「中部アメリカ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m テンプレートの表示を修正 |
→top: スペイン語 |
||
(12人の利用者による、間の21版が非表示) | |||
1行目:
{{混同|アメリカ合衆国中央部}}
{{Otheruses|ミドル・アメリカ|セントラル・アメリカ|中央アメリカ}}
{{infobox
| bodyclass = geography
| title =
| image = [[File:LocationWHMiddleAmerica.png|250px]]
| label1 = Area
12行目:
| data3 = {{Collapsible list |title=21|{{ATG}} | {{BHS}} | {{BRB}} | {{BLZ}} | {{CRI}} | {{CUB}} | {{DMA}} | {{DOM}} | {{SLV}} | {{GRD}} | {{GTM}} | {{HTI}} | {{HND}} | {{JAM}} | {{MEX}} | {{NIC}} | {{PAN}} | {{KNA}} | {{LCA}} | {{VCT}} | {{TTO}} }}
| label4 = [[海外領土・自治領の一覧|海外領土]]
| data4 = {{Collapsible list |title=17 |{{AIA}}({{GBR}}) |
| label5 = [[国内総生産|GDP]]
| data5 = $1.416 229 trillion<br>([[国の国内総生産順リスト (購買力平価)|PPP]], 2005 est.)
| label6 = 主要言語
| data6 = [[スペイン語]]、[[英語]]、[[マヤ語族]]、[[フランス語]]、[[ハイチ語]]等
| label7 = [[等時帯]]
| data7 = [[UTC-4]](バルバ
| label8 = 大都市
| data8 = {{Collapsible list |title=(2005)[http://www.un.org/esa/population/publications/WUP2005/2005WUP_DataTables12.pdf]|1. [[メキシコシティ]]<br/>2. [[グアダラハラ (メキシコ)|グアダラハラ]]<br/>3. [[モンテレイ (メキシコ)|モンテレイ]]<br/>4. [[サンフアン (プエルトリコ)|サンフアン]]<br/>5. [[ハバナ]]<br/>6. [[ポルトー
}}
'''中
主な領域としては[[メキシコ]]から中央アメリカ
[[自然地理学]]では、
▲主な領域としては[[メキシコ]]から中央アメリカ({{lang-en-short|Central America}})にかけてと[[西インド諸島]]が挙げられるが、その領域には幅がある。場合によっては[[コロンビア]]や[[ベネズエラ]]を含める事もあり、[[西インド諸島]]が除かれたり、[[フランス領ギアナ]]が含まれたりする事もある<ref>[http://www.lib.utexas.edu/maps/americas/middleamerica.jpg CIA political map of Middle America]. 1994. [http://www.lib.utexas.edu/maps/ Perry-Castañeda Library Map Collection]; University of Texas Library Online</ref><ref>"[http://www.m-w.com/dictionary/Middle%20America Middle America]." ''Merriam-Webster's Collegiate Dictionary'', 11th ed. 2003. (ISBN 0-87779-809-5) New York: Merriam-Webster, Inc.</ref><ref name=Augelli>{{cite journal|jstor=2561309|author=Augelli, John P.|title=The Rimland-Mainland Concept of Culture Areas in Middle America|publisher=''[[Annals of the Association of American Geographers]]''|year=1962 (Jun.)|pages='''52''' (2): 119–129|quote=メキシコ、中央アメリカ五カ国、西インド諸島が一般的に中央アメリカ州と呼ばれるが、地理的視点からすると中央アメリカ州はメキシコと中央アメリカ五カ国に限られる。しかし、西インド諸島やコロンビア、ベネズエラ、フランス領ギアナを含む者もいる。しばしば、Central Americaの語はMiddle Americaと同義で使われるが、ドイツの地理学者の使うMittelamerikaは[[パナマ]]から[[グアテマラ]]までを示している。}}</ref>
▲[[自然地理学]]では、ミドル・アメリカは北アメリカと南アメリカを繋ぐ地域で<ref name="Idiot">Gonzalez, Joseph. 2004. [http://books.google.com/books?id=I4h9x5ZYDDIC&printsec=frontcover#PPA213,M1 "Middle America: Bridging Two Continents"] (ch. 17). ''The Complete Idiot's Guide to Geography.'' (ISBN 1-59257-188-3) New York: Alpha Books; pp. 213-7</ref>、南北を橋渡ししている[[地峡]]部であり南部[[メキシコ]]の最狭部である[[テワンテペク地峡]]から[[パナマ]]にかけての地域と同じ緯度に連なるカリブ海の西インド諸島含めた総称である<ref name=kotobank/>。
▲[[人文地理学]]的な視点では、ミドル・アメリカは、中央アメリカとメキシコおよび西インド諸島を含めた地域を示す場合もある<ref name=kotobank/>。
