「学校法人植草学園」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
 
(3人の利用者による、間の6版が非表示)
11行目:
 
=== 学校法人植草学園 ===
*[[1951年]](昭和26年)財団法人を学校法人植草学園に組織変更。
 
=== 植草文化服装専門学校 ===
*[[1904年]](明治37年)千葉和洋裁縫女学校を千葉県千葉町(現在の千葉市中央区院内)に設立<ref name="chibanippo20041122"/>。
*[[1928年]](昭和3年)千葉県内最初の「洋裁科を設置。
*[[1946年]](昭和21年)戦禍により千葉市弁天町(現在の千葉市中央区弁天)に移転。
*[[1948年]](昭和23年)「千葉和洋裁縫女学校」を「植草文化服装学院校名改称。
*[[1976年]](昭和51年)「植草文化服装学院」を「植草文化服装専門学校校名改称。
*[[1997年]](平成9年)「植草文化服装専門学校」を廃止。
 
=== 植草家政高等専修学校 ===
*[[1959年]](昭和34年)植草家政専門学院を設立。
*[[19761964]](昭和5139年)「千葉県立千葉東高等学校通信制課程」と連携し、双方で学べるよう、植草家政高等校名改称「併修科」を設置
*[[19821976年]](昭和5751年)廃止「植草家政専門学院」を「植草家政高等専修学校」に改称
*[[1982年]](昭和57年)「植草家政高等専修学校」を廃止。
 
=== 植草幼児教育専門学校 ===
*[[1972年]](昭和47年)植草幼児教育専門学院を設立。[[幼稚園教員]]養成機関・保母養成所の指定を受ける。幼稚園教諭(二種)・保母(現在の[[保育士]])の資格が取得可能。
*[[1976年]](昭和51年)「植草幼児教育専門学院」を「植草幼児教育専門学校校名改称。
*[[2008年]](平成20年)「植草幼児教育専門学校」を廃止。(植草学園短期大学に抱合
 
=== 植草学園大学附属弁天幼稚こども園 ===
*[[1972年]](昭和47年)植草学園幼稚園を設置。「植草学園幼稚園」を「植草幼児教育専門学院附属幼稚園園名改称。
*[[2008年]](平成20年)植草学園大学設置に伴い、「植草幼児教育専門学校附属幼稚園」を「植草学園大学附属弁天幼稚園」に改称。
*2016年(平成28年)「植草学園大学附属弁天幼稚園」と「植草弁天保育園」を「幼保連携型認定こども園 植草学園大学附属弁天こども園」に移行。
 
=== 植草学園大学附属美浜幼稚園 ===
*[[1977年]](昭和52年)植草幼児教育専門学校附属第二幼稚園を千葉市高洲(現在の千葉市美浜区高洲)に設立。
*[[2008年]](平成20年)植草学園大学設置に伴い、「植草学園幼児教育専門学校附属第二幼稚園」を「植草学園大学附属美浜幼稚園」に改称。
*2019年(令和元年)「植草学園大学附属美浜幼稚園」を「認定こども園 植草学園大学附属美浜幼稚園」に移行。令和3年度より園児募集停止。
*2023年(令和5年)閉園。
 
=== 植草弁天保育園 ===
 
* 2009年(平成21年)「植草弁天保育園」を設置。
* 2016年(平成28年)「植草学園大学附属弁天幼稚園」と「植草弁天保育園」を「幼保連携型認定こども園 植草学園大学附属弁天こども園」に移行。
 
=== 植草学園千葉駅保育園 ===
 
* 2018年(平成30年)「植草学園千葉駅保育園」を設置。
 
=== 植草学園このはの家 ===
 
* 2019年(平成31年)「植草学園このはの家」(小規模保育事業)を設置。
 
=== 植草学園大学附属高等学校 ===
*[[1979年]](昭和54年)文化女子高等学校を設立。普通科を設置。
*[[1985年]](昭和60年)「文化女子高等学校」を「植草学園文化女子高等学校校名改称。
*[[1990年]](平成2年)英語科を設置。
 
