削除された内容 追加された内容
 
(33人の利用者による、間の45版が非表示)
1行目:
{{日本の町村 (廃止)|
| 画像 = Bungo ohno chindanotaki 01.jpg
廃止日=2005年3月31日|
| 画像の説明 = [[沈堕の滝]]
廃止理由=新設合併|
| 旗 = [[ファイル:Flag_of_Ono_Oita.png|100px|center|大野町旗]]
廃止詳細=[[三重町]]・[[清川村]]・[[緒方町]]・[[朝地町]]・[[大野町 (大分県)|大野町]]・[[千歳村]]・[[犬飼町]]→'''豊後大野市'''|
現在| 旗自治体説明 =[[豊後 大野[[町村旗|町旗]]|
| 紋章 = [[ファイル:Symbol_of_Ono_Oita.gif|75px|center|大野町章]]
自治体名=大野町|
| 紋章の説明 = 大野[[市町村章|町章]]
区分=町|
| 廃止日 = 2005年3月31日
都道府県=大分県|
| 廃止理由 = 新設合併
支庁=|
| 廃止詳細 = [[三重町]]、[[清川村 (大分県)|清川村]]、[[緒方町]]、[[朝地町]]、'''大野町'''、[[千歳村 (大分県)|千歳村]]、[[犬飼町]] → 豊後大野市
郡=[[大野郡 (大分県)|大野郡]]|
| 現在の自治体 = [[豊後大野市]]
コード=44426-0|
| よみがな = おおのまち
面積=109.49|
| 自治体名 = 大野町
境界未定=|
| 区分 = 町
人口=5,538|
| 都道府県 = 大分県
人口の時点=2004年12月|
| 郡 = [[大野郡 (大分県)|大野郡]]
隣接自治体=[[#隣接する自治体|本文]]参照|
| コード = 44426-0
木=[[クヌギ]]|
| 面積 = 109.49
花=[[ボタン桜]]
| 境界未定 = なし
シンボル名=他のシンボル|
| 人口 = 5538
鳥など=町の鳥:[[ウグイス]]<br/>町の日:[[1月14日]]|
| 人口の時点 = 2004年12月
郵便番号=879-6441|
| 隣接自治体 = [[大分市]]、大野郡犬飼町、千歳村、朝地町、緒方町、三重町、清川村
所在地=大野郡大野町大字田中81-6|
| 木 = [[クヌギ]]
電話番号=0974-34-2301|
| 花 = [[サクラ|ボタン桜]]
外部リンク=[http://www.bungo-ohno.jp/ 豊後大野市]|
| シンボル名 = 他のシンボル
経度=|
| 鳥など =
緯度=|
| 郵便番号 = 879-6441
位置画像=|
| 所在地 = 大野郡大野町大字田中81番地の1
特記事項=
| 外部リンク = [https://web.archive.org/web/*/www.town.ohno.oita.jp/ 大野町] ([[Internet Archive]])
| 座標 = {{Coord|format=dms|type:city(5538)_region:JP-44|display=inline,title|name=大野町}}
| 位置画像 =
| 特記事項=
}}
'''大野町'''('''おおのまち''')とは、[[大分県]][[大野郡 (大分県)|大野郡]]に位置し、沈堕の滝やぼたん桜等で知られていた[[町]]である。
 
[[2005年]][[3月31日]]に大野郡[[三重町]]・[[清川村 (大分県)|清川村]]・[[緒方町]]・[[朝地町]]・[[千歳村 (大分県)|千歳村]]・[[犬飼町]]と合併し[[豊後大野市]]となったため、自治体としては消滅した。
 
== 地理 ==
* 山:[[烏帽子岳 (豊後大野市)|烏帽子岳]]、[[障子岳 (豊後大野市)|障子岳]]
* 河川:[[茜川]]、[[平井川 (大分県)|平井川]]、[[十時川]]
 
===地形= 歴史 ==
* 1907年(明治40年)6月1日 - [[大野村 (大分県)|大野村]]・[[田中村 (大分県)|田中村]]・[[中井田村]]・[[土師村 (大分県)|土師村]]・[[養老村 (大分県)|養老村]]が合併して'''東大野村'''が発足。
*山: [[祖母山]]、[[傾山]]、[[古祖母山]]
* 1928年(昭和3年) - 東大野村が町制を施行して'''大野町'''となる。
*河川: [[茜川]]
* 1966年(昭和41年) - 旧役場庁舎(現支所庁舎)(鉄筋3階建、延1,278.94[[平方メートル|m<sup>2</sup>]])が完成する。
* 1968年(昭和43年) - 町のシンボルマークの町章が制定される。
* 1981年(昭和56年) - [[ナウマンゾウ]]の[[化石]](3万年前のものと推定)が酒井寺地区で発掘される。
* 1992年(平成4年) - 「豊肥地区[[農道離着陸場]]」(現[[大分県央飛行場]])が開港する。
* 2000年(平成12年) - 第51回[[全国植樹祭]]が藤北地区で開催される。
* 2005年(平成17年) - 大野町閉町式が行われ、77年の歴史に幕を下ろす。
 
==歴史 行政 ==
* 町長
*昭和3(1928)年:東大野村が町制を施行し、大野町となる。
** 野中庫紀
** 後藤欣明(2001年 - 2002年)
** 佐伯和光(2002年 - 2005年、大野町最後の町長)
 
