605Yards, Par72)
*** 優勝:申智愛({{KOR}}) -16(272) ※今大会初優勝(日本メジャー3勝目)<ref name="nikkan_20180909">[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201809090000576.html 申ジエ圧勝で2週連続V、2位にアン・ソンジュら] - 日刊スポーツ、2018年9月9日配信、同日閲覧</ref>
**** 日本勢最高は[[大出瑞月]]と[[濱田茉優]]の-5(283)で4位タイ<ref name="nikkan_20180909" />
** 第51回[[日本女子オープンゴルフ選手権競技]]([[9月27日]] - [[9月30日|30日]]、[[千葉県]][[野田市]]・[[千葉カントリークラブ|千葉CC]]野田コース/6677Yards, Par72)
*** 優勝:柳簫然({{KOR}}) -15(273) ※日本女子ツアー初優勝がメジャー大会の快挙<ref name="nikkan_20180930">[https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201809300000484.html 畑岡奈紗3連覇ならず2位、菊地3位 柳蕭然が初V] - 日刊スポーツ、2018年9月30日配信、同日閲覧</ref>
**** 日本勢最高は畑岡奈紗の-12(276)で2位<ref name="nikkan_20180930" />
** 第40回[[LPGAツアーチャンピオンシップ]]([[11月22日]] - [[11月25日|25日]]、[[宮崎県]][[宮崎市]]・[[宮崎カントリークラブ|宮崎CC]]/6471Yards, Par72)
*** 優勝:申智愛({{KOR}}) -11(277) ※[[ペ・ヒギョン]]({{KOR}})とのプレーオフを制して今大会3年ぶり2度目の優勝(日本メジャー4勝目)<ref name="GDO_20181125">[https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/6112/article/84214/5/ 申ジエが逆転で今季4勝目 鈴木愛は1打差3位] - ゴルフダイジェスト・オンライン、2018年11月25日配信、同日閲覧</ref>
**** 日本勢最高は鈴木愛と[[比嘉真美子]]の-10 (278) で3位タイ<ref name="GDO_20181125" />
 
== 競艇 ==
290 ⟶ 691行目:
!グレード!!競走名!!開催[[競艇場]]!!期間!!優勝者
|-
|GII||第2回レディースオールスター||[[びわこ競艇場|びわこ]]||[[3月6日]] - [[3月11日|11日]]||[[中村桃佳]]([[香川県]])
|-
|SG||第53回[[総理大臣杯鳳凰賞競走]](ボートレースクラシック)||[[浜名湖競艇場|浜名湖]]||[[3月16日]] - [[3月21日|21日]]||[[井口佳典]]([[三重県]])
|-
|GI||第19回[[名人戦競走]](マスターズチャンピオン)||[[福岡競艇場|福岡]]||[[4月17日]] - [[4月22日|22日]]||[[渡邉英児]]([[静岡県]])
|-
|SG||第45回記念[[笹川賞競走]](ボートレースオールスター)||[[尼崎競艇場|尼崎]]||[[5月22日]] - [[5月27日|27日]]||[[中島孝平]]([[福井県]])
|-
|SG||第28回[[グランドチャンピオン決定戦競走]](グランドチャンピオン)||[[徳山競艇場|徳山]]||[[6月19日]] - [[6月24日|24日]]||[[白井英治]]([[山口県]])
|-
|SG||第23回[[オーシャンカップ競走]](オーシャン)||[[若松競艇場|若松]]||[[7月11日]] - [[7月16日|16日]]||[[毒島誠]]([[群馬県]])
|-
|GI||第32回[[女子王座決定戦競走]](レディースチャンピオン)||[[桐生競艇場|桐生]]||[[7月31日]] - [[8月5日]]||[[山川美由紀]]([[香川県]])
|-
|SG||第64回[[モーターボート記念競走]](メモリアル)||[[若松競艇場|若松]]||[[8月21日]] - [[8月27日|27日]]||毒島誠(群馬県)
|-
|GI||第5回記念[[ヤングダービー競走]]||[[浜名湖競艇場|浜名湖]]||[[9月18日]] - [[9月23日|23日]]||[[関浩哉]]([[群馬県]])
|-
|SG||第65回記念[[全日本選手権競走]](ダービー)||[[蒲郡競艇場|蒲郡]]||[[10月23日]] - [[10月28日|28日]]||[[守田俊介]]([[滋賀県]])
|-
|SG||第23回[[チャレンジカップ競走]]||[[芦屋競艇場|芦屋]]||[[11月20日]] - [[11月25日|25日]]||[[馬場貴也]](滋賀県)
|-
|GII||第4回レディースチャレンジカップ||芦屋||11月20日 - 25日||[[守屋美穂]]([[岡山県]])
|}
 
== 陸上競技 ==
=== マラソン ===
303 ⟶ 721行目:
* [[東京マラソン2018]]([[2月25日]]、[[東京都]][[新宿区]]・[[東京都庁舎|東京都庁]]前スタート→[[千代田区]]・[[東京駅]]前フィニッシュ)
** 男子優勝:{{仮リンク|ディクソン・チュンバ|en|Dickson Chumba}}({{KEN}}) 2時間05分30秒(4年ぶり2度目)<ref>{{Cite news|title=チュンバが4年ぶりV「来年は2時間4分台を」|newspaper=日刊スポーツ|date=2018-2-25|url=https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201802250000475.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-2-25}}</ref>
** 日本人最高:[[設楽悠太]]([[本田技研工業|Honda]]) 2時間06分11秒(2位・日本新記録・[[2019年のマラソングランドチャンピオンシップ|マラソングランドチャンピオンシップ]](MGC)出場権獲得)<ref>[httphttps://www.sankei.com/sportsarticle/news/180225/spo180225002420180225-n1.htmlWU5U3L7E55KGFNFDHAYX4QKOZY/ 設楽悠太、異端の偉業 30 30キロ以上走らず日本新] 産経新聞2018年2月25日配信 2018年2月25日閲覧</ref>
** 女子優勝:{{仮リンク|ベルハネ・ディババ|en|Birhane Dibaba}}({{ETH}}) 2時間19分51秒(3年ぶり2度目)<ref name="nikkei_20180225" />
** 日本人最高:[[吉冨博子]]([[メモリード]]) 2時間30分16秒(6位)<ref name="nikkei_20180225">{{Cite news|title=設楽悠、16年ぶり日本新2位 東京マラソン チュンV|date=2018-02-25|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK00313_V20C18A2000000/|publisher=日本経済新聞|accessdate=2018-02-25}}</ref>
313 ⟶ 731行目:
** 優勝:[[マチャリア・ディラング]]({{KEN}}/[[愛知製鋼]]) 2時間07分53秒(初マラソンで初優勝の快挙)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201803040000529.html 昨年はペースメーカー、初マラソンのディラングがV] 日刊スポーツ、2018年3月4日配信、同日閲覧</ref>
** 日本人最高:[[中村匠吾]]([[富士通陸上競技部|富士通]]) 2時間10分51秒(7位・MGC出場権獲得)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201803040000421.html 中村匠吾が7位、2時間10分51秒でMGC獲得] 日刊スポーツ、2018年3月4日配信、同日閲覧</ref>
* 第72回[[福岡国際マラソン]]([[12月2日]]、[[福岡県]][[福岡市]][[中央区 (福岡市)|中央区]]・[[平和台陸上競技場]]発着)
** 優勝:[[服部勇馬]]([[トヨタ自動車]]) 2時間07分27秒(マラソン初制覇・MGC出場権獲得)<ref>[https://www.sanspo.com/article/20181202-KTXLD5ORBBKN7H2ALPEHGZNKMY/ 服部勇馬、2時間7分27秒で日本勢14年ぶりV!MGC出場権獲得/福岡国際マラソン] - サンケイスポーツ、2018年12月2日配信、同日閲覧</ref>
 
