削除された内容 追加された内容
教育の追加
交通の項目を更新
 
(8人の利用者による、間の10版が非表示)
46行目:
|tree =
|flower =
|website = http://www.leshannanchong.gov.cn/
|footnotes =
}}
55行目:
 
== 地理 ==
南充は[[四川盆地]]の北東に位置し、東は[[達州市]]、西は[[綿陽市]]と[[遂寧市]]、北は[[広元市]]に隣接する。北は米倉山脈・[[大巴山脈]]をはさみ、[[陝西省]]と[[湖北省]]
 
市域の大半は[[丘陵地]]で森林被覆率は25%。土壌流失が深刻である。[[長江]]水系の代表的な支流として[[嘉陵江]]が市域の中心を流れる。{{仮リンク|西河 (嘉陵江支流)|zh|西河 (嘉陵江支流)}}、{{仮リンク|東河(ロウ (閬中市)|zh|东河}}、{{仮リンク|構河|zh|构溪河}}など、その他大小30以上の[[河川]]が流れる。
 
また、上流部には、{{仮リンク|升鐘ダム|zh|升钟水库}}をはじめ、{{仮リンク|石灘ダム|zh|石滩水库}}、{{仮リンク|磨児灘ダム|zh|磨儿滩水库}}、{{仮リンク|楼梯井ダム|zh|楼梯井水库}}や{{仮リンク|大深溝ダム|zh|大深沟水库}}など複数のダムがある。
 
== 歴史 ==
南充市は古代の[[巴国]]の領域で、[[紀元前314年]]に[[秦]]により征服され巴郡となった。秦は現在の[[閬中市]]にあたる場所に閬中県を置き現在の南充付近を管轄した。[[漢]]王朝が発足すると、[[劉邦|高祖]]は現在の順慶区など南充市区部に安漢県を置いた。これは、[[楚漢戦争]]の際、生命の危機にあった劉邦を捨て身で救った配下の武将の[[紀信]]をたたえ、その故郷である現在の南充市区部を改名したものである。
 
[[598年]]([[開皇]]18年)、[[隋]]により安漢県は南充県と改称された。[[621年]]代の621([[武徳]]4)、[[唐]]より南充県・[[蓬安県|相如県]]に[[果州と改名さ]]が置かた。その他には閬州(閬中市)蓬州(営山県)などが置かれた。果州は742[[1227に南充と改められた。1221]]([[宝慶]]3)、[[南宋]]より果州は順慶府に昇格した。
 
[[中華民国]]の時代に入り[[1916年]]、この地方の中心は閬中から南充に遷された。中華人民共和国建国以来、南充市(現在の順慶区)が置かれ南充地区の中心となったが、[[1993年]]、南充地区は廃止され、地区に属する県市は新たな地級市南充市に含まれることとなった。
 
著名な出身者には、歴史書『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』の著者[[陳寿]]、[[紅軍]]や[[八路軍]]の司令となった[[朱徳]](儀隴県出身)など。
 
== 年表行政区画 ==
{{see|中華人民共和国の行政区分}}
===川北行署区南充専区===
3市轄区・1県級市・5県を管轄下に置く。
* [[市轄区]]: [[順慶区]]・[[高坪区]]・[[嘉陵区]]
* [[県級市]]: [[閬中市]]
* [[県 (中華人民共和国)|県]]: [[西充県]]・[[南部県]]・[[儀隴県]]・[[営山県]]・[[蓬安県]]
 
{|class="wikitable"
! 南充市の地図
|-
| <div style="position: relative" class="center">
{{Image label begin|image=Administrative Division Nanchong.png|width=520|link=}}
{{Image label|x=720|y=1230|scale=520/1800|text=[[順慶区|<span style="color: black;">'''順慶区'''</span>]]}}
{{Image label|x=920|y=1440|scale=520/1800|text=[[高坪区|<span style="color: black;">'''高坪区'''</span>]]}}
{{Image label|x=550|y=1580|scale=520/1800|text=[[嘉陵区|<span style="color: black;">'''嘉陵区'''</span>]]}}
{{Image label|x=490|y=740|scale=520/1800|text=[[南部県|<span style="color: black;">'''南部県'''</span>]]}}
{{Image label|x=1440|y=960|scale=520/1800|text=[[営山県|<span style="color: black;">'''営山県'''</span>]]}}
{{Image label|x=1100|y=1170|scale=520/1800|text=[[蓬安県|<span style="color: black;">'''蓬安県'''</span>]]}}
{{Image label|x=1240|y=580|scale=520/1800|text=[[儀隴県|<span style="color: black;">'''儀隴県'''</span>]]}}
{{Image label|x=460|y=1090|scale=520/1800|text=[[西充県|<span style="color: black;">'''西充県'''</span>]]}}
{{Image label|x=690|y=390|scale=520/1800|text=[[閬中市|<span style="color: black;">'''閬中市'''</span>]]}}
|}
 