== 経済 ==
*昭和41(1966)年:旧役場庁舎(現支所庁舎)(鉄筋3階建、延1278.94㎡)が完成する。
=== 伝統工芸 ===
* 犬山神楽
 
=== 特産品 ===
*昭和43(1968)年:町のシンボルマークの町章が制定される。
* かんしょ([[サツマイモ]])
* [[ピーマン]]
* [[豊後牛]]
* [[タバコ|葉タバコ]]
 
=== 産業 ===
*昭和56(1981)年:[[ナウマンゾウ]]の[[化石]](3万年前のものと推定)が酒井寺地区で発掘される。
* 主な産業:[[農業]]、[[運輸業]]、[[林業]]
* 産業人口:1.9%
 
== 地域 ==
*平成4(1992)年:「豊肥地区[[農道離着陸場]]」(現[[大分県央飛行場]])が開港する。
=== 教育 ===
==== 中学校 ====
* 大野町立大野中学校
 
==== 小学校 ====
*平成12(2000)年:第51回[[全国植樹祭]]が藤北地区で開催される。
* 大野町立北部小学校
* 大野町立西部小学校
* 大野町立東部小学校
* 大野町立南部小学校
* 大野町立中部小学校(現:大野小学校)
 
==== 幼稚園・保育所 ====
*平成17(2005)年:大野町閉町式が行われ、77年の歴史に幕を下ろす。
* 大野ルンビニー保育園
* 大野町立中部幼稚園他
 
==行政 交通 ==
=== 空港 ===
*町長:後藤欣明(2001年から)
* [[大分県央飛行場]](その他飛行場)
     佐伯和光(大野町最後の町長)
 
==経済= 鉄道 ===
鉄道路線は無し。
===伝統工芸===
*犬山神楽
 
===特産品 道路 ===
==== 一般国道 ====
*かんしょ([[サツマイモ]])
* [[ピーマン国道57号]]
*[[豊後牛]]
 
===産業= 県道 ====
; 主要地方道
*主な産業:農業、運輸業、林業
* [[大分県道26号三重野津原線]]
*産業人口:1.9%
* [[大分県道41号大分大野線]]
 
; 一般県道
==地域==
* [[大分県道210号緒方大野線]]
===健康===
* [[大分県道632号中土師犬飼線]]
* [[大分県道657号池田大原線]]
* [[大分県道693号百枝大野線]]
 
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
===教育===
[[ファイル:Chinda power plant site Oita,JAPAN (original).jpg|thumb|right|200px|沈堕発電所跡]]
====幼稚園・保育所====
* 師田原ダム
*大野ルンビニー保育所
* [[烏帽子岳 (豊後大野市)|えぼし公園]]
*大野町立中部幼稚園他
* [[沈堕の滝]]
** 沈堕発電所跡
* ふるさと体験村
* 落水磨崖仏
* 西川渓谷
* 浅草八幡神社
* 常忠寺
* 木下磨崖仏
 
====小学校== 関連項目 ==
* [[大分県の廃止市町村一覧]]
*大野町立北部小学校
*大野町立西部小学校
*大野町立東部小学校
*大野町立南部小学校
*大野町立中部小学校
 
== 外部リンク ==
====中学校====
* [https://web.archive.org/web/*/www.town.ohno.oita.jp/ 大野町公式サイト]([[Internet Archive]])
*大野町立大野中学校
* [https://www.gappei-archive.soumu.go.jp/db/44ooita/188-bunngo/index.html 大野郡5町2村合併協議会]
 
{{Japan-area-stub}}
==隣接する自治体==
{{Normdaten}}
*[[大野郡 (大分県)|大野郡]]:[[犬飼町]]、[[千歳村]]、[[朝地町]]、[[緒方町 ]]、[[三重町]]、[[清川村]]
{{リダイレクトの所属カテゴリ|redirect=東大野村|大野郡 (大分県)|豊後大野市域の廃止市町村|1907年設置の日本の市町村}}
*[[大分市]](旧[[野津原町]]含む)
{{デフォルトソート:おおのまち}}
 
[[Category:大野郡 (大分県)]]
==交通==
[[Category:豊後大野市域の廃止市町村]]
===空港===
[[Category:1928年設置の日本の市町村]]
*[[大分県央飛行場]](その他飛行場)
[[Category:2005年廃止の日本の市町村]]
 
===鉄道===
*大野町には鉄道路線は無し。
 
===道路===
:一般国道
::市内を走る一般国道:[[国道57号]]
:都道府県道
::市町村内を走る県道:[[大分県道26号三重野津原線]]、[[大分県道41号大分大野線]]、大分県道210号大野緒方線、大分県道693号百枝大野線、大分県道632号中土師犬飼線
 
==名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事==
*師田原ダム
*えぼし公園
*沈堕の滝
*ふるさと体験村
*落水磨崖仏
*西側渓谷
*浅草八幡神社
*常忠寺
 
==関連項目==
*[[消滅した日本の市町村の一覧]]
 
==外部リンク==
*[http://www.town.ohno.oita.jp/ 大野町ホームページ]
 
[[Category:大分県の市町村 (廃止)|おおのまち]]
[[en:Ono, Oita]]
{{japan-area-stub}}