削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1050系: 2024年10月の52編成引退による、記述の修正。
 
(18人の利用者による、間の47版が非表示)
2行目:
{{出典の明記|date=2014年6月6日 (金) 22:27 (UTC)}}
{{基礎情報 会社
| 社名 = 埼玉新都市交通株式会社
| 英文社名 = Saitama New Urban Transit Co., Ltd.
| ロゴ = [[ファイル:Saitama New Urban Transit Logomark.svg|100px]]
| 画像 = [[ファイル:Saitama New Urban Transit Headquarters 20190520.jpg|250px|本社(2019年撮影)]]
| 画像説明 = [[丸山駅 (埼玉県)|丸山駅]]に隣接する本社屋。
| 種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
| 市場情報 = 非上場
| 略称 = SSK
| 国籍 = {{JPN}}
| 郵便番号 = 362-0806
| 本社所在地 = [[埼玉県]][[北足立郡]][[伊奈町]]大字[[小室 (伊奈町)|小室]]288
| 本社緯度度 = 35
| 本社緯度分 = 58
| 本社緯度秒 = 47.32
| 本社N(北緯)及びS(南緯) = N
| 本社経度度 = 139
| 本社経度分 = 37
| 本社経度秒 = 30.42
| 本社E(東経)及びW(西経) = E
| 本社地図国コード = JP
| 設立 = [[1980年]]([[昭和]]55年)[[4月1日]]
| 業種 = 5050
| 統一金融機関コード =
| SWIFTコード =
| 事業内容 = 旅客鉄道事業、物品販売業、[[駐車場]]の経営
| 代表者 = 唐澤朝徳<ref>[https://www.new-shuttle.jp/topics/2020/10/post-184.html 代表取締役社長就任のお知らせ](2020年10月30日 埼玉新都市交通)</ref>
|代表者 = 代表取締役社長 山根 昌也
| 資本金 = 20億円
| 発行済株式総数 = 20万株(額面全額1万円)
|売上高 =
|売上高 = 36億0200万円(2019年03月31日時点)<ref name="fy">[https://kessan.laboneko.jp/settlements/106721 埼玉新都市交通株式会社 第39期決算公告]</ref>
* 35億9,600万円
|営業利益 = 4億5600万円(2019年03月31日時点)<ref name="fy" />
|売上高 = 36億0200万円(2019(202503331日時点)<ref name="fyfy2025">[https://kessan.labonekocatr.jp/companies/5d35e/11662/settlements/106721f9161/415849 埼玉新都市交通株式会社 第3945期決算公告]</ref>
|経常利益 = 4億7200万円(2019年03月31日時点)<ref name="fy" />
|営業利益 =
|純利益 = 3億2400万円(2019年03月31日時点)<ref name="fy" />
* 3億1,100万円
(2025年3月期)<ref name="fy2025" />
|経常利益 =
* 3億2,800万円
(2025年3月期)<ref name="fy2025" />
|純利益 =
* 4億200万円
(2025年3月期)<ref name="fy2025" />
|純資産 =
* 46億5,500万円
|総資産 = 56億9600万円(2019年03月31日時点)<ref name="fy" />
(2025年3月期)<ref name="fy2025" />
|従業員数 = 132人(2018年6月19日現在)
|総資産 =
|決算期 = 3月31日
* 67億3,100万円
|主要株主 = [[埼玉県]] 35%<br />[[東日本旅客鉄道]] 35%<br />[[東武鉄道]] 5%<br />(ほか[[#株主構成]]を参照)
(2025年3月期)<ref name="fy2025" />
|主要子会社 =
| 従業員数 = 132135(2018(2021631931日現在)
|関係する人物 =
| 決算期 = 3月31日
|外部リンク = [http://www.new-shuttle.jp/ www.new-shuttle.jp/]
| 主要株主 = [[埼玉県]] 35%<br />[[東日本旅客鉄道]] 35%<br />[[東武鉄道]] 5%<br />(ほか[[#株主構成]]を参照)
|特記事項 =
| 主要子会社 =
|}}
| 関係する人物 =
'''埼玉新都市交通株式会社'''(さいたましんとしこうつう)は、[[自動案内軌条式旅客輸送システム|AGT]]([[新交通システム]])[[埼玉新都市交通伊奈線|伊奈線]]を運営する[[埼玉県]]と[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)などが出資する[[第三セクター]]鉄道会社である。本社所在地は埼玉県[[北足立郡]][[伊奈町]]大字小室288。
| 外部リンク = [httphttps://www.new-shuttle.jp/ www.new-shuttle.jp/]
| 特記事項 = |
|}}
'''埼玉新都市交通株式会社'''(さいたましんとしこうつう)は、[[自動案内軌条式旅客輸送システム|AGT]]([[新交通システム]])[[埼玉新都市交通伊奈線|伊奈線]](ニューシャトル)を運営する[[埼玉県]]と[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)などが出資する[[第三セクター]]鉄道会社である。本社所在地は埼玉県[[北足立郡]][[伊奈町]]大字[[小室288 (伊奈町)|小室]]に置く
 
