削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集 App section source
 
(10人の利用者による、間の16版が非表示)
19行目:
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム = 2面2線
|乗車人員 = 1,419226
|乗降人員 =
|統計年度 = 20182023
|所属路線 = {{近鉄駅番号|K}} [[近鉄湯の山線|湯の山線]]
|前の駅 = K26 [[桜駅 (三重県)|桜]]
37行目:
 
== 歴史 ==
* [[1913年]]([[大正]]2年)[[6月1日]] - [[四日市鉄道]]の川島村(現在の[[伊勢川島駅|伊勢川島]]) - 湯ノ山(現在の[[湯の山温泉駅|湯の山温泉]])間の開通時に開業する<ref name=sone02>{{Cite book|和書|author=[[曽根悟]](監修)|authorlink=曽根悟 |title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄 |date=2010-08-22 |publisher=[[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume=2号 近畿日本鉄道 1 |isbn=978-4-02-340132-7 |pages=18-23 |ref=sone}}</ref>。
* [[1931年]]([[昭和]]6年)[[3月1日]] - 会社合併により[[三重鉄道]]の駅となる<ref>{{Cite book|和書|author=近畿日本鉄道株式会社 |title=近畿日本鉄道 100年のあゆみ |date=2010-12 |publisher=近畿日本鉄道 |id={{全国書誌番号|21906373}} |pages=357-358}}</ref><ref>[[#sone|『歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』]]では同年3月18日。</ref>。
* [[1944年]](昭和19年)[[2月11日]] - 会社合併により三重交通の駅となる<ref name=sone02/>。
* [[1964年]](昭和39年)
** [[2月1日]] - 三重交通が鉄道事業を三重電気鉄道に分離譲渡し、三重電気鉄道の駅となる<ref name=sone02/>。
** [[3月1日]] - 762:762[[ミリメートル|mm]]から1,435mmへの[[改軌]]および架線電圧の直流1,500[[ボルト (単位)|V]]への昇圧完成<ref>{{Cite journal |和書|title=湯ノ山線改軌|date=1964-05|publisher=電気車研究会|journal=鉄道ピクトリアル|number=157|page=86}}</ref>。
* [[1965年]](昭和40年)[[4月1日]] - 会社合併により近畿日本鉄道湯の山線の駅となる<ref name=sone02/>。
* [[1985年]](昭和60年)[[11月28日]] - [[1987年までの近畿日本鉄道ダイヤ変更#1985年11月28日変更|ダイヤ変更]]により、当駅発着の定期列車が廃止される。
* [[2007年]]([[平成]]19年)4月1日 - [[PiTaPa]]の供用を開始、簡易改札機を導入する<ref>{{Cite press release |和書 |title=平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります |publisher=近畿日本鉄道 |date=2007-01-30 |url=http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf |format=pdf |accessdate=2016-03-17}}</ref>。
* [[2012年]](平成24年)12月 - 終日無人化。
 
== 駅構造 ==
[[ファイル:Komono-station-kounai.jpg|thumb|right|構内を湯の山温泉方より見る(左:四日市方面、中:湯の山温泉方面、右:現在は撤去済の折り返し線)]]
[[プラットホーム#相対式ホーム|相対式ホーム]]2面2線の[[列車交換|行き違い]]可能な[[地上駅]]である。駅舎と改札口は上り側にあり、反対側の下りホームへは構内踏切で連絡している。[[便所|トイレ]]は改札内にあり、男女別の[[水洗式便所|水洗式]]である。
 
63行目:
|rowspan=2| {{近鉄駅番号|K}} 湯の山線
| style="text-align:center" | 上り
|[[近鉄四日市駅|近鉄四日市]]方面<ref name=":0">{{Cite web|和書|url=https://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station22011.html |title=駅の情報|菰野 |access-date=2022-07-29 |publisher=近畿日本鉄道}}</ref>
|[[近鉄四日市駅|四日市]]・[[津駅|津]]・[[近鉄名古屋駅|名古屋]]方面
|-
! 2
| style="text-align:center" | 下り
|[[湯の山温泉駅|湯の山温泉]]方面<ref name=":0" />
|}
 
