「石川進」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
~2025-42173-2 (会話 | 投稿記録) ~2025-55843-1 (会話) による ID:106671144 の版を取り消し タグ: 取り消し |
||
| (22人の利用者による、間の33版が非表示) | |||
1行目:
{{
{{Infobox Musician <!-- プロジェクト:音楽家を参照 -->
|名前 = 石川 進
10行目:
|別名 = <!-- ミュージシャン/グループの別名を記載。愛称や略称ではありません -->
|出生 = [[1933年]][[7月13日]]
|出身地 = {{JPN}}・ [[栃木県]][[足利市]]
|死没 = {{死亡年月日と没年齢|1933|7|13|2012|10|29}}
|学歴 = [[東京薬科大学]]薬学部卒業
23行目:
|著名使用楽器 = <!-- 個人のみ -->
}}
'''石川 進'''(いしかわ すすむ、[[1933年]][[7月13日]] - [[2012年]][[10月29日]]<ref name=":0">{{Cite book|和書|author=野村宏平|author2=冬門稔弐|title=ゴジラ365日|date=2016-11-23|publisher=[[洋泉社]]|series=[[映画秘宝]]COLLECTION|page=189|chapter=7月13日|isbn=978-4-8003-1074-3}}</ref>)は、[[日本]]の[[男性]][[歌手]]・[[声優]]・[[俳優]]。サウンドファーム音楽事務所所属。
[[栃木県]][[足利市]]出身
== 経歴 ==
[[東京薬科大学]][[薬学部]]卒業。
終戦後の少年時代、近所で黒人アメリカ兵の歌う[[ブルース]]に衝撃を受ける。毎日歌を聴きに足を運ぶうちに親しくなり、そのアメリカ兵から[[ウクレレ]]をもらう。
36 ⟶ 38行目:
[[1962年]]に脱退しソロ活動へ。俳優、声優、テレビ番組の司会者などとしても活動を始める。
[[1965年]]、作曲家で石川の友人でもある[[広瀬健次郎]]の勧めで[[テレビアニメ]]『[[オバケのQ太郎 (アニメ)|オバケのQ太郎]]』の主題歌を歌い大ヒット。[[1966年]]、[[第8回日本レコード大賞]]童謡賞を受賞した。
1965年から日本テレビ系列で放送が開始された「[[おはよう!こどもショー]]」では司会を務める。共演のロバ君は、[[愛川欽也]]が務め、子供たちに人気を博した。この番組の中では様々な歌が歌われたが、石川進も「きゅーぴーちゃんのうた」や「ニョキニョキ節」など様々な歌を歌った。
[[1966年]](昭和41年)から放送の『[[ウルトラマン]]』のイデ隊員役として出演が決まり撮影を開始していたが、撮影2日のみで降板し、
[[1982年]]に[[愛知県]][[岡崎市]]の[[東岡崎駅]]前に石川進音楽学院を開校<ref>「キューピーの愛称で親しまれた石川進さん(48)、紆余曲折の末やっと夢が実って音楽学院を経営」『[[週刊平凡]]』1982年4月29日号、pp.140-144
[[1987年]]7月にカラオケ喫茶を兼ねて音楽学院を[[ラブホテル]]の敷地内に移転して新装オープンするも赤字続きとなり、[[1989年]](平成元年)[[10月15日]]に[[暴力行為等処罰ニ関スル法律|暴力行為]]の容疑で、[[愛知県警察]]捜査4課と[[岡崎警察署]]に逮捕された<ref name="chunichi">「元パラキンの石川進逮捕 ラブホテル乗っ取り "潔白証明"と出頭」『[[中日新聞]]』1989年10月16日付</ref>。容疑は同年10月に知人2人とともに音楽学院を共同経営するラブホテル経営者を取り囲み、[[アイスピック]]をつきつけて、「経営権を放棄しろ」「殺したるで。山に連れて行って木に縛りつけたろか」と脅迫したというもの。逮捕令状が出たことを知って、身の潔白を訴えるとして10月15日に岡崎署に出頭して逮捕され、取り調べには容疑を否認していた<ref name="chunichi" />。
その後は、原点であるハワイアンバンド『石川進&フレンズ』を結成、活動を続けていたが、2011年頃より体調を崩して入退院を繰り返し、[[2012年]](平成24年)[[10月29日]]に[[胃癌]]と[[肺気腫]]のため死去した<ref>{{Cite web
== 人物 ==
54 ⟶ 56行目:
== 作品 ==
ダニー飯田とパラダイスキングで発売された楽曲は、[[ダニー飯田とパラダイスキング]]を参照。
* ペピト
* 月影のなぎさ
63行目:
* キューピーマーチ
* ウメ星デンカがこんにちは([[杉山佳寿子]]と共演)
* [[オバケのQ太郎 (
* [[オバQ音頭]]([[曽我町子]]と共演)
* オバQ万博へ行く([[ボニージャックス]]版「[[世界の国からこんにちは]]」のB面曲)
* [[怪物くん (モノクロアニメ)|怪物くん]]音頭([[白石冬美]]と共演)