== 概要 ==
ゴムタイヤ式[[自動案内軌条式旅客輸送システム|AGT]]([[新交通システム]])の[[埼玉新都市交通伊奈線|伊奈線]](愛称:ニューシャトル)の保有・運営のほか、付帯事業として各駅に設置されている駅[[売店]]の運営と[[東北新幹線|東北]]・[[上越新幹線]]の高架下の[[駐車場]]・店舗敷地の賃貸運営を行っている。本社は[[丸山駅 (埼玉県)|丸山駅]]前の高架沿いにあり、丸山車両基地も同敷地にある。
 
== 株主構成 ==
大[[株主]]は[[埼玉県]]およびとJR東日本で、共に35パーセントずつ、両者だけで7割の[[株式]]を保有している。[[地方公共団体|自治体]]は他に[[さいたま市]]、[[上尾市]]、[[伊奈町]]が合わせて5パーセント、[[JR東日本グループ]](JR東日本旅客鉄道と完全子会社の[[ルミネ]]鉄道会館[[JR東日本クロスステーション]][[JR東日本テクノロジー]]でありが合わせて5パーセントを保有しその他の沿線自治体や沿線に支店を置く銀行・信用金庫、大宮駅に[[全体とJR武野田線|野田線]]日本グループの双方接続し、開業前まで沿線([[原市]]周辺)4割ずつ対等バス路線を複数運行保有している。このめ、役員には[[東武鉄道埼玉県議会]]議長、埼玉県副知事、さいたま市長、上尾市長、伊奈町長がそれぞれ代々就任し、JRからも多数が出している。
 
{| class="wikitable sortable"
その他、大宮駅で[[東武野田線|野田線]]が接続し、開業前まで沿線の上尾市[[原市 (上尾市)|原市]]周辺にバス路線を複数運行していた[[東武鉄道]]が5パーセント保有し、沿線に支店を置く銀行・信用金庫もそれぞれ保有している。
|+株主一覧 <ref>[http://www.new-shuttle.jp/campany/post_2.html 会社概要] - 埼玉新都市交通、2019年10月27日閲覧</ref>
 