== 利用状況 ==
「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである<ref>[https://www.pref.mie.lg.jp/common/07/ci500002761.htm 三重県統計書] - 三重県</ref>
{| class="wikitable" style="text-align:right;"
|-
88行目:
| 2002年 || 1,433
|-
| 2003年 || 1,436380
|-
| 2004年 || 1,448392
|-
| 2005年 || 1,441370
|-
| 2006年 || 1,455360
|-
| 2007年 || 1,443343
|-
| 2008年 || 1,423336
|-
| 2009年 || 1,362328
|-
| 2010年 || 1,369319
|-
| 2011年 || 1,458294
|-
| 2012年 || 1,486271
|-
| 2013年 || 1,537255
|-
| 2014年 || 1,467234
|-
| 2015年 || 1,443223
|-
| 2016年 || 1,465212
|-
| 2017年 || 1,416111
|-
| 2018年 || 1,419007
|-
| 2019年 || 1,001
|-
| 2020年 || 1,086
|-
| 2021年 || 1,129
|-
| 2022年 || 1,192
|-
| 2023年 || 1,226
|}
 
菰野駅の利用状況の変遷を下表に示す。
* 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
* 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する<ref>[http://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/g.html 駅別乗降人員 名古屋線 鈴鹿線] - 近畿日本鉄道</ref>
* 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
{| class="wikitable mw-collapsible" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="text-align:right;"
|-
! colspan="8"|年度別利用状況(菰野駅)<ref>三重県統計書(各年度版)、近鉄広報発行パンフレット「きんてつ」</ref>
597 ⟶ 607行目:
|&nbsp;
|11月18日
|2,268
| style="background-color: #ccffff;"|2,268
|&nbsp;
|-
688 ⟶ 698行目:
|11月13日
|2,428
|&nbsp;
|-
! style="font-weight: normal;"|2019年(令和元年)
|&nbsp;
|←←←←
|&nbsp;
|&nbsp;
|&nbsp;
|&nbsp;
|&nbsp;
|-
! style="font-weight: normal;"|2020年(令和2年)
|&nbsp;
|←←←←
|&nbsp;
|&nbsp;
|&nbsp;
|&nbsp;
|&nbsp;
|-
! style="font-weight: normal;"|2021年(令和3年)
|&nbsp;
|←←←←
|&nbsp;
|&nbsp;
|11月9日
|2,092
|&nbsp;
|-
! style="font-weight: normal;"|2022年(令和4年)
|&nbsp;
|←←←←
|&nbsp;
|&nbsp;
|11月8日
|2,049
|&nbsp;
|-
! style="font-weight: normal;"|2023年(令和5年)
|&nbsp;
|←←←←
|&nbsp;
|&nbsp;
|11月7日
| style="background-color: #ccffff;"|21,268926
|&nbsp;
|-
707 ⟶ 762行目:
 
== バス路線 ==
駅前より[[菰野町コミュニティバス]]が運行されている。運転頻度は、どのコースとも1日1 - 24であるほか、日曜日は全便運休である。
* 菰野駅前
** 1コース 菰野東福王山 - 菰野駅前 - 福王山菰野東
** 2コース 尾高駐車場 - 菰野駅前 - 尾高駐車場菰野東
** 3コース けやき - 菰野駅前町役場 - 小島集落センター - 永井集落センター - 菰野駅前 - けやき・菰野町役場
** 6コース 福王山 - 菰野駅前 - 菰野東
**
** 7コース 菰野東朝上集落センター - 菰野駅前 - 福王山菰野厚生病院
** 89コース 菰野東 - 菰野駅前 - 小島集落センターけやき・菰野町役場
 
== 隣の駅 ==
724 ⟶ 779行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<!--=== 注釈 ===
{{Reflist}}
{{Reflist|group="注釈"}}
=== 出典 ===-->
{{Reflist|2}}
 
== 関連項目 ==
{{Commonscat}}
* [[日本の鉄道駅一覧]]
 
== 外部リンク ==
* [httphttps://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station22011.html 駅の情報|菰野] - 近畿日本鉄道 菰野駅]
 
{{近鉄湯の山線}}
740 ⟶ 799行目:
[[Category:三重交通の鉄道駅]]
[[Category:1913年開業の鉄道駅]]
[[Category:三重鉄道|こもえき鉄道駅]]
[[Category:四日市鉄道|こものえき]]
[[Category:菰野町の交通|こものえき]]