削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 外部リンクの修正 (baseballking.jp) (Botによる編集)
 
(40人の利用者による、間の71版が非表示)
1行目:
{{Infobox baseball player
| 選手名 = 二保 旭
|英語表記 所属球団 =
| 背番号 =
|所属球団 = 阪神タイガース
| 画像 = Akira Niho with Chiba Lotte.jpg
|背番号 = 34
| 画像サイズ = 280
|選手写真ファイル名 = HAWKS13-NIHO.jpg
| 画像説明 = 2024年4月 [[楽天イーグルス泉練習場|森林どりスタジアム泉]]
|写真のコメント = ソフトバンク時代<br />(2013年9月15日 福岡ヤフオク!ドームにて)
| 国籍 = {{JPN}}
|写真サイズ = 240px
| 出身地 = [[福岡県]][[行橋市]]
|国籍 = {{JPN}}
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1990|5|18}}
|出身地 = [[福岡県]][[行橋市]]
|年月日 = {{生年月日と年齢|1990|5|18}}
|没年月日 身長 = 182
|身長 体重 = 18274
|体重 利き腕 = 74
|利き腕 打席 = 右
| 守備位置 = [[投手]]
|打席 = 右
| プロ入り年度 = {{NPBドラフト|2008}}
|守備位置 = [[投手]]
|プロ入り年度 ドラフト順位 = {{NPB育成選手ドラフト|2008}}2位
| 初出場 = 2012年9月13日
|ドラフト順位 = 育成選手ドラフト2位
| 最終出場 = 20122024981329
|最終出場 年俸 =
| 経歴 =
|年俸 = 2,800万円(2021年)<ref>{{Cite news |url=https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/team/koukai-hawks.html |title=ソフトバンク - 契約更改 - プロ野球 |newspaper=[[日刊スポーツ]] |publisher=[[日刊スポーツ新聞社]] |date= |accessdate=2020-12-22}}</ref>
|経歴 =
* [[九州国際大学付属中学校・高等学校|九州国際大学付属高等学校]]
* [[福岡ソフトバンクホークス]] (2009 - 2021)
* [[阪神タイガース]] (2021 - 2023)
* [[千葉ロッテマリーンズ]] (2024)
|派遣歴 =
* {{仮リンク|アテニエンセス・デ・マナティ|es|Atenienses de Manatí}} (2012)
}}
'''二保 旭'''(にほ あきら、[[1990年]][[5月18日]] - )は、[[福岡県]][[行橋市]]出身の[[プロ野球選手]]([[投手]])。右投右打。[[阪神タイガース]]所属
 
== 経歴 ==
34行目:
仲津中学校時代は[[リトルシニア]]・行橋シニアに所属し、3年時に九州大会優勝を果たした。
 
[[九州国際大学付属中学校・高等学校|九州国際大付属高校]]に入学した当初は、最速127km/hであったが、監督の勧めで股関節を柔らかくする練習に取り組み、最速145km/hを記録するまで成長した<ref name="入団会見softbankhawks20081216">{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/2616.html |title=育成選手5名が入団会見を行いました |publisherwebsite=[[福岡ソフトバンクホークス]]オフィシャルサイト |date=2008-12-16 |accessdate=2012-07-31}}</ref>。1年秋からエースとなり<ref name="支配下nikkansports20120731">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120731-992679.html |title=ソフトB 育成4年目二保を支配下登録 |publisherwebsite=日刊スポーツ |date=2012-07-31 |accessdate=2021-08-15}}</ref>、{{By|2008年}}・3年夏の[[全国高等学校野球選手権福岡大会|福岡県予選]]は5回戦で[[福岡県立福岡工業高等学校|福岡工業高校]]・[[三嶋一輝]]と7回まで投手戦を演じ、両者降板後に[[榎本葵]]の[[サヨナラゲーム|サヨナラ]]弾で勝ち進んだ<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2008/chihou/news/f-bb-tp3-20080720-386036.html |title=九州国際大付サヨナラ8強/福岡大会 |publisherwebsite=日刊スポーツ |date=2008-07-20 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。準々決勝では[[飯塚高等学校|飯塚高校]]の[[辛島航]]と無失点の投げ合いを演じていたが突然6回に2四球と崩れ、後続を断ったものの[[熱中症]]により降板、代わった投手が打たれ0対1で敗戦し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/07/23/kiji/K20080723Z00000130.html |title=プロ注目投手対決 “ダル2世”無念の熱中症降板 |publisherwebsite=スポニチ Sponichi Annex |date=2008-07-23 |accessdate=2021-08-15}}</ref>、甲子園への出場は一度もなかった。
 
同年10月30日の[[2008年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|プロ野球ドラフト会議]]で[[福岡ソフトバンクホークス]]から[[育成選手制度 (日本プロ野球)|育成選手]]2位指名を受け、入団。12月16日に入団会見を行った{{R|入団会見softbankhawks20081216}}。入団時の[[野球の背番号|背番号]]は'''123'''。
 
=== ソフトバンク時代 ===
[[ファイル:HAWKS13-NIHO.jpg|thumb|150px|福岡ソフトバンクホークス時代<br />(2013年9月15日 [[福岡ドーム|福岡ヤフオク!ドーム]])]]
'''{{By|2009年}}'''、[[ウエスタン・リーグ]]のみに出場<ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/bis/2009/stats/idp2_h.html |title=2009年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2017-12-25}}</ref>、先発3試合で防御率3.00、中継ぎ7試合で防御率1.08だった。
 
'''{{By|20102009年}}'''、春季キャンプ紅白戦で登板機会を得たが<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100217-596994.html |title=二保&山田好投ソフトB支配下登録あるぞ |publisher=日刊スポーツ |date=2010-02-17 |accessdate=2021-08-15}}</ref>、[[ウエスタン・リプン戦]]へはのみに出場できなかった。2年目も二軍で過ごし、先発3試合で防御率7.00、中継ぎ9試合でも防御率9.14、さらに[[暴投]]6、[[ボーク]]4と低迷した<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/20102009/stats/idp2_h.html |title=20102009年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |publisherwebsite=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2017-12-25}}</ref>、先発3試合で防御率3.00、中継ぎ7試合で防御率1.08だった
 
'''{{By|20112010年}}'''、三軍の出場が中心となり8試合に先発した。二軍春季キャンプ紅白戦は3試合に先発して防御率3.60だっ登板機会を得<ref>{{Cite web ja |url=https://npbwww.nikkansports.jpcom/bisbaseball/2011news/stats/idp2_hp-bb-tp0-20100217-596994.html |title=2011年度 福岡二保&山田好投ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ)B支配下登録あるぞ |publisherwebsite=日本野球機構刊スポーツ |date=2010-02-17 |accessdate=20172021-1208-2515}}</ref>。シ、[[オオフの11月7日に育成選手制度の規定により自由契約と戦]]へは出場できったが<ref>{{Cite web |url=https://npb。2年目も二軍で過ごし、先発3試合で防御率7.jp/announcement/2011/pndev_released00、中継ぎ9試合でも防御率9.html |title=2011年度 自由契約選手(育成選手) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref>1411月30日さら再びソフトバン[[暴投]]6、[[ボー]]4育成選手契約を結んだ低迷した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.conpb.jp/newsbis/detail2010/8146stats/idp2_h.html |title=育成選手契約締結のお知らせ2010年度 |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date=2011-11-30 |accessdate=20212017-0812-1525}}</ref>。
 
