「Re:Action」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m セクションリンクの変更 |
||
(5人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
7行目:
| Recorded =
| Genre = [[J-POP]]
| Length = 1時間7分30秒<ref name="item_4616377">{{Cite web
| Label = [[アリオラジャパン]]<br>Augusta Records / [[ユニバーサルミュージック (日本)|UMJ]](再発)
| Producer =
27行目:
| Tracklist =
}}
{{ external media
| align = right
42 ⟶ 41行目:
| video11 = [https://www.youtube.com/watch?v=AP8_jL_zOGw <nowiki>[Teaser]</nowiki> 「回奏パズル produced by KAN」レコーディング映像]
}}
『'''re:Action'''』(リアクション)は、[[スキマスイッチ]]の[[カバー・アルバム|セルフカバー・アルバム]]。
== 解説 ==
* 全12組のアーティストをプロデューサーに迎え制作された、リアレンジ・リプロデュースアルバム<ref>{{
* 各アーティストには「スキマスイッチのオリジナル音源は一度忘れてもらった上で、詞と曲を各プロデューサーに渡した時にどういう風に装飾してもらえますか?」と依頼しており、大橋のボーカルを取り直すという条件以外は「書き直すこと、書き足すこともあり。プロデューサー目線で何をして頂いても大丈夫。」としている。この結果、常田が一切演奏に参加していない楽曲も収録されている(クレジットには「Watch」と記載されている)<ref name="item_035571">{{
* アーティストと楽曲の組合せは「(そのアーティストのサウンドに)変えてくれそうと思ったり、変えやすそうと思ってもらえたら」という視点で決められた<ref name="item_035571" />。
* アルバムタイトルは、今回のテーマである「リアレンジ」から“re”を使うこと、“re”を外しても意味が通ることを意識して決められた。候補として『re:Arrange』や『re:Produce』があったが「“re”を切り離した時の方が意味が大きくなり過ぎる」こと、「切り離した時に意味が変わると良い」と考えたことから最終的に『re:Action』に決定した<ref name="item_58327" />。
73 ⟶ 70行目:
#* レコーディングにおいて常田は「キーボードを入れて欲しい。でも音は出さないで欲しい。」「ノイズみたいな感じでコードでもない、フレーズでもない、音程でもないのを考えて欲しい。」というオーダーを受け、試行錯誤したことを明かしている<ref name="item_035571" />。
# '''[[マリンスノウ]] produced by [[TRICERATOPS]]''' {{Ndash}} (5:04)<ref name="item_4616377" />
#* ロックなアレンジになっている<ref name="item_155295">{{
#* メロディーはオリジナル音源から大きくアレンジされている<ref name="item_155295" />。
# '''[[Ah Yeah!!]] produced by [[澤野弘之]]''' {{Ndash}} (5:37)<ref name="item_4616377" />
87 ⟶ 84行目:
# '''[[晴ときどき曇]] produced by [[:en:Benny Sings|BENNY SINGS]]''' {{Ndash}} (4:15)<ref name="item_4616377" />
#* アレンジのテーマは「80'sスタイル」<ref name="item_035571" />。
#* 楽器のほとんどは[[Korg]]の[[コルグ・TRITONシリーズ|Triton]]という[[シンセサイザー]]を使っている<ref name="item_155295" />。
#* [[アムステルダム]]にあるBenny Singsのスタジオでレコーディングされた<ref name="item_035571" />。
# '''君のとなり produced by [[小田和正]]''' {{Ndash}} (3:49)<ref name="item_4616377" />
93 ⟶ 90行目:
#* 本曲は、本作への参加を依頼した際に、小田から「あの時の曲を甦らせよう」と“逆提案”を受けて実現したもの<ref name="item_0009768609" />。
# '''[[ふれて未来を]] produced by [[真心ブラザーズ]]''' {{Ndash}} (6:01)<ref name="item_4616377" />
#* 都会的なムードが漂うソウル風のアレンジとなっている<ref>{{