==== 女子 ====
* 第37回[[大阪国際女子マラソン]]([[1月28日]]、[[大阪府]][[大阪市]][[東住吉区]]・[[長居陸上競技場|ヤンマースタジアム長居]]発着)
** 優勝:[[松田瑞生]]({{JPN}}/[[ダイハツ工業|ダイハツ]]) 2時間22分44秒(初マラソンで初優勝の快挙。MGC出場権獲得)<ref name="nikkan_20180128">[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201801280000369.html マラソン初挑戦の松田瑞生が逆転優勝 MGC出場権] - 日刊スポーツ、2018年1月28日配信、同日閲覧</ref>
* [[マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知#名古屋ウィメンズマラソン|名古屋ウィメンズマラソン2018]]([[3月11日]]、[[愛知県]][[名古屋市]][[東区 (名古屋市)|東区]]・[[ナゴヤドーム]]前スタート→ナゴヤドーム内フィニッシュ)
** 優勝:{{仮リンク|メスケレム・アセファ|en|Meskerem Assefa}}({{ETH}}) 2時間21分45秒(初出場で初優勝)<ref name="nikkan_20180311">[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201803110000376.html 初マラソン関根花観が日本人トップ3位、GC出場権] - 日刊スポーツ、2018年3月11日配信、同日閲覧</ref>
** 日本人最高:[[関根花観]]([[日本郵政|日本郵政グループ]]) 2時間23分07秒(3位・MGC出場権獲得)<ref name="nikkan_20180311" />
* 第4回[[さいたま国際マラソン]]([[12月9日]]、[[埼玉県]][[さいたま市]][[中央区 (さいたま市)|中央区]]・[[さいたまスーパーアリーナ]]発着)
** 優勝:[[ダリラ・ゴサ]]({{BHR}}) 2時間25分35秒(初優勝)<ref name="nikkan_20181209">[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201811290000344.html 今田が日本人1位もMGCならず/さいたま国際詳細] - 日刊スポーツ、2018年12月9日配信、同日閲覧</ref>
** 日本人最高:[[今田麻里絵]]([[岩谷産業]]) 2時間29分35秒(4位)<ref name="nikkan_20181209" />
 
=== 駅伝 ===
==== 男女同日開催 ====
* 男子第69回・女子第30回[[全国高等学校駅伝競走大会]]([[12月23日]]、[[京都府]][[京都市]][[右京区]]・[[京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場|西京極陸上競技場]]発着/男子7区間・42.195&nbsp;km/女子5区間・21.0975&nbsp;km)
** 男子優勝:[[倉敷高等学校]]([[岡山県]]代表) 2時間02分09秒(2年ぶり2度目)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201812190000331.html 倉敷2年ぶりV 世羅との激闘制す/男子高校駅伝詳細] - 日刊スポーツ、2018年12月23日配信、同日閲覧</ref>
** 女子優勝:[[神村学園初等部・中等部・高等部|神村学園高等学校]]([[鹿児島県]]代表) 1時間07分25秒(初優勝)<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/12/23/kiji/20181223s00056000177000c.html 神村学園 鹿児島県勢女子として初V タビタ、区間記録で4人抜き快走] - スポーツニッポン、2018年12月23日配信、同日閲覧</ref>
 
==== 男子 ====
* 第62回[[全日本実業団対抗駅伝競走大会]]([[1月1日]]、[[群馬県]][[前橋市]]・[[群馬県庁舎|群馬県庁]]前発着/7区間・100.0km)0&nbsp;km)
** 優勝:[[旭化成陸上部|旭化成]]([[九州]]地区・[[宮崎県]]) 4時間52分18秒(2年連続23度目)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201712220000227.html 旭化成が2年連続23度目V/ニューイヤー駅伝詳細] - 日刊スポーツ、2018年1月1日配信、同日閲覧</ref>
* [[第94回東京箱根間往復大学駅伝競走]]([[1月2日]]・[[1月3日|3日]]、[[東京都]][[千代田区]]・[[読売新聞東京本社]]前⇔[[神奈川県]][[足柄下郡]][[箱根町]]・[[芦ノ湖]]往復/往路5区間・107.5km5&nbsp;km/復路5区間・109.6km)6&nbsp;km)
** 総合優勝:[[青山学院大学陸上競技部|青山学院大学]] 10時間57分39秒(4年連続4度目)<ref name="nikkan_20180103">[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/hakone-ekiden/2018/result/ 箱根駅伝2018成績] - 日刊スポーツ、2018年1月3日配信、同日閲覧</ref>
** 往路優勝:[[東洋大学]] 5時間28分29秒(4年ぶり6度目)<ref>[httphttps://www.sanspo.com/sports/newsarticle/20180102-5TTSN4UWKJIHPMEKA3LFBHQKPQ/ath18010208000001-n1.html 東洋大、4年ぶり6度目往路V!青学大は36秒差2位、東海大9位、神奈川大15位/箱根駅伝] - サンケイスポーツ、2018年1月2日配信、2018年1月3日閲覧</ref>
** 復路優勝:青山学院大学 5時間28分34秒(4年連続4度目)<ref name="nikkan_20180103" />
* 第23回[[天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会]]([[1月21日]]、[[広島県]][[広島市]][[中区 (広島市)|中区]]・[[広島平和記念公園]]前発着/7区間・48.0km)0&nbsp;km)
** 優勝:[[埼玉県]] 2時間19分10秒(3年ぶり2度目)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201801210000351.html 埼玉がアンカー設楽で大逆転V 都道府県男子駅伝] - 日刊スポーツ、2018年1月21日配信、同日閲覧</ref>
* 第30回[[出雲全日本大学選抜駅伝競走]]([[10月8日]]、[[島根県]][[出雲市]]・[[出雲大社]]正面鳥居前スタート→[[出雲ドーム]]前フィニッシュ/6区間・45.1&nbsp;km)
** 優勝:青山学院大学 2時間11分58秒(2年ぶり4度目)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201810080000493.html 青学大が出雲4度目V 史上初2度目の3冠へ好発進] - 日刊スポーツ、2018年10月8日配信、同日閲覧</ref>
* 第50回[[全日本大学駅伝対校選手権大会]]([[11月4日]]、愛知県名古屋市[[熱田区]]・[[熱田神宮]]西門前スタート→[[三重県]][[伊勢市]]・[[伊勢神宮]]内宮[[宇治橋 (伊勢市)|宇治橋]]前フィニッシュ/8区間・106.8&nbsp;km)
** 優勝:青山学院大学 5時間13分11秒(2年ぶり2度目)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201811040000447.html 青学大2年ぶり2度目V 史上初2度目の3冠に王手] - 日刊スポーツ、2018年11月4日配信、同日閲覧</ref>
 
==== 女子 ====
* 第36回[[皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会]]([[1月14日]]、[[京都府]][[京都市]][[右京区]][[京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場|西京極陸上競技場]]発着/9区間・42.195km)195&nbsp;km)
** 優勝:[[兵庫県]] 2時間15分28秒(14年ぶり4度目)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201801120000386.html 兵庫が14年ぶりV/全国都道府県対抗女子駅伝詳細] - 日刊スポーツ、2018年1月14日配信、同日閲覧</ref>
* 第36回[[全日本大学女子駅伝対校選手権大会]]([[10月28日]]、[[宮城県]][[仙台市]][[宮城野区]]・[[仙台市陸上競技場|弘進ゴム アスリートパーク仙台]]スタート→[[青葉区 (仙台市)|青葉区]]・[[仙台市役所]]前市民広場フィニッシュ/6区間・38.0&nbsp;km)
== 誕生 ==
** 優勝:[[名城大学]] 2時間05分26秒(2年連続3度目)<ref>[https://web.archive.org/web/20181028151837/https://www.sanspo.com/sports/news/20181028/ath18102814520004-n1.html 名城大が全日本大学女子駅伝2連覇! 通算10度優勝 立命大は3位] - サンケイスポーツ、2018年10月28日配信、同日閲覧</ref>
* 第38回[[全日本実業団対抗女子駅伝競走大会]]([[11月25日]]、宮城県[[宮城郡]][[松島町]]・松島町文化観光交流館前スタート→仙台市宮城野区・弘進ゴム アスリートパーク仙台フィニッシュ/6区間・42.195&nbsp;km)
** 優勝:[[パナソニック]] 2時間15分22秒(大会連覇・2年連続2度目)<ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/11/25/kiji/20181125s00056000195000c.html パナソニックが連覇!全日本実業団女子駅伝 創業100年イヤーに快勝] - スポーツニッポン、2018年11月25日配信、同日閲覧</ref>
* 第13回[[全日本大学女子選抜駅伝競走大会]]([[12月30日]]、[[静岡県]][[富士宮市]]・[[富士山本宮浅間大社]]前スタート→富士市・富士総合運動公園陸上競技場フィニッシュ/7区間・43.4&nbsp;km)
** 優勝:名城大学 2時間22分50秒(大会新記録・初優勝)<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201812240000345.html 名城大が圧勝2冠 立命大3位/全日本大学女子駅伝詳細] - 日刊スポーツ、2018年12月30日配信、同日閲覧</ref>
 
