「ゴールデンボンバー (バンド)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
m セクションリンクの変更
 
(26人の利用者による、間の50版が非表示)
4行目:
| 画像 = Japan expo niconico 2011 (5905163915).jpg
| 画像説明 = 左から鬼龍院翔、喜矢武豊、樽美酒研二、歌広場淳。([[Japan Expo|Japan Expo 2011]]にて)
| 画像サイズ = 250px
| 画像補正 = yes
| 背景色 = band
| 別名 = <!-- バンド名の略称を記載する欄ではありません。 -->
| 出身地 = {{JPN}}・[[東京都]]
| ジャンル = {{Hlist-comma|[[ヴィジュアル系]]<ref name="allmusic">{{AllMusic |class=artist |id=golden-bomber-mn0002960027 |title=Golden Bomber {{!}} Album Discography |accessdate=2020-11-28 }}</ref>|[[ロック (音楽)|ロック]]<ref name="allmusic" />|[[J-POP]]<ref>{{Cite news|title=J-Pop Group Golden Bomber Give Away 'Birthday and Wedding Song' |url=https://www.billboard.com/articlesmusic/music-news/international/8097921/japan-golden-bomber-birthday-wedding-song-8097921/ |newspaper=[[ビルボード|Billboard]] |publisher= Billboard Media |date=2018-02-02 |accessdate=2020-12-21 }}</ref>}}
| 活動期間 = [[2004年]] -
| レーベル = Zany Zap(ユークリッド・ミュージックエンターテイメント){{small|([[2008年]] - )}}
| 事務所 = [[ユークリッド・エージェンシー]]
| 共同作業者 = [[tatsuo]]([[everset]])
22 ⟶ 21行目:
* [[喜矢武豊]](Gita-)
* [[歌広場淳]](Be-su)
* [[樽美酒研二]](Doramu){{refnest|name="ローマ字"|group="注釈"|本来の綴りとは異なるが、本項ではバンドの記載に合わせた記述とする<ref name="ナタリー 20191114">{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバーが年末にニューアルバム『もう紅白に出してくれない』|newspaper=[[ナタリー (ニュースサイト)|音楽ナタリー]]|publisher=ナターシャ|url=https://natalie.mu/music/news/355427|date=2019-11-14}}</ref>。}}
}}
| 旧メンバー = {{Plainlist|
29 ⟶ 28行目:
* 鶏和酢里紅(Doramu兼スタッフ)
}}
| module = {{Infobox YouTube personality|embed=yes
}}
{{Infobox YouTube personality
| name = ゴールデンボンバー
| channel_display_name = ゴールデンボンバー公式
| channel_url = UC4wKG5KyK_jstc2g01PZBcg
| years_active = [[2012年]] -
| genre = [[音楽]]
| subscribers = 3844.8万人
| views = 2388634,8388271
| stats_update = {{Dts|20232024-712-531}}<!-- 更新は1ヶ月に1度程度([[PJ:YOUTUBE#チャンネル登録者数・総再生回数の更新に関するガイドライン]]) -->
}}
| silver_button = yes
| silver_year = 2020年3月29日
| gold_button =
| gold_year =
}}
{{After float}}
'''ゴールデンボンバー'''({{lang-en|GOLDEN BOMBER}})は、[[日本]]の[[ヴィジュアル系]][[エア・ギター|エアー]][[バンド (音楽)|バンド]]<ref name="dwango_GB">「[https://web.archive.org/web/20101227221056/http://pc.dwango.jp/sp/g_b/? ゴールデンボンバー]」ドワンゴ、2010年12月27日時点の [http://pc.dwango.jp/sp/g_b/ オリジナル] よりアーカイブ。2010年12月27日閲覧。</ref><ref name="mynavi1">{{Cite news|和書|title=鬼龍院翔、エアーバンドの成功を確信した日「意外とみんな音楽聴いてない |url=https://news.mynavi.jp/article/20150704-a161/ |newspaper=[[マイナビニュース]] |publisher=[[マイナビ]] |date=2015-07-04 |accessdate=2020-01-05 }}</ref>。所属事務所は[[ユークリッド・エージェンシー]]。レーベルはZany Zap(ユークリッド・ミュージックエンターテイメント傘下)。[[愛称]]は「'''金爆'''」(きんばく)<ref name="oriconk">{{cite news|和書|url=https://www.oricon.co.jp/news/2013544/full/|title=金爆・鬼龍院翔がソロデビュー! 『仮面ライダーウィザード』主題歌に起用|newspaper=ORICON NEWS|publisher=[[オリコン]]|date=2012-06-27|accessdate=2020-01-05}}</ref><ref>{{Cite news|和書 |url=https://www.oricon.co.jp/news/2081945/full/|title=【紅白】金爆、5年連続出場ならず 惜しむ声が続々「毎年のやらかしを楽しみに…」 |newspaper=ORICON NEWS |publisher=オリコン |date=2016-11-24|accessdate=2017-07-28}}</ref>。
 
== 概要 ==
2004年に鬼龍院翔(きりゅういんしょう、Vo-karu)karu<ref name="ローマ字" group="注釈" />)と、喜矢武豊(きゃんゆたか、Gita-)を中心に結成された<ref name="mynavi1"/>。
 
エアーバンドであるため、基本的にボーカル以外のメンバーは、楽曲に合わせ楽器を演奏するフリ[[当て振り]]をしている。それ以外に、メンバーによるそれぞれが様々なパフォーマンスわれているその一方で音楽に興味がないと発言している<ref>{{Cite news|和書|author=築島渉|title=ゴールデンボンバー・歌広場淳、アーティストなのに「音楽は好きじゃない」!?|newspaper=RBB Today|publisher=イード|date=2016-11-08|url=https://www.rbbtoday.com/article/2016/11/09/146810.html|accessdate=2016-12-10}}</ref>。しかし、稀にライブで実際は稀に楽器を演奏することもある<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバーが女子高生のリクエストに応えて生演奏を披露|newspaper=livedoor News|publisher=[[LINE (企業)|LINE]]|date=2014-12-18|url=https://news.livedoor.com/article/detail/9588097/|accessdate=2016-11-27}}</ref>。
 
鬼龍院自身はサウンドは一人独力やることの楽曲制作を好んでいるもののむが舞台上ステージでの見栄えという観点からバンドの利点を見出している<ref name=r&r_p192>{{Citation|和書|last=大島|first=暁美|title=鬼龍院翔 ゴールデンボンバー: 憎しみのエネルギー|journal=Rock&Read|publisher=シンコーミュージックエンタテイメント|volume=33|date=2010-12|isbn=978-4401771035|page=192}}</ref>。喜矢武と樽美酒研二(だるびっしゅけんじ、Doramu)はゴールデンボンバーが鬼龍院のものであると認識している<ref>[[#大島 2011-03|大島 2011]], p 192.</ref><ref>[[#須永 2012-int|須永 2012]], p 28.</ref>。
 
ほぼすべての楽曲の作詞作曲編曲鬼龍院が手掛け{{R|oriconk}}{{sfn|鬼龍院|2012|p=213}}{{refnest|group="注釈"|例外として「[[タツオ…嫁を俺にくれ]]」は、Doramuの樽美酒研二が作詞作曲を担当した<ref>{{Cite news|和書|author=藤原千明 |title=ゴールデンボンバー、どこまで“ギリギリ”攻める? 樽美酒歌唱「タツオ…嫁を俺にくれ」に注目|date=2018-08-31|url=https://realsound.jp/2018/08/post-243458.html|newspaper=[[リアルサウンド (ニュースサイト)|リアルサウンド]]|publisher=blueprint}}</ref>。}}編曲は[[everset]]の[[ギタリスト]]である[[tatsuo]]<ref name=tatsuo>{{Cite interview |和書|title=tatsuo氏インタビュー |url=https://sonicwire.com/news/special/interview_tatsuo01 |work=SONICWIRE |publisher=[[クリプトン]] |date=2016年12月4日 |accessdate=2020-01-05 }}</ref>、および一部の楽曲はコンポーザーのDJ Massと共同で行っている<ref>{{citation|和書|last=鬼龍院|first=翔|url=https://www.instagram.com/p/B2lm5mjAfL9/?utm_source=ig_web_options_share_sheet|title=Instagram|date=2019-09-19}}。</ref>。音源楽曲の演奏は、メンバーではなくtatsuoによるものである{{R|tatsuo}}。事務所所属するライブでは、鬼龍院が作成したする音源を録音した[[CD-R]]に録音、再生していた{{R|dot}}。事務所に所属してからは鬼龍院の提供する[[MIDI]]音源に基づいて<ref>{{Cite interview|和書|author=大橋美貴子|title=『SKET DANCE』、『仮面ライダーメテオ』、ゴールデンボンバーを手掛けるサウンドプロデューサーtatsuo(everset)を大解明|work=BARKS|publisher=ジャパンミュージックネットワーク|date=2012-04-06|url=https://www.barks.jp/news/?id=1000078573673342/|accessdate=2016-12-07}}</ref>、tatsuoが楽器を演奏して音質をはかっている{{R|dot}}。
 
様々なミュージシャンがレコーディングに参加しており、[[Leda (ギタリスト)|Leda]]([[DELUHI]])<ref>{{Cite news|和書|author=AOLニュース編集部 捜査二課|title=世界も認めたBABYMETAL「恐ろしく上手い」バックバンドの中の人とは?|work=AOL News|publisher=AOL Online Japan|date=2014-11-13|url=https://news.aol.jp/2014/11/12/hwz_babymetal/|accessdate=2016-12-25}}</ref>、[[shuji]]([[Janne Da Arc]])<ref>{{Cite web2|author=shuji|title=渋谷AXにて・・・|website=まっぱでブログ。|date=2010-12-18|url=https://ameblo.jp/shuji-drums/entry-10750001617.html|accessdate=2016-12-31}}</ref>、[[SHUSE]]([[La'cryma Christi]])などが挙げられる<ref>{{Cite web2|author=SHUSE|title=ゴールデンボンバーLIVEDVD発売したよ〜|website=SHUSEの無修正|date=2011-02-28|url=https://ameblo.jp/shuse/entry-10815938536.html|accessdate=2017-01-08}}</ref>。
 
[[2013年]]、楽曲「[[女々しくて]]」でオリコンカラオケランキング49週連続1位を獲得し、新記録を樹立<ref name="oricon130809" />。連続1位記録はその後、同年8月26日付の51週まで継続した<ref>[https://www.oricon.co.jp/news/2131958/full/ 米津玄師「Lemon」カラオケ52週連続1位、歴代1位へ「とんでもないことが起こっている」] ORICON MUSIC 2019-03-22 04:00(2020年2月17日閲覧)</ref>。また[[2014年]]には[[JASRAC賞|JASRAC賞金賞]]を[[インディーズ]]作品として初めて受賞した<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー「女々しくて」がインディーズ作品として初の金賞受賞|newspaper=[[BARKS]]|publisher=ジャパンミュージックネットワーク|date=2014-05-21|url=https://www.barks.jp/news/?id=1000103722721340/|accessdate=2016-11-27}}</ref><ref name="jasrac1220"/>。
 
