「丸佳浩」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→年度別打撃成績: 通算四球868となっていたが正しくは668であるため修正 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
(100人を超える利用者による、間の789版が非表示) | |||
1行目:
{{Infobox baseball player
| 選手名 = 丸 佳浩
| 所属球団 =
| 背番号 =
| 画像 = 丸佳浩-20240310.jpg
|
| 国籍 = {{JPN}}
| 出身地 = [[千葉県]][[勝浦市]]
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1989|4|11}}
| 利き腕 = 右
| 打席 = 左
| 身長 = 177
| 体重 =
| 守備位置 = [[外野手]]
| プロ入り年度 = {{NPBドラフト|2007}}
| ドラフト順位 = 高校生ドラフト3巡目
| 初出場 = 2010年9月12日
| 最終出場 =
| 年俸 =
| 経歴 =
* [[千葉経済大学附属高等学校]]
* [[広島東洋カープ]] (2008 - 2018)
* [[読売ジャイアンツ]] (2019 - )
| 代表チーム = {{Flagicon|JPN}} [[野球日本代表|日本]]
| プレミア12 = [[2019 WBSCプレミア12|2019年]]
}}
{{MedalTableTop}}
{{MedalSport|男子 [[野球]]}}
{{MedalCountry|{{JPN}}}}
{{MedalCompetition|[[WBSCプレミア12]]}}
{{MedalGold|[[2019 WBSCプレミア12|2019]]|}}
{{MedalBottom}}
'''丸 佳浩'''(まる よしひろ、[[1989年]][[4月11日]] - )は、[[千葉県]][[勝浦市]]出身の[[プロ野球選手]]([[外野手]])。右投左打。[[読売ジャイアンツ]]所属。
== 経歴 ==
=== プロ入り前 ===
小学3年から[[ソフトボール]]を始める。勝浦市立勝浦中学校時代は[[軟式野球]]で[[投手]]と[[遊撃手]]を兼任した。子供の頃は巨人ファン(父親が[[長嶋茂雄]]のファンでもあった)であり、東京ドームで見た[[川相昌弘]]の本塁打が印象に残ったという。
高校は[[千葉経済大学附属高等学校]]に進学。2年時の夏に千葉大会を優勝。[[第88回全国高等学校野球選手権大会|
3年時の[[第79回選抜高等学校野球大会|第79回センバツ]]では1回戦で[[中京高等学校 (岐阜県)|中京]](岐阜)に勝利するも、2回戦で[[藤村大介 (野球)|藤村大介]]擁する[[熊本県立熊本工業高等学校|熊本工]]に延長戦の末敗れた。夏は県大会5回戦で敗退。高校通算49本塁打。
[[2007年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|2007年度高校生ドラフト]]で[[広島東洋カープ]]から3巡目指名を受け、契約金4000万円、年俸500万円(推定)で仮契約。[[野球の背番号|背番号]]は'''63'''<ref name="athlete20210216">{{Cite web ja |url=https://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/1189 |title=あの出世番号、以前は“コーチ”の番号だった? ムードを変えた、後のMVP男の存在【カープ背番号の系譜 】 |website=アスリートマガジンWEB |date=2021-02-16 |accessdate=2025-03-25}}</ref>。
=== 広島時代 ===
[[ファイル:丸佳浩2011-8-25.jpg|thumb|250px|広島時代<br />(2011年8月25日 [[MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島]])]]
'''{{by|2008年}}'''は春に[[ノロウイルス]]や[[巻き爪]]、秋には左肘痛など故障に悩まされた。6月からは打撃でアピールしてファームの上位打線や中軸を任されるようになり、6月の[[ウエスタン・リーグ]]月間MVPを受賞。高卒ルーキーのウエスタン・リーグ月間MVP受賞は初めてのことである。8月には[[フレッシュオールスターゲーム]]にも出場した。
'''{{by|2010年}}'''にはウエスタン・リーグ104試合中92試合に出場。[[打率]].277(311[[打数]]86[[安打
'''{{by|2011年}}'''
'''{{by|2012年}}'''
'''{{by|2013年}}'''
'''{{by|2014年}}'''
'''{{by|2015年}}'''
シーズンでは全試合出場を果たした2015年シーズンは、本塁打や打点の数は前年と横ばいであったものの、月間打率が1割の月も3割の月も両方あるなど好不調の波が大きく、打率.249と3年ぶりの2割4分台を記録した。特に打撃フォームが年間通して安定しておらず、セ・リーグワーストの143三振を記録した。その一方で、四球の数はセ・リーグトップとなる94[[四球]]を記録した。同年5月26日の対[[千葉ロッテマリーンズ]]戦(マツダスタジアム)では8回に[[金森敬之]]から満塁本塁打を放った<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2015/05/26/0008063684.shtml |title=広島、交流戦白星発進 丸が満塁弾! |website=デイリースポーツ |date=2015-05-26 |accessdate=2025-01-20 |archive-url=https://web.archive.org/web/20150526204424/https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2015/05/26/0008063684.shtml |archive-date=2015-05-26}}</ref>。10月7日に行われた[[中日ドラゴンズ]]とのシーズン最終試合(マツダスタジアム)の1回裏の第1打席で、この試合で現役引退となる[[山本昌]]投手の現役最後の対戦打者となった(結果は二ゴロ)<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1549580.html |title=引退の山本昌、史上初50歳登板「真剣勝負できた」 |website=日刊スポーツ |date=2015-10-07 |accessdate=2017-04-01}}</ref>。また7月16日に[[2015 WBSCプレミア12|第1回WBSCプレミア12]]の日本代表第1次候補選手に選出されたことが発表され<ref>{{Cite web ja |url=https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20150716_1.html |title=トップチーム第一次候補選手発表!11月に行われる「WBSC世界野球プレミア12」へ向けて65名が名を連ねる |website=野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト |date=2015-07-16 |accessdate=2015-08-04}}</ref>、9月10日に第1回WBSCプレミア12の日本代表候補選手に選出されたことが発表された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20150910_1.html |title=「WBSC世界野球プレミア12」侍ジャパントップチーム候補選手45名を発表 |website=野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト |date=2015-09-10 |accessdate=2015-09-20}}</ref>が、10月9日に発表された最終ロースター28名には選出されず、代表入りはならなかった。
'''{{by|2016年}}'''はシーズン開幕前の2月20日に「侍ジャパン強化試合 日本 vs チャイニーズタイペイ」の日本代表に追加登録される<ref>{{Cite web ja |url=https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20160220_1.html |title=侍ジャパン強化試合 出場選手変更のお知らせ |website=野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト |date=2016-02-20 |accessdate=2016-02-24}}</ref>。オフに大幅なフォーム改造を試み、開幕から前年に比べ好成績を残す。4月30日の中日戦(マツダスタジアム)ではともに自己最多タイの1試合2本塁打(3ラン2発)、6打点を記録<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2016/05/01/0009040502.shtml |title=丸3ラン連発!自己最多6打点 |website=デイリースポーツ |date=2016-05-01 |accessdate=2021-05-02}}</ref>。7月16日のオールスターゲーム第2戦(横浜スタジアム)の3回に自身オールスター第1号のソロ本塁打を打った<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/baseball/news/20160716/car16071622390002-n1.html |title=広島・丸、特大の一発!「思い残すことはない」 |website=サンスポ |date=2016-07-16 |accessdate=2021-05-02 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160731120629/https://www.sanspo.com/baseball/news/20160716/car16071622390002-n1.html |archivedate=2016-07-31}}</ref>。優勝マジック2として迎えた9月8日の中日戦(マツダスタジアム)では1回裏に自己最多タイのシーズン第19号先制本塁打を左翼席に打つも、2位巨人が勝利したため本拠地での優勝はならなかった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1707110.html |title=広島M1 丸先制弾!神ってる打線で本拠10連勝 |website=日刊スポーツ |date=2016-09-09 |accessdate=2017-04-01}}</ref>。9月10日の巨人戦(東京ドーム)でも「3番・中堅手」として先発出場し、この試合に勝利した広島が7度目のリーグ優勝を決めた。9月17日の中日戦(マツダスタジアム)の8回裏に自己最多となるシーズン第20号本塁打を打った<ref>{{Cite web ja |url=https://full-count.jp/2016/09/17/post45966/ |title=丸佳浩、プロ入り初の20号! ビデオ判定にもつれるもホームランと認定 |website=Full-Count |date=2016-09-17 |accessdate=2017-04-01}}</ref>。チームは25年ぶりに[[日本シリーズ]]に出場し、[[北海道日本ハムファイターズ]]と対戦。自身は第6戦(マツダスタジアム)の5回にソロ本塁打を打つも<ref>{{Cite web ja |url=https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161029-OHT1T50164.html |title=【日本シリーズ】広島・丸が1点差に迫るソロ!…5回を終え3-4の白熱展開 |website=スポーツ報知 |date=2016-10-29 |accessdate=2017-04-01 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170402081343/https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161029-OHT1T50164.html |archivedate=2017-04-02}}</ref>、2連勝のあとに4連敗を喫し、2勝4敗で32年ぶりの日本シリーズ優勝を逃した。最終的に3年連続全試合出場を果たし、打率.291、162安打、20本塁打、90打点を記録。チーム25年ぶりのセ・リーグ優勝に大きく貢献し、2年ぶり2度目のベストナイン、4年連続4度目のゴールデングラブ賞を受賞した。
