削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(92人の利用者による、間の176版が非表示)
3行目:
{{更新|date=2019年3月|1=主なラジオ番組}}
{{基礎情報 会社
|社名=南海放送株式会社
|社名=南海放送株式会社<ref name="company">{{Cite web|url=https://www.rnb.co.jp/company/|title=会社概要|publisher=南海放送|accessdate=2021-12-16}}</ref>
|英文社名=Nankai Broadcasting Company, Ltd.
|英文社名=Nankai Broadcasting Company, Ltd.<ref name="ASR">{{Cite web|url=https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/ednr/20220627S100OCIP/|title=南海放送:有価証券報告書-第91期(令和3年4月1日-令和4年3月31日) (有価証券報告書)|publisher=日経会社情報DIGITAL|accessdate=2023-02-01}}</ref>
|ロゴ=[[ファイル:rnb logo.svg|200px]]
|画像=[[画像:RNB Hon-machi.jpg|250px]]
12行目:
|略称=RNB
|国籍={{JPN}}
|本社郵便番号=790-8510<ref name="company">{{Cite web|url=https://www.rnb.co.jp/company/|title=会社概要|publisher=南海放送|accessdate=2025-07-09}}</ref>
|本社所在地= [[愛媛県]][[松山市]]本町1丁目1番1号<ref name="company"/>
|本社緯度度 = 33|本社緯度分 = 50|本社緯度秒 = 27|本社N(北緯)及びS(南緯) = N
|座標右上表示=No
|本社経度度 = 132|本社経度分 = 45|本社経度秒 = 30.5|本社E(東経)及びW(西経) = E
|本店郵便番号=
|座標右上表示= No
|本店所在地=
|本社地図国コード = JP
|設立=[[1953年]][[9月29日]]<ref name="ASR"/>
|設立=[[1953年]][[9月29日]]<ref name="ASR">{{Cite report |和書 |author=南海放送株式会社 |authorlink= |date=2022-6-27 |title=第91期(2021年4月1日 - 2022年3月31日)有価証券報告書}}</ref>
|業種=5250
|法人番号=6500001002963
|統一金融機関コード=
|SWIFTコード=
|事業内容=ラジオ・テレビ放送<ref name="ASR"/>{{Plainlist|
* 放送法による基幹放送事業
|代表者=[[代表取締役]][[社長]] [[大西康司]]<ref name="company"/>
* 放送番組の制作および販売 他<ref name="ASR"/><ref>南海放送株式会社 定款 第1章第2条</ref>
|資本金=3億6000万円(2021年3月31日現在)<br /><ref name="ASR"/>
}}
|発行済株式総数=7200株(2021年6月28日現在)<ref name="ASR"/>
|代表者=[[代表取締役]][[会長]] [[田中和彦]]<br>代表取締役[[社長]] 大西康司<ref name="company"/>
|売上高=(2021年度)<ref name="ASR"/><br/>連結:61億916万円<br/>単独:52億564万5000円
|資本金=
|営業利益=(2021年度)<ref name="jab">{{Cite book|和書|author=日本民間放送連盟|authorlink=日本民間放送連盟|date=2022-11-30|title=日本民間放送年鑑2022|publisher=コーケン出版|page=444}}</ref><br/>単独:2億4616万5000円
* 3億6000万円
|経常利益=(2021年度)<ref name="ASR"/><br/>連結:3億8516万2000円<br/>単独:3億2208万3000円
(2025年7月9日現在)<ref name="company"/>
|純利益=(2021年度)<ref name="ASR"/><br/>連結:2億5374万1000円<br/>単独:2億1342万円
|発行済株式総数=
|純資産=(2022年3月31日現在)<ref name="ASR"/><br/>連結:80億1312万2000円<br/>単独:76億871万9000円
* 7200株
|総資産=(2022年3月31日現在)<ref name="ASR"/><br/>連結:98億3484万円<br/>単独:90億9229万8000円
|従業員数=113人(2022(2022年3月31日現在)<ref name="ASR"/>
|売上高=
* 単独: 54億2947万6000円
(2025年3月期)<ref name="fy">{{Cite web |和書 |url=https://www.rnb.co.jp/company/file/index/file_financial_results94.pdf |title= 第94期(2024年4月1日~2025年3月31日)決算公告 |publisher=南海放送株式会社 |accessdate=2025-07-09}}</ref><!-- 数値を更新する際は出典を修正してください -->
|営業利益=
* 単独: 3億2743万4000円
(2025年3月期)<ref name="fy" /><!-- 数値を更新する際は出典を修正してください -->
|経常利益=
* 単独: 4億5486万1000円
(2025年3月期)<ref name="fy" /><!-- 数値を更新する際は出典を修正してください -->
|純利益=
* 単独: 3億4450万2000円
(2025年3月期)<ref name="fy" /><!-- 数値を更新する際は出典を修正してください -->
|純資産=
* 単独: 92億1136万9000円
(2025年3月期)<ref name="fy" /><!-- 数値を更新する際は出典を修正してください -->
|総資産=
* 単独: 109億2050万8000円
(2025年3月期)<ref name="fy" /><!-- 数値を更新する際は出典を修正してください -->
|従業員数=
* 連結: 198人
* 単独: 113人
(2022年3月31日現在)<ref name="ASR"/>
|支店舗数=
|決算期= 3月31日<ref name="ASR"/>
|会計監査人=[[ 池田喜志髙]]公認会計士事務所<ref name="ASR"/>
|主要株主= [[#資本構成]]参照
|主要株主=南海放送従業員持株会(6.9%)<br />[[愛媛新聞|愛媛新聞社]](5.89%)<br />[[明治安田生命保険]](5.28%)<br />[[伊予銀行]](4.99%)<br />[[愛媛銀行]](4.99%)<ref name="ASR"/>
|主要子会社=
* 南海放送音響照明株式会社<br />58.0%
* RNBコーポレーション株式会社<br />100.0%
* 南海放送サービス株式会社 100.0%<ref name="companyASR"/>
|関係する人物=
|外部リンク=https://www.rnb.co.jp/
63 ⟶ 88行目:
|kHz=1116
|出力=5
|ラジ中継局=松山FM 91.7MHz / 1kW<br />[[#ラジオ放送所]]を参照
 
|テレビ地域=愛媛県
|テレビ系列=[[日本ニュースネットワーク|NNN]]
|番組=[[日本テレビネットワーク協議会|NNS]]
|テレビ愛称=南海放送
|コールサイン=AF
|呼出名称=なんかいほうそう(デジタル)テレビジョン
74 ⟶ 99行目:
|月日=12月1日
|都市名=松山
|ch1=10
|ch2=10
|id=4
|dch=20
|中継局=[[#アナログ放送]]を参照
|デジ中継局=[[#デジタル放送]]を参照
 
85 ⟶ 110行目:
}}
 
'''南海放送株式会社'''<ref name="company"/>(なんかいほうそう、''{{Lang-en-short|Nankai Broadcasting Co.Company, Ltd.''}}<ref name="ASR"/><ref>南海放送株式会社 定款 第1章第1条</ref>)は、[[愛媛県]]を[[放送対象地域]]とした[[中波放送]](AMラジオ放送)事業と[[テレビジョン放送]]事業を[[ラテ兼営|兼営]]している[[特定地上基幹放送事業者]]である。
 
略称は'''RNB'''(ラジオ開局当初の'''R'''adio '''N'''ankai '''B'''roadcastingから)。
94 ⟶ 119行目:
* 松山地区における[[ラジオ放送局|ラジオ局]]の[[日本の放送局所の呼出符号#JO*F|コールサインはJOAF]](1116&nbsp;[[キロヘルツ|kHz]])、[[テレビジョン放送局|テレビ局]]の[[日本の放送局所の呼出符号#JO*F|コールサインはJOAF-DTV]]([[日本の地上デジタルテレビ放送|デジタル]]:20ch、[[リモコンキーID]]:'''4''')。なお、かつて地域別の番組を放送している時間帯があったことから、ラジオにおいては複数のコールサインが存在する([[NTSC#日本における実装 (NTSC-J)|アナログテレビ放送]]では、松山のほかに新居浜用のコールサインが存在していた)。
* 社名の'''南海'''は放送エリアを意識したもので、[[南海電気鉄道]](大阪)との人材・資本関係はない。
* 系列新聞は[[愛媛新聞]]。ニュース名称はラジオ『[[愛媛新聞ニュース#南海放送版|愛媛新聞ニュース]]』、TV『[[なんかいNEWS]]』(ラジオ・TVとで別々のニュース名称を使用。TVニュースは[[1986年]]9([[昭和]]61年)9月まで『南海放送ニュース』として放送された)。
* [[テレビ]]は[[日本テレビ系列]]。[[ラジオ]]は[[ジャパン・ラジオ・ネットワーク|JRN]]系列と[[全国ラジオネットワーク|NRN]]系列のクロスネット。
* 東京・汐留の[[日本テレビタワー|日テレ本社]]19階にある当社の東京支社は、当社テレビのキー局である[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]と[[日本ニュースネットワーク|NNN]]に[[共同通信社|共同電]]を供給している。
* 自社制作番組も多数放送されていて、そのPRのため[[伊予鉄バス]]に同社の番組広告をラッピングしたバスが運行されたことがある。
* ラジオのナイターシーズンの[[プロ野球中継]]のタイトルは『[[RNBドリームナイター]]』(2005年〜)。
* [[マスコット]]および[[シンボル]][[キャラクター]]は「'''ウィット'''」で、[[2006年]]([[平成]]18年)[[4月2日]]よりヤギの「ジェントル!」に変わり南海放送の顔となった。
** 名前の由来 wit…「気のきいた会話や文章などを生み出す才知・機知・とんち」witness…「〜を目撃する、(まのあたりに)見る、目にする」なお、作者としては南海放送の「なんかい」は伊予弁であり、意味は「なんですか?」である。その「なんですか?」は英語で「What Is This?」その頭をとってwitという由来もあったらしい。また、「Nancy16」(ナンシーシックスティーン)という愛称もあった<ref>[https://www.rnb.co.jp/character/ 南海放送新キャラクター決定]</ref>。
* アニメの放映に積極的で、全日アニメ・深夜アニメ共に在愛局のうち最も放映実績がある。
* [[2018年]](平成30年)からテレビで[[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]]・[[愛媛FC]]のホームゲーム全試合を録画放送。[[2020年]]([[令和]]2年)から[[2022年]](令和4年)まで[[FC今治]]のホームゲームもほぼ全試合録画放送していた<ref group="注釈">2023年から[[愛媛朝日テレビ]]へ移行。</ref>
* テレビの平日のローカルニュースは、[[1986年]](昭和61年)[[9月29日]]から17時台開始と、意欲的な編成を行う。
* また、ラジオのマルチメディア化にも熱心であり、全国初のAMラジオのCATVサイマル放送や、ローカル局初の動画つきインターネットラジオをスタートさせる(後にradikoとの併用になる)、更には[[FM補完中継局]]の設置による[[超短波放送|FMラジオ放送]]への進出、[[ワンセグ2サービス]]でのラジオサイマル放送など県内唯一のラテ兼営局として工夫を凝らし続けている。
*[[日本民間放送連盟賞]]、[[ギャラクシー賞]]を中国・四国地方の民放の中で数多く受賞している局の一つでもある。
*毎年1回、[[番組審議会]]ではテレビ、ラジオごとに候補番組の中から優良番組を番組審議委員(社外委員)が一つずつ選定する制度がある。このような制度は[[北陸放送]]でも「番組審議会賞」と称し番組審議委員が選定することに変わりがないが番組審議会で審議したテレビ、ラジオ番組の中から優秀番組を一つ選ぶことになっている<ref>{{Cite web |title=テレビ・ラジオ優良番組 {{!}} 番組審議会が南海放送の優良番組を表彰 {{!}}RNB ラジオ部門「歌のない歌謡曲」は70年の歴史に幕|南海放送NEWS NNN |url=https://wwwnews.rnbntv.co.jp/banshinn/yuryo.phprnb/category/society/rb5989efd244b94582aa236296adca4867 |website=www.rnb.co.jp日テレNEWS NNN |accessdateaccess-date=20202025-1201-0231 |language=ja-JP |last=日本テレビ}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=第519回 2016年3月23日(水)開催|MRO北陸放送|url=https://www.mro.co.jp/blogs/banshin/2016/03/23/1291/|website=www.mro.co.jp|accessdate=2020-12-02}}</ref>。また、当局と同じエリアの[[テレビ愛媛]]でも「優秀番組表彰制度」と称し番組審議会から同社が制作した番組の中から最優秀番組を選び番組制作者を表彰する制度がある<ref>{{Cite web |title=テレビ愛媛 |url=https://www.ebc.co.jp/info/council/award/ |website=テレビ愛媛 |access-date=2025-01-31}}</ref>。
* [[2017年]](平成29年)からの[[キャッチコピー]]は「'''ゆめモグ 南海放送(なんかいほうそう)'''」<ref group="注釈">実際のロゴデザインでは、南海放送の上部に平仮名でルビが振ってある。</ref>。[[2018年]](平成30年)は開局65周年バージョンとして、「'''そだて、みんなのみらい。ゆめモグ65th 南海放送(なんかいほうそう)'''」としている。
* 上記のキャッチコピーに加え2020年(令和2年)以降は「'''私たちは、愛媛主義'''」のキャッチフレーズを採用。従来からの「ゆめモグ」と併用する形で使用されている。
* 愛媛県の民放では唯一、[[コールサイン]]の3文字目が“A”である(県内民放テレビ他局と[[エフエム愛媛]]は全局、<u>狙っていないにもかかわらず</u>コールサインの3文字目が'''E'''himeの“E”)<ref group="注釈">南海放送以外は全局、偶然5番目の開局や割り当てになっているため。</ref>。
* 会社設立(開局)以来、社名変更を行ったことはない。
* [[2024年]]の年間視聴率は、4年連続で個人全体視聴率とコアターゲット(男女13歳~49歳)で5冠(全日・ゴールデン・プライム・ノンプライム・プラチナ)を達成した。また世帯視聴率の全日・ゴールデンは15年連続首位を獲得しプライム・ノンプライム・プラチナでも首位を獲得。全15部門の視聴率を完全制覇した<ref>{{Cite web |title=南海放送4年連続愛媛地区テレビ視聴率3冠獲得(2024年年間)|プレスリリース|RNB 南海放送 |url=https://www.rnb.co.jp/press/node/1780.php |website=www.rnb.co.jp |date=2025-01-06 |access-date=2025-01-09 |language=ja}}</ref>。2023年度視聴率でも個人視聴率で4年連続で3冠(全日・ゴールデン・プライム)を達成した。世帯視聴率でも3冠(全日・ゴールデン・プライム)を達成した<ref>{{Cite web |title=2023年度個人視聴率調査で個人全体視聴率4年連続で「三冠」獲得!!|プレスリリース|RNB 南海放送 |url=https://www.rnb.co.jp/press/node/1473.php |website=www.rnb.co.jp |date=2024-04-01 |access-date=2024-04-05 |language=ja}}</ref>。特にプライムは5年ぶりの首位だった。
*FM転換を見据えた総務省実証実験としてAM停波による社会的影響を検証するため、2024年2月1日~2024年9月30日までの期間AMラジオを停波。FM、またはワイドFM放送で代替放送を行う<ref>{{Cite web |title=AMラジオ34局、1日から順次運用休止。FM転換目指す |url=https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1566077.html |website=AV Watch |date=2024-02-02 |access-date=2024-02-04 |language=ja |last=株式会社インプレス}}</ref>。
 
== 本社・支社・支局所在地 ==
115 ⟶ 143行目:
*: [[愛媛県]][[松山市]]本町1丁目1番1号
* 東予支局
*: 愛媛県[[新居浜市]][[繁本町]]3番1号 愛媛新聞ビル内
* 今治支局
*: 愛媛県[[今治市]]別名196番5号 [[ビデオプロ特機]]
* 南予支局
*: 愛媛県[[宇和島市]]中央町1丁目9番10号 愛媛新聞ビル内
* 東京支社
*: [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[東新橋]]1丁目6番1号 [[日本テレビタワー]]20階{{#tag:ref|2022年現在、愛媛県のテレビ局の東京支社が在京キー局の本社ビル内に入居するのは南海放送が唯一である。系列局で見ると本局の他、在阪準キー局の[[讀賣読売テレビ放送|読売テレビ]](ytv)や対岸の[[広島県]]の在広基幹局である[[広島テレビ放送|広島テレビ]](HTV)に加えて、九州地方では[[長崎県]]の[[長崎国際テレビ]](NIB)、[[熊本県]]の[[熊本県民テレビ]](KKT)、[[鹿児島県]]の[[鹿児島讀賣テレビ]](KYT)も入居している。他にもラジオ・テレビ兼営局では、読売テレビと同じく[[ジャパン・ニュース・ネットワーク|TBSテレビ系列]]の在阪準キー局である[[毎日放送]]・[[MBSラジオ]]([[MBSメディアホールディングス]](MBSHD)傘下)は東京・赤坂の[[TBSテレビ]]・[[TBSラジオ]]([[TBSホールディングス]](TBSHD)傘下)敷地内にある「[[赤坂Bizタワー]]」内に東京支社が入居している。|group="注釈"}}
* 大阪支社
*: [[大阪府]][[大阪市]][[北区 (大阪市)|北区]][[北新地|曽根崎新地]]2丁目5番3号 [[堂島TSSビル]]3階
* 高松支社
*: [[香川県]][[高松市]][[寿町 (高松市)|寿町]]1丁目3番2号 [[第一生命保険|第一生命]]ビル内
129 ⟶ 157行目:
 
=== 本社演奏所の変遷 ===
==== 初代社屋 (松前町・城山送信所) ====
開局当時の松山市松前町にあった社屋はラジオ単営の前提で作られていた為手狭である上、テレビ開局時点では送信所を無人化することも技術的な面で難しかったため、テレビ開局当時は、[[城山 (松山市)|城山]]送信所内(松山市)にスタジオを構えて放送していた。その後6年間の間に次々に不便な面が浮き彫りになってきた。例えば、
* 城山という山にあるが故の移動の不便さ。ニュースの度に担当アナウンサーや原稿や映像を届けるスタッフが本社から送信所まで山を往復しないといけなかった。
137 ⟶ 165行目:
 
==== 初代社屋から樋又へ ====
こうした面から、[[1964年]]([[昭和]]39年)に松山市道後樋又6-24に放送会館を移転。本社機能とラジオ・テレビの拠点を一体化した(その際に、テレビ親局の無人化も果たす)。初代社屋のあった敷地は、現在は愛媛新聞社に売却されており、愛媛新聞・愛媛電算ビルの一部となっており現存しない。ここは、松山市松前町とされていたが、建物登記による境界線の変更により、現在の住所表示は松山市[[大手町#中国・四国地区|大手町]]1丁目となっている。
 