=== 年表 ===
この節の出典<ref>[https://www.xzqh.org/html/list/25.html 四川省 - 区划地名网]</ref>
====川北行署区南充専区====
* 1949年10月1日 - [[中華人民共和国]][[川北行署区]]'''南充専区'''が成立。'''[[岳池県]]'''・'''[[南充県]]'''・'''[[蓬安県]]'''・'''[[営山県]]'''・'''[[武勝県]]'''・'''[[西充県]]'''・'''[[南部県]]'''・'''[[儀隴県]]'''が発足。(8県)
* 1950年5月24日 - 南充県の一部が分立し、地級市の'''南充市'''となる。(8県)
77 ⟶ 101行目:
** 西充県の一部が遂寧専区[[射洪県]]・[[塩亭県]]に分割編入。
** 南充県・南部県、遂寧専区塩亭県の各一部が西充県に編入。
** 蓬安県・西充県、剣閣専区[[閬中市|閬中県]]の各一部が南部県に編入。
** 南部県の一部が剣閣専区閬中県に編入。
** 南充県・南部県・営山県の各一部が蓬安県に編入。
95 ⟶ 119行目:
* 1952年8月7日 - [[四川省]]の成立により、四川省'''南充専区'''となる。
 
====川北行署区南充市====
* 1950年5月24日 - 南充専区[[南充県]]の一部が分立し、'''南充市'''が発足。(1市)
* 1952年8月7日 - 四川省の成立により、四川省'''南充市'''となる。
 
====四川省南充市(第1次)====
* 1952年12月20日 - 南充市が'''南充専区'''に編入。
 
====四川省南充地区====
* 1952年8月13日 - 南充県の一部が遂寧専区蓬渓県に編入。(8県)
* 1952年9月1日 (8県)
115 ⟶ 139行目:
* 1952年12月20日 - '''南充市'''を編入。南充市が県級市に降格。(1市8県)
* 1953年1月29日 - 南充県の一部が蓬安県に編入。(1市8県)
* 1953年3月10日 - 大竹専区'''[[広安区|広安県]]'''、広元専区'''[[蒼渓県]]'''・'''[[閬中市|閬中県]]'''を編入。(1市11県)
* 1953年6月8日 - 南部県の一部が閬中県に編入。(1市11県)
* 1953年6月22日 - 綿陽専区[[旺蒼県]]の一部が蒼渓県に編入。(1市11県)
171 ⟶ 195行目:
* 1993年7月2日 - 南充地区が地級市の'''南充市'''に昇格。
 
====四川省南充市(第2次)====
* 1993年7月2日 - 南充地区が地級市の'''南充市'''に昇格。(3区1市5県)
** 南充市および南充県の一部が合併し、'''[[順慶区]]'''が発足。
178 ⟶ 202行目:
* 2006年6月23日 - 高坪区の一部が嘉陵区に編入。(3区1市5県)
* 2011年7月13日 - 南部県の一部が儀隴県に編入。(3区1市5県)
 
== 行政区画 ==
{{see|中華人民共和国の行政区分}}
3市轄区・1県級市・5県を管轄下に置く。
* [[市轄区]]: [[順慶区]]・[[高坪区]]・[[嘉陵区]]
* [[県級市]]: [[閬中市]]
* [[県 (中華人民共和国)|県]]: [[西充県]]・[[南部県]]・[[儀隴県]]・[[営山県]]・[[蓬安県]]
 
{|class="wikitable"
! 南充市の地図
|-
| <div style="position: relative" class="center">
{{Image label begin|image=Administrative Division Nanchong.png|width=520|link=}}
{{Image label|x=720|y=1230|scale=520/1800|text=[[順慶区|<span style="color: black;">'''順慶区'''</span>]]}}
{{Image label|x=920|y=1440|scale=520/1800|text=[[高坪区|<span style="color: black;">'''高坪区'''</span>]]}}
{{Image label|x=550|y=1580|scale=520/1800|text=[[嘉陵区|<span style="color: black;">'''嘉陵区'''</span>]]}}
{{Image label|x=490|y=740|scale=520/1800|text=[[南部県|<span style="color: black;">'''南部県'''</span>]]}}
{{Image label|x=1440|y=960|scale=520/1800|text=[[営山県|<span style="color: black;">'''営山県'''</span>]]}}
{{Image label|x=1100|y=1170|scale=520/1800|text=[[蓬安県|<span style="color: black;">'''蓬安県'''</span>]]}}
{{Image label|x=1240|y=580|scale=520/1800|text=[[儀隴県|<span style="color: black;">'''儀隴県'''</span>]]}}
{{Image label|x=460|y=1090|scale=520/1800|text=[[西充県|<span style="color: black;">'''西充県'''</span>]]}}
{{Image label|x=690|y=390|scale=520/1800|text=[[閬中市|<span style="color: black;">'''閬中市'''</span>]]}}
|}
 