== 水泳 ==
=== パンパシフィック水泳 ===
{{See|2018年パンパシフィック水泳選手権}}
 
== 死去 ==
=== 1月 ===
* [[1月4日|4日]]
** [[星野仙一]]([[岡山県]]、[[野球]]([[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]球団取締役副会長。元[[中日ドラゴンズ|中日]]投手、中日・[[阪神タイガース|阪神]]・楽天監督。2017年に[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]入り)、* [[1947年]])<ref>{{Cite web|和書|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/01/05/kiji/20180105s00001173448000c.html|date=2018-01-06|title=星野仙一氏死去 がん闘病…「燃える男」「闘将」突然すぎる70歳|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-01-06}}</ref>
** [[ダニエレ・ポルク]]([[イタリア]]{{ITA}}、[[競馬]]([[騎手]]。2017年の第37回[[ジャパンカップ]]騎乗のため来日した経験あり)、* [[1983年]])<ref>{{Cite web|和書|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2018/01/06/kiji/20180105s00004048446000c.html|date=2018-01-06|title=イタリアの名手ダニエラ・ポルク死去 2017年JCにも騎乗|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-01-06}}</ref>
* [[1月14日|14日]] - [[夏木陽介]]([[東京都]]、[[自動車]]([[俳優]]業の傍らラリードライバーとして1985年・1986年に[[ダカール・ラリー]]に出場。1987年から1993年までラリーチームの監督を務め[[篠塚建次郎]]らを輩出)、* [[1936年]])<ref>{{Cite web|和書|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/01/19/kiji/20180119s00041000060000c.html|date=2018-01-19|title=夏木陽介さん ダカール・ラリー出場、監督も務め篠塚建次郎とタッグ|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-01-19}}</ref>
* [[1月17日|17日]] - [[中村和久 (野球)|中村和久]]([[三重県]]、野球(元[[リッカー硬式野球部|リッカーミシン硬式野球部]]監督・[[読売ジャイアンツ|巨人]][[スカウト (勧誘)|スカウト]]部専任次長)、* [[1947年]])<ref>{{Cite web|和書|url=httphttps://www.sanspo.com/baseball/newsarticle/20180118-6MGBVFJ54FI2JK2UIPE5PEWYCM/gia18011805010001-n1.html|date=2018-01-18|title=阿部獲得に尽力、巨人元スカウト・中村和久氏が死去|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-01-18}}</ref>
* [[1月20日|20日]] - [[住吉都]]([[北海道]]、[[スピードスケート]]([[2014年ソチオリンピックのスピードスケート競技|2014年ソチ五輪]]女子短距離代表)、* [[1987年]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201801230000336.html|date=2018-01-23|title=住吉都さんが死去 スピードスケートソチ五輪代表|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-01-23}}</ref>
* [[1月21日|21日]] - [[チャチャイ・チオノイ]]([[タイ王国]]{{THA}}、[[ボクシング]][[世界ボクシング協会|WBA]]・[[世界ボクシング評議会|WBC]]元世界フライ級王者、* [[1942年]])<ref>{{Cite news|url=https://boxmob.jp/sp/news/index.html?nid=20725&n=1|title=[訃報] 元フライ級王者チャチャイ・チオノイ氏|newspaper=ボクシングモバイル|date=2018-01-23|accessdate=2018-01-24}}</ref>
* [[1月22日|22日]] - [[片平晋作]]([[大阪府]]、野球(元[[福岡ソフトバンクホークス|南海]]・[[埼玉西武ライオンズ|西武]]・[[横浜DeNAベイスターズ|大洋]]内野手。西武一軍打撃コーチ・二軍監督・編成部長等を歴任)、* [[1949年]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/01/23/kiji/20180122s00001173466000c.html|date=2018-01-23|title=片平晋作氏が死去 南海、西武、大洋で活躍  華麗な「一本足打法」で魅了|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-01-23}}</ref>
* [[1月26日|26日]] - [[岡部幸明]]([[島根県]]、[[競泳]]([[1964年東京オリンピックの競泳競技|1964年東京五輪競泳]]800メートルリレー銅メダリスト)、* [[1941年]])<ref>{{Cite web|和書|url=httphttps://web.archive.org/web/20180130204538/https://www.sanspo.com/sports/news/20180130/swi18013010310001-n1.html|date=2018-01-30|title=東京五輪銅メダリスト、岡部幸明氏が死去|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-01-30}}</ref>
* [[1月29日|29日]] - [[園田義男]]([[福岡県]]、[[柔道]]([[1969年世界柔道選手権大会|1969年世界柔道選手権]]軽量級金メダリスト。その後[[谷亮子]]らを育てる)、* [[1945年]])<ref>{{Cite web|和書|url=httphttps://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/30/kiji/20180130s00006000115000c.html|date=2018-01-30|title=園田義男氏死去、72歳 谷亮子さん指導の柔道家|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-01-30}}</ref>
* [[1月31日|31日]] - [[ラスール・バトラー]]([[アメリカ合衆国]]{{USA}}、[[バスケットボール]](元[[NBA]]選手。[[マイアミ・ヒート]]・[[ロサンゼルス・クリッパーズ]]などでプレー)、* [[1979年]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/01/kiji/20180201s00011061090000c.html|date=2018-02-01|title=元ヒートのR・バトラーが交通事故で死亡 38歳|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-02-01}}</ref>
 
=== 2月 ===
* [[2月12日|12日]] - [[高倉照幸]]([[熊本県]]、野球〈元[[埼玉西武ライオンズ|西鉄]]・[[読売ジャイアンツ|巨人]]・[[東京ヤクルトスワローズ|アトムズ]]外野手。1956年から1958年までの西鉄日本一3連覇に貢献〉、* [[1934年]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201802130000029.html|date=2018-02-13|title=高倉照幸氏が死去 西鉄黄金期1番打者で日本一貢献|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-02-13}}</ref>
* [[2月1916日|1916日]] - [[セルゲイ・リトビノフ井上喜久子 (馬術選手)|井上喜久子]]([[ソビエト連邦]]・[[ロシア]]東京都[[陸上競技]]馬場馬術[[ハンマー投]]、[[1988年ソウルオリンピック3大会出場陸上競技|1988年ソウルオリンピック陸上競技ハンマー投]]金メダリスト元日本代表選手〉、* [[19581924年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022000750&g=spo|title=リトビノフ氏が馬場馬術の井上喜久子さん死去=ハンマー投げ 五輪記録保持者-陸上男子に3度出場|newspaper=時事ドットコムnikkansports.com|date=20182019-0201-2016|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201901160001023.html|agency=時事通信日刊スポーツ新聞社|accessdate=20182019-0201-2526}}</ref>
* [[2月2019日|2019日]] - [[伊達治一郎セルゲイ・リトビノフ]]({{URS}}・{{RUS}}、[[大分県陸上競技]][[レスリマー投]][[相撲]]〈[[19761988モントリオーソウルオリンピックのレスリング陸上競技|19761988モントリソウルール五輪フンピック陸上競技ハンマスタイル74kg級]]金メダリスト。[[国士舘大学]]相撲部監督を歴任〉、* [[19521958年]])<ref>{{Cite webnews|url=httphttps://wwwweb.sponichiarchive.co.jporg/sportsweb/news20180221161552/2018https:/02/23www.jiji.com/kijijc/20180222s00032000446000c.html|datearticle?k=2018-02-232018022000750&g=spo|title=伊達治一郎リトビノフ死去…76年モ=ハトリオ投げ五輪レスリング金記録保持者-陸上男子|publishernewspaper=スポーツニ時事ドポントコム|date=2018-02-20|agency=時事通信社|accessdate=2018-02-2325}}</ref>
* [[2月20日|20日]] - [[伊達治一郎]]([[大分県]]、[[レスリング]]・[[相撲]]〈[[1976年モントリオールオリンピックのレスリング競技|1976年モントリオール五輪フリースタイル74kg級]]金メダリスト。[[国士舘大学]]相撲部監督を歴任〉、* [[1952年]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/23/kiji/20180222s00032000446000c.html|date=2018-02-23|title=伊達治一郎氏、死去…76年モントリオール五輪レスリング金|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-02-23}}</ref>
 
