削除された内容 追加された内容
 
(16人の利用者による、間の25版が非表示)
1行目:
{{政治家
| 人名 = 五十嵐 立青
| 各国語表記 = いがらし たつお
| 画像 = Ikiiki Ibaraki Yume Kokutai Road Cycling, Mayor Igarashi.jpg
| 画像説明 = [[第74回国民体育大会|いきいき茨城ゆめ国体]][[国民体育大会自転車競技|自転車競技]]の開会挨拶(2019年)
| 国略称 = {{JPN}}
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1978|6|12}}
| 出生地 = [[茨城県]][[つくば市]]
| 没年月日 =
| 死没地 =
| 出身校 = [[筑波大学]]国際総合学類卒業<br />[[ロンドン大学]]UCL公共政策研究所修士課程修了<br />筑波大学大学院人文社会科学研究科修了
| 前職 =
| 現職 =
| 所属政党 = ([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />[[無所属]]
| 称号・勲章 = 博士([[国際政治経済学]])
| 親族(政治家) =
|世襲の有無 =
| 配偶者 =
|親族(政治家)=
|配偶者 サイン =
| ウェブサイト = http://igarashitatsuo.com/
|サイン =
| サイトタイトル = いがらし立青オフィシャルサイト
|ウェブサイト = http://igarashitatsuo.com/
| 職名 = [[ファイル:Flag of Tsukuba, Ibaraki.svg|25px|つくば市旗]] [[茨城県]][[つくば市|つくば市長]]
|サイトタイトル = いがらし立青オフィシャルサイト
| 当選回数 = 23
|国旗 =
| 就任日 = [[2016年]][[11月17日]]
|職名 = [[ファイル:Flag of Tsukuba, Ibaraki.svg|25px]] [[茨城県]][[つくば市|つくば市長]]
| 退任日 = 現職
|当選回数 = 2回
| 職名2 = [[ファイル:Flag of Tsukuba, Ibaraki.svg|25px|つくば市旗]] 茨城県つくば市議会議員
|就任日 = 2016年11月17日
| 当選回数2 = 2回
|退任日 =現職
| 就任日2 = [[2004年]][[11月30日]]
|国旗2 =
| 退任日2 = [[2012年]]
|職名2 = [[ファイル:Flag of Tsukuba, Ibaraki.svg|25px]] 茨城県つくば市議会議員
|選挙区2 =
|当選回数2 = 2回
|就任日2 = 2004年11月30日
|退任日2 = 2012年
}}
'''五十嵐 立青'''(いがらし たつお、[[1978年]]([[昭和]]53年)[[6月12日]]<ref>『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、75頁。</ref> - )は、[[日本]]の[[政治家]]。[[茨城県]][[つくば市|つくば市長]](2<ref>{{Cite web |title=つくば新市長に五十嵐氏 |url=https://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-15/2016111504_01_1.html |website=www.jcp.or.jp |access-date=2023-12-05 |language=ja}}</ref>(3期)。元つくば市議会議員(2期)。
 
== 来歴 ==
[[茨城県]][[つくば市]]出身。[[茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校|茨城県立土浦第一高等学校]]卒業<ref>[https://www.facebook.com/igarashitatsuo 五十嵐立青Facebook]</ref>。[[筑波大学]]国際総合学類卒業、[[ロンドン大学]]UCL公共政策研究所修士課程修了、筑波大学大学院人文社会科学研究科修了。[[国際政治経済学]]の博士号をもつ<ref>[https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14278/14279/206/003361.html つくば市 | 市長プロフィール]</ref>。
 
筑波大学大学院在学中の[[2004年]]、つくば市議会議員選挙に出馬し初当選<ref>{{Cite news | url =http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201611/CK2016110902000172.html | title = つくば市長選 候補者の横顔 | newspaper = [[東京新聞]] | date = 2016-11-9 | accessdate = 2016-11-17 }}</ref>。[[2008年]]に再選。
42 ⟶ 38行目:
 
