削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
Ridges9 (会話 | 投稿記録)
スーパーケンゾーのリンクを追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(60人の利用者による、間の100版が非表示)
1行目:
{{日本の市
| 画像 = File:Bushu Nakajimakonya{{Multiple 02.JPGimage
| border = infobox
|画像の説明 = [[武州中島紺屋]]
| total_width = 290
|市旗 = [[ファイル:Flag of Hanyu Saitama.JPG|100px]]
| image_style = border:1;
| perrow = 1/1
| image1 = Saitama Aquarium.JPG
| image2 = Hanyu Hanyu-PA Onihei Edodokoro 1.jpg
}}
| 画像の説明 = {{crlf2}}
{{(!}} style="width:280px; margin:2px auto; border-collapse:collapse"
{{!}} colspan="2"{{!}}[[さいたま水族館]]
{{!-}}
{{!}} colspan="2"{{!}}[[羽生パーキングエリア|羽生パーキングエリア「鬼平江戸処」]]
{{!)}}
|市旗 = [[ファイル:Flag of Hanyu, Saitama.svg|border|100px]]
|市旗の説明 = 羽生[[市町村旗|市旗]]
|市章 = [[ファイル:埼玉県羽生市市章.svg|75px]]
|市章の説明 = 羽生[[市町村章|市章]]<br /><small>[[1955年]][[1月14日]]制定</small>
|自治体名 = 羽生市
|都道府県 = 埼玉県
|コード = 11216-0
|隣接自治体 = [[行田市]]、[[加須市]]<br />[[群馬県]]:[[邑楽郡]][[板倉町]]、[[明和町 (群馬県)|明和町]]
|木 = [[モクセイ]]
|花 = [[フジ (植物)|フジ]]
15 ⟶ 27行目:
|鳥など = 市民の歌 :「羽生わがまち」
|郵便番号 = 348-8601
|所在地 = 羽生市東六丁目15番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒Coord|36format=dms|10|21.5|N|139|32|54.5|E|regiontype:adm3rd_region:JP-11|display=inline,title}}</small><br />[[ファイル:Hanyu cityCity Hall hall2.JPGjpg|250px|center]]
|外部リンク = [https://www.city.hanyu.lg.jp/{{Official 羽生市ホームページ]website}}
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|11|216|image=Hanyu in Saitama Prefecture Ja.svg|村の色分け=yes}}
|特記事項 =
}}
'''羽生市'''(はにゅうし)は、[[埼玉県]]の北東部<ref>{{Cite kotobank|word=羽生|encyclopedia=デジタル大辞泉|publisher=小学館|accessdate=2025-08-11}}</ref><ref>{{Cite Kotobank|word=羽生市|encyclopedia=日本歴史地名体系|publisher=平凡社|accessdate=2025-08-11}}</ref>{{Efn|埼玉県の地域区分では東部地区<ref>{{Cite web|url=https://midorinoportal.pref.saitama.lg.jp/region/|title=埼玉県の地域区分|website=埼玉みどりのポータルサイト|publisher=埼玉県|accessdate=2025-03-23}}</ref>。}}に位置する[[市]]。
'''羽生市'''(はにゅうし)は、[[埼玉県]]の北東に位置する[[人口]]約5万4千人の[[市]]である。[[江戸時代]]末期以降、[[青縞]](あおじま)の生産が行われ、現在も衣料の町でもある。旧[[武蔵国]][[埼玉郡]](のちの埼玉県[[北埼玉郡]])。テレビドラマ化した小説「[[陸王]]」([[池井戸潤]]著)で主演の[[役所広司]]が着ている半纏(はんてん)は、当市の企業が制作した。
 
人口約5万人。旧・[[武蔵国]][[埼玉郡]]。
[[江戸時代]]末期から[[青縞]]の生産が行われ、現在も衣料の町でもある。[[1954年]](昭和29年)[[市制]]施行。
 