'''{{By|2011年}}'''、三軍の出場が中心となり8試合に先発した。二軍では3試合に先発して防御率3.60だった<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2011/stats/idp2_h.html |title=2011年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2017-12-25}}</ref>。シーズンオフの11月7日に育成選手制度の規定により自由契約となったが<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/announcement/2011/pndev_released.html |title=2011年度 自由契約選手(育成選手) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref>、11月30日に再びソフトバンクと育成選手契約を結んだ<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/8146.html |title=育成選手契約締結のお知らせ |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2011-11-30 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。
'''{{By|2012年}}'''、体重を増量したことでフォームが安定した{{R|支配下}}。ウエスタン・リーグで5月度の月間MVP(6試合1完投3勝0敗防2.35)を獲得し<ref>{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/8742.html |title=二保投手がファーム月間3勝で5月のMVPを受賞! |publisher=福岡ソフトバンクホークス |date=2012-06-10 |accessdate=2012-07-31}}</ref>、6月に二軍で初完封<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120609-964871.html |title=【ソフトB】育成の二保が2軍初完封 |publisher=日刊スポーツ |date=2012-06-09 |accessdate=2021-08-15}}</ref>するなど好投を続けたことで7月30日に[[支配下選手登録]]され、背番号は'''13'''に変更された<ref>{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/8972.html |title=支配下選手登録について |publisher=福岡ソフトバンクホークス |date=2012-07-30 |accessdate=2012-07-31}}</ref>。9月7日に初の一軍昇格を果たし、9月23日の対[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]戦の9回5点ビハインドの場面でプロ初登板を果たして下位打線を3者凡退に打ち取った<ref>{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2012091301/ |title=テキスト速報 |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2012-09-13 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。9月15日の敗戦処理2イニング登板後、9月17日に18日の対西武戦で先発予定だった[[山田大樹]]が発熱により登板を回避したことで急遽代役に抜擢された<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120917-1018730.html |title=【ソフトB】山田発熱回避!代役先発二保 |publisher=日刊スポーツ |date=2012-09-17 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。9月18日に中2日でプロ初先発を果たしたが、毎回四死球を出し、2点援護を貰った直後に[[中村剛也]]に適時打を許し、3回1失点63球を投げ1点リードのまま降板となった<ref>{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2012091801/ |title=テキスト速報 |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2012-09-18 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。なお同試合でチームは3連勝して2位・西武に1ゲーム差と迫った<ref>{{Cite web |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/18/kiji/K20120918004143100.html |title=プロ初先発男が勝利呼んだ!ソフトバンク、西武に1差 |publisher=スポニチ Sponichi Annex |date=2012-09-18 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。翌日9月19日に二軍降格となりそのままシーズンを終えた。二軍公式戦では12試合に先発して11勝0敗、3完投2完封で防御率1.34、中継ぎ5試合では防御率2.57の成績を残し、最多勝利投手、勝率第1位投手(10割)のタイトルを獲得、優秀選手賞も受賞した<ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/award/2012/wl.html |title=2012年度 表彰選手 (ウエスタン・リーグ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref>。なお防御率は逆転するための登板機会を得たものの失点し、同チームの[[千賀滉大]]には及ばず1.44でリーグ2位となった<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120926-1023187.html |title=ソフトB千賀2軍防御率1位確実 |publisher=日刊スポーツ |date=2012-09-26 |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/bis/2012/stats/lp_era_w.html |title=2012年度 ウエスタン・リーグ 【防御率】 リーダーズ(投手部門) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref>。10月6日の[[ファーム日本選手権]]で先発したが4回に連続四球から崩れて先制点を奪われ敗戦投手となった<ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/bis/scores/farmchampionship/boxscore2012.html |title=2012年度ファーム日本選手権 試合結果 |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121006-1028801.html |title=【ソフトB】勝率10割・二保2失点初黒星 |publisher=日刊スポーツ |date=2012-10-06 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。オフには[[プエルトリコ]]の[[ウィンターリーグ]]に派遣され、11月9日から11月29日までの3試合に先発し、防御率9.95、0勝1敗だった<ref>[http://www.mlb.com/milb/stats/stats.jsp?t=t_sch&sid=l133&cid=4644&y=2012 Winter Leagues: Liga de Beisbol Profesional Roberto Clemente: Statistics | MLB.com] 2012年度プエルトリコウィンターリーグ マナティ・アテニアンズ成績</ref><ref>{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/farm/winterleague/2012/ |title=若鷹奮闘記2012 in ウインターリーグ |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date= |accessdate=2021-08-15 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20130117155517/https://www.softbankhawks.co.jp/farm/winterleague/2012/ |archivedate=2013-01-17}}</ref>。
 
