削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
m Bot: 保護テンプレートの除去
 
(39人の利用者による、間の45版が非表示)
7行目:
| 年代 = 1960
| 年 = 1966
}}
}}とわち
 
 
 
 
 
 
 
{{year-definition|1966}}
<!--
27 ⟶ 20行目:
** [[皇紀]]2626年
* [[中華民国]](月日は一致)
** [[民国紀元|中華民国]]55年
* [[朝鮮]](月日は一致)
** [[主体年号|主体]]55年
* [[仏滅紀元]] : 2508年-2509年
* [[ヒジュラ暦|イスラム暦]] : 1385年9月9日 - 1386年9月18日
38 ⟶ 31行目:
 
== 周年 ==
{{notice|<!-- 周年であること自体に特筆性のある項目(元のトピックの特筆性ではありません)のみ記述してください。また期間限定イベント(五輪、万博など)は開幕日-閉幕日起点で記述してください}}。 -->
以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数([[周年]])を記す。
 
* [[1月1日]] - アリー・リダー、イスラム教シーア派・十二イマーム派第8代イマームが生まれて1000年<ref>{{Cite book |title=庆祝《1961年麻醉品单一公约》60周年 暨《1971年精神药物公约》50周年 |url=http://dx.doi.org/10.18356/9789210056878 |publisher=United Nations |date=2021-08-03 |isbn=978-92-1-005687-8}}</ref>
* [[1月15日]] - [[中日ドラゴンズ]]球団創設30周年。
* [[2月23日]] - [[東京中日スポーツ]]創刊10周年。
55 ⟶ 50行目:
 
== できごと ==
 
世界と日本のできごと
=== 1月 ===
* [[1月1日]] - [[日本人]]の海外観光渡航の回数制限が撤廃され、持ち出す事の出来る[[外貨]]も1回500[[アメリカドル|USドル]]となる{{要出典|date=2021-04}}。
112 ⟶ 107行目:
* [[6月22日]] - [[三里塚闘争]]が始まる。
* [[6月25日]] - [[国民の祝日に関する法律|祝日法]]改正、[[建国記念の日]]・[[敬老の日]]・[[体育の日]]が新たに祝日に制定される<ref name="昭和二万日13、p.206">[[#昭和二万日13|昭和二万日13、p.206]]</ref>。
* [[6月29日]] - [[ビートルズ]]来日<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20220922-UIQN32M3BVIFJAGCSE3DT2V55A/|title=ビートルズ来日映像公開へ 警備状況やファン写る|publisher=産経ニュース|date=2022-09-22|accessdate=2022-09-22}}</ref>([[6月30日]]から3日間[[日本武道館]]で公演)<ref name="昭和二万日13、p.208">[[#昭和二万日13|昭和二万日13、p.208]]</ref>。
* [[6月30日]] - [[袴田事件]]が発生。
 
185 ⟶ 180行目:
 
== スポーツ ==
;{{See [[also|1966年のスポーツ]]}}
 
* [[大相撲]](幕内最高優勝)
** 初場所 [[柏戸剛]]
195 ⟶ 191行目:
* [[日本プロ野球|プロ野球]]
** [[セントラル・リーグ|セ・リーグ]]優勝 [[読売ジャイアンツ]]
** [[パシフィック・リーグ|パ・リーグ]]優勝 [[福岡ソフトバンクホークス|南海ホークス]]
** [[日本選手権シリーズ|日本シリーズ]]優勝 読売ジャイアンツ(4勝2敗)
 
== 芸術・文化・ファッション ==
;=== [[1966年の音楽]] ===
{{See also|1966年の音楽}}
 
* 洋楽ヒット曲/話題曲
** [[ローリング・ストーンズ]] 「[[黒くぬれ]]」
** [[ママス&パパス]] 「[[夢のカリフォルニア (曲)|夢のカリフォルニア]]」「マンデー・マンデー」
** [[ウィルソン・ピケット]] 「ダンス天国」「ムスタング・サリー」
** [[ラヴィン・スプーンフル]] 「[[サマー・イン・ザ・シティ]]」
** [[スペンサー・デイヴィス・グループ]] 「[[愛しておくれ (スペンサー・デイヴィス・グループの曲)|愛しておくれ]]」
** [[ホリーズ]] 「[[バス・ストップ (ホリーズの曲)|バス・ストップ]]」
 
