「嵐のワクワク学校」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→2019年: 内容追加しました タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
カテゴリ追加 |
||
| (12人の利用者による、間の20版が非表示) | |||
10行目:
| 正式名称 = 嵐のワクワク学校
| 旧名称 =
| 開催時期 = 毎年6月 - 7月
| 初回開催 = [[2011年]]
| 最終開催 = [[2020年]]
| 開催時間 =
| 会場 = [[東京ドーム]]<br />[[大阪ドーム|京セラドーム大阪]]
| 主催 = [[ジ
| 監修= [[小山薫堂]]
| 出展数 =
28行目:
== 概要 ==
[[2011年]]、[[東日本大震災]]を契機に[[嵐 (グループ)|嵐]]がチャリティーイベントを開催<ref name=nikkan2011/>。メンバー5人がそれぞれ先生として授業を行った<ref name=hochi2011/>。以降は通常イベントとして毎年開催<ref name=nikkan2012/>。2012年に[[宮城県]]、[[福島県]]で在住者無料招待の"課外授業"、2017年には[[熊本県]]で熊本地震復興支援公演を行っている<ref name=Real2017>{{Cite news|title=『嵐のワクワク応援団』無料招待で開催へ 大野、二宮、松本が“ふるさと”熊本に届ける元気 (1/2)|url=
テーマは「日々是気付」。校歌は嵐の「[[ふるさと (嵐の曲)|ふるさと]]」<ref name="excite2011">{{Cite news |title= 嵐が教えてくれた5つの「気付き」とは?「嵐のワクワク学校」イベントレポ |publisher= [[エキサイト]]|author=夏トマト |date= 2011-7-1 |url=
[[2019年]]1月27日に嵐が[[2020年]]12月31日をもって活動休止することが発表されたため、2019年開催のイベントを最後に参加を終了することを発表。しかし、2020年以降に後輩グループに引き継ぐ予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて医療従事者に感謝の気持ちも込めて2020年度はオンラインで開校することが決定した。
37行目:
=== 2011年 ===
;嵐のワクワク学校2011〜毎日がもっと輝く5つの授業〜<ref name=hochi2011/>
:2011年6月から開催された嵐のライブツアー『ARASHI LIVE TOUR Beautiful World』のうち[[東京ドーム]]公演を、同年3月に発生した[[東北地方太平洋沖地震]]に伴う電力不足([[東日本大震災]])を考慮してチャリティーイベントに変更<ref name=nikkan2011>{{Cite news|date=2011-5-19|url=
:3日間5公演で約22.5万人を動員し<ref name=hochi2011/>、収益金約2億円はジャニーズ事務所のチャリティープロジェクト「[[Marching J]]」を通じて東北の被災地に寄付された<ref>{{Cite web
:DVD『[[ARASHI LIVE TOUR Beautiful World]]』初回限定盤にて映像化されている<ref>{{Cite web|和書|date=2012-4-12|url=
:; 日程<ref name=hochi2011>{{Cite news|date=2011-6-27|url=http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110626-OHT1T00303.htm|title=「嵐の学校」で2億円寄付! 3日連続チャリティーイベント|work=[[スポーツ報知]]|archivedate=2011年6月28日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110628165732/http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110626-OHT1T00303.htm|deadlinkdate=2017年10月}}</ref><ref name="excite2011"/>
::6月24日 - 6月26日:東京ドーム (5公演)
55行目:
=== 2012年 ===
;嵐のワクワク学校2012〜毎日がもっと輝く5つの授業〜<ref name="excit2012">{{Cite news |title= 今年も開催「嵐のワクワク学校」震災後の新たな試み |publisher= [[エキサイト]]|author=夏トマト|date= 2012-8-1 |url=
:前年のチャリティーイベントの好評を受けて、通常イベントとして開催された<ref name=nikkan2012>{{Cite web|和書|date=2012-6-17|url=