'''{{By|2012年}}'''、体重を増量したことでフォームが安定した{{R|nikkansports20120731}}。ウエスタン・リーグで5月度の月間MVP(6試合1完投3勝0敗防2.35)を獲得し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/8742.html |title=二保投手がファーム月間3勝で5月のMVPを受賞! |website=福岡ソフトバンクホークス |date=2012-06-10 |accessdate=2012-07-31}}</ref>、6月に二軍で初完封<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120609-964871.html |title=【ソフトB】育成の二保が2軍初完封 |website=日刊スポーツ |date=2012-06-09 |accessdate=2021-08-15}}</ref>するなど好投を続けたことで7月30日に[[支配下選手登録]]され、背番号は'''13'''に変更された<ref name="softbankhawks20120730">{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/8972.html |title=支配下選手登録について |website=福岡ソフトバンクホークス |date=2012-07-30 |accessdate=2012-07-31}}</ref>。9月7日に初の一軍昇格を果たし、9月23日の対[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]戦の9回5点ビハインドの場面でプロ初登板を果たして下位打線を三者凡退に打ち取った<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2012091301/ |title=テキスト速報 |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2012-09-13 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。9月15日の敗戦処理2イニング登板後、9月17日に18日の対西武戦で先発予定だった[[山田大樹]]が発熱により登板を回避したことで急遽代役に抜擢された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120917-1018730.html |title=【ソフトB】山田発熱回避!代役先発二保 |website=日刊スポーツ |date=2012-09-17 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。9月18日に中2日でプロ初先発を果たしたが、毎回四死球を出し、2点援護を貰った直後に[[中村剛也]]に適時打を許し、3回1失点63球を投げ1点リードのまま降板となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2012091801/ |title=テキスト速報 |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2012-09-18 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。なお同試合でチームは3連勝して2位・[[埼玉西武ライオンズ]]に1ゲーム差と迫った<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/18/kiji/K20120918004143100.html |title=プロ初先発男が勝利呼んだ!ソフトバンク、西武に1差 |website=スポニチ Sponichi Annex |date=2012-09-18 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。翌日9月19日に二軍降格となりそのままシーズンを終えた。二軍公式戦では12試合に先発して11勝0敗、3完投2完封で防御率1.34、中継ぎ5試合では防御率2.57の成績を残し、最多勝利投手、勝率第1位投手(10割)のタイトルを獲得、優秀選手賞も受賞した<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/award/2012/wl.html |title=2012年度 表彰選手 (ウエスタン・リーグ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref>。なお防御率は逆転するための登板機会を得たものの失点し、同チームの[[千賀滉大]]には及ばず1.44でリーグ2位となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120926-1023187.html |title=ソフトB千賀2軍防御率1位確実 |website=日刊スポーツ |date=2012-09-26 |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2012/stats/lp_era_w.html |title=2012年度 ウエスタン・リーグ 【防御率】 リーダーズ(投手部門) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref>。10月6日の[[ファーム日本選手権]]で先発したが4回に連続四球から崩れて先制点を奪われ敗戦投手となった<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/scores/farmchampionship/boxscore2012.html |title=2012年度ファーム日本選手権 試合結果 |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121006-1028801.html |title=【ソフトB】勝率10割・二保2失点初黒星 |website=日刊スポーツ |date=2012-10-06 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。オフには[[プエルトリコ]]の[[ウィンターリーグ]]に派遣され、11月9日から11月29日までの3試合に先発し、防御率9.95、0勝1敗だった<ref>[http://www.mlb.com/milb/stats/stats.jsp?t=t_sch&sid=l133&cid=4644&y=2012 Winter Leagues: Liga de Beisbol Profesional Roberto Clemente:Statistics | MLB.com] 2012年度プエルトリコウィンターリーグ マナティ・アテニアンズ成績</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/farm/winterleague/2012/ |title=若鷹奮闘記2012 in ウインターリーグ |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date= |accessdate=2021-08-15 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20130117155517/https://www.softbankhawks.co.jp/farm/winterleague/2012/ |archivedate=2013-01-17}}</ref>。
'''{{By|2013年}}'''、春は3月1日の[[野球キューバ代表|キューバ代表]]との強化試合に登板と期待されたが、3点リードの6回に下位打線を三者凡退に打ち取ったものの、7回に4連続四球から逆転負けの原因を作り<ref>{{Cite web |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/01/kiji/K20130301005303580.html |title=パディーヤさすが!初の対外試合でキューバ斬り |publisher=スポニチ Sponichi Annex |date=2013-03-01 |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/f-bb-tp0-20130301-1091841.html |title=キューバ大逆転勝ち/WBC強化試合詳細 |publisher=日刊スポーツ |date=2013-03-01 |accessdate=2021-08-15}}</ref>、開幕は二軍となった。4月4日に一軍昇格したが登板機会が無く4月11日に抹消<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130501-1120609.html |title=【ソフトB】二保が反省生かし1軍復帰 |publisher=日刊スポーツ |date=2013-05-01 |accessdate=2021-08-15}}</ref>、5月1日に再昇格したものの、5月6日の対[[千葉ロッテマリーンズ]]戦の6回3点ビハインドから登板して2イニング目に押し出し四球で点差を広げ、1試合のみで5月13日に二軍へ降格した。9月6日に再昇格して無難な投球をし、9月26日の対[[オリックス・バファローズ]]戦で7回2点ビハインド一死一塁の登板機会を得たが、2イニング目の8回に3失点し<ref>{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2013092601/ |title=テキスト速報 |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2013-09-26 |accessdate=2021-08-15}}</ref>、翌日9月27日に二軍降格となりそのままシーズンを終えた。二軍では起用法が安定せず、先発10試合で2勝5敗、防御率4.86、中継ぎ7試合で防御率1.42だった<ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/bis/2013/stats/idp2_h.html |title=2013年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2017-12-25}}</ref>。
 
'''{{By|2013年}}'''、春は3月1日の[[野球キューバ代表|キューバ代表]]との強化試合に登板と期待されたが、3点リードの6回に下位打線を三者凡退に打ち取ったものの、7回に4連続四球から逆転負けの原因を作り<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/01/kiji/K20130301005303580.html |title=パディーヤさすが!初の対外試合でキューバ斬り |website=スポニチ Sponichi Annex |date=2013-03-01 |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/f-bb-tp0-20130301-1091841.html |title=キューバ大逆転勝ち/WBC強化試合詳細 |website=日刊スポーツ |date=2013-03-01 |accessdate=2021-08-15}}</ref>、開幕は二軍となった。4月4日に一軍昇格したが登板機会が無く4月11日に抹消<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130501-1120609.html |title=【ソフトB】二保が反省生かし1軍復帰 |website=日刊スポーツ |date=2013-05-01 |accessdate=2021-08-15}}</ref>、5月1日に再昇格したものの、5月6日の対[[千葉ロッテマリーンズ]]戦の6回3点ビハインドから登板して2イニング目に押し出し四球で点差を広げ、1試合のみで5月13日に二軍へ降格した。9月6日に再昇格して無難な投球をし、9月26日の対[[オリックス・バファローズ]]戦で7回2点ビハインド一死一塁の登板機会を得たが、2イニング目の8回に3失点し<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2013092601/ |title=テキスト速報 |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2013-09-26 |accessdate=2021-08-15}}</ref>、翌日9月27日に二軍降格となりそのままシーズンを終えた。二軍では起用法が安定せず、先発10試合で2勝5敗、防御率4.86、中継ぎ7試合で防御率1.42だった<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2013/stats/idp2_h.html |title=2013年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2017-12-25}}</ref>。
'''{{By|2014年}}'''、8月20日に一軍へ昇格したが、登板機会がないまま翌日8月21日に抹消され、一軍出場が無いままシーズンを終えた。二軍では先発3試合で2勝1敗、防御率3.79、中継ぎ30試合では防御率2.45、[[WHIP]]1.34だった<ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/bis/2014/stats/idp2_h.html |title=2014年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2017-12-25}}</ref>。
 
'''{{By|2014年}}'''、8月20日に一軍へ昇格したが、登板機会がないまま翌日8月21日に抹消され、一軍出場が無いままシーズンを終えた。二軍では先発3試合で2勝1敗、防御率3.79、中継ぎ30試合では防御率2.45、[[WHIP]]1.34だった<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2014/stats/idp2_h.html |title=2014年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2017-12-25}}</ref>。
'''{{By|2015年}}'''、春季キャンプから新監督の[[工藤公康]]にアピールを続け、オープン戦では7試合10イニングを投げ、2安打1四球無失点の完璧な内容で初の開幕一軍を勝ち取った<ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/bis/2015/stats/idp1op_h.html |title=2015年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(オープン戦) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref>。3月29日の対千葉ロッテ戦の5回無死一・三塁、プロ入り後初めて同点の場面で起用されたが連続適時打で2者ともに生還させ救援失敗となった<ref>{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2015032901/ |title=テキスト速報 |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2015-03-29 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。4月7日の対楽天戦で8回二死満塁、再び場面から登板して[[嶋基宏]]をファーストゴロに抑えて切り抜けたが8回につかまり一死満塁とした所で降板、後続を[[森福允彦]]が抑えた事でプロ入り初ホールドを挙げた<ref>{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2015040701/ |title=テキスト速報 |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2015-04-07 |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref name="強心臓">{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1458532.html |title=ソフトB12回0封リレー 10安打7四死球もつないだ |publisher=日刊スポーツ |date=2015-04-08 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。5月3日の対オリックス戦の8回2点ビハインドの場面で登板して3者凡退に抑えて[[吉村裕基]]の逆転三塁打を呼び込み、7年目にしてプロ初勝利を挙げた<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1471459.html |title=ソフトB二保「やっと」1勝、育成入団7年目の感激 |publisher=日刊スポーツ |date=2015-05-04 |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref name="初勝利">{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/stats/2015050301/ |title=成績詳細 |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2015-05-03 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。
 