* 邦楽/話題曲
** [[いつまでもいつまでも]]([[ザ・サベージ]])、[[夕陽が泣いている (曲)|夕陽が泣いている]]([[ザ・スパイダース]])、[[若者たち#放送データ・スタッフ|若者たち]]([[ザ・ブロード・サイド・フォー]])、[[想い出の渚]]([[ザ・ワイルドワンズ]])
** [[骨まで愛して]]([[城卓矢]])、[[バラが咲いた]]([[マイク真木]])、 [[女のためいき]]([[森進一]])、[[夢は夜ひらく]]、[[逢いたくて逢いたくて]]([[園まり]])
** [[柳ヶ瀬ブルース]]([[美川憲一]])、[[恍惚のブルース]]([[青江三奈]])
** [[星影のワルツ]]([[千昌夫]])、[[唐獅子牡丹]]([[高倉健]])、[[星のフラメンコ]]([[西郷輝彦]])
** [[霧の摩周湖]]([[布施明]])、[[いっぽんどっこの唄]]([[水前寺清子]])
** [[今日の日はさようなら]]([[森山良子]])、[[いい湯だな]]([[デューク・エイセス]])
** [[若いってすばらしい]]([[槇みちる]])、[[信じていたい]]([[西田佐知子]])
** [[星影のワルツ]]([[千昌夫]])、[[霧氷 (曲)|霧氷]]([[橋幸夫]])
 
* [[ビートルズ]]来日公演、6月29日に来日(-7月3日)。
* 来日
* [[ジョン・コルトレーン]]来日公演、7月8日に来日(-7月24日)。
** [[ビートルズ]]来日公演、6月29日に来日(-7月3日)。
** [[ジョン・コルトレーン]]来日公演、7月8日に来日(-7月24日)。
 
=== 映画 ===
;{{See [[also|1966年の映画]]}}
 
; [[1966年の映画]]
* [[アルジェの戦い]](監督:[[ジッロ・ポンテコルヴォ]])
* [[アルフィー (1966年の映画)|アルフィー]]
234 ⟶ 236行目:
* [[怪竜大決戦]]
 
;=== 1966年の文学 ===
* [[芥川龍之介賞|芥川賞]]
**第55回(1966年上半期) - 該当作品なし
247 ⟶ 249行目:
*雑誌 - [[週刊プレイボーイ]]創刊([[集英社]])
 
;=== 1966年の漫画 ===
*「[[巨人の星]]」、[[週刊少年マガジン]]で連載開始
 
;=== 1966年のテレビ ===
{{See also|1966年のテレビ (日本)}}
*ドラマ
 
* ドラマ
**「[[ウルトラQ]]」
** [[大河ドラマ]] 「[[源義経 (NHK大河ドラマ)|源義経]]」(出演:[[尾上菊五郎 (7代目)|尾上菊之助 (4代目)]]、[[緒形拳]])
**「[[銭形平次 (大川橋蔵)|銭形平次]]」
**「[[おはなはん]]」
261 ⟶ 265行目:
**「[[サンダーバード (テレビ番組)|サンダーバード]]」
**「[[若者たち]]」
**「[[氷点#19601966|氷点]]」
**「[[泣いてたまるか]]」
* バラエティなど諸分野
** [[5月15日]] - 「[[笑点]]」([[日本テレビ系]])放送開始([[20142023年]]現在も放送中)
** [[10月]] - 「[[日曜洋画劇場]]」([[NET系]]、現[[テレビ朝日系]])放送開始(当時は『土曜洋画劇場』、[[1967年]]より日曜。2014[[2017現在も]][[2月12日]]送中映終了
** [[10月9日]] - 「[[日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行]]」(日本テレビ系)放映開始([[1990年]][[9月16日]]放映終了)
* その他
** [[4月17日]] - 「[[どんぐり音楽会]]」([[CBCテレビ|CBC]])放送開始([[1983年]][[3月27日]]放送終了)
 