==== 地上デジタル放送開始の壁と本町会館への移転 ====
地上デジタル放送の開始に伴い、それまでアナログ放送を[[超短波|VHF]]帯で放送していた南海放送と[[NHK松山放送局]]の松山親局は、地上デジタル放送開始に伴い[[極超短波|UHF]]帯に移行するため、アナログ放送時代からUHF帯で放送していた県内他社3局の親局と同じ[[伊予市]][[行道山]]に移設することを決定。しかし、樋又の社屋からの伊予市へ[[STL (放送)|STL]]送出が困難であることが判明(行道山に直接送出出来ないため1度城山送信所経由で行道山に[[マイクロ波]]を送る必要があったが、既に使用開始から50年近く経過した城山の鉄塔にSTL用の[[パラボラアンテナ]]を新たに追加するだけの強度はなかったため)、さらに40年以上使用した本社も老朽化していた(1988([[1988]](昭和63年)に旧スタジオ棟部分に新館などを増築したが、主要業務を行う本館は基本的に1964年(昭和39年)当時のままだった)。
 
そこで、南海放送学苑などの文化的活動に使われていた本町会館(通称:メディアパーク)内部を改築し放送業務が出来る状態にした上で新本社として城山アナログ、行道山デジタル、サンパーク内ラジオの各送信所に向けて送信する新体制を敷いた。
149 ⟶ 177行目:
* その後、11月13日の放送を以ってラジオ業務も本町に移転し、42年間続いた樋又の放送会館はその役割を終えた。このあと樋又放送会館の土地も、[[松山大学]]に売却されたのち取壊されたため現存しない。放送会館解体後の跡地には松山大学によって整備され「松山大学樋又キャンパス」が開設されている。
 
==== 南海放送本町会館 (現在の社屋)====
[[1976年]](昭和51年)[[10)10]]、増築用として購入していた初代社屋跡の隣接する土地へ落成。建物は、地上9F、地下1F建て。文化活動(南海放送学苑)や貸ホール(結婚式場など)として活用されていた。
 
前述の通り、地上デジタル放送に対応した全面改修を施すため、[[2003年3]](平成15年)3月に鉄塔を増築、[[2005年11]](平成17年)11月まで改装工事が進められ、[[2006年8]](平成18年)8月に登記上本社を本町会館に移転した(テレビは8月6日、ラジオは11月14日から本町会館での放送を開始)。これにより、樋又移転以来42年ぶりにかつての本社周辺地域に放送拠点が置かれることとなった。落成当時から1Fにあるテルスターホールは、530平方mあり、約550名を収容することができる。他にもスカーレットホールがある。
 
== 資本構成 ==
=== 20212022年3月31日 ===
出典:<ref name="ASR"/>
{| class="wikitable" style="text-align:right"
!資本金!!発行済株式総数!!株主数
|-
|3億6000万円||7,200株||262259
|}
|}<ref name="ASR"/>
{| class="wikitable"
!株主!!株式数!!比率
|-
|南海放送従業員持株会||497505株||67.9001%
|-
|[[愛媛新聞|愛媛新聞社]]||424株||5.89%
316 ⟶ 345行目:
 
== 沿革 ==
1953年(昭和28年)2月に[[高知県]]のRKC[[高知放送|ラジオ高知(現在の高知放送)]]が[[松山市]]に中継局設置を計画。これに危機感を感じた地元紙の愛媛新聞が中心となって開局準備を進めていった<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』(南海放送株式会社、1984年2月)</ref>。
=== 20世紀 ===
* [[1952年]] (昭和27年)
* [[1952年]]([[昭和]]27年)
** 12月 - [[愛媛新聞社]]の取締役会、「民放新会社設立」を決議。翌28年の[[第8回国民体育大会]]を電波に乗せることを目標とする(さきに愛媛新聞社内には全役員による民間放送開設準備委員会が設置されていた)。{{efn|「愛媛新聞が作る愛媛県民のラジオ」であるにせよ、新聞と違って四国、中国、九州にまたがる瀬戸内海の各県をエリアに抱き込むのだから「愛媛放送」は適当ではないという結論に達した。それにふさわしい社名を考えようということになり、各自持ち寄った「瀬戸内海放送」「南海道放送」「南海放送」「海南放送」のなかから「南海放送」を社名にすることに決めた}}<ref>『南海放送十年』6頁 南海放送株式会社編</ref>。
** 12月 - [[愛媛新聞社]]の取締役会、「民放新会社設立」を決議。翌1953年(昭和28年)の[[第8回国民体育大会]]を電波に乗せることを目標とする(さきに愛媛新聞社内には全役員による民間放送開設準備委員会が設置されていた){{efn|「愛媛新聞が作る愛媛県民のラジオ」であるにせよ、新聞と違って四国、中国、九州にまたがる瀬戸内海の各県をエリアに抱き込むのだから「愛媛放送」は適当ではないという結論に達した。それにふさわしい社名を考えようということになり、各自持ち寄った「瀬戸内海放送」「南海道放送」「南海放送」「海南放送」のなかから「南海放送」を社名にすることに決めた}}<ref>『南海放送十年』6頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1953年]](昭和28年)
** [[1月6日]] - 愛媛新聞社内に南海放送創立事務所が設置される<ref>『南海放送十年』7頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[2月25日]] - 第1回南海放送発起人会。2月28日、出力3kWのラジオ放送局の免許申請<ref {{Refnest|group="注釈">|発起人会で、発起人代表の平田陽一郎(愛媛新聞社社長)は「無線局免許申請は今月末までに提出したい。客観情勢はきわめて困難であるが、万難を排し全力をあげて初志の貫徹を期したい。出力3kWは絶対的なもので、もし当局の方針で予期に反する結果を生じても諸設備は既定方針どおり3kW局として推進したい」と発言、いかなる情勢下でも3キロ局態勢を堅持することへの事前承認を求めた<ref>『南海放送十年』9頁 南海放送株式会社編</ref>。}}<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 314頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[2月28日]] - 出力3kWのラジオ放送局の免許申請。
** [[7月10日]] - ラジオ放送局開設申請、一部訂正願、出力3kWから1kWに変更<ref>{{Refnest|group="注釈"|3kW局では早期免許は困難との見通しがあったため<ref>『南海放送十年』12頁 南海放送株式会社編</ref>。}}。[[8月1日]]設立準備会社へ予備免許。
** [[9月28日]] - 「南海放送株式会社」創立総会。29日に設立登記完了<ref>『南海放送十年』20頁 南海放送株式会社編、1964年10月</ref>。
** [[10月1日]] - 全国21番目([[RSKラジオ山陽放送|ラジオ山陽]]、[[西日本放送|ラジオ四国]]、[[熊本放送|ラジオ熊本]]、[[大分放送|ラジオ大分]]と同日)にラジオ放送開始。愛称 - ラジオ南海、[[周波数]] - 1120[[キロヘルツ|kc]]、出力 - 昼間1kW・夜間500W。第一声は当時[[京都放送]]のアナウンサーで、国体が終わるまで応援のため来ていた[[糸居五郎]]<ref>『南海放送十年』30頁 南海放送株式会社、1964年10月</ref> <ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 9頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[10月22日]] - [[第8回国民体育大会]]を実況中継(~( - 10月26日)。糸居五郎アナウンサーのほか、[[TBSラジオ|ラジオ東京]]の[[芥川隆行]]アナウンサーも応援(開会式実況)した<ref>『南海放送十年』38頁 南海放送株式会社編、1964年10月</ref><ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 10頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1955年]](昭和30年)[[11月24日]] - テレビ放送局の免許申請。
* [[1956年]](昭和31年)10月1日 - 新居浜ラジオ局(JOAL 800kc)・宇和島ラジオ局(JOAM 1560kc)開局(各局とも出力100W)、並びに松山ラジオ局が全日1kW運用開始<ref>『南海放送十年』88頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1957年]](昭和32年)[[10月22日]] - テレビ予備免許付与<ref>『南海放送十年』112頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1958年]](昭和33年)[[12月1日]] - テレビ放送開始([[識別信号#民間放送|呼称 - 南海放送テレビ]]、[[日本の放送局所の呼出符号#JO*F|コールサイン - JOAF-TV]]、10ch、出力 - 5&nbsp;kW)<ref>『南海放送十年』118頁 南海放送株式会社編</ref>。
** テレビ開局、ラジオ開局5周年を記念した演芸会を[[愛媛県民館]]にて開催(俳優の[[高倉健]]も出演。歌やコントを披露している)<ref>『南海放送十年』120頁 南海放送株式会社編</ref><ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 32頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1959年]](昭和34年)
** 8月1日 - この日発足した[[ジャパン・ニュース・ネットワーク|JNN]]に[[番組販売]]で参加した(理由は[[#TBSテレビとの関係|後述]])。
** [[11月10日]] - 松山ラジオ局、3kWに増力。夜間は1kwのまま。1960年12月15日、全日3kwに<ref>『南海放送十年』141頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[12月1日]] - テレビ開局1周年を記念して『テレビ結婚式』を企画。城山の自社スタジオから生放送<ref>『南海放送十年』132頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1960年]](昭和35年)[[6月1日]] - 新居浜テレビ局開局([[日本の放送局所の呼出符号#JO*L|コールサイン - JOAL-TV]]、6ch、映像出力 - 250W、音声出力63W)。新居浜へのマイクロ自営回線を敷くため、石鎚山系堂ケ森に反射板を設置<ref>『南海放送十年』145頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1961年]](昭和36年)
** [[4月10日]] テレビ、NETテレビの学校教育放送をネット開始<ref name="#161">『南海放送十年』161頁 南海放送株式会社編</ref>。つづいて6月1日には早朝放送を開始<ref name="#161"/>。しかし両方とも効果が見込めず1963年4(昭和38年)4月改編で終了<ref name="#103">『地域とともに三十年 - 南海放送社史』103、105頁 南海放送株式会社編</ref>。7時台の早朝放送は[[1967年4]](昭和42年)4月に再開<ref name="#103"/>。
** [[7月31日]]および[[8月1日]] - 夏の高校野球北四国大会をテレビ初中継<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』70頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[12月1日]] - 八幡浜テレビ局開局(4チャンネル、映像250W、音声63W)。20日、宇和島テレビ局開局(10チャンネル、映像75W、音声18.8W)。いずれもサテライト局、[[偏光|垂直偏波]]<ref group="注釈">南予の地形的な事情([[リアス式海岸]])によるゴースト、共同受信の無計画設置による有線の妨害波の影響で受信状態が良好でない地区も多く、後日南海放送が調べた結果、開局した八幡浜地区ですら20~30%の世帯に技術指導(共同受信)を要するほどだった</ref><ref>『南海放送十年』166、195頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1962年]](昭和37年)
** [[5月10日]] - 初代テレビ中継車導入。7月1日の参議院議員選挙より使用開始<ref>『南海放送十年』199頁 南海放送株式会社編</ref>。
344 ⟶ 376行目:
** [[12月27日]] - 松山ラジオ局、5kWに増力<ref>『南海放送十年』234、328頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1963年]](昭和38年)
** 8月12日 機構改革で事業局新設。2月1日より取り扱っていた[[BGM]]の普及活動が含まれる<ref>『南海放送十年』217頁 南海放送株式会社編</ref>。この事業が[[1968年]](昭和43年)の「南海放送音響事業(現在の南海放送音響照明)」設立に繋がる<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』92頁 南海放送株式会社編</ref><ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 312頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1964年]](昭和39年)
** [[1月1日]] - テレビ・ラジオでそれぞれ異なっていた呼称を正式社名である「南海放送」に統一(英字略称のRNBはそのまま)<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』90頁 南海放送株式会社編</ref>。
** 2月 - 3月12日 - 本社機能を松山市道後樋又6丁目-24に新築した「南海放送会館」に順次移転。ラジオは2月26日、テレビは2月29日より放送会館から放送開始<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』88頁 南海放送株式会社編</ref>。
** 10月1日 - テレビ、マイクロネット番組のカラー放送開始。大洲テレビ局開局(11チャンネル)<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』102、120頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1965年]](昭和40年)
353 ⟶ 385行目:
** [[6月1日]] - 川之江テレビ局開局(61チャンネル。南海放送で初のUHFテレビ局)<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』121頁 南海放送株式会社編</ref>。
** 10月1日 - 新居浜ラジオ局、周波数を1560kcに変更<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』324頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[11月1日]] - NETテレビ制作の『[[木島則夫]][[モーニングショー]]』のネット開始<ref name="#95">『地域とともに三十年 - 南海放送社史』95、104頁 南海放送株式会社編</ref>。夕方のローカルニュース『愛媛新聞ニュース』を10分(18:35~1835 - 18:45)に拡充<ref name="#95"/>。
* [[1966年]](昭和41年)
** [[4月1日]] - [[日本ニュースネットワーク|NNN]]発足と同時に加盟。日本テレビ系列局としての基盤を固める<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』101頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[11月13日]] - 12~12月 - [[全日空松山沖墜落事故|松山沖YS-11型機墜落事故]]報道で他局をリード。11月14日、NET『木島則夫モーニングショー』で50分間報道を担当する。映像はアメリカのABCでも放送された<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』96頁 南海放送株式会社編</ref><ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 64頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1968年]](昭和43年)
** 4月1日 - 若者向けラジオ番組『みゅーじっく・まらそん』放送開始<ref name="chiikito158">『地域とともに三十年 - 南海放送社史』158頁 南海放送株式会社編</ref>宇和島ラジオ局1kWに増力。テレビの時刻スーパーを開始<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 322頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[7月7日]] - テレビ・週末ローカルワイド番組『なんかいサンデー8(エイト)』放送開始([[1970(1970]](昭和45年)[[4)4]]からは放送時間変更に伴い、『なんかいサンデー9(ナイン)』に番組名変更)<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』127頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[8月13日]] - 『[[ミュージックナイター]]』の第1回公演を[[松山市営球場]]で開催(その後も松山地区夏祭りの恒例行事の1つとして開催されていたが、球場取り壊しのため[[2003年]](平成15年)夏をもって終了)<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』134頁 南海放送株式会社編</ref><ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 95頁 南海放送株式会社編</ref>。
**[[ 10月1日]] - テレビ、カラーフィルム番組の自社送り出し開始。開局15周年を記念した海外ロケ番組『アジアに生きるえひめ』(18:00~1800 - 18:30)が、自社制作初のカラー番組として放送<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』128頁 南海放送株式会社編</ref><ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 78頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[11月1日]] - テレビ、カラーVTRの自社送り出しが可能に<ref name="chiikito132">『地域とともに三十年 - 南海放送社史』132頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1969年]](昭和44年)
** 3月 - テレビ、朝7時台のニュースがTBSの[[JNNニュース]]に。TBSよりJNN準系列局としての処遇を受ける。TBSからは同時にスポーツニュースの供給を受ける<ref name="chiikito140">『地域とともに三十年 - 南海放送社史』140頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[6月30日]] - テレビ、平日16時5分から17時25分の放送休止時間をなくし全日放送実施に切り替え<ref>1969年6月26日付愛媛新聞 16頁</ref>。11時30分からの夜の時間帯に「ミッドナイトシアター」の通しタイトルで『[[特別機動捜査隊]]』(NETテレビ、月曜)、『[[プレイガール]]』(東京12チャンネル、火曜)、『ハイシャパラル』(東京12チャンネル、水曜)、『[[素浪人 月影兵庫]]』(NETテレビ、木曜)、『[[インベーダー]]』(NETテレビ、金曜)という人気番組を揃えた。また16時から「アフタヌーンシアター」の通しタイトルの枠を新設。基本火曜から金曜は前日の再放送となったが<ref group="注釈">『インベーダー』は除く</ref> 月曜は『名作劇場 [[華岡青洲の妻]]』(NETテレビ)が編成される<ref>1969年6月30日付 16頁 南海放送広告</ref>。
** [[8月10日]] - ローカルニュースのカラー化を実現<ref name="chiikito132" />。
** [[12月10日]] - [[テレビ愛媛|愛媛放送(現在のテレビ愛媛)]]開局。フジテレビ系の主要番組([[銭形平次]]など)は10月改編で打ち切られ、スポンサーの要望で[[ズバリ!当てましょう]]、[[赤白パネルマッチ]]などは残った<ref name="chiikito140" /><ref>愛媛新聞 1969年12月のテレビ欄</ref>。
371 ⟶ 403行目:
** 5月12日 - [[瀬戸内シージャック事件|ぷりんす号乗っ取り事件]]報道で、[[広島テレビ放送|広島テレビ]]とともに他局をリード<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』150頁 南海放送株式会社編</ref>。
** 5月18日 - カラーテレビ中継車、およびカラーVTR車導入。自社設備のカラー化が完了<ref name="chiikito132" />。
** [[6月29日]] - ラジオ『[[WAI・YOUNG]]』放送開始(若年層を中心にアナウンサー人気を集める)<ref name="chiikito158" />。
* [[1972年]](昭和47年)
** 3月 - 松山ラジオ局を松山市市坪(現在の松山市西クリーンセンター付近)から松山市井門町(いどまち、現在の[[松山自動車道]] [[松山インターチェンジ (愛媛県)|松山IC]]付近の[[重信川]]沿い)に移転<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』163頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[6月5日]] - ラジオ・ドライバーキャスター「キャピイ(Capy)」が正式デビュー<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』165、175頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[6月14日]] - [[日本テレビネットワーク協議会|NNS]]発足と同時に加盟。
* [[1973年]](昭和48年)[[8月5日]] - 愛媛県教育委員会からの受託によるテレビ子育て支援番組『はばたけ3才』放送開始<ref name="chiikito174">『地域とともに三十年 - 南海放送社史』174頁 南海放送株式会社編</ref>。(1989年(平成元年)より『すこやかえひめっ子』となり、幼児から学校期直前の子供が取材対象となる。1998年(平成10年)、県教委は相談事業の役割は終えたとして放送委嘱を中止。通算650回で終了<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 90頁 南海放送株式会社編</ref>。)
* [[1974年]](昭和49年)4月1日 - テレビ『かどを曲がって三軒目』放送開始(当時から希薄になりがちだった地域コミュニティについて積極的に取り上げるなど、人気を博した)<ref name="chiikito174" />。
* [[1975年]](昭和50年)7月 - 松山ラジオ局敷地内に「あんてな公園」オープン<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』185頁 南海放送株式会社編</ref>。
388 ⟶ 420行目:
* [[1978年]](昭和53年)[[11月23日]] - ラジオ・宇和島局以外の4局が周波数変更(松山・今治・八幡浜 - 1116&nbsp;kHz、新居浜 - 1557&nbsp;kHz)<ref name="yumeni329">夢にはじまる 南海放送五十年史 329頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1979年]](昭和54年)
** [[3月1日]] - ラジオ、NRNに加盟。4月9日『[[オールナイトニッポン]]』ネット開始により日曜深夜を除き24時間放送を実施<ref name="yumeni329" /><ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』217頁 南海放送株式会社編</ref><ref name="yumeni329" />。
** [[10月19日]] - 松山 - 宇和島間 自営マイクロ回線運用開始(宇和島テレビ局など南予各局の画質・音質が向上)<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』346頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1980年]](昭和55年)
402 ⟶ 434行目:
* [[1984年]](昭和59年)
** [[3月25日]] - テレビ『なんかいサンデー9』放送終了(『~8』の開始から16年、のべ809回の放送で幕を閉じる)<ref name="yumeni332" />。
** [[4月2日]] - 日本テレビ『[[ワイドショー]][[11PM]]』のネット受け開始<ref>愛媛新聞 1984年4月2日付けテレビ欄および南海放送の広告。</ref><ref {{Refnest|group="注釈">|長年、成人向きとみなして局の編成方針にそぐわないとしてネットしなかった。愛媛県の環境風土になじまないことと、深夜のローカルニュースが廃止できないのが番組開始当初(1965年)の理由であった<ref>『地域とともに三十年 - 南海放送社史』106頁 南海放送株式会社編</ref>。}}<ref>愛媛新聞 1984年4月2日付けテレビ欄および南海放送の広告。</ref>。
** [[4月9日]] - テレビ『[[情報センター ザ・スケッチ]]』放送開始。16:00から55分間<ref namegroup="yumeni332注釈" /><ref>夕方情報番組としては、[[札幌テレビ放送|STVテレビ]]の『[[どさんこワイド]]』や[[CBCテレビ]]の『[[ミックスパイください]]』以前に制作・放送されていた。</ref><ref name="yumeni332" />。
* [[1986年]](昭和61年)
** 8月1日 - ラジオ・テレホンサービス開始<ref name="yumeni332" />。
410 ⟶ 442行目:
* [[1987年]](昭和62年)10月12日 - ラジオ番組『TODAY えひめ』放送開始<ref name="yumeni335">夢にはじまる 南海放送五十年史 335頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1988年]](昭和63年)
** [[2月21日]] - 県内最大のマラソン大会「第26回愛媛マラソン」のテレビ中継開始<ref name="yumeni335" /><ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 166頁 南海放送株式会社編</ref><ref name="yumeni335" />。
** [[4月16日]] - 超ワイドラジオ番組『[[わいわい!サタデー]]』放送開始。南海放送初の早朝から夕方までの長時間ワイド番組<ref namegroup="yumeni335注釈" /><ref>[[朝日放送テレビ]]の『[[わいわいサタデー]]』とは無関係。</ref><ref name="yumeni335" />。
** 10月 - 開局35周年、旧テレビスタジオ跡地に建設した「新館」内に報道デスクとテレビスタジオを一体化した「ニュースセンター」を新設、サンパーク敷地内に「サンパーク美術館」を開館<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 159頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[10月3日]] - オーロラシステム(レコード管理検索)運用開始<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 162頁 南海放送株式会社編</ref><ref name="yumeni336">夢にはじまる 南海放送五十年史 336頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1989年]]([[平成]]元年)
** [[7月12日]] - [[SNG (放送)|SNG]]衛星回線運用開始<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 168頁 南海放送株式会社編</ref>。
** [[8月24日]] - [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]、[[TBSテレビ]]と共に日本初の[[クリアビジョン]]本放送開始<ref name="yumeni336" />。
422 ⟶ 454行目:
* [[1992年]](平成4年)
** 4月1日 - ラジオ点字番組表発行開始<ref name="yumeni338" />。
** 10月1日 - [[あいテレビ]]開局により[[TBS系列#テレビジャパン・ニュース・ネットワーク|TBSテレビ系列]]の10番組移行<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 199頁 南海放送株式会社編</ref>。日本テレビ系列[[ズームイン!!朝!]]の放送ならびに制作参加開始<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 195頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1993年]](平成5年)10月1日 - スポンサーの関係で残っていた『[[すてきな出逢い いい朝8時]]』などTBSテレビ系列の番組がこの日まであいテレビに移行し姿を消す<ref name="yumeni193">夢にはじまる 南海放送五十年史 193頁 南海放送株式会社編</ref>。
* [[1994年]](平成6年)[[9月29日]] - 新居浜局以外の県内ラジオ周波数が1116kHzに統一、並びに「Nancy16」の愛称使用開始(現在は使用されていない)<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 341頁 南海放送株式会社編</ref>。
435 ⟶ 467行目:
* [[1999年]](平成11年)4月 - 6月 - [[西瀬戸自動車道|しまなみ海道]]開通記念特番がテレビ・ラジオで随時編成される。
* [[2000年]](平成12年)3月 - 会員制携帯電話サイト「Club-N」運用開始<ref>夢にはじまる 南海放送五十年史 263頁 南海放送株式会社編</ref>。
=== 21世紀 ===
* [[2001年]](平成13年)
** [[3月24日]] - [[芸予地震]]報道<ref name="yumeni347">夢にはじまる 南海放送五十年史 347頁 南海放送株式会社編</ref>。
462 ⟶ 495行目:
* [[2008年]](平成20年) - 地球にECOしょプロジェクトスタート。
* [[2009年]](平成21年)
** 4月 - [[1116NightScholl第一マホラマ学園]]などから[[愛媛CATV]]とラジオの同時放送スタート(のちに四国中央TVもネット)。また、[[おかえりテレビ]]終了に伴い、[[NEWSチャンネル4]]がスタート([[おかえりテレビ・デリシャス]]は継続)。
** 10月 - ラジオ番組『[[フォーマットRADIO 木藤たかおの日曜Press-Club]]』が四国4局ネットになる。
* [[2010年]](平成22年)
** [[3月31日]] - ラジオ生ワイド担当パーソナリティーを、プレゼンターに任命。
** [[10月1日]] - これまで、[[愛媛CATV]]と[[四国中央テレビ|四国中央TV]]とで行ってきたラジオ同時放送を発展させて、ウィットチャンネルを開局。この日からすべての生ワイド番組においてCATV2局と同時放送になる。
** [[12月18日]] - 全国のローカル局としては初めてインターネットラジオ(映像付きIPラジオ同時再送信(ウィットチャンネル))の実験放送を開始。当初は期間限定での予定だったが好評につき、現在も継続中。
* [[2011年]](平成23年)[[7月24日]] - [[NTSC#日本における実装 (NTSC-J)|地上アナログテレビ放送]]終了、同時に新居浜テレビジョン放送局は廃局となりデジタル放送の基幹中継局に降格した。
** その際、南海放送では初めて放送上でコールサインの読み上げを行った。これまでのテレビ放送ではコールサインの表示や読み上げもなされなかった。
* [[2012年]](平成24年)
** [[4月]] - 公式フェイスブックページを開設。
** [[11月1日]] - インターネットIPサイマルラジオ「[[radiko]]」に参加、実用化試験配信を開始。
** [[12月10日]] - [[12月14日|14日]] - スペシャルウィークの一環で、10年前に終了した「POPSヒコヒコタイム」が1週間限定で復活。
* [[2013年]](平成25年)
** [[3月31日]] - ラジオのテレホンサービス終了。
** [[4月18日]] - 愛媛CATVと共同で[[松山銀天街|銀天街]](松山市[[湊町 (松山市)|湊町]]3丁目)に[[サテライトスタジオ]]「エルスタ」をオープン。
** [[5月]] - 太平洋核実験被害の真実を伝える『放射線を浴びたX年後』映画自主上映を含む報道活動により第50回[[ギャラクシー賞]]報道活動部門大賞を受賞。
** [[6月30日]] - 自社SNSサービス「RNB*sns」を終了。
** [[9月]] - 『放射線を浴びたX年後』により2013年[[日本民間放送連盟]]賞(特別表彰部門・放送と公共性)最優秀賞を受賞。
* [[2014年]](平成26年)
** [[9月]] - [[ラジオドラマ]]『風の男 〜BUZAEMON〜』により2014年日本民間放送連盟賞(番組部門・ラジオエンターテインメント番組)最優秀賞を受賞。
** [[10月31日]] - 四国総合通信局が災害対策用FM補完中継局の予備免許を付与<ref name="knbrnb" />。同日、[[Hulu]]にて『[[もぎたてテレビ70|もぎたてテレビ]]』のネット配信を開始。地方局制作のローカル番組がHuluで流れるのは初。
** [[11月3日]] - 全国初AM・FM兼用放送局([[FM補完中継局]]の第1号)として、FM[[試験電波]]発射。91.7&nbsp;[[メガヘルツ|MHz]] 松山親局<ref>[https://www.rnb.co.jp/node/61815 12月1日、南海放送ラジオのFM局が開局します ~災害対策用FM補完中継局に免許~]{{リンク切れ|date=2024年9月}} 南海放送、2014年11月26日</ref>。
** [[11月26日]] - 四国総合通信局が災害対策用FM補完中継局の本免許を付与<ref name="knbrnb" />。
** [[12月1日]] - <!--松山親局先行で-->FM本放送開始(愛称・'''Fnam'''(エフナン))<ref name="Fnam">[https://www.rnb.co.jp/node/62098 南海放送のFMラジオ「エフナン(Fnam)」開局のお知らせ]</ref>。
** [[12月1日]] - <!--松山親局先行で-->FM本放送開始<ref name="knbrnb">[https://xtech.nikkei.com/it/atcl/news/14/112602035/ 北日本放送と南海放送の災害対策用FM補完中継局に免許、12月1日に放送開始](日経クロステック、2014年11月26日更新、2024年9月18日閲覧)</ref>(愛称・'''Fnam'''(エフナン))<ref name="Fnam">[https://www.rnb.co.jp/node/62098 南海放送のFMラジオ「エフナン(Fnam)」開局のお知らせ]{{リンク切れ|date=2024年9月}}</ref>。
* [[2015年]](平成27年)
** 2月 - スマートフォン用局公式アプリ「南海放送アプリ」を発表。
** [[3月21日]] - 8:30に特別番組『[https://www.rnb.co.jp/node/68661 Fnam新居浜中継局開局記念 〜今日はまるごと水樹奈々!!スペシャル〜]』<ref group="注釈">番組は8:30 - 11:00の前半と、13:00 - 16:00の2部構成。</ref> の開始をもって、新居浜局でFM本放送開始。これにより、全国で初となるエリアが隣接する同一周波数局での大電力同期FM放送を開始する<ref name="Fnam-Niihama" />。同時に松山と新居浜で県全体の61.2%がFnamのカバーエリアとなる。
* [[2016年]](平成28年)3月13日 - Fnam宇和島・八幡浜各局が開局し、カバー率80.9%に拡大<ref name="rnbリリース20160309">[https://www.rnb.co.jp/node/94127 ワイドFM宇和島局・八幡浜局開局]- 南海放送(2016年3月9日)</ref>。
* [[2017年]](平成29年)
** 3月30日 FM補完中継局整備の補助金交付が決定<ref name="hokan">https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20170330.html 四国における放送ネットワークの強靱化を支援≪「放送ネットワーク整備支援事業」に係る補助金の交付決定≫</ref>。
* [[2018年]](平成30年)
** [[3月11日]] - 22時30分 - 23時30分に、普段サイマル放送しているAMラジオとFMラジオにて、全く別の番組を同時に放送する「非サイマル放送」を実施。災害をテーマとした特別番組であり、AMは通常報道テイストの「Heisei earthquakes」、FM・radikoは若者向けの「妄想系防災特番『IF・・・もしも』」<ref>[https://www.rnb.co.jp/node/002190 AM・FMで非サイマル(別番組)放送 ~南海放送ラジオで全国初!~] 南海放送(2018年2月9日)</ref>。大災害時における情報提供の手段としての技術的トライアルも兼ねる。
* [[2019年]](平成31年・[[令和]]元年)
** 10月22日 - 民放5系列で初の[[ワンセグ2サービス]]「第2ワンセグ放送サービス」(第2ワンセグ)放送開始、平時はウィットチャンネルのサイマル、有事は緊急情報を放送<ref>{{Cite Webweb|和書|url=https://www.rnb.co.jp/press/node/010620.php|title=『第2ワンセグ』放送開始 | プレスリリース | RNB 南海放送|publisher=南海放送|date=2019-10-23|accessdate=2022-03-18}}</ref>。同時に「NNS標準営放システム」サービス提供開始<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.eiho-pro.co.jp/|title=新着情報 - Topics|publisher=株式会社営放プロデュース|accessdate=2022-03-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220525201532/https://www.eiho-pro.co.jp/|archivedate=2022-05-25|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2022-11-12}}</ref>。
** 5月31日に放送した、[[平成30年7月豪雨]]における[[野村ダム]]の[[緊急放流]]と、これに起因する[[肱川]]の氾濫で8人の死者が出た問題を追ったルポルタージュ『緊急放流=逃げろ! ―誰が命を奪ったのか―』が[[日本民間放送連盟賞]]ラジオ部門グランプリを受賞<ref>[https://www.rnb.co.jp/press/node/010657.php 2019年 日本民間放送連盟賞 南海放送「緊急放流=逃げろ!~誰が命を奪ったのか~」ラジオ グランプリ受賞!] 南海放送2019年11月6日</ref><ref>[https://j-ba.or.jp/category/awards/jba103483 2019年日本民間放送連盟賞グランプリ・準グランプリ受賞番組] 民放連</ref>。民放連加盟各社で放送される。
* [[2020年]](令和2年)
** 5月30日に放送した、[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス]]をめぐる差別をテーマに愛媛県内感染者や誹謗中傷を受けた人らを取材したほか[[四国遍路]]や[[ハンセン病|ハンセン病患者]]の歴史も取り上げ差別と感染症のつながりを深く掘り下げた『感染 ー正義とは何かー』が2020年日本民間放送連盟賞ラジオ報道部門最優秀賞を受賞、さらに第75回[[文化庁芸術祭]]ラジオ部門大賞も受賞した。これを記念して12月30日18:00から再放送される<ref>{{Cite web|和書|title=第75回文化庁芸術祭ラジオ部門で「感染-正義とは何か-」が大賞を受賞! {{!}} プレスリリース {{!}} RNB 南海放送|url=https://www.rnb.co.jp/press/node/011669.php|website=www.rnb.co.jp|accessdate=2020-12-30}}</ref>。
*2022 [[2021]](令和43年)
** 南海放送・[[あいテレビ]]・[[愛媛朝日テレビ]]が[[八幡浜市|八幡浜市内]]へ個別に設けていた支局を一斉に廃止したうえで、同市および[[大洲市]]・[[西予市]]・[[内子町]]・[[伊方町]]への取材拠点として、上記3局と[[テレビ愛媛]]の共同運用による「八幡浜共同支局」を設置。テレビ愛媛が4局を代表して「八幡浜共同支局」へ記者を常駐させることから、この記者が上記の市町で取材した原稿と映像を、4局とも自社で制作する報道・情報番組の素材として共用するようになった<ref>{{Cite news|title= 日本にも「ニュース砂漠」は生じるか 愛媛の港町で民放が打った奇策|url= https://www.asahi.com/articles/ASR915VMNR91USPT00L.html|newspaper=朝日新聞|accessdate=2023-09-08|language=ja|date=2023年09月02日|author=田玉恵美}}</ref>。
**4月30日 - 地元の舞台音響照明会社「株式会社松山ステージサービス」の全株を取得し子会社とする。
* [[2022年]](令和4年)
** 4月30日 - 地元の舞台音響照明会社「株式会社松山ステージサービス」の全株を取得し子会社とする。
* [[2023年]](令和5年)
** 3月13日 - [[ビデオ・オン・デマンド]]サービス「なんかいオンデマンド」を開始<ref>{{Cite web|和書|title=南海放送、独自の有料配信開始 自社制作動画、13日から |url=https://web.archive.org/web/20230310085731/https://nordot.app/1006811550115315712 |website=共同通信 |date=2023-03-10 |access-date=2023-03-10}}</ref>。
* [[2024年]](令和6年)
** 2月1日 - FM転換を見据えた総務省実証実験として、新居浜・八幡浜・宇和島の各AMラジオ中継局を2024年3月31日まで空中線電力を段階的に減力、2024年4月1日より停波<ref>{{Cite web |title=~ワイドFM新時代~新居浜・八幡浜・宇和島エリアでワイドFM転換実験始動のお知らせ|radio|RNB 南海放送 |url=https://www.rnb.co.jp/radio/am2fm/ |website=www.rnb.co.jp |access-date=2024-02-05 |language=ja}}</ref>。
* [[2025年]](令和7年)
** 2月14日 - 社内スタートアップ事業として「[[SHOWROOM (ストリーミングサービス)|SHOWROOM]]」と提携し「RNBライバープロジェクト」を開始。四国エリアでの[[動画配信者|ライバー]]の発掘・育成・オーディションを支援するもので、中四国の放送会社として初の試みとなる<ref>[https://www.rnb.co.jp/press/node/1814.php 南海放送2025年2月14日プレスリリース〈社内発スタートアップ事業第一弾〉SHOWROOM社と連携し「ライバープロジェクト」始動]2025年3月19日確認</ref>。
 