'''{{By|2015年}}'''、春季キャンプから新監督の[[工藤公康]]にアピールを続け、オープン戦では7試合10イニングを投げ、2安打1四球無失点の内容で初の開幕一軍を勝ち取った<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2015/stats/idp1op_h.html |title=2015年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(オープン戦) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2021-08-15}}</ref>。3月29日の対千葉ロッテ戦の5回無死一・三塁、プロ入り後初めて同点の場面で起用されたが連続適時打で2者ともに生還させ救援失敗となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2015032901/ |title=テキスト速報 |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2015-03-29 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。4月7日の対楽天戦で8回二死満塁、再び場面から登板して[[嶋基宏]]をファーストゴロに抑えて切り抜けたが8回につかまり一死満塁とした所で降板、後続を[[森福允彦]]が抑えたことでプロ入り初ホールドを挙げた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/live/2015040701/ |title=テキスト速報 |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2015-04-07 |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref name="強心臓">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1458532.html |title=ソフトB12回0封リレー 10安打7四死球もつないだ |website=日刊スポーツ |date=2015-04-08 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。5月3日の対オリックス戦の8回2点ビハインドの場面で登板して三者凡退に抑えて[[吉村裕基]]の逆転三塁打を呼び込み、7年目にしてプロ初勝利を挙げた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1471459.html |title=ソフトB二保「やっと」1勝、育成入団7年目の感激 |website=日刊スポーツ |date=2015-05-04 |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref name="初勝利">{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/gamelive/stats/2015050301/ |title=成績詳細 |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2015-05-03 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。
'''{{By|2016年}}'''、春季キャンプから右肘の張りを感じ、3月12日の練習試合で右肘の痛みを訴え、離脱<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1616582.html |title=ソフトバンク二俣開幕1軍絶望的 右肘に違和感 |publisher=日刊スポーツ |date=2016-03-14 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。4月に右肘の[[トミー・ジョン手術]]を受けたため、シーズン中の復帰は絶望となった<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1634303.html |title=ソフトバンク二保が右肘手術、復帰まで10カ月以上 |publisher=日刊スポーツ |date=2016-04-19 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。
 
'''{{By|2016年}}'''、春季キャンプから右肘の張りを感じ、3月12日の練習試合で右肘の痛みを訴え、離脱<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1616582.html |title=ソフトバンク二俣開幕1軍絶望的 右肘に違和感 |website=日刊スポーツ |date=2016-03-14 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。4月に右肘の[[トミー・ジョン手術]]を受けたため、シーズン中の復帰は絶望となった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1634303.html |title=ソフトバンク二保が右肘手術、復帰まで10カ月以上 |website=日刊スポーツ |date=2016-04-19 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。
'''{{By|2017年}}'''、上記手術からの[[リハビリテーション|リハビリ]]からのスタートとなったが、5月14日に行われた[[香川オリーブガイナーズ]]との三軍戦において、1年2か月ぶりに実戦復帰した<ref>{{Cite web |date=2017-05-14 |url=https://www.softbankhawks.co.jp/farm/farm_b/score/2017051401/ |title=2017/5/14(日) 3軍試合結果 vs香川オリーブガイナーズ |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |accessdate=2017-11-02}}</ref>。6月2日に行われたウエスタン・リーグ・対[[阪神タイガース]]戦において、二軍公式戦復帰登板を果たし<ref>{{Cite web |date=2017-06-01 |url=https://www.softbankhawks.co.jp/farm/stats/2017060101/ |title=2017/06/01(木)第13回戦 福岡ソフトバンク vs 阪神 出場選手成績 |publisher=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |accessdate=2017-11-02}}</ref>、一軍公式戦の出場機会は無かったが、二軍戦において中継ぎ投手として16試合に登板、18回を投げ、防御率2.00の成績を残す<ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/bis/2017/stats/idp2_h.html |title=2017年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |publisher=日本野球機構 |date= |accessdate=2017-11-02}}</ref>。
 
'''{{By|2017年}}'''、上記手術からの[[リハビリテーション|リハビリ]]からのスタートとなったが、5月14日に行われた[[香川オリーブガイナーズ]]との三軍戦において、1年2か月ぶりに実戦復帰した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/farm/farm_b/score/2017051401/ |title=2017/5/14(日) 3軍試合結果 vs香川オリーブガイナーズ |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2017-05-14 |accessdate=2017-11-02}}</ref>。6月2日に行われたウエスタン・リーグ・対[[阪神タイガース]]戦において、二軍公式戦復帰登板を果たし<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/farm/stats/2017060101/ |title=2017/06/01(木)第13回戦 福岡ソフトバンク vs 阪神 出場選手成績 |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2017-06-01 |accessdate=2017-11-02}}</ref>、一軍公式戦の出場機会は無かったが、二軍戦において中継ぎ投手として16試合に登板、18回を投げ、防御率2.00の成績を残す<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2017/stats/idp2_h.html |title=2017年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2017-11-02}}</ref>。
'''{{By|2018年}}'''、宮崎春季キャンプの時点では実戦への復帰は7、8月を目処にしていたが、[[岩嵜翔]]と[[デニス・サファテ]]の離脱というチーム状況から実戦復帰を前倒しし<ref name="nishinippon181201">{{Cite web |date=2018-12-01 |url=https://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks_flash/article/469923/ |title=サファテ、岩崎異変で復帰3カ月前倒し トミー・ジョン手術乗り越えた右腕のド根性 |publisher=西日本スポーツ |accessdate=2019-03-24}}</ref>、4月10日に[[福岡ドーム|福岡 ヤフオク!ドーム]]で行われた対[[北海道日本ハムファイターズ]]戦において、2015年10月1日以来3シーズンぶりの一軍公式戦登板を果たす<ref>{{Cite web |date=2018-04-11 |url=https://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/407606/ |title=ソフトB二保、3季ぶり1軍戦登板 16年の右肘手術から完全復活へ |publisher=西日本スポーツ |accessdate=2019-03-24}}</ref>。6月24日の対[[オリックス・バファローズ]]戦([[大阪ドーム|京セラドーム大阪]])では、プロ10年目にして初セーブを挙げた<ref>{{Cite web |date=2018-06-25 |url=https://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/427237/ |title=ソフトB二保、プロ10年目で初セーブ 16年右肘手術、地道なリハビリ経て1軍復帰 |publisher=西日本スポーツ |accessdate=2019-03-24}}</ref>。シーズンを通して[[リリーフ#ワンポイントリリーフ|ワンポイントリリーフ]]や[[リリーフ#ロングリリーフ・便利屋|ロングリリーフ]]として35試合登板し、1勝0敗4ホールド1セーブ、防御率5.34の成績を残す。シーズンオフの12月1日に契約交渉に臨み、300万円アップの年俸2,000万円(金額は推定)でサインした{{R|nishinippon181201}}。
 