バンドとしては[[演奏会|ライブ]]活動を入れて活動しており、鬼龍院の作る大枠に基づいて構成を決めている<ref>[[#須永 2012-int|須永 2012]] p 24.</ref>。単独ライブでは特にきわどいパフォーマンスが取られをみせ、卑猥な発言や[[男性器]]{{R|sunaga2012_p18}}、[[屁]]などを強調する行動が見られしている<ref>{{Citation|和書|last=杉江|first=優花|title=まさに全力で臨んだ愛すべき"おバカ"たち ツアー・ファイナル@渋谷O-East速報!!|journal=FOOL'S MATE|publisher=フールズメイト|date=2011-03|page=56|asin=B004J53G5I}}</ref>。他にも体視聴者張っ楽しませるパフォーマンスが多いがこれは自分たちが好む体を張った笑いが好きで、視聴者パフォーマンスとしてライブへ頻繁に導入ませるためと述べている<ref>[[#須永 2012-int|須永 2012]], pp. 26-27.</ref>。
 
一方発言が原因で[[第63回NHK紅白歌合戦]]のリハーサルでは、発言が原因となりプロデューサーから苦言を呈されたこともある<ref>{{Cite news|和書|title=【紅白リハ】金爆にプロデューサーが苦言「勘違いされてるのでは?」|work=ORICON NEWS|publisher=oricon ME|date=2012-12-29|url=https://www.oricon.co.jp/news/2020229/full/|accessdate=2017-09-23}}</ref>。
 
進行はMCでネタを振って、ギターソロでそのネタを踏襲するという手法が取られている<ref name=sunaga2012_p18>[[#須永 2012-keio|須永 2012]], p 18.</ref>。また、ヴィジュアル系の[[耽美]]な世界観からは乖離しているものの、パフォーマンス自体はヴィュアャンの[[パロディ]]となっているものもある{{R|asai_p3}}。のちに交友を持つように関係とったミュージシャンの[[DAIGO]]は、バンドを知った経緯を自身の写真の無断使用と述べている<ref>{{Cite news|和書|title=DAIGOがゴールデンボンバーを知った経緯は「写真の無断使用」|newspaper=livedoorニュース|date=2015-9-9|url=https://news.livedoor.com/article/detail/10570553/|accessdate=2021-9-12}}</ref>。
 
過去にヴィジュアル系音楽のラジオ番組などを担当した[[ディスクジョッキー#ラジオDJ|DJ]]の[[浅井博章]]は、一般層になぜゴールデンボンバーがなぜ一般層に受けれられたについては分からないと述べている<ref>{{Cite interview|和書|last=藤谷|first=千明|title=金爆との出会いは麻雀!? 人気DJ浅井博章さんが語る“V系シーン今昔”(4/5)|publisher=ウレぴあ総研|date=2013-10-04|url=httphttps://ure.pia.co.jp/articles/-/17518?page=4|accessdate=2017-09-23}}</ref>。音楽プロデューサーの[[伊藤涼]]はヒットの背景に、新しく音楽を聴く世代にとっての音楽のゲーム化を指摘している<ref>{{Cite news|和書|author=山口哲一、伊藤涼|title=販促ゼロでCDは売れるのか?ゴールデンボンバーの壮大な実験|work=CREA WEB|publisher=Bungeishunju|date=2014-08-12|url=https://crea.bunshun.jp/articles/-/5929|accessdate=2017-02-01}}</ref>。
 
使用しているバンドのロゴは[[フジテレビジョン|フジテレビ]]『[[ゴールデン洋画劇場]]』のロゴものと酷似しており、鬼龍院自身もブログで言及している<ref>{{Cite web2|author=鬼龍院翔|title=ロゴ|work=キリショー☆ブログ|date=2009-10-23|url=https://ameblo.jp/kiryu-in/entry-10371802450.html|accessdate=2016-12-24}}</ref>。
 
キャッチコピーは「笑撃のライブパフォーマンスと、奇才・鬼龍院翔の創り出すクオリティーの高い楽曲で注目の究極のエアーバンド」<ref>{{Cite web|和書|title=ゴールデンボンバー (バンド)|publisher=euclid agency|url=http://euclidagency.com/g_b/setsumei_majime.html|accessdate=2016-06-08|archivedate=2016-06-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160608070959/http://euclidagency.com/g_b/setsumei_majime.html|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2020年1月-01}}</ref>。コンセプトは「ハイパー・ギガ・ハイブリッド・スーパー・サブカル・ビジュアル・ロック」<ref>{{Cite web|和書|author=H14+HEW|title="ロック界のダルビッシュ"にも要注目! V系エアーバンド「ゴールデンボンバー」とは何者だ!?|work=トレンドニュース|publisher=GYAO!|date=2012-03-22|url=http://trendnews.yahoo.co.jp/archives/082811/|accessdate=2016-12-10|archivedate=2016-12-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161210004627/http://trendnews.yahoo.co.jp/archives/082811/|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2020年1月-01}}</ref>。
 
楽曲のミュージックビデオは「女々しくて」をはじめ、今村繁が担当している<ref>{{Cite web|author=今村繁|title=MV|publisher=かろみスタジオ|url=https://karomistudio.jimdo.com/mv/|accessdate=2016-12-27|archivedate=2016-12-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161227062041/https://karomistudio.jimdo.com/mv/|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2020年1月-01}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=ブリーフ&トランクス、「ケータイ依存症」「パチンコ」のMVを期間限定フル解禁|work=PONY CANYON NEWS|publisher=PONY CANYON|date=2016-02-08|url=http://news.ponycanyon.co.jp/2016/02/12796|accessdate=2016-12-27|archivedate=2016-12-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161227062330/http://news.ponycanyon.co.jp/2016/02/12796|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2020年1月-01}}</ref>。
 
== 来歴 ==
=== 黎明期 ===
[[File:IkebukuroCyberClosed 20201211.jpg|thumb|200px|かつてライブを開催していた池袋サイバー<ref>「[https://web.archive.org/web/20201207102449/https://www.j-cast.com/2020/12/07400533.html 『池袋CYBER』閉店発表 ゴールデンボンバー・歌広場淳の『人生が変わった』ライブハウス]」『JCASTニュース』2020年12月7日、2020年12月7日閲覧。2020年12月7日の [https://www.j-cast.com/2020/12/07400533.html オリジナル] よりアーカイブ。</ref>。]]
2004年に鬼龍院と喜矢武がベースキーボード、ドラムを担当していた高校時代の友人たちと共に、のちのゴールデンボンバーの前身となるバンド「ニャーん」を結成した(鬼龍院と喜矢武がベース、キーボード、ドラムを担当){{R|bkhist}}。ニャーんは[[TEENS' MUSIC FESTIVAL]]に出演し、奨励賞を受賞したが、それ以降活動することはなかった<ref name=bkhist>{{Cite web|和書|title=〜ゴールデンボンバーの黒歴史年表〜|publisher=euclid agency|date=|url=http://www.euclidagency.com/g_b/setsumei_moutyotto.html|accessdate=2010-10-04|archivedate=2010-10-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20101004141032/http://www.euclidagency.com/g_b/setsumei_moutyotto.html|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2020年1月-01}}</ref>。
 
