「森昌子」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
シングル売上枚数を追記 |
|||
(75人の利用者による、間の108版が非表示) | |||
1行目:
{{複数の問題|存命人物の出典明記=2025-09|雑多な内容の箇条書き=2025-09}}
{{別人|森まさこ|森雅子 (神話学者)|森真沙子|x1=政治家の|x2=東洋史学者の|x3=小説家の}}
{{画像提供依頼|顔写真|date=2025年1月|cat=人物}}
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
| Name = {{ruby|森|もり}} {{ruby|昌子|まさこ}}
| Img =
| Img_capt =
| Img_size = <!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
| Landscape = <!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
| Background = singer
| Birth_name = 森田 昌子(もりた まさこ)
| Alias =
| Blood = [[ABO式血液型|A型]]
| School_background = [[堀越高等学校]]
| Born = {{生年月日と年齢|1958|10|13}}
| Died = <!-- 個人のみ -->
| Origin = {{JPN}}・[[栃木県]][[宇都宮市]]
| Instrument =
| Genre = [[演歌]]、[[歌謡曲]]
| Occupation = [[歌手]]、[[俳優|女優]]
| Years_active = [[1972年]] - [[1986年]]<br />[[2001年]] - [[2019年]]<ref name="#1">[https://web.archive.org/web/20190325004800/https://www.asahi.com/articles/ASM3T2VNTM3TULZU003.html 森昌子さん、年内で引退へ 「残された時間を考え…」] 朝日新聞2019年3月25日</ref>
| Label = {{plainlist|
* [[徳間ジャパンコミュニケーションズ|徳間音楽工業]](1972年 - 1979年)
* [[ポニーキャニオン]]<ref group="注">ただし1979年 - 1987年9月までは[[キャニオン・レコード]]名義。</ref>(1979年 - 2008年)
* おんがく工房(2009年 - 2011年)
* [[キングレコード]](2012年 - 2019年)}}
| 配偶者 = [[森進一]](1986年 - 2005年)
| 著名な家族 = {{plainlist|
* [[Taka (ONE OK ROCKのメンバー)|Taka]](森内貴寛、長男)
* [[はてな (ミュージシャン)|はてな]] (次男)
* [[森内寛樹]](三男)
* [[山本舞香]](三男嫁)
}}
| Production = [[ホリプロ]](1971年 - 1986年 / 2006年 - 2008年3月)<br />おんがく工房(2008年4月 - 2019年12月31日 )
| Associated_acts =
| Influences = [[美空ひばり]]、[[島倉千代子]]、[[都はるみ]]、[[園まり]]、[[西田佐知子]]
| URL =
| Current_members = <!-- グループのみ -->
| Past_members = <!-- グループのみ -->
| Notable_instruments =
}}
'''森 昌子'''(もり まさこ、[[1958年]]〈[[昭和]]33年〉[[10月13日]] - )は、[[日本]]の
前夫は[[森進一]]。長男は
== 来歴 ==
=== 生い立ちと学歴 ===
* 父は[[フタバ食品]]の元社員で、[[兼業農家]]だった。音楽好きで厳しく歌唱を教えられる。小学校4年生のとき東京に引っ越す。人見知りが激しくいじめにあったため、学校に行くふりをして、実際には行かないことが多かった。
* [[宇都宮市立細谷小学校]]から[[港区立御田小学校]]に
=== 芸能界デビュー ===
41 ⟶ 54行目:
**グランドチャンピオンになった結果、家に色々な芸能プロダクションが来て、昌子を芸能界に勧誘するようになった。父親は猛反対だったものの、家が貧しかったこと、母親の体が弱かったことから、家計の助けになるであろうと、昌子本人が父を説得して芸能界デビューした。ホリプロダクション(現[[ホリプロ]])に所属。ホリプロに決めたのは、学業と両立させてくれるからだった。本名から"田"を抜いた[[芸名]]にしたのは硬い響きが取れるようにという判断<ref name="kindai197010">{{Cite journal | 和書 |author = | journal = 近代映画 | volume = 1976年10月号 | title = スターの芸名はどうして作られたの 芸名をつけたエピソード | publisher = [[近代映画社]] | page = 168 }}</ref>。
* [[1972年]](昭和47年)7月1日、[[徳間ジャパンコミュニケーションズ|徳間音工]]から『'''[[せんせい (森昌子の曲)|せんせい]]'''』で歌手デビュー。当時の[[キャッチコピー|キャッチフレーズ]]は、「'''あなたのクラスメート'''」と称された。その翌年デビューした同学年の[[山口百恵]]、[[桜田淳子]]とともに「[[花の中三トリオ]]」と呼ばれる。
* [[1973年]]、[[第24回NHK紅白歌合戦]]([[NHK総合テレビジョン|NHK総合]]・[[NHKラジオ第1放送|ラジオ第1]]、[[#NHK紅白歌合戦出場歴]]参照)に出演。なお、この中三トリオで最初に[[NHK紅白歌合戦]]に初出場を果たしたのは森であり、当時女性最年少の15歳での出場だった。なお、現在の女性最年少記録は[[
* 1973年(昭和48年)、[[松竹]]の『男じゃないか・闘志満々』で[[映画]]デビュー。同年、『[[としごろ]]』で主演に抜擢された。この年から開催された『[[ものまね王座決定戦]]』([[フジテレビジョン|フジテレビ]])の初代チャンピオンとなる。