[[ファイル:丸優勝パレード.jpg|thumb|2017年11月25日、セ・リーグ優勝パレードにて]]
'''{{by|2017年}}'''は6月16日の[[福岡ソフトバンクホークス]]との交流戦で1回裏、4回裏、6回裏に全て逆方向への3打席連続本塁打を放った<ref name="sponichi20170617">{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/17/kiji/20170617s00001173078000c.html |title=広島・丸、3打席連発も… 孤軍奮闘“ソロ”って逆方向 |website=スポニチ |date=2017-06-17 |accessdate=2017-07-06}}</ref>{{Efn2|広島所属選手の3打席連続本塁打は2012年5月8日阪神戦([[新潟県立野球場|HARD OFF ECOスタジアム新潟]])の[[ニック・スタビノア]]以来、史上5人目(6度目){{R|sponichi20170617}}。}}。7月6日の巨人戦(マツダスタジアム)の3回裏に中堅へ同点ソロ本塁打を打ち、プロ入り通算100本塁打を達成<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1851103.html |title=広島丸、284人目通算100号 |website=日刊スポーツ |date=2017-07-06 |accessdate=2021-04-25}}</ref>。セ・パ交流戦では全18試合に出場し、そのうち17試合で安打を記録する活躍を見せ優秀選手賞に選出。さらに打率.411でセ・リーグでは3年ぶり、球団史上初の交流戦首位打者となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/20/kiji/20170619s00001173304000c.html |title=広島・丸 セ初交流戦&リーグW首位打者なるか 課題は右投手 |website=スポニチ |date=2017-06-20 |accessdate=2017-08-04}}</ref>。6月は21試合で打率.402、6本塁打、22打点という好成績でプロ入り初の[[月間MVP (日本プロ野球)|月間MVP]]を受賞した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20170707-FWTH7SL3LZJEVFS2AJQ3YJ53FQ/ |title=広島・丸が月間MVP初受賞 「6月だけで終わらないようにしたい」 |website=スポニチ |date=2017-07-07 |accessdate=2017-08-04}}</ref>。全143試合に出場、打率.308、23本塁打、92打点を記録し、不動の「3番・中堅手」としてチームのセ・リーグ2連覇に貢献した。他にも [[最多安打 (日本プロ野球)|最多安打]]のタイトルとなる171安打、109得点、13盗塁、出塁率.398、長打率.505、OPS.903という好成績を残し、2年連続3度目のベストナインと5年連続5度目のゴールデングラブ賞を受賞。さらに、286票中196票の1位投票を得てセ・リーグの[[最優秀選手 (日本プロ野球)|最優秀選手]]に初選出された<ref>{{Cite web ja |url=https://full-count.jp/2017/11/20/post93988/ |title=鷹サファテ&広島丸がMVP初受賞、断トツだった結果、記者投票の内訳を探る |website=Full-Count |date=2017-11-20 |accessdate=2021-04-25}}</ref>。広島の選手が最優秀選手賞を受賞するのは8度目(7人目)<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/20/0010749906.shtml |title=広島 丸が初のMVP、昨年の新井に続き「非常に充実したシーズンでした」 |website=デイリースポーツ |date=2017-11-20 |accessdate=2021-04-25}}</ref>。
'''{{by|2018年}}'''は4月28日の阪神戦(マツダスタジアム)の5回表に中前への打球を飛び込んで好捕した際に右足を地面で強打。広島市内の病院で右ハムストリング筋挫傷と診断され、開幕から25試合で打率.312、5本塁打、16打点、さらにリーグトップの出塁率.530と絶好調の中で登録抹消された。故障による登録抹消はプロ11年目にして初であり、また2013年5月20日のロッテ戦から続く連続出場は700試合で、2015年6月9日の西武戦から続いていた連続先発出場は397試合で途切れた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/04/29/kiji/20180429s00001173185000c.html |title=右足負傷の広島・丸が抹消 連続出場700試合でストップ |website=スポニチ |date=2018-04-29 |accessdate=2018-06-08}}</ref>。5月25日に一軍に再登録され、翌26日の中日戦(マツダスタジアム)で9回裏に代打で出場し復帰<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/baseball/news/20180526/car18052619380004-n1.html |title=広島・丸が実戦復帰も空振り三振「つなぐ気持ちでいったが…」 |website=サンスポ |date=2018-05-26 |accessdate=2018-06-08 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20180612140725/https://www.sanspo.com/baseball/news/20180526/car18052619380004-n1.html |archivedate=2018-06-12}}</ref>。6月8日の[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]戦では「3番・中堅手」として先発出場して史上492人目の1000試合出場を達成、3回裏には本塁打を打ち記録に花を添えた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/06/08/kiji/20180608s00001173231000c.html |title=丸 通算1000試合出場!先制打&7号ソロ ダイビングキャッチの超美技も |website=サンスポ |date=2018-06-08 |accessdate=2021-05-02}}</ref>。6月30日のDeNA戦で4回表に中前安打を打ち史上293人目の通算1000安打を達成、球団では22人目で5番目の年少記録となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2018/06/30/0011403325.shtml |title=丸、通算1000安打を達成 球団史上5番目の年少到達 |website=デイリースポーツ |date=2018-06-30 |accessdate=2018-08-30}}</ref>。最終的に、打率.306、39本塁打、97打点を記録{{Efn2|年間30本塁打到達は自身初で、広島の選手では2014年の[[ブラッド・エルドレッド]](37本)以来4年ぶり、広島の日本人選手に限ると2005年の[[新井貴浩]](43本)、[[前田智徳]](32本)以来13年ぶり<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201808270000360.html |title=広島丸30号 球団日本人では05年新井、前田以来 |website=日刊スポーツ |date=2018-08-27 |accessdate=2018-08-30}}</ref>。}}。本塁打王は逃したものの、1974年の[[王貞治]]以来44年ぶりとなる史上2人目のシーズン130四球(歴代4位)を記録するなどの活躍で、自身初の[[最高出塁率 (日本プロ野球)|最高出塁率]]のタイトルを獲得し、セ・リーグ3連覇に貢献した。3年連続4度目のベストナイン、6年連続6度目のゴールデングラブ賞を受賞。さらに、294票中241票の1位投票を得てセ・リーグの最優秀選手に2年連続で選出された<ref>{{Cite web ja |url=https://full-count.jp/2018/11/27/post256575/ |title=MVPの投票結果内訳は…丸は1位票82%の圧勝、山川は浅村との“接戦”制す |website=Full-Count |date=2018-11-27 |accessdate=2021-05-02}}</ref>。オフの11月7日に[[フリーエージェント (日本プロ野球)|国内FA]]権の行使を表明<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201811070000367.html |title=広島丸FA権行使へ「他球団の評価を聞いてみたい」 |website=日刊スポーツ |date=2018-11-07 |accessdate=2019-01-14}}</ref>。[[読売ジャイアンツ]]と[[千葉ロッテマリーンズ]]が獲得に名乗りを上げる一方、広島球団もFA権を行使したうえでの残留を認め慰留した。11月29日に読売ジャイアンツへの移籍を表明<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/11/30/kiji/20181130s00001173049000c.html |title=FA宣言の丸、巨人入り決断!悩み抜き新天地へ 原監督直接出馬で心揺さぶられた |website=スポニチ |date=2018-11-30 |accessdate=2021-05-02}}</ref>。12月11日、NPBから公示される<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/announcement/2018/fa_signed.html |title=フリーエージェント宣言選手契約締結合意 2018年度公示 |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2021-05-02}}</ref>。