[[2020年]]10月25日執行の市長選挙で2回目の当選を果たす。
 
2020年 マニフェスト推進に関する取組が、優秀賞に選出され、優秀マニフェスト推進賞<首長部門>を受賞<ref>{{Cite web |title=第15回マニフェスト大賞「優秀賞」(全35件)を発表しました {{!}} マニフェスト研究会 |url=http://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/docs/2020100500017/ |website=www.local-manifesto.jp |access-date=2024-09-12}}</ref>。
 
2023年 [[ベスト・ファーザー イエローリボン賞]]を受賞<ref>{{Cite web |title=2023年 第42回 ベスト・ファーザー イエローリボン賞 発表!(その2) |url=https://mfu.or.jp/blog/2023/06/12/2023%E5%B9%B4-%E7%AC%AC42%E5%9B%9E-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E8%B3%9E-2/ |website=MFUブログ |date=2023-06-12 |access-date=2024-09-12 |language=ja |last=MFUブログ}}</ref>。
 
2023年 [[経済協力開発機構]](OECD)による「包摂的成長のためのOECDチャンピオンメイヤー」に選ばれる<ref>{{Cite web |title=https://www.oecd-inclusive.com/champion-mayors/mayor/champion-mayor-tatsuo-igarashi/ |url=https://www.oecd-inclusive.com/champion-mayors/mayor/champion-mayor-tatsuo-igarashi/ |access-date=2024-09-12}}</ref>。
 
[[2024年]]10月27日執行の市長選挙で3選。
 
== 市長選の結果 ==
53 ⟶ 57行目:
}}
;2016年つくば市長選挙
2016年11月13日執行。「2015年8月の住民投票で白紙撤回された総合運動公園問題の完全解決」を第一の公約として掲げ出馬<ref>{{Cite news | url=httphttps://www.sankei.com/regionarticle/news20161118-C2HNUM6L6NLUVNYFUWEE2ZVFCA/161118/rgn1611180044-n1.html| title = 運動公園問題の解決誓う 五十嵐つくば市長が初登庁 | newspaper = [[産経新聞]] | date = 2016-11-18 | accessdate = 2016-11-18 }}</ref><ref>{{Cite news | url= http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201611/CK2016110502000182.html | title = つくば市長選 運動公園 余波続く 白紙撤回後 棚上げ | newspaper = 東京新聞 | date = 2016-11-5 | accessdate = 2016-11-18 }}</ref>。
市議会野党の支援を受けた<ref>https://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-15/2016111504_01_1.html</ref>。自民党の推薦を得て現職の市原健一の支援を受けた元市議会議長の飯岡宏之、元市長の[[藤澤順一]]の支援を受けた元[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]衆議院議員の[[大泉博子]]ら2候補を破り、初当選を果たした。投票率は過去最低を記録した<ref>{{Cite news | url =http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201611/CK2016111502000168.html | title = つくば市長選 五十嵐さんが初当選 38歳、県内最年少市長 | newspaper = 東京新聞 | date = 2016-11-15 | accessdate = 2016-11-17 }}</ref>。
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数= 174,956 |最終投票率=53.31 |前回比=-1.23
|当選者名='''五十嵐立青'''|当選者年齢=38 |当選者所属=[[無所属]]|当選者新旧別=新|当選者得票数=40,069 |当選者得票率=43.75 |当選者推薦・支持=市議会野党支援
|落選者名=飯岡宏之 |落選者年齢=54 |落選者所属=無所属|落選者新旧別=新|落選者得票数=35,346 |落選者得票率=38.59 |落選者推薦・支持=(推薦)[[自由民主党 (日本)|自民党]]
|2落選者名=[[大泉博子]] |2落選者年齢=66|2落選者所属=無所属|2落選者新旧別=新|2落選者得票数=16,180 |2落選者得票率=17.66 |2落選者推薦・支持=
61 ⟶ 66行目:
 