* [[1975年]](昭和50年)、『花の高2トリオ・初恋時代』で初めて山口・桜田と共演。また、この年3〜4月に開催された、春の[[選抜高等学校野球大会]]([[第47回選抜高等学校野球大会|第47回]])に『[[おかあさん (森昌子の曲)|おかあさん]]』が[[選抜高等学校野球大会|入場行進曲]]に選ばれ、森もセンバツ大会の開会式にゲスト出演した。
* [[1977年]](昭和52年)、堀越高校を卒業。同期卒業生には[[岩崎宏美]]、[[岡田奈々]]、[[池上季実子]]らがいる。
50 ⟶ 63行目:
* [[1979年]](昭和54年)、[[新宿コマ劇場]]で史上最年少女座長として『森昌子公演』を行う。
* [[1981年]](昭和56年)、[[第32回NHK紅白歌合戦]]では『哀しみ本線日本海』で出場9回目、23歳にして初の紅組トリを務める。
* [[1983年]](昭和58年)、『[[越冬つばめ]]』で[[第25回日本レコード大賞]]最優秀歌唱賞を受賞。感激の余り受賞時に嬉し涙を流しながら歌い、その後の[[第34回NHK紅白歌合戦]]でも泣きながらの歌唱となる。このほか、TBSの金曜ドラマ『想い出づくり。』などドラマにも出演、女優としても活躍した。
* [[1984年]](昭和59年)、[[日本放送協会|NHK]]『[[みんなのうた]]』で、『海へ来て』を歌う。放送期間は、1984年(昭和59年)8月1日 - 9月30日(再放送は5回)。
* [[1985年]](昭和60年)、[[第36回NHK紅白歌合戦]]で初の紅組司会を、歌手出番では2度目の紅組トリをそれぞれ務める『[[愛傷歌]]』の歌唱前から感極まって号泣したため、途中で歌えなくなった。
*[[1986年]](昭和61年)10月1日に森進一と結婚。
* [[2001年]](平成13年)、「[[第52回NHK紅白歌合戦]]」に出場を機に、夫との「デュエット歌手」として芸能活動再開。
=== 離婚 ===
* [[2005年]]2月、自宅で過呼吸の発作を起こし、意識を失って倒れ緊急入院した。薬物中毒と診断され、[[集中治療室]]にて[[胃洗浄]]を受けた。[[過換気症候群]]とも呼ばれる一種の[[パニック障害]]だった。集中治療室から一般病棟に移って間もなく、夫の進一が医師に退院を要請し、本人の同意の上で、わずか1日で退院した。このことが様々な
* 同年3月、進一と別居。4月19日、[[離婚]]を発表。親権を長男が昌子側、次男と三男が進一側で持ち、養育権は3人とも昌子側とすることを進一が提案し、昌子が同意した。養育費は1人につき13万円として進一が負担した<ref name="isbn4344011546">{{Cite book|和書|author=森昌子|authorlink=森昌子|editor=舘野晴彦(編集)、菊地朱雅子(編集)|others=斉藤さゆり(構成)|title=明日へ|url=
=== 活動再開後 ===
* [[2006年]]3月27日、旧所属事務所のホリプロからソロの歌手として活動再開することを正式発表。4月、[[幻冬舎]]から初エッセー集『明日へ』を刊行。その後、和田アキ子・[[片平なぎさ]]・[[榊原郁恵]]らにより、『おかえり! 昌子 激励の会』が開かれ、関係者700人が詰め掛けた。5月、『[[NHK歌謡コンサート]]』でテレビに復帰。『哀しみ本線日本海』『越冬つばめ』『父娘草』を涙ながらに熱唱した。以後意欲的にテレビ出演などの活動を行う。6月7日、古巣の[[ポニーキャニオン]]から20年ぶりの新曲『[[バラ色の未来]]』をリリース
* [[2007年]] 上期の[[日本放送協会|NHK]][[連続テレビ小説]]『[[どんど晴れ]]』で女優業を本格再開。7月13日には22年ぶりのドラマ主演となる[[金曜プレステージ]]『[[お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい|お母さん ぼくが生まれてごめんなさい]]』放送。
* 同年9月26日、体調不良を訴え、急性[[肺炎]]により急遽入院。同日予定していた熊本のコンサートを始め、同年内のツアーの中止を発表。
*[[2008年]]2月5日、『NHK歌謡コンサート』で『越冬つばめ』を歌い、芸能活動を再開した。
* 同年3月31日、ホリプロを退社。4月1日に個人事務所
*[[2009年]]2月28日個人事務所、おんがく工房より通販による新曲『子供たちの桜』リリース。
* 同年5月、[[子宮筋腫]]の手術を受ける。
72 ⟶ 84行目:
* このころから[[更年期障害]]や[[貧血]]、デビュー当時の歌唱力を失った自信喪失などからうつ状態に陥る。
* [[2010年]]5月17日、[[子宮頸癌]]治療のため、[[子宮]]を全摘出[[手術]]<ref>テレビ朝日『[[徹子の部屋]]』2011年11月21日放映。</ref>。癌と知って一時的に自殺願望が生まれたことを告白、退院時の記者会見の模様も放送された。
* [[2011年]]3月23日、レコード会社を[
* [[2012年]]11月21日 レコード会社をキングレコードに移籍し「人生に乾杯」を発売
* [[2016年]]7月1日 デビュー45周年を迎えた、同日、記念シングル「百年の恋歌」 アルバム「百年の恋歌~時を終えて』を発売。当日は自身初のクラブでの記念ライブショーが東京丸の内の「コットンclub」で開催された。
* [[2019年]]3月25日、年内限りでの芸能界引退を所属事務所が発表<ref>[https://web.archive.org/web/20190327090739/http://www.morimasako.jp/3891 ファンの皆様へ] 公式ブログ2019年3月25日</ref><ref
* 12月25日、故郷の栃木県宇都宮市でのコンサートをもって活動終了。
88 ⟶ 100行目:
; 物まね
* 南沙織、あべ静江、小柳ルミ子の歌マネは絶品で最近売れてる本職のモノマネ芸人よりも完成度が高く、声だけ聴いてたら当人と聴き分けが困難なほど上手い物真似で清水ミチコやコロッケも脱帽した。
* 先述の通り[[物真似|ものまね]]が上手かったため、ある生放送番組で[[アグネス・チャン]]といたずらをしかけた。自分の手番にアグネスがこっそり音声をオフにし、舞台裏から昌子が別のマイクで彼女の歌をあてた。スタッフ一同誰もそのことに気づかず、昌子がばらしたときは怒られるどころか、ものまねの上手さに驚かれ賞賛されたという
* その他、八代亜紀、仲間由紀恵など
; いたずら
