「バーニング (プロレス)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
Baudanbau20 (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
||
| (9人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行目:
{{出典の明記| date = 2023年2月}}
'''BURNING'''(バーニング)は、[[プロレスラー]]の[[:Category:プロレスラーのユニット|ユニット]]である。
== 概要 == [[全日本プロレス]]で[[1998年]] 以下、全日本プロレスで結成されたチームを「第1次」、プロレスリング・ノアで結成されたチームを「第2次」、プロレスリング・ノアを退団した選手5人で結成されたチームを「第3次」、DDTプロレスリングで結成されたチームを「第4次」と仮称する。
46 ⟶ 49行目:
==== 2012年(再始動)====
2012年4月からの[[グローバル・タッグ・リーグ戦]]2012には、潮崎豪と本田多聞がタッグを組んで出場することとなった。発表当初は「バーニング師弟タッグ」との呼称もされたりしたが、それがバーニングの再始動なのか、元バーニングの師弟タッグということなのかは、その時点では不明確で、本田とのタッグをリーグ戦後も継続するのかも不詳であった<ref>{{cite news |title=「GREAT VOYAGE 2012 in YOKOHAMA」横浜文化体育館大会 試合終了後コメント|publisher=プロレスリング・ノア公式|date=2012-03-18|url=https://web.archive.org/web/20120423174854/http://www.noah.co.jp/news_detail.php?news_id=3870 |accessdate=2012-03-18}}</ref><ref>『週刊プロレス』2012年4月4日号(ベースボール・マガジン社)</ref>。しかし、グローバル・タッグ・リーグ戦出場者の公開インタビューで、潮崎の口によりバーニング再始動の狼煙とする発言がされ、また本田もバーニングというチームとして本田に声が掛かったと話した。これにより潮崎と本田の2名であるが、バーニングが再始動した。潮崎は、将来的に菊地毅や小橋建太も加えたいという希望を示した<ref>日テレG+『プロレスリング・ノア スペシャル』2012年4月13日放送分より</ref>。
その後、4月26日の名古屋大会におけるグローバル・タッグ・リーグ戦公式戦・秋山&[[齋藤彰俊]]組対[[高山善廣]]&マイバッハ谷口組の試合で、秋山が谷口から暴行を受けているところを潮崎が加勢。潮崎が秋山軍([[S・A・T (プロレス)|S・A・T]])への加勢を表明した。これによりバーニングの復活は、タッグ・リーグ戦中のみの一時的なものとなった。
103 ⟶ 106行目:
[[2021年]]、[[遠藤哲哉]]を中心に、秋山準<ref>2021年2月15日よりDDT所属</ref>、[[岡田佑介]]、[[高鹿佑也]]の4名で結成。
チーム名は当初は「ビートルズ」が候補に挙がったが、遠藤の強い要望と小橋の許諾により、「バーニング」を名乗ることとなった<ref>{{cite news|url=https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/3843551/|title=【DDT】遠藤哲哉 小橋建太の承諾もらった! 秋山準との新ユニット名は「バーニング」|date=2021-12-07|newspaper=東京スポーツ|publisher=東京スポーツ新聞社|accessdate=2021-12-07}}</ref>。遠藤が高鹿の成長を見届け12月28日を以て解散。
=== 第4次のメンバー ===
活動期間(DDTプロレスリング:2021年12月 - 2024年12月28日)
* [[遠藤哲哉]]
* [[岡田佑介]]▼
* [[高鹿佑也]]
* [[飯野雄貴]](2024年1月 - )
* 鈴木鼓太郎▼
; 脱退メンバー
* 秋山準( - 2023年12月)
▲* 鈴木鼓太郎( - 不明)
▲* [[岡田佑介]]( - 2024年11月)
:引退の為。
== 関連項目 ==
140 ⟶ 146行目:
[[Category:全日本プロレスのユニット]]
[[Category:プロレスリング・ノアのユニット]]
[[Category:日本で活動しているプロレスのユニット]]
[[Category:DDT]]
[[Category:小橋建太]]
| |||