* ウルトラ怪獣音頭([[ウルトラマン]]イメージソング。1967年発売の企画盤フォノシート『テレビ人気音頭まつり』に収録され、その後1991年発売の『ウルトラ・コンピレーション I』でCD化された)
* [[ゴジラマーチ]](東宝映画『[[地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン]]』主題歌)<ref name=":0"/>
* ゆけ! ゆけ! ゴジラ(同上の副主題歌)<ref name=":0"/>
* クルクルマンボ([[おかあさんといっしょ]])
* ドヒャーの計算
* きゅーぴーちゃんのうた([[おはよう!こどもショー]])
* [[クレクレタコラ#主題歌・挿入歌|クレクレタコラ]]
* [[ジングルベル]](企画盤『オバQクリスマス』([[日本コロムビア]]盤)。曽我町子、[[田上和枝]]、[[水垣洋子]]らと共演)
* [[ど根性ガエル#主題歌|ど根性ガエル]]
* ど根性でヤンス
* ど根性ガエル音頭
* ど根性ガエルマーチ
* パーマン2号はウキャキャのキャ([[大竹宏]]と共演)
* [[ぼくらのパーマン]]([[三輪勝恵]]と共演<ref>{{Cite web |url=https://news.1242.com/article/511404 |title=追悼・三輪勝恵さん 幅の広い演技で昭和アニメに命を吹き込む |access-date=2024-10-29 |publisher=[[ニッポン放送]] NEWS ONLINE |date=2024-07-03}}</ref>)
* あか・きいろ・あお(1970年・1971年に[[トヨタ自動車]]の[[交通安全]]キャンペーンで配布された絵本『あか きいろ あお』『ママとおでかけ』付属のソノシートに収録された)
* パンダがなんだ(1975年、[[ひらけ!ポンキッキ]] CX-101)
* ゆうべのゆめは宝島(1976年、ひらけ!ポンキッキ CX-107)
105 ⟶ 106行目:
* [[秘密探偵クルクル]](クルクル)
* [[ペネロッピー絶体絶命]](ナレーション)
* [[宇宙忍者ゴームズ]](アツカマシー)
* [[スーパー6]](スーパーボーイ)
=== 映画 ===
116 ⟶ 119行目:
=== テレビドラマ ===
* [[若い季節 (テレビドラマ)|若い季節]] (1961年 - 1964年、[[日本放送協会|NHK]])
* [[笑えば天国]](1961年 - [[1966年]]、[[フジテレビジョン|フジテレビ]])
* ひとりぼっちじゃない(1963年、NHK)
* 獣に生きる(1963年、NHK)
* 1/5の幸福(1964年、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]])
* [[コメディフランキーズ]](1964年、[[TBSテレビ|TBS]])
* [[青年同心隊]](1964年 - 1965年、TBS) - 佐野金六
* [[ウルトラQ]] 第10話「地底超特急西へ」(1966年)
* [[渥美清の泣いてたまるか|泣いてたまるか]] 第6話「浪花節だよ人生は」(1966年、TBS)
* [[オットいたゞき]](1966年、[[テレビ朝日|NET]])
** 第1話「身から出たサビの巻」
130 ⟶ 133行目:
* 愛妻くん(1966年、TBS)- 第8回
* [[雨の中に消えて#テレビドラマ版|雨の中に消えて]](1966年、日本テレビ)
* [[新吾十番勝負#1966年TBS版|新吾十番勝負]] 第14話「大あばれ初春街道」(1967年、TBS / 松竹テレビ室)- 役人十内
* 愛妻くん 妹奥さん(1967年、TBS)
* そよ風とあいつ(1967年、日本テレビ)
* [[コメットさん]](1967年 - [[1968年]]、TBS)
* 続風と樹と空と(1967年、日本テレビ)
* [[風 (テレビドラマ)|風]](1967年 - 1968年、TBS)- 第41回
* 海を見ていたジョニー(1967年、[[東海テレビ放送|東海テレビ]])
* [[桃太郎侍#尾上菊之助版|桃太郎侍]](1968年、日本テレビ) - 第20回
* [[黒い編笠]](1968年 - [[1969年]]、[[朝日放送テレビ|朝日放送]])
* [[せっかちネエヤ]](1968年 - 1969年、フジテレビ)
* [[かみなり三代]](1969年、日本テレビ) - 第18回
* [[柳生十兵衛 (1970年のテレビドラマ)|柳生十兵衛]] ([[1970年]]、フジテレビ)
* [[いただき勘兵衛 旅を行く]](1973年 - 1974年、NET)- 第4回
* [[小さなスーパーマン ガンバロン]](1977年
=== 司会 ===
162 ⟶ 165行目:
== 外部リンク ==
*
{{Singer-stub}}
175 ⟶ 178行目:
[[Category:アニメソング歌手]]
[[Category:東京薬科大学出身の人物]]
[[Category:
[[Category:胃癌で亡くなった人物]]
[[Category:1933年生]]
| |||