=== 巨人時代 ===
2018年12月11日、読売ジャイアンツとの契約締結後に同年から監督に復帰した[[原辰徳]]の同席のもと入団会見が行われた<ref>{{Cite web ja |url=https://web.archive.org/web/20190111121716/https://www.giants.jp/G/gnews/news_3913508.html |title=丸選手が入団会見 |website=読売巨人軍公式サイト |date=2018-12-11 |accessdate=2021-03-27}}</ref>。契約期間は5年で、単年4億5000万円、契約金や出来高などを含む年俸総額は推定25億5000万円<ref name="sanspo20181212">{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20181212-3O3LNYQY65KIJLBKOM4Q5PAQNU/ |title=巨人・丸、“原魂”背番号「8」継承!5年総額25億5000万円 |website=サンケイスポーツ |date=2018-12-12 |accessdate=2021-05-02}}</ref>。背番号は'''8'''{{R|sanspo20181212}}。交渉時には「8」と「24」が提示されていたが、原が現役時代に背負っていた背番号を選んだ{{R|sanspo20181212}}。
'''{{by|2019年}}'''は開幕から「3番・中堅手」を任される。3月29日、古巣・広島との開幕戦で[[大瀬良大地]]に4打席連続三振を喫するスタートとなったが、同31日の開幕第3戦で移籍後初安打となる適時二塁打を記録した。4月2日の阪神戦(東京ドーム)で[[馬場皐輔]]から移籍後初となる本塁打を打ち、4月5日のDeNA戦で史上171人目の通算150本塁打を達成した。4月17日の広島戦で古巣相手に移籍後初めて本塁打を打ち、史上34人目となる[[全球団から本塁打|全12球団からの本塁打]]を達成した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20190418-OBWDOGY35BKKHDSXXNH2YC45EE/ |title=巨人・丸、12球団からの本塁打達成!史上34人目 |website=サンケイスポーツ |date=2019-04-18 |accessdate=2019-04-21}}</ref>。8月29日の対広島戦(東京ドーム)では3回無死一・二塁の打席で大瀬良から適時打、同回二死満塁の打席で[[塹江敦哉]]から満塁本塁打を放ち、{{by|1972年}}6月23日の[[高田繁]]以来47年ぶり3人目(4度目)の球団タイ記録となる1イニング5打点を挙げた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/08/29/kiji/20190829s00001173372000c.html |title=丸、古巣戦で放った!4年ぶり4本目満弾 1イニング5打点は高田繁以来47年ぶり球団タイ |website=スポーツニッポン |date=2019-08-29 |accessdate=2025-01-20}}</ref>。最終的には全試合出場を達成し、打率.292、27本塁打、89打点を記録。チームとして5年ぶりのセ・リーグ優勝に大きく貢献し、個人ではセ・リーグ4連覇となった。また4年連続5度目のベストナイン、7年連続7度目のゴールデングラブ賞を受賞。
オフには[[秋山翔吾]]の負傷離脱に伴い、[[2019 WBSCプレミア12|第2回WBSCプレミア12]]の[[2019 WBSCプレミア12 日本代表|日本代表]]に追加召集された。日本代表は大会初優勝を果たし、丸自身も初めて国際大会での優勝を経験した。12月3日、5年契約の1年目を終え、現状維持の推定年俸4億5000万円で契約を更改した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/12/03/kiji/20191203s00001173433000c.html |title=巨人・丸は現状維持4・5億円 「すべてが中途半端」と満足なし |website=スポーツニッポン |date=2019-12-03 |accessdate=2021-05-08}}</ref>。
'''{{by|2020年}}'''、開幕直前の5月に右足親指を負傷し一軍から離脱するも<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20200516-OHT1T50127.html?page=1 |title=【巨人】丸佳浩が右足親指を負傷 18日から故障班も6・19開幕には間に合う見通し |website=スポーツ報知 |date=2020-05-16 |accessdate=2021-05-08}}</ref>、6月2日に一軍に合流<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/06/02/kiji/20200602s00001173012000c.html |title=巨人・丸 1軍合流、負傷の右足親指「問題なし」 左足打撲の岡本は焦らず開幕に照準 |website=スポーツニッポン |date=2020-06-02 |accessdate=2021-05-08}}</ref>。6月19日の開幕戦に先発出場した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/06/19/kiji/20200619s00001173250000c.html |title=巨人 坂本「2番・遊撃」で開幕戦スタメン出場 退院から7日 |website=スポーツニッポン |date=2020-06-19 |accessdate=2021-05-08}}</ref>。序盤不振に苦しむが徐々に調子を上げていき、[[岡本和真]]が先発から外れた9月16日の対阪神戦では移籍後初の巨人軍第90代目4番打者として先発出場した<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20200916-OHT1T50337.html?page=1 |title=【巨人】丸佳浩、第90代4番で全4打席出塁「元木ヘッド、勇人さん、和真がいない中で」 |website=スポーツ報知 |date=2020-09-16 |accessdate=2021-05-08}}</ref>。10月29日の対DeNA戦(横浜スタジアム)で[[平良拳太郎]]からソロ本塁打を打ち史上109人目となる通算200本塁打を達成した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20201029-WB5QHHPVSZO63EH7SFLRAR4MAY/ |title=巨人・丸が通算200本塁打 プロ1号、150号、1000安打全てハマスタ |website=サンケイスポーツ |date=2020-10-29 |accessdate=2021-03-27}}</ref>。10月30日にチームが優勝を決め、試合後に行われた優勝会見の中で監督の原から「開幕当初、丸が骨折していた」と明かされた<ref name="nikkansports20201030">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202010300001415.html |title=開幕時骨折していた巨人丸、満身創痍「1人5連覇」 |website=日刊スポーツ |date=2020-10-30 |accessdate=2021-05-08}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20201031-OHT1T50012.html?page=1 |title=【巨人】丸佳浩が開幕前に右足親指を骨折していた?! 優勝会見で原監督が明かす |website=スポーツ報知 |date=2020-10-31 |accessdate=2021-05-08}}</ref>。最終的には2年連続で全試合出場を果たし、打率.284、27本塁打、77打点を記録{{R|nikkansports20201217}}。個人ではセ・リーグ5連覇となった{{R|nikkansports20201030}}。11月24日の日本シリーズ第3戦では、[[マット・ムーア (野球)|マット・ムーア]]、[[リバン・モイネロ]]、[[森唯斗]]の継投で9回二死までノーヒットノーランに抑え込まれていたが、中前安打を打ち阻止した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011240001008.html |title=巨人日本Sノーノー回避 丸が9回2死から中前安打 |website=日刊スポーツ |date=2020-11-24 |accessdate=2021-08-12}}</ref>。5年連続6度目となるベストナインは受賞したものの<ref name="nikkansports20201217">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202012170000867.html |title=巨人丸ベストナインも先見据え、村上・佐野に刺激 |website=日刊スポーツ |date=2020-12-17 |accessdate=2021-05-08}}</ref>、7年連続で受賞していたゴールデングラブ賞は投票4位となり受賞を逃した<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/award/2020/voting_glove.html |title=2020年度 三井ゴールデン・グラブ賞 投票結果 |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2021-05-02}}</ref>。オフに、5年契約の2年目を終え、現状維持の推定年俸4億5000万円で契約を更改した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202012090000886.html |title=巨人丸「企業秘密です」日本一奪還へ球団と対策議論 |website=日刊スポーツ |date=2020-12-09 |accessdate=2021-05-08}}</ref>。