== 社史・記念誌 ==
南海放送では、(デジタルブックとして発行されたものも含め)以下の5冊を発行している。
* '''南海放送十年'''(南海放送株式会社 編集) 1964年10月発行、334ページ。
* '''地域とともに三十年 南海放送社史'''(南海放送株式会社 編纂) 1984年2月発行、356ページ。
* '''35周年 あざやかにリフレッシュ!'''(南海放送株式会社 編) 1988年10月発行、ページ数不明。
* '''夢にはじまる 南海放送五十年史'''(南海放送株式会社 編) 2005年9月発行、350ページ。
* '''開局60周年 カンシャカンreキ! 南海放送'''(南海放送株式会社 編集) 2013年10月発行、127ページ。
 
== ラジオ ==
507 ⟶ 557行目:
 
=== 概要 ===
* 全局同一周波数放送を実施<ref name="company"/>。月曜1 0:00〜430 - 5:00休止を除く24時間放送(NHKの拠点局を有する地域では唯一4時を基点{{Refnest|group="注釈"|だだし、RNBホームページ内のラジオ番組表では、4時起点となってい<ref>[https://www.rnb.co.jp/rd_program/ 南海放送ラジオ番組表]</ref>。}}としていた年度もあった)。
* 月曜の開始10分前に、オルゴールに乗せて女性アナウンサーによる放送開始アナウンス→女声コーラスのジングル→Frank Chacksfield『Waltzing Bugle Boy』→男性アナウンサーによる周波数とコールサイン→ボニー・ジャックスによる「南海放送の歌」が流れる。なお、周波数とコールサインは後述のワイドFM転換実験中(2024年4月 - )も差し替えずにそのまま放送。
* かつては[[今治市]]に今治中継局(1116&nbsp;kHz、100W)も置かれていたが、[[1996年]]の新居浜中継局周波数変更および[[空中線電力]]増強の後、同局の放送電波との相互干渉を防ぐため、2001年7月に廃局となった。現在は東部を新居浜局、西部を松山局の電波がカバーしており、廃局による聴取不可エリアはほとんどない。
* かつては日曜日付深夜放送終了時にも周波数と放送終了アナウンスがあったが、現在は「放送機器メンテナンスのため、基準信号(テストトーン)と音楽を繰り返し流しています」とアナウンスするに留めている。ただ、実際は無音状態である。
* かつては[[今治市]]に今治中継局(1116&nbsp;kHz、100W)も置かれていたが、1996年の新居浜中継局周波数変更および[[空中線電力]]増強の後、同局の放送電波との相互干渉を防ぐため、2001年7月に廃局となった。現在は東部を新居浜局、西部を松山局の電波がカバーしており、廃局による聴取不可エリアはほとんどない。
* 以前の大洲中継局([[大洲市]]五郎字岡558)は老朽化に伴い、現・大洲中継局設置のために大洲市高山寺山に実験局を設置していた(1233&nbsp;kHz、100W)。その後撤去されたが、後にテレビ中継局が置かれている高山寺山にラジオ送信所機能を移転した(既存のテレビ中継局に併設)。なお、大洲中継局は全国でも数少ないテレビ・AMラジオが一体型になった中継局であるが、鉄塔1本でのVHF・UHF・AMの放送波の組み合わせは、テレビのアナログ放送終了まで全国でも唯一ここだけであった(他の地域のテレビ・AMラジオ一体型の多くがアナログVHF・AMラジオの組み合わせとなっている)。さらにワイドFM中継局の設置に伴い、2015年からは同一放送事業者によるUHF・AM・FMの3波が同居する中継局となった。
 
