削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
+誕生日等
 
(23人の利用者による、間の29版が非表示)
1行目:
'''馬場 宏二'''(ばば ひろじ、[[1933年]][[4月8日]]<ref name="bukko">『現代物故者事典2009~2011』(日外アソシエーツ、2012年)p.489</ref> - [[2011年]][[10月14日]]<ref name="asahideath">[http://www.asahi.com/obituaries/update/1016/TKY201110160249.html asahi.com(朝日新聞社):東大名誉教授の馬場宏二さん死去 - おくやみ・訃報]</ref>)は、日本の[[経済学者]]。[[東京大学]]名誉教授。[[経済学博士]]。[[マルクス経済学者]]として「過剰富裕論」を唱えた<ref>馬場宏二『富裕化と金融資本』、同『もう一つの経済学』第4部、同『宇野理論とアメリカ資本主義』第4部。</ref>。晩年には、学説史にも興味を示し、貿易理論におけるヘンリー・マーチン<!--日本語版に記事がある人物tは別人:英語版胃記事があるいずれの人物とも別人。1701年に匿名で『東インド貿易の諸考察』を執筆したとされる。-->を「発見」した<ref>馬場宏二『もう一つの経済学』第5章、同『経済学古典探索』。</ref>。
'''馬場宏二'''(ばば ひろじ)は、経済学者。1933年[[群馬県]]に生まれる。小学校時代を台湾で過ごす。敗戦で引揚げ、1953年[[群馬県立渋川高等学校]]卒業。1957年東京大学経済学部卒業。東京大学大学院社会科学研究科単位取得中退、のち経済学博士。[[神奈川大学]]講師・助教授、[[東京大学]]助教授・教授をへて、1994年[[大東文化大学]]教授。
 
== 主な著書略歴 ==
[[群馬県]]生まれ。小学校時代を[[日本統治時代の台湾|台湾]]で過ごし、敗戦で引揚げる。
* もう一つの経済学
 
* 資本主義はどこに行くのか
'''馬場宏二'''(ばば ひろじ)は、経済学者。1933年[[群馬県1953年]]に生まれる。小学校時代を台湾で過ごす。敗戦で引揚げ1953年[[群馬県立渋川高等学校]]卒業。[[1957年]]、[[東京大学経済学部]]卒業。東京大学大学院社会科学研究科[[単位取得中退、のち経済学博士]]。[[神奈川大学]]講師・助教授、[[東京大学]]助教授・教授をて、[[1994年]][[大東文化大学]]教授。
* マルクス経済学の活き方
 
2011年10月14日、[[胃癌]]のため死去。78歳没<ref name="asahideath"/>。
 
== 著書 ==
=== 単著 ===
* アメリカ農業問題の発生([[東京大学出版会]]、1969年)
* 世界経済――基軸と周辺(東京大学出版会、1973年)
* 現代資本主義の透視(東京大学出版会、1981年)
* 富裕化と金融資本([[ミネルヴァ書房]]、1986年)
* 教育危機の経済学([[御茶の水書房]]、1988年)
* 新資本主義論――視角転換の経済学([[名古屋大学出版会]]、1997年)
* 会社という言葉』(大東文化大学経営研究所、2001年)
* マルクス経済学の活き方――批判と好奇心(御茶の水書房、2003年)
* もう一つの経済学――批判と好奇心(御茶の水書房、2005年)
* 経済学古典探索――批判と好奇心(御茶の水書房、2008年)
* 宇野理論とアメリカ資本主義(御茶の水書房、2011年)
 
=== 編著 ===
* シリーズ世界経済(1)国際的連関――焦点と回路(御茶の水書房、1986年)
* シリーズ世界経済(2)アメリカ――基軸国の盛衰(御茶の水書房、1987年)
* シリーズ世界経済(3)ヨーロッパ――独自の軌跡(御茶の水書房、1988年)
* シリーズ世界経済(4)日本――盲目的成長の帰結(御茶の水書房、1989年)
 
=== 共編著 ===
* 資本主義はどこに行くのか――20世紀資本主義の終焉([[加藤栄一 (政治学者)|加藤榮一]]・[[三和良一]]、東京大学出版会、2004年)
* 現代世界経済の構図([[工藤章 (経済学者)|工藤章]]、ミネルヴァ書房、2009年)
 
=== 訳書 ===
* 世界経済論(アーサー・ルイス、[[新評論]]、1969年)
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<references/>
 
{{Normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:はは ひろし}}
[[Category:日本の経済学者]]
[[Category:宇野学派]]
[[Category:東京大学の教員]]
[[Category:大東文化大学の教員]]
[[Category:神奈川大学の教員]]
[[Category:日本統治時代の台湾の人物]]
[[Category:日本の引揚者]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:群馬県立渋川高等学校出身の人物]]
[[Category:群馬県出身の人物]]
[[Category:胃癌で亡くなった人物]]
[[Category:1933年生]]
[[Category:2011年没]]