* 若い時はかなりのやんちゃで、[[八代亜紀]]がよくいたずらのターゲットになった。髪の毛をかためるスプレーを缶一本使い切る程ふりかけたり、八代が綺麗なヒラヒラのドレスを着ていた時、中身がどうなっているか確認するためめくったりした(本人いわく「ビラ〜ンとまくったら足だった」)。八代が1977年(昭和52年)[[第28回NHK紅白歌合戦]]の紅組トリで「[[おんな港町]]」を歌い出す時、昌子がマイクのコードを知らずに踏んでいて、あやうくステージ中央に間に合わないところだったことを、30数年の時を経て本人に謝罪した。ただし昌子は、それが『舟歌』の時だと記憶違いをしていた。
130 ⟶ 142行目:
|1976年(昭和51年)/[[第27回NHK紅白歌合戦|第27回]]||4||恋ひとつ雪景色||13/24||[[三橋美智也]]||
|-
|1977年(昭和52年)/[[第28回NHK紅白歌合戦|第28回]]||5||[[なみだの桟橋]]<ref group="注">それから10年後の[[1987年]]・[[第38回NHK紅白歌合戦]]でも、[[松原のぶえ]]が当曲を歌唱している。</ref>||22/24||[[春日八郎]]||
|-
|1978年(昭和53年)/[[第29回NHK紅白歌合戦|第29回]]||6||[[彼岸花 (森昌子の曲)|彼岸花]]||20/24||[[三波春夫]]||
138 ⟶ 150行目:
|1980年(昭和55年)/[[第31回NHK紅白歌合戦|第31回]]||8||波止場通りなみだ町||20/23||[[千昌夫]]||
|-
|1981年(昭和56年)/[[第32回NHK紅白歌合戦|第32回]]||9||[[哀しみ本線日本海]]||22/22||[[北島三郎]]||'''紅組トリ'''
|-
|1982年(昭和57年)/[[第33回NHK紅白歌合戦|第33回]]||10||[[立待岬 (曲)|立待岬]]||18/22||[[細川たかし]]||
146 ⟶ 158行目:
|1984年(昭和59年)/[[第35回NHK紅白歌合戦|第35回]]||12||涙雪||16/20||[[大川栄策]]||
|-
|1985年(昭和60年)/[[第36回NHK紅白歌合戦|第36回]]||13||[[愛傷歌]]||20/20||森進一 (2)||'''紅組トリ(2)'''<br>司会・トリ兼任
|-
|2001年(平成13年)/[[第52回NHK紅白歌合戦|第52回]]||14||森昌子メモリアルスペシャル<ref group="注">
|-
|2006年(平成18年)/[[第57回NHK紅白歌合戦|第57回]]||15||[[バラ色の未来]]||12/27||[[前川清]]||現時点では最後の出場
158 ⟶ 170行目:
*出演順は「(出演順) / (出場者数)」で表す。
== ディスコグラフィ ==
=== シングル ===
*1〜31:[[徳間ジャパンコミュニケーションズ|ミノルフォン]]、32〜53:[[ポニーキャニオン|キャニオン]]、54・55:[[オーシャンパシフィック・ホリデー|ホリデージャパン]]、56〜66:[[キングレコード]]。
{|class="wikitable" style="text-align:center;font-size:smaller;"
|-
! # !! 発売日 !! A/B面 !! タイトル !! 作詞 !! 作曲 !! 編曲 !! オリコン<br>最高順位 !! 規格品番
|-
|rowspan="2" | 1
|rowspan="2" | [[1972年]]<br/>
|rowspan="
|rowspan="
|rowspan="
|
|rowspan="2" | KA-427
|-
179 ⟶ 189行目:
|rowspan="2" | 2
|rowspan="2" | 1972年<br/>10月25日 || A面 || '''[[同級生 (森昌子の曲)|同級生]]'''
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | KA-441
|-
189 ⟶ 196行目:
|rowspan="2" | 3
|rowspan="2" | [[1973年]]<br/>2月5日 || A面 || '''[[中学三年生]]'''
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | KA-457
|-
199 ⟶ 203行目:
|rowspan="2" | 4
|rowspan="2" | 1973年<br/>5月5日 || A面 || '''夕顔の雨'''
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | KA-467
|-
208 ⟶ 209行目:
|-
|rowspan="2" | 5
|rowspan="2" | 1973年<br/>8月25日 || A面 || '''白樺日記'''
|rowspan="2" | 11位
|rowspan="2" | KA-477
|-
| B面 || お兄さんみたいな人
|-
|rowspan="2" | 6
|rowspan="2" | 1973年<br/>10月31日 || A面 || '''記念樹'''
|rowspan="
|rowspan="
|rowspan="2" | [[馬飼野俊一]]
|rowspan="2" | 13位
|rowspan="2" | KA-487
|-
| B面 || さびしがりや
|-
|rowspan="2" | 7
|rowspan="2" | [[1974年]]<br/>2月10日 || A面 || '''若草の季節'''
|rowspan="2" | [[高田弘]]
|rowspan="2" | 17位
|rowspan="2" | KA-490
|-
| B面 || 娘の暦
|-
|rowspan="2" | 8
242 ⟶ 238行目:
|rowspan="2" | 遠藤実
|rowspan="2" | 斉藤恒夫
|rowspan="2" | 15位
|rowspan="2" | KA-497
|-
| B面 || 浅草の白い鳩
|-
|rowspan="2" | 9
252 ⟶ 247行目:
|rowspan="2" | [[藤田まさと]]
|rowspan="2" | 新井利昌 || 高田弘
|rowspan="2" | 12位
|rowspan="2" | KA-507
|-
| B面 || 愛は遠い
|rowspan="5" | 斉藤恒夫 |-
|rowspan="2" | 10