531 ⟶ 583行目:
!備考
|-
|[[南海放送松山ラジオ送信所|松山]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=G&DFCD=0000006272&DD=1&styleNumber=01|title=南海放送ラジオ親局送信所・無線局免許状|publisher=総務省|accessdate=2021-12-16}}</ref>
|[[日本の放送局所の呼出符号#JO*F|JOAF]]
|1116&nbsp;[[キロヘルツ|kHz]]
|5&nbsp;kW
|2025年12月1日 - 2026年2月9日まで減力放送。<br/>2026年2月10日 - 2026年9月30日まで休止(予定)<ref name="rnbリリース20250901">[https://www.rnb.co.jp/press/node/2226.php AM松山局、大洲局、御荘局の運用休止のお知らせ] (南海放送2025年9月1日 9月2日閲覧)</ref>
|
|-
![[中継局]]
547 ⟶ 599行目:
|rowspan="5"|1116&nbsp;kHz
|100W
|rowspan="3"|2024年2月1日 - 3月31日まで減力放送。<br/>2024年4月1日 - 2026年9月30日運用休止。<br/>(ワイドFM転換実験)<ref>[https://www.rnb.co.jp/press/node/1058.php ~ワイドFM新時代~ 新居浜・八幡浜・宇和島エリアでワイドFM転換実験始動のお知らせ] - 南海放送(2023年11月1日)</ref>
|
|-
|[[南海放送新居浜ラジオ中継局|新居浜]]
|[[日本の放送局所の呼出符号#JO*L|JOAL]]
|rowspan="2"|1&nbsp;kW
|
|-
|宇和島
|[[日本の放送局所の呼出符号#JO*M|JOAM]]
|
|-
|[[大洲中継局|大洲]]
|[[日本の放送局所の呼出符号#JO*N|JOAN]]
|rowspan="2"|100W
|rowspan="2"|2025年12月1日 - 2026年9月30日運用休止。(予定)<ref name="rnbリリース20250901"></ref>
|
|-
|御荘
|[[日本の放送局所の呼出符号#JO*S_2JO*S 2|JOAS]]
|
|-
!colspan="5"|[[超短波放送|FM放送]]<ref name="company"/>
595 ⟶ 644行目:
|
|100W
|2016年2月18日予備免許交付<ref name="soumu20160218">[https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20160218.html 総務省|四国総合通信局|南海放送株式会社の災害対策用FM補完中継局に予備免許]</ref><br>2016年3月13日開局<ref name="rnbリリース20160309"/>
2016年3月13日開局<ref name="rnbリリース20160309"/>
|-
|[[今治中継局|今治]]
616 ⟶ 664行目:
|
|100W
|2016年2月18日予備免許交付<ref name="soumu20160218"/><br>2016年3月13日開局<ref name="rnbリリース20160309"/>
2016年3月13日開局<ref name="rnbリリース20160309"/>
|-
|久万
629 ⟶ 676行目:
|20W
|2018年8月1日開局<ref name="nnn20180731">{{Cite news |title=被災地にラジオ 野村FM補完局放送開始へ |newspaper=NNNドットコム |date=2018-07-31 |url=https://www.rnb.co.jp/nnn/news1640794.html |accessdate=2018-09-18 |format= |archiveurl=https://web.archive.org/web/20180801064241/https://www.rnb.co.jp/nnn/news1640794.html |archivedate=2018-08-01 }}</ref><ref name="soumu20180731">[https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2018073103.html 南海放送株式会社のFM補完中継局に免許 ≪愛媛県西予市野村地区及びその周辺でFM補完放送を開始≫],総務省四国総合通信局,2018年7月31日</ref><ref name="rnbrel20180731">[https://www.rnb.co.jp/press/node/009198.php 西予市野村町で明日からFM補完局放送開始〜被災地にラジオを!〜 ],南海放送,2018年7月31日</ref>
|-
|壺神
|
| rowspan="2" |91.2&nbsp;MHz
|20W
|2019年7月22日予備免許交付<ref name="soumu20190722">[https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20190722.html 総務省|四国総合通信局|南海放送株式会社のFM補完中継局に予備免許 ≪愛媛県内子町及びその周辺のAM放送の難聴解消に向けて中継局を整備≫]</ref>
|-
|大三島
|
|20W
|2020年3月9日予備免許交付<ref name="soumu20200309">[https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20200309.html 総務省|四国総合通信局|南海放送株式会社のFM補完中継局に予備免許 ≪愛媛県今治市島しょ部及び上島町におけるAM放送の難聴解消のための中継局を整備≫]</ref>
|}
 
639 ⟶ 697行目:
 
なお、中継局は概ね[[松山自動車道|松山道]]沿線において安定した受信が出来るように置局されている<ref>乗松義弘・毛利文昭・吉川大貴<!--RNB技術社員-->「大電力FM同期放送網の構築」月刊放送技術 2016年5月号, 兼六館出版</ref>。
 
[[2028年]]の免許更新の際、AM放送のFMへの完全移行が予定されているが、それに先駆けた社会実験の一環として、[[2024年]]2月1日から3月31日まで、AM中継の新居浜、宇和島、八幡浜の3放送所(放送対象地域:新居浜市、宇和島市、八幡浜市の中継所置局3市の他に、四国中央市、西条市、今治市、西予市、東温市の一部、上島町、伊方町、鬼北町、松野町、愛南町の一部)を[[減力放送]]し、同[[4月1日]]から当面半年間程度の予定で一時停波する<ref>[https://www.soumu.go.jp/main_content/000909360.pdf 総務省ホームページ]</ref>。
 
=== ラジオ演奏所 ===
自社作ラジオ番組は、主に本社2Fのフロアで制作、送出されている。
 
==== スタジオ ====
663 ⟶ 723行目:
 
=== 主なラジオ番組 ===
放送時間は20232025年(令和57)1)4月時点のもの<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.rnb.co.jp/rd_program/|title=ラジオ番組表|publisher=南海放送|accessdate=20222023-12-2411}}</ref>。
 
'''太字'''は自社制作番組。
677 ⟶ 737行目:
|-
!colspan="1" rowspan="4"|5
|colspan="41" rowspan="1"|5:00 イマドキショッピング!
|colspan="3" rowspan="2"|5:00 '''[[松沢はつみの南海クラシックス#南海クラシックス|南海クラシックス]]'''
|colspan="1" rowspan="1"|5:00 '''南海クラシックス'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|5:15 '''南海クラシックス'''
|colspan="1" rowspan="1"|5:10 [[福田こうへいのゆっくり行ぐべぇ〜|福田こうへいの<br />ゆっくり行ぐべぇ〜]]<br />([[IBC岩手放送]])
|-
|colspan="5" rowspan="1"|5:25 [[心のともしび#ラジオ版『心のともしび』|心のともしび]]
|-
|colspan="5" rowspan="2"|5:30 [[生島ヒロシのおはよう一直線Brand-New Morning]]([[TBSラジオ]])
|-
!colspan="1" rowspan="5"|6
|-
|colspan="51" rowspan="12"|6:30 南海ク納得!お得!ジオクスピング
|colspan="1" rowspan="1"|6:30 健やかインフォメーション
|colspan="1" rowspan="2"|6:30 今旬!いいもの百貨店
|colspan="1" rowspan="2"|6:30 解決!知っ得プレミアム
|colspan="1" rowspan="2"|6:30 通販ラジオ生活便
|-
|colspan="51" rowspan="1"|6:35 [[氷川きよし40 限界突破RADIO]](文化放送)'''南海クラシックス'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|6:45 '''DR.ケンゴの歯〜トフル・ライフ'''<br />(再放送)
|colspan="1" rowspan="12"|6:45 ラジオショッピング'''[[田丸雅智]]の朗読アーカイブ'''
|colspan="1" rowspan="1"|6:45 [[録音風物誌]]([[地方民間放送共同制作協議会|火曜会]])
|colspan="1" rowspan="2"|6:45 '''南海クジオピングクス'''
|colspan="1" rowspan="1"|6:45 [[週刊 なるほど!ニッポン]]<br />([[ニッポン放送]])
|-
|colspan="31" rowspan="1"|6:55 '''南海クラシックス'''
|colspan="1" rowspan="1"|6:55 '''南海クラシックス'''
|colspan="1" rowspan="1"|6:55 '''南海クラシックス'''
|-
!colspan="1" rowspan="21"|7
|colspan="4" rowspan="2"|7:00 '''[[モーニングディライト|山下泰則のモーニングディライト]]'''<br />▽7:25 [[お早うネットワーク#Bパターン|情報宝島]](ニッポン放送)<br />▽8:00 [[話題のアンテナ 日本全国8時です]](TBSラジオ)<br />▽8:20 [[ENEOSプレゼンツ あさナビ]](ニッポン放送)<br />▽8:27 [[SUZUKIハッピーモーニング・いってらっしゃいシリーズ|羽田美智子のいってらっしゃい]](ニッポン放送)<br />▽8:35 [[武田鉄矢・今朝の三枚おろし]]([[文化放送]])
|colspan="5" rowspan="1"|7:00 '''[[歌のない歌謡曲]]'''([[ジャパン・ラジオ・ネットワーク|JRN系]][[企画ネット]]番組)
|colspan="1" rowspan="5"|7:00 '''[[モーニングディライト|江刺拍洋のモーニングディライト]]'''<br />▽7:25 情報宝島(ニッポン放送)<br />▽8:00 話題のアンテナ 日本全国8時です(TBSラジオ)<br />▽8:20 ENEOSプレゼンツ あさナビ(ニッポン放送)<br />▽8:27 羽田美智子のいってらっしゃい(ニッポン放送)<br />▽8:35 武田鉄矢・今朝の三枚おろし(文化放送)<br />▽10:00 '''夏井いつきの一句一遊'''<ref group="注釈">IBCラジオ・BSNラジオ・SBCラジオ・RSKラジオにネット</ref>
|-
|colspan="5" rowspan="5"|7:15 '''[[モーニングディライト]]'''<br />▽7:25 [[お早うネットワーク#Bパターン|情報宝島]](ニッポン放送)<br />▽8:00 [[話題のアンテナ 日本全国8時です]](TBSラジオ)<br />▽8:20 [[ENEOSプレゼンツ あさナビ]](ニッポン放送)<br />▽8:27 [[SUZUKIハッピーモーニング・いってらっしゃいシリーズ|SUZUKIハッピーモーニング・羽田美智子のいってらっしゃい]](ニッポン放送)<br />▽8:35 [[武田鉄矢・今朝の三枚おろし]](文化放送)<br />▽9:00 '''モーニングディライト ブリーズ'''<br />▽10:00 '''[[夏井いつきの一句一遊]]'''<ref group="注釈">IBCラジオ・BSNラジオ・SBCラジオ・RSKラジオにネット</ref>
|-
!colspan="1" rowspan="1"|8
|-
!colspan="1" rowspan="1"|9
|colspan="4" rowspan="3"|9:00 '''[[モーニングディライト#モーニングディライト2部⇒モーニングディライト ブリーズ⇒熊本フミのどーならい!|熊本フミのどーならい!]]'''<br />▽10:00 '''[[夏井いつきの一句一遊]]'''<ref group="注釈">IBCラジオ・BSNラジオ・SBCラジオ・RSKラジオにネット</ref>
|-
!colspan="1" rowspan="1"|10
|-
!colspan="1" rowspan="78"|11
|-
|colspan="5" rowspan="1"|11:08 '''毎日こみきゃん便り'''
|-
|colspan="5" rowspan="1"|11:10 [[テレフォン人生相談]](ニッポン放送)
720 ⟶ 789行目:
|colspan="5" rowspan="1"|11:35 '''南海クラシックス'''
|-
|colspan="5" rowspan="1"|11:40 '''[[心にプラスワン]]'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|11:45 '''[[片岡礼子のシトラスレター]]'''
|colspan="1" rowspan="1"|11:45 '''伊予暮らしいいもヒノボリラジオ'''テンミニッツ
|colspan="1" rowspan="1"|11:45 ヒヨコで踊るラジオイマドキショッピング!
|colspan="1" rowspan="1"|11:45 '''Nicoのココロのおと'''
|colspan="1" rowspan="1"|11:45 ヒヨコで踊'''ユースケ・かずこの「おひのガスラジ!」'''
|-
|colspan="5" rowspan="1"|11:55 '''愛媛新聞ニュース'''
|-
!colspan="1" rowspan="1"|12
|colspan="5" rowspan="1"|12:00 '''Top Up'''
|colspan="5" rowspan="5"|12:00 '''[[TIPS]]'''<br/>▽15:00 (月〜木)[[朗読のミカタ]](金)[[三井ダイレクト損保 presents 強くてやさしい金曜日]](いずれもTBSラジオ)
|-
!colspan="1" rowspan="1"|13
|colspan="4" rowspan="3"|13:00 [[ザ・ラジオショー|ナイツ ザ・ラジオショー]](ニッポン放送)
|colspan="1" rowspan="3"|13:00 [[ザ・ラジオショー|中川家 ザ・ラジオショー]](ニッポン放送)
|-
!colspan="1" rowspan="1"|14
|-
!colspan="1" rowspan="14"|15
|-
!|colspan="1" rowspan="32"|1615:30 '''Akiraのみんなだいすき'''
|colspan="1" rowspan="1"|15:30 '''石や兄妹のカタクない話'''
|colspan="1" rowspan="2"|15:30 '''鍋ゴムPresents シコパン相談所'''
|colspan="1" rowspan="2"|15:30 '''アグラジ'''
|colspan="1" rowspan="2"|15:30 '''親守歌を歌おう!~歌って出来る親孝行~'''
|-
|colspan="51" rowspan="1"|1615:2035 [[あなたにハッピー・メロディ]](ニ'''南海クラシポン放送)クス'''
|-
|colspan="5" rowspan="3"|1615:3040 '''[[ニュースな時間]]'''<br />▽16:00(金) [[朗読のミカタ|朗読のヒロバ]](TBSラジオ)<br />▽16:20 [[あなたにハッピー・メロディ]](ニッポン放送)<br />▽16:35(月) '''[[二宮清純のズバリ!スポーツ]]''' <br />▽17:00 [[ニュース・パレード]](文化放送)<br/>▽17:20(水) '''[[DR.ケンゴの歯〜トフル・ライフ]]'''<br />▽17:30 [[ネットワークトゥデイ]](TBSラジオ)<br />▽17:45 '''毎日こみきゃん便り'''
|-
!colspan="1" rowspan="1"|16
|-
!colspan="1" rowspan="1"|17
|-
!colspan="1" rowspan="26"|18
|-
|colspan="1" rowspan="2"|18:15 Buy Now
|colspan="1" rowspan="1"|18:15 '''南海クラシックス'''
|colspan="1" rowspan="2"|18:15 納得!お得!ラジオショッピング
|colspan="1" rowspan="2"|18:15 Buy Now
|colspan="1" rowspan="2"|18:15 今旬!いいもの百貨店
|-
|colspan="1" rowspan="1"|18:25 [[建通新聞]]ニュース
|-
|colspan="1" rowspan="1"|18:30 '''南海クラシックス'''
|colspan="1" rowspan="2"|18:30 今旬!いいもの百貨店
|colspan="2" rowspan="3"|18:30 '''南海クラシックス'''
|colspan="1" rowspan="1"|18:30 建通新聞ニュース
|-
|colspan="1" rowspan="1"|18:40 小林ノートプラス
|colspan="1" rowspan="1"|18:35 '''南海クラシックス'''
|-
|colspan="52" rowspan="1"|18:45 '''南海クラシックス'''<ref group="注釈">10月-3月は[[ココロみんなオンガク 〜music for you〜音楽室]](文化放送)を放送</ref>
|colspan="1" rowspan="3"|18:45 [[RNBドリームナイター]]
|-
!colspan="1" rowspan="1"|19
|colspan="1" rowspan="2"|19:00 '''[[やのひろみの部屋]]'''
|colspan="3" rowspan="3"|19:00 '''[[痛快!杉作J太郎のどっきりナイト|杉作J太郎のファニーナイト]]'''<br />▽20:30 (水)'''[[たけやま3.5]] [[武田雛歩]]の嶺上開花(りんしゃんかいほう)!'''(木)'''[[夏井いつきの一句一遊|家藤正人の『一句一遊』虎の巻]]'''
|colspan="1" rowspan="1"|19:00 '''穴(アナ)だらけ'''
|-
!colspan="1" rowspan="1"|20
|colspan="1" rowspan="1"|20:00 '''ちゃんゆ胃の胃袋満たします'''<ref>ナイターシーズンは月曜21:00-22:00、ナイターオフシーズンは金曜20:00-21:00</ref>
|-
!colspan="1" rowspan="2"|21
|colspan="1" rowspan="28"|21:00 '''Fnamプレミアム アーカイブス70[[鳥生洋文のONGAKUな時間]]'''
|colspan="1" rowspan="1"|21:00 '''[[NewJackNankai]]'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|21:30 '''ガスラジ![[LUNKHEAD]]のレディオマイヘッド'''<ref group="注釈">2021年9月までは火曜 21:30 - 22:00で放送</ref>
|colspan="1" rowspan="1"|21:30 [[和牛 (お笑いコダイアビ)|和牛]]のモーモーTOKYO STYLE(TBSラジオ<br />(文化放送<ref group="注釈">和牛メンバーの[[水田信二]]は伊予市出身。</ref>
|colspan="1" rowspan="1"|21:30 [[かまいたちのヘイ!タクシー!|かまいたちの<br />ヘイ!タクシー!]]<br />(TBSラジオ)
|colspan="1" rowspan="1"|21:30 '''[[おとくいさま]]'''
|-
!colspan="1" rowspan="24"|22
|colspan="43" rowspanstyle="5border:none"|22:00 [[レコメン!]](文化放送)
|colspan="1" rowspan="1"|22:00 '''[[宮崎ユウ]]のラジオに帰ろう!'''
|-
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|colspan="1" rowspan="1"|22:30 '''沼ぴぃ&みなみのアニメでハッピー'''
|-
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|colspan="1" rowspan="1"|22:40 '''南海クラシックス'''
|-
|style="border:none"|
|colspan="1" rowspan="1"|22:30 '''南海クラシックス'''
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|colspan="1" rowspan="1"|22:50 '''エヒメ⚡ケンの歌っちゃえひめ!'''
|-
!colspan="1" rowspan="2"|23
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|colspan="1" rowspan="1"|23:00 [[銀シャリのおむすびラジオ]]
|-
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|colspan="1" rowspan="1"|23:30 [[亀淵昭信のお宝POPS]](火曜会)
|-
!colspan="1" rowspan="1"|0
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|style="border:none"|
|colspan="1" rowspan="1"|0:00 [[嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス|嵐・相葉雅紀のレコメン!<br />アラシリミックス]]<br />(文化放送)
|-
!colspan="1" rowspan="1"|1
|colspan="1" rowspan="2"|1:00 [[Creepy Nuts山田裕貴のオールナイトニッポンシリーズ|Creepy Nuts山田裕貴の<br />オールナイトニッポン]]<br />(ニッポン放送)
|colspan="1" rowspan="2"|1:00 [[星野源のオールナイトニッポン|星野源の<br />オールナイトニッポン]]<br />(ニッポン放送)
|colspan="1" rowspan="2"|1:00 [[乃木坂46のオールナイトニッポン|乃木坂46の<br />オールナイトニッポン]]<br />(ニッポン放送)
792 ⟶ 907行目:
|-
!colspan="1" rowspan="1"|3
|colspan="1" rowspan="2"|3:00 [[フワちゃんキタニタツヤのオールナイトニッポンX|フワちゃんキタニタツヤの<br />オールナイトニッポン0(ZERO)]]<br />(ニッポン放送)
|colspan="1" rowspan="2"|3:00 [[ぺこぱあののオールナイトニッポンシリーズ0(ZERO)|ぺこぱあのの<br />オールナイトニッポン0(ZERO)]]<br />(ニッポン放送)
|colspan="1" rowspan="2"|3:00 [[佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)|佐久間宣行の<br />オールナイトニッポン0(ZERO)]]<br />(ニッポン放送)
|colspan="1" rowspan="2"|3:00 [[マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0(ZERO)|マヂカルラブリーの<br />オールナイトニッポン0(ZERO)]]<br />(ニッポン放送)
816 ⟶ 931行目:
|-
|colspan="1" rowspan="1"|5:15 [[松原健之]]・[[Bitter & Sweet (音楽ユニット)|Bitter & Sweet]]の音茶メロらじお
|colspan="1" rowspan="2"|5:15 [[明日への扉〜いのちのラジオ〜]]<br />~未来へ向かって~栄光のレジェンド([[ラジオ関西]])
|colspan="1" rowspan="2"|5:15 [[POPS IN THE BOX]]([[逗子・葉山コミュニティ放送|湘南ビーチFM]])<ref>[http://good-times.site/category/ishii_pops/]</ref>
|-
|colspan="1" rowspan="1"|5:30 [[1万年堂出版]]の時間通販ラジオ生活便
|-
|colspan="1" rowspan="1"|5:45 南海クラシックス[[1万年堂出版]]の時間
|colspan="1" rowspan="1"|5:45 [[キリストへの時間]]
|-
!colspan="1" rowspan="89"|6
|colspan="1" rowspan="3"|6:00 [[天使のモーニングコール]]([[幸福の科学]])
|colspan="1" rowspan="1"|6:00 [[由紀さおり]]のハッピーモーニング(かしわプロダクション)
|-
|colspan="1" rowspan="1"|6:10 [[天理教の時間]]解決!知っ得プレミアム
|-
|colspan="1" rowspan="2"|6:25 [[信仰の時間]]
|-
|colspan="1" rowspan="23"|6:30 解決!SHUN!ピック知っ得プレミップ
|-
|colspan="1" rowspan="21"|6:35 '''RNBマドキンフォメーショッピグ!'''
|-
|colspan="1" rowspan="3"|6:40 わくわくお届け便
|-
|colspan="1" rowspan="1"|6:45 心のともしび
|-
|colspan="1" rowspan="3"|6:50 わくわくお届け便'''good day'''
|colspan="1" rowspan="1"|6:50 南海クラシックス
|-
|colspan="1" rowspan="2"|6:55 [[おはよう!ニッポン全国消防団]](ニッポン放送)
|-
!colspan="1" rowspan="65"|7
|-
|colspan="1" rowspan="1"|7:05 [[せきぐちあいみのVirtual Radio]]
|colspan="1" rowspan="1"|7:05 [[世の光#世の光 いきいきタイム|世の光いきいきタイム]]
|-
|colspan="1" rowspan="21"|7:20 南海クライマドキクスピング
|colspan="1" rowspan="1"|7:20 門馬良・中村美由紀のニッポン全国とって納得!きみ~つけた!(RKBラジオショッピング
|-
|colspan="1" rowspan="1"|7:30 南海クラシックス
|-
|colspan="1" rowspan="1"|7:35 '''[[ユニバラえひめ]]'''
|colspan="1" rowspan="1"|7:35 '''[[ラジオ遍路・88の音巡り]]'''(四国AMラジオ4局共同制作)
|-
|colspan="1" rowspan="1"|7:45 まいどあり〜。
|colspan="1" rowspan="1"|7:45 南海クラシックスgood day
|-
!colspan="1" rowspan="2"|8
|colspan="1" rowspan="1"|8:00 [[話題のアンテナ 日本全国8時です]](TBSラジオ)
|colspan="1" rowspan="3"|8:00 [[地方創生プログラム ONE-J|ONE-J]](TBSラジオ)<br />▽8:55 '''ONE-えひめ'''
|-
|colspan="1" rowspan="4"|8:15 '''[[Smile mix]]'''<br />▽8:20 ラジオ遍路・88の音巡り(再放送、四国AMラジオ4局共同制作)<br />▽9:20 '''Kippis おはようフィンランド'''<br />▽10:40 '''クローバーコラム〜The Zen〜'''(第2・4週)<ref group="注釈">2021年3月までは日曜 8:35 - 8:40で放送</ref>
|-
!colspan="1" rowspan="1"|9
|-
!colspan="1" rowspan="1"|10
|colspan="1" rowspan="7"|10:00 '''[[ヒコヒコジョッキー「ラジオマンの憂鬱」]]'''
|-
!colspan="1" rowspan="6"|11
|-
|colspan="1" rowspan="1"|11:10 '''[[週刊 みきゃん今旬!ラジオ]]'''ショッピング
|-
|colspan="1" rowspan="1"|11:20 '''南海クラシックスおーい[[中村時広|中村さん]]!'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|11:30 まいどあり〜。
|-
|colspan="1" rowspan="1"|11:45 '''[[みんなの松山]]'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|11:55 '''南海クラRNBインフォメーックスョン'''
|-
!colspan="1" rowspan="4"|12
|colspan="1" rowspan="4"|12:00 '''[[坂の上のラジオ]]'''
|colspan="1" rowspan="1"|12:00 '''[[ラジオエッセイ くめさんの空]]'''<ref group="注釈">2021年3月までは日曜 8:15 - 8:35で放送</ref>
|-
|colspan="1" rowspan="1"|12:20 '''[[Dr.角南のOH!脳!?]]'''<ref group="注釈">2021年3月までは日曜 9:00 - 9:20で放送</ref>
|-
|colspan="1" rowspan="1"|12:40 旬!SHUN!ピックアップ
892 ⟶ 1,006行目:
|-
!colspan="1" rowspan="1"|13
|colspan="1" rowspan="3"|13:00 '''[[井坂彰のサタデーライブ]]'''
|colspan="1" rowspan="23"|13:00 [[爆笑問題の日曜サンデー]](TBSラジオ)
|-
!colspan="1" rowspan="1"|14
|-
!colspan="1" rowspan="1"|15
|colspan="1" rowspan="1"|15:00 [[ハライチのターン!]](TBSラジオ)
|-
!colspan="1" rowspan="6"|16
|colspan="1" rowspan="3"|16:00 '''[[ザ・VOICE]]'''
|colspan="1" rowspan="1"|16:00 '''[[社長のミカタ]]'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|16:15 '''[[明屋書店]]プレゼンツあなた今旬!いいも本棚'''百貨店
|-
|colspan="1" rowspan="1"|16:25 '''愛媛新聞ニュース'''
|-
|colspan="1" rowspan="12"|16:30 '''結婚しよっ!ボン・マリアージュ南海クラシックス'''
|colspan="1" rowspan="1"|16:30 '''南海クラシック'''
|-
|colspan="1" rowspan="12"|16:40 '''ひが小春日和 楽野に笑顔咲老後計画'''
|colspan="1" rowspan="2"|16:40 '''[[小春日和 楽しい老後計画]]'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|16:50 '''[[お遍路の里 四国から死に学び生を考える〜看取りを文化に〜]]'''
|-
!colspan="1" rowspan="6"|17
|colspan="1" rowspan="2"|17:00 '''[[門田洋子の青春同窓会]]'''
|colspan="1" rowspan="1"|17:00 '''学校ラジオ'''(第1週)<hr>'''田丸雅智の短くて短い物語不思議なセカイ'''(第2週)<hr>'''南海クラシック'''(第3・4・53・4・5週)
|-
|colspan="1" rowspan="1"|17:15 '''[[みかん星交響曲]]'''
|-
|colspan="1" rowspan="2"|17:30 '''南海ク納得!お得!ジオクス'''ピング
|colspan="1" rowspan="1"|17:30 '''[[世界の中心で愛を伝える!青年海外協力隊]]'''(第1・31・3週)<hr>'''[[ラジオセラピー〜幸せを育む心理学〜]]'''(第2・4・52・4・5週)<ref group="注釈">2021年3月までは日曜8:50 - 9:00で放送</ref>
|-
|colspan="1" rowspan="3"|17:40 '''[[週刊ココ大ラジオ]]'''<ref group="注釈">2021年3月までは日曜 9:30 - 9:55、2021年4月 - 9月は日曜 20:00 - 20:30で放送</ref>
|-
|colspan="1" rowspan="1"|17:45 [[ウィークエンドネットワーク]](TBSラジオ)
|-
|colspan="1" rowspan="1"|17:50 '''明屋書店プLIVING TOGETHER フゼンツあなたの本棚ー、フレーCARE STAFF!!'''(再放送)
|-
!colspan="1" rowspan="2"|18
|colspan="1" rowspan="1"|18:00 '''[[J-POPシャッフル]]'''
|colspan="1" rowspan="3"|18:00 [[中四国ライブネット]](中国四国8局輪番制作)
|-
|colspan="1" rowspan="1"|18:30 '''[[小料理屋しらかみ]]'''
|-
!colspan="1" rowspan="1"|19
|colspan="1" rowspan="2"|19:00 '''[[友近ママの魔法の引出し]]'''
|-
!colspan="1" rowspan="2"|20
|colspan="1" rowspan="13"|20:00 '''燈の守り人ショーゴと日曜B'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|20:30 '''[[俺の懐メロリクエスト]]'''
 