;2020年つくば市長選挙
2020年10月25日執行。2016年の市長選で五十嵐の対立候補を推薦した自民党は、2020年の市長選では現職の五十嵐と新人で会社社長の富島純一に支援先が割れる[[分裂選挙]]となった。五十嵐陣営は[[保守]]系から[[立憲民主党 (日本 2020)|立憲民主党]]・共産党・市民ネットワークまで応援に駆け付ける盤石の態勢を築き、再選を果たした<ref>{{Cite news |title=名つくば市長選 告示 現職に2新人挑む 公園予定地のあり方など争点|newspaper=東京新聞|date=2020-10-19|url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/62779|accessdate=2024-09-15}}</ref>。投票率は過去最低を記録した<ref>{{Cite news|和書|title=現職の五十嵐氏が再選 つくば市長選|newspaper=茨城新聞|date=2020-10-25|url=https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16036298649341|accessdate=2020-10-26}}</ref>。
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数= 18185,5204204 |最終投票率=51.60 |前回比=-1.71
|当選者名='''五十嵐立青'''|当選者年齢=42 |当選者所属=[[無所属]]|当選者新旧別=現|当選者得票数=67,933 |当選者得票率=73.61 |当選者推薦・支持=市議会与党
|落選者名=酒井泉 |落選者年齢=71 |落選者所属=無所属|落選者新旧別=新|落選者得票数=13,439 |落選者得票率=14.56 |落選者推薦・支持=
|2落選者名=富島純一 |2落選者年齢=37|2落選者所属=無所属|2落選者新旧別=新|2落選者得票数=10,918 |2落選者得票率=11.83 |2落選者推薦・支持=
}}
 
;2024年つくば市長選挙
2024年10月28日執行。自民党の推薦を受けた元茨城県議会議員の星田弘司との一騎打ちを制し3回目の当選を果たした<ref>{{Cite news|url=https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20241028/1070025648.html|title=茨城 つくば市長選 現職 五十嵐立青氏が3回目の当選|newspaper=NHK|date=2024-10-28|accessdate=2024-10-28}}</ref>。五十嵐は市商工会など約25の団体から推薦を受け、支持基盤を固めた<ref>{{Cite news|url=https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17300991458601|title=五十嵐氏が3選 新人との一騎打ち制す 茨城・つくば市長選|newspaper=茨城新聞|date=2024-10-28|accessdate=2024-10-28}}</ref>。
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数= 197,088 |最終投票率=60.97 |前回比=+9.37
|当選者名='''五十嵐立青'''|当選者年齢=46 |当選者所属=[[無所属]]|当選者新旧別=現|当選者得票数=61,604 |当選者得票率=53.02 |当選者推薦・支持=市議会与党
|落選者名=星田弘司 |落選者年齢=50 |落選者所属=無所属|落選者新旧別=新|落選者得票数=54,580 |落選者得票率=46.98 |落選者推薦・支持=(推薦)[[自由民主党 (日本)|自民党]]
}}
 
