「愛知県立春日井工科高等学校」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#学校記事の「設立年・廃止年カテゴリ」除去依頼 |
|||
(4人の利用者による、間の46版が非表示) | |||
1行目:
{{Infobox 日本の
|校名 = 愛知県立春日井工科高等学校
|画像 = [[File:Aichi Prefecture Kasugai Industry High School 20161116-05.jpg|250px]]
6行目:
|設置者 = {{Flag|愛知県}}
|学区 = 専門学科 Aグループ
|設立年月日 = [[1983年]]([[昭和]]58年)[[4月]]
|共学・別学 = [[男女共学]]
|校訓 = 心を育て 自らを琢く
|課程 = [[全日制課程]]
|単位制・学年制 = [[学年制]]
|設置学科 = [[ロボット工学科]]
|学科内専門コース =
|高校コード = 23262K
|郵便番号 = 486-0822
|所在地 = [[愛知県]][[春日井市]]熊野町五反田1180-1
| 緯度度 = 35|緯度分 = 14|緯度秒 = 45.83
| 経度度 = 136|経度分 = 59|経度秒 = 39.04
|外部リンク = [https://kasugai-
}}
{{___location map|Japan Aichi}}
24行目:
'''愛知県立春日井工科高等学校'''(あいちけんりつ かすがいこうかこうとうがっこう)は、[[愛知県]][[春日井市]][[熊野町 (春日井市)|熊野町]]五反田にある県立[[高等学校]]。
== 概要・沿革 ==
* [[1983年]]([[昭和]]58年)[[4月]] - 愛知県立春日井工業高等学校として、機械・電子機械・電気・電子工学の4学科を設置し開校。
* [[2021年]]([[令和]]3年)[[4月]] - '''愛知県立春日井工科高等学校'''に校名変更<ref>[https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/262871_902576_misc.pdf 新時代に対応した県立工業高校の校名変更と学科改編について]</ref>。電子機械科をロボット工学科に改組、電子工学科に生活コースを設置。▼
== 沿革 ==▼
▲* [[2021年]]([[令和]]3年)[[4月]] - '''春日井工科高等学校'''に校名変更<ref>[https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/262871_902576_misc.pdf 新時代に対応した県立工業高校の校名変更と学科改編について]</ref>。電子機械科をロボット工学科に改組、電子工学科に生活コースを設置。
== 校訓 ==
* 心を育て
== 制服 ==
: ポロシャツと、女子はスカート・スラックスを選択できる。▼
旧制服は男子:詰襟黒学生服、女子:セーラー服となっていた。
== 設置学科 ==
* 全日制(全学科一括募集)2年次より以下の4学科1コースに分かれる。▼
** ロボット工学科(R)▼
また男女共同参画の視点から、モノづくりをしながら、仕事と生活を両立できる人材を育成する。
** 機械科(M)▼
** 電気科(E)▼
▲*** 生活コースでは、モノづくり企業で活躍している女性から直接指導 を受けるとともに、全学年を通して生活に関連する科目を履修し、将来「モノづくり女子」として活躍でき る人材、また男女共同参画の視点から、モノづくりをしながら、仕事と生活を両立できる人材を育成する。
** 電子工学科(V)
*** 生活コース(VL)
== 学校行事 ==
=== 前期 ===
* 4月 - 入学式、始業式、対面式、健康診断、離任式、体力テスト
*
* 6月 - 卒業生との懇談会、球技大会、個別懇談会、喫煙防止講座、進路ガイダンス(3年)
* 7月 - 期末考査、インターンシップ、清掃ボランティア活動、終業式
* 8月 - 中学生体験入学、進路補習(3年)
* 9月 - 始業式、就職試験激励会、就職試験開始
*10月 - 中間考査、職業適性検査(2年)、文化祭・体育祭、 芸術鑑賞会、中学生向け学校説明会▼
*11月 - 選科説明会、修学旅行(2年)▼
*12月 - 期末考査、人権講話、3年生による進路体験講話、薬物乱用防止講座、終業式▼
*1月 - 始業式、選科面談(2年)▼
*2月 - 課題研究成果発表会、工業基礎学力テスト、3年生を送る会、学年末考査、表彰式、同窓会入会式▼
*3月 - 卒業証書授与式、進路ガイダンス(2年)、終業式▼
===
▲* 10月 - 中間考査、職業適性検査(2年)、文化祭・体育祭、 芸術鑑賞会、中学生向け学校説明会
; 運動部▼
▲* 11月 - 選科説明会(1年)、修学旅行(2年)
▲* 12月 - 期末考査、人権講話、3年生による進路体験講話、薬物乱用防止講座、終業式
; 文化部▼
▲* 3月 - 卒業証書授与式、ものづくり事業所による進路ガイダンス(2年)、終業式
== 進路 ==
専門課程のため大半の生徒が、製造業を中心に卒業後就職
一方、大学・専門学校等への進学者も一定数みられる。
* [https://kasugai-te.aichi-c.ed.jp/office.html 進路情報]
== 部活動 ==
{{Div col}}
* [[野球]]
* [[サッカー]]
* [[陸上競技]]
* [[テニス]]
* [[ソフトテニス]]
* [[バレーボール]]
* [[バスケットボール]]
* [[バドミントン]]
* [[ハンドボール]]
* [[卓球]]
* [[水泳]]
* [[弓道]]
* [[柔道]]
* [[剣道]]
{{Div col end}}
{{Div col}}
* 機械工作
* 生産システム
* 電気工作
* 電子情報工作
* 写真
* 映画研究
* 囲碁・将棋
{{Div col end}}
== 交通アクセス ==
* [[東海旅客鉄道|JR]][[中央
* [[かすがいシティバス]]:東南部線「熊野神社北」バス停下車、南西へ徒歩で約10分。
== 脚注 ==
80 ⟶ 116行目:
== 関連項目 ==
* [[愛知県高等学校一覧]]
* [[日本の工業高等学校一覧]]
== 外部リンク ==
* [https://kasugai-
{{DEFAULTSORT:あいちけんりつかすかいこうかこうとう}}
[[Category:愛知県の公立高等学校|かすかいこうか]]
[[Category:日本の工業に関する学科設置高等学校]]
[[Category:
[[Category:学校記事]]
|