== 地理 ==
[[File:Hanyu city center area Aerial photograph.2021.jpg|thumb|300px|羽生市中心部周辺の空中写真。2021年4月15日撮影の8枚を合成作成。{{国土航空写真}}。]]
埼玉県の北東に位置し、北部には[[利根川]]が流れる。市域は概ね平坦だが、[[加須低地]]北部の沖積台地に当たるため、[[標高]]は17メートル前後と比較的高い([[カスリーン台風]]では利根川の旧河道([[会の川]])の[[自然堤防]]上に発達した羽生市街地は浸水を免れた<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20130223191206/http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1947-kathleenTYPHOON/9_chap5.pdf 災害教訓の継承に関する専門調査会報告書 1947 カスリーン台風 第5章 利根川氾濫流の流下と中川流域]}} - 内閣府防災部門HP</ref>)。当市は、[[葛西用水路]]と[[中川]]の起点。[[群馬県]]と隣接するほか、[[茨城県]]と[[栃木県]]にも近い。[[東武伊勢崎線]]が南北に縦断し、[[秩父鉄道]]は[[羽生駅]]を起点に[[熊谷市]]を通って[[秩父市]]方面へと伸びる。また、[[東北自動車道]]が東部を縦断する。
埼玉県の北東に位置し、北部には[[利根川]]が流れる。市域は概ね平坦であるが、[[加須低地]]北部の沖積台地に位置するため、[[標高]]は17メートル前後と比較的高い([[カスリーン台風]]では利根川の旧河道([[会の川]])の[[自然堤防]]上に発達した羽生市街地は浸水を免れた<ref>{{PDFlink|[https://web.archive.org/web/20130223191206/http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1947-kathleenTYPHOON/9_chap5.pdf 災害教訓の継承に関する専門調査会報告書 1947 カスリーン台風 第5章 利根川氾濫流の流下と中川流域]}} - 内閣府防災部門HP</ref>)。当市は、[[葛西用水路]]と[[中川]]の起点であり、[[群馬県]]に隣接しており、[[茨城県]]と[[栃木県]]にも近い。[[東武伊勢崎線]]が南北に縦断し、[[秩父鉄道]]は[[羽生駅]]を起点に[[熊谷市]]を通って[[秩父市]]方面へと伸びる。また、[[東北自動車道]]が東部を縦断する。[[岩瀬村 (埼玉県)|岩瀬地区]]には、大型商業施設を中核とした愛藍タウンがある。
 
=== 河川 ===
{{Multicol}}
* [[利根川]]
* [[中川]]
* [[会の川]](あいのかわ)
* [[新槐堀川]]
* [[手子堀川]](六ヶ村手子堀排水路)
35 ⟶ 50行目:
* [[埼玉用水路]]
* [[葛西用水路]]
* [[手子堀用水路]]
* [[藤井用水路]]
* [[新郷用水路]]
* [[今戸用水路]]
* [[弥勒用水路]]
* [[稲子用水路]]
* [[井泉用水路]]
* [[須影三尺用水路]]
* [[御嶽用水路]]
* [[四ヶ村用水路]]
* [[北河原用水路]]
{{Multicol-break}}
* [[中谷落排水路]]
* [[操舟落排水路]]
* [[城沼落排水路]]
* [[宮田落排水路]]
* [[藤井落排水路]]
* [[関根落排水路]]
* [[上村下ノ落排水路]]
* [[上村上ノ落排水路]]
* [[宝蔵寺落排水路]]
* [[弥勒落排水路]]
* [[大沼落排水路]]
* [[安藤堀排水路]]
* [[金子落排水路]]
* [[早生田堀排水路]]
* [[岩瀬落排水路]]
* [[川俣排水路]]
{{Multicol-end}}
 
=== 池沼 ===
* [[宝蔵寺沼]] - 日本唯一の[[ムジナモ]][[生息地|自生地]]
 
=== 河畔砂丘 ===
* [[新郷砂丘|桑崎砂丘(新郷砂丘)]]
* [[岩瀬砂丘]]
* [[砂山砂丘]]
* [[須影砂丘]]
 
=== 町域 ===
91 ⟶ 83行目:
 