{| class="wikitable sortable" style="font-size:95%"
|+株主一覧 <ref>[httphttps://www.new-shuttle.jp/campany/post_2post_21.html 会社概要] - 埼玉新都市交通、20192021107272日閲覧</ref>
|-
!株主!!グループ!!出資比率
52 ⟶ 73行目:
| 埼玉県 || 自治体 ||style="text-align:right;"| 35.00%
|-
| 東日本旅客鉄道株式会社 || [[JR東日本グループ]] ||style="text-align:right;"| 35.00%
|-
| 東武鉄道株式会社 || [[東武グループ]] ||style="text-align:right;"| 5.00%
60 ⟶ 81行目:
| 株式会社[[みずほ銀行]] || [[みずほフィナンシャルグループ]] ||style="text-align:right;"| 3.25%
|-
| [[さいたま市]] || 自治体 ||style="text-align:right;"| 3.00%
|-
| 株式会社[[三菱UFJ銀行]] || [[三菱UFJフィナンシャル・グループ]] ||style="text-align:right;"| 2.55%
66 ⟶ 87行目:
| 株式会社[[三井住友銀行]] || [[三井住友フィナンシャルグループ]] ||style="text-align:right;"| 2.30%
|-
| 株式会社[[ルミネ]] || [[JR東日本グループ]] ||style="text-align:right;"| 2.00%
|-
| 株式会社鉄道会館JR東日本クロスステーション || [[JR東日本グループ]] ||style="text-align:right;"| 1.75%
|-
| [[上尾市]] || 自治体 ||style="text-align:right;"| 1.25%
|-
| [[JR東日本テクノロジー]]株式会社 || [[JR東日本グループ]] ||style="text-align:right;"| 1.25%
|-
| [[伊奈町]] || 自治体 ||style="text-align:right;"| 0.75%
|-
| [[三菱UFJ信託銀行]]株式会社 || [[三菱UFJフィナンシャル・グループ]] ||style="text-align:right;"| 0.75%
|-
| [[三井住友信託銀行]]株式会社 || [[三井住友トラスト・ホールデシャルループ]] ||style="text-align:right;"| 0.75%
|-
| 株式会社[[りそな銀行]] || [[りそなホールディングス]] ||style="text-align:right;"| 0.65%
|-
| 株式会社[[武蔵野銀行]] || その他金融機関 ||style="text-align:right;"| 0.65%
86 ⟶ 107行目:
| [[埼玉縣信用金庫]] || その他金融機関 ||style="text-align:right;"| 0.35%
|-
| [[みずほ信託銀行]]株式会社|| [[みずほフィナンシャルグループ]] ||style="text-align:right;"| 0.25%
|}
 
== 自治体の経営支援 ==
伊奈線(ニューシャトル)は[[1983年]]の開業以来、沿線人口の少なさから利用は伸び悩み、赤字路線であった。出資する埼玉県とJR東日本、[[大宮市]](現・さいたま市)、上尾市、伊奈町は、[[1987年]]より経営健全化支援を開始し、車両購入費や駅施設使用料の軽減を行ってきた。援助した車両は、4両編成の6両化のため12両、および新車6両編成12本で、およそ32億8000万円である<ref>{{Cite web|和書|title=埼玉新都市交通への経営支援|url=http://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/ssk-main/ssk-support.html|website=埼玉県|accessdate=2020-12-01|language=ja|last=埼玉県}}</ref>
 
[[2014年]]に累積損失を解消したことから、自治体による車両購入費援助を[[2016年]]に終了した。駅施設への支援は、市町により継続される。
104 ⟶ 125行目:
* [[1981年]](昭和56年)4月 - 資本金を10億円に増資。
* [[1983年]](昭和58年)
** 11月 - 資本金を20億円に増資。
** [[12月22日]] - 伊奈線(ニューシャトル)[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]] - [[羽貫駅]]間が開業<ref>{{Cite book|和書|title=私鉄車両編成表 -全国版- '84年版|chapter=私鉄年表|date=1984-08-01|page=140|publisher=ジェー・アール・アール|isbn=<!-- 記載なし -->}}</ref>。
** [[12月22日]] - 伊奈線大宮 - 羽貫間が開業。
* [[1987年]](昭和62年) - 埼玉県と大宮市、上尾市、伊奈町、JR東日本による経営健全化支援を開始。車両購入費援助や駅施設への支援を実施。
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[8月2日]] - 伊奈線(ニューシャトル)羽貫 - [[内宿駅]]間が開業、全線開通。
* [[1998年]](平成10年)[[5月1日]] - 内宿駅駐車場の駐車料金と乗車券をセットにした「マイカーパス」発売。
* [[2007年]](平成19年)[[3月18日]] - [[Suica]]が利用可能となる([[PASMO]]・[[ICOCA]]と相互利用可能。以後相互利用可能となったカードは「[[Suica]]」を参照)。
* [[2008年]](平成20年)[[3月15日]] - ICカード定期券を導入。JR東日本・東武鉄道と[[連絡運輸]]開始。
* [[2016年]](平成28年) - 累積損失を解消したことから、自治体による車両購入費援助を終了。駅施設への支援は継続。
* [[2020年]]([[令和]]2年)[[9月11日]] - 取締役会にて当時の代表取締役社長(JR東日本からの出向)が、飲み会での社員への対応を理由に辞任<ref name="new-shuttle20200911">{{Cite web|和書|title=代表取締役社長の辞任について|url=https://www.new-shuttle.jp/topics/2020/09/post-176.html|work=埼玉新都市交通株式会社|date=2020-09-11|accessdate=2020-09-12}}</ref><ref>「[https://www.saitama-np.co.jp/articles/5865 女性社員に懇親会で不快な行為…埼玉新都市交通の社長辞任 同僚社員が内部通報、社内調査で一部認める]」『埼玉新聞』(2020年9月12日)2020年9月17日閲覧</ref>。
 