2004年末、鬼龍院と喜矢武を中心とした3名でパンクバンド「ゴールデンボンバー」を結成した{{R|bkhist}}。バンド名の由来は、皆でえていた時案中に喜矢武がテーブル上にあった缶コーヒー「ゴールドラッシュ」から着想を得たもので、これが鬼龍院のツボに入ったことがきっかけとなった<ref>{{Cite web2|author=中桐基善|title=きゃりーにボンバーにサカナ…人気50組「名前の由来」(3/7)|website=日経エンタテインメント!|publisher=日本経済新聞社、日経BP社|date=2013-10-21|url=https://stylewww.nikkei.com/article/DGXNASFK3001B_Q3A930C1000000?channel=DF280120166614&style=1&page=3/|accessdate=2016-12-03}}</ref>{{sfn|鬼龍院|2012|p=114}}。結成当初は楽器を演奏している{{R|mynavi1}}。2005年2月めてライブを開催するものの。しかし、鬼龍院とベース担当だったメンバーとの間で音楽的嗜から溝が生じ{{sfn|鬼龍院|2012|p=141}}、4月に解散した{{R|bkhist}}。喜矢武の説得により<ref name="大島 2011 p 191">[[#大島 2011-03|大島 2011]] p 191.</ref>、2005年初夏に鬼龍院と喜矢武の二名で再始動し{{sfn|鬼龍院|2012|p=142}}{{refnest|group="注釈"|なお、過去のホームページで見られた結成時のやり取りは、かつてふざけて書いたものであることを鬼龍院は述べている{{sfn|鬼龍院|2012|p=143}}。}}、同年のクリスマスイヴに二人両者の知り合いの人が主催するライブに参加する{{R|bkhist}}。このとき、鬼龍院の知り合いであった血祭鉄兵(ちまつり てっぺい)もショルダーキーボードで出演し、それ以降キーボード、ドラムを担当するようになった{{R|bkhist}}。同時期のパフォーマンスは主に鬼龍院と血祭が担当、また喜矢武の拙い演奏技術が顕著になり、のちのエアーバンドというスタイルに繋が{{sfn|鬼龍院|2012|p=146}}{{R|mynavi1}}。2005年、ライブハウスでtatsuoと出会う<ref name=dot>{{Cite news|和書|title=エアバンドが武道館満杯に 批判覆した金爆の「誠実」|newspaper=[[週刊朝日]]|publisher=[[朝日新聞出版社]]|date=2013-09-10|url=https://dot.asahi.com/articles/-/104139|accessdate=2016-12-07}}</ref>。2006年10月までは2か月に一度かそれ以下の頻度で知人のライブにおいてのみ活動していた{{R|bkhist}}。同時期、喜矢武はヴィジュアル系への転向を持ちかけたが、鬼龍院が拒否していたことをのちのインタビューで述懐している<ref>[[#大島 2011-03|大島 2011]] p 192.</ref>。その後、鬼龍院がヴィジュアル系バンドと掛け持ちで活動したい旨を喜矢武に話したところ、鬼龍院の予想に反して喜矢武が参加を希望し{{sfn|鬼龍院|2012|p=146}}、ゴールデンボンバーはヴィジュアル系のバンドへと変容する{{sfn|鬼龍院|2012|p=146}}。喜矢武の提案で2006年11月22日に行われた[[目黒鹿鳴館]]のライブイベントへ出演。そこでインディーズヴィジュアル系バンドである[[Vagu*Project]]のパフォーマンスに衝撃を受けた二人は<ref>{{Cite web2|author=姫野ケイ|title=ネクストゴールデンボンバー!? 次に来る超個性派V系バンド|work=GOW!Magazine|publisher=デジタルクエスト|date=2013-03-16|url=https://magazine.gow.asia/entame/column_details.php?column_uid=00003505|accessdate=2016-12-15}}</ref>{{sfn|鬼龍院|2012|p=147、163}}、このジャンルでの活動を決意する<ref name=bkhist />。これ以降、当て振りや演奏前の前フリという、のちのパフォーマンスの基礎となる部分が確立した{{sfn|鬼龍院|2012|p=148}}。ライブの回数も増え、多い時は月に9本をこなした{{sfn|鬼龍院|2012|p=163}}。鬼龍院はのちに、この頃は客席を巻き込んだパフォーマンスを行っていたこと、雑誌に掲載された[[つんく♂]]のインタビューを参照し友人をライブへ呼ばなかったことを述懐している<ref>{{Citation|和書|title=ゴールデンボンバー鬼龍院翔のオールナイトニッポンまとめ本|publisher=ニッポン放送、扶桑社|edition=初|date=2014-09-21|isbn=978-4-594-07100-4|ref=ニッポン放送、扶桑社 2014|page=185}}</ref>
この頃パフォーマンスは主に鬼龍院と血祭が担当し、喜矢武の演奏技術の問題が目立ったことが後のエアーバンドというスタイルに繋がる{{sfn|鬼龍院|2012|p=146}}{{R|mynavi1}}。2005年にライブハウスでtatsuoと出会った<ref name=dot>{{Cite news|和書|title=エアバンドが武道館満杯に 批判覆した金爆の「誠実」|newspaper=[[週刊朝日]]|publisher=[[朝日新聞出版社]]|date=2013-09-10|url=https://dot.asahi.com/articles/-/104139|accessdate=2016-12-07}}</ref>。2006年の10月までは2か月に一度かそれ以下の頻度で知り合いのライブにおいてのみ活動していた{{R|bkhist}}。喜矢武は後にインタビューで同時期に鬼龍院に可能性を見出したヴィジュアル系への転向を持ちかけていたものの、鬼龍院が断っていたことを回想している<ref>[[#大島 2011-03|大島 2011]] p 192.</ref>。その後鬼龍院が掛け持ちでヴィジュアル系バンドで活動したいと考えていることを喜矢武に話したところ、喜矢武が鬼龍院の予想に反して参加を希望し{{sfn|鬼龍院|2012|p=146}}、ゴールデンボンバーはヴィジュアル系のバンドへと変容する{{sfn|鬼龍院|2012|p=146}}。喜矢武の提案で2006年11月22日に[[目黒鹿鳴館]]のライブイベントに出演し、そこでインディーズヴィジュアル系バンドである[[Vagu*Project]]のパフォーマンスに衝撃を受けた二人は<ref>{{Cite web2|author=姫野ケイ|title=ネクストゴールデンボンバー!? 次に来る超個性派V系バンド|work=GOW!Magazine|publisher=デジタルクエスト|date=2013-03-16|url=https://magazine.gow.asia/entame/column_details.php?column_uid=00003505|accessdate=2016-12-15}}</ref>{{sfn|鬼龍院|2012|p=147、163}}、ヴィジュアル系の世界で活動を決めた<ref name=bkhist />。これ以降演奏の当て振りや演奏前の前フリという、後のパフォーマンスの基礎となる部分が確立した{{sfn|鬼龍院|2012|p=148}}。それ以降ライブの回数を増やし、多い時は月に9本のライブをこなした{{sfn|鬼龍院|2012|p=163}}。後に鬼龍院は、この頃は客席を巻き込んだパフォーマンスを行っていたことや、雑誌に掲載されていた[[つんく♂]]のインタビューを参照して友人をライブに呼ばなかったことを述懐している<ref>{{Citation|和書|title=ゴールデンボンバー鬼龍院翔のオールナイトニッポンまとめ本|publisher=ニッポン放送、扶桑社|edition=初|date=2014-09-21|isbn=978-4-594-07100-4|ref=ニッポン放送、扶桑社 2014|page=185}}</ref>。
 
メンバーの入れ替わりもたびたび発生した。[[2007年]][[3月15日]]のライブを最後に血祭が脱退した<ref>{{Cite web2|author=喜矢武豊|title=明日はライブ|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ|date=2007-03-14|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/2007-03-14.html|accessdate=2020-04-20}}</ref><ref>{{Cite web2|author=喜矢武豊|title=お疲れ様でした。|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ|date=2007-03-17|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/2007-03-17.html|accessdate=2020-04-20}}</ref>。3月30日サポートの天空城団吉(てんくうじょう だんきち)が加わり<ref>{{Cite web2|author=喜矢武豊|title=お礼とお詫び|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ|date=2007-03-30|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/51132706.html|accessdate=2020-04-21}}</ref>、[[4月22日]]歌広場淳(うたひろばじゅん)が加わった<ref>{{Cite web2|author=歌広場淳|title=ブログって書くの初めてだー!|website=歌広場淳のブログ|date=2007-04-16|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber2/archives/50059679.html|accessdate=2016-12-31}}</ref>。8月30日にはドラムの天空城が脱退した<ref>{{Cite web2|author=喜矢武豊|title=サイバー終え|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ|date=2007-08-30|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/51132706.html|accessdate=2020-04-20}}</ref>。9月10日ドラムの鶏和酢里紅(とりあえず りく)が加わった<ref>{{Cite web2|author=喜矢武豊|title=ルート終え|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ|date=2007-09-10|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/2007-09-10.html|accessdate=2020-04-20}}</ref>。11月17日をもって鶏和酢がバンドの表舞台から離れ<ref>{{Cite web2|author=喜矢武豊|title=ルート14終え|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ|date=2007-11-19|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/51205241.html|accessdate=2020-04-20}}</ref>、同月29日から天空城が再加入した<ref>{{Cite web2|author=喜矢武豊|title=サイバー終え|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ|date=2007-12-01|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/2007-12-01.html|accessdate=2020-04-20}}</ref>。また、上記以外にも加入していたと思われるメンバーの存在が確認されており、2006年5月14日の六本木EDGEでのライブではベースを担当していた人物がいた
 
=== 確立期 ===
[[ファイル:Golden_Bomber_Japan_Expo.jpg|thumb|200px|2011年7月、[[Japan Expo]]でのライブ。]]
2008年3月、tatsuoの紹介でユークリッドエージェンシーと契約を交わす<ref name="sayawaka32">[[#さやわか 2012|さやわか 2012]], p 32.</ref>。木村俊彦(同事務所代表取締役)は、人員や宣伝費用を割くことはできず、またエアバンドが理解されないことからメディアへの出演もことごとく断られたとユークリッドエージェンシー代表取締役の木村俊彦は2013年のインタビューで振り返っている{{sfn|市川|2013|p=22}}。このことから口コミをプロモーションの軸として展開する戦略を立て{{sfn|市川|2013|p=22}}、同年5月から9月に5か月連続で『抱きしめてシュヴァルツ』『元カレ殺ス』『トラウマキャバ嬢』などのシングルリリースを行う<ref name=zakkuri>{{Citation|和書|author=倉内夏海|title=金爆 ざっくり年表|journal=クイック・ジャパン|volume=105|publisher=太田出版|date=2012-12-11|page=31|isbn=978-4778313555}}</ref>。
 
際、知名度向上を目指意図した手法を展開し、一枚500円のCDをライブ会場限定でCDを一枚500円での販売<ref name="sayawaka33">[[#さやわか 2012|さやわか 2012]], p 33.</ref>、ワンマンライブの開催などを行う<ref>[[#さやわか 2012|さやわか 2012]], pp. 33-34.</ref>。販売されたCDは包装を安価にする代わりに動画も収録し、映像と音楽で集客を狙った{{sfn|市川|2013|p=23}}。
 
その後事務所側宣伝にを入れることが決まとなり、全国ツアーの開催が決定する<ref name="sayawaka34">[[#さやわか 2012|さやわか 2012]], p 34.</ref>。2008年から動画サイト「[[スターチャイルド (企業)|SC24]]」で連続ドラマ方式の販売告知を配信する<ref name="sayawaka36">[[#さやわか 2012|さやわか 2012]], p 36.</ref>。また木村がインターネットで話題に上りやすい情報を常に置くよう意識したことや、メンバーのブログや鬼龍院が自主的に動画を作成するなど、事務所とバンドの方針が合致していたこと『日経エンタテインメント!』で述べらが触れている{{sfn|市川|2013|p=23}}。動画配信は若い世代を中心に楽しさを求める傾向の強い[[YouTube]]や[[ニコニコ動画]]などの動画サイトで人気を博す<ref>{{Citation|和書|last1=押切|first1=孝雄|last2=上田|first2=大輔|title=はじめてでもよくわかる! Webマーケティング集中講義|publisher=マイナビ出版|date=2014-04-18|url=https://books.google.co.jp/books?id=jW7fBwAAQBAJ&pg=PA240&lpg=PA240&dq=%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B+web%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%9B%86%E4%B8%AD%E8%AC%9B%E7%BE%A9+%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC&source=bl&ots=YvJBmp-F8w&sig=zxoOVPc-DdIOZpBUC4QeWehmeRw&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwi6-cTYusbQAhXCfLwKHZERCqAQ6AEIMTAD#v=onepage&q=%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%20web%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%9B%86%E4%B8%AD%E8%AC%9B%E7%BE%A9%20%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC&f=false|isbn=978-4839950682|page=238}}</ref>。また演奏しないという特異性からヴィジュアル系雑誌に掲載されなかったため、47都道府県ツアーと称してワゴン車で各地を回りライブを開催した<ref>
藤谷千明「[https://web.archive.org/web/20201114035141/https://realsound.jp/2019/12/post-472698.html ゴールデンボンバーの4人が明かす、“ビジネス仲良し”な関係性 『今は良い状況、良い距離感』]」『Real Sound』blueprint、2019年12月31日、1頁。2020年11月14日の [https://realsound.jp/2019/12/post-472698.html オリジナル] よりアーカイブ。2020年11月14日閲覧。</ref>。
 
[[2009年]][[1月1日]]にコンセプト・ミニ・アルバム『[[イミテイション・ゴールド〜金爆の名曲二番搾り〜]]』を発売した{{sfn|市川|2013|p=22}}。[[4月5日]]に天空城が脱退<ref>{{Cite web2|author=天空城団吉|title=最高に素晴らしいバンドです!|website=ゴールデンボンバーDr.天空城団吉のブログ|date=2009-04-07|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber3/archives/1309488.html|accessdate=2016-12-31}}</ref>。[[4月10日]]に樽美酒が加入しメンバー構成が固まる定された{{sfn|市川|2013|p=22}}。[[7月]]映画『剃り残した夏』を製作し、同作のサウンドトラックを発売した{{sfn|市川|2013|p=22}}。11月シングル『[[女々しくて]]』をリリースする{{R|nikkeibpvice}}。当時鬼龍院はリリースについては関与せず、事務所側が決める方針であったため、選曲ならびに販売戦略は事務所が担っていた{{R|sayawaka36}}。その時点でオリコンランキング77位獲得していたものの、当時ゴールデンボンバー自体の認知度自体が低くCD売り上げも振るわなかった<ref name="nikkeibpvice">{{Cite news|和書|title=【2014年ヒットを読む! 第二回】「ゴールデンボンバー」1週だけCD売上1位が取れてもヒットしたことにはならない時代|work=日経トレンディネット|publisher=Nikkei Business Publications|date=2014-01-10|url=http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140110/1054478/?rt=nocnt|page=1|accessdate=2017-01-31|archivedate=2017-01-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170130230208/http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140110/1054478/?rt=nocnt}}</ref>。
 