'''{{by|2021年}}'''、4月3日に新型コロナウイルス陽性判定を受けたことが球団から発表され、4月4日に「[[感染拡大防止特例2021]]」適用選手として出場選手登録を抹消<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/04/04/kiji/20210404s00001173235000c.html |title=巨人 中島、丸がコロナ陽性判定 若林は再検査に 計6選手が「特例 2021」で登録抹消へ |website=スポーツニッポン |date=2021-04-04 |accessdate=2021-05-28}}</ref>。4月23日の広島戦で一軍に復帰した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104230001231.html |title=コロナから復帰の巨人丸が安打「野球が出来たのは改めて幸せ」若林も |website=日刊スポーツ |date=2021-04-23 |accessdate=2021-07-28}}</ref>。しかし、シーズン開幕から40試合で打率.227、4本塁打、8打点と不調が続き、6月5日に移籍後初めて不調が原因で二軍降格<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202106040001521.html |title=巨人丸2軍降格 再調整では9シーズンぶり、5日に登録抹消の見込み |website=日刊スポーツ |date=2021-06-05 |accessdate=2021-07-29}}</ref>。翌6日には、サプライズで二軍を視察した終身名誉監督の[[長嶋茂雄]]から打撃指導を受けた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202106060000389.html |title=巨人長嶋茂雄終身名誉監督「丸と話がしたくて」2軍をサプライズ視察 |website=日刊スポーツ |date=2021-06-06 |accessdate=2021-07-28}}</ref>。6月18日に一軍復帰すると<ref>{{Cite web ja |url=https://full-count.jp/2021/06/18/post1098879/ |title=18日の公示 巨人、丸が1軍復帰&支配下の平間登録 トレードの"W加藤"も即昇格 |website=Full-Count |date=2021-06-18 |accessdate=2021-07-29}}</ref>、復帰後は調子を取り戻した<ref>{{Cite web ja |url=https://love-spo.com/sports-column/giants20210704.html |title=【巨人】先制弾&今季13度目マルチで1軍復帰後打率.413!原監督絶賛の打撃完全復活したのは!? |website=ラブすぽ |date=2021-07-04 |accessdate=2021-07-29}}</ref>。しかしチームはリーグ3連覇を逃して3位、[[東京ヤクルトスワローズ]]との[[2021年のセントラル・リーグクライマックスシリーズ#ファイナルステージ|クライマックスシリーズファイナルステージ]]も2敗1分で敗退。いずれも広島時代から続いていたリーグ連覇は5年、日本シリーズ連続進出は3年で途切れた。オフの12月14日に5年契約の3年目を終え、現状維持となる推定年俸4億5000万円で契約を更改した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202112140000757.html |title=巨人丸は現状維持の4・5億「26打席ヒットが出ないときはしんどかった」 |website=日刊スポーツ |date=2021-12-14 |accessdate=2025-01-20}}</ref>。
'''{{by|2022年}}'''、中日との開幕戦に「6番・中堅手」で先発出場。2回裏に[[大野雄大]]から同年のNPB第1号を記録<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/03/25/kiji/20220325s00001173483000c.html |title=2022年1号は巨人・丸! 第1打席で中日・大野雄から右翼スタンドへ 原監督も丸ポーズで大喜び! |website=スポーツニッポン |date=2022-03-25 |accessdate=2022-05-01}}</ref>。4月29日の対阪神戦で通算1500試合出場を達成した<ref name="sponichi20220429">{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/29/kiji/20220429s00001173375000c.html |title=巨人・丸が1500試合出場 史上200人目 広島時代のプロ初出場も東京ドーム、代打でクルーンと対戦 |website=スポーツニッポン |date=2022-04-29 |accessdate=2022-05-01}}</ref>。この年は1年間安定した打棒を見せ143試合全てに出場し打率.272、27本塁打、65打点を記録した。オフの12月2日に5年契約の4年目を終え、現状維持となる推定年俸4億5000万円で契約を更改した<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20221202-OHT1T51207.html?page=1 |title=【巨人】現状維持4億5000万円で契約更改した丸佳浩 覇権奪回へ「若い選手に出てきてもらいたい」 |website=スポーツ報知 |date=2022-12-02 |accessdate=2025-01-20}}</ref>。
'''{{by|2023年}}'''、この年から[[右翼手]]に[[コンバート (野球)|コンバート]]され、守備負担の軽減を図った。開幕から「3番・右翼手」で先発出場するが、開幕15試合終了時点で打率.154、1本塁打、3打点と不調であった<ref>{{Cite web ja |url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20230417-10 |title=巨人・丸佳浩がレギュラー剥奪危機も…他球団「必ず爆発する」と警戒の声が |website=週刊ベースボールONLINE |date=2023-04-17 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。5月4日の対ヤクルト戦(東京ドーム)で[[小澤怜史]]からプロ入り16年目(通算253本目)にして初の[[サヨナラ本塁打]]を放った<ref name="hochi20230504">{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20230504-OHT1T51221.html?page=1 |title=【巨人】丸佳浩が9回2死からプロ初のサヨナラ弾…ヤクルト戦勝ち越し決めた |website=スポーツ報知 |date=2023-05-04 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。丸にとって巨人移籍5年目で初のサヨナラ打でもあり{{R|hochi20230504}}、「3ボール0ストライクからのサヨナラ本塁打」というセ・リーグでは1975年に[[長田幸雄]](当時[[大洋ホエールズ]])が放って以来48年ぶりの珍記録となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202305040001202.html |title=【巨人】丸佳浩がセ48年ぶりの珍しいサヨナラ弾 カウント3-0からは75年大洋長田以来 |website=日刊スポーツ |date=2023-05-04 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。6月8日の対オリックス戦では延長10回に代打で登場し、決勝の満塁本塁打を放った。9月25日の対DeNA戦では史上18人目となる通算1000四球を達成した{{R|nikkansports20230925}}。しかしこの年は度々打撃不振に見舞われたほか故障離脱も多く、2012年以来11年ぶりに規定打席に到達できず、いずれもFA移籍以降最低となる打率.244、18本塁打、47打点と{{R|nikkansports20231222}}、2015年以来となる打率2割4分台・20本塁打未満に終わったが、11年連続となる2桁本塁打は達成した。守備では右翼手のほか、スタメンや途中出場で中堅手を守ることも多かった(最終的に右翼手として59試合、中堅手として38試合に先発出場<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240203-OHT1T51065.html?page=1 |title=【巨人】キャンプ初屋外練習で早速「レフト・丸」! 激戦・外野争いで34歳ベテランが存在感 |website=スポーツ報知 |date=2024-02-03 |accessdate=2024-02-11}}</ref>)。FA移籍時に結んだ5年契約が満了となり、12月22日に1億7000万円減となる推定年俸2億8000万円の2年契約(年俸変動制)を結んだ<ref name="nikkansports20231222">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202312220000839.html |title=【巨人】丸佳浩、変動制の2年2億8000万円で契約更改「挑戦するような気持ちです」 |website=日刊スポーツ |date=2023-12-22 |accessdate=2023-12-23}}</ref>。
'''{{by|2024年}}'''、序盤に27打席無安打を記録するなど苦しむが<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/28/kiji/20240428s00001173374000c.html |title=巨人・阿部監督 27打席無安打だった丸にあえて託した1番は二岡ヘッドの提案「いい働きをしてくれた」 |website=スポーツニッポン |date=2024-04-28 |accessdate=2024-10-08}}</ref>、4月28日から1番打者に定着する<ref name="sanspo20240724">{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20240724-5YFRZHLGJFMQ5JOWIZNR7BVPNA/ |title=【記録の泉】巨人・丸佳浩、不振脱出のきっかけは1番起用 ボールゾーンのスイング率が大きく改善 |website=サンケイスポーツ |date=2024-07-24 |accessdate=2024-07-26}}</ref>と、同月30日の対ヤクルト戦(東京ドーム)で5回無死無走者の打席で[[星知弥]]からシーズン初本塁打<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/30/kiji/20240430s00001173587000c.html |title=巨人・丸佳浩 待望の今季1号は勝ち越し弾! 出場25試合87打席目やっと出た! |website=スポーツニッポン |date=2024-04-30 |accessdate=2025-01-20}}</ref>。6月28日の対広島戦(東京ドーム)では2-2の同点で迎えた延長10回一死無走者の打席で[[栗林良吏]]からこの試合4安打目となるサヨナラ本塁打を放った{{Efn2|巨人でサヨナラ本塁打を含む1試合4安打を記録した選手は{{by|1988年}}7月7日の対中日戦([[札幌市円山球場]])の原辰徳以来36年ぶり。