=== アニメ ===
 
; 1966年のアニメ
*[[2月5日]] - [[おそ松くん]]([[毎日放送|MBS]]制作でNET系)放送開始([[1967年]][[3月25日]]放送終了)
*[[5月5日]] - [[ハリスの旋風]]([[フジテレビ系]])放送開始(1967年[[8月31日]]放送終了)
276 ⟶ 281行目:
*[[12月5日]] - [[魔法使いサリー]](テレビ朝日系列)放送開始(1968年[[12月30日]]放送終了)
 
;=== 1966年のラジオ ===
{{See also|1966年のラジオ (日本)}}
 
*この年も、民放ラジオ局の大半が24時間放送開始。
*[[10月10日]] - 「[[朝の歳時記]]」([[CBCラジオ|中部日本放送]])放送開始([[2005年]][[3月31日]]放送終了)
 
;=== 1966年の芸能 ===
*【お笑い】[[6月1日]]、漫才コンビ「[[横山やすし・西川きよし]]」結成。
 
=== 広告宣伝 ===
;* 1966年のコマーシャル
{| class="wikitable"
|-
300 ⟶ 308行目:
 
== 誕生 ==
{{see also|1966年の日本#誕生|Category:1966年生}}
<!--世界的に著名な人物のみ項内に記入-->
=== 1月 ===
306 ⟶ 314行目:
* [[1月3日]] - [[ルイス・ソーホー]]、元メジャーリーガー
* [[1月4日]] - [[上福元勤]]、元[[プロ野球選手]](+ [[2007年]])
* [[1月5日]] - [[天野由梨]]<ref name="goo人名事典">{{Cite web|和書|url=https://dictionary.goo.ne.jp/word/person/天野由梨/|title=天野由梨(あまのゆり)の解説 - goo人名事典|accessdate=2020-11-05}}</ref>、[[声優]]
* 1月5日 - [[鬼雷砲良蔵]]、元大相撲力士
* [[1月6日]] - [[大久保龍志]]、[[調教師]]
340 ⟶ 348行目:
* [[2月2日]] - [[琴冠佑源正]]、元大相撲力士
* [[2月3日]] - [[松本小雪]]、元[[アイドル]]
* [[2月4日]] - [[落合弘治]]、俳優・声優
* [[2月4日]] - [[小泉今日子]]、[[歌手]]・女優
* [[2月4日]] - [[胡桃ちの]]、漫画家
351 ⟶ 359行目:
* 2月8日 - [[内田雄一郎]]、[[ベーシスト]]、ミュージシャン([[筋肉少女帯]])
* [[2月9日]] - [[うるし原智志]]、アニメーター・漫画家
* [[2月11日]] - [[依田紀基]]、[[棋士 (囲碁)|囲碁棋士]]
* 2月11日 - [[中村大伸]]、野球選手
* [[2月15日]] - [[山内嘉弘]]、元プロ野球選手
407 ⟶ 415行目:
* 4月9日 - [[勅使瓦武志]]、ミュージカル俳優
* [[4月11日]] - [[一条和矢]]、声優
* [[4月12日]] - [[広瀬香美]]<ref>{{Cite web|和書 |date= |url=https://kotobank.jp/word/%E5%BA%83%E7%80%AC+%E9%A6%99%E7%BE%8E-1791509 |title=広瀬 香美 |publisher=コトバンク |accessdate=2020-11-01}}</ref>、[[シンガーソングライター]]