[[2010年]]、[[1月6日]]にベスト・アルバム『[[ゴールデンベスト 〜Pressure〜]]』『[[ゴールデンベスト 〜Brassiere〜]]』を同時発売した{{sfn|市川|2013|p=22}}。7月アルバム『ゴールデン・アワー ~上半期ベスト2010~』を発売した{{sfn|市川|2013|p=23}}。12月SHIBUYA-AXにて初公演を開催したする{{sfn|市川|2013|p=23}}。ここでメジャー7社からオファーを受けたが「メジャー行きま宣言」としてインディーズに留まることを宣言<ref>{{Cite web2|title=finalおぶファイナル|website=ゴールデンボンバー 鬼龍院翔オフィシャルブログ「キリショー☆ブログ」Powered by Ameba|date=2010-12-27|url=https://ameblo.jp/kiryu-in/entry-10749943727.html|accessdate=2016-12-10}}</ref><ref>{{Cite web2|title=翔さん、寝てんじゃないわよ|website=ゴールデンボンバー 鬼龍院翔オフィシャルブログ「キリショー☆ブログ」Powered by Ameba|date=2010-12-29|url=https://ameblo.jp/kiryu-in/entry-10751145806.html|accessdate=2016-12-10}}</ref>。同年、dwango.jp[[ドワンゴジェイピー]]にて楽曲の12か月連続独占配信を行い、12か月同期間連続で1位を獲得した{{sfn|市川|2013|p=22}}。
 
[[2011年]][[9月2日]]、[[テレビ朝日]]系『[[ミュージックステーション]]』に初出演を果たし、「女々しくて」を披露した<ref>{{Cite web2|title=アフターMステ|work=ミュージックステーション|publisher=[[テレビ朝日]]|date=2011-09-02|url=http://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/m_after/cur/|accessdate=2016-12-03|archivedate=2011-09-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110902161204/http://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/m_after/cur/}}</ref>。2012年からゴールデンボンバーを担当することとなった石森洋は、認知度の上昇拡大を目指しテレビ番組への出演やメディアリリースを通して世間に訴える戦略を立てた。その中でフジテレビの番組『[[ものまね王座決定戦]]』にて漫才コンビの[[オリエンタルラジオ]]が歌った際のバンドと共演したこともあり、結果「女々しくて」がレコチョクのデイリーランキングやカラオケランキングで首位を獲得する{{R|nikkeibpvice}}<ref name="nikkeibpvice2">{{Cite web|和書|title=【2014年ヒットを読む! 第二回】「ゴールデンボンバー」1週だけCD売上1位が取れてもヒットしたことにはならない時代|work=日経トレンディネット|publisher=Nikkei Business Publications|date=2014-01-10|url=http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140110/1054478/?rt=nocnt|page=2|accessdate=2017-01-31|archivedate=2017-01-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170130230731/http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140110/1054478/?P=2|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2020年1月-01}}</ref>。同年の[[大晦日]]には当初の目標であった[[第63回NHK紅白歌合戦]]に出演を果たした{{R|nikkeibpvice2}}<ref name="4yearsame">{{cite news|和書|url=https://www.oricon.co.jp/news/2064189/full/|title=金爆、紅白4年連続同じ曲で重圧「僕らもビックリ」|newspaper=ORICON NEWS|publisher=オリコン|date=2015-12-21|accessdate=2015-12-21}}</ref>。れ以降4年連続「女々しくて」で出場し、夏川りみ「涙そうそう」に並び紅白史上最高記録タイとなる{{R|4yearsame}}。また新規層の獲得を目的に、11校の学園祭でのにてパフォーマンスを実施する<ref>[[#須永 2012-keio|須永 2012]], p 16.</ref>。また2012年10月20日から2013年3月28日に、初の冠番組となる『[[金爆一家]]』(フジテレビ)が放送された。
 
2012年8月から[[日経BP社]]の『日経エンタテインメント!([[日経BP社]])』上で行われるタレントパワーランキングの調査対象として取り上げられ{{sfn|市川|2013|p=19}}2013年6月時点での調査では総合で108位{{sfn|市川|2013|p=19}}、10代男性ランキングで首位、20代男性ランキングでは18位、10代女性ランキングで11位{{sfn|日経BP社|2013|p=45}}、ミュージシャンでは15位に入選している{{sfn|日経BP社|2013|p=31}}。
 
[[2013年]]2月にはデジタルコンテンツの制作者を表彰する「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'12 / 第18回AMDアワード」にて優秀賞を受賞した<ref>{{Cite news|和書|title=金爆が『AMDアワード』優秀賞を受賞、新人賞に真鍋大度|url=https://natalie.mu/music/news/85718|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|date=2013-02-28|accessdate=2016-04-08|archivedate=2016-04-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160408072823/https://natalie.mu/music/news/85718}}</ref>。また[[ソフトバンク]]や[[ミスタードーナツ]]などのイメージキャラクターに就任し<ref>{{Cite news|和書|url=https://natalie.mu/music/news/84109|title=ゴールデンボンバー、前田敦子が「白戸家」新CMに登場|newspaper=音楽ナタリー|publisher= ナターシャ|date=2013-02-01|accessdate=2017-04-13}}</ref><ref>{{Cite web2|url=https://mdpr.jp/news/detail/1233419|title=ゴールデンボンバー樽美酒がハローキティに変身 「ミスド」新CM完成|publisher=[[モデルプレス]]|date=2013-03-29|accessdate=2017-04-13}}</ref>、コマーシャルに出演した<ref>{{Cite news|和書|url=https://mdpr.jp/news/detail/1282011|title=ゴールデンボンバー樽美酒の“奇行”をメンバーが制止「脱ぐなって」|newspaper=モデルプレス|publisher=ネットネイティブ|date=2013-09-25|accessdate=2017-04-13}}</ref>。[[4月24日]]にベスト・アルバム『[[ザ・パスト・マスターズ Vol.1]]』を発売した<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー『ザ・パスト・マスターズ vol.1』収録内容&ジャケ解禁|work=TOWER RECORDS ONLINE|publisher=タワーレコード|date=2013-03-30|url=https://tower.jp/article/news/2013/03/29/n09|accessdate=2017-01-01}}</ref>。[[8月]]に「[[女々しくて]]」がオリコンカラオケランキングで、歴代1位記録となる49週連続1位を獲得し<ref name="oricon130809">{{Cite news|和書|title=【オリコン】金爆「女々しくて」カラオケ新記録の49週連続1位|newspaper=ORICON NEWS|publisher=オリコン|date=2013-08-09|url=https://www.oricon.co.jp/news/2027419/full/|accessdate=2017-01-01}}</ref>、[[12月30日]]に『[[第55回日本レコード大賞]]』にて特別賞を受賞した<ref>{{Cite web|和書|title=第55回輝く!日本レコード大賞(2013年)|work=TBSチャンネル|publisher=TBS|date=2013-12-30|url=https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/o1614/|accessdate=2020-04-20}}</ref>。
 
石森の発案により2014年元旦リリースの『[[101回目の呪い]]』まではCDの販売数獲得のため<ref name="nikkeibpvice" /><ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、元日発売シングル“101回目の呪い”詳細発表! わら人形付き限定盤も|work=TOWER RECORDS ONLINE|publisher=タワーレコード|date=2013-11-13|url=https://tower.jp/article/news/2013/11/13/n10|accessdate=2017-01-01}}</ref>、同曲のCDを複数パターンで販売、あるいはイベントへの参加特典を付属した<ref name="mjky">{{Cite news|和書|author=佐藤由紀奈|title=ゴールデンボンバー新曲『水商売をやめてくれないか』に込められた斜め上の愛|newspaper=Social Trend News|publisher=トレンダーズ|date=2016-03-04|url=https://social-trend.jp/23661/|accessdate=2016-12-06}}</ref>。しかしだが、うした販売方法に疑問を持った鬼龍院の提案により<ref>{{YouTube|zmbfgG6uwCM|シングル「ローラの傷だらけ」鬼龍院翔インタビュー}}. 2016年12月6日閲覧</ref>、同年8月リリースの『[[ローラの傷だらけ]]』ではオプションや付属品を廃止し、シンプルなジャケットで販売した{{R|mjky}}。鬼龍院は新R25のインタビューにて『ローラの傷だらけ』は鬼龍院の事務所に対する反発で戦略ではないとしつつ、『女々しくて』のヒットで成果が出せたことから長く自分たちの活動を楽しんでくれるファンにリターンができるような戦略を取りながら初見の人が見たくなるような話題のある活動に取り組んでいると述べている<ref>{{Cite interview|和書|last=新R25編集部|title=金爆・鬼龍院翔に「一発屋で終わらなかった理由」を聞いたら、ファン目線に圧倒された|work=新R25|publisher=Cyber Now|url=https://r25.jp/articlearticles/591215631564227181928885293187465218|accessdate=2019-11-20}}</ref>。その後他のメンバーの要素がないとの意見に対して2015年リリースの『[[死 ん だ 妻 に 似 て い る]]』では、各メンバーが歌唱したCDを体臭付きカードの付属として販売するという取り組みを行った{{R|mjky}}{{refnest|group="注釈"|オリコンのインターネット調査によると、音楽の評価自体は2015年の時点でファンにとってCDの売り上げが音楽の評価に繋がっているという結果が出ており、特典商法の賛否は反対派が約57%と賛成派をやや上回る結果となった<ref>{{Cite news|和書|author=児玉澄子|title=実験的な試みを続けるゴールデンボンバーに見る、新たな「CDの価値」|newspaper=ORICON NEWS|publisher=oricon ME|date=2015-05-23|url=https://www.oricon.co.jp/news/2053228/full/|accessdate=2016-12-07}}</ref>。}}。
 
