削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(3人の利用者による、間の6版が非表示)
8行目:
|専門分野=[[平山郁夫]]<br/>[[佐藤忠良]]
|事業主体=
|管理運営=公益財団法人SGHSGH文化スポーツ振興財団<br>{{法人番号|1160005009383}}
|開館=平成10年(1998年)
|所在地郵便番号=524-0102
17行目:
| map_type = Japan Shiga
}}
'''佐川美術館''' (さがわびじゅつかん) は、[[滋賀県]][[守山市]]にある滋賀県の登録[[博物館]]。運営は、公益財団法人SGHSGH文化スポーツ振興財団。[[1998年]](平成10年)、[[佐川急便]]創立40周年を記念して開館した。
 
収蔵作品は、日本画家・[[平山郁夫]]と彫刻家・[[佐藤忠良]]の作品が中心となっている。[[2007年]][[9月2日]]には、十五代[[樂吉左衛門]]の陶芸([[樂焼]])作品を展示する「樂吉左衞門館」が敷地内に新館として併設された。他の特筆すべき収蔵品としては国宝の梵鐘がある(後述)。
61行目:
*佐川急便には、この博物館への美術品輸送を行う目的で、美術品専用の輸送車両を所有している(美術品の破損防止として、エアサスペンション使用の特注仕様のトラックである)。
 
*2007年に新設された楽吉左衛門館の茶室はシックな伝統様式の屋根だが、チタン製屋根が採用されており、最新技術を伝統建築に採用された代表例となっている。([[日本製鉄]][[TranTixxii]][[チタン]]) 2008年度[[グッドデザイン賞]]受賞<ref>{{グッドデザイン賞受賞対象リンク|34562|受賞対象名 - 美術館・茶室 [佐川美術館 樂吉左衞門館] }}</ref>。
 
== 交通アクセス ==
* [[西日本旅客鉄道|JR西日]][[東海道]][[琵琶湖線]] [[守山駅 (滋賀県)|守山駅]]から[[近江鉄道|近江鉄道バス]]で25分、佐川美術館停留所下車すぐ
* JR西日本[[湖西線]][[堅田駅]]から[[江若交通]]バス琵琶湖大橋線で15分、佐川美術館停留所下車すぐ
**当館前を経由しない便もあるが、[[国道477号]]上の美崎レークニュータウン前停留所か、みずほ団地口停留所で下車し10分ほど歩くことでも来館可能。
 
== 周辺情報 ==
71 ⟶ 72行目:
*[[琵琶湖大橋]]
 
== 脚注 ==
<references />
== 関連項目 ==
*[[個人美術館]]
81 ⟶ 84行目:
 
{{Normdaten}}
{{Gマーク施設}}{{Gマーク建築等1}}
 
[[Category:グッドデザイン賞]]
{{DEFAULTSORT:さかわひしゆつかん}}
[[Category:公益財団法人 (滋賀県知事認定)]]