'''{{By|20192018年}}'''、5月28日宮崎春季キャンプ対オリックス戦時点は実戦への復帰は7年ぶり、8月を目処先発で登板ていたが敗戦投手[[岩嵜翔]]なったも[[デニス・サファテ]]の4回1失点だった離脱というチーム状況から実戦復帰を前倒しし<ref name="nishinippon20181201">{{Cite web |date=2019-05-28ja |url=https://wwwweb.nikkansportsarchive.comorg/baseballweb/news20181202101319/201905280000954https://www.htmlnishinippon.co.jp/nsp/hawks_flash/article/469923/ |title=ァテ、岩崎異変で復帰3カ月前倒し ミー・ジョク二保は収穫1敗 勇退恩師に恩返し投球手術乗り越えた右腕のド根性 |publisherwebsite=西スポーツ |date=2018-12-01 |accessdate=20202019-0203-2824}}</ref>。そして7、4510日には対[[福岡ドーム|福岡 ヤフリッス戦!ドーム]]6回1失点と好投し、先発とし行われた対[[北海道日本ハムファイターズ]]戦におい初勝利、2015年10月1日以来3シーズンぶりの一軍公式戦登板挙げ<ref>{{Cite web |date=2019-07-05ja |url=https://www.nikkansportsnishinippon.comco.jp/baseballhawks/newsarticle/407606/201907050001074.html |title=ソフトバンク二保、独学3季ぶり1軍戦登板 16年投球スタイルで先発初白星右肘手術から完全復活へ |publisherwebsite=西スポーツ |date=2018-04-11 |accessdate=20202019-0203-2824}}</ref>。また先発ローテーション6月24日谷間などで、先発登板ながら3、4回程度を投げて降板する対オリックス戦([[大阪ドプナー (野球)|オープナ京セラドム大阪]]のような役割も果たすなど)では全部で8試合プロ10年目登板て初セーブを挙げた<ref>{{Cite web |date=2019-12-03ja |url=https://www.nikkansportsnishinippon.comco.jp/baseballhawks/newsarticle/427237/201912030000236.html |title=ソフトバンクB二保保留「オーロ10年目で初セの評価聞きたい」ブ 16年右肘手術、地道なリハビリ経て1軍復帰 |publisherwebsite=西スポーツ |date=2018-06-25 |accessdate=20202019-0203-2824}}</ref>。シーズンを通して[[リリーフ#ワンポイントリリーフ|ワンポイントリリーフ]]や[[リリーフ#ロングリリーフ・便利屋|ロングリリーフ]]として35試合登板し、1勝0敗4ホールド1セーブ、防御率5.34の成績を残す。シーズンオフの12月101日に契約交渉に臨み、200300万円アップの年俸2,2002000万円(金額は推定)で契約更改サインした<ref>{{Cite news R|date=2020-12-10 |url=https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/567106/ |title=ソフトバンク二保、2度目交渉で200万円アップ更改 |newspaper=西日本スポーツ |publisher=西日本新聞社 |accessdate=2020-12-23nishinippon20181201}}</ref>
 
'''{{By|20202019年}}'''、開幕を一軍5月28日の対オリックス戦迎え7年ぶりに先発で登板し、敗戦投手となったものの4回1失点だった<ref>{{Cite newsweb |date=2020-06-18ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006180000372201905280000954.html |title=ソフトバンク開幕1軍メンバー公示/一覧二保は収穫1敗 勇退恩師に恩返し投球 |newspaperwebsite=日刊スポーツ |publisherdate=日刊スポーツ新聞社2019-05-28 |accessdate=2020-1202-2328}}</ref>、6。そして7215にはオリクスで6回1失点と好投し、先発登板するが、[[中村奨吾]]の頭部に死球を投げとして初回で危険球退場勝利喫する挙げた<ref>{{Cite newsweb |date=2020-06-21ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006210000377201907050001074.html |title=ソフトバンク二保が危険、独学の投退場「本当に申し訳ない」スタイルで先発初白星 |newspaperwebsite=日刊スポーツ |publisherdate=日刊スポーツ新聞社2019-07-05 |accessdate=2020-1202-2328}}</ref>。3度また先発ローテーション谷間などで、先発登板で勝ち星のい状況だったら37月11日の対楽天戦では、自身最長イニングの74程度を投げシーズン初勝利を挙げて降板す[[オープナー (野球)|オープナー]]のような役割も果たすなど、全部で8試合に登板した<ref>{{Cite newsweb |date=2020-07-12ja |url=https://www.nishinipponnikkansports.co.jpcom/nspbaseball/item/n/625443news/201912030000236.html |title=ソフトバンク二保保留直球オープナーの評価聞きたい生かし自己最長イニング&372日ぶり勝利 |newspaperwebsite=西スポーツ |publisherdate=西日本新聞社2019-12-03 |accessdate=2020-1202-2328}}</ref>。シーズン後半には登板機会が得られなかったが、オフの12試合の先発登板で56回2/3を投げ日に契約交渉に臨み4勝5敗、防御率4.92オープナー成績を残評価について話し合った末に保留るも<ref name="nikkansports201223">{{Cite newsweb |date=2020-12-23ja |url=https://wwwfull-count.nikkansports.comjp/baseball2019/news12/03/post622680/202012230000319.html |title=ソフトバンク鷹、波乱の契約更改… 二保600万円増、来季調子が松田遼に続き2人目波少なく保留「オープナーの評価をはっきり」 |newspaperauthor=日刊スポーツ藤浦一都 |publisherwebsite=日刊スポーツ新聞社Full-Count |accessdatedate=20202019-12-2303 |accessdate=2023-11-21}}</ref>。シーズンオフの12月9、10日に契約交渉に再度んで600200万円アップの年俸2,8002200万円(金額は推定)で契約更改した<ref>{{RCite web ja |nikkansports201223url=https://web.archive.org/web/20191228133655/https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/567106/ |title=ソフトバンク二保、2度目交渉で200万円アップ更改 |website=西日本スポーツ |publisher=西日本新聞社 |date=2020-12-10 |accessdate=2020-12-23}}</ref>
 
'''{{By|2020年}}'''、開幕を一軍で迎え<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006180000372.html |title=ソフトバンク開幕1軍メンバー公示/一覧 |website=日刊スポーツ |publisher=日刊スポーツ新聞社 |date=2020-06-18 |accessdate=2020-12-23}}</ref>、6月21日の対ロッテ戦に先発登板するが、[[中村奨吾]]の頭部に死球を投げて初回で危険球退場を喫する<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006210000377.html |title=ソフトバンク二保が危険球退場「本当に申し訳ない」 |website=日刊スポーツ |publisher=日刊スポーツ新聞社 |date=2020-06-21 |accessdate=2020-12-23}}</ref>。3度の先発登板で勝ち星のない状況だったが、7月11日の対楽天戦では、自身最長イニングの7回を投げシーズン初勝利を挙げる<ref>{{Cite web ja |url=https://web.archive.org/web/20200712232933/https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/625443/ |title=ソフトバンク二保「直球」生かし自己最長イニング&372日ぶり勝利 |website=西日本スポーツ |publisher=西日本新聞社 |date=2020-07-12 |accessdate=2020-12-23}}</ref>。シーズン後半には登板機会が得られなかったが、12試合の先発登板で56回2/3を投げ、4勝5敗、防御率4.92の成績を残す<ref name="nikkansports20201223">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202012230000319.html |title=ソフトバンク二保600万円増、来季調子の波少なく |website=日刊スポーツ |publisher=日刊スポーツ新聞社 |date=2020-12-23 |accessdate=2020-12-23}}</ref>。シーズンオフの12月9日に契約交渉に臨み、600万円アップの年俸2800万円(金額は推定)で契約を更改した{{R|nikkansports20201223}}。
'''{{By|2021年}}'''、一軍では2試合に登板して0勝1敗、防御率4.76<ref>{{Cite web |url=https://npb.jp/bis/players/61265118.html |title=二保 旭(福岡ソフトバンクホークス) | 個人年度別成績 |date= |accessdate=2021-07-02 |publisher=日本野球機構}}</ref>、[[ウエスタン・リーグ]]では11試合に登板して4勝1敗・防御率2.57だった{{R|nikkansports20210702}}。
 
'''{{By|2021年}}'''、一軍では2試合に登板して0勝1敗、防御率4.76<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/players/61265118.html |title=二保 旭(福岡ソフトバンクホークス) {{!}} 個人年度別成績 |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2021-07-02}}</ref>、[[ウエスタン・リーグ]]では11試合に登板して4勝1敗、防御率2.57だった{{R|nikkansports20210702}}。
 
