「土佐塾中学校・高等学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m セクションリンク切れの修正
経歴を修正
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(19人の利用者による、間の24版が非表示)
4行目:
| 国公私立 = [[私立学校]]
| 設置者 = 学校法人土佐塾学園
| 設立年月日 = [[1986年]][[11月15日]]
| 創立記念日 = [[11月15日]]
| 共学・別学 = [[男女共学]]
| 中高一貫教育 = 併設型
13行目:
| 学期 = [[3学期制]]
| 高校コード = 39510C
| 中学校コード = 390158<ref name="code_1">{{Cite web|和書|url=https://www.kyo-kai.co.jp/img/test/code/39.pdf|title=高知県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE|format=PDF|publisher=教育開発出版株式会社|accessdate=2018-12-13}}</ref>
| 郵便番号 = 780-8026
| 所在地 = [[高知県]][[高知市]]北中山85番地
| 緯度度 = 33 | 緯度分 = 32 | 緯度秒 = 11
| 経度度 = 133 | 経度分 = 31 | 経度秒 = 42
24行目:
}}
{{___location map|Japan Kochi|caption=}}
'''土佐塾中学校・高等学校'''(とさじゅくちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、[[高知県]][[高知市]]北中山に所在し、[[中高一貫教育]]を提供す男女共学の[[私立学校|私立]][[中学校]]・[[高等学校]]。

略称は「塾中(じゅくちゅう)・塾高(じゅくこう)」、単に「土佐塾」と呼ばれることもある。[[2012年]]度に法人名を土佐塾高等学校から土佐塾学園に改称した
 
== 概要 ==
高知県の進学塾「土佐塾」が、塾・予備校業界に限界を感じ、「教育は、智・徳・美・体にわたる、全人教育を通して行われるべきである」という考えに基づいて設立した学校である<ref>{{Cite web|和書|title=土佐塾グループ|url=http://tosajuku.com/group/|website=tosajuku.com|accessdate=2020-01-18}}</ref>。
 
現在、[[中高一貫教育]]を実施している。文武両道を目指しており、かつては運動部・文化部を問わず活躍が見られた。最近では、学校制度の刷新を取り組み、[[iPad]][[プロジェクタ]]を導入する他、株式会社駿台教育研究所(学校法人駿河台学園グループ)と[[委託契約]]を結び、地域の枠を超えた高水準の教育を生徒たちに提供している<ref>{{Cite web|和書|title=土佐塾中学・高等学校|url=https://www.tosajuku.ed.jp/educational_policy.html|website=www.tosajuku.ed.jp|accessdate=2020-01-18}}</ref>。
 
交通手段としては、遠方から通学する生徒は[[スクールバス]][[自転車]]通学の生徒は学校下の駐輪場から[[シャトルバス]]が利用可能。また、[[公共交通機関]]を利用する場合は、[[とさでん交通#バス事業|とさでん交通バス]]が利用できる<ref>{{Cite web|和書|title=土佐塾中学・高等学校|url=https://www.tosajuku.ed.jp/contact.html|website=www.tosajuku.ed.jp|accessdate=2020-01-18}}</ref>。その他に、男子寮と女子寮が分かれた「大志寮」という[[学生寮]]<ref name="施設紹介">{{Cite web|和書|title=土佐塾中学・高等学校|url=https://www.tosajuku.ed.jp/facility.html|website=www.tosajuku.ed.jp|accessdate=2020-01-18}}</ref> が用意されており、県内外の学生が住んでいる。なお、本学は海抜180mに立地しているため、[[津波]]の心配がなく、その安全性から[[高知市]]との協定では[[収容避難場所]]にも指定されている<ref>{{Cite web|titlename=土佐塾中学・高等学校|url=https:"施設紹介"//www.tosajuku.ed.jp/facility.html|website=www.tosajuku.ed.jp|accessdate=2020-01-18}}</ref>。
 
中学は5クラス編成。高校1年は4クラス、高校2年は5クラスである。なお、高校12年から文・理系に分かれる。
 
== 沿革 ==
74 ⟶ 76行目:
* 2012年4月 - 学校法人土佐塾高等学校から学校法人土佐塾学園に名称変更。
* 2022年
** 4月 - 新たに「まなび創造コース」が開設された<ref>{{Cite web |和書|title=土佐塾中学・高等学校(まなび創造コース) |url=https://tosajuku-edu.note.jp/ |website=土佐塾中学・高等学校(まなび創造コース) |access-date=2023-02-11 |language=ja}}</ref>。
 
== 施設 ==
135 ⟶ 137行目:
 
=== 体操服 ===
白の半袖シャツに、学年ごとに水色、紺色、濃い青色の短パン(膝ギリギリ上のライン)。夏季以外は学年ごとの水色、紺色、青色の長そで(上下ともに。上をる際は下に必ず半袖を着用。その下ならばインナーなどはOK。長そでを着ずにインナーなど、半袖から少しでも下の物がはみ出ると認められない)の着用も認められる。
 
=== 上履き ===
186 ⟶ 188行目:
* 演劇同好会
* かるた同好会
* ピクシブ検索共有会
}}{{clear|left}}
 
192 ⟶ 195行目:
 
== 出身者 ==
* HIDE([[GReeeeNGRe4N BOYZ#メンバー|HIDE]]([[GRe4N BOYZ]]メンバー)
* [[北村昭博]]([[映画監督]]
* [[篠田知典]](映画監督、映像クリエイター)
* [[さかいゆう]](ミュージシャン)
* [[西森千芳]](元[[札幌テレビ放送]]アナウンサー)
* [[野並正佑]]([[フットメディア]]所属フリーアナウンサー、元[[西日本放送]])
* [[金崎廉太朗]](ラグビー選手)
* [[川上夏子]]([[愛媛朝日テレビ]]アナウンサー)
* [[和田穂佳]]([[日本放送協会|NHK]]アナウンサー)
* [[山下元一郎]]([[四万十市]]長)
 
== 脚注 ==
221 ⟶ 227行目:
[[Category:高知市の高等学校]]
[[Category:私立中高一貫校]]
[[Category:全国私立寮制学校協議会脱退校]]
[[Category:学校記事]]