== 市政 ==
* 2020年(令和2年)6月5日、任期満了後に支払われる約2千万円の退職金について、22円に大幅減額する考えを明らかにした。後任市長の退職金は対象外。五十嵐は退職金廃止を公約に掲げていたが、制度上0円にすることが不可能なため、最低額とした。「4年ごとに2千万円を受け取るのは市民感覚からかけ離れていると思ってきた。市民が新型コロナで大変な時期なので痛みを分かち合いたい」と定例記者会見で述べた<ref>{{cite news |author= |url= https://www.asahi.com/articles/ASN65729FN65UJHB00B.html | title= 市長の退職金2千万円→22円 「痛み分かち合いたい」 | newspaper= 朝日新聞 | date= 2020-6-6 | accessdate = 2020-6-8 }}</ref><ref>{{cite news |author= |url= https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15913508388251 | title= つくば市長、退職金22円に 制度上の最少額 | newspaper= 茨城新聞 | date= 2020-6-6 | accessdate = 2020-6-8 }}</ref>。
* 2024年(令和6年)8月27日、2期目の任期満了後の退職金支給額を、市民によるインターネット投票で決めると発表した <ref>{{Cite news|url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/349977|title=五十嵐・つくば市長、2期目退職金をネット投票で 市民が評価し平均点反映 公約基づき1期目22円|newspaper=東京新聞|date=2024-08-24|accessdate=2024-11-13}}</ref>。 同年11月12日に結果が公表された。市民による評価の平均は62.7点で、この結果を反映した1278万7038円が支給される<ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASSCD2TN0SCDUJHB00BM.html|title=市民の評価は62点 ネット投票でつくば市長の退職金1278万円に|newspaper=朝日新聞|date=2024-11-13|accessdate=2024-11-13}}</ref>。
 
== 親族 ==
* 父は筑波大学名誉教授の五十嵐滋。母の五十嵐弘子も元つくば市議で、[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]から国政選挙に3度挑戦したこともある([[茨城県第6区|茨城6区]]および[[茨城県第7区|茨城7区]]、いずれも落選)。
* 兄の五十嵐朝青は[[2017年]]の[[東京都]][[千代田区]]長選挙に立候補するも落選<ref>{{Cite news | url =httphttps://www.sankei.com/politicsarticle/news20170129-Z5PR62H2HZNCBJLKJDKPZYSYJM/170129/plt1701290015-n1.html | title = 千代田区長選の“第3の男”五十嵐朝青氏に「東大卒Jリーガー」目指した過去 家族構成も注目 | newspaper = [[産経新聞]] | date = 2017-1-29 | accessdate = 2017-3-3 }}</ref><ref>{{Cite news |title=千代田区長選 主な候補者の横顔|newspaper=東京新聞|date=2021-01-26|url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/82063|accessdate=2021-01-27}}</ref>。[[2021年]]の千代田区長選にも[[日本維新の会 (2016-)|日本維新の会]]の推薦と[[日本共産党]]の自主支援<ref>{{Cite news|title=千代田区長選24日に告示 都議選の前哨戦、都民ファと自民が候補擁立|newspaper=東京新聞|date=2021-01-23|url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/81605|accessdate=2021-02-01}}</ref>を受けて立候補するも再び落選<ref>{{Cite news |title=千代田区長選 元都議の樋口高顕さんが自公推薦候補を破り当選 23区で現役最年少区長に |newspaper=東京新聞 |date=2021-1-31 |author= |url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/83267 |accessdate=2021-2-1}}</ref>。
 
== 脚注 ==
83 ⟶ 96行目:
* {{Twitter|igarashitatsuo}}
* {{Facebook|igarashitatsuo}}
* {{YouTube|channel=UCsIJzZzOazKy8uNiBdMpsOA|いがらし立青後援会 青風会}}
* [https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14278/14279/206/index.html つくば市 | 市長の部屋]
 
{{start box}}
{{s-off}}
{{succession box
| title = [[ファイル:Flag of Tsukuba, Ibaraki.svg|25px]][[茨城県]][[つくば市|つくば市長]]
| before = [[市原健一]]
| years = 2016年 -
| after = 現職
}}
{{end box}}
{{つくば市長}}
{{特例市市長}}
{{茨城県の市町村長}}
{{DEFAULTSORT:いからし たつお}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORTデフォルトソート:いからし たつお}}
[[Category:つくば市長]]
[[Category:民主党の人物]]
[[Category:茨城県のつくば町村議会議員]]
[[Category:茨城県出身の人物]]
[[Category:茨城県立土浦第一高等学校出身の人物]]
[[Category:筑波大学出身の人物]]
[[Category:ロンドン大学出身の人物]]