中央アメリカの西側では、[[北アメリカ大陸]]の狭まった部分、すなわち[[地峡]]は[[アメリカ合衆国]]南部の[[ロッキー山脈]]とコロンビア北部の[[アンデス山脈]]を繋いでおり<ref name="EB">"[http://www.britannica.com/eb/topic-381099/Middle-America Middle America]." ''Encyclopædia Britannica'' 2006. Chicago: Encyclopædia Britannica, Inc.</ref>、[[太平洋]]と[[大西洋]](または[[メキシコ湾]]、[[カリブ海]])を隔てている。 東側では、[[大アンティル諸島]]と[[小アンティル諸島]]が[[列島]]を作っている<ref name=Idiot />。この地域の北側は[[白亜紀]]前期の[[火山前線]]である事によって成立し、南側は[[鮮新世]]の[[プレートテクトニクス]]によって成立した<ref>Coney, Peter J. 1982. "[http://links.jstor.org/sici?sici=0026-6493(1982)69%3A3%3C432%3APTCOTB%3E2.0.CO%3B2-J Plate tectonic constraints on the biogeography of Middle America and the Caribbean region]." ''Annals of the Missouri Botanical Garden'': v. 69, pp. 432-443</ref>。
[[Image:MiddleAmerica-pol.jpg|250px|thumb|right|中
しばしば、Middle Americaの語はCentral Americaと同義と見做される<ref name=Augelli />。英語ではこの用語は[[メソアメリカ|Mesoamerica]]と同義として用いられる事はあまりない<ref name="EB" /><ref>[http://highered.mcgraw-hill.com/sites/007299634x/student_view0/glossary.html 'Glossary'] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070930185414/http://highered.mcgraw-hill.com/sites/007299634x/student_view0/glossary.html |date=2007年9月30日 }} ''Images of the Past'', 4th ed. 2005. McGraw-Hill Higher Education.</ref>。何故なら、メソアメリカは古代の中央アメリカ州周辺に於ける文化的区分であり、メキシコ中部から[[コスタリカ]]北部にかけて用いているからである<ref>Dow, James W. 1999. ''[http://personalwebs.oakland.edu/~dow/personal/papers/meso/ca_of_ma.html The Cultural Anthropology of Middle America] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070704223123/http://personalwebs.oakland.edu/~dow/personal/papers/meso/ca_of_ma.html |date=2007年7月4日 }}.''</ref>。加えて、コスタリカや[[ニカラグア]]では自らの事をメソアメリカ人や中央アメリカ人と自称する事があるが、アメリカ合衆国ではこれは広く支持されていないのである<ref>"American." ''The Oxford Companion to the English Language'' (ISBN 0-19-214183-X). McArthur, Tom, ed., 1992. New York: Oxford University Press, p. 35.</ref>。▼
== 関連項目 ==▼
* [[中央アメリカ]]▼
* [[中央アメリカ海溝]]▼
▲しばしば、Middle Americaの語はCentral Americaと同義と見做される<ref name=Augelli />。英語ではこの用語は[[メソアメリカ|Mesoamerica]]と同義として用いられる事はあまりない<ref name="EB" /><ref>[http://highered.mcgraw-hill.com/sites/007299634x/student_view0/glossary.html 'Glossary'] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070930185414/http://highered.mcgraw-hill.com/sites/007299634x/student_view0/glossary.html |date=2007年9月30日 }} ''Images of the Past'', 4th ed. 2005. McGraw-Hill Higher Education.</ref>。何故なら、メソアメリカは古代の中
== 参考文献 ==
{{Commons_category|Central_America}}▼
{{Reflist}}
57 ⟶ 45行目:
* ''Oxford English Reference Dictionary'', 2nd ed. (rev.) 2002. (ISBN 0-19-860652-4) Oxford, UK: Oxford University Press.
</div>
▲== 関連項目 ==
▲{{Commons_category|Central_America}}
* [[北部アメリカ]]([[北アメリカ]]とは異なる)
▲* [[中央アメリカ海溝]] (Middle America Trench)
* [[中部アフリカ]]([[中央アフリカ共和国|中央アフリカ]]とは異なる)
{{世界の地理}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:ちゆう
[[Category:中央アメリカ]]
[[Category:ラテンアメリカ]]
|