=== 阪神時代 ===
[[File:Akira_Niho_Hanshin_Tigers_20220702.jpg|thumb|150px|阪神タイガース時代<br />(2022年7月2日 [[阪神甲子園球場]])]]
2021年7月2日、[[中谷将大]]とのトレードによる[[阪神タイガース]]への移籍が発表された<ref>{{Cite web |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00004492.html |title=阪神タイガースとの交換トレードについて |accessdate=2021-07-02 |date=2021-07-02 |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |language=ja}}</ref><ref name="nikkansports20210702">{{Cite web |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202107020000287.html |title=阪神中谷将大とソフトバンク二保旭が交換トレード、両球団の思惑が一致 |publisher=日刊スポーツ |date=2021-07-02 |accessdate=2021-07-02}}</ref>。7月7日、移籍後初登板・初先発となった[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]戦では5回4失点で勝敗はつかなかった<ref>{{Cite web |url=https://www.sanspo.com/article/20210707-FCE7HMO4INIXVFTH3RVDSKMH6E/ |title=阪神・二保、移籍後初登板に反省「チームに申し訳ない気持ちが大きい」 |publisher=サンケイスポーツ |date=2021-07-07 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。8月14日、広島東洋カープ戦に先発し、6回途中3失点で移籍後初勝利を挙げた<ref>{{Cite web |url=https://www.sanspo.com/article/20210815-LJO6W3P2BZIBJNSLR3QALFPHEA/ |title=阪神・二保が虎初勝利!5回1/3を6安打3失点、先制許すも大量援護に救われた |publisher=サンケイスポーツ |date=2021-08-15 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。
2021年7月2日、[[中谷将大]]とのトレードによる[[阪神タイガース]]への移籍が発表された<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00004492.html |title=阪神タイガースとの交換トレードについて |website=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date=2021-07-02 |accessdate=2021-07-02}}</ref><ref name="nikkansports20210702">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202107020000287.html |title=阪神中谷将大とソフトバンク二保旭が交換トレード、両球団の思惑が一致 |website=日刊スポーツ |date=2021-07-02 |accessdate=2021-07-02}}</ref>。背番号は'''34'''<ref name="hanshintigers20210705">{{Cite web ja |url=https://hanshintigers.jp/news/topics/info_7518.html |title=二保旭選手入団会見 |website=阪神タイガース公式サイト |date=2021-07-05 |accessdate=2025-03-08}}</ref>。7月7日、移籍後初登板・初先発となった[[東京ヤクルトスワローズ]]戦では5回4失点で勝敗はつかなかった<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20210707-FCE7HMO4INIXVFTH3RVDSKMH6E/ |title=阪神・二保、移籍後初登板に反省「チームに申し訳ない気持ちが大きい」 |website=サンケイスポーツ |date=2021-07-07 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。8月14日、[[広島東洋カープ]]戦に先発し、6回途中3失点で移籍後初勝利を挙げた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20210815-LJO6W3P2BZIBJNSLR3QALFPHEA/ |title=阪神・二保が虎初勝利!5回1/3を6安打3失点、先制許すも大量援護に救われた |website=サンケイスポーツ |date=2021-08-15 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。移籍後は4試合に登板し、1勝1敗、防御率5.28を記録{{R|nikkansports20211130}}。11月30日、100万円減となる推定年俸2700万円で契約を更改した<ref name="nikkansports20211130">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111300000382.html |title=阪神二保旭100万減「1軍で力になれず」サファテ引退「目に焼き付けた」 |website=日刊スポーツ |date=2021-11-30 |accessdate=2024-04-01}}</ref>。
 
'''{{By|2022年}}'''は、[[ウエスタン・リーグ]]で[[石田健人マルク]]とタイ記録となる13セーブを記録して最多セーブのタイトルを獲得<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2022/stats/llp_w.html |title=2022年度 ウエスタン・リーグ リーダーズ(投手部門) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2024-04-01}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211250000531.html |title=【NPBアワード】阪神村上頌樹「チームの“アレ”に貢献を」秋山拓巳、二保旭が記録部門で表彰 |website=日刊スポーツ |date=2022-11-25 |accessdate=2022-11-25}}</ref>。しかし、一軍登板は無しに終わった{{R|nikkansports20221122}}。11月22日、675万円減となる推定年俸2025万円で契約を更改した<ref name="nikkansports20221122">{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211220000616.html |title=【阪神】二保旭が減額制限25%減2025万円、2軍セーブ王も「1軍で投げられず申し訳ない」 |website=日刊スポーツ |date=2022-11-22 |accessdate=2024-04-01}}</ref>。
 
'''{{By|2023年}}'''も一軍登板がないままシーズンを終えた。二軍戦にはチーム2位の43試合に登板しながらも防御率6.05の成績だった<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/bis/2023/stats/idp2_t.html |title=2023年度 阪神タイガース 個人投手成績(ウエスタン・リーグ) |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2023-11-21}}</ref>。10月3日、球団より[[戦力外通告]]を受けた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310030000567.html |title=【阪神】二保旭が戦力外「現役は続けたいなという気持ちもありながら」今後は家族と相談し決断へ |website=日刊スポーツ |date=2023-10-03 |accessdate=2023-11-21}}</ref>。現役続行を希望しながらも12球団合同トライアウトには参加しなかったが、11月23日、[[千葉ロッテマリーンズ]]が非公開で実施した入団テストに、[[オリックス・バファローズ]]を戦力外となった[[吉田凌]]とともに参加した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/11/21/kiji/20231121s00001173415000c.html |title=ロッテ 前阪神・二保旭と前オリックス・吉田凌をテスト 23日、非公開で |website=Sponichi Annex |date=2023-11-21 |accessdate=2023-11-21}}</ref>。
 
=== ロッテ時代 ===
2023年11月28日、前述の入団テストの結果、吉田とともにロッテに[[育成選手制度 (日本プロ野球)|育成選手]]として入団することが発表された<ref>{{Cite web ja |url=https://full-count.jp/2023/11/28/post1476504/ |title=ロッテ、二保旭&吉田凌の育成契約を発表 二保「野球が出来なくなると思っていた」 |website=Full-Count |date=2023-11-28 |accessdate=2023-11-28}}</ref>。背番号は'''132'''<ref name="baseballking20231203">{{Cite web ja |url=https://baseballking.jp/ns/403088/ |title=ロッテ、育成契約選手の背番号を発表 石川歩「122」、菅野剛士「131」 |website=BASEBALL KING |date=2023-12-03 |accessdate=2024-04-01}}</ref>。推定年俸は2025万円<ref name="hochi20240215">{{Cite web ja |url=https://hochi.news/articles/20240215-OHT1T51139.html?page=1 |title=【ロッテ】2024年 年俸一覧 |website=スポーツ報知 |date=2024-02-15 |accessdate=2024-04-01}}</ref>。
 