|rowspan="2" | 1974年<br/>9月1日 || A面 || '''[[おかあさん (森昌子の曲)|おかあさん]]'''
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | 遠藤実
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | KA-517
|-
| B面 || ひとりっ娘
|-
|rowspan="2" | 11
|rowspan="2" | 1974年<br/>12月1日 || A面 || '''北風の朝'''
|rowspan="
|rowspan="2" | 新井利昌
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | KA-527
|-
| B面 || 砂時計
|-
|rowspan="2" | 12
|rowspan="2" | [[1975年]]<br/>3月1日 || A面 || '''春のめざめ'''
|rowspan="
|rowspan="2" | [[竜崎孝路]]
|rowspan="2" | 20位
|rowspan="2" | KA-537
|-
| B面 || 恋待草
|-
|rowspan="2" | 13
|rowspan="2" | 1975年<br/>6月1日 || A面 || '''[[面影の君]]'''
|rowspan="2" | 馬飼野俊一
|rowspan="2" | 15位
|rowspan="2" | KA-547
|-
| B面 || 純情
|-
|rowspan="2" | 14
|rowspan="2" | 1975年<br/>9月1日 || A面 || '''あなたを待って三年三月'''
|rowspan="2" | 新井利昌
|rowspan="2" | 小杉仁三
|rowspan="2" | 15位
|rowspan="2" | KA-567
|-
| B面 || ふたりの青空
|-
|rowspan="2" | 15
318 ⟶ 302行目:
|rowspan="2" | 遠藤実
|rowspan="2" | 斉藤恒夫
|rowspan="2" | 22位
|rowspan="2" | KA-577
|-
| B面 || 恋ざくら
|-
|rowspan="2" | 16
328 ⟶ 311行目:
|colspan="2" | [[浜口庫之助]]
|rowspan="2" | 高田弘
|
|rowspan="2" | KA-587
|-
336 ⟶ 318行目:
|rowspan="2" | 17
|rowspan="2" | 1976年<br/>6月1日 || A面 || '''夕笛の丘''' || 山口あかり || 新井利昌 || 小杉仁三
|rowspan="2" | 18位
|rowspan="2" | KA-1007
|-
| B面 || 北の夏 || 及川恒平
|colspan="2" rowspan="2" | 高田弘
|-
|rowspan="2" | 18
|rowspan="2" | 1976年<br/>8月1日 || A面 || '''どんぐりッ子''' || 横井弘
|
|rowspan="2" | KA-1019
|-
| B面 || 花笠踊り
|colspan="3" | [[山形県
|-
|rowspan="2" | 19
|rowspan="2" | 1976年<br/>9月1日 || A面 || '''少年時代'''
|rowspan="
|rowspan="2" | 遠藤実
|rowspan="2" | [[小六禮次郎]]
360 ⟶ 343行目:
|rowspan="2" | 20
|rowspan="2" | 1976年<br/>10月10日 || A面 || '''恋ひとつ雪景色'''
|rowspan="2" | [[井上大輔|井上忠夫]]
|rowspan="2" | 馬飼野俊一
|rowspan="2" | 32位
|rowspan="2" | KA-1027
|-
371 ⟶ 354行目:
|rowspan="2" | 山口あかり
|colspan="2" | 高田弘
|rowspan="4" | -
|rowspan="2" | KA-1042
|-
| B面 || 恋景色 || 新井利昌 || 高田弘
|-
|rowspan="2" | 22
|rowspan="2" | 1977年<br/>5月1日 || A面 || '''港のまつり''' ||
|rowspan="2" | KA-1051
|-
386 ⟶ 367行目:
|rowspan="2" | 23
|rowspan="2" | 1977年<br/>8月1日 || A面 || '''なみだの桟橋''' || [[杉紀彦]] || [[市川昭介]] || 馬飼野俊一
|rowspan="2" | 28位
|rowspan="2" | KA-1067
|-
| B面 || 秋の約束 || わたなべ研一 || 沖田宗丸
|rowspan="2" | 竜崎孝路 |-
|rowspan="2" | 24
|rowspan="2" | 1977年<br/>12月1日 || A面 || '''春の岬''' || 杉紀彦 || 市川昭介
|rowspan="26" | -
|rowspan="2" | KA-1087
|-
| B面 || 波かげ ||
|-
|rowspan="2" | 25
|rowspan="2" | [[1978年]]<br/>3月1日 || A面 || '''父娘草''' || 山口あかり || [[八角朋子]] || 馬飼野俊一
|rowspan="2" | KA-1107
|-
| B面 || 花まつりの頃 || わたなべ研一 || [[和泉常寛]] || [[若草恵]]
|-
|rowspan="2" | 26
|rowspan="2" | 1978年<br/>6月1日 || A面 || '''[[津和野ひとり]]'''
|rowspan="2" | [[山上路夫]] || 新井利昌 || 竜崎孝路
|rowspan="2" | KA-1122
|-
| B面 || お嫁にゆきます || 八角朋子 || 馬飼野俊一
|-
|rowspan="2" | 27
|rowspan="2" | 1978年<br/>9月5日 || A面 || '''[[彼岸花 (森昌子の曲)|彼岸花]]'''
|rowspan="2" | 阿久悠 || [[出門英]] || 小六禮次郎