:; 日程<ref name="excit2012"/>
::6月16日 - 6月17日:東京ドーム (3公演)
74行目:
=== 2013年 ===
;嵐のワクワク学校2013〜毎日がもっと輝く5つの授業〜<ref name=日テレ2013/>
:東京ドームと京セラドーム大阪で開催され、24.6万人を動員した。メンバー1人が30分ずつ授業を担当し、約3時間行われた<ref name="nikkan2013">{{Cite news |title= 嵐、5大ドーム+国立競技場ツアーを発表 |publisher= [[日刊スポーツ]]|author=近藤由美子|date= 2013-7-1 |url=
:; 日程
::6月29日 - 6月30日:東京ドーム (3公演)
92行目:
=== 2014年 ===
;嵐のワクワク学校2014〜友情がもっと深まるドーム合宿〜<ref name=ジョン2014>{{Cite news |title= 「ワクワク学校」で大野智が「嵐の友情」を感動スピーチ→笑撃の結末!|publisher=[[テレビジョン]]|date= 2014-6-30 |url= https://thetv.jp/news/detail/48085/ |accessdate= 2017-5-6}}</ref>
: テーマは前年までとは異なり「日々是友情」<ref name=ジョン2014/>。東京ドームと京セラドーム大阪で4日間6公演行われ、24.6万人を動員<ref name=oricon2014>{{Cite web|和書|date=2014-6-29|url=
: [[7月20日]]の「友だちの日<ref>{{Cite news |title= 7月20日は「友だちの日」「嵐」提唱、小山薫堂と企画立案 |publisher= [[産経デジタル|産経ニュース]] |date= 2015-7-18 |url=
:; 日程
::6月7日 - 6月8日:京セラドーム大阪 (3公演)
105行目:
=== 2015年 ===
;嵐のワクワク学校2015〜日本がもっと楽しくなる四季の授業〜<ref name="oricon2015">{{Cite news |title= 嵐“史上初”4年連続5大ドームツアー決定 『ワクワク学校』で発表 |publisher= [[オリコン]] |date= 2015-6-29 |url=
:テーマは「日本の四季」。後輩グループの[[Hey! Say! JUMP]]が生徒として参加<ref name="oricon2015"/>。
: 東京ドームと京セラドーム大阪で4日間6公演24.6万人を動員。上海、シンガポールでパブリックビューイングが行われた<ref name="oricon2015"/>。
120行目:
=== 2016年 ===
;嵐のワクワク学校2016〜毎日がもっと輝く5つの自由研究〜<ref name="tvfan2016">{{Cite news|title= 「嵐のワクワク学校2016」最終公演レポート |publisher = テレビファン |date= 2016-6-27 |url= https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/feature/1057084 |accessdate= 2017-5-1}}</ref><ref name="oricon2016">{{Cite news| title= 嵐“ワクワク”学校をレポート 5人の先生の授業風景は?|publisher= [[オリコン]]|author=川上きくえ||date= 2016-6-28 |url =
: テーマは「自由研究」で、ワクワク学校の"付属研究所"を舞台に開催された<ref name="tvfan2016"/>。[[ジャニーズWEST]]が助手として参加したほか、研究所所長として[[山中伸弥]]教授がVTR出演、[[小山薫堂]]がプロデュースを手掛ける[[くまモン]]が登場した<ref name="tvfan2016"/>。
:4日間6公演で24.6万人を動員。今回のチケット代とグッズ収益の一部が[[熊本地震 (2016年)|熊本地震]]で被災した人々に寄付された<ref name=hochi2016>{{Cite news|date=2016-6-27|url=http://www.hochi.co.jp/entertainment/20160626-OHT1T50216.html|title=嵐、5年連続6度目の5大ドームツアーを発表!11月から来年1月まで|work=[[スポーツ報知]]|accessdate=2017-5-6|archivedate=2016年6月27日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160627081318/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20160626-OHT1T50216.html|deadlinkdate=2017年10月}}</ref>。
