削除された内容 追加された内容
m 2017年度の1日平均乗車人員を追加。
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(24人の利用者による、間の41版が非表示)
1行目:
{{画像改訂依頼|駅全体と神在・荻ノ浦口を高解像度のものに置き換える|date=2025年7月|cat1=鉄道駅}}{{画像提供依頼|駅舎内|date=2025年7月|cat1=鉄道駅}}{{駅情報
{{駅情報
|社色 = red
|駅名 = 美咲が丘駅
|画像 = Misakigaoka station 3Station.jpgJPG
|pxl = 300
|画像説明 = 駅全景(設計者:[[青木茂 (建築家)|青木茂]])
|画像説明 = 駅全景(2006年11月)
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=15|frame-width=300|type=point|marker=rail|coord={{coord|33|32|59.81|N|130|11|7.73|E}}}}
|よみがな = みさきがおか
|ローマ字 = Misakigaoka
|電報略号 = ミエ
|所属事業者 = [[九州旅客鉄道]](JR九州)
|所属路線 = {{color|#8f3e97|■}}[[筑肥線]]
|駅番号 = {{JR九駅番号|JK|09}}
|キロ程 = 14.3
|起点駅 = [[姪浜駅|姪浜]]
|所在地 = [[福岡県]][[糸島市]]荻浦482-10四丁目8番1号
|座標 = {{Coord|33|32|59.81|N|130|11|7.73|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}}
|緯度度=33|緯度分=32|緯度秒=59.81
|経度度=130|経度分=11|経度秒=7.73
|駅構造 = [[地上駅]]([[橋上駅]])
|ホーム = 1面1線<ref name="zeneki08">{{Cite book|和書 |title =週刊 JR全駅・全車両基地 |publisher = [[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume =08号 博多駅・伊万里駅・西戸崎駅ほか81駅 |date =2012-09-30 |page =25 }}</ref>
|ホーム = 1面1線
|乗車人員 = 1,061829
|乗降人員 =
|統計年度 = 20172024
|開業年月日 = [[1995年]]([[平成]]7年)[[10月28日]]{{R|交通951026}}
|廃止年月日 =
|前の駅 = JK08 [[筑前前原駅|筑前前原]]
|駅間A = 1.6
|駅間B = 1.1
|次の駅 = [[加布里駅|加布里]] JK10
|備考 = [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]<ref name="JRK">[https://www.jrksp.co.jp/guide/branch_karatsu.html 唐津事業所] - JR九州サービスサポート.2021年11月29日閲覧</ref>
}}
[[ファイル:Misakigaoka station 1.jpg|thumb|250px|美咲が丘口<br />右側の黄色い円筒が駅舎への通路]]
[[ファイル:Misakigaoka station 2.jpg|thumb|250px|神在・荻浦口<br />駅の北側(線路を挟んで反対側の国道側)に出る場合はこの出入口のほうが近い]]
 
'''美咲が丘駅'''(みさきがおかえき)は、[[福岡県]][[糸島市]]荻浦四丁目にある、[[九州旅客鉄道]](JR九州)[[筑肥線]]の[[鉄道駅|駅]]である。駅番号は'''JK09'''
 
== 歴史 ==
* [[1995年]]([[平成]]7年)[[10月28日]] - <ref name="kotsu000726交通951026">{{Cite news |title=「美咲が丘」駅28日開業 JR九州 地域に大きな役割果たす |newspaper=[[交通新聞]] |date=20001995-0710-26 |___location=[[東京都]] |publisher=[[交通新聞社]] |page=23}}</ref>。
* [[2010年]](平成22年)[[3月13日]] - [[ICカード]]「[[SUGOCA]]」の利用を開始<ref>{{Cite news |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=[[交通新聞社]] |page=3 |date=2010.3.16 }}</ref>。
* [[2017年]](平成29年)[[1月24日]] - 簡易自動改札機から自動改札機に置き換え。
 
== 駅構造 ==
[[プラットホーム#単式ホーム|単式ホーム]]1面1線を有する[[地上駅]]で[[橋上駅|橋上駅舎]]を備える{{R|zeneki08}}。駅南側の住宅地につながる美咲が丘口と、駅舎と住宅地の間の小道につながる神在・荻浦口がある。駅舎は建築家の[[青木茂 (建築家)|青木茂]]によって設計されたものである{{R|zeneki08}}
 
[[JR九州鉄道営業サービスサポート]]が駅業務を行う受託する[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]である。またり<ref name="JRK"/>[[マルス (システム)|マルス]]は無いが[[駅収入管理システム|POS端末]]きっぷうりばが設置されている<ref name="MADO">[https://www.jrkyushu.co.jp/railway/station/1191878_1601.html 駅情報] - JR九州.2021年12月6日閲覧</ref>駅には[[自動券売機]]、[[自動改札機]]などを備え、[[SUGOCA]]の使用が可能である
 
<gallery widths="180" style="font-size:90%;">
Misakigaoka Station 20180214-2.jpg|美咲が丘口(2018年2月)
Misakigaoka Station 2.JPG|神在・荻浦口(2006年11月)
JRKyushu-Chikuhi-line-Misakigaoka-station-platform-20091102.jpg|ホーム(2009年11月)
</gallery>
 
== 利用状況 ==
2017[[2024]](令和6年)度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''1,061829人'''である<ref>{{Cite web |titlename=駅別乗車人員上位300駅(2017年度)|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2017ekibetsu.pdf|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2017"jr-07-26}}<2024"/ref>。
 