|rowspan="2" | KA-1132
|-
| B面 || 拝啓 婿どの || [[小林亜星]] || [[石田勝範|いしだかつのり]]
|-
|rowspan="2" | 28
431 ⟶ 405行目:
|rowspan="2" | [[佐々木勉]]
|rowspan="2" | 高田弘
|rowspan="2" | KA-1141
|-
| B面 || 母
|-
|rowspan="2" | 29
442 ⟶ 414行目:
|rowspan="2" | 出門英
|rowspan="2" | 小六禮次郎
|rowspan="2" | KA-1152
|-
| B面 || 幸・あなたとともに
|-
|rowspan="2" | 30
452 ⟶ 422行目:
|rowspan="2" | 新井利昌
|rowspan="2" | 高田弘
|rowspan="2" | KA-1154
|-
| B面 ||
|-
|rowspan="2" | 31
|rowspan="2" | 1979年<br/>6月5日 || A面 || '''銀のライター'''
|rowspan="2" | 阿久悠 || [[猪俣公章]] || 斉藤恒夫
|rowspan="2" | KA-1164
|-
| B面 || 波
|rowspan="5" | 市川昭介 || 高田弘 |-
|rowspan="2" | 32
|rowspan="2" | 1979年<br/>10月21日 || A面 || '''[[ためいき橋]]'''
|rowspan="2" | 杉紀彦
|rowspan="
|rowspan="2" | C-156
|-
| B面 || 冬の部屋
|-
|rowspan="2" | 33
|rowspan="2" | [[1980年]]<br/>2月21日 || A面 || '''故郷ごころ''' || [[山田孝雄 (作詞家)|山田孝雄]]
|rowspan="2" | C-166
|-
| B面 || 春日和 || [[東海林良]]
|-
|rowspan="2" | 34
|rowspan="2" | 1980年<br/>6月21日 || A面 || '''信濃路梓川''' || [[いではく]]
|rowspan="
|rowspan="
|rowspan="2" | C-179
|-
| B面 || 夕焼けの空 || [[高田ひろお]]
|-
|rowspan="2" | 35
|rowspan="2" | 1980年<br/>9月21日 || A面 || '''波止場通りなみだ町''' || [[西沢爽]]
|rowspan="2" | 7A-0006
|-
| B面 || 雨の港町 || いではく
|-
|rowspan="2" | 36
|rowspan="2" | [[1981年]]<br/>1月21日 || A面 || '''北寒港''' || [[さいとう大三]] || [[浜圭介]] || 竜崎孝路
|rowspan="2" | 7A-0043
|-
| B面 || 翼 || [[橋本淳 (作詞家)|橋本淳]] || [[中村泰士]] || 高田弘
|-
|rowspan="2" | 37
|rowspan="2" | 1981年<br/>7月
|
|rowspan="2" | 7A-0090
|-
527 ⟶ 477行目:
|rowspan="2" | 38
|rowspan="2" | [[1982年]]<br/>3月21日 || A面 || '''鷗唄''' || 高田ひろお || 小林亜星 || 竜崎孝路
|rowspan="6" | -
|rowspan="2" | 7A-0159
|-
| B面 || 花暦 || 荒木とよひさ
|rowspan="2" |rowspan="2" | 馬飼野俊一 |-
|rowspan="2" | 39
|rowspan="2" | 1982年<br/>8月10日 || A面 || '''[[立待岬 (曲)|立待岬]]''' || [[吉田旺]]
|rowspan="2" | 7A-0206
|-
| B面 || おにいちゃん || 山上路夫 || 小林亜星 || [[武市昌久|いちひさし]]
|-
|rowspan="2" | 40
|rowspan="2" | [[1983年]]<br/>4月5日 || A面 || '''ふるさと日和''' || 杉紀彦
|rowspan="2" | 森田公一
|rowspan="
|rowspan="2" | 7A-0247
|-
| B面 || 手紙 || [[松宮恭子]]
|-
|rowspan="2" | 41
|rowspan="2" | 1983年<br/>8月21日 || A面 || '''[[越冬つばめ]]''' || [[石原信一]] || [[円広志|篠原義彦]]
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | 7A-0301
|-
| B面 || 紅花になりたい || 杉紀彦 || [[幸耕平]]
|-
|rowspan="2" | 42
|rowspan="2" | [[1984年]]<br/>4月21日 || A面 || '''寒椿''' || [[中山大三郎]] || [[船村徹]] || [[丸山雅仁]]
|rowspan="18" | -
|rowspan="2" | 7A-0357
|-
| B面 || 古都の春 || [[伊藤アキラ]] || 森田公一 || 馬飼野俊一
|-
|rowspan="2" | 43
|rowspan="2" | 1984年<br/>10月5日 || A面 || '''ほお紅''' || [[SHOW (作詞家)|SHOW]] || [[小杉保夫]] || 小六禮次郎
|rowspan="2" | 7A-0426
|-
| B面 || 涙雪 || [[秋元康]] || [[芹澤廣明]] || 竜崎孝路
|-
|rowspan="2" | 44
580 ⟶ 522行目:
|rowspan="2" | [[たかたかし]]
|rowspan="2" | 浜圭介
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | 7A-0465
|-
| B面 || 駅
|-
|rowspan="2" | 45
|rowspan="2" | 1985年<br/>7月21日 || A面 || '''[[愛傷歌]]'''
|rowspan="
|colspan="2" rowspan="
|rowspan="2" | 7A-0505