}}<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406280001368.html |title=【巨人】丸佳浩がサヨナラ弾 4安打の活躍に「1番打者でチームを引っ張る姿勢」阿部監督が絶賛 |website=日刊スポーツ |date=2024-06-28 |accessdate=2025-01-20}}</ref>。オールスター前の前半戦の成績では打率.309、8本塁打、28打点と活躍{{R|sanspo20240724}}。監督選抜選手としてオールスターゲームに選出されると<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240708-OHT1T51131.html?page=1 |title=【球宴】巨人の丸佳浩が監督選抜で選出「出させてもらうことができてうれしい」打率3割1分5厘と好調 |website=スポーツ報知 |date=2024-07-08 |accessdate=2024-07-26}}</ref>、第1戦で先発出場し、2回に[[山﨑福也]]から2点本塁打を放つなど、4打数2安打2打点と活躍し敢闘選手賞を受賞した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/07/23/kiji/20240723s00001173294000c.html |title=【球宴】巨人・丸佳浩2929日ぶり一発で敢闘選手賞 全セ岡田監督の丸ポーズに大喜び「宝物になった」 |website=スポーツニッポン |date=2024-07-23 |accessdate=2024-07-26}}</ref>{{R|npb_allstar_2024_award_1}}。後半戦も1番を担い、スタメンを[[オコエ瑠偉]]に譲ることもあったが<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240911-OHT1T51186.html?page=1 |title=【巨人】オコエ瑠偉が「1番・中堅」丸佳浩は約4か月ぶりにスタメンを外れる…広島戦スタメン発表 |website=スポーツ報知 |date=2024-09-12 |accessdate=2025-01-20}}</ref>、シーズン通算で138試合に出場し、打率.278、14本塁打、45打点を記録した<ref name="baseballking20241006">{{Cite web ja |url=https://baseballking.jp/ns/column/453559 |title=阿部巨人4年ぶりV! 外野崩壊を阻止した35歳の仕事人・丸佳浩の存在価値 |website=BASEBALL KING |date=2024-10-06 |accessdate=2024-10-08}}</ref>。守備も左翼手・中堅手・右翼手をこなした{{R|baseballking20241006}}。12月21日に4000万円増となる推定年俸3億2000万円で契約を更改した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2024/11/21/0018365605.shtml |title=巨人の丸佳浩「かなり上げてもらいました」3億2000万円で更改 昨オフ1億7000万減も大幅アップ |website=デイリースポーツ |date=2024-11-21 |accessdate=2025-01-05}}</ref>。
'''{{by|2025年}}'''、3月22日のオープン戦で走塁中に右脚を痛め、右大腿二頭筋筋損傷と診断され一軍を離脱した<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20250325-OHT1T51038.html?page=1 |title=【巨人】丸佳浩が室内でスローボール打ち 右大腿二頭筋筋損傷でリハビリ |website=スポーツ報知 |date=2025-03-25 |accessdate=2025-03-25}}</ref>。5月16日の二軍戦で実戦復帰すると<ref>{{Cite web ja |url=https://news.ntv.co.jp/category/sports/466fca013ff44a71af1bc27164525dcf |title=【巨人】丸佳浩が2軍で実戦復帰 次回以降は守備も 岡本和真不在のチームに「頑張りどき」 |website=日テレNEWS NNN |date=2025-05-17 |accessdate=2025-05-28}}</ref>、5月27日に一軍へ昇格<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20250526-OHT1T51207.html?page=1 |title=きょう初昇格の巨人・丸佳浩の即スタメンはあるか 阿部監督が明かす“2つの判断基準” |website=スポーツ報知 |date=2025-05-27 |accessdate=2025-05-28}}</ref>。同日の広島戦に代打として出場すると、同年初安打を記録した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/05/27/kiji/20250527s00001173208000c.html |title=丸佳浩 初球を「絶対に振ろう」と決めていた 今季初打席で初球安打 支えてくれた人たちにささげる |website=スポーツニッポン |date=2025-05-27 |accessdate=2025-05-28}}</ref>。8月19日の対ヤクルト戦で、史上72人目77度目(セ・リーグ42度目)の[[サイクル安打]]を達成した<ref name="hochi20250819">{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20250819-OHT1T51133.html?page=1 |title=【【巨人】 丸佳浩が史上72人目、77度目のサイクル安打達成 |website=スポーツ報知 |date=2025-08-19 |accessdate=2025-08-19 |publisher=報知新聞社}}</ref>。9月10日の対広島戦で史上17人目となる通算1500三振を記録した<ref name=":0">{{Cite web|title=巨人・丸佳浩が通算1500三振 7月の坂本勇人に続く史上17人目 広島時代プロ初三振を喫したのは… - スポニチ Sponichi Annex 野球|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/09/10/kiji/20250909s00001173192000c.html?page=1|website=スポニチ Sponichi Annex|access-date=2025-10-03|language=ja}}</ref>。
== 選手としての特徴 ==
[[画像: Yoshihiro Maru 201904a.jpg|250px|thumb|2019年4月2日]]
打撃では、出塁率に最もこだわっている<ref name="number20210122">{{Cite web ja |url=https://number.bunshun.jp/articles/-/846731 |title=「不器用なんですよね」と言いつつも…巨人・丸佳浩、“リーグ6連覇”へ「全ての数字」で目指す高い目標とは(田中大貴) |website=Number Web |date=2021-01-22 |accessdate=2021-02-17}}</ref>。2018年にはリーグトップとなる出塁率.468、[[OPS (野球)|OPS]]1.096を記録し、シーズン歴代4位タイの130四球を達成している<ref>{{Cite web ja |url=https://www.npb.jp/bis/history/ssb_bb.html |title=四球 シーズン記録 |website=日本プロ野球機構 |date= |accessdate=2019-03-05}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://baseballking.jp/ns/column/173477 |title=原・巨人の丸獲得は、12年前のガッツ小笠原移籍の再現となるか? |website=BASEBALL KING |date=2018-11-30 |accessdate=2021-05-08}}</ref>。
2013年からは10年以上の2桁本塁打を記録している<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2022/06/02/0015353705.shtml |title=巨人・丸 先頭弾で10年連続の2桁アーチ |website=デイリースポーツ online |date=2022-06-02 |accessdate=2022-06-02}}</ref>。特に2016年以降は、長打を増やすために打撃フォームを改造し、2018年にはキャリアハイとなる39本塁打を記録するなど、強打者への転身を果たしている{{R|number20210122}}。
守備面については、ゴールデングラブ賞を7年連続で受賞していた(2013年 - 2019年)<ref>{{Cite web ja |url=https://mainichi.jp/articles/20191031/k00/00m/050/332000c |title=19年目内川、最も遅い初受賞 丸、菊池涼、松田宣は7年連続 ゴールデングラブ賞 |website=毎日新聞 |date=2019-10-31 |accessdate=2020-05-05}}</ref>。
50メートル走6秒1<ref>{{Cite web ja |url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20140512-02 |title=赤ヘル打線をけん引する新背番号9 丸佳浩 |website=週刊ベースボールONLINE |date=2014-05-02 |accessdate=2021-04-25}}</ref>。
高校時代に投手として最速144km/hを記録した<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20181203-OHT1T50076.html?page=1 |title=名スカウトが明かす「3巡目指名の丸佳浩が世代トップランナーに躍り出た理由」 |website=スポーツ報知 |date=2018-12-03 |accessdate=2021-04-25}}</ref>。
== 人物 ==
愛称は「'''丸さん'''」、「'''丸ちゃん'''」<ref>{{Cite web ja |url=https://www.giants.jp/players/detail/2008076/ |title=丸 佳浩 {{!}} 選手情報 |website=読売巨人軍公式サイト |date= |access-date=2025-03-25}}</ref>。