== 歴史 ==
* [[1954年]]([[昭和]]29年)[[9月1日]] - [[北埼玉郡]][[羽生町]]・[[井泉村]]・[[岩瀬村 (埼玉県)|岩瀬村]]・[[川俣村 (埼玉県)|川俣村]]・[[新郷村 (埼玉県北埼玉郡)|新郷村]]・[[須影村]]・[[手子林村]]が[[日本の市町村の廃置分合#合体|新設合併]]し、'''羽生市'''が発足。
''羽生市の前身である[[北埼玉郡]][[羽生町]]の[[歴史]]([[1954年]]([[昭和]]29年)[[9月1日]]以前)については[[羽生町#歴史]]を参照。
* [[1959年]](昭和34年)[[4月1日]] - 北埼玉郡[[千代田村 (埼玉県)|千代田村]]を編入。
''
* [[1981年]](昭和56年)6月 - [[羽生水郷公園|県営羽生水郷公園]]開園。
* [[1871年]]([[明治]]4年)[[11月14日 (旧暦)]] - [[浦和県]]・[[忍県]]・[[岩槻県]]の3県が合併して[[埼玉県]]が誕生。
* [[18891983年]](明治22昭和58年)[[41012日]] - 県営[[町村制さいたま水族館]]施行により、[[北埼玉郡]][[羽生町]]が発足する開園
* [[1903年]](明治36年)[[4月23日]] - [[東武鉄道]][[東武伊勢崎線|伊勢崎線]][[羽生駅]]が開業。
* 同年[[9月13日]] - 東武鉄道伊勢崎線須影駅(現・[[南羽生駅]])が開業。
* [[1921年]]([[大正]]10年)[[3月30日]] - [[北武鉄道]](現・[[秩父鉄道]])羽生駅が開業。
* [[1922年]](大正11年)[[7月28日]] - 北武鉄道(現・秩父鉄道)[[新郷駅 (埼玉県)|新郷駅]]が開業。
* [[1954年]]([[昭和]]29年)[[9月1日]] - 北埼玉郡羽生町、[[新郷村 (埼玉県北埼玉郡)|新郷村]]、[[須影村]]、[[岩瀬村 (埼玉県)|岩瀬村]]、[[川俣村 (埼玉県)|川俣村]]、[[井泉村]]、[[手子林村]]が合併、'''羽生市'''が新設される。
* [[1955年]](昭和30年)[[1月1日]] - 北埼玉郡[[三田ヶ谷村]]、[[村君村]]が合併、[[千代田村 (埼玉県)|千代田村]]が新設される。
* [[1959年]](昭和34年)[[4月1日]] - 千代田村が羽生市に編入される。
*[[1975年]](昭和50年) - あだたら高原に少年自然の家が完成。
* [[1981年]](昭和56年)6月 - [[羽生水郷公園|県営羽生水郷公園]]オープン。
* 同年9月1日 - 秩父鉄道[[西羽生駅]]が開業。
* [[1983年]](昭和58年)[[10月2日]] - 県営[[さいたま水族館]]オープン。
* [[1984年]](昭和59年)[[1月14日]] - 産業文化ホール落成。
* [[1987年]](昭和62年)[[2月1日]] - [[防災行政無線]]運用開始(当時の夕方のチャイムは正午のチャイムと同様「[[埴生の宿]](鐘系)」)
* [[1992年]]([[平成]]4年)3月 - [[東北自動車道]][[羽生インターチェンジ]]開通。
* [[1999年]](平成11年)10月 - [[ジャスコ]]跡地に市民プラザがオープン。
* 同年4月1日 - 防災行政無線の夕方のチャイム「[[夕焼け小焼け]](新音源)」放送開始。
* [[19952000年]](平成712)4)10月 - 羽生バルーン全国初の[[オレールスティバルを初めてーション]]
* [[1997年]](平成9年)4月1日 - 正午のチャイム「埴生の宿(鐘系)」が途中切りバージョンに変わる。
* 同年5月 - 羽生駅前に[[小便小僧]]の銅像を建立。
* [[1999年]](平成11年)10月 - ジャスコ跡地に市民プラザがオープン。
* [[2000年]](平成12年)4月5日 - 防災行政無線の夕方のチャイム「[[恋はみずいろ]](新音源)」放送開始。
* 同年10月 - 全国初の[[オフレールステーション]]開設。
* [[2001年]](平成13年)4月 - 三田ヶ谷農林公園・「キヤッセ羽生」がオープン。
* [[2003年]](平成15年)3月 - イメージキャラクター「ムジナもん」誕生。
* [[2004年]](平成16年)
** [[7月24日]] - 住居表示変更により南羽生地区を新設。
** 同年[[10月22日]] - 新・[[羽生駅]]完成・橋上駅舎供用開始。
* [[2006年]](平成18年)[[3月25日]] - [[国道122号]]新[[昭和橋 (利根川)|昭和橋]]が開通。
* [[2007年]](平成19年)
* [[2007年]](平成19年)4月1日 - 防災行政無線の夕方のチャイム「[[スタンド・バイ・ミー (ベン・E・キングの曲)|スタンド・バイ・ミー]]」が同年8月31日まで放送。
** 同年[[8月10日]] - [[道の駅はにゅう]]が開業。
** 同年[[11月2日]] - 下川崎産業団地内に[[イオンモール羽生]]が開業。
* [[2009年]](平成21年)[[11月18日]] - 東北自動車道[[羽生パーキングエリア]]下り線が「[[Pasar]](パサール)羽生」としてリニューアルオープン。
* [[2010年]](平成22年)[[11月28日]] - 全国のご当地キャラが集う「[[世界キャラクターさみっとin羽生|ゆるキャラ(R)さみっとin羽生]]」を開催。
* [[2011年]](平成23年)[[3月11日]] - [[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])発生。市内では震度5強を観測。
* [[2012年]](平成24年)4月1日 - 防災行政無線の夕方のチャイム「ムジナもん体操」が同年5月31日まで放送。
* [[2013年]](平成25年)[[12月19日]] - 東北自動車道羽生パーキングエリア上り線が「鬼平江戸処」としてリニューアルオープン<ref>http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131218_628101.html</ref>。
* [[2018年]](平成30年)5月 - [[羽生総合病院]]が下岩瀬地区に新築移転。
* [[2020年]]([[令和]]2年)8)92630日 - 岩瀬地区(小松)に、[[ニトリ]]、[[カインズ]]羽生店、[[ベルク_(企業)|ベルク]]をはじめとした大型商業施設が集まる「愛藍(あいあい)タウン」がオープンし、「まちびらき宣言」を行う<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.saitama-np.co.jp/newsarticles/2020/08/27/08_.html5701|title=カインズ、羽生に初出店 シェア拡大へ スーパービバホーム、ケーヨーデイツー、ジョイフル本田…競争激化|publisher=埼玉新聞|date=2020-08-27|accessdate=2020-11-03}}</ref><ref>{{Cite web |和書|url=httphttps://www.cainzsaitama-np.co.jp/imagesarticles/information/pdf/20200821_hanyu.pdf6041|title=ニトリ、カインズ、ベルクも 大型商業施設集まる「愛藍タウン」、羽生店」8月26日(水)オープン さらに20店以上建設へ|publisher=株式会社カインズ埼玉新聞|date=2020-0810-2101|accessdate=2020-11-0322}}</ref>。
 