== 路線 ==
* [[File:New Shuttle Line symbol.svg|23px|NS]] [[埼玉新都市交通伊奈線|伊奈線]](ニューシャトル) ]]:大宮駅 - 内宿駅 12.7km
 
== 保有車両 ==
121 ⟶ 143行目:
{{Main|埼玉新都市交通1000系電車}}
 
[[1990年]]の[[内宿駅]]延伸開業より投入された、[[埼玉新都市交通1000系電車|1000系(1010系)]]のモデルチェンジタイプ。[[1999年]]までに6両編成4本の24両が導入された。20192025114月時点では31186両を保有。
 
<gallery widths="180" style="font-size:90%">
ファイル:newshuttle1052new-wikinewshuttle1052wiki.jpg|1050系第52編成(2019年4月18日・加茂宮駅にて)
</gallery>
 
==== 2000系 ====
{{Main|埼玉新都市交通2000系電車}}
沿線の鉄道博物館開館に伴う輸送力の増強並びに1010系・1050系の老朽化対策として、[[2007年]]から[[2014年]]にかけて6両編成7本の合計42両が導入された。{{-}}
{{-}}
<gallery widths="180" style="font-size:90%">
ファイル:Saitama New Urban Transit Type 2000 F2101Newshuttle2001-2.JPGjpg|2000系第210101編成(2014年10月4日、羽貫(加茂宮駅)
</gallery>
 
==== 2020系 ====
{{Main|埼玉新都市交通2020系電車}}
2000系導入後も残っていた1010系3編成の取替えを目的に、[[2015年]]から[[2016年]]にかけて6両編成3本の18両が導入された<ref>{{PDFlink|[http://www.new-shuttle.jp/topics/docs/sizyoukaiannai.pdf 2020系新型電車試乗会の募集]}} - 埼玉新都市交通、2015年10月2日</ref><ref>[httphttps://railf.jp/news/2016/06/28/160000.html ニューシャトル2020系23編成が営業運転を開始] - 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース、2016年6月28日</ref>。[[続いて1050系置き換えのため2019年]]と2020年、2024年1本が増備され、4編成24両となっている<ref>[https://railf.jp/news/2019/02/12/144500.html 三菱重工エンジニアリング,ニューシャトル2020系を追加納入] - 鉄道ファン 2019年2月12日掲載</ref><ref>[http://www.new-shuttle.jp/topics/2020/02/2020525.html 2020系 第5弾目の25(にいごう)編成がデビューします] - 埼玉新都市交通 2020年2月18日</ref><ref>[https://www.new-shuttle.jp/topics/files/pdf/000bd103e7a18fa25fbecc006fc419cbfde8f3cd.pdf 2020系新製車両(26編成)の試乗会等の開催について] - 埼玉新都市交通 2024年10月11日</ref> 、6両編成6本36両となっている
<gallery widths="180" style="font-size:90%">
ファイル:newshuttle2021wikinewshuttle2026wiki.jpg|2020系・202126編成(2015(202411122710日、加茂宮駅にて)
</gallery>
 
150 ⟶ 171行目:
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Saitama New Urban Transit}}
* [httphttps://www.new-shuttle.jp/ 埼玉新都市交通(株)ニューシャトル]
 
{{Suica}}
{{JR東日本}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:さいたましんとしこうつう}}
[[Category:埼玉新都市交通|*]]