|colspan="1" rowspan="1"|20:30 '''[[LUNKHEADのレディオマイヘッド]]'''<ref group="注釈">2021年9月までは火曜21:30 - 22:00で放送</ref>
|-
!colspan="1" rowspan="2"|21
|colspan="1" rowspan="4"|21:00 '''杉作J太郎のファニーナイト'''<br />▽21:50 '''[[井上音生]]のNEOラジ'''
|colspan="1" rowspan="1"|21:00 '''[[ジャズ・ラウンジ〜Swing for you〜]]'''
|-
|colspan="1" rowspan="1"|21:30 '''[[松本隆博の人生遊歩道]]'''
|-
!colspan="1" rowspan="2"|22
959 ⟶ 1,070行目:
!colspan="1" rowspan="2"|23
|colspan="1" rowspan="1"|23:00 [[Sky presents 藤原竜也のラジオ]]([[朝日放送ラジオ]])
|colspan="1" rowspan="1"|23:00 '''[[RNB Radio show What's upあにまにあ]]'''<ref>[https://blog.rnb.co.jp/up/ 南海[北陸放送ラジオ「RNB Radio show What's up」]</ref>])
|-
|colspan="1" rowspan="32"|23:30 [[SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル]](ニッポン放送)
|colspan="1" rowspan="1"|23:30 [[水樹奈々 スマイルギャング]](文化放送)<ref group="注釈">水樹奈々の出身地([[新居浜市]])。JRNとのクロスネット局で唯一[[キングレコード]]のスポンサードネットを行なっている。</ref>
|-
!colspan="1" rowspan="21"|0
|colspan="1" rowspan="15" style="background:#ccc;"|0(0:00 - 5:00 '''ヲタラジ'''放送休止)
|-
|colspan="1" rowspan="5" style="background:#ccc;"|(0:30 - 5:00 放送休止)
|-
!colspan="1" rowspan="1"|1
975 ⟶ 1,084行目:
|-
!colspan="1" rowspan="1"|3
|colspan="1" rowspan="2"|3:00 [[オールナイトニッポン0(ZERO)]]<br />[[ヤーレンズのオールナイトニッポン0(ZERO)]](最終週)(ニッポン放送)
|-
!colspan="1" rowspan="1"|4
983 ⟶ 1,092行目:
==== その他 ====
* '''[[松沢はつみの南海クラシックス#南海クラシックス|南海クラシックス]]'''(随時放送)(番組名の数字は、放送時間を示す)
* '''[[RNBドリームナイター]]'''(ナイターシーズン)
* '''[[愛媛マラソン]]'''(2月第1日曜 8時台~16 - 16時台、年次によって放送時間は変動する)
* [[ボートレースラジオ実況中継]](文化放送、SG競走優勝戦開催日 16:30 - 16:55または20:30 - 20:55)※<ref group="注釈">SGであれば祝日開催分もネット。発走時刻によって放送時間の変動あり。</ref>
* [[東京箱根間往復大学駅伝競走#文化放送制作|新春スポーツスペシャル 箱根駅伝実況中継]](文化放送、毎年1月2・3日 9:00 - 14:00)※
* [[天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会#ラジオ中継|スポーツスペシャル 天皇盃全国男子駅伝]]([[中国放送]]、毎年1月第3日曜日 12:15 - 15:15)
* '''[https://www.rnb.co.jp/radio/esashi-show/ ザ・江刺ショー]'''(ネット番組の『ザ・ラジオショー』が制作局都合で休止される主に祝日の13:00 - 15:30に放送。メインパーソナリティは[[江刺伯洋]]、パートナーは[[清家夕貴]](報道部デスクながらこの番組のプレゼンタを兼ねる))
 