== 市名の由来 ==
市内の[[神社]]にある懸仏に、[[天正]]18年([[1590年]])太田埴生庄との銘があり、埴(はに、赤土の意)が生(う、多いの意)であることを表しているといわれている。また[[埴輪]](はにわ)がなまったものという説もある<ref name="hanyu_rekishi">[http://www.city.hanyu.lg.jp/kurashi/madoguchi/hisyo/03_city/04_profile/history/history.html 羽生市サイト 羽生の歴史]</ref>。
136 ⟶ 111行目:
文字としては、「鎌倉大革紙」に、[[長尾景春]]が[[文明 (日本)|文明]]10年(西暦[[1478年]])に羽生の峰に陣取ったことが記されている。
 
また、「小田原旧記」には、武州羽丹生城代中条出羽守との記載があり、埴生、羽生、羽丹生の三種が今まで用いられていた(羽生市史上巻より)
 
== 人口 ==
{{人口統計|code=11216|name=羽生市|image=Population distribution of Hanyu, Saitama, Japan.svg}}
 
== 行政 ==
179 ⟶ 154行目:
|8 - 10||三木兼吉||[[1982年]]8月10日||[[1994年]]8月9日
|-
|11 - 13||[[今成守雄]]||[[1994年]]8月10日||[[2006年]]5月1日
|-
|14 - 1618||[[河田晃明]]||[[2006年]]6月12日||現職
|-
|}
192 ⟶ 167行目:
=== 警察 ===
* [[羽生警察署]](羽生市を管轄)
; 交番
:* [[羽生駅]]前交番
; 駐在所
:* 新郷駐在所
* 須影駐在所
* 井泉駐在所
* 手子林駐在所
* 千代田駐在所
 
