「秋田県立平成高等学校」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
内部リンクを追加 (平鹿町上吉田) |
||
(19人の利用者による、間の31版が非表示) | |||
1行目:
{{Infobox 日本の
|校名 = 秋田県立平成高等学校
|画像 = [[File:Akita Prefectural Heisei High School.jpg|300px]]
|過去校名 =
|国公私立 = [[公立学校]]
|設置者 =
|学区 =
|併合学校 = 秋田県立横手東高等学校<br />秋田県立平鹿高等学校
|理念 =
|校訓 = 日
|設立年月日 = [[1994年]][[4月1日]]
|記念日名称 = 開校記念日
|創立記念日 = [[10月13日]]<ref name="history">{{Cite web|和書|url=https://heisei-h.net/about/past/ |title=平成高の歴史 |work=平成高について |publisher=秋田県立平成高等学校 |accessdate=2023-06-25}}</ref>
|創立者 =
|閉校年月日 =
|共学・別学 = [[男女共学]]
|高大一貫教育 =
|中高大一貫教育 =
|中高一貫教育 =
|小中高一貫教育 =
|幼小中高一貫教育 =
|本校 =
|分校 =
|課程 = [[全日制課程]]
|二部以上の授業 =
|単位制・学年制 = [[学年制と単位制|学年制]]
|設置学科 = [[普通科 (学校)|普通科]]<br />[[総合ビジネス科]]
|学科内専門コース =(普通科)<br />人文コース<br />数理コース<br />専修コース<br />(総合ビジネス科)<br />会計コース<br />情報コース
|専攻科 =
|別科 =
|学期 = [[3学期制]]
|高校コード = 05160J
|郵便番号 = 013-0101
|所在地 = [[秋田県]][[横手市]][[平鹿町上吉田]]字角掛60番地
|緯度度 = 39 |緯度分 = 17 |緯度秒 = 7.
|経度度 = 140 |経度分 = 30 |経度秒 = 54.
|外部リンク= [
}}
'''秋田県立平成高等学校'''(あきたけんりつ へいせいこうとうがっこう)は、[[秋田県]][[横手市]][[平鹿町上吉田
== 概要 ==
▲'''秋田県立平成高等学校'''(あきたけんりつ へいせいこうとうがっこう)は、[[秋田県]][[横手市]]平鹿町上吉田字角掛に所在する[[公立学校|公立]]の[[高等学校]]。
平成高等学校は、[[1965年]]開校の横手東高等学校と、[[1960年]]開校の平鹿高等学校の両校を統合して[[1994年]]に開校した学校で、横手市平鹿町の[[国道107号]]沿いに立地している{{Sfn|横手市|2011|p=721}}。
設置学科は[[普通科 (学校)|普通科]]と[[総合ビジネス科]]で、それぞれ人文コース・数理コース・専修コース(普通科)<ref>{{Cite web|和書|url=https://heisei-h.net/study/g-course/ |title=普通科について |work=勉強について |publisher=秋田県立平成高等学校 |accessdate=2023-06-25}}</ref>、会計コース・情報コース(総合ビジネス科)<ref>{{Cite web|和書|url=https://heisei-h.net/study/b-course/ |title=総合ビジネス科について |work=勉強について |publisher=秋田県立平成高等学校 |accessdate=2023-06-25}}</ref>に分かれる。
=== 校訓 ===
* 日日新又日新
開校後、[[1994年]][[9月29日]]に制定されたもので、[[儒教]]の[[経書]]の一つである『[[大学 (書物)|大学]]』から引用している<ref name="precepts">{{Cite web|和書|url=https://heisei-h.net/about/precepts/ |title=校訓 |work=平成高について |publisher=秋田県立平成高等学校 |accessdate=2023-06-25}}</ref>。原文は「苟日新, 日日新, 又日新。」で、「今日の自分は昨日よりも新しく成長し、一日一日を新しく過ごし、さらに、明日の自分が今日よりも新しく成長してゆくように、勉学に修養に心がけなければならない」の意(学校公式サイトより)<ref name="precepts"/>。
== 沿革 ==
=== 横手東高等学校と平鹿高等学校 ===
横手東高等学校は、[[1965年]]に[[秋田県立横手工業高等学校|横手工業高等学校]]定時制・[[秋田県立横手城南高等学校|横手城南高等学校]]定時制を統合して「秋田県立横手東高等学校」として発足したのが始まりで{{Sfn|横手市史編さん委員会|1981|p=388}}、現在は[[横手市民会館]]の第2駐車場となっている場所({{ウィキ座標|39|18|20.6|N|140|34|3.5|E|region:JP|地図|name=秋田県立横手東高等学校}})に校舎があった。同年[[5月31日]]に開校式典を挙行した。
*(平成22年度から商業科が1クラス減り、普通科2・商業科1)。横手東の定時制課程は[[秋田県立横手工業高等学校]]へ移管(のちに、[[秋田県立横手高等学校]]へ移管)されたため、本校には定時制は併設されなかった。▼
平鹿高等学校は、[[1960年]]に横手城南高等学校浅舞分校・醍醐分校・[[秋田県立増田高等学校|増田高等学校]]醍醐分校を統合して「秋田県立平鹿高等学校」として発足したのが始まりで<ref name="hiraka-hs">{{Cite web|和書|url=https://www.city.yokote.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/847/000136576.pdf |title=市報よこて No.323 |publisher=横手市 |date=2019-05-01 |accessdate=2023-06-25}}</ref>、現在は[[横手市立平鹿中学校]]がある場所に校舎があった。(平鹿中学校は本校閉校後の[[1997年]]開校<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.city.yokote.lg.jp/shisei/1001173/1003698.html |title=【定住促進】横手市のなりたち |publisher=横手市 |date=2021-09-28 |accessdate=2023-06-25}}</ref>。)
=== 開校に至るまで ===
平成高等学校の前身となる横手東高等学校・平鹿高等学校(いずれも秋田県立)は、[[1975年]]より[[定員割れ]]が恒常的になっており、[[2000年]]に県が公表した「第五次高校総合整備計画」において横手東・平鹿の両校は統合が決定した{{Sfn|横手市|2011|p=720}}{{Sfn|横手市|2011|p=721}}。
