「TOP OF THE POPS (桑田佳祐のアルバム)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
DISC 2: 移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
DISC 2: 表現変更。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(16人の利用者による、間の47版が非表示)
1行目:
{{Pathnav|桑田佳祐|this=TOP OF THE POPS|frame=1}}
{{Redirect|光の世界|マンダ教の概念|{{仮リンク|光の世界 (マンダ教)|en|World of Light}}}}
{{Infobox Album
|Name = TOP OF THE POPS
|Type = [[ベスト・アルバム]]
|Artist = [[桑田佳祐]]
|Released = [[2002年]][[11月27日]]<br />{{JPN}}
|Genre = [[ポップ・ミュージック|ポップ]]<ref name="対比" /><br />[[ロック (音楽)|ロック]]
|Length = Disc1 61分11秒<br />Disc2 61分40秒<br />Total 122分51秒
|Label = [[タイシタレーベル]]
|Producer = 桑田佳祐
| Reviews = {{リスト|CDJournal.com [httphttps://artist.cdjournal.com/d/top-of-the-pops/3202100029 link]}}
|Chart position = * 週間1位(2週連続、[[オリコンチャート|オリコン]]
** 週間1位(2週連続)<ref>[http{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/2015000/full/ |title=【オリコン】桑田佳祐、9年8ヶ月ぶりV2 今年ソロ初の実売50万枚突破]|website= オリコン|accessdate= 2015年7月-07-18日閲覧。}}</ref>
** 2002年12月度月間1位(オリコン)
** 2003年度年間4位(オリコン)
|Certification = {{リスト|2ミリオン([[日本レコード協会]])<ref>[{{cite web|url=https://www.riaj.or.jp/riaj/open/open-record!file?fid=643 |title=The Record vol.519]| p13page=13|website= 日本レコード協会|accessdate= 2020-11-14日閲覧}}</ref>}}
|Last album = [[ROCK AND ROLL HERO]]<br />(2002年)
|This album = '''TOP OF THE POPS'''<br />(2002年)
|Next album = [[MUSICMAN (桑田佳祐のアルバム)|MUSICMAN]]<br />([[2011(2011]]
| EAN = {{EAN|4988002439508}}
| Misc = {{External music video|{{YouTube|L5tifHDnue0|「素敵な未来を見て欲しい」}}|type=ベスト|Upper caption=ミュージックビデオ(Full ver.)}}
|}}
『'''TOP OF THE POPS'''』(トップ・オブ・ザ・ポップス)は、[[桑田佳祐]]の2目の[[ベスト・アルバム]]。[[2002年]][[11月27日に[[コンパクトディスク|CD]]にCDで発売。発売元は[[タイシタレーベル]]。
 
[[2016年]][[2月26日]]には[[音楽配信#音楽ダウンロード配信|ダウンロード配信]][[2019年]][[12月20日]]には[[音楽配信#定額制音楽配信|ストリーミング配信]]を開始した<ref>[http{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/2067464/full/ |title=桑田佳祐“還暦記念” ついにソロ全211曲配信解禁]|website= オリコン |date=2016年2月-02-26日配信・閲覧|accessdate=2019-12-20}}</ref><ref>[{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/2151435/full/ |title=サザン関連全972曲 サブスク一斉解禁 メンバーソロ曲も対象に]|website= オリコン |date=2019-12-20日配信, |accessdate=2019-12-20日閲覧}}</ref>。
 
== 背景 ==
2002年9月に[[スタジオ・アルバム|オリジナル・アルバム]]『[[ROCK AND ROLL HERO]]』が発売され、本作は“2002年アルバム第2弾”として発売された。前作のベスト・アルバム『[[フロム イエスタデイ]]』と同様に桑田佳祐名義だけではなく、[[KUWATA BAND]]や[[SUPER CHIMPANZEE]]など桑田ソロ関連名義の楽曲が収録されている<ref name="2002sas"/><ref>{{cite book|和書|title=サザンオールスターズ 公式データブック 1978-2019』(2019年)|year=2019|publisher=[[リットーミュージック]]出版 p176|page=176|isbn=}}</ref>。
 
== 録音 ==
同年発売されたオリジナル・アルバム『ROCK AND ROLL HERO』とは連作となっており、ジャケットには“ex ROCK AND ROLL HERO”の看板も見られる。そのため、同アルバムの楽曲は収録されていない。また、当初は2001年に発売したシングル曲を軸にしたオリジナル・アルバムを作ろうとしたが時間的な理由で実現しなかったことが語られている<ref>「[[Pen (雑誌)|Pen]]」 2017年 09月01日号 No.435 p60より。</ref>。また、桑田自身「ロックとポップスという、この二つの音楽の対比を示せたら」いった考えがあったことを語っている<ref name="対比">{{cite book|和書|author=桑田佳祐|title=やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん』p105|page=105 |publisher=新潮社|year=2012年。|isbn=}}</ref>。
 