2014年『女々しくて』がインディーズ作品史上初となる[[JASRAC賞]]・金賞を受賞した<ref name="jasrac1220">{{cite news|和書|url=https://www.jasrac.or.jp/profile/prize/2014.html|title=2014年JASRAC賞 「女々しくて」が金賞を受賞|date=2014-05-21|newspaper=JASRAC 一般社団法人日本音楽著作権協会|accessdate=2016-12-20}}</ref>。[[12月30日]]には『[[第56回日本レコード大賞]]』にて鬼龍院翔が[[作曲賞]]を受賞した<ref>{{Cite news|和書|url=https://mdpr.jp/music/detail/1457230|title=ゴールデンボンバー、“ゴーストライター騒動”新垣隆氏と「レコ大」でまさかのコラボ|newspaper=モデルプレス|publisher=ネットネイティブ|date=2014-12-30|accessdate=2017-04-13}}</ref>。同年12月から2015年3月にかけて『ゴールデン名曲劇場~木曜に金爆~』が放映された<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、冠レギュラー番組「ゴールデン名曲劇場~木曜に金爆~」明日スタート|newspaper=MUSICman-NET|publisher=F.B.Communications & Magnet|date=2014-12-03|url=http://www.musicman-net.com/artist/42337.html|accessdate=2017-01-14|archivedate=2017-01-14|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170114235933/http://www.musicman-net.com/artist/42337.html}}</ref>。
 
[[2015年]][[5月29日]]に各メンバーの体臭付きカードにCDを付けたボディースメルフレグランス『[[死 ん だ 妻 に 似 て い る]]』を発売<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、新曲にメンバーの体臭カードを封入|newspaper=MUSICMAN-NET|publisher=F.B.Communications& Magnet Co.|date=2015-05-14|url=https://web.archive.org/web/20160915104441/http://www.musicman-net.com/sp/artist/46883.html|accessdate=2017-01-01}}</ref>。[[6月17日]]:アルバム『[[ノーミュージック・ノーウエポン]]』を発売し、6月29日付の週間アルバムランキングで2作連続の首位を獲得した<ref>{{cite news|和書|url=https://www.oricon.co.jp/news/2054730/full/|title=【オリコン】ゴールデンボンバー、アルバム2作連続首位 インディーズ2組目|date=2015-06-23|newspaper=ORICON NEWS|publisher=オリコン|accessdate=2015-06-23}}</ref>。
 
[[2016年]][[4月27日]]にシングル『[[水商売をやめてくれないか]]』を発売し、2016年5月9日付のオリコン週間シングルランキングで8作連続のTOP5入りを達成<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー「水商売をやめてくれないか」がオリコン週間4位獲得、8作連続のシングルTOP5入り|work=music.jp|publisher=エムティーアイ|date=2016-05-03|url=https://music-book.jp/music/news/news/118184|accessdate=2017-01-01}}</ref>。[[7月31日]]から[[10月22日]]にかけて『ゴールデンボンバー ファンクラブツアー2016「ファンクラブ入っててくれてありがと祭」』を開催<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、6月より全国ツアー&FCイベントツアー開催|url=https://natalie.mu/music/news/177710 |newspaper=音楽ナタリー |publisher=ナターシャ |date=2016-02-26 |accessdate=2020-01-05 }}</ref>。[[10月16日]]に開催された日本最大のヴィジュアル系音楽フェス『[[VISUAL JAPAN SUMMIT]] 2016』に出演し、[[YOSHIKI]]と共演した<ref>{{cite news|和書|url=https://www.oricon.co.jp/news/2080036/full/|title=金爆・X JAPANなりきり熱唱 本物YOSHIKI参戦で「女々しくて」コラボ|newspaper=ORICON NEWS|publisher=オリコン|date=2016-10-16|accessdate=2016-10-16}}</ref>。[[11月10日]]に公式サイト(PCサイト)が刷新され、Wikipedia仕様にリニューアル<ref>{{cite news|和書|url=https://mdpr.jp/news/detail/1633818|title=ゴールデンボンバー、公式サイトリニューアルにファン困惑「どう見てもあのサイト…」|newspaper=[[モデルプレス]]|publisher=ネットネイティブ|date=2016-11-10|accessdate=2020-01-05}}</ref>。[[12月12日]]にタワーレコードが企画する「V-ROCK TOWER」の第一弾アーティストに起用された<ref>{{cite news|和書|url=https://www.oricon.co.jp/news/2082920/full/|title=タワレコがV系強化企画 コラボ第1弾はゴールデンボンバー|date=2016-1-12|newspaper=ORICON NEWS|publisher=オリコン|accessdate=2016-12-12}}</ref>。
 
[[2017年]][[6月29日]]に[[LINE (アプリケーション)|LINE]]MUSICスタンプによるアルバム『ゴールデンボンバーベストアルバムスタンプ』(8秒の新曲を含む全24種)を発売した<ref>{{Cite news|和書|url=https://natalie.mu/music/news/238773|title=ゴールデンボンバー、前代未聞8秒ライブでファンをざわつかせる|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|date=2017-06-29|accessdate=2017-06-30}}</ref>。8秒の新曲を含む全24種、発売を記念し"8秒間フリーライブ"を[[サンシャインシティ|池袋サンシャイン]]噴水広場にて開催した<ref>{{Cite news|和書|url=https://www.oricon.co.jp/news/2093271/full/|title=金爆、異例の8秒ライブを開催 キリショー「渾身の8秒ライブ」|newspaper=ORICON NEWS|publisher=オリコン|date=2017-06-29|accessdate=2017-06-30}}</ref><ref>{{Cite news|和書|title=金爆、わずか8秒でステージから退場!ファンは「アンコール」を大合唱|newspaper=SANSPO.COM|publisher=[[サンケイスポーツ]]|date=2017-06-29|accessdate=2020-01-05|url=https://www.sanspo.com/article/20170629-O7E5KUGYKBOOBA2K4URBTJ4VSA/}}</ref><ref name="barks10001">{{Cite news|和書|url=https://www.barks.jp/news/?id=1000143964794789/|title=ゴールデンボンバー、本日“8秒間”フリーライブをLINE LIVE生中継|newspaper=BARKS|publisher=ジャパンミュージックネットワーク|date=2017-06-29|accessdate=2017-06-30}}</ref>。[[10月4日]]に「CLUB EUCLID」のリニューアルに伴い、単独ファンクラブ「マルキン」を開設した<ref>{{Cite web2|author=鬼龍院翔|title=ファンクラブの皆様へお知らせです|website=ゴールデンボンバー 鬼龍院翔オフィシャルブログ「キリショー☆ブログ」Powered by Ameba|date=2017-06-13|accessdate=2017-10-05|url=https://ameblo.jp/kiryu-in/entry-12283389984.html}}</ref><ref>{{Cite news|和書|url=https://natalie.mu/music/news/251456|title=ゴールデンボンバーの単独ファンクラブサイト「マルキン」オープン|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|date=2017-10-04|accessdate=2017-10-05}}</ref>。
 
2018年ミュージックビデオ楽曲のQRコード無料ダウンロードできるようにQRコードを配した『#CDが売れないこんな世の中じゃ』を公開。これについては『現代ビジネス』のインタビューにて鬼龍院は<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバーが「#CDが売れないこんな世の中じゃ」無料配信|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|url=https://natalie.mu/music/news/226976|accessdate=2019-11-20}}</ref>、爆発的にヒットはしなかったものの次に何をするか分からないという期待感がアピールできたのではないかと『現代ビジネス』考えをインタビューで述べている<ref>{{Cite interview|和書|last=柴|first=那典|title=『CDが売れない時代』に、金爆・鬼龍院翔が問いかけること(4/4)|journal=現代ビジネス|date=2018-02-21|page=4|url=https://gendai.media/articles/-/54251?page=4|accessdate=2019-11-20}}</ref>。
[[2018年]][[9月1日]]に樽美酒が作詞、作曲、歌唱を担当したシングル『[[タツオ…嫁を俺にくれ]]』を発売した<ref>{{Cite web2|url=https://natalie.mu/music/news/291612|title=樽美酒が歌い、鬼龍院がドラム叩く金爆ニューシングル「タツオ…嫁を俺にくれ」|publisher=音楽ナタリー|date=2018-07-18|accessdate=2019-02-19}}</ref>。[[12月5日]]に過去に会場限定でリリースされ廃盤となっているアルバム『音楽が僕らを駄目にする』『The Golden J-POPS』『恋愛宗教論』の3作品を、鬼龍院のブログにて無料配信<ref name="Nataliefree">{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバーが廃盤3作品を無料配信、高額転売音源の価値をなくすため|date=2018-12-05|url=https://natalie.mu/music/news/310817|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|accessdate=2018-12-07}}</ref><ref name="Kiryuuinblog">{{Cite web2|title=配信と、廃盤音源流出配布|date=2018-12-05|url=https://ameblo.jp/kiryu-in/entry-12423709320.html|website=ゴールデンボンバー 鬼龍院翔オフィシャルブログ「キリショー☆ブログ」Powered by Ameba|publisher=アメブロ|accessdate=2018-12-07}}</ref>。[[12月31日]]から2019年[[1月1日]]にかけてファンクラブ限定ライブ「ゴールデンボンバー初!カウントダウンワンマンライブ~紅白に出られないとわかった~」を開催<ref>{{Cite web2|url=https://natalie.mu/music/news/307830|title=ゴールデンボンバー、紅白に出られないとわかって初のカウントダウンライブ開催|publisher=音楽ナタリー|date=2018-11-03|accessdate=2019-02-21}}</ref><ref name="rockinon1114" />。
 
[[2019年]][[2月20日]]に22枚目のシングル『[[ガガガガガガガ]]』を発売した。表題曲は[[NHK総合テレビジョン|NHK]][[ドラマ10]]『[[トクサツガガガ#テレビドラマ|トクサツガガガ]]』の主題歌起用され、バンド初のドラマ主題歌となっして起用された<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、隠れ特撮オタクOLの奮闘描く「トクサツガガガ」に主題歌書き下ろし|date=2018-12-11|url=https://natalie.mu/music/news/311688|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|accessdate=2018-12-11}}</ref><ref>{{Cite web2|title=2019年2月20日(水)発売 NHKドラマ10「トクサツガガガ」主題歌 「ガガガガガガガ」ゴールデンボンバー|date=2018-12-11|url=http://pc.goldenbomber.jp/contents/212949|website=ゴールデンボンバー 公式サイト|accessdate=2018-12-11}}</ref>。[[4月17日]]にシングル『[[令和 (ゴールデンボンバーの曲)|令和]]』を発売。[[4月1日]]に公表された元号『[[令和]]』を基に制作された<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、新元号ソング「令和」を猛スピードで完成させる|date=2019-04-01|url=https://natalie.mu/music/news/326217|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|accessdate=2019-04-01}}</ref><ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、新元号ソング「令和」を爆速発表! 「紅白決定」「時代の幕開け感がすごい」と大反響を呼ぶ|date=2019-04-01|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nlcont/articles/19043289339/01/news120.html|newspaper=ねとらぼ|publisher=アイティメディア|accessdate=2019-04-01}}</ref>。
 