127行目:
::6月25日 - 6月26日:東京ドーム (3公演)
:; 内容<ref name="tvfan2016"/><ref name="oricon2016"/>
:* 「トイレットペーパーの芯の可能性を探る」 - 二宮和也、[[
:: 事前にHPにて"ロール芯アート作品"を募集し、その中で優れた作品を紹介。[[糸電話]]の楽器"ストリングラフィ"で校歌の「ふるさと」を演奏。
:* 「魚をおいしく食べる方法」 - 大野智、[[桐山照史]]
140行目:
=== 2017年 ===
;嵐のワクワク学校2017〜毎日がもっと輝くみんなの保健体育〜<ref name=daily2017>{{Cite news|date=2017-4-29|url=https://www.daily.co.jp/gossip/2017/04/29/0010139758.shtml|title=嵐の助手にセクゾ 松本潤「一緒にワクワク体験しましょう」|work=[[デイリースポーツオンライン]]|accessdate=2017-5-6}}</ref>
: テーマは「[[保健体育]]」。[[Sexy Zone]]が助手として、[[吉田沙保里]]がゲストとして出演した<ref name=oricon2017>{{Cite news|title=嵐が7年目の『ワクワク学校』を開催、保健体育の授業にSexy Zoneとの対決も|url=
:; 日程<ref name=daily2017/>
::6月17日 - 6月18日:京セラドーム大阪 (3公演)
153行目:
; 嵐のワクワク応援団 熊本がもっと元気になる3つの課外授業<ref name=Real2017/>
: [[熊本地震 (2016年)|熊本地震]]復興支援公演として、熊本県在住の小中学生とその保護者計6000人を無料招待し、会場となる[[熊本産業展示場|グランメッセ熊本]]オープン前のプレ公演として行われた。大野、二宮、松本が出演<ref name=Real2017/>。櫻井、相葉はライブ中継で参加した<ref>{{Cite news|title=【視聴熱】嵐が“熊本がもっと元気になる3つの課外授業”を提唱! 6/25デイリーランキング|url=https://thetv.jp/news/detail/113281/|newspaper=ザテレビジョン|date=2017-6-26|accessdate=2017-10-23}}</ref>。
:; 日程
:: 6月25日:グランメッセ熊本 (1公演)
159行目:
=== 2018年 ===
; 嵐のワクワク学校2018〜毎日がもっと輝く5つの部活!〜<ref>{{Cite news|url=https://www.oricon.co.jp/news/2114647/full/|title=“デビュー20年”嵐、7年連続の5大ドームツアー開催へ「史上最大規模!」|newspaper=ORICON NEWS|date=2018年7月2日|accessdate=2018年8月18日}}</ref>
: テーマは「部活」。嵐のメンバーが"部長"に扮し、前年に続きSexy Zoneが"部員"として参加する<ref name=aera180720>{{Cite news|author=大道絵里子|url=https://dot.asahi.com/
:; 日程は以下に。
:: 6月9日 - 6月10日:京セラドーム大阪 (3公演)
176行目:
:: 6月29日 - 6月30日:東京ドーム (3公演)
:; 内容
:* 「音楽」-二宮和也
:* 「ハワイと嵐」-相葉雅紀
:* 「ダンス」-大野智
:* 「衣装・ファッション」-松本潤
:* 「写真」-櫻井翔
=== 2020年 ===
; 嵐のワクワク学校オンライン<ref>{{Cite web|和書|title=「嵐のワクワク学校オンライン」が“開校”、有料映像配信「Johnny's net オンライン」第1弾|url=https://natalie.mu/music/news/377386|website=音楽ナタリー|accessdate=2021-04-07|language=ja|first=Natasha|last=Inc}}</ref>
:;内容及び配信日
1.「今こそ感謝を伝えよう」(2020年5月2日)- 二宮和也
2.「新型コロナウイルスを知ろう」(2020年5月9日)- 櫻井翔 (ゲスト:山中伸弥教授 [[河岡義裕]]教授([[東京大学医科学研究所]]ウイルス感染分野)
3.「カラダを動かそう」(2020年5月16日)- 相葉雅紀
4.「"待つ"意味を考えよう」(2020年5月23日)- 松本潤
5.「絵を描こう」(2020年5月30日)- 大野智
== 出典 ==
197 ⟶ 209行目:
[[Category:東日本大震災へのチャリティー活動]]
[[Category:夏のイベント]]
[[Category:ジャニーズ事務所関連のイベント]]
== 外部リンク ==
* {{Twitter|wakuwaku_online|嵐のワクワク学校オンライン}}
| |||