=== 3月 ===
* [[3月1日|1日]] - [[ルイジ・タベリ]]([[スイス]]{{SUI}}、[[モータースポーツ]]、* [[1929年]])<ref>{{Cite news|title=MotoGP: Motorrad-Legende Luigi Taveri verstorben|newspaper=Motorsport-Magazin|date=2018-03-01|url=https://www.motorsport-magazin.com/motogp/news-245000-motogp-motorrad-legende-luigi-taveri-verstorben/|agency=Motorsport-Magazin|accessdate=2018-02-22}}</ref>
* [[3月3日|3日]] - [[ロジャー・バニスター]]([[イギリス]]{{GBR}}、[[陸上競技]]〈1マイル競走元世界記録保持者〉、* [[1929年]])<ref>{{Cite news|title=Sir Roger Bannister: First person to run a mile in under four minutes dies at 88|newspaper=BBC News|date=2018-03-04|url=httphttps://www.bbc.com/sport/athletics/43273249|agency=British Broadcasting Corporation|accessdate=2018-03-04}}</ref>
* [[3月4日|4日]] - [[ダヴィデ・アストーリ]]([[イタリア]]{{ITA}}、[[サッカー]]〈[[ACFフィオレンティーナ]]所属、[[サッカーイタリア代表|同国代表]]〉、* [[1987年]])<ref>[https://www.ladige.it/news/italia/2018/03/04/calcio-sotto-shock-morto-ad-udine-davide-astori Calcio sotto shock Morto ad Udine Davide Astori] l'Adige.it 2018年3月4日 {{it icon}}</ref>
* [[3月6日|6日]] - [[水原理枝子]]([[鳥取県]]、[[バレーボール]]〈元[[ユニチカ・フェニックス|ユニチカ貝塚]]、[[バレーボール日本女子代表|日本女子代表]]〉、* [[1956年]])<ref>『[[月刊バレーボール]]』[[日本文化出版]] 2018年4月号 94頁</ref>
* [[3月12日|12日]] - [[ケン・フラック]]([[アメリカ合衆国]]{{USA}}、[[テニス]]〈[[1988年ソウルオリンピックのテニス競技|1988年ソウルオリンピック]]男子ダブルス金メダリスト、4大大会ダブルス6回優勝〉、* [[1963年]])<ref>{{Cite news|url=httphttps://tennismagazine.jp/_ct/17153367|title=ダブルスで6度グランドスラム大会優勝のケン・フラックが54歳で逝去|newspaper=テニスマガジン|date=2018-03-14|accessdate=2018-03-17}}</ref>
 
=== 4月 ===
* [[4月4日|4日]] - [[ジョニー・バリアント]](アメリカ合衆国{{USA}}、[[プロレス]]、* [[1946年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.wpxi.com/news/top-stories/man-hit-killed-by-truck-on-mcknight-road-in-ross-township/726781857|title=Former pro wrestler Johnny Valiant hit, killed by truck on McKnight Road|newspaper=News WPXI.com|date=2018-04-04|accessdate=2018-04-05|language=英語}}</ref>
* [[4月8日|8日]] - {{仮リンク|ミハエル・ホーラールツ|en|Michael Goolaerts}}({{BEL}}、[[ロードレース (自転車競技)]]、* [[1994年]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3170937|title=パリ〜ルーベで死去の若手選手、死因は落車でなく心臓発作|publisher=[[フランス通信社]]|date=2018-04-12|accessdate=2018-12-12}}</ref>
* [[4月9日|9日]] - [[後藤完夫]](東京都、[[アメリカンフットボール]](学生時代は選手として活躍。アメフト専門雑誌編集者の傍ら中継解説者として活躍)、* [[1943年]])<ref>{{Cite news|title=アメフット解説者の後藤完夫さん死去 75歳、専門誌を創刊|date=2018-04-11|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/04/11/kiji/20180411s00040000011000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-11}}</ref>
* [[4月18日|18日]] - [[ブルーノ・サンマルチノ]](アメリカ合衆国{{USA}}、[[プロレス]](元[[WWE|WWWF]][[ヘビー級]]王者。「人間[[発電所]]」の異名を持つ。[[スタン・ハンセン]]がサンマルチノの[[頸椎]]を損傷させた『[[スタン・ハンセン#首折り事件の真相|首折り事件]]』でも有名)、* [[1935年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.washingtonpost.com/news/early-lead/wp/2018/04/18/wrestler-bruno-sammartino-the-italian-superman-dies-at-82/?noredirect=on&utm_term=.ecf87585dc3b|title=Wrestler Bruno Sammartino, ‘the Italian Superman,’dies at 82|newspaper=Washington Post|date=2018-04-18|accessdate=2018-04-19|language=英語}}</ref><ref>{{Cite news|title=“人間発電所”サンマルチノ氏が死去 馬場と名勝負、ハンセン戦で“首折り事件”|date=2018-04-20|url=httphttps://www.sanspo.com/sports/newsarticle/20180420-OSDHDCZEUNIFDBPTQ5MXFRMGPI/pro18042005010001-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-04-20}}</ref>
* [[4月20日|20日]] - [[渡辺えりか]](北海道、[[女子プロレス]]〈元[[JWP女子プロレス]]所属。第12代JWPジュニア王者〉、* [[1978年]])<ref>{{Cite news|title=女子プロレス元JWPの渡辺えりかさん死去 がんと戦い39歳で|date=2018-04-20|url=https://www.daily.co.jp/ring/2018/04/20/0011182045.shtml|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2018-04-20}}</ref>
* [[4月23日|23日]] - [[衣笠祥雄]]([[京都府]]、野球〈元[[広島東洋カープ|広島]]内野手。1987年に当時の連続試合出場新記録を更新、「鉄人」の愛称で知られる。1987年[[国民栄誉賞]]受賞、1996年野球殿堂入り〉、* [[1947年]])<ref>{{Cite news|title=“鉄人”衣笠祥雄氏が大腸がん死去、19日まで仕事|date=2018-04-24|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201804240000356.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-04-24}}</ref><ref>{{Cite news|title=“鉄人”衣笠祥雄氏が死去 71歳 2215試合連続出場 国民栄誉賞も受賞|date=2018-04-24|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/04/24/kiji/20180424s00001173162000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-04-24}}</ref>
* [[4月24日|24日]] - [[アンリ・ミシェル]]([[フランス]]{{FRA}}、サッカー〈元[[FCナント]]所属選手、[[サッカーフランス代表|同国代表]]元選手・監督〉* [[1947年]])<ref>{{Cite news|url=httphttps://www.espn.com/soccer/cameroon/story/3469776/african-journeyman-henri-michel-passes-away|title=African journeyman Henri Michel passes away|newspaper=ESPN Soccer|date=2018-04-24|agency=ESPN Inc.|accessdate=2018-04-27|language=英語}}</ref>
* [[4月26日|26日]] - [[石井義信]]([[広島県]]、サッカー〈元[[東洋工業サッカー部|東洋工業]]所属選手、[[フジタ工業藤和不動産サッカー部|フジタ工業]]元監督、元[[サッカー日本代表監督|日本代表]]監督〉、* [[1939年]])<ref>{{Cite news|title=サッカー元日本代表監督の石井義信さん死去  79歳|date=2018-04-27|url=https://www.nikkansports.com/soccer/news/201804270000861.html|newspaper=ニッカンスポーツ・コムnikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-04-27}}</ref>
 