* 4月12日 - [[渡辺正和]]、元プロ野球選手
* [[4月13日]] - [[ウェスリー・チェンバレン]]、元プロ野球選手
420 ⟶ 428行目:
* 4月22日 - [[若林弘泰]]、元プロ野球選手
* [[4月23日]] - 増子直純([[怒髪天]])ミュージシャン
* [[4月24日]] - [[田島貴男]]([[オリジナルラブ]])ミュージシャン
* [[4月25日]] - [[豊田順子]]、[[アナウンサー]]
* [[4月26日]] - [[杉浦幸二]]、元プロ野球選手
433 ⟶ 442行目:
* [[5月3日]] - [[湯上谷宏]]、元プロ野球選手
* [[5月4日]] - [[白鳥浩徳]]、元プロ野球選手
* 5月4日 - [[山口敬之]]、ジャーナリスト
* [[5月5日]] - [[ジョン・健・ヌッツォ]]、[[声楽|声楽家]]
* 5月5日 - [[桜井ちんたろう]]、[[AV男優]]
* [[5月7日]] - [[中島唱子]]、女優
* 5月7日 - [[ats-|佐藤あつし]]、ミュージシャン、元Darlin's Darlin',[[STAGGER]],[[HΛL]]
* [[5月10日]] - [[田代尚子]]、アナウンサー
* 5月10日 - [[ひうらさとる]]、漫画家
449 ⟶ 459行目:
* [[5月24日]] - [[ジェフ・リブジー]]、元[[メジャーリーガー]]
* 5月24日 - [[エリック・カントナ]]、元サッカー選手
* [[5月29日]] - [[横山一敏]]、俳優、[[スーツアクター]]
* [[5月30日]] - [[松本玲二]]、[[TUBE]]の[[ドラマー]]
* 5月30日 - [[君島十和子]]、元女優
497 ⟶ 508行目:
* [[7月9日]] - [[加藤成史]]、NHKアナウンサー
* 7月9日 - [[余語真夫]]、ミリタリー心理学者
* [[7月10日]] - [[ダイナマイト幸男飯干隆子]]、AV男[[スーツアクター]]、女
* 7月10日 - [[ダイナマイト幸男]]、AV男優
* [[7月11日]] - [[三浦建太郎]]、漫画家(+ [[2021年]])
* 7月11日 - [[栁田昌夫]]、元プロ野球選手、プロ野球審判員
588 ⟶ 600行目:
* 9月20日 - [[口笛太郎]]、口笛奏者
* 9月20日 - [[小暮紀一]]、ガラス造形作家
* 9月20日 - [[ナカジマノブ]]、ドラマー、ミュージシャン([[人間椅子 (バンド)|人間椅子]]、[[ドミンゴス (バンド)|ドミンゴス]]
* [[9月24日]] - [[定詰雅彦]]、元プロ野球選手
* [[9月25日]] - [[スタニスラフ・ブーニン]]、ロシアの[[ピアニスト]]
* [[9月26日]] - [[マイク・ヴァイオラ]]、シンガーソングライター、音楽プロデューサー
* [[9月27日]] - [[四條稔]]、元プロ野球選手
* [[9月28日]] - [[吉川元 (政治家)|吉川元]]、政治家
* [[9月30日]] - [[東山紀之]]、実業家、元歌手、タレント([[少年隊]]
 