巨人時代の2019年からは同僚(後に監督となる)の[[阿部慎之助]]の考案で<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/10/21/kiji/20211021s00001173078000c.html |title=丸弾で巨人連敗「10」で止めた!“丸ポーズ”発案者の阿部コーチベンチ入り後ようやく初勝利 |website=スポニチ Sponichi Annex |date=2021-10-21 |accessdate=2022-03-10}}</ref>、本塁打を放つと両手で頭上に大きな丸を作る「'''丸ポーズ'''」を行う<ref name="nikkansports20210116">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202101160000664.html |title=巨人丸「考える予定ある」丸ポーズさらなる改良示唆 |website=日刊スポーツ |date=2021-01-16 |accessdate=2022-03-10}}</ref>。2020年はテレビカメラに向かって片手でOK印を作る「'''片手丸ポーズ'''」も披露していた{{R|nikkansports20210116}}。
打順に関しては2016年から2017年にかけて[[田中広輔]]、[[菊池涼介]]、丸佳浩がそれぞれ1番、2番、3番を務める「'''タナ'''・'''キク'''・'''マル'''」のトリオで知られていたことがあり、セ・リーグ3連覇を牽引した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1708161.html |title=広島同学年「タナキクマル」がV舞台裏を本音トーク |website=日刊スポーツ |date=2016-09-11 |accessdate=2021-02-17}}</ref><ref>ベースボール・マガジン社『週刊ベースボール』2018年10月1日号 p.17.</ref>。
漫画「[[るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-|るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―]]」を幼い頃から読んでおり、好きな登場キャラクターは斎藤一<ref>{{Cite web ja |url=https://www.chunichi.co.jp/article/196981 |title=丸佳浩『るろうに剣心展』に懐かしむ「カタログを今度(大ファンの)CCにも見せてあげます!」【巨人】 |website=中日スポーツ・東京中日スポーツ |date=2021-02-05 |accessdate=2021-02-17}}</ref>。
[[LiSA]]のファンである。LiSAがメジャーデビューした2010年からチェックしており、広島時代の2018年から『[[Rising Hope]]』、『[[Catch the Moment]]』を登場曲に使用している。2020年3月15日放送の「[[行列のできる法律相談所]]」にゲスト出演した際、VTR出演したLiSAが『[[unlasting|ハウル]]』を登場曲にと勧めた。これに丸自身は「ビックリ。ドキドキしました」と快諾し、2020年シーズンは全4曲をLiSAで統一している{{Efn2|2020年シーズンの入場曲は『ハウル』、『ROCK-mode』、『ジェットロケット』、『Catch the Moment』}}<ref>{{Cite web ja |url=https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/217913 |title=巨人・丸の恐るべき〝選曲眼〟鬼滅フィーバー前から初志貫徹の「LiSA愛」 |website=東スポWeb |date=2021-01-03 |accessdate=2021-01-03}}</ref>。
チーム内では大食いとして知られ、試合前にうどん6玉を平らげた姿を目撃されたことがある<ref>{{Cite web ja |url=https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/65235 |title=丸佳浩の不振原因は〝巨食〟か…恵まれた食事環境で「太り過ぎ」の指摘も |website=東スポWeb |date=2021-06-09 |accessdate=2021-07-28}}</ref>。
その一方で、野菜は苦手<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712100000600.html |title=広島丸「薬だと思って」野菜苦手も栄養管理を徹底 |website=日刊スポーツ |date=2017-12-10 |access-date=2024-07-17}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202005020000532.html |title=野菜嫌い巨人丸「ブロッコリーは食べられるように」 |website=日刊スポーツ |date=2020-05-02 |access-date=2024-07-17}}</ref>。
== 詳細情報 ==
=== 年度別打撃成績 ===
{|{{年度別打撃成績|リーグ=日本
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2010}}
98 ⟶ 147行目:
|'''143'''||651||556||'''109'''||'''171'''||35||3||23||281||92||13||3||2||6||83||0||4||113||6||.308||.398||.505||.903
|-
|style="text-align:
|125||566||432||109||132||22||0||39||271||97||10||10||0||1||'''130'''||8||3||'''130'''||5||.306||'''.468'''||.627||'''1.096'''
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2019}}
|rowspan="6" style="text-align:center; white-space:nowrap;"|[[読売ジャイアンツ|巨人]]
|'''143'''||631||535||82||156||26||1||27||265||89||12||5||0||'''7'''||86||3||3||125||15||.292||.388||.495||.884
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2020}}
|'''120'''||491||423||63||120||'''31'''||1||27||234||77||8||4||3||2||63||4||0||101||3||.284||.375||.553||.928
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2021}}
|118||457||392||58||104||21||0||23||194||55||5||3||0||2||63||0||0||120||5||.265||.365||.495||.860
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2022}}
|'''143'''||607||525||81||143||31||1||27||257||65||6||7||1||0||80||1||1||88||8||.272||.370||.490||.859
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2023}}
|121||431||385||43||94||11||0||18||159||47||4||2||1||3||42||3||0||62||5||.244||.316||.413||.729
|-
|style="text-align:center;"|{{by2|2024}}
|138||595||525||51||146||18||1||14||208||45||8||4||0||2||65||5||3||93||9||.278||.360||.396||.756
|-
!colspan="2"|通算:15年
|1872||7815||6639||1038||1842||334||34||283||3093||918||183||92||31||43||1067||36||35||1451||93||.277||.378||.466||.844
|}
*
* 各年度の'''太字'''はリーグ最高
=== 年度別打撃成績所属リーグ内順位 ===
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:
|-style="line-height:1.25em;"
!年<br /><br />度!![[年齢|年<br /><br />齢]]!!リ<br />|<br />グ!!打<br /><br />率!!安<br /><br />打!!二<br />塁<br />打!!三<br />塁<br />打!!本<br />塁<br />打!!打<br /><br />点!!盗<br /><br />塁!!出<br />塁<br />率!!四<br /><br />球
|-
|2010
|21||rowspan="
|-
|'''2011'''
133 ⟶ 201行目:
|27|| - ||5位||style="background:silver;"|2位||style="background:silver;"|2位|| - ||7位||5位||6位||style="background: #c96;"|3位
|-
|style="background:gold;"|'''2017'''
|28||5位||style="background:gold;"|1位||4位||8位||8位||style="background: #c96;"|3位|| - ||style="background:silver;"|2位||4位
|-
|style="background:gold;"|'''2018'''
|29|| - || - || - || - ||style="background:silver;"|2位||4位|| - ||style="background:gold;"|1位||style="background:gold;"|1位
|-
|'''2019'''
|30||9位||7位|| - || - ||10位||8位|| - ||5位||4位
|-
|'''2020'''
|31|| - ||10位||style="background:gold;"|1位|| - ||4位||6位|| - ||8位||style="background: #c96;"|3位
|-
|'''2021'''
|32|| - || - || - || - ||7位|| - || - ||8位||5位
|-
|'''2022'''
|33|| - ||8位||4位|| - ||style="background: #c96;"|3位|| - || - ||style="background: #c96;"|3位||style="background:silver;"|2位
|-
|2023
|34|| - || - || - || - || - || - || - || - || -