|-
| B面 || 恋きずな
|-
|rowspan="2" | 46
|rowspan="2" | [[1986年]]<br/>5月2日 || A面 || '''孤愁人'''
|rowspan="2" | 7A-0554
|-
| B面 || 二人づれ || [[徳久広司]] || [[池多孝春]]
|-
|rowspan="2" | 47
|rowspan="8" | 1986年<br/>8月21日 || A面 || '''いつまでも〜愛彩川〜'''
|colspan="2" rowspan="2" | 三木たかし
|rowspan="2" | 7A-0621
|-
| B面 || 幸せありがとう
|-
|rowspan="2" | 48 || A面 || '''ありがとう〜雛ものがたり〜'''
|rowspan="2" | 石原信一
|rowspan="2" | 篠原義彦
|rowspan="
|rowspan="2" | 7A-0622
|-
| B面 || 雁来紅
|-
|rowspan="2" | 49 || A面 || '''そして、今…悲しみの終着駅…'''
|rowspan="2" | 荒木とよひさ
|rowspan="2" | 浜圭介
|rowspan="2" | 7A-0623
|-
| B面 || 涙暦
|-
|rowspan="2" | 50 || A面 || '''〜さようなら〜'''
|rowspan="2" | 阿久悠
|rowspan="2" | 遠藤実 || 薗広昭
|rowspan="2" | 7A-0624
|-
| B面 || 初秋 || 只野通泰
|-
|rowspan="2" | 51
|rowspan="2" | [[2006年]]<br/>6月7日 || 01 || '''[[バラ色の未来]]'''
|rowspan="
|rowspan="
|rowspan="
|rowspan="2" | 14位
|rowspan="2" | PCCA-70147
|-
| 02 || 私の愛し方
|-
|rowspan="2" | 52
|rowspan="2" | [[2007年]]<br/>1月17日 || 01 || '''こころ雪'''
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | PCCA-70175
|-
| 02 || 美しき大地
|-
|rowspan="2" | 53
674 ⟶ 591行目:
|rowspan="2" | 石原信一
|rowspan="2" | [[円広志]] || 竜崎孝路
|rowspan="29" | -
|rowspan="2" | PCCA-70196
|-
| 02 || 金木犀の手紙
|rowspan="2" | [[林有三]] |-
|rowspan="3" | 54
|rowspan="3" | [[2011年]]<br/>3月23日 || 01 || '''洗濯日和'''
|rowspan="2" | 荒木とよひさ || [[松本俊明]]
|rowspan="3" | TJCH-20001
|-
| 02 || 子供たちの桜 || [[都志見隆]] || [[川口真]]
|-
| 03 || おかあさん || 神坂薫 || 遠藤実 || 林有三
|-
|rowspan="2" | 55
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | なかにし礼
|rowspan="2" | 浜圭介
|rowspan="2" | 若草恵
|rowspan="2" | TJCH-20002
|-
| 02 || 昔は昔 今は今
|-
|rowspan="2" | 56
|rowspan="2" | [[2012年]]<br/>11月21日 || 01 || '''人生に乾杯'''
|colspan="2" | 浜圭介 || 竜崎孝路
|rowspan="2" | KICM-30479
|-
| 02 || あなたから歩いて || 山上路夫
|rowspan="3" | 浜圭介 || [[田代修二]] |-
|rowspan="2" | 57
|rowspan="2" | [[2013年]]<br/>6月26日 || 01 || '''はぐれどり''' ||
|rowspan="2" | [[蔦将包]]
|rowspan="2" | KICM-30507
|-
| 02 || メモ用紙 || 胡沙まりも
|-
|rowspan="2" | 58
|rowspan="2" | [[2014年]]<br/>4月16日 || 01 || '''花魁''' || [[阿木燿子]] || [[宇崎竜童]] || [[桜庭伸幸]]
|rowspan="2" | KICM-30579
|-
| 02 || [[アズ・タイム・ゴーズ・バイ|時の過ぎゆくまま]]
|-
|rowspan="2" | 59
735 ⟶ 641行目:
|rowspan="2" | 宇崎竜童
|rowspan="2" | 萩田光雄
|rowspan="2" | KICM-30636
|-
| 02 || 道行華
|-
|rowspan="2" | 60
745 ⟶ 649行目:
|rowspan="2" | [[松井五郎]]
|rowspan="2" | 浜圭介 || 若草恵
|rowspan="2" | KICM-30681
|-
| 02 || たそがれ三番地 || 田代修二
|-
|rowspan="2" | 61
|rowspan="2" | [[2016年]]<br/>7月1日 || 01 || '''百年の恋歌'''
|colspan="
|rowspan="2" | KICM-30730
|-
| 02 || 陽ざしの中で
|colspan="2" | 加藤登紀子 || 松本俊明
|-
|rowspan="2" | 62
765 ⟶ 666行目:
|rowspan="2" | [[岡千秋]]
|rowspan="2" | [[伊戸のりお]]
|rowspan="2" | KICM-30770
|-
| 02 || そんな恋酒場
|-
|rowspan="2" | 63
|rowspan="2" | 2017年<br/>8月9日 || 01 || '''哀しみの終着駅''' || 荒木とよひさ || 浜圭介 || [[矢野立美]]
|rowspan="2" | KICM-30803
|-
| 02 || 愛彩川 || 石本美由起 || 三木たかし || 萩田光雄
|-