'''{{By|2024年}}'''は、3月31日に支配下登録されることが発表された<ref name="fullcount20240331">{{Cite web ja |url=https://full-count.jp/2024/03/31/post1535542/ |title=ロッテ、二保旭を支配下登録「ようやくチームの一員に」 阪神戦力外から育成契約 |website=Full-Count |date=2024-03-31 |accessdate=2024-03-31}}</ref>(公示は4月1日<ref>{{Cite web ja |url=https://npb.jp/announcement/2024/pn_registered.html |title=新規支配下選手登録 {{!}} 2024年度公示 |website=NPB.jp 日本野球機構 |date= |accessdate=2024-04-01}}</ref>)。背番号は'''91'''{{R|fullcount20240331}}。4月16日に出場選手登録されると、21日の対日本ハム戦([[エスコンフィールドHOKKAIDO]])では5点ビハインドの8回裏に2年8か月ぶりの一軍登板となる移籍後初登板した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202404210001099.html |title=【ロッテ】二保旭が2年8カ月ぶり1軍登板「もどかしい気持ち報われた。努力してきてよかった」 |website=日刊スポーツ |date=2024-04-21 |accessdate=2024-06-03}}</ref>。しかし、登板2試合目のブルペンデーとなった24日の古巣・ソフトバンク戦([[千葉マリンスタジアム|ZOZOマリンスタジアム]])では2番手として登板するも、1回2/3を8安打8失点(自責点4)で降板した<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20240424-IB25ZUZSUJPQ5CAHKBJHJO4F7A/ |title=ロッテ、今季ワースト10失点で5連敗 ブルペンデー機能せず吉井監督「敗戦はこちらの責任です」 |website=日刊スポーツ |author=森祥太郎 |date=2024-04-24 |accessdate=2024-06-03}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://www.daily.co.jp/baseball/2024/04/24/0017580191.shtml |title=ロッテ・吉井監督が謝罪 2回8失点と炎上の二保に「出す場面を間違えた。恥をかかせたので申し訳ない」 |website=デイリースポーツ online |date=2024-04-24 |accessdate=2024-06-03}}</ref>。その後、1試合の登板<ref>{{Cite web ja |url=https://www.chunichi.co.jp/article/891573 |title=ロッテ・二保旭、前回登板8失点の雪辱 9点差の9回を三者凡退締め 吉井監督「ああいうところでも集中して投げてくれて良かったな」 |website=中日スポーツ |date=2024-04-28 |accessdate=2024-06-03}}</ref>ののち、5月1日に登録抹消された<ref>{{Cite web ja |url=https://news.ntv.co.jp/category/sports/f12ad0746f384fb7b92518b49f393f91 |title=【ロッテ】支配下返り咲きの二保旭が登録抹消 ダイクストラが来日初先発で勝利を目指す |website=日テレNEWS NNN |date=2024-05-01 |accessdate=2024-06-03}}</ref>。6月1日に再度出場選手登録されたが、4試合の登板で防御率は9点台であり、7月1日に再度登録抹消された<ref>{{Cite web ja |url=https://news.ntv.co.jp/category/sports/c026cfa238344bd4b55849b46e679a4f |title=【ロッテ】二保旭を登録抹消 6月21日以来登板なし 今季開幕後に支配下登録勝ち取るも防御率9.64 |website=日テレNEWS NNN |date=2024-07-01 |accessdate=2024-07-01}}</ref>。以降は再昇格がなく、一軍登板は8試合で防御率12.19の結果に終わり、10月6日に球団から2年連続2度目の戦力外通告を受けた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20241006-TKJNT7NTLRILBEAHJOWOOYNKMQ/ |title=ロッテが東條大樹、二保旭ら13選手に戦力外通告 秋山正雲、本前郁也らは育成で再契約を検討 |website=サンケイスポーツ |date=2024-10-06 |accessdate=2024-10-16}}</ref>。11月2日に自身のInstagramにて現役引退を発表した<ref>{{Cite web ja |url=https://baseballking.jp/ns/458293/ |title=ロッテ・二保旭が現役引退を決断 ソフトバンク、阪神にも所属「16年間ありがとうございました」 |website=BASEBALL KING |date=2024-11-02 |accessdate=2024-11-03}}</ref>。
 
=== 現役引退後 ===
日本テレビが運営するドリームコーチング、野球部門でコーチをしている<ref>{{Cite instagram |user=niho.akira_34|author=二保旭|postid=DKyZXh0xVx0|title=日テレさんのドリームコーチングという野球部門でコーチをすることになりました。|date=2025-06-12|access-date=2025-07-27}}</ref>。
 
== 選手としての特徴・人物 ==
本人曰く2013年は常時142km/hだったが、2014年秋には常時145km/hていた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20150123-1425507.html |title=ソフトB二保、金髪「黒に染め直します」 |publisherwebsite=日刊スポーツ |date=2015-01-23 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。最速148km/hの[[速球|ストレート]]を持ち、変化球は得意の縦の[[スライダー (球種)|スライダー]]をはじめ[[カーブ (球種)|カーブ]]、[[カット・ファストボール|カットボール]]、[[チェンジアップ]]、[[フォークボール]]、[[速球#ツーシーム・ファストボール|ツーシーム]]と多彩である{{R|支配下nikkansports20120731}}<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/07/10/kiji/K20080710Z00000030.html |title=ドラフト候補の九国大付属・二保は3イニングを投げ2安打無失点の好投 |publisherwebsite=スポニチ Sponichi Annex |date=2008-07-10 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。セットポジション時、投球動作に入ってから捕手が捕球するまでの時間が1.1秒を切るという[[クイックモーション]]のうまい投手であり、筑波大大学院に通う投手コーチの[[吉井理人]]の修士論文で[[五十嵐亮太]]と共に取り上げられた<ref>{{Cite web ja |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1504183.html |title=ソフトバンク二保のクイックが修士論文になる |publisherwebsite=日刊スポーツ |date=2015-07-09 |accessdate=2021-08-15}}</ref><ref>{{Cite web ja |url=https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024052200043-spnaviow |title=西武・武内投手のクイックをみて思い出したクイックの上手い元ホークス戦士二保投手 |website=スポーツナビ |date=2024-05-24 |accessdate=2024-06-03}}</ref>。また、マウンド度胸も評価されている{{R|強心臓}}<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sanspo.com/article/20150329-XTSGHREKPROIVIANK43PHUWKE4/ |title=【ソフトB・工藤監督の一問一答】同点まで我慢しようと思っていた… |publisherwebsite=[[サンケイスポーツ|SANSPO.COM]] |date=2015-03-29 |accessdate=2021-08-15}}</ref>。
 
ドラフト指名後に挙げた目標とする選手は[[ダルビッシュ有]]<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichi.co.jp/seibu/news/2008/11/12/06.html |title=育成ドラフト二保旭投手「やっと実感」 |website=スポニチ Sponichi Annex |date=2008-11-12 |accessdate=2009-06-14 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090614070623/https://www.sponichi.co.jp/seibu/news/2008/11/12/06.html |archivedate=2009-06-14}}</ref>。
 
ドラフト指名後に挙げ2022年11月30日、結婚し目標する選手は[[ダルビッシュ有]]を発表<ref>{{Cite web ja |url=https://www.sponichidaily.co.jp/seibutigers/news/20082022/11/1230/060015851513.htmlshtml |title=育成ド結婚フトッシュの阪神 熊谷、植田、二保旭投手「やっと実感」が新たに発表 |publisherwebsite=デイリースポニチーツ Sponichionline Annex|publisher=株式会社デイリースポーツ |date=20082022-11-1230 |accessdate=2009-06-14 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090614070623/https://www.sponichi.co.jp/seibu/news/2008/11/12/06.html |archivedate=20092024-0603-1401}}</ref>。
 