|-
|'''2024'''
|35|| - || 9位 || - || - || 10位 || - || - || 9位 || 4位
|}
* -は10位未満(打率は規定打席未到達の場合も-と表記)
* '''太字年度'''は規定打席到達年度、年度背景色金色は[[最優秀選手 (日本プロ野球)|最優秀選手賞(MVP)]]受賞年度
=== WBSCプレミア12での打撃成績 ===
{| class="wikitable" style="text-align:right; font-size:small;"
|-style="line-height:1.25em; text-align:center;"
!年<br /><br />度!!style="width:6%;"|[[WBSCプレミア12|代<br /><br />表]]!!試<br /><br />合!!打<br /><br />席!!打<br /><br />数!!得<br /><br />点!!安<br /><br />打!!二<br />塁<br />打!!三<br />塁<br />打!!本<br />塁<br />打!!塁<br /><br />打!!打<br /><br />点!!盗<br /><br />塁!!盗<br />塁<br />死!!犠<br /><br />打!!犠<br /><br />飛!!四<br /><br />球!!敬<br /><br />遠!!死<br /><br />球!!三<br /><br />振!!併<br />殺<br />打!!打<br /><br />率!!出<br />塁<br />率!!長<br />打<br />率
|-
|style="text-align:center;"|[[2019 WBSCプレミア12|2019]]
|rowspan="1" style="text-align:center;"|[[野球日本代表|日本]]
|'''8'''||'''35'''||28||2||6||3||0||0||9||3||0||0||'''2'''||0||5||0||0||7||1||.214||.333||.321
|}
* '''太字'''は大会最高
=== 年度別守備成績 ===
{| class="wikitable" style="text-align:
!rowspan="2"|年<br />度!!rowspan="2"|球<br />団!!colspan="6"|[[外野手|外野]]
|-style="line-height:1.25em;"
176 ⟶ 273行目:
|122||230||1||1||0||.996
|-
|style="text-align:center;"|'''2019'''
|rowspan="6" style="text-align:center; white-space:nowrap;"|巨人
|141||'''285'''||2||2||0||.993
|-
|style="text-align:center;"|2020
|'''119'''||210||2||3||0||.986
|-
|style="text-align:center;"|2021
|116||234||4||0||2||'''1.000'''
|-
|style="text-align:center;"|2022
|'''143'''||275||1||1||0||.996
|-
|style="text-align:center;"|2023
|111||190||0||1||0||.995
|-
|style="text-align:center;"|2024
|134||249||2||0||0||'''1.000'''
|-
!colspan="2"|通算:15年
|1825||3458||43||23||8||.993
|}
*
* 各年度の'''太字'''はリーグ最高
* '''太字年'''は[[ゴールデングラブ賞]]受賞
=== タイトル ===
* [[最多盗塁 (日本プロ野球)|盗塁王]]:1回
* [[最高出塁率 (日本プロ野球)|最高出塁率]]:1回(2018年)
* [[最多安打 (日本プロ野球)|最多安打]]:1回(2017年)
=== 表彰 ===
* [[最優秀選手 (日本プロ野球)|最優秀選手]]:2回(2017年、2018年) ※2年連続受賞記録はセ・リーグ最多タイ記録<ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/opinion-d/2022/07/25/0015500301.shtml |title=ヤクルト・村上宗隆 世界の王、イチローも超える“連続MVP”への期待 |website=デイリースポーツ |date=2022-07-25 |accessdate=2022-09-30}}</ref>
* [[ベストナイン (日本プロ野球)|ベストナイン]]
* [[ゴールデングラブ賞]]
* [[月間MVP (日本プロ野球)|月間MVP]]:1回(打者部門:2017年6月)
* [[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]]敢闘選手賞:1回({{NPBオールスター|2024年}}第1戦<ref name="npb_allstar_2024_award_1">{{Cite web ja |url=https://npb.jp/allstar/2024/award_1.html |title=表彰選手(第1戦) {{!}} マイナビオールスターゲーム2024 |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2024-07-26}}</ref>)
* [[JA全農Go・Go賞]]:1回(最多盗塁賞:2012年3・4月)<ref>{{Cite web ja |url=https://www.carp.co.jp/news12/s-025.html |title=丸佳浩選手 “JA全農Go・Go賞”「最多盗塁賞」受賞! |website=広島東洋カープ公式サイト |date=2012-05-17 |accessdate=2021-04-25 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20121207150415/https://www.carp.co.jp/news12/s-025.html |archivedate=2012-12-07}}</ref>
* [[スカパー! ドラマティック・サヨナラ賞|スカパー! サヨナラ賞]]:2回(2013年7月<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/award/2013/sayonara/win_7.html |title=2013年7月度「スカパー!サヨナラ賞」受賞選手 {{!}} 2013年 表彰選手 |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2024-07-16}}</ref>、2024年6月<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/award/2024/sayonara/win_6.html |title=2024年6月度「スカパー!サヨナラ賞」受賞選手 {{!}} 2024年 表彰選手 |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2024-07-16}}</ref>)
* [[セ・パ交流戦]] 日本生命賞:1回(2017年)
* [[報知プロスポーツ大賞]]:1回(2019年)
* [[紺綬褒章]]:1回(2021年<ref>『官報』第508号、令和3年6月8日</ref>)
=== 記録 ===
; 初記録
* 初出場・初打席:2010年9月12日、対[[読売ジャイアンツ]]23回戦([[東京ドーム]])、9回表
* 初三振:2010年9月18日、[[横浜ベイスターズ]]戦([[横浜スタジアム]])、寺原隼人から三振。
* 初安打:2010年9月21日、対[[東京ヤクルトスワローズ]]19回戦([[MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島]])、7回裏に[[今井啓介]]の代打で出場、[[押本健彦]]から左前安打
* 初打点:同上、8回裏に[[渡邉恒樹|渡辺恒樹]]から左犠飛
* 初盗塁:2010年9月29日、対[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]24回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、5回裏に三盗(投手:[[坂元弥太郎|弥太郎]]、捕手:[[武山真吾]])
* 初先発出場:2010年10月2日、対[[阪神タイガース]]23回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、「6番・[[中堅手]]」で先発出場
* 初本塁打:2011年4月19日、対横浜ベイスターズ1回戦(
* 初二塁打:2011年4月21日、対横浜ベイスターズ3回戦(横浜スタジアム)、6回表に[[清水直行]]から
; 節目の記録
* 100本塁打:2017年7月6日、対読売ジャイアンツ14回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、3回裏に[[畠世周]]から中越
* 1000試合出場:2018年6月8日、対[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]1回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、「3番・中堅手」で先発出場 ※史上492人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/06/09/kiji/20180608s00001173324000c.html |title=広島・丸1000試合祝い弾!守備でも気迫のダイビング捕球 |website=スポーツニッポン |date=2018-06-09 |accessdate=2022-05-03}}</ref>
* 1000
* 150本塁打:2019年4月5日、対横浜DeNAベイスターズ1回戦(横浜スタジアム)、1回表に[[今永昇太]]から左中間ソロ ※史上171人目<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/history/2019/milestones_b.html |title=2019年シーズン達成が予想される記録(打撃記録) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2022-05-03}}</ref>
* 1000三振:2020年7月4日、対中日ドラゴンズ2回戦(東京ドーム)、2回裏に[[吉見一起]]から ※史上69人目<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/history/2020/milestones_b.html |title=2020年シーズン達成が予想される記録(打撃記録) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2022-05-03}}</ref>