|rowspan="2" | 64
|rowspan="2" | [[2018年]]<br/>
|rowspan="2" |
|rowspan="2" |
|-
| 02 || 越冬つばめ2018 || 石原信一
|rowspan="3" | 田代修二
|-
|rowspan="2" | 65
|rowspan="2" | 2018年<br/>6月20日 || 01 || '''最後の乾杯'''
|rowspan="3" | 紙中礼子
|rowspan="4" | 浜圭介
|rowspan="2" | KICM-30859
|-
| 02 || 港の月
|-
|rowspan="2" |
|rowspan="2" | 2018年<br/>10月10日 || 01 || '''あなたの愛に包まれながら'''
|rowspan="2" | 萩田光雄
|rowspan="2" | KICM-30882
|-
| 02 || 家族写真 || [[渡辺なつみ (作詞家)|渡辺なつみ]]
|-
|}
=== デュエット・シングル ===
{|class="wikitable" style="text-align:center;
|-
! 発売日 !! デュエット !! 曲順 !! タイトル !! 作詞 !! 作曲 !! 編曲 !! 規格品番
|-
|
|rowspan="3" | [[森進一]] || 01 || '''しあわせのうた''' || [[やまさき十三]] || [[弦哲也]] || [[前田俊明]] || VIDL-30553 |-
|rowspan="2" |
|colspan="2" | [[さだまさし]] || [[若草恵]]
|rowspan="2" | VICL-35682
|-
| 02 || ふ・た・り・物語 ||
|-
|}
=== 企画シングル ===
*'''[[森進一]]・森昌子・[[川中美幸]]・[[森口博子]]・[[黒柳徹子]]'''名義。
{|class="wikitable" style="text-align:center;font-size:smaller;"
|-
! 発売日 !! 曲順 !! タイトル !! 作詞 !! 作曲 !! 編曲 !! 規格品番
|-
|
|-
|}
;委託製作盤
*'''[[野木町賛歌 ふれあいの町]]'''([[1985年]]、野木町民の歌・音頭制定委員会。P-100)
* '''野木町音頭'''(1985年、「ふれあいの町」B面曲)
**作詞:なかにし礼、作曲:猪俣公章
=== アルバム ===
860 ⟶ 765行目:
* 「そしてひとり」 発売元 ポニーキャニオン 1980年11月21日発売
* 「北寒港」 発売元 ポニーキャニオン 1981年4月21日発売
* 「森昌子十周年記念リサイタル
* 「北のおんな」 発売元 ポニーキャニオン 1982年5月21日発売
* 「[[立待岬…愛しき人へ]]」 発売元 ポニーキャニオン 1982年11月21日発売
* 「北風は暖かい〜今、故郷は…〜」 発売元 ポニーキャニオン 1983年8月21日発売
* 「森昌子
* 「女の暦〜ゆれる想い〜」 発売元 ポニーキャニオン 1984年12月5日発売
* 「愛傷歌〜やがて秋から冬へ〜」 発売元 ポニーキャニオン 1985年10月21日発売
872 ⟶ 777行目:
* 「あのころ」 発売元 ポニーキャニオン 2007年8月22日発売
* 「時の過ぎゆくまま〜心のスクリーン〜」 発売元 キングレコード 2014年3月5日発売
* 「森昌子ベスト15
* 「ゴールデン☆アイドル」森昌子 「せんせい」〜「さよなら」までシングルAB面全99曲を収録 発売元 ポニーキャニオン 2015年2月11日
* 「百年の恋歌 ~時を超えて~」45周年記念アルバム プロデューサー:加藤登紀子 発売元 キングレコード 2016年7月1日発売
* 「名曲選」発売元 キングレコード 2017年10月13日発売
* 「森昌子全集 1972-2019」発売元 キングレコード 2019年6月26日発売
* 「森昌子全曲集2021」発売元 キングレコード 2020年9月9日発売
* 「森昌子全曲集2022」発売元 キングレコード 2021年9月8日発売
* 「森昌子全曲集」発売元 キングレコード 2022年9月7日発売
=== タイアップ曲 ===
{|class="wikitable" style="text
|-
! 年 !! 楽曲 !! タイアップ
|-
|rowspan="2" | 1976年 || どんぐりッ子 ||
|-
|
|-
|rowspan="3" | 1978年 || [[津和野ひとり|お嫁にゆきます]] || 映画「お嫁にゆきます」主題歌
|-
|
|-
|
|-
|
|-
| 1984年 || ほお紅 || [[フジテレビジョン|フジテレビ]]系ドラマ「女の暦」主題歌
|-
| 2002年 || しあわせのうた || テレビ朝日系アニメ「[[釣りバカ日誌#テレビアニメ|釣りバカ日誌]]」OPテーマ
|-
| 2004年 || じゃがいもの唄 || 「じゃがいもの会」活動20周年記念チャリティーソング
|-
| 2011年 || 洗濯日和 || クリーニングチェーン「[[日本さわやかグループ|ホワイト急便]]」キャンペーンソング
|-
| 2014年 || メモ用紙 || [[NHK BSプレミアム]]・鳥取発地域ドラマ「ちょっとは、ダラズに。」主題歌
|-
| 2014年 || [[アズ・タイム・ゴーズ・バイ|時の過ぎゆくまま]] || 映画「[[恋とオンチの方程式]]」主題歌
|-
|}
902 ⟶ 820行目:
=== 映画 ===
* [[としごろ]](1973年)
* [[男じゃないか 闘志満々]](1973年)
* [[お姐ちゃんお手やわらかに]](1975年)
* [[花の高2トリオ 初恋時代]](1975年)
* [[どんぐりッ子]](1976年) - '''主演'''
* [[昌子・淳子・百恵 涙の卒業式〜出発〜]](1977年)
* お嫁にゆきます(1978年) - '''主演'''
* [[恋とオンチの方程式]](香西志帆監督、2014年) -特別出演 山吹真雪 役
=== テレビドラマ ===
* [[刑事くん]] 第3部 第4話「少女が石段のぼる時」(1973年、[[TBSテレビ|TBS]])
* [[てんつくてん]](1973年、[[日本テレビ放送網|NTV]])
* [[大河ドラマ]]「[[風と雲と虹と]]」(1976年、[[
* [[銭形平次 (大川橋蔵)|銭形平次]] 第555話「凧凧あがれ」(1977年、[[フジテレビジョン|CX]]) - おきよ 役