== プロモーション ==
本作の初回出荷分(2002年11月27日から2003年5月31日までの期間にレコード店に出荷された枚数)の売り上げ収入および「[[奇跡の地球|奇跡の<ruby><rb>地球</rb><rp></rp><rt>ほし</rt><rp></rp></ruby>]]」「光の世界」「素敵な未来を見て欲しい」におけるの[[印税]]は、桑田が積極的に参加している[[チャリティー]]機関・[[アクト・アゲインスト・エイズ]](AAA)により日本国内外での啓発活動、患者・感染者の社会的支援、ブックレット制作、一般寄付などに使用され、2003年12月のAAAイベントではその実績金額の報告を行った<ref name="2002sas">[http{{cite web|url=https://www.jvcmusic.co.jp/what/newrelease/topofthepops.html |title=STANDOOH! AREEENA!! C'MOOOON!!!]|publisher=|accessdate= 2017-03-18}}</ref><ref>[{{cite web|url=https://www.sas-fan.net/special/top/?site=SAS&ima=1740 |title=特設サイト]|publisher=|accessdate= 2017-03-18}}</ref>。
 
== 受賞歴 ==
{| class="wikitable plainrowheaders"
* 第17回[[日本ゴールドディスク大賞]]
|+ 『TOP OF THE POPS』の受賞とノミネート
** [[ロック (音楽)|ロック]]&[[ポピュラー音楽|ポップ]]・[[アルバム]]・オブ・ザ・イヤー<ref>[http://www.golddisc.jp/award/17/index.html 第17回日本ゴールドディスク大賞] 日本ゴールドディスク大賞 2017年3月18日閲覧</ref>
! 年
! 音楽賞
! 結果
! 出典
|-
! 2003年
*| 第17回[[日本ゴールドディスク大賞]]
| {{won|ロック&ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー}}
**| [[ロック (音楽)|ロック]]&[[ポピュラー音楽|ポップ]]・[[アルバム]]・オブ・ザ・イヤー<ref>[http{{cite web|url=https://www.golddisc.jp/award/17/index.html |title=第17回日本ゴールドディスク大賞]|publisher= 日本ゴールドディスク大賞|accessdate= 2017年3月-03-18日閲覧}}</ref>
|}
 
== チャート成績 ==
2002年12月9日付の[[オリコンチャート|オリコン週間アルバムランキング]]で初週96.1万枚を売り上げて、1位を獲得した<ref>[http{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/2014700/full/ 【オリコン】|title=桑田佳祐ソロベストが首位 今年ソロトップの初週43.2万枚]|publisher= オリコン|date=|accessdate= 2015年7月-07-18日閲覧}}</ref>。この初週売上は男性ソロアーティストの中で[[河村隆一]]の『[[Love (河村隆一のアルバム)|Love]]』(102.1万枚)に次ぐ歴代2位を記録しているが、男性ソロのベスト・アルバムとしては歴代1位の初週売上である<ref>[http{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/3315/full/ |title=平井堅ベスト盤が首位! 初動売上は男性ソロ史上3番目の大ヒット!]|publisher= オリコン|date=|accessdate= 2016年8-08-02}}</ref>。翌週の12216閲覧。付の同ランキングでも1位を獲得し、2週連続首位を記録した<ref>{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/2207606/full/ |title=桑田佳祐、「昭和・平成・令和」3時代、「80年代~20年代」5年代でアルバム1位【オリコンランキング】|publisher= オリコン|date= 2021-09-21|accessdate= 2021-09-21}}</ref>。
 
また、2006年4月までに累計166.4万枚(オリコン調べ)を記録し売り上げ、男性ソロアーティストのアルバム累計売上では、として歴代4位を記録している<ref>[http{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/news/18171/full/ |title=平井堅、男性ソロ史上3人目の快挙!ベスト盤が200万枚突破!]|publisher= オリコン|date= |accessdate=2016年8月2日閲覧-08-02}}</ref>桑田のソロ名義では、シングル・アルバムを通して最大ヒット作品である{{Refnest|group="注釈"|桑田関連のソロ企画としては[[桑田佳祐&Mr.Children]]名義の「[[奇跡の地球]]」が最大である<ref>{{Cite web|和書|title=桑田佳祐『上質なコメディ!?あきれるほど贅沢!?“本当にすごい”桑田佳祐に迫る!』|url=http://www.oricon.co.jp/music/special/2010/kuwatakeisuke0825/index.html|website=ORICON STYLE|publisher=オリコン|accessdate=2022-2-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110903022222/http://www.oricon.co.jp/music/special/2010/kuwatakeisuke0825/index.html|archivedate=2011-3-3}}</ref>。}}
 