=== 5月 ===
* [[5月1日|1日]] - [[ウニベルソ・ドスミル]](メキシコ{{MEX}}、プロレス〈リングネーム「ウニベルソ2000」〉、* [[1963年]])<ref>{{Cite news|newspaper=CONTRAMURO|title=El luchador Universo 2000 falleció|date=2018-05-01|url=https://www.contramuro.com/el-luchador-universo-2000-fallecio/|agency=Contramuro|accessdate=2018-05-02}}</ref>
* [[5月12日|12日]] - {{仮リンク|チャック・ノックス|en|Chuck Knox}}(アメリカ合衆国{{USA}}、[[アメリカンフットボール]](元[[NFL]]・[[ロサンゼルス・ラムズ]]、[[シアトル・シーホークス]]、[[バッファロー・ビルズ]]監督。1973年・1980年・1984年の三度年間最優秀監督に選出)、* [[1932年]])<ref>{{Cite news|title=NFLNFLラムズのノックス元監督が死去 86歳 ビルズ、シーホークスなどでも指揮|date=2018-05-14|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/05/14/kiji/20180514s00040079195000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-05-14}}</ref>
* [[5月20日|20日]] - [[岩本洋]]([[長崎県]]、バレーボール〈[[バレーボール日本女子代表|全日本女子]]、[[日立ベルフィーユ]]、[[小田急ジュノー]]などで監督を務める〉、* [[1947年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/general/2018/05/22/0011280510.shtml|date=2018-05-22|title=元全日本女子バレーボール監督・岩本洋さん死去 70歳|newspaper=デイリースポーツ|agency=神戸新聞社|accessdate=2018-05-22}}</ref>
* [[5月21日|21日]] - [[栗城史多]](北海道、[[登山]]〈過去7度[[エベレスト]]登頂に成功。2012年のエベレスト登頂で指を9本失う悲運に見舞われながら以後も8000メートル級の山岳を制覇〉、* [[1982年]])<ref>{{Cite news|title=指を9本失った登山家・栗城史多さん死去 35歳 8度目エベレスト挑戦も下山途中に|date=2018-05-21|url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/05/21/kiji/20180521s00041000232000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-05-21}}</ref>
 
=== 6月 ===
* [[6月5日|5日]] - [[中村好夫]](大阪府、競馬(元[[日本中央競馬会]][[騎手]]・[[調教助手]]・[[調教師]])、* [[1930年]])<ref>{{Cite news|title=元JRA調教師の中村好夫氏が死去|newspaper=サンスポZBAT!競馬|date=2018-06-07|url=http://race.sanspo.com/keiba/news/20180607/etc18060711560001-n1.html|agency=サンケイスポーツ|accessdate=2018-06-07}}</ref>
* [[6月13日|13日]] - [[アン・ドノバン]]({{USA}}、[[バスケットボール]](元[[バスケットボール女子アメリカ合衆国代表|米国代表]]選手・監督。[[バスケットボール女子日本リーグ機構|日本リーグ(現Wリーグ)]]・[[シャンソンVマジック|シャンソン化粧品]]でもプレー)、* [[1961年]])<ref>{{Cite news|title=女子バスケットボール界に悲報 元シャンソン化粧品のアン・ドノバンさんが死去 56歳|date=2018-06-14|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/06/14/kiji/20180614s00011000160000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-06-14}}</ref>
* [[6月18日|18日]] - [[ビッグバン・ベイダー]]({{USA}}、アメリカンフットボール・プロレス〈元[[NFL]]・[[ロサンゼルス・ラムズ]]選手。プロレスに転向後[[新日本プロレス]]・[[全日本プロレス]]で活躍。[[IWGPヘビー級王座|IWGPヘビー級]]・[[三冠ヘビー級王座|三冠ヘビー級]]王者〉、* [[1955年]])<ref>{{Cite news|title=プロレスラーのビッグバン・ベイダーさん死去|date=2018-06-21|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201806210000029.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-06-21}}</ref>
* [[6月19日|19日]] - [[ヒューバート・グリーン]]({{USA}}、ゴルフ〈PGA19勝、欧州1勝、JPGA2勝、全米オープン2勝など〉、* [[1946年]])<ref>{{Cite press release |title= Green passes away at age 71|publisher= THE PGA TOUR|date= 2018-06-20|url=https://www.pgatour.com/news/2018/06/20/hubert-green-dies-age-71-world-golf-hall-of-fame-member.html|format= HTML|language= 英語|accessdate= 2018-06-21}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/180621/spo18062113340045-n1.html|date=2018-06-21|title=ヒューバート・グリーン氏死去 71歳、全米オープンなど制覇|newspaper=産経デジタル Iza!|agency=産経デジタル|accessdate=2018-06-21}}</ref>
* [[6月20日|20日]](死去報道) - [[ピーター・トムソン]]({{AUS}}、[[ゴルフ]]〈豪州出身選手として初の[[全英オープン (ゴルフ)|全英オープン]]覇者。同大会で三連覇を含む5勝を挙げる〉、* [[1929年]])<ref>{{Cite news|title=全英OP5度覇者ピーター・トムソン氏死去 88歳|date=2018-06-20|url=https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201806200000378.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2018-06-20}}</ref>
 
=== 7月 ===
* [[7月8日|8日]] - [[フランク・ラムジー (バスケットボール)|フランク・ラムジー]]({{USA}}、バスケットボール(元NBA・[[ボストン・セルティックス]]選手。7度のファイナル制覇に貢献。「[[シックスマン]]」の元祖と言える人物。1981年[[バスケットボール殿堂]]入り)、* [[1931年]])<ref>{{Cite news|title=NBA最初のシックスマンが死去 元セルティクスのラムジー氏|date=2018-07-09|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/07/09/kiji/20180709s00011061205000c.html|publisher=スポーツニッポン|accessdate=2018-07-09}}</ref>
* [[7月11日|11日]] - [[リンディ・レミギノ]]({{USA}}、陸上競技([[1952年ヘルシンキオリンピックの陸上競技|1952年ヘルシンキ五輪]]男子100メートル・4×100mリレー金メダリスト)、* [[1931年]])<ref>[https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201807130000369.html レミジノ氏が死去 52年ヘルシンキ五輪100m金] - 日刊スポーツ、2018年7月13日配信、同日閲覧</ref>
* [[7月13日|13日]] - [[大塚徹 (野球)|大塚徹]]([[茨城県]]、野球〈[[東京ヤクルトスワローズ|サンケイアトムズ]]、[[福岡ソフトバンクホークス|南海ホークス]][[捕手]]・内野手・[[外野手]]〉、* [[1945年]])<ref>{{cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/07/14/kiji/20180714s00001173214000c.html |title=元ヤクルト、南海の大塚徹氏死去 サヨナラ押し出し四球4度の日本記録保持者|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|date=2018-07-14 |accessdate=2018-07-14}}</ref>
* [[7月14日|14日]] - [[マサ斎藤]](東京都、日本の元プロレスラー〈元[[日本プロレス]]、[[国際プロレス]]所属〉、元アマチュアレスリング選手〈[[1964年東京オリンピックのレスリング競技|1964年東京オリンピック]]日本代表〉、* [[1942年]])<ref>{{Cite news|title=マサ斎藤さんが死去 アントニオ猪木氏と巌流島で死闘|newspaper=東スポWEB|date=2018-7-16|url=https://web.archive.org/web/20180716095657/https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/1065340/|agency=東京スポーツ新聞社|accessdate=2018-07-16}}</ref>
* [[7月19日|19日]] - [[デニス・テン]]({{KAZ}}、フィギュアスケート〈男子シングル [[2015年四大陸フィギュアスケート選手権]]優勝、[[2014年ソチオリンピックのフィギュアスケート競技|ソチオリンピック]]銅メダリスト〉、* [[1993年]])<ref>{{cite news|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201807190000870.html|title=ソチ銅デニス・テンさん暴漢に襲われて死亡 25歳|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|date=2018-07-19 |accessdate=2018-07-19}}</ref>
* [[7月29日|29日]]
** [[ニコライ・ボルコフ]]({{CRO}}、{{USA}}、プロレス〈2005年[[WWE殿堂]]顕彰者〉、* [[1947年]])<ref>{{Cite web|url=https://www.wwe.com/article/nikolai-volkoff-passes-away|title=Nikolai Volkoff passes away|publisher=WWE HP|date=2018-07-29|accessdate=2018-07-30|language=英語}}</ref>
** [[ブリックハウス・ブラウン]]({{USA}}、プロレス、* [[1958年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.f4wonline.com/other-wrestling/brickhouse-brown-passes-away-after-battle-cancer-262671|title=BRICKHOUSE BROWN PASSES AWAY AFTER BATTLE WITH CANCER|newspaper=F4WONLINE|date=2018-07-29|accessdate=2018-07-30|language=英語}}</ref>
** [[ブライアン・ローラー]]({{USA}}、プロレス、* [[1972年]])<ref>{{Cite web|url=https://www.wwe.com/article/brian-christopher-passes-away|title=Brian Christopher passes away|publisher=WWE HP|date=2018-07-29|accessdate=2018-07-30|language=英語}}</ref>
* [[7月31日|31日]] - [[穴吹義雄]]([[香川県]]、野球〈南海ホークス外野手・二軍監督〉、* [[1933年]])<ref>{{Cite news|url= https://www.sanspo.com/article/20180804-ZMXOZM75MZKD5GJZIMWLNOTCV4/ |title=ブキさん死去…1956年南海入団時に伝説争奪戦「あなた買います」モデル|newspaper= サンケイスポーツ|agency= 産経デジタル |date= 2018-08-04 |accessdate= 2018-08-04 }}</ref>
 