=== 10月 ===
607 ⟶ 620行目:
* 10月8日 - [[湯舟敏郎]]、元プロ野球選手、[[プロ野球解説者]]
* [[10月9日]] - [[デーヴィッド・キャメロン]]、[[イギリスの首相]]
* 10月9日 - [[斉藤レイ (女優)|斉藤レイ]]、女優
* [[10月11日]] - [[笘篠賢治]]、元プロ野球選手、[[プロ野球解説者]]
* 10月11日 - [[三輪里香]]、元女優
639 ⟶ 652行目:
* [[11月2日]] - [[オーランド・マルセド]]、元[[プロ野球選手]]
* [[11月3日]] - [[池田達郎]]、 [[日本放送協会|NHK]]アナウンサー
* [[11月4日]] - [[岡田耕司]]、元プロ野球選手
* [[11月5日]] - [[春畑道哉]]、[[TUBE]]、[[ギタリスト]]
* 11月6日 - [[ポール・ギルバート]]、ギタリスト(元[[レーサーX]]、[[MR. BIG (アメリカのバンド)|MR. BIG]])
673 ⟶ 687行目:
* [[12月6日]] - [[中尾秀正]]、[[調教師]]
* 12月6日 - [[川岸良兼]]、[[プロゴルファー]]
* [[12月7日]] - [[伊藤かずえ石持浅海]]、女優小説家、推理作家
* 12月7日 - [[伊藤かずえ]]、女優
* 12月7日 - [[伊藤真一]]、オートバイレーサー
* 12月7日 - [[川越透]]、元[[プロ野球選手]]
* [[12月8日]] - [[シネイド・オコナー]]、ミュージシャン(+ [[2023年]])
* [[12月9日]] - [[勝恵子]]、[[ニュースキャスター]]
* 12月9日 - [[濱中英次]]、元プロ野球選手
687 ⟶ 702行目:
* [[12月17日]] - [[有森裕子]]、[[マラソン]]選手
* 12月17日 - [[脇浜紀子]]、アナウンサー
* 12月17日 - [[竹内睦泰]]、日本史講師・第73世武内宿禰(+ [[2020年]])
* 12月17日 - [[本村健太郎]]、俳優・[[弁護士]]
* [[12月18日]] - [[江角マキコ]]、元女優・元タレント
766 ⟶ 781行目:
* [[6月28日]] - [[デイビッド・カーティス・スティーブンソン]]、[[クー・クラックス・クラン]]幹部(*[[1891年]])
* [[6月30日]] - [[マージェリー・アリンガム]]、[[推理作家]](*[[1904年]])
* 6月30日 - [[ジュゼッペ・ファリーナ]]、[[フォーミュラ1|F1]][[レーサー]](*[[1906年]])
* [[7月5日]] - [[ゲオルク・ド・ヘヴェシー]]、[[化学者]](*1885年)
* [[7月11日]] - [[アルフレート・ベルガー]]、[[フィギュアスケート]]選手(*[[1894年]])
821 ⟶ 836行目:
* [[ノーベル文学賞|文学賞]] - [[シュムエル・アグノン]]([[イスラエル]])、[[ネリー・ザックス]]([[スウェーデン]])
* [[ノーベル平和賞|平和賞]] - 該当者なし
 
