削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(14人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目:
[[File:Boar.svg|230px|right]]
{{十干十二支}}
[[画像:Central_Pig.jpg|220px|thumb|[[2007年]]2月の[[旧正月]]を祝う[[ブタ]]の[[像]]、{{仮リンク|ベルモア公園|en|Belmore Park}}、[[オーストラリア]]・[[シドニー]]]]
[[画像:Central_Pig.jpg|border|220px|right]]
'''亥'''(い、がい)は[[十二支]]のひとつ。いわゆる「いのしし」。通常十二支の中で第12番目、一番最後に数えられる。
 
前は[[戌]]、次は[[子 (十二支)|子]]である。
 
==概要==
*亥年は、[[西暦]]年を12で[[除法|割って]]3が[[剰余|余る]]年が亥の[[年]]となる(日本では[[新暦]]1月1日に始まるが、中国では[[旧暦]]1月1日に始まる)。なお、年を表す時の別名は'''大淵献'''<ref>{{Cite web |title=古代天干地支的别称及解释_书法欣赏_词典网 |url=https://www.cidianwang.com/shufazuopin/jiaocheng/932596.htm |website=www.cidianwang.com |access-date=2024-03-08}}</ref>。
*亥年は、[[西暦]]年を12で割って3が余る年が亥の[[年]]となる。
*亥の月は[[旧暦]]10月(概ね[[新暦]][[11月]])。
*[[十二時辰|亥の刻]]は午後10時を中心とする約2時間。
*亥の方は北西よりやや北寄り(北西微北:北基準右廻り330°)の[[方位|方角]]である。
*[[五行思想|五行]]は水気。
*[[陰陽]]は陰である。
*反対側は、[[巳]](み)。
 
== 伝承 ==
『[[漢書]]』律暦志によると亥は「閡(門亥)」(がい:「とざす」の意味)。草木の生命力が種の中に閉じ込められた状態を表しているとされる。
 
後に覚え易くするために動物の「猪」が割り当てられた。
 
日本では「猪」の字は「[[イノシシ]]」を意味するが、中国では「[[ブタ]]」を意味する。「豚」の字は「子ブタ」を意味する。亥がブタ年からイノシシ年になったのは伝わった頃の誤訳が定着したと考えられる。
 
相場格言に「辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ。戌は笑い、亥固まる、子は繁栄、丑はつまずき、寅千里を走り、卯は跳ねる」がある<ref>[https://www.nam.co.jp/news/mpdf/marketnow131219.pdf 金融市場NOW Financial Market Review vol.121] ニッセイアセットマネジメント、2020年1月13日閲覧。</ref>。
33 ⟶ 35行目:
 
==関連項目==
{{wikt|亥}}
{{Commonscat|Pig_(zodiac)}}
*[[亥年選挙]]
*[[亥の子]]
*[[亥の子餅]]
*[[干支 (北方町)#亥]] - 旧[[北方町 (宮崎県)]]の地域内では「亥」などの干支が住所表記・番地符号として使われている。
*{{prefix}}
*{{intitle}}
{{Culture-stub}}
 
 
{{Normdaten}}
{{Culture-stub}}
{{DEFAULTSORT:い}}
[[Category:干支]]