=== 広域行政 ===
;[[一部事務組合]]
* [[羽生領利根川水防事務組合|加須市・羽生市水防事務組合]] - [[加須市]]とともに利根川の水防事務を行っている。
* [[埼玉県都市競艇組合ボートレース企業団]] - [[飯能市]]、加須市、[[本庄市]]、[[東松山市]]、[[狭山市]]、[[春日部市]]、[[鴻巣市]]、[[深谷市]]、[[上尾市]]、[[草加市]]、[[越谷市]]、[[入間市]]、[[朝霞市]]、[[さいたま市]]とともに[[戸田競艇]]の開催等に関する事務を行っている。
* 行田羽生資源環境組合(2022年4月1日に設立、当市と行田市で新ごみ処理施設の建設と建設後の管理運営を行う予定)<ref>{{Cite web |title=「行田羽生資源環境組合」の設立について {{!}} 羽生市 |url=https://web.archive.org/web/20230923020321/https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2021122200022/ |website=web.archive.org |date=2023-09-23 |access-date=2024-03-31}}</ref>
;協議会
協議会
* 埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会(とねっと)
* [[埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会|埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会(とねっと)]]
 
=== 公共施設 ===
221 ⟶ 201行目:
=== 羽生市議会 ===
{{Main|羽生市議会}}
* 定数:14人<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.city.hanyu.lg.jp/reiki/reiki_honbun/e317RG00000024.html|title=○羽生市議会議員定数条例|accessdate=2019年5月10日|publisher=羽生市}}</ref>
* 任期:2019:2023年4月30日 - 20232027年4月29日<ref>{{Cite web |和書|date=2018-4-5 |url=https://www.pref.saitama.lg.jp/e1701/ninki.html |title=任期満了日一覧 |publisher=[[埼玉県庁]] |accessdate=2019-2-3 }}</ref>
* 議長:島村勉松本敏夫拓政令和会)
* 副議長:中島直樹(無所属)
{| class="wikitable"
229 ⟶ 209行目:
!会派名!!議席数!!議員名(◎は代表者)
|-
| 令和会 ||align="right"| 34 ||◎松本敏夫、増田敏雄、江原博之、西山丈由、小野田和男
|-
| さつき瑞藤 ||align="right"| 2 ||◎田口さとる、丑久保恒行、松本敏夫
|-
| 拓政会[[公明党]] ||align="right"| 2 ||◎保泉和正野中一城島村勉昆佳子
|-
| 公明[[日本共産]] ||align="right"| 21 ||◎野中一城、斉藤隆柳沢暁
|-
| 日本共産党会派無所属 ||align="right"| 15 ||柳沢暁小林誠弥、川田真也、斎藤万紀子、中島直樹、島村勉 
|-
| 会派無所属 ||align="right"| 4 ||中島直樹、峯嵜貴生、新井貫司、斉藤万紀子
|-
!計!! style="text-align: right;" | 14 !!
|}
 
=== 埼玉県議会 ===
{{Mainmain|20192023年埼玉県議会議員選挙}}
* 選挙区:東2区羽生市選挙区
* 定数:1人
* 任期:2019:2023年4月30日 - 2023年4月29日
* 執行日:2019:2023年4月79
{| class="wikitable"
! 候補者名 !! 当落 !! 年齢 !! 所属党派 !! 新旧別 !! 得票数
|-
| 諸井真英 || style="background-color:#ffc0cb; text-align:center;" | 当 || style="text-align:center" | 5054 || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || style="text-align:center" | 現 || 無投8,562
|-
| 峰崎貴生 ||style="text-align:center"| 落 ||style="text-align:center"| 41 || 無所属 ||style="text-align:center"| 新 || 6,108票
|}
 