== フィクションのできごと ==
{{フィクションの出典明記|section=1|ソートキー=年1966|date=2011年7月}}
 
* 2月 - 3月 - 「カロシン事件」発生。アメリカの製薬会社ジェンセン社が開発した万能[[抗生物質]]「UJ44759W カロシン」(実験名K-9)の第1回臨床投与実験の際に、カロシンによって免疫バランスを崩された被験者全員が未知の病に冒されて死亡する。(小説『[[アンドロメダ病原体]]』)<ref>{{Cite book |和書 |author= マイケル・クライトン|authorlink=マイケル・クライトン |title = アンドロメダ病原体 |publisher = [[早川書房]] |year = 1976 |pages = 380-383 |isbn = 978-4-15-010208-1}}</ref>
* 8月中旬([[ハワイ州|ハワイ]])・[[9月19日]]([[イギリス]]) - [[太陽]]方面から放たれていた情報伝達用と見られる[[赤外線]][[ビーム]]の作用によってハワイとイギリスが複製され、時間の異なる複数の地域の複製が地球上に寄せ集められた世界の一部となる。(小説『{{仮リンク|10月1日では遅すぎる|en|October the First Is Too Late}}』)<ref>{{Cite book |和書 |author= フレッド・ホイル|authorlink=フレッド・ホイル |title = 10月1日では遅すぎる |publisher = 早川書房 |year = 1976 |pages = 7,42-45,61-67,94-111 |isbn = 978-4-15-010194-7}}</ref>
* [[9月15日]] - 初の「[[敬老の日]]」、イヤミと[[チビ太]]が老人に扮し、六つ子をだます。(漫画『[[おそ松くん]]』「わたひゃとひより たいせつにしてちょ」)
* 怪獣11号ケムネズンを始めとする多数の怪獣が出現し、後に「怪獣の当たり年」と呼ばれるようになる。(特撮テレビ番組『[[MM9#テレビドラマ|MM9-MONSTER MAGNITUDE-]]』)
* アポロX-0計画によって[[月面着陸]]を果たした宇宙飛行士ケン・アスカが月で遭難し、調査の為に月を訪れていたグラドス人に救助される。(アニメ『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』)
* 東京弾丸道路第三工区に出現した怪獣[[ウルトラQの登場怪獣#古代怪獣 ゴメス|ゴメス]]を皮切りに、たびたび地球に怪獣が現れるようになる。怪獣頻出期の到来。(特撮テレビ番組『[[ウルトラQ]]』)<ref>{{Cite book |和書 |author= 朱川湊人|authorlink=朱川湊人 |title = [[ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント]] |publisher = [[光文社]] |year = 2013 |page = 7 |isbn = 978-4-334-76663-4}}</ref>
* [[ウルトラマン]]が来訪。数々の怪獣や宇宙人と戦い、地球の平和を守るために活躍する。(特撮テレビ番組『[[ウルトラマン]]』)
* 南太平洋上のレッチ島で[[ゴジラ (架空の怪獣)|ゴジラ]]と[[エビラ]]が戦う。(映画『[[ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘]]』)
* ゴジラが[[茨城県]][[東海村]]の[[原子力発電所]]を破壊。その後、日本政府は原発の開発を断念。(映画『[[ゴジラ×メガギラス G消滅作戦]]』)
* 日本政府が第4の自衛隊として、「[[東宝特撮映画の怪獣対策組織#特生自衛隊|対特殊生物自衛隊(特生自衛隊)]]」を組織する。(映画『[[ゴジラ×メカゴジラ]]』)
* [[ガメラ]]と[[大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン#冷凍怪獣 バルゴン|バルゴン]]が[[大阪]]ならびに[[琵琶湖]]で激突。(映画『[[大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン]]』)
* 改造実験帝国メスのエイリアンハンターによって後にフラッシュマンのメンバーとなる少年時代のジン・ダイ・ブン・サラ・ルーが誘拐される。(特撮テレビ番組『[[超新星フラッシュマン]]』)
* [[ダーレク]]に追われる初代ドクターたちが[[エンパイア・ステート・ビル]]に到達する。(ドラマ『[[ドクター・フー]]』)
* コンピュータ「ヴォータン」が疑似[[インターネット]]を創り上げ人類奴隷化計画を企む。(ドラマ『ドクター・フー』)
* [[ガトウィック空港]]にて、エイリアン「カメレオン」が人間になりすまし地球の乗っ取りを画策。(ドラマ『ドクター・フー』)
* カメレオンとの戦闘直後、[[ターディス]]が盗まれ2代目ドクターたちが[[1866年]]に飛ばされる。(ドラマ『ドクター・フー』)
* ビッグXがナチス同盟やクロス党といった[[ネオナチ]]組織の陰謀に立ち向かい、活躍する。(漫画・アニメ『[[ビッグX]]』)
* 怪獣[[サンダ]]と[[ガイラ]]が出現。[[自衛隊]]によって[[木曽川]]で行われた「L作戦」をくぐり抜けた後、[[東京]]に現れて激突する。(映画『[[フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ]]』)
* [[核戦争]]が勃発。それに誘発されて、大規模な地殻変動が発生。(映画『[[タイム・マシン 80万年後の世界へ]]』)
* フランク・イェーガーと[[ビッグ・ボス]]がモザンビークで出会う。(ゲーム『[[メタルギアソリッド]]』)
* 秘密裏に打ち上げられたソ連の[[火星探査機|探査機]]が[[火星]]の[[ヘラス平原|ヘラス盆地]]に落下。付着していた地球の微生物によって火星土着の生命体が汚染され、変質する。(小説『{{仮リンク|もし星が神ならば|en|If the Stars are Gods}}』)<ref>{{Cite book |和書 |author1=グレゴリイ・ベンフォード|authorlink1=グレゴリイ・ベンフォード|author2=ゴードン・エクランド|authorlink2=:en:Gordon Eklund |title = もし星が神ならば |publisher = 早川書房 |year = 1988 |pages = 41,47-50,94 |isbn = 978-4-15-010802-1}}</ref>
 
== 脚注 ==