両校とも校舎の老朽化が著しく、統合校の校舎は新築されることになったが、両校がそれぞれ横手市・[[平鹿町]]([[2005年]]に合併して〈新〉横手市)とそれぞれの市町に位置していたことにより、校舎の建設場所は両市町の境界付近と考慮されていた{{Sfn|横手市|2011|p=721}}。最終的に、[[平鹿町上吉田]]の[[国道107号]]沿いに決定した{{Sfn|横手市|2011|p=721}}。
以上のような経緯により、[[1994年]][[4月1日]]に「'''秋田県立平成高等学校'''」として開校した{{Sfn|横手市|2011|p=721}}。
=== 高等学校再編 ===
[[2016年]]に策定された「第七次秋田県高等学校総合整備計画」において、横手地区の統合等再編整備構想(案)として、平成高等学校・[[秋田県立増田高等学校|増田高等学校]]・[[秋田県立雄物川高等学校|雄物川高等学校]]が統合の対象となり、これら3校の統合が検討され始めることとなった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/8529 |title=「第七次秋田県高等学校総合整備計画」について |publisher=美の国あきたネット(秋田県公式サイト) |date=2016-05-20 |accessdate=2023-06-25}}</ref>。
[[2023年]][[4月12日]]、3校の[[PTA]]や[[同窓会]]員などで構成される「横手地区統合校に関する協議会」が、3校の統合に関する提言書を作成し、秋田県教育委員会に提出した<ref name="sakigake20230413">{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20230413095021/https://www.sakigake.jp/news/article/20230413AK0004/ |title=横手地区3高校統合協議会「早急な対応を」 県教育庁に要望 |publisher=秋田魁新報 |date=2023-04-13 |accessdate=2023-06-25}}</ref><ref name="asahi20230413">{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20230620070637/https://www.asahi.com/articles/ASR4D6TT9R4DULUC007.html |title=横手の3高校統合「1学年5学級に」 協議会が報告書 |publisher=朝日新聞デジタル |author=井上怜 |date=2023-04-13 |accessdate=2023-06-25}}</ref><ref name="nhk20230413">{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20230413070717/https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20230413/6010017314.html |title=横手市の高校3校統合し総合学科設置を 協議会が報告書提出 |publisher=NHK |date=2023-04-13 |accessdate=2023-06-25}}</ref>。統合校の設置場所について、[[横手市立十文字第一小学校|十文字第一小学校]]([[2021年]]閉校)跡地かその周辺、平成高等学校、増田高等学校の3案を挙げた。また、設置学科は「総合学科のみ設置」か「総合学科と農業学科の設置」が適当であるとした<ref name="sakigake20230413"/><ref name="asahi20230413"/><ref name="nhk20230413"/>。
[[2024年]][[9月19日]]には、3校の統合校は増田高等学校の校舎を改修して[[2031年]]度に開校する予定であるとの発表があった<ref name="sakigake-20240919">{{Cite web|和書|url=https://www.sakigake.jp/news/article/20240919AK0033/ |title=高校統合、男鹿2校は海洋敷地に29年度 横手3校は増田に31年度開校へ |publisher=秋田魁新報 |date=2024-09-26 |accessdate=2024-09-26}}</ref>。
=== 年表 ===
以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの<ref name="history"/>
* [[1993年]][[9月3日]] - 校名決定。
* [[1994年]]
** [[2月8日]] - 校章制定。
** [[3月16日]] - 校歌制定。
▲** [[4月1日]] - 秋田県立横手東高等学校(全日制課程)・秋田県立平
** [[9月29日]] - 校訓「日日新又日新」制定。
** [[10月13日]] - 落成式挙行。この日を開校記念日と定めた。
* [[2002年]]4月1日 - 商業科を「総合ビジネス科」へ改称。
* [[2010年]]4月1日 - 総合ビジネス科が1クラス減り、普通科2・総合ビジネス科1となる。
* [[2031年]] - [[秋田県立増田高等学校|増田高等学校]]・[[秋田県立雄物川高等学校|雄物川高等学校]]と統合のため、閉校予定<ref name="sakigake-20240919"/>。
== 部活動 ==
* 運動部
** 硬式野球部、バスケットボール部(男子)、バレーボール部(女子)、卓球部、バドミントン部、陸上競技部、ソフトテニス部(男子)、ソフトテニス部(女子)、相撲部、柔道
* 文化部
** 吹奏楽部、商業部、インターアクト部、美術同好会、茶華道
== 脚注 ==
{{Reflist|2}}
== 参考文献 ==
* {{Cite book |和書 |author=横手市史編さん委員会 |title=横手市史 |volume=昭和編 |publisher=横手市 |date=1981-11-03 |doi=10.11501/9570576 |ref = {{SfnRef|横手市史編さん|1981}}}}
* {{Cite book |和書 |editor=横手市 |title=横手市史 |volume=通史編 近現代 |publisher=横手市 |date=2011-03 |ref = {{SfnRef|横手市|2011}} |id={{JP番号|21980157}}}}
== 関連項目 ==
69 ⟶ 101行目:
== 外部リンク ==
* [
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:あきたけんりつへいせい}}
[[Category:秋田県の公立高等学校|へいせい]]
[[Category:日本の商業に関する学科設置高等学校]]
[[Category:横手市の
[[Category:学校記事]]
|