=== 過去に放送した番組 ===
993 ⟶ 1,103行目:
'''平日朝'''
* ひめさぶろうの花の歳時記(平日 6:30 - 6:35、? - 2021年3月26日)
* おはようなんかい(1981(1981年10月5日 - 、8:30 - 11:00)00)
* おはよう!ナイスモーニング(7(7:15 - 11:00→7:15 - 9:00)00)
* あっぱれ!ワイド(7(7:15 - 11:10)10)
* Y@M@-DON(DON(月火)・ES@-BON!(水木)
* [[JOAF!らくさぶろうのモーニングおん!]](2002年10月 - 2013年3月、月 - 金曜 6:55 - 11:10)
* エブリモーニング(2013年4月 - 2013年9月、月曜 - 水曜、金曜 6:55 - 11:10、木曜 6:55 - 10:25)
* くまたまラジオ(月曜 - 水曜 6:55 - 11:10、木曜 6:55 - 10:25)
'''平日昼前'''
* 奥さまのしおり(1969年8月 - 、9:00 - 9:55)
* 9時半です、奥さんご一緒に(9:30 - 9:55)
* TODAYパトロール(1969年4月 - 、10:10 - 11:30)
* こんにちはなんかい(1972年11月6日 - 、8:30 - 11:15)
* なんかいリビングロータリー
'''平日昼過ぎ'''
* 思い出のリズム→おもひでのリズム21
* [[RNBクイズショー「ザ・INAZO」]]【ザ・イナゾー】(2002年10月7日 - 2015年3月27日、月曜 - 金曜 12:00 - 13:00)
* ザ・INAZO ライブ!(月曜 - 金曜 12:00〜13:5512:00 - 13:55、2015年3月30日 - 2016年3月28日)
* 1616リクエスト(月曜 - 金曜 13:00 - 13:15)
* 2時です、ラジオです(1977年10月3日 - 1979年9月、14:00 - 16:00)
* アフタヌーンなんかい((1979年10月 - 1981年10月2日、14:00 - 16:00)00)
* SUNSun サン・ワイド(1981(1981年10月5日 - 、14:00 - 16:30)30)
* はやしひろひこのわがままステーション(14(14:00 - 16:00) 00)
* ときめいてGOGO(14GOGO(14:00 - 17:00) 00)
* SOね山ちゃん!どんどんワイド(13(13:30 - 16:30)30)
* まいど!→まいど!DX(月曜 - 木曜 13:35 - 16:50)
* [[PALPALワイド 本気?ラジ!]]( - 2011年3月31日)
* [[PALPALワイド本気?ラジ!f]](2011年4月4日 - 9月29日)
* [[大盛り 特盛り 「ゴゴモリ!!」]](2011年10月3日 - 、月曜 - 木曜 13:45 - 16:50)
* [[うぃず]](月曜〜金曜 13:15〜15:55、2013年4月1日 - 2015年3月27日)
* レッツ・ゴー Capy(15:00 - 16:00)
'''平日夕方'''
* みゅーじっく・まらそん(1968年4月1日 - 、16:10 - 17:00)
* TODAYえひめ(1987年10月12日 - )
* [[TODAY (南海放送のラジオ番組)|TODAY]]
* [[NEWS チャンネル4|THE RADIO NEWS × Ch.4]](月曜 - 金曜 18:00 - 18:30)
'''平日夜(ナイターオフ)'''
* こんばんはなんかい(1975年10月6日 - )
* まどんな倶楽部(1989年10月 - 、19:00 - 21:00)
'''平日夜'''
* ほいでもってるんるん(21(21:05 - 22:50)50)
* 16 space in the night
* [[MOTTO!!]](月曜 - 金曜 21:30 - 22:00、2015年9月29日 - 2020年3月26日)
* 痛快!杉作J太郎のどっきりナイト7(日曜・月曜 21:00 - 21:30、火曜 - 金曜 19:00 - 21:30、土曜 21:00 - 23:00、2019年4月 - 2020年3月29日)
* アナログRADIOあっとまーく(2004年4月 - 2005年3月)
* あっとまーく2005(2005年4月 - 2005年9月)
* [[王様の耳?ロバの耳!]](2005年10月 - 2007年3月)
* [[青春シャッフル]](2007年4月2日 - 2008年9月26日、22:00 - 24:00)
* 寺尾ラジオん。
* [[夜のバラード (南海放送)|夜のバラード]](23(23:50 - 24:00)00)
'''平日深夜'''
* WAI-YOUNG(1970年6月29日 - 、0:30 - 1:00)
1,045 ⟶ 1,159行目:
* モーニングおん!フライデー
* ますます、いよし。おでかけウィークエンド(金曜 11:45 - 11:50、? - 2021年3月26日)
* それゆけ!真ちゃん!!(金曜 12:00 - 13:00および13:45 - 16:50)
* らくさぶろうの金曜モノがたり
* [[松山大学ムーンナイトゼミナール]](金曜 23:00 - 23:20)
'''土曜日'''
* 土曜ワイドスクランブルラジオ
* わいわいサタデー1・2・3(19873(1987年4月16日 - )
* 山下泰則のわいわいサタデー(7(7:00 - 10:55)55)
* 土曜ワイドいけいけサタデー(7(7:00 - 14:00)00)
* サタデー山どん「山ちゃんの土曜日」
* 帰ってきた いけいけサタデー
* [[木藤たかおのラジオ宣言]](2005年4月 - 、6:55 - 10:50)
* [[木藤たかおのラヂオ本町!一丁目一番地!]](2006年11月18日 - 、7:10 - 13:00)
* フォーマットRADIO 江刺伯洋・宮坂珠理の土曜Press-Club(土曜 9:00 - 12:00)
* サッシー!みやじー! 土曜はどうよ!(土曜 7:10 - 13:00)
* あしたは日曜日
* 土曜だGoGo大街道(1975年5月 - 1977年)
* ジョイ・ジョイ・サタデー(1972年10月8日 - )
* オ天国 ホットホットョイ・ジョイ・サタデー(13:00(1972年10月8日 - 16:30)
* ラジオ天国 ホットホットサタデー(13:00 - 16:30)
* あいたかしのきっとヒット歌謡曲→きっとヒット歌謡曲
* あいたかしのきっと!ヒット!歌謡曲→きっと!ヒット!歌謡曲
* みゆきのWeekend-C@fe
* さやかのウィークエンドにつかまえて!
* 林浩彦のファンキー・Week-end
* 究クエ ''※テレビ同時放送''
* [[四国クローバーネット おやつドキッ!]](2005(2005年4月3日 - 2010年10月2日)
* Week-endグリップC@fe(土曜 16:00 - 16:55)
* R-40(土曜 18:30 - 19:00)
* なんかいなんでも電話リクエスト
* RNBアーカイブス オールド・ファッションド・プログラム(土曜 19:00〜20:00)
* RNBアーカイブス オールド・ファッションド・プログラム(土曜 19:00 - 20:00)
* 梅錦メール通信 寺尾英子の酔ってらっしゃい!
* SEI☆YES(土曜 23:00 - 23:30)
'''日曜日'''
* サンデージャーナル 週刊ガンバルジン
1,082 ⟶ 1,198行目:
* [[佐伯りさのとっておき!]](2008年10月5日 - 2009年3月29日)
* やまちゃんの日曜日(2009年4月5日 - 2009年10月4日)
* [[フォーマットRADIO 木藤たかおの日曜Press-Club]](2006年4月 - 2014年3月30日、日曜 9:00 - 12:00)
* 江刺伯洋のおかげサンデー(日曜 9:00 - 12:00)
* サンデー・ワイド「地球を歩きまショー」
* ララの音楽アーカイブ
1,090 ⟶ 1,206行目:
* 戒田節子の日曜はダメよ
* 英子の日曜はダメよ
* [[松沢はつみのミュージックシャッフル]](2007年4月8日 - 2010年3月28日、13:00 - 16:30)
* [[松沢はつみの南海クラシックス]](2010年4月4日 - 2015年3月29日、日曜 12:00 - 16:00)
* GROOVIN SUNDAY<ref>[https://blog.rnb.co.jp/gs/ 南海放送ラジオ「GROOVIN SUNDAY」]</ref>(2015年4月5日 - 2016年9月、日曜 13:00 - 16:00)
* CHAKOのサウンド・クリッパー(15:00 - 16:55)
* 唯我独尊の唯我独尊(日曜 16:30 - 16:40、2019年5月5日 - 2020年9月27日)
* 河野兵市のドリームアドベンチャー(1997年7月6日 - 1997年10月12日)
1,113 ⟶ 1,230行目:
* ほっとステーション
* どっこい青春
* 突撃放送局 ナイトハンター→ザ・ナイトハンター(1991(1991年4月 - 1994年9月)
* 小林真三、なんかいやるの?
* 夜はナンション!?
1,125 ⟶ 1,242行目:
* ザ・ミュージックステーション
* サウンドシティ
* 中井宙弥 居酒屋巡礼(月曜 18:30 - 19:00)
* 奥さんご一緒に
* モーニングステーション
1,138 ⟶ 1,255行目:
* [[プロフェッサー樋口のMR.マンデー]]
* 宇都宮民のおいしい朝ラジオ
* やぶから卵!〜かぐや姫を探せ〜
* じんじん地獄時間
* 志奈子先生の音楽感
* [[ひめキュンフルーツ缶|ひめキュン]]・生ラジオ缶
* JOAF!熊本フミのモーニングおん!
* CHICテイスティングノート(月曜 23:00 - 23:50)
* ぶっくまーく!(テレビと同時放送、木曜 10:25 - 11:10、2012年10月4日 - 2015年3月26日)
* [[らくやのぉ]]
* あさラテ(テレビ同時放送)
1,150 ⟶ 1,267行目:
* 友近ママ=千鶴の部屋へようこそ
* 晴彦・はつみのサンデーライブ!
* ゆりあの夜食代わり(月曜 21:30 - 21:45、- 2017年9月25日)
* ヤクルト応援団
* 正岡省吾のRADIO monster
* まっすんのこれかラジオ♪〜そこに風が吹いているか〜(月曜 18:30 - 19:00)
* Cha-kaと美菜の女子部屋(日曜、23:00 - 23:30) - もともと平日夜の帯番組であったが、週1回の放送に移動
* 千坂英樹の活き生きライフ(月曜・水曜・金曜 14:50 - 14:55、2012年2月6日 - 2020年3月30日)
* おーい[[中村時広|中村]]さん!(土曜 11:20 - 11:30、? - 2021年3月27日)
* [[トライシグナルの#月曜日からご褒美]]
* [[VERY GOOD +PLUS]](PLUS(? - 2021年9月 / 日曜 20:30 - 21:00)
* [[WMPアンラヂ]](2015年4月 - 2022年9月)
* [[ちゃんゆ胃]]の胃袋満たします(? - 2024年3月29日)<ref group="注釈">4月 - 9月は月曜 21:00 - 22:00、10月 - 3月は金曜 20:00 - 21:00</ref>
* [[FC今治]]のもじゃもじゃカナイのわちゃわちゃラジオ( - 2024年3月29日、金曜 22:40 - 23:00)
* 週刊 [[みきゃん]]ラジオ(土曜 11:10 - 11:20)
 
== テレビ ==
1,166 ⟶ 1,286行目:
 
=== ネットワークの移り変わり ===
* [[1958年]](昭和33年)[[12月1日]] - テレビ放送開始。[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]・ラジオ東京テレビ(現:TBS・[[TBSテレビ]])と[[ネットワーク (放送)|ネット]]を組む。
* [[1959年]](昭和34年)[[3月1日]] - [[テレビ朝日|日本教育テレビ(NET)(NET、現・[[テレビ朝日]]・この日開局した[[フジテレビジョン|フジテレビ]]とネットを組む。
* [[1966年]](昭和41年)[[4月1日]] - ニュースネットワーク[[日本ニュースネットワーク|NNN]]に加盟。
* [[1967年]](昭和42年)[[6)6]] - [[民間放送教育協会]]に加盟。
* [[1969年]](昭和44年)[[12月10日]] - [[テレビ愛媛]]の開局により、フジテレビの番組が姿を消す。同時におよびTBSテレビNETの一部番組も移行<ref group="注釈">民間放送教育協会扱いの学校放送についても、一般番組放送枠確保の都合上、一部をテレビ愛媛に移行させていた。</ref>。
* [[1972年]](昭和47年)[[6月14日]] - この日発足した[[日本テレビネットワーク協議会|NNS]]に加盟。
* [[19921975年]](平成4昭和50年)[[103131日]] - 伊予テレビ(現在関西地区あいテレビ)の開局[[腸捻転]]解消により、大半のTBS[[朝日放送テレビ|朝日放送]]制作の番組が移行。朝番組TBS系列扱いからNET系列扱いに、[[毎日放送]]制作の番組販売でのJNN参加を取りやめる(この時期は朝がNET系列扱いからTBS系列扱いNNN→ANN<ref group="注釈">1987年9月よりそれぞれ変更されるその当時の順番愛媛県にANN→NNN→JNNであった</ref>→JNNと3どちらの系列のニュースが放送されてい局もなかっことため、引き続き編成なる)応じてテレビ愛媛と共有した
* [[1992年]](平成4年)[[10月1日]] - 伊予テレビ(現・[[あいテレビ]])の開局により、大半のTBSテレビの番組が移行。朝番組の番組販売でのJNN参加を取りやめる(この時期は朝にNNN→ANN<ref group="注釈">1987年9月より。その当時の順番はANN→NNN→JNNであった。愛媛県のANNニュース取材を、広島ホームテレビ・瀬戸内海放送に加え、南海放送の子会社である南海放送サービス→南海放送映像サービスが受託するようになったため、</ref>→JNNと3系列のニュースが放送されていたことになる)。
* [[1993年]](平成5年)10月1日 - この日をもってTBSテレビの番組があいテレビに完全移行され姿を消した。
* [[19951993年]](平成75)4)10月1日 - 愛媛朝このをもってTBSテレビの開局により、テレビ朝日の番組が民教協制作分など一部例外を除テレビに完全移行されて姿を消す
* [[1995年]](平成7年)4月1日 - [[愛媛朝日テレビ]]の開局により、テレビ朝日の番組が民教協制作分など一部例外を除いて移行される。
 
==== TBSテレビとの関係 ====
* テレビ放送開始当時のRNBは、日本テレビやラジオ東京テレビ(現:TBSテレビ)などを中心にしたクロスネット編成であったが、[[瀬戸内海]]周辺にはラジオ中国(現[[中国放送]])<ref group="注釈">ただし、1958年12月の南海放送テレビ放送開始当時、ラジオ中国はテレビ放送開始の準備段階であった(1959年4月1日開始)。</ref> や[[RSKテレビ|山陽放送]](現・[[RSK山陽放送]])、ラジオ大分(現・[[大分放送]]<ref group="注釈">テレビ放送開始は、1959年10月1日。</ref> などが[[ジャパン・ニュース・ネットワーク|JNN]]系列入りし、お互いにサービスエリアが重複することや営業面での再考の必要が生じた。TBS側の記録ではラジオ東京系列に参加する意向だった南海放送に対し、'''ラジオ中国が、「当社の電波が愛媛県の大部分をカバーできる」との判断か、ラジオ東京側マイクロ回線ニュース協定へ都合加盟を考え直して重ならうことを要請したという'''。これを受けてラジオ東京側も南海放送との接触を極力避けたことから、当時の南海放送の山中社長がラジオ東京を訪れた際に長時間待たされ、立腹し帰ったというエピソードも残されている<ref>{{Cite groupbook|和書 |title="注釈"日本の民放ネットワーク : JNNの軌跡 |year=1981 |publisher=JNNネットワーク協議会 |page=31 |doi=10.11501/12276276}}</ref>。これ加えて、他の四国3県の第1局<ref group="注釈">[[四国放送]]、[[西日本放送テレビ|西日本放送]]、ラジオ高知(現・[[高知放送]]</ref>が日本テレビ系列系列入りしていたことと、日本テレビがプロ野球・プロレスなどのスポーツ中継に強みを持っていたことを考慮して</ref> group="注釈">もっとも、愛媛県には広島からマイクロ回線が分岐されていたため、ラジオ東京を選択することへの支障はなかった(四国放送と高知放送は大阪から分岐の紀伊水道経由の回線を、西日本放送は岡山から分岐の回線を使用)。</ref>、正式なテレビネットワークとしてはラジオ東京テレビ系列ではなく日本テレビ系列入りすることになる<ref>{{Cite book|title=地域とともに三十年―南海放送社史|date=1984年2月|year=1984|publisher=南海放送株式会社}}</ref><ref>「南海放送テレビ発足」、[[愛媛新聞]]、1958年(昭和33年)12月1日、4面。</ref>。
* ただし、ラジオでのネットワーク関係も相まってTBSテレビとの関係はきわめて良好だった。TBSテレビからも「準系列局」としての待遇を受けたことから、[[ジャパン・ニュース・ネットワーク#JNN協定の排他性|JNN協定]]の関係で、取材・配信には原則として参加できないものの、「[[テレビ番組販売|番販]]及び「準系列局」扱いでとして『JNNニュース』の放送が認められた<ref group="注釈">JNN発足当初は四国地方にはTBS系列局がなかったため、RNBと[[高知放送]](RKC)がJNNに番販扱いで参加していた([[テレビ高知]](KUTV)は1970年4月1日開局)。</ref> 他、平日朝7時台は『[[ヤング720]]』<ref group="注釈">1966年10月31日開始。南海放送では1967年4月ネット開始。『地域とともに三十年』105頁 南海放送株式会社編</ref> 以来、1992年9月30日まで『[[ビッグモーニング]]』のネットを受け、制作にも協力していた。そのため1992年10月のあいテレビの開局までは、『[[ズームイン!!朝!]]』([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系)を放送していない。これは[[秋田放送]]も同様である。現在も現役の[[山下泰則]]アナや[[戒田節子]]アナが地元レポーターとして登場していた。山下アナはそのまま『ズームイン!!朝!』のRNB初代レポーターとなりしばらく担当していた。
** RNBでの『ズームイン』ネット開始後、NNSの結束力が強化され、視聴率が同局を含め日テレ系列全局でトップとなった。
** 『[[ザ・ベストテン]]』は、愛媛県からの中継も裏送りの形で参加し、戒田節子や松沢はつみ、宇都宮基師ら南海放送アナウンサーがリポーター(“追っかけマン”・“追っかけウーマン”)を担当した。
** あいテレビの開局までは、RNBがTBS系列西日本または中四国[[ブロックネット]]番組の制作にも参加することがあった。また中国放送が[[松山市営球場]]からプロ野球オープン戦を中継する際にも、制作協力を行っていた。
* あいテレビ開局後も半年〜1年間は、TBSテレビ系の一部の番組を放送し続けていた。スポンサーの関係で『[[関口宏のサンデーモーニング]]』が開局後半年間、[[毎日放送]]制作[[すてきな出逢い いい朝8時]]』『[[地球ZIG ZAG]]』が開局後1年間移行されずに放送されていた<ref group="注釈">殊に後者は[[えひめ飲料|ポンジュース]]、松前町に工場がある[[東レ]]がメインスポンサーの一翼を担っていた。</ref>。
* [[1970年]]と[[1981年]]には『[[日本レコード大賞#放送|輝く!日本レコード大賞]]』を同時ネットする<ref {{Refnest|group="注釈">|名目上NET系単独加盟だったが事実上TBSテレビ系とのクロスネットだった[[青森テレビ]](ATV)も[[1971年]]など、一部年度でネットしていた<ref>[[デーリー東北]]、1971年12月31日、テレビ・ラジオ欄)。</ref>。}}。1970年は20:00からの飛び乗りで<ref {{Refnest|group="注釈">|この時期はRNBとは逆にニュース以外は事実上日本テレビ系とのクロスネット状態だった一部TBSテレビ系列単独加盟局に配慮して、番組自体を2部構成としていた。実例として[[北陸放送]](MRO)が、当該時間帯に日本テレビの番組を放送した1969年20時台と1971年全編を深夜枠での録画時差ネットとしていた<ref>[[北國新聞]]・縮刷版、1969年12月号・1971年12月号、12月31日の各番組表)。</ref>。}}、1981年は全編フルネットで放送した<ref>読売新聞・岡山版、1981年12月31日、テレビ・ラジオ欄。</ref>。
*『[[オールスター赤面申告!ハプニング大賞]]』の前身番組『NG大祭典』では、当時RNBと[[秋田放送]]がネット受けと中継への入中に参加していた朝の情報番組枠でのこの両局からの中継も系列外ながら紹介されていた。
* TBSテレビ系列番組で、略称で表記する場合は日本テレビ系番組やローカル番組と異なる「RNB」のロゴ([[福島放送]]の『KFB』ロゴに似た細めで横長のデザイン)が使われることがあった一方、「南海放送」と表記する場合は正式ロゴが使われていた。
*ラジオ放送でも、1965年から1979年まではTBSラジオをキー局とするJRNの単独加盟局であったが、民放AMラジオのプロ野球中継における[[読売ジャイアンツ]]主催試合の[[アール・エフ・ラジオ日本|RFラジオ日本]]・TBSラジオによる複占と、その報復としての[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトスワローズ]]・[[横浜DeNAベイスターズ|横浜大洋ホエールズ]]主催試合の文化放送・ニッポン放送による複占の煽りを受ける形で、文化放送・ニッポン放送をキー局とするNRNにも加盟した<ref group="注釈">NRN加盟以前も、文化放送やニッポン放送からの個別での番組購入は行っていた。</ref>。
 
=== テレビ放送所 ===
==== デジタル放送 ====
[[画像:Ug060528 nhk&rnb gyoudouzan2.jpg|thumb|松山デジタル(行道山)送信所]]
【概要】
* 松山地方の既設のアナログUHF局が、伊予市の行道山に送信所を設けていたため、視聴者の利便性を考慮して同地に送信所を設けることとなった。当初、既設局と共用する方向で調整したが利用料などの折合いが付かず断念。
1,195 ⟶ 1,316行目:
リモコンキーID 4
 
: [[松山親局送信所|松山]] JOAF-DTV 20ch 1kW<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=G&DFCD=0000408257&DD=1&styleNumber=01|title=南海放送デジタルテレビ親局送信所・無線局免許状|publisher=総務省|accessdate=2021-12-16}}</ref>
: [[新居浜中継局|新居浜]] 47ch 300W<ref group="注釈">同建物内に[[テレビ愛媛|EBC]]のデジタル中継局も併設。</ref>
: 川之江 47ch 10W
1,217 ⟶ 1,338行目:
 
==== アナログ放送 ====
[[2011年]](平成23年)[[7)7月24日]]終了時点
可視聴区域は愛媛県、山口県岩国市、柳井市、周防大島等南東部、広島県廿日市市、呉市、尾道市因島等の瀬戸内海沿岸部、高知県[[宿毛市]]の一部、大分県東部沿岸部、宮崎県北部沿岸部で視聴可能であった。
 
1,223 ⟶ 1,344行目:
[[画像:Ug090117 RNB-TVshiroyama2.jpg|thumb|300px|right|城山テレビ送信所(松山アナログ)]]
【概要】
* [[1958年]](昭和33年)[[12)12月1日]]、県内初の民放テレビ局として開局。
* 同時に中・四国で初めて、自社番組制作用のテレビスタジオを設置。当時、西堀端にあった本社が手狭だったため、[[城山 (松山市)|城山]]の中腹に建設されたテレビ局舎内に併設、1964年の道後地区への本社移転まで使用された。
* 他のラテ局が開局時に「ラジオ局のテレビ」といった呼称をつける傾向にあった中、開局当初から正式名称である「南海放送」の呼称を使用している。ただし、新聞や雑誌の[[番組表]]では現在でも「南海テレビ」と表記されることがある。
* [[1961年]](昭和36年)[[12)12]]には八幡浜・宇和島両テレビ局が開局、新居浜局とともに県内テレビ放送網を確立。現在は中予・南予地方を中心に53のテレビ局を設置している。
* [[2011年]](平成23年)[[7)7月24日]]のアナログ放送終了によって、城山のテレビ送信所は52年7か月の歴史に終止符を打った。
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
; [[中予地方]]
([[松山市]])
: [[松山親局送信所|松山]] JOAF-TV 10ch 5kW<ref group="注釈">日本テレビ系列局としては[[讀賣読売テレビ放送]]親局や[[山形放送]]親局と同じCH</ref>
 