{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: center;"
JR九州及び糸島市統計白書によると、近年の1日平均'''乗車'''人員の推移は以下の通り。
|- style="background: #ddd;"
{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: centerright;"
!colspan="2"|乗車人員推移<ref>糸島市統計白書(運輸・交通) 九州旅客鉄道駅別乗降者数(JR筑肥線)</ref>
|-
!年度
!style="text-align:center;" colspan="1"|1日平均<br/>乗車
!出典
|-
|2005年
!colspan|932|| rowspan="211"|乗車人員推移 <ref>糸島市統計白書(運輸・交通) 九州旅客鉄道駅別乗降者数(JR筑肥線)</ref>
|932
|-
|2006年
85 ⟶ 90行目:
|-
|2016年
|1,043||<ref name="jr-2016">{{Cite web|和書|url=http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2016jousya.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170801162701/http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2016jousya.pdf|title=駅別乗車人員上位300駅(平成28年度)|archivedate=2017-08-01|accessdate=2020-09-01|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>
|1,043
|-
|2017年
|1,061||<ref name="jr-2017">{{Cite web|和書|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2017ekibetsu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190706113212/http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2017ekibetsu.pdf|title=駅別乗車人員上位300駅(2017年度)|archivedate=2019-07-06|accessdate=2020-09-01|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>
|1,061
|-
|2018年
|1,034||<ref name="jr-2018">{{Cite web|和書|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2018ekibetsu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200315132711/https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2018ekibetsu.pdf|title=駅別乗車人員上位300駅(2018年度)|format=PDF|language=日本語|archivedate=2020-03-15|accessdate=2020-09-01|publisher=九州旅客鉄道}}</ref>
|-
|2019年
|1,032||<ref name="jr-2019">{{Cite web|和書|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2019ekibetsu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200824052042/https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2019ekibetsu.pdf|title=駅別乗車人員上位300駅(2019年度)|archivedate=2020-08-24|accessdate=2020-09-01|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>
|-
|2020年
|819||<ref name="jr-2020">{{Cite web|和書|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2020ekibetsu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210824053612/https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2020ekibetsu.pdf|title=駅別乗車人員上位300駅(2020年度)|archivedate=2021-08-24|accessdate=2021-08-25|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>
|-
|2021年
|822||<ref name="jr-2021">{{Cite web|和書|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2021ekibetsu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220826224019/https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2021ekibetsu.pdf|title=駅別乗車人員上位300駅(2021年度)|archivedate=2022-08-26|accessdate=2022-09-04|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>
|-
|2022年
|826||<ref name="jr-2022">{{Cite web|和書|url=http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2022ekibetsu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20240527053544/http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2022ekibetsu.pdf|title=駅別乗車人員上位300駅(2022年度)|archivedate=2024-05-27|accessdate=2024-09-02|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>
|-
|2023年
|825||<ref name="jr-2023">{{Cite web|和書|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2023ekibetsu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20240831100645/https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2023ekibetsu.pdf|title=駅別乗車人員上位300駅(2023年度)|archivedate=2024-08-31|accessdate=2024-10-05|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|language=日本語}}</ref>
|-
|2024年
|829||<ref name="jr-2024">{{Cite web|和書|title=駅別乗車人員上位300駅(2024年度)|url=https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2024ekibetsu.pdf|publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2025-08-24}}</ref>
|}
 
== 駅周辺 ==
糸島市の中心市街地の西端。美咲が丘口周辺はJR九州が開発を進めた美咲が丘<ref name="kotsu000726"/>{{R|交通951026}}{{読み仮名|南風台|みなかぜだい}}[[新興住宅地]]が広がる。駅の北側を[[国道202号]]が筑肥線に並行して通っているが、駅の北側と国道につながる出入口はない。各種店舗は国道沿いに多い。
<!-- 特筆性のない施設と解説および所在地の住所は記載しないこと(※チェーン店や個人商店)も含む -->
 
* [[糸島市立前原西中学校]]
* 糸島市立南風小学校
* [[マルキョウ]] ニュー前原店
* DIREX
* [[国道202号]]
* 美咲亭
* [[福岡県道・佐賀県道12号前原富士線]]
* ウエスト 前原店
* ふれあい通り - 新興住宅街を通る道路の愛称。
* メガネのヨネザワ 美咲が丘店
* 多久川
* マルキョウ ニュー前原店
 
=== バス路線 ===
美咲が丘口から発着する。国道側の駅前にはバス停はい。
 
* [[糸島市コミュニティバス]]「はまぼう号」白糸線 - 南風台、前原、伊都文化会館、野添、本区、長野、白糸方面
109 ⟶ 135行目:
 
== 隣の駅 ==
; 九州旅客鉄道(JR九州)
: {{JR九駅番号|JK}} 筑肥線
:: {{Color|#fc0|■}}快速
::: '''通過'''
:: {{Color|#666568|■}}普通
::: [[筑前前原駅]] (JK08) - '''美咲が丘駅 (JK09)''' - [[加布里駅]] (JK10)
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<!--=== 注釈 ===
{{Reflist}}
{{Reflist|group="注釈"}}
=== 出典 ===-->
{{Reflist|2}}
 
== 関連項目 ==
{{commonscat}}
* [[日本の鉄道駅一覧]]