[[2020年]][[4月30日]]、メンバーがそれぞれ歌唱を務めた4曲を4曲収録したシングルCD買ったら(送料)サヨウナラを、silkroad store限定で発売。オリコン週間シングルチャート(5月11日付)では、初週で6,028枚を売り上げ、2位を獲得<ref>{{Cite web|和書|title=週間 シングルランキング 2020年05月11日付|url=https://www.oricon.co.jp/rank/js/w/2020-05-11/|publisher=オリコン|accessdate=2020-05-06}}</ref>。[[5月24日]]、新曲バブルはよかった、「鬼龍院が歌っている上半身だけiPhoneで撮影」し、それを「喜矢武に動画編集を丸投げ」&「[[いらすとや]]の素材を使ってリモートで制作」した「仮MV」を公開<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバーの『バブルはよかった 仮MV』が天才的!「リモートで撮影」「いらすとやの素材で構成」など|date=2020-5-26|url=https://youpouch.com/2020/05/26/679429/|accessdate=2021-7-14|newspaper=Pouch|last=田端|first=あんじ}}</ref>。またこの映像は、歌唱する鬼龍院の上半身のみをiPhoneで撮影、その素材をもとに喜矢武へ動画編集を一任しており、[[いらすとや]]の素材を用いてリモートで制作するなど話題となった。6月5日]]には、いらすとやがメンバー全員のイラストを作成、それをた「100%いらすとやバージョン」も公開された<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、超有名フリー素材で新作MVを作る。歴代爆笑MV4選|date=2020-6-4|url=https://joshi-spa.jp/1010408|accessdate=2021-7-14|newspaper=女子SPA!|page=1}}</ref>。「いらすとや」ちなみついては過去2018年10月鬼龍院のインスタグラム上におけて「いらすとや」に対する著作権に関する認識の甘さが指摘され投稿に対し「いらすとや」運営者である"[[みふねたかし]]"がイラストを描いて投稿するという出来事があった<ref>「[https://web.archive.org/web/20190428071544/https://npn.co.jp/article/detail/64527838/ 『いらすとや』の神対応! 金爆・鬼龍院翔、著作権違反を指摘されるも本家が騒動収束させ称賛]」リアルライブ、2019年4月28日時点の [https://npn.co.jp/article/detail/64527838 オリジナル] よりアーカイブ。2019年4月28日閲覧。</ref>。
 
2022年4月1日、新曲「マリアの肝臓」をプロモーションするため、鬼龍院・喜矢武・樽美酒が交代で[[街宣車|宣伝カー]]を24時間運転し、大阪から東京まで走行する模様を[[YouTube]]で生配信した<ref>{{Cite web|和書|title=ゴールデンボンバーが「マリアの肝臓」宣伝カーを24h運転する模様を生配信(動画あり) |url=https://natalie.mu/music/news/471478 |website=音楽ナタリー |access-date=2022-05-12 |language=ja |first=Natasha |last=Inc}}</ref>。
 
=== 結成20周年 ===
2024年、4月20日から7月21日にわたって、結成20周年を記念した全国ツアー「『金爆はどう生きるか』〜意外ともう結成20周年ツアー〜」を開催。最終公演を[[東京ガーデンシアター]]で行い<ref>{{Cite news|title=金爆はどう生きるか?結成20周年ゴールデンボンバー、ブリーフ姿で示した「音を楽しむ」信念|date=2024-07-23|url=https://natalie.mu/music/news/583160|publisher=音楽ナタリー|accessdate=2024-07-26}}</ref>、そこで披露された新曲「イイね」を、7月24日にリリース。
 
[[2022年]][[4月1日]]、新曲「マリアの肝臓」を宣伝するためにゴールデンボンバー本人の運転による[[街宣車|宣伝カー]]で大阪から東京を24時間で走行し、その模様を[[YouTube]]で生配信を行った<ref>{{Cite web|和書|title=ゴールデンボンバーが「マリアの肝臓」宣伝カーを24h運転する模様を生配信(動画あり) |url=https://natalie.mu/music/news/471478 |website=音楽ナタリー |access-date=2022-05-12 |language=ja |first=Natasha |last=Inc}}</ref>。
=== 鬼龍院の結婚と歌広場の女性問題の報道 ===
2021年9月4日、鬼龍院が自身のブログで一般女性との結婚を報告した<ref>「[https://web.archive.org/web/20210904190833/https://www.oricon.co.jp/news/2205876/full/ 金爆・鬼龍院翔、一般女性との結婚発表『変わらず音楽と笑いを軸にした活動を続けていきます』【コメント全文】]」『ORICON MUSIC』oricon ME、2021年9月4日。2021年9月4日の[https://www.oricon.co.jp/news/2205876/full/ オリジナル]よりアーカイブ。2021年9月4日閲覧。</ref>。同月8日、週刊誌『[[週刊文春]]([[文藝春秋|株式会社文藝春秋]])』にて、結婚した女性との交際開始後も、2021年まで10年間に渡り交際していた女性の存在が報じられた<ref>「[https://web.archive.org/web/20210908215300/https://www.chunichi.co.jp/article/326567 結婚発表したばかりの『金爆』鬼龍院翔に早速の文春砲で『二股交際』トレンド入り…『すごくバンドマンらしいことしててワロタ』]」『東京中日スポーツ』中日新聞社、2021年9月8日。2021年9月8日の[https://www.chunichi.co.jp/article/326567 オリジナル]よりアーカイブ。2021年9月8日閲覧。</ref>。同月19日、ニコニコ生放送「の『月刊ゴールデンボンバー」に出演した際(ニコニコ生放送)』は『月刊ゴールデンボンバー 鬼龍院翔謝罪SP』と称し、鬼龍院に罰ゲームを行う様子を配信した<ref>「[https://web.archive.org/web/20211108210322/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/19/kiji/20210919s00041000594000c.html 鬼龍院翔“二股交際”報道を涙目で生謝罪 金爆流“体張った罰ゲーム”敢行 メンバーらビンタも]」『Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2021年9月19日、2021年11月8日の[https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/19/kiji/20210919s00041000594000c.html オリジナル]よりアーカイブ。2021年11月8日閲覧。</ref>。この罰ゲームについては21日にフジテレビ系列のテレビ番組『[[バイキングMORE]](フジテレビ)にて放送された<ref>「[https://web.archive.org/web/20220102092418/https://hochi.news/articles/20210921-OHT1T51074.html?page=1 金爆・鬼龍院翔の罰ゲーム生謝罪で賛否の声にヒロミ『誰に謝っているのかよくわからない』]」『スポーツ報知』2021年9月21日、2022年1月2日の[https://hochi.news/articles/20210921-OHT1T51074.html?page=1 オリジナル]よりアーカイブ。2022年1月2日閲覧。</ref>。
 
同年11月10日には2016年に結婚した歌広場の不倫が『週刊文春』にて報じられ、事実を認めた歌広場本人は同日ブログにて謝罪と活動自粛の発表を行った<ref>「[https://web.archive.org/web/20220102094453/https://sp.mainichi.jp/s/news.html?cid=20211110spp000006089000c&inb=so 金爆・歌広場淳 不倫報道で謝罪、活動自粛を発表『謝罪することで許される問題ではない』]」『スポニチ』スポーツ新聞社、2021年11月10日。2022年1月2日の[https://sp.mainichi.jp/s/news.html?cid=20211110spp000006089000c&inb=so オリジナル]よりアーカイブ。2022年1月2日閲覧。</ref>。その後12月23日の第3報までに女性8名との関係が報じられた<ref>「[https://web.archive.org/web/20220102095452/https://nordot.app/849114242114404352?c=516798125649773665 H子まで登場した金爆・歌広場淳の不倫騒動 8人中6人は事後報告だった!]」『東スポWeb』東京スポーツ新聞社、2021年12月30日。2022年1月2日の[https://nordot.app/849114242114404352?c=516798125649773665 オリジナル]よりアーカイブ。2022年1月2日閲覧。</ref>。
 
2022年11月17日、歌広場が同年12月25日の公演からライブ活動を再開することが発表された<ref>{{Cite news|url= https://www.oricon.co.jp/news/2257372/full/ |title= 金爆・歌広場淳、12・25からライブ活動再開 不倫報道で昨年11月から活動自粛 |newspaper= ORICON NEWS |publisher= oricon ME |date= 2022-11-17 |accessdate= 2022-11-17 }}</ref>。
130 ⟶ 128行目:
== メンバー ==
個々の出演や作品、受賞歴は本項を参照。バンドとしては各項を参照。<!--テレビ出演に関しては、ゲストなどは人物像と併せて書くか撤去、メインは出演として設けます-->
=== 鬼龍院 翔 ===
{{Anchors|鬼龍院 翔(きりゅういんしょう)}}[[ボーカル|Vo-karu]]
{{see|鬼龍院翔}}
 
=== 喜矢武 豊 ===
{{Anchors|喜矢武 豊 (きゃんゆたか)}}[[ギター|Gita-]]。
{{see|喜矢武豊}}
 
=== 歌広場 淳 ===
{{Anchors|歌広場 淳(うたひろばじゅん)}}[[ベース (弦楽器)|Be-su]]。
{{see|歌広場淳}}
 
以下、担当パートの表記はバンドの記載に合わせた記述とする<ref>{{cite web ja |title= ゴールデンボンバー Official WebSite |url= https://pc.goldenbomber.jp/ |website= ゴールデンボンバー Official WebSite |accessdate= 2025-07-07 }}</ref>{{R|ナタリー 20191114}}。
=== 樽美酒 研二 ===
; 鬼龍院 翔(きりゅういん しょう、{{生年月日と年齢|1984|6|20}} - )[[ボーカル|Vo-karu]]。
{{Anchors|樽美酒 研二(ダルビッシュけんじ)}}[[ドラムセット|Doramu]]。
: {{see|樽美酒研二鬼龍院翔}}
; 喜矢武 豊(きゃん ゆたか、{{生年月日と年齢|1985|3|15}} - )[[ギター|Gita-]]。
: {{see|喜矢武豊}}
; 歌広場 淳(うたひろば じゅん、{{生年月日と年齢|1985|8|30}} - )[[ベース (弦楽器)|Be-su]]。
: {{see|歌広場淳}}
; 樽美酒 研二(だるびっしゅ けんじ、{{生年月日と年齢|1980|11|28}} - )[[ドラムセット|Doramu]]。
: {{see|樽美酒研二}}
 