: 北条 43ch 10W
1,311 ⟶ 1,432行目:
【概要】
* [[1960年]](昭和35年)[[6月1日]]、県内では2番目の、東予地方では初の民放テレビ局として開局。その後、東予地区にコールサインを割り当てたテレビ送信所は作られず、東予地区唯一の独自コールサインを持つテレビ局となった。
* 旧郵政省の第1次チャンネルプランにより割り当てられたことと、当時は送信施設の無人化が困難だったこと、それに将来的に東予地方向けの自主編成をも見据えていたことなどから、開局当初から新居浜局独自のコールサインが割り当てられている。しかしながら、松山局の中継を主としていることや、[[1974年]](昭和49年)[[10)10]]、東予地方で唯一松山局を親局とする「今治局」の開局により、東予地方向けの自主放送が事実上出来なくなったことなどから、新居浜局独自の番組制作・編成は今もって行われていない。
* 以下、今治局を除く東予地方に設置しているすべての中継局は、新居浜局を親局としている。
* 地上デジタル放送は全局松山を親局としているため、地デジ局としてのコールサインはない。よって、アナログ放送終了後TVとしてJOALは使われなくなり、ラジオのみで引き続きJOALのコールサインは使用されることとなる。そして、アナログ放送終了と同時に放送局としての免許は廃止され、東予地区唯一のテレビ親局は51年1ヶ月の歴史を終えた。
1,335 ⟶ 1,456行目:
 
=== 現在放送中の番組 ===
※ 放送時間は2022年(令和4年)10月時点のもの<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.rnb.co.jp/files/pdf/202210kihon.pdf|title=2022年10月期 基本番組放送種別|publisher=南海放送|accessdate=2022-10-14}}</ref>
 
==== 自社制作番組 ====
* [[News Ch.4]](月曜 - 金曜 16:5045 - 19:00)
* News チャンネル 4 DIGEST(月曜深夜 - 水曜深夜 1:35 - 1:55・木曜深夜 2:04 - 2:24かx
* [[なんかいNEWS|なんかいNEWS・なんかいNEWSファイナル]]
* Cafe de なんかい(火曜深夜 1:29 - 1:35・木曜 11:25 - 11:30・土曜 14:25 - 14:30)
* RNBホット情報
* [[大好き!まつやま]](火曜 19:54 - 20:00再放送:日曜 11:40 - 11:45)
* [[えひめ情熱人]](火曜 21:54 - 22:00)
* [[たけやま3.5のハンパNIGHT!]]ライバーch 推し育(水曜深夜 1:29 - 1:35(火曜深夜))35)
* えひめ自転車大好き!(木曜 19:54 - 20:00)
* DonDonにいはま「新しい にいはま」を目指して(木曜 21:54 - 22:00、再放送:火曜深夜 1:29 - 1:35)
* [[なんかいNEWS|なんかいNEWS・なんかいNEWSファイナル]](金曜深夜 22:54 - 23:00)
* [[キラリ☆夜なカフェ]](金曜 0:54 - 1:04(木曜深夜))
* [[おうちlabo]](labo(土曜 9:25 - 9:55)
* [[Beans (テレビ番組)|ビーンズmorning]](土曜 10:00 - 10:25)15)
* [[KICK OFF! EHIME]](土曜 1110:3515 - 1110:45)30)
* 女子プロ木本若菜の真剣Golf!(日曜 7:00 - 7:30)
* [[こころの景〜ふるさと愛媛の原風景〜]](土曜 21:54 - 22:00)
* [[もぎたてテレビ]](日曜 11:50 - 12:50・再放送:金曜 1:04 - 1:59(木曜深夜))
* [[女子プロ木本若菜の真剣Golf!]](日曜 7:00 - 7:30)
* [[もぎたてテミズタのシピ!]](日曜 1112:4555 - 1213:50・25、再放送:金:土10:0430 - 10:59(曜深夜))
* 元気!えひめ農業(3月、6月、9月、12月 日曜 12:55 - 13:25)
* [[和牛のA4ランクを召し上がれ!]](日曜 12:55 - 13:25、再放送:土曜 0:30 - 0:59(金曜深夜))
* [[元気!えひめ農業]](3月、6月、9月、12月 日曜 12:55 - 13:25)
* [[i.i.imabari! 瀬戸内の新しい風 ~駆ける×イマバリ!~]](日曜 17:25 - 17:30)
* [[みきゃん&友近のもっとつながれ!えひめ]](日曜 20:54 - 21:00、再放送:日曜 12:50 - 12:55)
* [[愛媛マラソン]](生放送、毎年2月上旬頃の日曜 9:55 - 16:05)
 
==== 日本テレビ系列の番組 (====
全国ネットを除く、特記以外は日本テレビ制作) ====
* [[ボウリング革命 P★League]](火曜 0:59 - 1:29(月曜深夜)、[[BS日本|BS日テレ]]制作)
* [[それいけ!アンパンマン]](火曜 10:25 - 10:55)
* [[にけつッ!!]](水曜 0:59 - 1:29(火曜深夜)、[[読売テレビ放送|読売テレビ]]制作)
* [[所さんの目がテン!]](水曜 10:25 - 10:55)
* [[オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。]](木曜 0:59 - 1:29(水曜深夜)、[[中京テレビ放送|中京テレビ]]制作)
* [[グッと!地球便]](木曜 10:25 - 10:55、読売テレビ制作)
* [[東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…|東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…(シーズン21)]](木曜 10:25 - 10:55)
* [[浜ちゃんが!]](金曜 1:59 - 2:29(木曜深夜)、[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]制作)
* [[遠くへ行きたい (テレビ番組)|遠くへ行きたい]](金曜 10:25 - 10:55、読売テレビ制作)
* [[バズリズム|バズリズム02]](土曜 0:59 - 1:59(金曜深夜)))、同時ネット)
* [[上沼・高田のクギズケ!]](土曜 10:30 - 11:25、読売テレビ・中京テレビ制作)
* [[スクール革命!]](土曜 1511:55 - 1612:55)
* [[にけつッ!浜ちゃんが!]](日曜 1:25 - 1:55(土曜深夜)、読売テレビ制作)
* [[24時間テレビ 「愛は地球を救う」#24時間テレビチャリティー・リポート|24時間テレビチャリティー・リポート]](日曜 5:10 - 5:15)
* [[ニノさん]](日曜 10:25 - 11:25)25、同時ネット)
* [[そこまで言って委員会NP]](日曜 13:30 - 15:00、同時ネット、読売テレビ制作)
* イオンモールカップ高等学校書道パフォーマンスグランプリ中四国大会<決勝大会>(毎年2月第1土曜 10:30 - 11:25、[[西日本放送テレビ|西日本放送]]制作)
 
==== テレビ東京系列の番組 ====
* [[出川哲朗の充電させてもらえませんか?]](土曜 13:30 - 14:30)
* [[SPY×FAMILY#テレビアニメ|SPY×FAMILY]](水曜 0:59 - 1:29(火曜深夜))
* [[出川哲朗の充電タクシー運転手せてもらえませか?一番うまい店に連れてって!]](土曜 1215:5500 - 1316:55)00)
* [[家、ついて行ってイイですか?]](土曜 16:00 - 16:55)
* [[タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!]](土曜 13:55 - 14:50<ref group="注釈">55分短縮版で放送。</ref>)
* [[家、ついて行ってイイですか?]](土曜 14:55 - 15:50)
* [[ポケモンとどこいく!?]](日曜 5:45 - 6:15)
* [[ポケットモンスター (20192023年のアニメ)|ポケットモンスター]](日曜 6:30 - 7:00)
* [[日経スペシャル ガイアの夜明け]](日曜 16:30 - 17:25)
 
1,392 ⟶ 1,513行目:
=== 過去に放送した番組 ===
==== 自社制作番組 ====
* RNBニューススタジオ (1969(1969年12月9日 - 、火曜 17:00 - 17:30→月曜 18:00 - 18:30)30)
**同番組において、[[アメリカ合衆国]]産の[[オレンジ]]・[[グレープフルーツ]]などの輸入により[[温州みかん|愛媛みかん]]や[[いよかん]]が落ち込んだことから、いかにして愛媛産[[かんきつ類]]を復権させるかを訴えた「みかんキャンペーン」と、山間部や離島など、[[へき地]]の医療環境の改善を訴えた「[[愛媛大学]]医学部への提言」という2つの大規模キャンペーン報道がシリーズ化された<ref>[https://web.rnb.co.jp/event/60th/main/ebook1/html5m.html#page=108 南海放送50年史・第2章第3節「みかんキャンペーンと愛大医学部への提言」]</ref> <ref>[https://web.rnb.co.jp/event/60th/main/ebook1/movie50/5086_0501970012_500000.mp4 みかんキャンペーン・アメリカのかんきつ産業の一部]</ref> <ref>[https://web.rnb.co.jp/event/60th/main/ebook1/movie50/5087_0501972013_500000.mp4 愛大医学部への提言の一部]</ref>。
* あなたと南海放送
* 情報センター ザ・スケッチ(1984(1984年4月9日 - 1986年9月26日、16:00 - 16:55)55)
* おかえりもぎたてテレビ10 o' Clock
* おかえりもぎたてテレビ60
* おかえりもぎたてテレビ70
* [[なんかいワイドニュースtoday]](1976年4月5日 - 1986年9月26日)
* [[なんかいNEWS5-30]](1986年9月29日 - 1988年4月1日)
* なんかいNEWS530プラス1(19881(1988年4月4日 - 1996年3月29日)
* 特急!なんかいNEWSプラス1(1996年4月1日 - 2004年4月2日)
* [[おかえりテレビ|NNNおかえりテレビPLUS1]]
* [[Newsリアルタイムえひめ]](2006(2006年4月3日 - 2009年3月27日)
* 愛媛県政広報番組「[[愛顔のえひめ|愛顔(えがお)のえひめ]]」(日曜 21:54 - 22:00)
** 2007年から放送された「愛!愛!!えひめ」を2011年4月3日からリニューアルとしてスタートした。
* 宇和島紀行(土曜 11:55 - 12:00、2012年4月7日 - 2012年9月29日)
* [[えひめモノクロシアター]](木曜 21:54 - 22:00、2012年10月4日 - 2013年3月28日)
* ぶっくまーく!(木曜 10:25 - 11:10、2012年10月4日 - 2015年3月26日)
* あさラテ(木曜 10:25 - 10:55、2016年3月に終了。)
* えひめのクイズバラエティショー Qクエ(土曜 11:55 - 12:55、2016年3月26日 - 2017年3月25日)
* 県民談話室 (日曜 8:00 - 8:30)30)
* なんかいサンデー8(1968年7月7日 - 1970年3月)
* [[なんかいサンデー9]](1970年4月5日 - 1984年3月25日)
* 愛顔がイチバン(日曜 20:54 - 21:00)
* [[民話DEドラマ]] (水曜 20:54 - 21:00、2018年10月 - 12月)
* ヒ・ト・ミ目線(金曜 0:54 - 1:04(木曜深夜))
* [[サタデリ!]](土曜 11:35 - 12:55)
* [[マルとアンナの愛顔道中!]](金曜 20:54 - 21:00)
* [[全国高等学校野球選手権愛媛大会]]中継{{efn|1975年までは[[全国高等学校野球選手権大会北四国大会|北四国大会]]}}(1961年 - 1994年、1995年より民放でのテレビ中継は愛媛朝日テレビに移行)<ref>{{Cite|和書|author=南海放送株式会社 編|title=夢にはじまる : 南海放送五十年史|date=2005|pages=194-195}}</ref>
* たけやま3.5のハンパNIGHT!(水曜 1:29 - 1:35(火曜深夜))
* i.i.imabari! 瀬戸内の新しい風 ~駆ける×イマバリ!~(日曜 17:25 - 17:30)
* みきゃん&友近のもっとつながれ!えひめ(日曜 20:54 - 21:00、再放送:日曜 12:50 - 12:55)
 
==== ネット番組 ====
1,450 ⟶ 1,574行目:
* [[ぷるるんっ!しずくちゃん|ぷるるん!しずくちゃん あはっ☆]](第2期のみ放送。第1期は県内の放送局では未放送。)
* [[プレイガール (テレビドラマ)|プレイガール]]
* [[世の中ガブッと!]]
* [[われら釣り天狗]]
* [[日経スペシャル 未来世紀ジパング〜沸騰現場の経済学〜]]
* [[日経スペシャル カンブリア宮殿]]
1,481 ⟶ 1,605行目:
* [[素浪人 花山大吉]]
* [[鬼平犯科帳]](NET版第1・第2シリーズのみ。NET版第3シリーズ以降はテレビ愛媛にて放送)
* 大忠臣蔵<!--曖昧さ回避の必要な文字列に対する内部リンクはご遠慮願います(適切なリンク先を決定するに足る情報がない)-->
* [[大忠臣蔵]]
* [[荒野の素浪人]]
* [[新婚さんいらっしゃい!]]☆(腸捻転時代から放送。県内での公録時は制作にも参加していた)
1,506 ⟶ 1,630行目:
* [[川崎敬三の料理ジョッキー]]
* [[透明ドリちゃん]]
* [[ジャンボ尾崎のチャレンジゴルフ]]
* [[カリメロ#テレビアニメ1作|カリメロ(第1作)]]
* [[昭和アホ草紙あかぬけ一番!#テレビアニメ|昭和アホ草紙あかぬけ一番!]]
* [[100万円クイズハンター]](1983年4月 - 1989年末)
1,526 ⟶ 1,650行目:
* [[サンデーモーニング|関口宏のサンデーモーニング]]☆(あいテレビ開局後も1993年3月までネット継続)
* [[世界の結婚式]]☆ ※あいテレビ開局後もしばらくネット継続。
* [[ビジネスズームアップ]]☆
* [[ドーナツ6]]
* [[地球!朝一番]]
1,542 ⟶ 1,667行目:
* [[ナショナル劇場]]☆(『水戸黄門』第21部途中まで)
* [[日曜劇場#東芝日曜劇場として|東芝日曜劇場]]☆
* [[喜劇大学 珍版太閤記]]
* [[ザ・ガードマン]]
* [[シークレット部隊]]
1,572 ⟶ 1,697行目:
* [[ウルトラシリーズ]](『[[平成ウルトラセブン]]』は日本テレビ制作のため系列内番組として放送。『[[ウルトラマンティガ|ティガ]]』以降の毎日放送・中部日本放送制作分は☆)
* [[兼高かおる世界の旅]]
* [[週刊ワニテレビ]]
* [[別府大分毎日マラソン#テレビ中継|別府大分毎日マラソン]]☆
* [[Gメン'75]](月曜22時)
* [[不二家の時間]]
* [[ケンちゃんシリーズ]](同時ネット)
1,633 ⟶ 1,758行目:
 
===== その他 =====
* [[野生の王国]](毎日放送制作、NET系時代は編成によりテレビ愛媛に移行していたが<ref>出典:[[中国新聞]]、1972年3月31日、テレビ・ラジオ欄。</ref><ref group="注釈">この時点では金曜 18:00 - 18:30に放送。</ref>、TBSテレビ系番組となった1975年4月以降も、同様に編成により南海放送とテレビ愛媛のいずれかで放送)
* [[毎日放送制作土曜朝のワイドショー]]☆(腸捻転解消前後を通じて放送、あいテレビ開局後も1993年9月までネット継続)
** [[ウィークエンドショー]]→[[ウィークエンドモーニングショー]]→[[八木治郎ショー]]→[[八木治郎ショー いい朝8時]]→[[すてきな出逢い いい朝8時]]
* [[ヤングおー!おー!]](毎日放送制作、腸捻転時代から放送。腸捻転時代は[[テレビ東京|東京12チャンネル]](当時)系列の番組扱いで、編成によりテレビ愛媛で放送
* [[お笑い花月劇場]](朝日放送制作、腸捻転時代から放送)
* [[ワイドサタデー]] (朝日放送テレビ制作、腸捻転解消前後を通じて放送)
1,647 ⟶ 1,772行目:
* [[グラゼニ#テレビアニメ|グラゼニ]](UHFアニメ)
* [[ゴールデンカムイ#テレビアニメ|ゴールデンカムイ]](UHFアニメ)
* [[どろろ (2019年のアニメ)#2019年版|どろろ]](UHFアニメ)
* [[千原ジュニアの映画製作委員会]]([[日活]]制作)
ほか
 
== アナウンサー ==
は元アナウンス責任者。
 
'''=== 現在''' ===
: 特記人物以外は報道制作本部制作局アナウンス室に所属<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.rnb.co.jp/company/organize_chart.php|title=機構図|publisher=南海放送|accessdate=2021-12-16}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.rnb.co.jp/anno/|title=アナウンサー|publisher=南海放送|accessdate=2021-12-16}}</ref>。
==== 男性 ====
* 1981年 [[山下泰則]]●
* 1981年 [[山下泰則]]〇
* 1988年 [[永野彰子]]●(RNBコーポレーション代表取締役社長、メディア統括本部メディア統括局シニアマネージャー(局長格)、報道制作本部報道局[[解説委員]](生活・文化担当)、働き方改革推進チームワークライフバランス推進担当)
* 1989年 [[松本直幸]]●(〇(メディア統括本部メディア統括局次長)
* 1990年 [[寺尾英子]](報道制作本部制作局次長・アナウンス室長)
* 1993年 [[佐伯りさ]](メディア統括本部メディア統括局メディア広報部長)
* 1995年 [[江刺伯洋]](報道制作本部制作局アナウンス室副部長)
* 1998年 [[藤田勇次郎]](メディア統括本部メディア統括局メディア制作部チーフ、メディア広報部、報道制作本部報道局解説委員(スポーツ担当))))
* 2000年 [[和氣孝治]](報道制作本部報道局報道部兼務)
* 2005年 [[松岡宏忠]](報道制作本部報道局報道部チーフ兼務)
* 2013年 [[白石紘一]](報道制作本部報道局報道部兼務)
* 2019年 小川貴弘
* 2023年 [[楢崎瑞]](元[[山口朝日放送]])
* 2025年 山口皓太郎
==== 女性 ====
* 1988年 [[永野彰子]]〇(RNBコーポレーション代表取締役社長、メディア統括本部メディア統括局シニアマネージャー(局長格)、報道制作本部報道局[[解説委員]](生活・文化担当)、働き方改革推進チームワークライフバランス推進担当)
* 1990年 [[寺尾英子]](報道制作本部制作局次長・アナウンス室長)
* 1993年 [[佐伯りさ]](メディア統括本部メディア統括局メディア広報部長)
* 2009年 [[清家夕貴]](報道制作本部報道局報道部兼務。2013年9月までは[[八幡浜]]通信部)
* 2018年 [[岡内ひかり]](2019年12月まではメディア制作部(ラジオディレクター)、2020年1月より現職)
* 2019年 [[青木美奈実]]、[[小川貴弘]]
* 2022年 [[高野真子]]、[[松友杏樹]]
 