#* リズムは「とにかく歌いづらい」ことを意識して制作された<ref name="item_035571" />。
# '''[[ゴールデンタイムラバー]] produced by [[RHYMESTER]]''' {{Ndash}} (6:55)<ref name="item_4616377" />
#* RHYMESTERの[[コンピレーション・アルバム]]『[[ベストバウト 2 RHYMESTER Featuring Works 2006-2018]]』にも収録。
# '''[[冬の口笛]] produced by [[SPECIAL OTHERS]]''' {{Ndash}} (4:34)<ref name="item_4616377" />
#* 「インストバンドにプロデュースをお願いしたかった」と考えていたことから、大橋の発案でSPECIAL OTHERSに依頼をすることとなった<ref name="item_035571" /><ref name="item_109875">{{
#* 本作を通じて「大橋のボーカルを録り直す」ことが条件であったが、本曲に限っては「歌が必要なければインストでも良い」というオーダーを出していた<ref name="item_035571" />。
#* リアレンジのアイデアとして「サーフっぽいアレンジ」もあったが、SPECIAL OTHER曰く「(オリジナル音源の)コード進行が完成されていた」こともあり、ある程度原曲をなぞる形に落ち着いた<ref name="item_109875" />。
#* ボーカルは「みんなでセッションぽくやってる感じ」というディレクションのもとレコーディングされた。SPECIAL OTHERSの芹澤 "REMI" 優真は「普段のスキマスイッチさんじゃない、“黒さ”が思いっきり出てる歌い方」と評している<ref name="item_109875" />。
# '''回奏パズル produced by [[KAN]]''' {{Ndash}} (7:09)<ref name="item_4616377" />
#* スキマスイッチの過去の楽曲を組み合わせて作られた新曲<ref name="item_58327" />。
#* 歌詞・メロディラインと楽曲全体が過去の楽曲のフレーズで構成されている<ref name="item_58327" />。
#* 「スキマスイッチの既発曲のすべてのメロディと歌詞を“素材”にして、新しい曲を作ってほしい」という依頼に基づいて制作された<ref name="item_u3f86t000008rgn9">{{
#* この依頼は、KANのライブでは恒例となっている、ライブのセットリストをメドレーで演奏する「今日のダイジェスト」からスキマスイッチが着想を得たもの<ref name="item_58327" />。
#* 当初はKANにも既出の楽曲をリアレンジを依頼しており、KANは「[[ナユタとフカシギ|ムーンライトで行こう]]を希望していた<ref name="item_035571" />。
#* KANは「(どの曲が素材となっているか)クイズにしたい」と語っており、素材となった楽曲について、26曲が使われていることは明かしているものの、曲名については公開していない<ref>{{
#* 制作にあたり、KANはスキマスイッチの全CDを購入し「2016年は俺が世界で一番スキマスイッチを聴いた」という程楽曲を聴き込んだことを明かしている<ref name="item_58327" />。
#* KANは自身のラジオ番組で、制作に11ヶ月を要したことを明かしている<ref name="item_u3f86t000008rgn9" />。
129 ⟶ 124行目:
== 参加ミュージシャン (Disc 1) ==
#*大橋卓弥:Vocal
#*常田真太郎:Organ
#*[[奥田民生]]:Guitar, Bass, Drums, Percussions, Chorus
#*[[斎藤有太]]:Piano, Wurlitzer
# '''僕と傘と日曜日 produced by 田島貴男 (ORIGINAL LOVE)'''
#*大橋卓弥:Vocal
#*常田真太郎:Watch
#*[[田島貴男]]:Guitar, Programming
#*鹿島達也:Bass
#*[[佐野康夫]]:Drums
#*冨田謙:Keyboard
#*[[村田陽一]]:Trombone
#*[[山本拓夫]]:Sax
#*西村浩二:Trumpet
# '''フィクション produced by フラワーカンパニーズ'''
#*大橋卓弥:Vocal
#*常田真太郎:Organ, Chorus, Handclap
#*[[フラワーカンパニーズ|鈴木圭介]]:Harp, Chorus, Handclap
#*グレートマエカワ:Bass, Chorus, Handclap
#*ミスター小西:Drums, Chorus, Handclap
#*竹安堅一:Electric Guitar, Chorus, Handclap
#*藤井寿光:Instrumental Technician
# '''ユリーカ produced by GRAPEVINE'''
#*大橋卓弥:Vocal
#*常田真太郎:Noise