=== 8月 ===
* [[8月7日|7日]] - [[スタン・ミキタ]]({{TCH}}/{{CAN}}、[[アイスホッケー]]〈NHL・[[シカゴ・ブラックホークス]]所属〉、* [[1940年]])<ref>{{Cite news|title=Blackhawks all-time leading scorer Stan Mikita dies|date=2018-08-08|url=https://www.espn.com/nhl/story/_/id/24313004/blackhawks-legend-stan-mikita-dies-78|newspaper=ESPN|agency=ESPN Internet Ventures.|accessdate=2018-08-08|language=英語}}</ref>
* [[8月8日|8日]] - {{仮リンク|ジャロッド・ライル|en|Jarrod Lyle}}({{AUS}}、ゴルフ(2007年に[[PGAツアー]]参戦経験あり。[[白血病]]と闘いながら競技を続ける)、* [[1981年]])<ref>{{Cite news|title=白血病の豪ゴルファー、36歳で死去 「僕の時間は短かった」|date=2018-08-09|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3185476?cx_part=top_latest|agency=AFP BB NEWS|accessdate=2018-08-09}}</ref>
* [[8月11日|11日]] - [[岡田英津也|岡田英津也(悦哉)]](岡山県、野球〈元[[丸善石油硬式野球部|丸善石油]]選手、中日ドラゴンズ二軍監督〉、* [[1930年]])<ref>{{Cite news|title=元阪神スカウト非常勤顧問、岡田悦哉氏が死去 87歳 鳥谷獲得に尽力|url=https://www.sanspo.com/article/20180814-HTDXDOPZKJNZXDNCHZWTOUMKOU/|date=2018-8-14|accessdate=2018-8-15|newspaper=サンケイスポーツ|agency=産経デジタル}}</ref>
* [[8月13日|13日]] - [[ジム・ナイドハート]]({{USA}}、プロレス、* [[1955年]])<ref>[https://www.daily.co.jp/ring/2018/08/14/0011540837.shtml 新日本G1参戦のナイドハートさん死去 ブレット・ハートと名コンビ] - デイリースポーツ 2018年8月14日</ref>
* [[8月14日|14日]] - [[板井圭介]]([[大分県]]、大相撲〈元小結、[[大鳴戸部屋]]所属。高鐵山の[[四股名]]を名乗った時期あり。[[大相撲八百長問題]]を告発し、裁判の中で自ら関与を認めたことで知られる〉、* [[1956年]])<ref>{{Cite news|title=元小結の板井圭介さん死去 62歳、八百長を告発 自らも関与|date=2018-08-15|newspaper=Sponichi ANNEX|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/08/15/kiji/20180815s00005000036000c.html|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2018-08-15}}</ref>
* [[8月16日|16日]] - [[エレーナ・シュシュノワ]](旧{{URS}}、体操〈[[1988年ソウルオリンピックの体操競技|1988年ソウルオリンピック]]女子個人総合金メダリスト〉、* [[1969年]])<ref>{{Cite news|title=Умерла двукратная олимпийская чемпионка по спортивной гимнастике Елена Шушунова|url=https://tass.ru/sport/5462199|date=2018-8-16|language=ロシア語|newspaper=イタルタス通信(Russian News Agency TASS)|agency=Information Telegram Agency of Russia(ロシア情報通信社|accessdate=2018-8-16}}</ref>
* [[8月21日|21日]] - [[ビジャノ3号]]({{MEX}}、プロレス〈元[[WWF・ライトヘビー級王座|WWFライトヘビー級]]王者等〉、* [[1952年]])<ref>{{Cite news|title=初代タイガーと名勝負ビジャノ3号さん死去 66歳|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201808230000215.html|date=2018-8-23|newspaper=日刊スポーツ|accessdate=2018-8-23}}</ref>
* [[8月22日|22日]] - [[新関善美]]([[山形県]]、ゴルフ〈[[日本プロゴルフ協会]]理事。1988年[[全英への道 ミズノオープン|ミズノOP]]・1989年[[日経カップ 中村寅吉メモリアル|日経カップ]]優勝〉、* [[1954年]])<ref>{{Cite news|title=国内2勝の新関善美PGA理事が死去|date=2018-08-23|url=https://news.golfdigest.co.jp/news/article/77560/1/?car=fromNewsSearch|agency=ゴルフダイジェスト・オンライン|accessdate=2018-08-27}}</ref>
 
=== 9月 ===
* [[9月9日|9日]] - {{仮リンク|フランク・アンダーソン|en|Frank Andersson}}({{SWE}}、[[レスリング]]・プロレス([[1984年ロサンゼルスオリンピックのレスリング競技|84年ロス五輪]][[アマチュアレスリング|グレコローマン]]90kg級銅メダリスト。プロレス転向後は[[新日本プロレス]]にも参戦)、* [[1956年]])<ref>{{Cite news|title=アンダーソンさん術後合併症で死す 新日にも参戦|date=2018-09-11|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201809110000197.html|agency=日刊スポーツ|accessdate=2018-09-11}}</ref>
* [[9月12日|12日]] - [[田辺義三]]([[群馬県]]、野球〈元西鉄ライオンズ捕手・外野手・内野手〉、* [[1937年]])<ref>{{Cite news|title=試合前のアクシデントに泣いた好素材 西鉄全盛期を支えた故・田辺義三氏|url=https://full-count.jp/2018/09/19/post207015//|date=2018-9-19|publisher=Full-Count|accessdate=2018-9-19}}</ref>
* [[9月18日|18日]] - [[山本徳郁|山本“KID”徳郁]]([[神奈川県]]、レスリング・[[総合格闘技]]、* [[1977年]])<ref>{{Cite news|title=山本KID徳郁さん、41歳で死去 がん闘病公表|date=2018-09-18|url=https://hochi.news/articles/20180918-OHT1T50071.html|agency=スポーツ報知|accessdate=2018-09-18}}</ref><ref>{{Cite news|title=姉美憂、妹聖子もレスリング一家/KIDさんメモ|date=2018-09-18|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201809180000362.html|agency=日刊スポーツ|accessdate=2018-09-18}}</ref>
* [[9月23日|23日]] - [[滝内弥瑞生]]([[福岡県]]、野球〈西鉄ライオンズ内野手、近鉄バファローズ二軍監督〉、* [[1935年]])<ref>{{Cite news|title=元西鉄・滝内弥瑞生氏が死去 82歳|date=2018-09-23|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/09/23/kiji/20180923s00001173218000c.html|newspaper=Sponichi Annex|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2018-09-23}}</ref>
 