'''=== 異動'''・退職者 ===
●は故人(在職中に死去した人物も含む)。
* 1977年 [[田中和彦]](代表取締役会長)
==== 男性 ====
* 1987年 [[渡部剛士]](執行役員テレビ本部テレビ局長、社会貢献委員会24時間テレビ担当)
* 1953年
* 1988年 [[青野悦子]](テレビ本部テレビ局テレビ編成部副部長)
** [[糸居五郎]]●([[京都放送]]より一時出向。開局第1声も担当した<ref>『[[ラジオパラダイス]]』([[三才ブックス]])1988年4月号 p.84</ref>。後にニッポン放送)
* 1992年 [[三瀬雄一]](営業本部営業局イベント推進部マネージャー(部長格))
** 岡本徹
* 2007年 [[月岡瞳]](メディア本部メディアセンター編成局メディアセンター(ラジオ編成)。2010年までは営業職)
* 1955年
* 2013年 [[白石紘一]](報道部)
** [[小椋克己]]●(1956年に高知放送へ移籍。1967年度は日本教育テレビ(現在の[[テレビ朝日]])へ出向。[[高知県立坂本龍馬記念館]]初代館長)
 
** [[宮本高志]](1962年に開局前の東京12チャンネル(現在の[[テレビ東京]])へ移籍)
'''退社'''
* 1964年
* 1953年 [[糸居五郎]]([[京都放送]]より一時出向。開局第1声も担当した<ref>『[[ラジオパラダイス]]』([[三才ブックス]])1988年4月号 p.84</ref>。後にニッポン放送)
** [[宇都宮基師]]〇
* 1955年 [[小椋克己]](翌年高知放送へ移籍。1967年度は[[日本教育テレビ]](現在の[[テレビ朝日]])へ出向。[[高知県立坂本龍馬記念館]]初代館長)
** 冨田豊
* [[宮本高志]](1962年に開局前の東京12チャンネル(現在の[[テレビ東京]])へ移籍)
* 1966年
* 1964年 [[宇都宮基師]]●
** 曽我泰朗(後に専務取締役→取締役会長→相談役)
* 1965年 [[門田洋子]](-1974年)
* 1970年
* 1966年 [[曽我泰朗]](後に専務取締役→取締役会長→相談役)
** [[保持卓一郎]]
* 1970年 [[保持卓一郎]]、[[五味久枝]](-1977年。後に[[トヨタカローラ]]愛媛代表取締役社長)
* 1973年 [[門田秀広]](1996年に死去)
** 門田秀広●(1995年10月19日に死去)
* 1976年 [[松沢はつみ]]
* 1977年
* 1981年 [[戒田節子]](-2018年4月)、[[芝尚子]](-1989年)
** [[田中和彦]](代表取締役会長)
* 1983年 [[永江孝子]]●(-2008年9月。後に[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]衆議院議員を経て参議院議員)
* 1987年 [[宇都宮民]](-1997年3月)
** [[渡部剛士]](執行役員テレビ本部テレビ局長、社会貢献委員会24時間テレビ担当)
* 1990年 [[野志克仁]](-2010年10月、[[松山市|松山市長]])
* 1990年
* 1993年 [[合田みゆき]](-2010年6月)
** [[野志克仁]]( - 2010年10月、[[松山市|松山市長]])
* 1994年 [[徳永悦子]]、重藤香織
* 1992年
* 1995年 大河内智子(現:中学校教師)
** 三瀬雄一(営業本部営業局イベント推進部マネージャー(部長格))
* 1996年 [[畑嶋恵理奈]]([[瀬戸内海放送]]→[[RSK山陽放送|山陽放送]])
* 2011年
* 1997年 [[中塚眞喜子]](-2016年4月28日)、[[藤村真知子]](-2001年3月)
** 原拓也( - 2012年8月。異業種に入社)
* 1998年 [[金原さおり]]
* 19992017[[菊池由貴]]
** [[古谷崇洋]](元[[ニッポン放送]]。1月 - 2023年1月。[[砥部町|砥部町長]])
* 2000年 [[橋口裕子]](-2008年3月)
* 2003年 [[柳田さやか]](-2009年3月、2012年8月-2013年8月)
* 2004年 [[小原佳代子]](-2007年5月。後に[[名古屋テレビ]]や[[中京テレビ]])、[[井上愛梨]](後に[[京都放送]]を経て、[[福井テレビ]])
* 2006年 [[丹下真奈]](-2014年9月)
* 2009年 [[金井一世]](-2010年3月。その後空白期間→[[NHK前橋放送局]]を経て、[[福井テレビ]])、[[高木春菜]](元[[NHK旭川放送局]]。-2012年3月。その後[[InterFM]]を経てフリー)
* 2010年 [[宮嶋那帆]](-2017年4月)
* 2011年 原拓也(-2012年8月。異業種へ転職)
* 2012年 [[小谷渉子]]([[セイ]]所属の契約。-2016年12月)
* 2015年 [[西木恵美里]](-2019年3月)・[[星加奈緒]](-2020年3月)
* 2016年 [[竹内愛希]]([[NHK奈良放送局]]契約キャスター→[[舞夢プロ]]所属、現・アナウンスオフィス セレーノ所属のプロ[[競技ダンス]]選手・フリーアナウンサー。-2021年12月<ref>{{Cite tweet|author= |user=aiki_take |number=1468153740041793538 |title=皆様にご報告させていただきます。|date=2021-12-07|accessdate=2021-12-07}}</ref>)
* 2017年 [[森本晴香]](元[[新潟放送]]→[[広島ホームテレビ]]→[[四国放送]]。2017年4月-2018年12月)、[[古谷崇洋]](元[[ニッポン放送]]。2017年1月-2023年1月)
* 2018年 [[吉田奈央 (フリーアナウンサー)|吉田奈央]]([[セントフォース]]所属の契約。12月入社-2020年3月)
* 2019年 [[門地舞]]([[ライムライト]]所属の契約。-2020年3月)、[[甲斐彩加]](元[[TBSプロネックス]]。-2023年1月)
* 2020年 [[小野塚愛美]]([[北陸放送]]→[[ディアステージ (企業)|ディアステージ]]。-2021年3月)
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* 泉浄彦●
'''男性'''
* 泉浄彦
* 岡本徹
* 香川和義
* 栗田寛秋
* 富田裕
* 香川忠孝●(後に取締役を歴任。2022年に死去)
* 栗田寛秋
 
==== 女性 ====
* 1953年
** 上甲雅美
** 佐伯佳子
* 1965年
** [[門田洋子]]( - 1974年)
* 1970年
** 五味久枝●( - 1977年。後に[[トヨタカローラ愛媛]]代表取締役社長を歴任。2015年に死去)
* 1974年
** 砂田京子(旧姓、[[日本放送協会|NHK]]アナウンサー[[首藤奈知子]]の母)
* 1976年
** 松沢はつみ
* 1981年
** [[戒田節子]]( - 2018年4月)
** [[芝尚子]]( - 1989年)
* 1983年
** [[永江孝子]]〇( - 2008年9月。後に[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]衆議院議員を経て参議院議員)
* 1985年
** 石丸美樹( - 1988年12月)
** 西山かおり 
* 1987年
** [[宇都宮民]]( - 1997年3月)
* 1988年
** 青野悦子(テレビ本部テレビ局テレビ編成部副部長)
* 1993年
** 上甲加寿子
** [[合田みゆき]]( - 2010年6月)
* 1994年
** [[徳永悦子]]
** 重藤香織
* 1995年
** 大河内智子(現:中学校教師)
* 1996年
** [[畑嶋恵理奈]]([[瀬戸内海放送]]→[[RSK山陽放送|山陽放送]])
* 1997年
** [[中塚眞喜子]]( - 2016年4月28日)
** [[藤村真知子]]( - 2001年3月)
* 1998年
** [[金原さおり]]
* 1999年
** [[菊池由貴]]
* 2000年
** [[橋口裕子]]( - 2008年3月)
* 2003年
** [[柳田さやか]]( - 2009年3月、2012年8月 - 2013年8月)
* 2004年
** [[小原佳代子]]( - 2007年5月。後に地元の[[名古屋テレビ]]や[[中京テレビ]])
** [[井上愛梨]](後に[[京都放送]]を経て、[[福井テレビジョン放送|福井テレビ]])
* 2006年
** [[丹下真奈]]( - 2014年9月、元キャピィ号レポーター)
* 2007年
** [[月岡瞳]](メディア本部メディアセンター編成局メディアセンター(ラジオ編成)。2010年までは営業職)
* 2009年
** [[金井一世]]( - 2010年3月。その後空白期間→[[NHK前橋放送局]]を経て、福井テレビ)
** [[高木春菜]](元[[NHK旭川放送局]]。- 2012年3月。その後[[InterFM897|InterFM]]を経て、フリー)
* 2010年
** [[宮嶋那帆]]( - 2017年4月)
* 2012年
** 小谷渉子([[セイ]]所属の契約。 - 2016年12月)
* 2015年
** [[西木恵美里]]( - 2019年3月)
** 星加奈緒( - 2020年3月)
* 2016年
** 竹内愛希([[NHK奈良放送局]]契約キャスター→[[舞夢プロ]]所属、現・アナウンスオフィス セレーノ所属のプロ[[競技ダンス]]選手・フリーアナウンサー。- 2021年12月<ref>{{Cite tweet|author= |user=aiki_take |number=1468153740041793538 |title=皆様にご報告させていただきます。|date=2021-12-07|accessdate=2021-12-07}}</ref>)
* 2017年
** [[森本晴香]](元[[新潟放送]]→[[広島ホームテレビ]]→[[四国放送]]。4月 - 2018年12月)
* 2018年
** [[吉田奈央 (フリーアナウンサー)|吉田奈央]]([[セントフォース]]所属の契約。12月 - 2020年3月)
* 2019年
** 門池舞([[ライムライト]]所属の契約。- 2020年3月。その後[[チューリップテレビ]]を経て、フリー)
** [[甲斐彩加]](元[[TBSプロネックス]]。- 2023年1月。現・[[文化放送]])
* 2020年
** [[小野塚愛美]](元[[北陸放送]]→[[ディアステージ (企業)|ディアステージ]]。- 2021年3月)
* 2023年
** [[えがわさゆり]](ライムライト所属の契約。- 2025年3月。フリー)
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
* 井門弘子
'''女性'''
* 石丸美樹
* 糸川千恵子
* 井門弘子
* 佐伯佳子
* 作道郁子
* 崎山聡美
* 塩崎美早子
* 菅満美
* 鈴木由華
* 塩崎宗清久
* 田中節子(田中和彦の妻)
* 上甲加寿子
* 上甲雅美
* 砂田京子(旧姓、[[日本放送協会|NHK]]アナウンサー[[首藤奈知子]]の母)
* 高石佳代子
* 高橋雅子
* 橘和子
* 高石佳代子
* 谷水万里子
* 土井真由美
* 西山かおり
* 松本佳代子(6年間在籍、現在はフリーランスとしてグループエコー所属)
* 宗清久美子
* 山地和子
</div>{{clear|left}}
 
== パーソナリティー ==
:南海放送アナウンサーページに記載されている専属パーソナリティー
=== ラジオレポーター・CAPY(キャピィ) ===
*[[ 宇都宮郁美]]
 
; 歴代のラジオリポーターCapy
[[画像:Ug090922 RNB-capy2.jpg|thumb|ラジオ中継車「Capy(キャピイ)カー」([[トヨタ・プリウス|プリウス]]がベース)]]
* 森山いくみ(第30代)
1,756 ⟶ 1,943行目:
* 吉尾亜耶(第34代⇒2010年4月ラジオディレクターへ異動)
 
; Capy出身パーソナリティなど
* 作道泰子(1993年4月 RNBコーポレーション入社)
* 新山純子(1993年4月 RNBコーポレーション入社)
 
=== ラジオプレゼンテーター ===
太字は同局元アナウンサー
*'''[[戒田節子]]'''
*[[ 熊本フミ]]
*[[ 鳥生洋文]]
* [[水口佳美]]
*'''[[合田みゆき]]'''
* [[やのひろみ]]
*[[ 齊官昌伍]][[ひめころん]]
* [[杉作J太郎]]
*[[ 小田瞳]]
* [[桝形浩人]]
*[[ 家藤正人]]
*[[ 正岡省吾]]
*[[ 宮崎ユウ]]
* [[菊原結里|原結里]]
* [[谷尾桜子]]
*[[ 岡本真依]]
* [[今泉志奈子]]
* [[友近]]ママ(友近千鶴)
* [[清原梨央]]
* [[井坂彰]]
* [[井上音生]]
*[[ 佐川由香]]
*[[ 古茂田圭]]
* [[小林真三]]
*[[ 小林美菜]]
* [[らくさぶろう]]
* [[渡邉麻子]]
*[[ 池田慈]]
* [[夏井いつき]]
* [[藤田晴彦]]
* [[門田洋子]]
*[[ 小春]]
*[[ 白神敏恵]]
* [[万代栄嗣]]
*[[ Cha-ka]]
*[[ 作道泰子]]
*[[ 玉井昌子]]
*[[ 小倉くめ]]
*'''[[宇都宮民]]'''
*[[ 中村茂昭]]
 
== 南海放送アプリ ==
局公式の[[スマートフォン]]用[[モバイルアプリケーション|アプリ]]を[[2015年]]3(平成27年)3月より公開している。以降順次、他局にもライセンスを提供している。
 
東京・全国企業ではなく愛媛県サイドでの企画・開発であり<ref>[https://www.soumu.go.jp/main_content/000666813.pdf][[総務省]]HP内「「放送事業の基盤強化に関する検討分科会」ご説明資料」より。2021年3月28日確認</ref><ref>[https://www.yui-system.jp/portfolio/app.html 実開発会社「ユイシステム工房」HP内実績ページより]</ref>、「ローカル局に最適化された、地域特化型」をコンセプトとしている。
 
;ライセンス提供の他局(2022(20239(令和5年)7月現在)
*[[ 2017年]](平成29年)
** 1月 - [[テレビ大分]]「TOSアプリ」
** 9月 - [[サガテレビ]]「サガテレビアプリ」
** 12月~2018年11月 - [[日本テレビ放送網]]「日テレアプリ」<ref group="注釈">サービス終了。</ref>
*[[ 2018年]](平成30年)
** 4月 - [[南日本放送]]「MBCアプリ」
* 2019年(平成31年/令和元年)
*[[2019年]]
** 3月 - [[青森放送]]「青森放送アプリ」
** 4月 - [[新潟放送]]「BSNアプリ」
1,823 ⟶ 2,010行目:
** 10月 - [[長崎放送]]「NBCアプリ」
** 12月 - [[信越放送]]「SBCアプリ」
*[[ 2020年]](令和2年)
** 3月 - [[北海道テレビ放送]]「HTB[[onちゃん]]アプリ」
** 5月 - [[日本海テレビジョン放送]]「日本海テレビアプリ」
1,829 ⟶ 2,016行目:
** 10月 - [[RSK山陽放送]]「RSKアプリ」
** 11月 - [[瀬戸内海放送]]「Park KSBアプリ」
*[[ 2021年]](令和3年)
** 2月 - [[山梨放送]]「YBSアプリ」
** 7月 - [[名古屋テレビ放送]]「[[ウルフィ]]アプリ」
*[[ 2022年]](令和4年)
** 4月 - [[福島放送]]「KFBアプリ」
** 6月 - [[三重テレビ放送]]「三重テレビアプリ」
* 2023年(令和5年)
** 7月 - [[秋田放送]]「ABSあきたアプリ」
 
== 映画 ==
* 2012年(平成24年)、開局60周年記念事業として南海放送製作・著作によるドキュメンタリー映画『'''[[放射線を浴びた「X年後」]]'''』(ほうしゃせんをあびた「エックスねんご」・伊東英朗監督、ウッキー・プロダクション制作)が公開された。[[NNNドキュメント|NNNドキュメント'12]]で同年1月29日に放送された番組「放射線を浴びたX年後」に、新たな映像を加え映画化したもの。[[1954年]](昭和29年)の[[ビキニ環礁]]における[[水素爆弾|水爆]]実験で[[第五福竜丸]]と同様に被曝しながら、ほとんど関心が寄せられることのなかった1000隻以上の被曝漁船について調査する[[高知県]]の高校教師と生徒達の地道な活動を追い、被曝した船員らのその後や日米両国にまたがる機密の存在、日本本土への放射能汚染の実態などを浮き彫りにしていく。映画の上映を含む太平洋核実験被害の真実を伝える報道活動により、南海放送は第50回[[ギャラクシー賞]]報道活動部門大賞、2013年[[日本民間放送連盟賞]]最優秀賞を受賞した。
* 2015年(平成27年)、続編となる『'''放射線を浴びた「X年後」2'''』(ほうしゃせんをあびた「エックスねんご」ツー)が公開された。
 
* 2019年(平成31年)3月、2004年(平成16年)に放送されたラジオドラマ「〜松山ロシア人捕虜収容所外伝〜ソローキンの見た桜」を実写化した劇映画『'''[[ソローキンの見た桜]]'''』が、2018年日露交流年・開局65年記念と銘打って公開される。南海放送も製作委員会に出資参加する。
2015年、続編となる『'''放射線を浴びた「X年後」2'''』(ほうしゃせんをあびた「エックスねんご」ツー)が公開された。
 
2019年3月、2004年に放送されたラジオドラマ「〜松山ロシア人捕虜収容所外伝〜ソローキンの見た桜」を実写化した劇映画『'''[[ソローキンの見た桜]]'''』が、2018年日露交流年・開局65年記念と銘打って公開される。南海放送も製作委員会に出資参加する。
 
== その他設備 ==
1,849 ⟶ 2,036行目:
** 南海放送本社(本町会館)
** [[松山空港]]
* [[新居浜市]]
** 金子山(新居浜中継局)
* [[今治市]]
** 近見山(今治テレビ中継局)
1,866 ⟶ 2,053行目:
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
 
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|title=南海放送十年|publisher=南海放送|date=1964-10-01|id={{NDLJP|2505399}}|ref={{sfnref|南海放送|1964}}}}
* {{Cite book|和書|editor=南海放送株式会社|title=地域とともに三十年 : 南海放送社史|publisher=南海放送|date=1984-02|id={{NDLJP|12275568}}|ref={{sfnref|南海放送|1984}}}}
* {{Cite book|和書|title=夢にはじまる : 南海放送五十年史|url=https://web.rnb.co.jp/event/60th/main/ebook1/html5.html#page=1|publisher=南海放送株式会社|date=2005-09|ref={{sfnref|南海放送|2005}}}}
* {{Cite book|和書|title=開局60周年 カンシャ カンReキ! 南海放送|url=https://web.rnb.co.jp/event/60th/main/ebook2/html5.html#page=1|publisher=南海放送株式会社|date=2013-10|ref={{sfnref|南海放送|2013}}}}
 
== 外部リンク ==
1,876 ⟶ 2,069行目:
* {{Commonscat-inline}}
 
{{Navboxes
|list=
{{NNN・NNS}}
{{JRN}}
1,884 ⟶ 2,079行目:
{{Radio-Shikoku}}
{{radiko}}
}}
{{Normdaten}}
 
1,893 ⟶ 2,089行目:
[[Category:日本のAMラジオ局]]
[[Category:四国地方のラジオ局]]
[[Category:地方民間放送共同制作協議会]]
[[Category:愛媛県のマスメディア]]
[[Category:松山市の企業]]