* [[明日の刑事]](TBS)
920 ⟶ 838行目:
** 第65話「殺人犯は女子大生?」(1979年)
* [[おはなちゃん繁昌記]](1978年、[[テレビ朝日|ANB]])'''主演'''- おはな 役
*
* [[氷山のごとく]](1980年、CX)
* [[水戸黄門 (パナソニック ドラマシアター)|水戸黄門]] [[水戸黄門 (第1-13部)#第11部|第11部]] 第5話「黄門
* [[大江戸捜査網]] 第485話「花嫁絶唱お父っつあんの唄」(1981年、[[テレビ東京|12ch]]) - おはる 役
* [[秘密のデカちゃん]] 第3話(1981年、TBS) - 林まさこ 役
* [[想い出づくり。]](1981年、TBS)'''主演'''-佐伯のぶ代 役
* [[木曜ゴールデンドラマ]] ([[讀賣テレビ放送|YTV]])
** 「ガス橋あたり 悲しみのり越える母と娘たち」(1982年) - 工場で働く長女・千鳥 役
** 「母の犯した罪」(1983年)
*
* [[西部警察 PART-III]]
* [[月曜ワイド劇場]] (ANB)
** 「女が会社に居すわる時 オフィスラブ76%の生態」(1984年)
** 「女がオフィスラブに決着をつける時」(1985年)
* 平岩弓枝ドラマシリーズ 「女の暦」(1984年、CX)
* [[連続テレビ小説]]「[[どんど晴れ]]」(2007年4月 - 9月、
* [[金曜プレステージ]] 「[[お母さんぼくが生まれてごめんなさい]]」(2007年7月13日、CX)'''主演'''- 香川亜希子 役
* 鳥取発地域ドラマ「[[ちょっとは、ダラズに。]]」(2014年1月29日、[[NHK BSプレミアム]]) - 淀江充子役
=== バラエティ番組等 ===
947 ⟶ 865行目:
* [[欽ちゃんのどこまでやるの!?]](テレビ朝日)
* [[カックラキン大放送!!]](日本テレビ)- 不定期出演
*[[森田一義アワー 笑っていいとも!]](
* [[ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!]] 大晦日年越しSP [[絶対に笑ってはいけないホテルマン24時]](NTV,2009年12月31日)
* [[ダウンタウンなう]](フジテレビ) - ゲスト(2016年6月)、ナレーション(2016年9月~ - レギュラー)
* [[なるほど!ザ・ワールド]](フジテレビ)
* [[ペコジャニ∞!]]
**3月19日放送分で、ホンジャマカ・石塚英彦との卵料理対決で敗れた後、7月2日放送分でも、石塚との卵料理対決でまた敗れた。
=== ラジオ・有線 番組 ===
* [[ハッピーバラエティ ほかほか大放送]](ニッポン放送)
* [[森昌子のあったかライフ]]([[MBSラジオ]] 2009年4月開始) - 29年ぶりのパーソナリティー
* 森昌子 心の旅([[山梨放送#ラジオ|YBSラジオ]]、[[岐阜放送ラジオ|ぎふチャンラジオ]]、[[福井放送]]、[[エフエム栃木|RADIO BERRY]]、[[HBCラジオ]]にネット)
* 「森だくさん!昌子の青春歌謡曲!!」USEN 毎月第4週目を担当します
*: USENのC59チャンネル「あの素晴らしい音楽をもう一度」で放送
963 ⟶ 881行目:
=== 舞台 ===
* 西川きよし芸能生活50周年を記念「コメディ 水戸黄門」
*: 千代役で友情特別出演 なんばグランド花月 2013年9月6
*:
*
*: 主演 2017年6月29日 - 8月18日
== 主な受賞歴 ==
990 ⟶ 909行目:
== CM ==
* [[エースコック]](熊っこ)
* [[武田薬品工業|タケダ]](ベンザシリーズ、ビータードロップ)
* [[スズキ (企業)|スズキ]](ユーディーミニ) - CMコピーは「昌子のバイク」であった。
* 松下電器(現・[[パナソニック
* [[カルビー]](おさつスナック)
* [[全国共済
* 津村順天堂(現・[[
== 主著 ==
1,002 ⟶ 921行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Notelist2}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
1,008 ⟶ 931行目:
** [[山口百恵]]
** [[桜田淳子]]
* [[布施明]]
* [[森進一]]
1,024 ⟶ 945行目:
* [[石原信一]]
* [[円広志]]
== 外部リンク ==
* [
* [https://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=44184 キングレコード- 森昌子]
* [https://reidiary.bbs.fc2.com/ 昌子ファンの為の掲示板(ファンサイト)]
1,034 ⟶ 953行目:
{{森昌子}}
{{森進一}}
{{日本レコード大賞最優秀歌唱賞}}
{{NHK紅白歌合戦 紅組司会}}
{{NHK紅白歌合戦 紅組トリ}}
{{日本ジュエリーベストドレッサー賞受賞者}}
{{キングレコード}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:もり まさこ}}
[[Category:森昌子|*]]
[[Category:引退芸能人]]
[[Category:演歌歌手]]
[[Category:日本の女性歌手]]
[[Category:日本の女性アイドル]]
[[Category:NHK紅白歌合戦出演者]]
[[Category:
[[Category:20世紀日本の女優]]
[[Category:日本の舞台女優]]
[[Category:日本の女性タレント]]
[[Category:21世紀日本の女性随筆家]]
[[Category:過去のホリプロ所属者]]
[[Category:日本のラジオパーソナリティ]]
[[Category:徳間ジャパンコミュニケーションズのアーティスト]]
[[Category:キングレコードのアーティスト]]
[[Category:ポニーキャニオンのアーティスト]]
[[Category:森進一|+もり まさこ]]
[[Category:森進一家]]
[[Category:堀越高等学校出身の人物]]
[[Category:
[[Category:1958年生]]
[[Category:存命人物]]
|