=== 10月 ===
* [[10月2日|2日]] - [[金田留広]]([[愛知県]]、野球〈元東映【現日本ハム】・ロッテ・広島投手、ロッテ二軍投手コーチ。1974年最多勝投手。元ロッテ監督・[[金田正一]]の実弟〉、* [[1946年]])<ref>{{Cite news|title=金田留広氏が死去、金田正一氏の実弟 ロッテなどで活躍|date=2018-10-11|url=https://www.sanspo.com/article/20181011-GQRMKPAJ6BLMJAES4MIXRKAR3M/|agency=サンケイスポーツ|accessdate=2018-10-12}}</ref>
* [[10月4日|4日]] - [[カール・ミルテンバーガー]]({{FRG}}、ボクシング〈元[[ヨーロッパボクシング連合|EBU]]欧州ヘビー級王者〉、* [[1937年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.rheinpfalz.de/lokal/artikel/box-europameister-karl-mildenberger-stirbt-mit-80-jahren/|title=Box-Europameister Karl Mildenberger stirbt mit 80 Jahren|newspaper=Die Rheinpfalz|date=2018-10-05|accessdate=2018-11-14|language=de}}</ref>
* [[10月8日|8日]] - [[輪島大士]]([[石川県]]、大相撲・プロレス・アメリカンフットボール(第54代横綱。相撲協会退職後に[[全日本プロレス]]所属のプロレスラーに転向。プロレス引退後はアメフトの社会人チームの監督も歴任。またテレビの[[とんねるずの生でダラダラいかせて!!|バラエティ番組]]等でも活躍した)、* [[1948年]])<ref>{{Cite news|title=元横綱・輪島大士さん死去、親交あった人から死を悼む声相次ぐ|date=2018-10-09|url=https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3493689.html|language=ja-JP|newspaper=TBS NEWS|agency=Tokyo Broadcasting System Television|accessdate=2018-10-09|archiveurl=https://archive.is/jCVKZ |archivedate=2018-10-09}}</ref><ref>{{Cite news|title=元横綱・輪島さん死去「黄金の左」で活躍 北の湖と「輪湖時代」|date=2018-10-10|url=https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/10/10/kiji/20181009s00005000441000c.html|agency=スポーツニッポン|accessdate=2018-10-10}}</ref>
* [[10月9日|9日]] - [[手塚明治]]([[長野県]]、野球〈元東京読売巨人軍・大洋ホエールズ内野手〉、* [[1921年]])<ref>{{Cite news|title=巨人の第19代4番打者・手塚明治氏が死去 97歳|date=2018-10-22|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/10/22/kiji/20181022s00001173297000c.html|language=ja-JP|newspaper=Sponichi ANNEX|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2018-10-22}}</ref>
* [[10月13日|13日]] - [[ドン・レオ・ジョナサン]]({{USA}}、プロレス(「人間台風」「モルモンの暗殺者」の異名で知られる。日本には[[日本プロレス]]や[[国際プロレス]]などの参戦のため4度来日)、* [[1931年]])<ref>{{Cite news|title=人間台風ドン・レオ・ジョナサン死去、猪木らと激闘|date=2018-10-15|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201810150000191.html|agency=日刊スポーツ|accessdate=2018-10-15}}</ref>
* [[10月14日|14日]] - [[パトリック・バウマン (バスケットボール)|パトリック・バウマン]]({{SUI}}、バスケットボール〈[[国際バスケットボール連盟|国際バスケットボール連盟(FIBA)]]事務総長〉、* [[1967年]])<ref>{{Cite news|title=国際バスケ連盟バウマン事務総長が心臓発作で死去|date=2018-10-14|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201810140000739.html|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-10-15}}</ref>
* [[10月15日|15日]] - [[ジョー・スタンカ]]({{USA}}、野球〈元[[シカゴ・ホワイトソックス|ホワイトソックス]]・南海【現ソフトバンク】投手。1964年[[最優秀選手 (日本プロ野球)|最優秀選手]]及び[[1964年の日本シリーズ|日本シリーズ]]MVPを獲得〉、* [[1931年]])<ref>{{Cite news|title=ジョー・スタンカさん死去…南海などで活躍、64年シーズン&日本シリーズMVP(1/2ページ)|date=2018-10-20|url=https://web.archive.org/web/20181020011541/https://www.sanspo.com/baseball/news/20181020/npb18102005020003-n1.html|agency=サンケイスポーツ|accessdate=2018-10-20}}</ref>
* [[10月17日|17日]] - [[古川清蔵]]([[鹿児島県]]、野球・競馬〈元中日・阪急【現オリックス】外野手。引退後に[[競馬評論家]]に転身〉、* [[1922年]])<ref>{{Cite news|title=プロ野球創成期の強打者、古川清蔵さん死去 96歳…老衰|date=2018-10-18|url=https://www.sanspo.com/article/20181018-7YLEFYCKNFJGLNQLXLYA7OAMXM/|agency=サンケイスポーツ|accessdate=2018-10-18}}</ref>
* [[10月18日|18日]]
** [[ディック・スレーター]]({{USA}}、プロレス〈元[[WCW世界タッグチーム王座|WCW世界タッグ王者]]〉、 * [[1951年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/ring/2018/10/19/0011743612.shtml|title=“喧嘩番長”ディック・スレーターさん死去 J鶴田さんのライバル|newspaper=デイリースポーツ|agency=神戸新聞社|date=2018-10-19|accessdate=2018-10-20}}</ref>
** [[真木和]]([[愛媛県]]、陸上競技〈現役時代は[[ワコール]]に所属。元[[10000メートル競走|1万メートル]]日本記録保持者、[[1996年アトランタオリンピックの陸上競技|1996年アトランタ五輪]]女子マラソン日本代表選手〉、* [[1968年]])<ref>{{Cite news|url=https://web.archive.org/web/20181024051001/https://www.sanspo.com/sports/news/20181024/ath18102412570001-n1.html|title=アトランタ五輪女子マラソン代表・真木和さんが死去、49歳 乳がん|newspaper=サンケイスポーツ|agency=産経デジタル|date=2018-10-24|accessdate=2020-09-08}}</ref>
* 10月23日 - [[手崎弘行]](東京都、ボクシング〈元プロボクサー、ボクシング審判員〉、* [[1932年]])<ref>{{Cite journal ja-jp|author = |year = 2018|title = 訃報 手崎弘行氏|journal = ボクシング・ビート|serial = 2018-12|publisher = フィットネススポーツ|naid = |pages = 89}}</ref>
* [[10月25日|25日]] - [[サラ・アンツァネッロ]]({{ITA}}、バレーボール〈元[[バレーボールイタリア女子代表]]〉、* [[1980年]])<ref>{{Cite press release |title= Volleyball family mourns death of Italian star player Sara Anzanello|publisher= Fédération Internationale de Volleyball Association|date= |url= https://www.fivb.org/en/Volleyball/viewPressRelease.asp?No=79985&Language=en|format= HTML|language= 英語|accessdate= 2018-11-10}}</ref>
* [[10月26日|26日]] - [[森下整鎮|森下整鎮(森下正夫)]](福岡県、野球〈南海ホークス元内野手、中日ドラゴンズ元二軍監督など〉(* [[1933年]])<ref>{{Cite news|title=元プロ野球南海選手の森下正夫氏死去|newspaper=時事ドットコム|agency=時事通信社|date=2018-10-26|url=https://web.archive.org/web/20181026182620/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102601200&g=bsb|accessdate=2018-10-26}}</ref>
* [[10月29日|29日]] - [[銅谷志朗]](東京都、スポーツ[[アナウンサー]](元[[RSK山陽放送|山陽放送]]・[[テレビ朝日]]アナウンサー。『[[大相撲ダイジェスト]]』を約20年担当。[[両国国技館]]内の[[ミニFM]]「どすこいFM」のキャスターを歴任。東京相撲記者クラブ会友)、* [[1944年]])<ref>{{Cite news|title=銅谷志朗氏が死去…元テレ朝アナ、「大相撲ダイジェスト」で名調子|date=2018-11-04|url=https://www.sanspo.com/article/20181104-L7DPQBER3VOVNJXPRFH4WNUI6E/|agency=サンケイスポーツ|accessdate=2018-11-07}}</ref>
* [[10月31日|31日]] - [[ウィリー・マッコビー]]({{USA}}、野球〈元[[サンフランシスコ・ジャイアンツ]]内野手〉、* [[1938年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.sfchronicle.com/giants/article/Willie-McCovey-Giants-legend-dead-at-80-13352886.php |title=Willie McCovey: Giants legend dead at 80|author1=Steve Kroner|author2=John Shea|newspaper=[[サンフランシスコ・クロニクル|The San Francisco Chronicle]]|language=英語|date=2018年10月31日|accessdate=2018年10月31日}}</ref>
 