=== 元メンバー ===
*; '''血祭 鉄兵'''(ちまつり drums(初代ドラム)。生年月日はてっぺい、{{生年月日と年齢|1974|3|15}}で、喜矢武豊の誕生日と同じ。[[長崎県]]出身 - )drums(初代ドラム)
**: [[長崎県]]出身。2005年12月加入。2007年3月脱退<ref>{{Cite web|和書|author=喜矢武豊|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ|title=お疲れ様でした。|date=2007-03-17|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/50946913.html|accessdate=2016-11-29}}</ref>。先輩として鬼龍院翔とともに[[ローソン]]アルバイトでの先輩だっしていた{{sfn|鬼龍院|2012|p=72}}。
**: 2019年現在「YOUNG JAPAN」というサブカルミニコミ誌を不定期発行している<ref>{{Cite web|和書|title=長崎!金爆!!亀パワー!!!<nowiki>[</nowiki>オンステージ編<nowiki>]</nowiki>|website=血祭鉄兵のTHE・メチャンコブログ|date=2012-08-11|url=http://youngjapan.blog67.fc2.com/blog-entry-40.html|accessdate=2020-01-05}}</ref>。
*; '''天空城 団吉'''(てんくうじょう Doramu(ドラム)。生年月日はだんきち、{{生年月日と年齢|1984|8|13}} - )ドラム
**: 2007年3月後半サポートとして加入。2007年8月30日脱退。2007年11月後半再び加入。2009年4月5日高田馬場CLUB PHASEワンマンライヴで脱退。
**: 黒髪短髪にテニスウェアの格好纏っている。樽美酒研二様に白塗りだが、歌舞伎役者のような然としたメイクではなく白塗りに黒い線をかいている。
**: 楽曲「春が来る前に」は天空城の脱退に伴って制作された<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー「泣ける歌」ランキングTOP10|newspaper=BARKS|publisher=ジャパンミュージックネットワーク|url=https://www.barks.jp/news/?id=1000109690732893/|date=2014-11-14|accessdate=2015-03-21}}</ref>。
*; '''鶏和酢 里紅'''(とりあえず Doramuりく)Doramu兼スタッフ。
**: ドラムがいない不在の間はサポートドラムをやっており担当し<ref>{{Citation|和書|last=西澤|first=千央|title=歌広場 淳 プロデュース イケメンフルーツパーラー オータムリーフ開店奮闘記|journal=QuickJapan|volume=107|isbn=978-4-7783-1371-5|date=2013-04-18|page=68}}</ref>、天空城団吉が戻って来再加入し時に際は万能スタッフとして裏方をしていに回った(ドラム担当として2007年9月7日加入 - 2007年11月17日脱退。その後裏方)。祖父は漫画家の[[古谷三敏]]<ref>{{Cite web |title=マンガ家・きたがわ翔先生と訪ねる大泉学園の聖地「BARレモン・ハート」 |url=https://www.ark-gr.co.jp/blog/bar-lemon-heart/ |website=日本最大級の編集プロダクション {{!}} アーク・コミュニケーションズ |access-date=2024-05-23 |language=ja |author=魚住陽向 |date=2023年2月17日}}</ref>
 
== 評価 ==
過去のヴィジュアル系バンドと大きく異なるそのスタイルをして、音楽評論家の[[市川哲史]]からは[[ももいろクローバーZ]]と並び「最後のV系後継者」と評されている<ref>{{Cite interview|和書|author=藤谷千明|title=金爆は「最後のV系後継者」!? "V系の父"市川哲史ロングインタビュー|work=ウレぴあ総研|publisher=PIA Corporation.|date=2013-06-28|url=httphttps://ure.pia.co.jp/articles/-/14906?page=4|accessdate=2017-01-02}}</ref>{{sfn|市川|2013|p=24}}。また前述の女性関係について、ヴィジュアル系界隈ではごく少数のミュージシャンとファンの間で性交渉の需要と供給が存在したことに触れつつも<ref>{{Citation|和書|last=市川|first=哲史|title=金爆のメンバー2人の“ゲス不倫”で問われる『V 系』の存在意義 バンギャルとの関係はどう変わるのか|url=https://dot.asahi.com/dot/2021122800024.html?page=1|publisher=朝日新聞出版|newspaper=AERAdot.|date=2021-12-30|accessdate=2022-01-02|pages=1-2|archivedate=|archiveurl=}}</ref>、1990年代半ばのファンはミュージシャンと時間を共有することを目的にしていたとしている<ref>{{Citation|和書|last=市川|first=哲史|title=金爆のメンバー2人の“ゲス不倫”で問われる『V 系』の存在意義 バンギャルとの関係はどう変わるのか|url=https://dot.asahi.com/dot/2021122800024.html?page=2|publisher=朝日新聞出版|newspaper=AERAdot.|date=2021-12-30|accessdate=2022-01-02|page=2|archivedate=2022-01-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220102101744/https://dot.asahi.com/dot/2021122800024.html?page=1}}</ref>。その中で今回の鬼龍院と歌広場のスキャンダルは、バンドの人気からくる異性からの人気に飲まれた故のものでヴィジュアル系の伝統に則ったものとなったが、それがバンドの立ち位置と噛み合っていなかったことで余計に悪い方向に働いたと述べている<ref>{{Citation|和書|last=市川|first=哲史|title=金爆のメンバー2人の“ゲス不倫”で問われる『V 系』の存在意義 バンギャルとの関係はどう変わるのか|url=https://dot.asahi.com/dot/2021122800024.html?page=3|page=3|publisher=朝日新聞出版|newspaper=AERAdot.|date=2021-12-30|accessdate=2022-01-02|archivedate=2022-01-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220102101738/https://dot.asahi.com/dot/2021122800024.html?page=3}}</ref>。ただ、ヴィジュアル系の人気自体は同時代に娯楽のコンテンツが無数にあることから、大きく変わるものではないと述べている<ref>{{Citation|和書|last=市川|first=哲史|title=金爆のメンバー2人の“ゲス不倫”で問われる『V 系』の存在意義 バンギャルとの関係はどう変わるのか|url=https://dot.asahi.com/dot/2021122800024.html?page=4|page=4|publisher=朝日新聞出版|newspaper=AERAdot.|date=2021-12-30|accessdate=2022-01-02|archivedate=2022-01-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220102101801/https://dot.asahi.com/dot/2021122800024.html?page=4}}</ref>。
 
[[浅井博章]]は、当時見られたヴィジュアル系の自虐的な雰囲気をヒットの理由の一に挙げている<ref name=asai_p3>{{Cite interview|和書|author=藤谷千明|title=金爆との出会いは麻雀!? 人気DJ浅井博章さんが語る“V系シーン今昔”|work=ウレぴあ総研|publisher=PIA Corporation|date=2013-10-04|url=httphttps://ure.pia.co.jp/articles/-/17518?page=3|accessdate=2017-01-13}}</ref>。[[GLAY]]のギタリストである[[HISASHI]]からはパフォーマンスについて肯定的な評価をされている<ref>{{Cite news|和書|title=YOSHIKI、金爆エア演奏は“アリ” 鬼龍院「きょうは革命の日」|work=ORICON STYLE|publisher=oricon ME|date=2016-03-01|url=https://www.oricon.co.jp/news/2067760/full/|accessdate=2017-01-08}}</ref>。[[hyde]]は2019年6月15日に放送された『[[COUNT DOWN TV]]』([[TBS]])にて、「死 ん だ 妻 に 似 て い る」に対して、今後50年ソロを続けても思いつかないタイトルと評している<ref>{{Cite news|和書|author=Narinari.com編集部|title=HYDEが金爆『死 ん だ 妻 に 似 て い る』絶賛|url=https://www.narinari.com/Nd/20190655012.html|newspaper=ナリナリドットコム|publisher=Narinari.com|date=2019年6月16日|accessdate=2021年11月27日|archivedate=2021年11月27日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211127013751/https://www.narinari.com/Nd/20190655012.html}}</ref>。鬼龍院はゴールデンボンバーを音楽業界衰退の原因とする意見に対して、慣習を続けることで音楽を殺すことになっているとし、音楽に対する偏見を壊すことに自身の一つのゴールがある可能性を示唆している{{sfn|鬼龍院|2012|pp=201-202}}。
 
== ニコニコ生放送 ==
174 ⟶ 167行目:
|放送局 = [[ニコニコ生放送]]
|ネットワーク =
|放送期間 = [[2011年]][[1月14日]] - [[2011年]][[4月12日]]<br />[[2011年]][[5月27日]] -
|放送回数 =
|テーマ曲 = 開演前「[[やさしくしてね]]」<br />ED「[[僕クエスト]]」
181 ⟶ 174行目:
|インターネット = 1
}}
『'''月刊ゴールデンボンバー'''』(げっかんゴールデンボンバー)は、[[2011年]][[5月27日]]から[[ニコニコ生放送]]で生配信されている[[バラエティ番組]]。毎月一回不定期の配信で、時間は基本的に22:00 - 23:00。2011年1月14日から同年4月12日までは『'''ゴールデンボンバーのニコラジ'''』というタイトルで毎週金曜日に配信され、最終回は4月12日に2時間スペシャルとして配信された。また、2015年4月26日の配信は「'''超月刊ゴールデンボンバー'''」と題して、[[ニコニコ超会議|ニコニコ超会議2015]]の会場となった幕張メッセから公開生配信された。
 
=== 企画 ===
* 月刊ゴルボンNo.1決定戦
** 毎月テーマを決め、そのられるテーマに沿った話をメンバーが語っていくコーナー。もっともインパクトのあった話を視聴者からアンケートを取り、その月のNo.1を決定する<ref>{{Cite interview|和書|author=小林千絵|title=Power Push ニコナタ音楽 ゴールデンボンバー 市庁舎巻き込みやりたい放題「月間ゴールデンボンバー☆」|work=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|date=2014-08-19|page=1|url=https://natalie.mu/music/pp/niconata17|accessdate=2017-01-08}}</ref>。
* 飛び出せ!実験くんZ
** 視聴者が気になっている疑問や謎をメンバーが体を張って検証するコーナー。
* 金爆ヌーボー
** 乙女の恋のお悩み相談室。このコーナーでは歌広場淳以外のメンバーは[[オネエ言葉|オネエ]]風キャラクターを演じ、同時に寄せられたお悩み解決に挑む。2015年5月26日の配信では、[[VAMPS]]の[[hyde|HYDE]]と[[K.A.Z (ギタリスト)|K.A.Z]]が、同コーナーにゲスト出演した<ref>{{cite news|和書|url=https://natalie.mu/music/news/148386|title=VAMPS、明日「月刊ゴールデンボンバー」で悩み相談にお答え|date=2015-05-25|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|accessdate=2016-12-21}}</ref><ref>{{cite news|和書|url=http://www.musicman-net.com/sp/artist/47153.html|title=ゴールデンボンバーのニコ生レギュラー番組にVAMPSが降臨|date=2015-05-26|newspaper=musicman-net|accessdate=2016-12-21|archivedate=2017-01-01|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170101062701/http://www.musicman-net.com/sp/artist/47153.html}}</ref>。
 