* 200本塁打:2020年10月29日、対横浜DeNAベイスターズ23回戦(横浜スタジアム)、2回表に[[平良拳太郎]]から右越ソロ ※史上109人目<ref name="nikkansports20201029">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202010290000822.html |title=巨人丸が通算200号「びっくり」岡本に1本差迫る |website=日刊スポーツ |date=2020-10-29 |accessdate=2022-05-03}}</ref>
* 1500試合出場:2022年4月29日、対阪神タイガース7回戦(東京ドーム)、「3番・中堅手」で先発出場 ※史上200人目{{R|sponichi20220429}}
* 1500安打:2022年5月15日、対中日ドラゴンズ9回戦(東京ドーム)、7回裏に[[柳裕也]]から右前安打 ※史上131人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202205150000798.html |title=【巨人】丸佳浩がプロ通算1500安打達成 史上131人目 |website=日刊スポーツ |date=2022-05-15 |accessdate=2022-05-16}}</ref>
* 300二塁打:2022年9月2日、対阪神タイガース22回戦([[阪神甲子園球場]])、1回表に[[西勇輝]]から左中間二塁打 ※史上75人目、平成生まれ初<ref>{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20220902-OHT1T51160.html?page=1 |title=【巨人】丸佳浩が史上75人目の通算300二塁打 平成生まれでは初の到達 |website=スポーツ報知 |date=2022-09-02 |accessdate=2022-09-11}}</ref>
* 250本塁打:2022年9月11日、対[[広島東洋カープ]]25回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、1回表に[[遠藤淳志]]から右越2ラン ※史上68人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20220911-TZWX47TMSJOZXJ37IPPGXAVQ6A/ |title=巨人・丸佳浩が通算250本塁打 リーグ単独2位の26号先制2ラン |website=サンケイスポーツ |date=2022-09-11 |accessdate=2022-09-11}}</ref>
* 1000四球:2023年9月25日、対横浜DeNAベイスターズ23回戦(横浜スタジアム)、4回表に[[大貫晋一]]から四球 ※史上18人目<ref name="nikkansports20230925">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202309250001131.html |title=【巨人】丸佳浩、史上18人目の通算1000四球達成「自分の中では一番誇れるものじゃないか」 |website=日刊スポーツ |date=2023-09-25 |accessdate=2023-09-26}}</ref>
* 1000得点:2024年6月1日、対[[埼玉西武ライオンズ]]2回戦([[西武ドーム|ベルーナドーム]])、6回表に[[岡本和真]]の左犠飛で生還 ※史上47人目<ref name="sponichi20240601">{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/01/kiji/20240530s00001173364000c.html |title=巨人・丸佳浩が通算1000得点に到達! 2000安打達成者より少ない史上47人目の快挙! |website=スポニチ Sponichi Annex |date=2024-06-01 |accessdate=2024-06-01}}</ref>
* 3000塁打:2024年7月7日、対東京ヤクルトスワローズ14回戦([[明治神宮野球場]])、4回表に[[小澤怜史]]から中前安打 ※史上63人目<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/07/07/kiji/20240707s00001173222000c.html |title=巨人・丸佳浩が史上63人目の3000塁打達成!4回までに7号2ラン含む3安打、今季8度目猛打賞 |website=スポニチアネックス |date=2024-07-07 |accessdate=2024-07-14}}</ref>
* 350二塁打:2025年9月14日、対横浜DeNAベイスターズ22回戦(横浜スタジアム)、2回表に[[藤浪晋太郎]]から中越え適時二塁打 ※史上48人目、平成生まれ初<ref name="hochi20250914">{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20250914-OHT1T51282.html?page=1 |title=【巨人】 丸佳浩が通算350二塁打達成 藤浪から中堅フェンス直撃の適時二塁打 |website=スポーツ報知 |date=2025-09-14 |accessdate=2025-09-15}}</ref>
* 1500三振:2025年9月10日、対広島東洋カープ21回戦(東京ドーム)、3回裏大瀬良大地から空振り三振 ※史上17人目<ref name=":0" />
; その他の記録
* [[全球団から本塁打]]:2019年4月17日、対広島東洋カープ5回戦([[藤崎台県営野球場]])、8回裏に[[ヘロニモ・フランスア]]から右越2ラン ※史上34人目
* [[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]]出場:7回({{NPBオールスター|2013年|2014年|2015年|2016年|2017年|2019年|2024年}}) ※{{NPBオールスター|2022年}}も選出されたが、新型コロナウイルス感染のため出場辞退<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202207220001050.html |title=【球宴】巨人岡本和真、坂本勇人ら6人が出場辞退 戸郷翔征と小林誠司は出場予定 |website=日刊スポーツ |date=2022-07-22 |accessdate=2022-07-25}}</ref>
* [[サイクル安打]]:2025年8月19日、対東京ヤクルトスワローズ17回戦(明治神宮野球場)※史上72人目(77度目){{R|hochi20250819}}
=== 背番号 ===
* '''63'''
* '''9'''
* '''8'''(2019年{{R|sanspo20181212}} - )
=== 代表歴 ===
* [[2019 WBSCプレミア12 日本代表]]
== 関連情報 ==
=== 書籍 ===
* 菊池涼介 丸佳浩 メッセージ BOOKコンビスペシャル -キクマル魂-
=== 出演 ===
==== CM ====
* 創建ホーム(2014年 - 2018年)
** 「OVER THE PRIDE」丸篇(2014年)
** 「理想はつくれる」丸篇(2015年)
** 「檜ストロング構法」丸篇(2016年)
** 「夢を創る、心で創る」丸篇(2016年)
** 「STRONG!HIROSHIMA」丸篇(2017年)
** 「想いを、ともに」丸篇(2018年)
* [[もみじ銀行]](2014年 - 2018年) もみじ銀行イメージキャラクター
* [[白鶴酒造]]「[[白鶴まる]]」(2020年 - )
==== 配信 ====
* プロ野球×将棋特番・プロ野球最強将棋王決定戦(2020年12月20日、ニコニコ生放送)※YouTubeでは2021年2月に2回に分けて配信<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/23/kiji/20201223s000413F2259000c.html |title=中日・平田、球界の将棋王初代“球王”に就位!巨人・丸との決勝戦棋譜公開 |website=スポニチアネックス |date=2020-12-23 |accessdate=2021-03-15}}</ref>
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{Notelist2}}
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
== 関連項目 ==
* [[千葉県出身の人物一覧]]
* [[広島東洋カープの選手一覧]]
* [[読売ジャイアンツの選手一覧]]
* [[読売ジャイアンツ歴代4番打者一覧]]
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Yoshihiro Maru}}
{{NPB|21425116}}
{{BASEBALLstats |brjpn=maru--001yos |cube=161882 |mlb=660281}}
* [https://www.giants.jp/players/detail/2008076/ 選手プロフィール] - 読売ジャイアンツ公式サイト
* [https://sp.baseball.findfriends.jp/player/19890063/ 選手情報] - 週刊ベースボールONLINE
{{読売ジャイアンツの選手・スタッフ}}
{{Navboxes|title=業績
|list1=
256 ⟶ 401行目:
{{セントラル・リーグ最高出塁率}}
{{セントラル・リーグ ベストナイン (外野手)}}
{{セントラル・リーグ ベストナイン|2014|2016|2017|2018|2019|2020}}
{{セントラル・リーグ ゴールデングラブ (外野手)}}
{{セントラル・リーグ ゴールデングラブ|2013|2014|2015|2016|2017|2018|2019}}
{{日本プロ野球交流戦優秀選手}}
{{報知プロスポーツ大賞受賞者-セ・リーグ}}
}}
{{2019 WBSCプレミア12日本代表}}
{{広島東洋カープ2007年ドラフト指名選手}}
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:まる よしひろ}}
[[Category:日本の野球選手]]
[[Category:千葉経済大学附属高等学校出身の
[[Category:読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手]]
[[Category:広島東洋カープ及び広島カープの選手]]
[[Category:最優秀選手 (NPB)]]
[[Category:盗塁王 (NPB)]]
[[Category:最高出塁率 (NPB)]]
[[Category:NPBオールスターゲーム選出選手]]
[[Category:
[[Category:2019 WBSCプレミア12選手]]
[[Category:WBSCプレミア12優勝選手]]
[[Category:紺綬褒章受章者]]
[[Category:千葉県出身のスポーツ選手]]
[[Category:勝浦市出身の人物]]
[[Category:1989年生]]
[[Category:存命人物]]
|