== 教育 ==
211 ⟶ 212行目:
 
== 名所・旧跡・観光スポット ==
* {{仮リンク|ロウ中古城|zh|閬中古城}}([[中国の観光地等級AAAAA|国家5A級旅行景区]]、中国四大古城の1つ)<ref>[https://www.chongqing.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000725.html 中国語名:中古城 在中国日本国大使館 HP]</ref>
* 凌雲山
* [[風水]]博物館
222 ⟶ 223行目:
 
=== 鉄道 ===
;[[ファイル:China Railways.svg|15px]][[中国鉄路総公司]]
達成鉄道(建設中の蘭渝鉄道は南充で交差する)。省都成都のほか、上海、重慶、武漢、広州への列車が通る。
* [[ファイル:China Railways.svg|15px]][[中国鉄路成都局集団公司]]
**[[達成線]]([[達州市|達州]]方面 - {{仮リンク|南充駅|zh|南充站}} - [[成都市|成都]]方面)
** [[中国鉄路成都局集団公司]]
*** [[達成蘭渝線]]([[州市|州]]方面 - {{仮リンク|閬中駅|zh|阆中站}} - {{仮リンク|南充駅|zh|南充站}} - [[成都重慶市|成都重慶]]方面)
*** [[蘭渝線]]([[蘭州市|蘭州]]方面 - {{仮リンク|ロウ中駅漢巴南線|zh|阆中站汉巴南铁路}} - {{仮リンク|南充駅|zh|南充站}} - [[重慶巴中市|重慶巴中]]方面)
 
=== 道路 ===
: [[高速道路]]
* [[File:China Expwy G42 sign with name.svg|30px]] {{仮リンク|沪[[滬蓉高速道路|zh|沪蓉高速公路}}]]
* [[File:China Expwy G75 sign with name.svg|30px]] [[蘭海高速道路]]({{仮リンク|南武高速道路|zh|南武高速公路}}、南渝高速公路、{{仮リンク|成巴高速道路|zh|成巴高速公路}}を兼ねる。[[四川省]]区間:[[甘粛省]]境-[[南充市|南充]]区間計画・建設中、南充-重慶区間開通済み
* [[File:China Expwy G85 sign with name.svg|30px]] {{仮リンク|[[銀昆高速道路|zh|银昆高速公路}}]]
* [[File:China Expwy G5515 sign with name.svg|30px]] {{仮リンク|張南高速道路|zh|张南高速公路}}
* [[File:Sichuan Expwy S2 sign with name.svg|30px]] {{仮リンク|成巴高速道路|zh|成巴高速公路}}({{仮リンク|成德南高速道路|zh|成德南高速公路}}を兼ねる)
240 ⟶ 241行目:
 
: [[中国の国道|国道]]
* [[ファイル:Kokudou_212(China).svg|33px]] {{仮リンク|[[G212国道|zh|212国道}}]]、[[ファイル:Kokudou_245(China).svg|33px]] {{仮リンク|G245国道|zh|245国道}}、[[ファイル:Kokudou_305(China).svg|33px]] {{仮リンク|G305国道|zh|305国道}}、[[ファイル:Kokudou_318(China).svg|33px]] {{仮リンク|[[G318国道|zh|318国道}}]]
 
: 省道
249 ⟶ 250行目:
 
== 健康・医療・衛生 ==
* 川北医学院附属医院 <ref>[http://www.hospital-nsmc.com.cn/ 川北医学院附属医院 HP(中文)]</ref>、四川省広安市人民医院、順慶区人民医院、高坪区人民医院、南充市高坪区第二人民医院、南充市高坪区第三人民医院
* 嘉陵区人民医院、嘉陵区婦幼保健院、嘉陵区衛生防疫站、ロウ中市人民医院、ロウ中市中医院、ロウ中市婦幼保健院、ロウ中市衛生防疫站
* 西充県人民医院、四川省西充県第二人民医院、西充県中医院、南部県人民医院、南部県第二人民医院、南部県中医医院、四川省南部県急救中心
* 儀隴県人民医院、儀隴県中医医院、営山県人民医院、営山県中医医院、蓬安県人民医院、蓬安県中医医院
 
== 関連項目 ==
270 ⟶ 271行目:
{{四川省の行政区画}}
{{china-geo-stub}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:なんしゆう}}
[[Category:南充市|*]]