=== 11月 ===
* [[11月1日|1日]] - [[深山計]]([[兵庫県]]、スポーツアナウンサー(元[[中国放送]]・[[ニッポン放送]]アナウンサー。プロ野球や女子マラソンの実況で活躍。フリー転向後に[[有森裕子]]らとスポーツマネジメント会社「ライツ」を設立)、* [[1954年]])<ref>{{Cite news|title=フリーアナ、深山計氏死去 64歳 ニッポン放送でプロ野球やアトランタ五輪実況中継|date=2018-11-06|url=https://web.archive.org/web/20181106171940/https://www.sanspo.com/geino/news/20181106/geo18110617250025-n1.html|agency=サンケイスポーツ|accessdate=2018-11-06}}</ref>
* [[11月3日|3日]] - [[ビクトル古賀]]([[満州国]]、レスリング、[[サンボ (格闘技)|サンボ]]選手、サンボ指導者、* [[1935年]])<ref>{{cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/11/05/kiji/20181105s00003000361000c.html|title=“サンボの王様”ビクトル古賀氏が死去、83歳|newspaper=Sponichi Annex|date=2018-11-05|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2018-11-05}}</ref>
* [[11月6日|6日]]
** [[ホセ・ロザリオ]]({{MEX}}、プロレス、* [[1934年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201811070000462.html|title=ロザリオさん死去、ミル・マスカラスとのタッグ人気|newspaper=日刊スポーツ|date=2018-11-07|accessdate=2018-11-08}}</ref>
** [[ジョナサン・キャントウェル]]({{AUS}}、自転車[[ロードレース (自転車競技)|ロードレース]]選手、* [[1982年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.news.com.au/sport/more-sports/former-national-cycling-champion-jonathan-cantwell-dies-aged-36/news-story/12c4f1dcd12be195f9ee0d9138e1bc45|title=Former national cycling champion Jonathan Cantwell dies aged 36|newspaper=NewsComAu|date=2018-11-07|accessdate=2018-11-08|language=英語}}</ref>
* [[11月15日|15日]] - [[藤川孝幸]](神奈川県、サッカー〈元[[東京ヴェルディ1969|読売日本サッカークラブ・ヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ1969)]]選手・コーチ、[[ヴィッセル神戸]]・[[ベガルタ仙台]]コーチなど〉、* [[1962年]])<ref>{{cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/11/20/kiji/20181120s00002000052000c.html|title=元V川崎GK藤川孝幸さん死去 56歳 4月に胃がん公表「必ず奇跡起こす」願い叶わず…|newspaper=Sponichi ANNEX|date=2018-11-20|agency=スポーツニッポン新聞社|accessdate=2018-11-20}}</ref><ref>{{Cite news|title=92年にベストGK賞を受賞/藤川孝幸さん略歴|date=2018-11-20|url=https://www.nikkansports.com/soccer/news/201811200000411.html|agency=日刊スポーツ|accessdate=2018-11-20}}</ref>
* [[11月28日|28日]] - [[ニカノール・デ・カルバーリョ]]({{BRA}}、サッカー選手、サッカー指導者〈[[SCコリンチャンス・パウリスタ]]、[[サントスFC]]などの監督を歴任〉* [[1947年]])<ref>{{cite news|url=https://www.footballchannel.jp/2018/11/29/post299300/|title=湘南の元コーチだったニカノール氏が死去。柏や東京Vでは監督を務める|newspaper=Football Channel|date=2018-11-29|agency=株式会社カンゼン|accessdate=2018-12-01}}</ref>
* [[11月29日|29日]] - [[崎山博樹]](鹿児島県、競馬〈日本中央競馬会調教師、元騎手〉、* [[1950年]])<ref>{{Cite news|title=崎山博樹調教師が死去 アクティブバイオなどで重賞13勝|date=2018-11-29|url=https://www.daily.co.jp/horse/2018/11/29/0011862297.shtml|agency=デイリースポーツ|accessdate=2018-11-30}}</ref>
 
=== 12月 ===
* [[12月3日|3日]] - [[坪正直]]([[青森県]]、競馬(元日本中央競馬会調教師)、* [[1934年]])<ref>{{Cite news|title=JRA345勝の調教師、坪正直氏が死去|newspaper=サンスポZBAT!競馬|date=2018-12-06|url=https://web.archive.org/web/20181206053415/http://race.sanspo.com/keiba/news/20181206/etc18120605000001-n1.html|agency=サンケイスポーツ|accessdate=2018-12-06}}</ref>
* [[12月5日|5日]] - [[ダイナマイト・キッド]]({{GBR}}、プロレス〈[[新日本プロレス]]、[[全日本プロレス]]、[[国際プロレス]]のリングで活躍、元[[WWFジュニアヘビー級王座|WWFジュニアヘビー級王者]]〉 * [[1958年]])<ref>{{cite news|url=https://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/746339/wwe-dynamite-kid-tommy-billington-dies-latest|title=British WWE legend Dynamite Kid dies aged 60|newspaper=Daily STAR|date=2018-12-05|agency= Northern & Shell|accessdate=2018-12-05}}</ref><ref>{{Cite news|title=ダイナマイト・キッドさん死去 初代タイガーの宿敵|date=2018-12-05|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201812050000728.html|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-12-06}}</ref>
* [[12月6日|6日]]
** [[ラリー・ヘニング]]({{USA}}、プロレス〈[[日本プロレス]]、国際プロレスのリングに参戦、元[[IWA世界タッグ王座|IWA世界タッグ王者(国際プロレス版)]]〉、* [[1936年]])<ref>{{cite news|url=https://bleacherreport.com/articles/2809595-wwe-announces-larry-the-axe-hennig-has-died-at-age-82|title=WWE Announces Larry 'The Axe' Hennig Has Died at Age 82|newspaper=Bleacher Report|date=2018-12-07|agency= Bleacher Report|accessdate=2018-12-08}}</ref>
** [[ホセ・カスティーヨ]]({{VEN}}、野球〈[[ピッツバーグ・パイレーツ]]、[[横浜DeNAベイスターズ]]などに所属〉* [[1981年]])<ref name="Sponichi 20181207">{{cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/12/07/kiji/20181207s00001007246000c.html|title=大谷元同僚のバルブエナ内野手 交通事故で死去か?元横浜のカスティーヨ元内野手も死亡と報道|newspaper=Sponichi Annex|date=2018-12-07|agency= スポーツニッポン新聞社|accessdate=2018-12-07}}</ref>
** [[ルイス・バルブエナ]]({{VEN}}、野球〈[[クリーブランド・ガーディアンズ|クリーブランド・インディアンス]]、[[ロサンゼルス・エンゼルス]]などに所属〉* [[1985年]])<ref name="Sponichi 20181207"/>
* [[12月9日|9日]] - [[重由美子]]([[佐賀県]]、[[セーリング|セーリング【ヨット】]]〈[[1996年アトランタオリンピックのセーリング競技|1996年アトランタオリンピック]]女子470級銀メダリスト〉、* [[1965年]])<ref>{{Cite news|title=アトランタ五輪銀重由美子さん乳がんで死去 53歳|date=2018-12-09|url=https://www.nikkansports.com/sports/news/201812090000733.html|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-12-10}}</ref>
* [[12月13日|13日]]
** [[銭村健三]]({{USA}}、野球〈元広島カープ投手・外野手。1953年に実弟・[[銭村健四|健四]]と共にチーム史上初の米国籍選手として入団。実父は「日系人野球の父」・[[銭村健一郎]]〉、* [[1927年]])<ref>{{cite news|title=広島初の米国籍選手、銭村健三氏が死去 91歳|date=2018-12-15|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201812150000605.html|newspaper=nikkansports.com|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2018-12-16}}</ref>
** [[レネ・ラサルテス|レネ・ラサルテス【リングネーム:ジャック・デ・ラサルテス】]]({{SUI}}、プロレス、* [[1928年]])<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/201812160000436.html|title=ジャック・デ・ラサルテスさん死去、猪木欧州で連戦|newspaper=日刊スポーツ|date=2018-12-16|accessdate=2018-12-17}}</ref>
* [[12月18日|18日]] - [[関根忍]](茨城県、[[柔道]]〈[[1972年ミュンヘンオリンピックの柔道競技|1972年ミュンヘンオリンピック]]男子中量級金メダリスト、東京都柔道連盟会長〉、* [[1943年]])<ref>{{Cite news|title=ミュンヘン五輪柔道で金、関根忍さん死去|date=2018-12-18|url=https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20181218-OYT1T50068/|newspaper=Yomiuri Online|agency=読売新聞社|accessdate=2018-12-18}}</ref>
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
<references {{Reflist|group="注釈" />}}
=== 出典 ===
{{Reflist|23}}
 
{{各年のスポーツ}}
 
{{デフォルトソート:2018ねんのすほつ}}
[[Category:2018年のスポーツ|*]]
[[Category:各年のスポーツ]]