== 詳細情報 ==
=== 年度別投手成績 ===
{| {{投手成績|リーグ=日本プロ野球機構}}
|-
|style="text-align:center;"|{{By2|2012}}
|rowspan="67" style="text-align:center; white-space:nowrap;"|[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]]
|3||1||0||0||0||0||0||0||0||----||28||6.0||4||0||4||0||2||3||0||0||1||1||1.50||1.33
|-
96 ⟶ 113行目:
|12||12||0||0||0||4||5||0||0||.444||256||56.2||63||5||24||0||6||28||1||0||40||31||4.92||1.54
|-
|rowspan="2" style="text-align:center;"|{{By2|2021}}
<!-- 2021年ソフトバンク所属時成績
|style="text-align:center;"2|{{By2|2021}}|2||20|0|0||0||0||1||0||0||.000||53||11.1||12||0||5||0||1||8||0||0||7||6||4.76||1.50
|- -->
|rowspan="2" style="text-align:center; white-space:nowrap;"|[[阪神タイガース|阪神]]
!colspan="2"|通算:6年
|1074||213||0||0||0||121||101||10||90||.545500||86570||19315.01||20217||173||927||10||181||949||51||20||10610||929||45.2928||1.5257
|- style="background-color: #f2f2f2;"
!style="text-align:center;"|'21計
|6||5||0||0||0||1||2||0||0||.333||123||26.2||29||3||12||0||2||17||1||0||17||15||5.06||1.54
|-
|style="text-align:center;"|{{By2|2024}}
|rowspan="1" style="text-align:center; white-space:nowrap;"|[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]
|8||0||0||0||0||0||0||0||0||.000||55||10.1||20||1||5||0||1||4||0||0||18||14||12.19||2.42
|-
!colspan="2"|通算:8年
|121||26||0||0||0||13||12||1||9||.520||1043||230.0||251||21||109||1||21||115||6||2||141||121||4.73||1.57
|}
* 20202024年度シーズン終了時
 
=== 年度別守備成績 ===
{| class="wikitable" style="text-align: right; font-size: small; border-collapse:collapse; padding: 1px;"
!rowspan="2"|年<br />度!!rowspan="2"|球<br />団!!colspan="6"|[[投手]]
|-style="line-height:1.25em;"
111 ⟶ 138行目:
|-
|style="text-align:center;"|2012
|rowspan="67" style="text-align: center; white-space:nowrap;"|ソフトバンク
|3||0||3||0||0||1.000
|-
128 ⟶ 155行目:
|style="text-align:center;"|2020
|12||3||10||1||0||.929
|-
|rowspan="2" style="text-align:center;"|2021
|2||0||3||0||0||1.000
|-
|rowspan="2" style="text-align:center; white-space:nowrap;"|阪神
|4||1||2||1||0||.750
|- style="background-color: #f2f2f2;"
!style="text-align:center;"|'21計
|6||1||5||1||0||.857
|-
|style="text-align:center;"|2024
|rowspan="1" style="text-align:center; white-space:nowrap;"|ロッテ
|8||0||0||0||0||----
|-
!colspan="2"|通算
|107121||1415||4550||23||3||.967956
|}
* 20202024年度シーズン終了時
 
=== 表彰 ===
; [[ウエスタン・リーグ]]
* 優秀選手賞(2012年)
* 最多勝利(2012年)
* 勝率第1位投手(2012年)
* 最多セーブ(2022年)
 
=== 記録 ===
; 投手記録
;; 投手記録
* 初登板:2012年9月13日、対[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]18回戦([[福岡ドーム|福岡Yahoo! JAPANドーム]])、9回表に4番手で救援登板・完了、1回無失点
* 初奪三振:2012年9月15日、対[[北海道日本ハムファイターズ]]21回戦([[札幌ドーム]])、7回裏に[[糸井嘉男]]から見逃し三振
* 初先発:2012年9月18日、対[[埼玉西武ライオンズ]]23回戦(福岡Yahoo! JAPANドーム)、3回1失点で勝敗つかず
* 初ホールド:2015年4月7日、対東北楽天ゴールデンイーグルス1回戦([[宮城球場|コボスタ宮城]])、7回裏2死に2番手で救援登板、2/3回無失点{{R|強心臓}}
* 初勝利:2015年5月3日、対[[オリックス・バファローズ]]9回戦([[大阪ドーム|京セラドーム大阪]])、8回裏に3番手で救援登板、1回無失点{{R|初勝利}}
* 初セーブ:2018年6月24日、対オリックス・バファローズ11回戦(京セラドーム大阪)、12回裏に7番手で救援登板・完了、1回無失点
* 初先発勝利:2019年7月5日、対オリックス・バファローズ13回戦([[神戸総合運動公園野球場|ほっともっとフィールド神戸]])、6回1失点
;; 打撃記録
* 初打席:2015年6月5日、対[[読売ジャイアンツ]]1回戦([[東京ドーム]])、7回表に[[高木京介]]から見逃し三振
* 初犠打:2021年8月14日、対[[広島東洋カープ]]12回戦([[大阪ドーム|京セラドーム大阪]])、4回裏に[[九里亜蓮]]から犠打
149 ⟶ 197行目:
=== 背番号 ===
* '''123'''(2009年 - 2012年7月29日)
* '''13'''(2012年7月30日{{R|softbankhawks20120730}} - 2021年7月4日)
* '''34'''(2021年7月5日{{R|hanshintigers20210705}} - 2023年
* '''132'''(2024年{{R|baseballking20231203}} - 同年3月31日)
* '''91'''(2024年4月1日{{R|fullcount20240331}} - 同年終了)
 
=== 登場曲 ===
156 ⟶ 206行目:
* 「BRAVE IT OUT」[[GENERATIONS from EXILE TRIBE]](2014年)
* 「Break Free」[[アリアナ・グランデ]](2015年)
* 「Calavera」Klaas (2016Klaas(2016年)
* 「DUMB & DUMBER」[[iKON]](2017年)
* 「BOOMBAYAH(JP Ver.)」[[BLACKPINK]](2018年)
* 「虹」[[TEE (歌手)|TEE]](2019年 - )
<ref>{{Cite web ja |url=https://www.softbankhawks.co.jp/team/music/index.html |title=チーム情報 球場使用曲一覧 |publisherwebsite=福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト |date= |accessdate=2020-12-23}}</ref>
 
== 脚注 ==
170 ⟶ 220行目:
* [[福岡ソフトバンクホークスの選手一覧]]
* [[阪神タイガースの選手一覧]]
* [[千葉ロッテマリーンズの選手一覧]]
 
== 外部リンク ==
{{NPB|61265118}}
{{BASEBALLstats |brjpn=niho--000aki |cube=172795}}
* [https://hanshintigers.jp/data/player/2021/34.html 選手プロフィール2021 二保 旭 34] - 阪神タイガース公式サイト
* [https://web.archive.org/web/20250122051035/https://www.marines.co.jp/team/player/detail/2024_00001332.html 選手名鑑] - 千葉ロッテマリーンズ公式サイト - Internet Archive
* [https://sp.baseball.findfriends.jp/player/19900004/ 選手情報] - 週刊ベースボールONLINE
* {{Instagram|niho.akira_34}}
 
{{阪神タイガース}}
{{福岡ソフトバンクホークス2008年ドラフト指名選手}}
 
184 ⟶ 237行目:
[[Category:福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手]]
[[Category:阪神タイガース及びその前身球団の選手]]
[[Category:福岡県出身千葉ロッテマリーンズ人物育成選手]]
[[Category:千葉ロッテマリーンズ及びその前身球団の選手]]
[[Category:トミー・ジョン手術を受けた野球選手]]
[[Category:福岡県出身のスポーツ選手]]
[[Category:1990年生]]
[[Category:存命人物]]