=== 衆議院 ===
{{Main|第48回衆議院議員総選挙}}
* 選挙区:[[埼玉県第12区|埼玉12区]] ([[熊谷市]](旧[[江南町]]域を除く)、[[行田市]]、[[加須市]]、羽生市、[[鴻巣市]](旧[[川里町]]域))
* 任期:2017:2021年10月2231日 - 20212025年10月2130
* 投票日:2021年10月31日
* 当日有権者数:376,359人
* 当日有権者数:369,482人
* 投票率:52.28%
* 投票率:55.52%
{| class="wikitable"
! 当落 !! 候補者名 !! 年齢 !! 所属党派 !! 新旧別 !! 得票数 !! 重複
|-
| style="background-color:#ffc0cb; text-align:center;" | 当 || style="background-color:#ffc0cb;" | [[野中厚森田俊和]] || style="background-color:#ffc0cb; text-align:center;" | 4047 || style="background-color:#ffc0cb;" | [[自由立憲民主党 (日本 2020)|自由立憲民主党]] || style="background-color:#ffc0cb; text-align:center;" | 前 || style="background-color:#ffc0cb;" | 86102,499627票 || style="background-color:#ffc0cb; text-align:center;" | ○
|-
| style="background-color:#ffdddd;" | 比当 || style="background-color:#ffdddd;" | [[森田俊和野中厚]] || style="background-color:#ffdddd; text-align:center;" | 4344 || style="background-color:#ffdddd;" | [[希望の自由民主党 (日本)|自由民主党]] || style="background-color:#ffdddd; text-align:center;" | 新 || style="background-color:#ffdddd; text-align:right;" | 8698,007493票 || style="background-color:#ffdddd; text-align:center;" | ○
|-
| || 林秀洋 || style="text-align:center;" | 43 || [[日本共産党]] || style="text-align:center;" | 新 || style="text-align:right;" | 19,878票 ||
|}
 
275 ⟶ 253行目:
=== 主な産業 ===
* [[被服|衣料]]
* [[藍染め]]
* [[藍染め]] - テレビドラマ『[[陸王 (小説)|陸王]]』(原作・[[池井戸潤]])で、主演の[[役所広司]]が着用した[[袢纏|半纏]](はんてん)を市内の小島染織工業が制作した。
* [[精密機械]]
 
=== 商業 ===
[[ファイル:AEON MALL Hanyu.JPG|サムネイル|イオンモール羽生]]
[[File:Wada Hyakkaten (Hanyu).jpg|thumb|和田百貨店]]
 
* [[ベルク (企業)|ベルク]]
* [[DCM (企業)|DCM]]
* [[ケーヨー|ケーヨーデイツー]]
* [[ケンゾー (チェーンストア)|スーパーケンゾー]]
* [[ヤオコー]]
* [[ベイシア]]
* [[西松屋]]
* [[ヤマダ電機デンキ]]
* [[ケーズデンキ]]
* [[オートバックス]]
297 ⟶ 275行目:
* [[ニトリ]]
* [[マツモトキヨシ]]
* [[大創産業|ダイソー]]
* [[ユニクロ]]
* [[セイムス]]
* [[イオンモール羽生]]
* 和田百貨店
 
=== 主な企業 ===
310 ⟶ 289行目:
* [[大正製薬]](羽生工場)
* 田中鉄鋼販売
* [[東亜酒造]](本社、[[羽生蒸溜所]])
 
=== 金融機関 ===
324 ⟶ 304行目:
==姉妹都市・提携都市==
===国内===
;提携都市
*{{Flagicon|福島県}} [[金山町 (福島県)|金山町]]([[福島県]][[大沼郡]])
*:[[1982年]](昭和57年) 友好都市提携
*{{Flagicon|愛知県}} [[江南市]]([[愛知県]])
*:[[2004年]](平成16年)[[9月1日]] [[災害時相互応援協定]]締結
*{{Flagicon|山梨県}} [[富士河口湖町]]([[山梨県]])災害協定締結
 
===海外===
*{{Flagicon|PHI}} [[バギオ]]市([[フィリピン|フィリピン共和国]])
*:[[1969年]](昭和44年)[[2)2月11日]]姉妹都市提携
*{{Flagicon|BEL}} [[デュルビュイ]]市([[ベルギー|ベルギー王国]]・[[リュクサンブール州]])
*:[[1994年]](平成6年)[[11)11月4日]]姉妹都市提携
 
*{{Flagicon|USA}} [[ミルブレー]]市([[アメリカ合衆国]]・[[カリフォルニア州]])
*2014年(平成26年)11月9日姉妹都市提携
 
== 地域 ==
=== 健康 ===
* 平均年齢:'''42.1'''歳(男=40.9歳、女=43.4歳)
 
; 医療機関
=== 医療機関 ===
* [[羽生総合病院]]
 