#*[[GRAPEVINE|田中和将]]:Guitar, Additional Vocal
#*西川弘剛:Guitar
#*亀井亨:Drums
#*[[根岸孝旨]]:Bass
#*クラッシャー木村:Violin
# '''マリンスノウ produced by TRICERATOPS'''
#*大橋卓弥:Vocal, Handclap
#*常田真太郎:Handclap
#*[[TRICERATOPS|和田唱]]:Guitars, Keyboards, Backing Vocals, Handclap
#*林幸治:Bass, Handclap
#*吉田佳史:Drums, Percussion, Handclap
# '''Ah Yeah!! produced by 澤野弘之'''
#*大橋卓弥:Vocal
#*常田真太郎:Additional Piano
#*[[澤野弘之]]:Piano, Keyboards, All Other Instruments
#*[[田辺トシノ]]:Bass
#*山内“マッショイ”優:Drums
#*伊藤ハルトシ:Guitars, Cello
# '''奏(かなで) re:produced by スキマスイッチ'''
#*大橋卓弥:Vocal
#*常田真太郎:Wurlitzer, Other Instruments
#*[[沖山優司]]:Bass
#*[[河村智康|河村“カースケ”智康]]:Drums
#*石成正人:Acoustic Guitar, Electric Guitar
#*[[弦一徹]]ストリングス:Strings
# '''晴ときどき曇 produced by BENNY SINGS'''
#*大橋卓弥:Vocal, Chorus
#*常田真太郎:Watch
#*BENNY SINGS:All Instruments, Chorus
# '''君のとなり produced by 小田和正'''
#*大橋卓弥:Vocal, Chorus
#*常田真太郎:Watch
#*[[小田和正]], [[松たか子]]:Chorus
#*[[木村万作]]:Drums
#*[[佐橋佳幸]]:Guitars
#*[[金原千恵子|金原ストリングスグループ]]:Strings
#*望月英樹:Programming
# '''ふれて未来を produced by 真心ブラザーズ'''
#*大橋卓弥:Vocal
#*常田真太郎:Sequential Tom
#*[[YO-KING]]:Chorus
#*[[桜井秀俊]]:Guitar
#*岡部晴彦:Bass
#*[[伊藤大地]]:Drums
# '''ゴールデンタイムラバー produced by RHYMESTER'''
#*大橋卓弥:Vocal
#*常田真太郎:Piano
#*[[宇多丸]], [[Mummy-D]]:Rap
#*[[DJ JIN]]:Arrangement
#*四方田“Temjin”直人:Trumpet
#*栗原健:Tenor Sax
#*小林“Bobsan”直一:Guitar
#*溝口祐毅 a.k.a. MZO:Funky Organ
#*吉川衛:Bass
#*岡野“Tiger”諭:Drums
# '''冬の口笛 produced by SPECIAL OTHERS'''
#*大橋卓弥:Vocal
#*常田真太郎:Rhodes
#*[[SPECIAL OTHERS|宮原“TOYIN”良太]]:Drums
#*又吉“SEGUN”優也:Bass
#*柳下“DAYO”武史:Guitar
#*芹澤“REMI”遊真:Organ
# '''回奏パズル produced by KAN'''
#*大橋卓弥:Vocal, Chorus
#*常田真太郎:Watch
#*[[KAN]]:Keyboard Data Programming, Service Guitar Solo
#*[[江口信夫]]:Drums, Tambourine
#*[[美久月千晴]]:Bass
#*佐藤大剛:Acoustic Guitar, Electric Guitar
#*菊谷和樹:Synthesizer Operation
#*[[室屋光一郎]]ストリングス:Strings
#*庄司さとし:Oboe d'amore
== ライブ映像作品 ==
新録楽曲のみ記載。既出の楽曲については、初収録の作品ページを参照。
{| class="wikitable" style="text-align:left;font-size:small;"
|+
! 曲名
! 発売年
! 作品名
|-
| '''君のとなり produced by 小田和正'''
| 2017年
| [[SUKIMASWITCH TOUR 2017 “re:Action”THE MOVIE for DELUXE]]
|-
| '''回奏パズル produced by KAN'''
| 2017年
| SUKIMASWITCH TOUR 2017 “re:Action”THE MOVIE for DELUXE
|}
== 脚注 ==
250行目:
{{スキマスイッチ}}
{{デフォルトソート:りあくしよん}}
[[Category:スキマスイッチのアルバム]]
[[Category:2017年のセルフカバー・アルバム]]
|