*[[2009年]](平成21年)植草学園大学設置に伴い、植草学園大学附属高等学校に校名改称。
*2013年(平成25年)「男女共学化(普通科特進コース、英語科)」スタート。
 
=== 植草学園短期大学 ===
*[[1999年]](平成11年)植草学園短期大学を設立<ref name="chibanippo19981216">{{Cite news
| title = 植草学園短大[千葉市]を新設 大学設置審議会答申・本県関係
| newspaper = [[千葉日報]]
52 ⟶ 71行目:
| publisher = 千葉日報社
| page = 朝刊 13
}}</ref>。福祉学科 地域介護福祉専攻」「福祉学科 児童障害福祉専攻を設置<ref name="chibanippo19981216"/>。介護福祉士・保育士の資格が取得可能。
*[[2001年]](平成13年)専攻科 児童障害福祉専攻を設置。
*[[2003年]](平成15年)専攻科 児童障害福祉専攻を改組し、専攻科 特別支援教育専攻を設置。福祉学科 児童障害福祉専攻の教育課程を一部変更。幼稚園教諭(二種)養護学校教諭(二種)の資格が取得可能。
*[[2008年]](平成20年)植草幼児教育専門学校を抱合。
*2009年(平成21年)「専攻科 介護福祉専攻」を設置。
*2012年(平成24年)「植草学園短期大学介護福祉士実務者学校(通信課程)」を設置。
*2014年(平成26年)「植草学園大学・植草学園短期大学特別支援教育研究センター」を開設。
*2015年(平成27年)「植草学園大学・植草学園短期大学子育て支援・教育実践センター」を小倉キャンパス、弁天キャンパスに開設。
*2020年(令和2年)「植草学園大学・植草学園短期大学教職・公務員支援センター」を開設。
*2021年(令和3年)「福祉学科 地域介護福祉専攻」を廃止。「福祉学科」を「こども未来学科」に改称。
*2023年(令和5年)「植草学園短期大学」の令和6年度入学生の募集停止を決定。
 
=== 植草学園大学 ===
*[[2008年]](平成20年)植草学園大学を設立<ref name="chibanippo2008119">{{Cite news
| title = 大学の開学祝う 植草学園
| newspaper = [[千葉日報]]
64 ⟶ 90行目:
| publisher = 千葉日報社
| page = 朝刊 14
}}</ref>。「発達教育学部 発達支援教育学科」「保健医療学部 理学療法学科」を設置。「M棟(図書館棟)」完成。
}}</ref>。
*2009年(平成21年)「植草学園大学相談支援センター」を開設。
*2014年(平成26年)「植草学園大学・植草学園短期大学特別支援教育研究センター」を開設。
*2015年(平成27年)「植草学園大学相談支援センター」を廃止。「植草学園大学・植草学園短期大学子育て支援・教育実践センター」を小倉キャンパス、弁天キャンパスに開設。
*2020年(令和2年)「作業療法学専攻」設置に伴い、「保健医療学部 理学療法学科」を「保健医療学部 リハビリテーション学科」に改組。「植草学園大学・植草学園短期大学教職・公務員支援センター」を開設。
 
=== 千葉県生涯大学校 ===
* 2013年(平成25年)収益事業「千葉県生涯大学校」の指定管理者としての請負業開始。
 
=== 千葉医療センター つばき保育園 ===
* 2017年(平成29年)収益事業「独立行政法人国立病院機構千葉医療センター院内保育所(つばき保育所)」(運営業務受託)開始。
* 2023年(令和5年)収益事業「独立行政法人国立病院機構千葉医療センター院内保育所(つばき保育所)」(運営業務受託)廃止。
 
== 本部所在地 ==
72 ⟶ 109行目:
*植草文化服装専門学校(廃止)
*植草家政高等専修学校(廃止)
*植草学園大学附属美浜幼稚園(閉園)
*[https://nursery-school.uekusa.ac.jp/ 植草学園大学附属弁天幼稚こども]
*[https://chibaeki.uekusa.ac.jp/ 植草学園千葉駅保育園]
*[[植草学園このはの家]](小規模保育事業)
*植草幼児教育専門学校(植草学園短期大学に抱合)
*[[植草学園大学附属高等学校]]