=== 教育 ===
;=== 幼稚園・保育所 ===
: *金久保幼稚園
*建福寺幼稚園
*春山幼稚園
*増子幼稚園
; *いずみ保育
*きむら認定こども園
: いずみ保育園、きむら保育園、須影保育園、とねの会保育園
*須影保育園
: 市立第一保育所、市立第二保育所、市立第三保育所、市立第四保育所、市立第六保育所、市立第七保育所
*とねの会こども園
; 小学校
*第一保育所
: 羽生北小学校、新郷第一小学校、新郷第二小学校、須影小学校、岩瀬小学校、川俣小学校、井泉小学校、[[羽生市立手子林小学校|手子林小学校]]、三田ヶ谷小学校、村君小学校、[[羽生市立羽生南小学校|羽生南小学校]]
*第二保育所(休園中)
; 中学校
*第三保育所
: 西中学校、南中学校、[[羽生市立東中学校|東中学校]]
*第四保育所(休園中)
; 高等学校
*第六保育所
: [[埼玉県立羽生高等学校]]、[[埼玉県立羽生実業高等学校]]、[[埼玉県立羽生第一高等学校]]、[[埼玉県立誠和福祉高等学校]]
*第七保育所
; 特別支援学校
 
: [[埼玉県立特別支援学校羽生ふじ高等学園]]
;=== 専修学校 ===
{{See also|埼玉県小学校の廃校一覧#羽生市}}
: [[北埼玉郡市医師会准看護学校]]
*[[羽生市立羽生北小学校]]
; 短期大学
*[[羽生市立新郷第一小学校]]
: [[埼玉純真短期大学]] - [[2007年]](平成19年)4月、「埼玉純真女子短期大学」から改名
*[[羽生市立新郷第二小学校]]
; 神学校
: *[[中央日本聖書羽生市立須影小]]
*[[羽生市立岩瀬小学校]]
*[[羽生市立川俣小学校]]
*[[羽生市立手子林小学校]]
*[[羽生市立羽生東小学校]](2025年に村君、井泉、三田ヶ谷が統合)
*[[羽生市立羽生南小学校]]
 
=== 中学校 ===
{{See also|埼玉県中学校の廃校一覧#羽生市}}
*[[羽生市立西中学校]]
*[[羽生市立南中学校]]
*[[羽生市立東中学校]]
 
=== 高等学校 ===
{{See also|埼玉県高等学校の廃校一覧#羽生市}}
*[[埼玉県立羽生高等学校]]
*[[埼玉県立羽生実業高等学校]]
*[[埼玉県立羽生第一高等学校]]
*[[埼玉県立誠和福祉高等学校]]
 
=== 特別支援学校 ===
*埼玉県立特別支援学校羽生ふじ高等学園
 
=== 短期大学・専修学校 ===
*[[埼玉純真短期大学]]
*北埼玉医師会准看護学校
 
=== その他学校 ===
*[[中央日本聖書学院]]
 
=== 電話番号 ===
368 ⟶ 383行目:
 
=== 郵政 ===
[[日本の郵便番号|郵便番号]]は市内全域が「348-00xx」である。
* [[羽生郵便局]] - 羽生市全域の集配を担当
** 羽生東町郵便局、羽生新郷郵便局、羽生手子林郵便局、羽生三田ヶ谷郵便局、村君郵便局
378 ⟶ 393行目:
=== 鉄道路線 ===
[[ファイル:Hanyu Station East Entrance 20121015.JPG|サムネイル|羽生駅]]
*; [[東武鉄道]]
** [[東武伊勢崎線|伊勢崎線]]
** [[羽生駅]] - [[南羽生駅]]
*; [[秩父鉄道]]
** [[秩父鉄道秩父本線|秩父本線]]
** 羽生駅(始発駅) - [[西羽生駅]] - [[新郷駅 (埼玉県)|新郷駅]]
*中心となる駅:羽生駅
 
=== バス ===
392 ⟶ 408行目:
*** 須影・岩瀬ルート
*** 川俣・新郷ルート
* [[朝日自動車]][[朝日自動車加須営業所|加須営業所]] ※ 2024年1月1日より
* [[平成エンタープライズ]](平成観光バス)
** HN01〜07系統 羽生駅西口 - イオンモール羽生
 