本作のオリコンによる登場週数は7481週である<ref>[http{{cite web|url=https://www.oricon.co.jp/prof/203837/products/495075/1/ |title=TOP OF THE POPS] | 桑田佳祐 | ORICON NEWS|publisher= オリコン|date= 2017年8月31日閲覧|accessdate=2022-10-05}}</ref>。
 
== 収録曲 ==
'''タイトルは基本的に、オリジナル発売時の表記に従っている'''。<!---そのため、あまり弄らないでください--->
:既発曲の解説は各収録作品を参照のこと。
 
=== DISC 1 ===
# '''[[波乗りジョニー]]''' (4:28)
#:(作詞・作曲・編曲:桑田佳祐  / 管編曲:[[山本拓夫]]  / 弦編曲:[[島健]])
#:2001年発売の6枚目シングル。
# '''[[波乗りジョニー#収録曲|黄昏のサマー・ホリデイ]]''' (5:36)
#:(作詞・作曲・編曲:桑田佳祐  / 英語補作詞:[[岩本えり子]]  / 弦編曲:島健)
#:シングル「波乗りジョニー」カップリング曲。
# '''[[白い恋人達]]''' (4:39)
#:(作詞・作曲・編曲:桑田佳祐  / 弦&管編曲:島健)
#:2001年発売の7枚目シングル。
# '''[[白い恋人達#収録曲|踊ろよベイビー1962]]''' (3:19)
#:(作詞・作曲・編曲:桑田佳祐)
#:シングル「白い恋人達」カップリング曲。
# '''[[月 (桑田佳祐の曲)|月]]''' (4:44)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐 & [[小倉博和]])
#:1994年発売の4枚目シングル。
# '''[[Keisuke Kuwata#収録曲|哀しみのプリズナー]]''' (4:15)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐、[[藤井丈司]]、[[小林武史]])
#:1988年発売の1枚目アルバム『[[Keisuke Kuwata]]』収録曲。
# '''[[Keisuke Kuwata#収録曲|Blue 〜こんな夜には踊れない]]''' (4:49)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐、藤井丈司、小林武史)
#:アルバム『Keisuke Kuwata』収録曲。
# '''[[悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)]]''' (3:54)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐、藤井丈司、小林武史)
#:1987年発売のソロデビューシングル。
# '''[[孤独の太陽 (アルバム)#収録曲|JOURNEY]]''' (5:32)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐 & 小倉博和)
#:1994年発売の2枚目アルバム『[[孤独の太陽 (アルバム)#収録曲|孤独の太陽]]』収録曲。
# '''[[孤独の太陽 (アルバム)#収録曲|飛べないモスキート (MOSQUITO)]]''' (4:50)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐 & 小倉博和)
#:アルバム『孤独の太陽 』収録曲。
# '''[[真夜中のダンディー]]''' (5:14)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐 & 片山敦夫)
#:1993年発売の3枚目シングル。
# '''[[東京 (桑田佳祐の曲)#収録曲|可愛いミーナ]]''' (5:24)
#:(作詞・作曲・編曲:桑田佳祐  / 弦編曲:島健)
#:シングル「[[東京 (桑田佳祐の曲)#収録曲|東京]]」カップリング曲。
# '''素敵な未来を見て欲しい''' (4:25)
#:(作詞:桑田佳祐 & サザンオールスターズ応援団  / 作曲・編曲:桑田佳祐)
#:本作のために書き下ろされた新曲。ファンから『大切な人に送りたい言葉』を募集して製作された楽曲である。そのため、作詞名義は「桑田佳祐&サザンオールスターズ応援団」である<ref name="2002sas"/>。
#:本楽曲のレコーディングでは全ての楽器を桑田が演奏した<ref>{{cite web|url=https://musicstore.auone.jp/s/song/S14221770?ds=1004047591&affiliate=2504210001 |title=素敵な未来を見て欲しい 桑田 佳祐|publisher= Music Store|accessdate= 2022-08-31}}</ref>。[[DVD-Video|DVD]]『桑田佳祐ビデオクリップス 2001〜2002 D.V.D. WONDER WEAR』には本楽曲の製作過程が収録されている。また当時のサザンのホームページでも公開された<ref>[https://web.archive.org/web/20021215174820fw_/http://www.sas-fan.net/1127/textedition/index.html RECORDING WORKS INSIDE OUT TEXT EDITION]2023年5月11日閲覧</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20021201090625/http://www.sas-fan.net/1127/index.html RECORDING WORKS INSIDE OUT]2023年5月11日閲覧</ref>。
#:[[ミュージック・ビデオ]]も製作され、[[DVD-Video|DVD]]『桑田佳祐ビデオクリップス 2001〜2002 D.V.D. WONDER WEAR』に収録された。DVDにはこの楽曲の製作過程も収録されている。
#:[[ミュージック・ビデオ]]も製作され、同DVDに収録された。
 