=== タクシー ===
420 ⟶ 436行目:
* 小島染織工業 - テレビドラマ『[[陸王 (小説)|陸王]]』(原作・[[池井戸潤]])で主演の[[役所広司]]が着用した[[袢纏|半纏]]を制作。
* キヤッセ羽生 - 農産物産館、[[レストラン]]、[[地ビール]]工房
* [[古城天満宮]]
* [[羽生水郷公園]]
* [[葛西親水公園]]
 
432 ⟶ 450行目:
 
=== マスコットキャラクター ===
[http://www.city.hanyu.lg.jp/mujinamon/profile/ 「ムジナもんと仲間たち」] - 羽生市経済環境部キャラクター推進室
* ムジナもん - [[ムジナ]]と[[ムジナモ]]をモチーフにしたキャラクター
* ムジナ三五八(父)
447 ⟶ 464行目:
=== 指定文化財 ===
[[ファイル:Hanyu Kawamata Barrier Remains 1.JPG|thumb|220px|right|川俣関所址]]
* [[宝蔵寺沼ムジナモ自生地]]([[1966年]]5月4日・国の[[天然記念物]]<ref name="shibunka">{{Cite web |和書|date=2018-07-31 |url=http://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2018052100034/ |title=羽生市の指定文化財 |website=羽生市役所 |accessdate=2018-10-19 }}</ref>)
* 勘兵衛マツ([[1926年]]2月19日・県指定天然記念物)
* [[新郷川俣関所|川俣関所跡]]([[1961年]]9月1日・県指定[[旧跡]])
456 ⟶ 473行目:
* 堀越家[[五輪塔]]([[1989年]]7月11日・市指定史跡)
* 伝堀越館跡([[2001年]]9月26日・市指定史跡)
* 桑崎砂丘([[2017年]]3月24日県指定天然記念物)
* 本川俣の[[廻り地蔵]]([[2019年]]3月27日・市指定無形民俗文化財<ref name="shibunka" /><ref>{{Cite web|和書|title=本川俣の廻り地蔵 文化遺産オンライン |url=https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/409155 |website=bunka.nii.ac.jp |access-date=2023-05-13 |language=ja}}</ref>)
 
== 著名な出身有名人 ==
* [[奥澤宏幸]] ([[第一三共]]社長)
* 柿沼清史(ミュージシャン、[[スターダストレビュー]])
* [[柿沼和夫三田一也]]([[写真家軍人]]、元[[海軍中佐]]、[[警備救難監]])
* [[藤珪次]]([[衆議院議員]])
*[[服部征夫]]([[政治家]]、[[東京都]][[台東区]]長、元[[台東区議会議員]]、元[[東京都議会議員]])母親も当市出身。乳児期から幼少期までを当市で育った。
* [[清水卯三郎]]([[実業家]])
* [[関口義明]]([[作詞家]]、[[井沢八郎]]「[[あゝ上野駅]]」の作詞者
* [[宮澤章二]]([[詩人]]、「[[ジングルベル]]」の訳詞者
* [[三田一也柿沼和夫]]([[海軍中佐]]、[[警備救難監写真家]])
* [[渡邉勇太朗]]([[埼玉西武ライオンズ]]プロ野球選手)
* [[森本尚太]]([[毎日放送]]アナウンサー)
* 柿沼清史([[音楽家]]、[[スターダストレビュー]]メンバー)
* [[渡邉勇太朗]] ([[埼玉西武ライオンズ]]プロ野球選手)
 
== ゆかりのある人物 ==
* [[太田玉茗]] - 羽生に文学を根付かせた新体詩人。田山花袋の義兄
* [[田山花袋]] - 羽生を舞台にした文学作品『田舎教師』の著者
 
<!-- * 小泉平三郎吉綱 - 旗本代官として武蔵国羽生を治めた。 -->
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Notelist}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat}}
{{Commons|Category:Hanyu, Saitama}}
* {{Official website|name=羽生市}}
* [https://www.city.hanyu.lg.jp/ 羽生市ホームページ]
* [https://www.hanyu-kanko.jp/ 羽生市観光協会]
* [https://twitter.com/oideyo_hanyu?s=09 おいでよ羽生(Twitter)]
 
{{羽生市の町・字}}
{{埼玉県の自治体}}
490 ⟶ 512行目:
[[Category:埼玉県の市町村]]
[[Category:羽生市|*]]
[[Category:1954年設置の日本の市町村]]