=== DISC 2 ===
# '''[[MERRY X'MAS IN SUMMER]]''' (5:02)
#:(作詞:桑田佳祐  / 作曲・編曲:[[KUWATA BAND]])
#:KUWATA BANDの2枚目シングル。
# '''[[BAN BAN BAN (曲)|BAN BAN BAN]]''' (4:38)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:KUWATA:KUWATA BAND)
#:KUWATA BANDのデビューシングル。
# '''[[スキップ・ビート|スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)]]''' (4:02)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:KUWATA:KUWATA BAND)
#:KUWATA BANDの3枚目シングル。
# '''[[ONE DAY (KUWATA BANDの曲)|ONE DAY]]''' (4:00)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:KUWATA:KUWATA BAND)
#:KUWATA BANDの4枚目シングル。
# '''[[孤独の太陽 (アルバム)#収録曲|鏡]]''' (3:11)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐 & 小倉博和)
#:アルバム『孤独の太陽 』収録曲。
# '''[[いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)]]''' (5:19)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐、小林武史、藤井丈司)
#:1988年発売の2枚目シングル。
# '''[[Keisuke Kuwata#収録曲|遠い街角 (The wanderin' street)]]''' (3:55)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐、藤井丈司、小林武史)
# '''[[Keisuke Kuwata#収録曲|誰かの風の跡]]''' (4:43)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐、藤井丈司、小林武史)
#:アルバム『Keisuke Kuwata』収録曲。
# '''[[クリといつまでも]]''' (4:26)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:[[SUPER CHIMPANZEE]])
#:SUPER CHIMPANZEEのシングル。
# '''[[奇跡の地球|奇跡の<ruby><rb>地球</rb><rp></rp><rt>ほし</rt><rp></rp></ruby>]]''' (4:50)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 英語補作詞:[[トミー・スナイダー|Tommy Snyder]]  / 編曲:小林武史 & [[Mr.Children]])
#: [[桑田佳祐&Mr.Children]]のチャリティーシングル。
# '''光の世界''' (5:51)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:小林武史 & 桑田佳祐)
#:[[奥田民生]]とのコラボレーション<ref name="2002sas"/>。元々は1993年の[[Act Against AIDS]]コンサートで桑田、奥田、[[岸谷香|奥居香]](当時[[プリンセス プリンセス]])、[[宮田和弥]]([[JUN SKY WALKER(S)]])の4人で歌唱された楽曲<ref name = "ミスチル地球" />。その後桑田と奥田のデュエットとしてレコーディングされたが、本作に収録されるまでこのテイクは陽の目を見ることはなかった<ref name = "ミスチル地球">[https://reminder.top/721188775/ 【ミリオンヒッツ1995】桑田佳祐&Mr.Children「奇跡の地球」の強烈なカウンターパンチ]re:minder 2025年1月23日配信 2025年1月25日閲覧。</ref>。
#:[[奥田民生]]とのコラボレーション<ref name="2002sas"/>。
# '''[[ヨイトマケの唄]] (Live at [[横浜国際平和会議場|パシフィコ横浜国立大ホール]])''' (6:52)
#:(作詞・作曲:[[美輪明宏|丸山明宏]]  / 編曲:桑田佳祐)
#:[[美輪明宏]]のカバー曲で、2000年に行われた[[アクト・アゲインスト・エイズ|AAA]]でのライブ音源<ref name="2002sas"/>。
# '''[[祭りのあと (桑田佳祐の曲)|祭りのあと]]''' (4:51)
#:(作詞・作曲:桑田佳祐  / 編曲:桑田佳祐 & 小倉博和)
#:1994年発売の5枚目シングル。
 
160 ⟶ 174行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注釈"}}
 
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[2002年の音楽]]
 
== 外部リンク ==
* [https://southernallstars.jp/mobdiscography/titlartist/2/detail/208/titlShw.php?site=SASJP&ima=2357&cd=VICL-61006&search_cate=A TOP OF THE POPS] - SOUTHERN ALL STARS OFFICIAL SITE
* [http://www.sas-fan.net/top/ 桑田佳祐/TOP OF THE POPS] - 特設サイト
 
{{桑田佳祐}}
{{KUWATA BAND}}
{{オリコン月間アルバムチャート第1位 2000年代前半|[[2002年]]12月度}}
{{オリコン週間アルバムチャート第1位 2002年|2002年[[12月9日]]-[[12月16日]]付:2週連続}}
{{Album-stubNormdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:とつふおふさほつふす}}
182 ⟶ 201行目:
[[Category:オリコンミリオンセラー達成アルバム]]
[[Category:ビクタータイシタのアルバム]]
[[Category:オールタイム・ベスト・アルバム]]
[[Category:チャリティー・アルバム]]