=== DVD ===
372 ⟶ 365行目:
|-
! 1st
| style="text-align:center" | [[2008年]][[5月1日]]
| '''抱きしめてシュヴァルツ/童貞が!'''
| 流通盤<br />会場限定盤
386 ⟶ 379行目:
|-
! 2nd
| style="text-align:center" | 2008年[[6月1日]]
| '''咲いて咲いて切り裂いて/まさし'''
| 流通盤<br/>会場限定盤
399 ⟶ 392行目:
|-
! 3rd
| style="text-align:center" | 2008年[[7月1日]]
| '''ごめんね、愛してる/亀パワー'''
| 流通盤<br />会場限定盤
414 ⟶ 407行目:
|-
! 4th
| style="text-align:center" | 2008年[[8月1日]]
| '''トラウマキャバ嬢/元カレ殺ス'''
| 流通盤<br />会場限定盤
429 ⟶ 422行目:
|-
! 5th
| style="text-align:center" | 2008年[[9月1日]]
| '''ホテルラブ/いつもと同じ夜'''
| 流通盤<br/>会場限定盤
444 ⟶ 437行目:
|-
! {{N/A}}
| style="text-align:center" | [[2009年]][[6月17日]]
| style="white-space:nowrap" | '''Blow Wind/タイムマシンが欲しいよ'''
| CD
460 ⟶ 453行目:
|-
! 6th
| style="text-align:center;white-space:nowrap" | 2009年[[10月21日]]
| '''[[女々しくて]]'''
| CD<br/>CD+DVD (PV「女々しくて」)<br/>CD+DVD (ライブPV)
478 ⟶ 471行目:
|-
! 7th
| style="text-align:center" | 2009年[[11月25日]]
| '''もうバンドマンに恋なんてしない'''
| 初回限定盤 (CD)<br/>通常盤 (CD)
496 ⟶ 489行目:
|-
! 8th
| style="text-align:center" | [[2010年]][[10月6日]]
| '''[[また君に番号を聞けなかった]]'''
| 初回限定盤A (CD+DVD)<br/>初回限定盤B (CD+DVD)<br/>通常盤 (CD)
514 ⟶ 507行目:
|-
! 9th
| style="text-align:center" | [[2011年]][[6月1日]]
| '''[[僕クエスト]]'''
| 初回限定盤A (CD+DVD)<br/>初回限定盤B (CD+DVD)<br/>初回限定盤C (CD)<br/>通常盤 (CD)
532 ⟶ 525行目:
|-
! 10th
| style="text-align:center" | 2011年[[8月24日]]
| '''[[女々しくて#女々しくて/眠たくて|女々しくて/眠たくて]]'''
| 初回限定A (CD+DVD)<br/>初回限定盤B (CD+DVD)<br/>通常盤 (CD)
552 ⟶ 545行目:
|-
! 11th
| style="text-align:center" | 2011年[[11月23日]]
| '''[[酔わせてモヒート]]'''
| 初回限定盤A (CD+DVD)<br/>初回限定盤B (CD+DVD)<br/>通常盤 (CD)
567 ⟶ 560行目:
</div></div>
| style="text-align:center" | 3位
| 3タイプ同時発売、通常盤はCD EXTRA仕様。応募者特典あり。<br/>オリコン週間インディーズチャート1位<ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、「酔わせてモヒート」が初登場5位|work=ビルボード・デイリーニュース|newspaper=Billboard JAPAN|publisher=阪神コンテンツリンク|date=2011-12-01|url=https://www.barks.jp/news/?id=1000075251667162/|accessdate=2016-12-04}}</ref>。
|-
! 12th
| style="text-align:center" | [[2012年]][[11月4日]]
| '''[[DT捨テル/レッツゴーED]]'''
| 初回限定盤A (CD)<br/>初回限定盤B (CD)<br/>初回限定盤C (CD)<br/>通常盤 (CD)
590 ⟶ 583行目:
|-
! 13th
| style="text-align:center" | [[2013年]][[1月1日]]
| '''[[Dance My Generation]]'''
| style="white-space:nowrap" | 初回限定盤A (8cmCD)<br/>初回限定盤B (12cmCD+DVD)<br/>通常盤 (12cmCD)
608 ⟶ 601行目:
|-
! 14th
| style="text-align:center" | [[2014年]]1月1日
| '''[[101回目の呪い]]'''
| 初回限定盤A (CD+DVD)<br/>初回限定盤B (CD+わら人形)<br/>通常盤 (CD)<br/>ミュージックカード
626 ⟶ 619行目:
|-
! 15th
| style="text-align:center" | 2014年[[8月20日]]
| '''[[ローラの傷だらけ]]'''
| 通常盤 (CD)
644 ⟶ 637行目:
|-
! 16th
| style="text-align:center" | [[2015年]][[5月29日]]
| style="white-space:nowrap" | '''[[死 ん だ 妻 に 似 て い る]]'''
| ボディースメルフレグランス(体臭付きカード)+CD
662 ⟶ 655行目:
|-
! style="text-align:center" | 17th
| [[2016年]][[4月27日]]
| '''[[水商売をやめてくれないか]]'''
| CD+オリジナルVRビューワ+コンテンツ視聴用QRコード<br/>CD
681 ⟶ 674行目:
|-
! 18th
| style="text-align:center" | 2016年[[11月9日]]
| '''[[おどるポンポコリン#ゴールデンボンバーによるカバー|おどるポンポコリン]]'''
| CD
697 ⟶ 690行目:
|-
! 19th
| style="text-align:center" | [[2017年]][[4月5日]]
| '''[[#CDが売れないこんな世の中じゃ|#CDが売れないこんな世の中じゃ]]'''
| CD
717 ⟶ 710行目:
|-
! 20th
| style="text-align:center" | 2017年[[11月8日]]
| '''[[やんややんやNight 〜踊ろよ※※〜]]'''
| CD
733 ⟶ 726行目:
|-
! 21st
| style="text-align:center" | [[2018年]][[9月1日]]
| '''[[タツオ…嫁を俺にくれ]]'''
| CD<br />CD+写真集+DVD
749 ⟶ 742行目:
|-
! 22nd
| style="text-align:center" | [[2019年]][[2月20日]]
| '''[[ガガガガガガガ]]'''
| CD
765 ⟶ 758行目:
|-
! 23rd
| style="text-align:center" | 2019年[[4月17日]]
| '''[[令和 (ゴールデンボンバーの曲)|令和]]'''
| CD
780 ⟶ 773行目:
|-
! 24th
| style="text-align:center" | [[2020年]][[4月30日]]
| '''CD買ったら(送料)サヨウナラ'''
| CD+フォトセット5枚組
796 ⟶ 789行目:
|-
! 25th
| style="text-align:center" | [[2021年]][[2月17日]]
| '''キスミー'''
| CD
809 ⟶ 802行目:
</div></div>
| style="text-align:center" | 8位
|
|-
! 26th
| style="text-align:center" | 2024年7月24日
| '''イイね'''
| CD
| EAZZ-5055
| <div class="NavFrame" style="clear:both;border:0;">
<div class="NavHead">全4曲</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left;">
# イイね
# 一曲目
# イイね(オリジナル・カラオケ)
# 一曲目(オリジナル・カラオケ)
</div></div>
| style="text-align:center" | 21位
|
|}
826 ⟶ 835行目:
|-
! 1st
| style="text-align:center" | [[2012年]][[1月4日]]
| '''[[ゴールデン・アルバム]]'''
| style="white-space:nowrap" | 初回限定盤A (2CD)<br/>初回限定盤B (CD+DVD)<br/>初回限定盤C (CD)<br/>通常盤 (CD)
851 ⟶ 860行目:
|-
! 2nd
| style="text-align:center;white-space:nowrap" | [[2015年]][[6月17日]]
| style="white-space:nowrap" | '''[[ノーミュージック・ノーウエポン]]'''
| CD+DVD<br/>CD
876 ⟶ 885行目:
|-
! 3rd
| style="text-align:center" | [[2018年]][[1月31日]]
| '''[[キラーチューンしかねえよ]]'''
| CD+DVD
901 ⟶ 910行目:
|-
! 4th
| style="text-align:center" | [[2019年]][[12月28日]]
| '''[[もう紅白に出してくれない]]'''
| CD+DVD<br/>CD
929 ⟶ 938行目:
|-
! 5th
| style="text-align:center" | [[2023年]][[2月8日]]
| '''[[COMPACT DISC (ゴールデンボンバーのアルバム)|COMPACT DISC]]'''
| CD+DVD<br/>CD+トートバッグ<br/>CD+ポーチ<br/>CD+ミラー
| EAZZ-5040
969 ⟶ 978行目:
|-
! 1st
| rowspan="2" style="text-align:center" | [[2010年]][[1月6日]]
| '''ゴールデンベスト 〜Pressure〜'''
| style="white-space:nowrap" | 初回限定盤A (CD+DVD)<br/>初回限定盤B (CD)<br/>通常盤 (CD)
1,016 ⟶ 1,025行目:
|-
! 3rd
| style="text-align:center;white-space:nowrap" | 2010年[[7月21日]]
| '''[[ゴールデン・アワー (アルバム)|ゴールデン・アワー 〜上半期ベスト2010〜]]'''
| 初回限定盤A (CD+DVD)<br/>初回限定盤B (CD+DVD)<br/>通常盤 (CD)
1,036 ⟶ 1,045行目:
|-
! 4th
| style="text-align:center" | [[2011年]][[1月6日]]
| '''[[ゴールデン・アワー (アルバム)|ゴールデン・アワー 〜下半期ベスト2010〜]]'''
| 初回限定盤A (CD+DVD)<br/>初回限定盤B (CD+DVD)<br/>通常盤 (CD)
1,055 ⟶ 1,064行目:
|-
! 5th
| style="text-align:center" | [[2013年]][[4月24日]]
| '''[[ザ・パスト・マスターズ Vol.1]]'''
| 初回限定盤A (CD+DVD)<br/>初回限定盤B (CD+DVD)<br/>初回限定盤C (CD)<br/>通常盤 (CD)
1,083 ⟶ 1,092行目:
|-
! {{N/A}}
| style="text-align:center" | [[2017年]][[6月29日]]
| style="white-space:nowrap" | '''ゴールデンボンバー ベストアルバムスタンプ'''
| colspan="2" | [[LINE (アプリケーション)|LINE]] MUSICスタンプ
1,130 ⟶ 1,139行目:
|-
! 1st
| style="white-space:nowrap" | [[2006年]][[12月24日]]
| '''音楽が僕らを駄目にする'''
| <div class="NavFrame" style="clear:both;border:0;">
1,144 ⟶ 1,153行目:
</div></div>
| rowspan="3" {{N/A}}
| style="text-align:left" | 初ライブでの会場限定販売。廃盤。<br>[[2018年]][[12月5日]]の鬼龍院のブログにて無料ダウンロードが可能となる<ref name=kiryuin_20181205>{{Citation|和書|url=https://ameblo.jp/kiryu-in/entry-12423709320.html|last=鬼龍院|first=翔|title=配信と、廃盤音源流出配布|journal=キリショー☆ブログ|date=2018-12-05|accessdate=2023-02-06}}</ref>。
|-
! 2nd
| rowspan="2" | [[2007年]]12月24日
| '''The Golden J-POPS'''
| <div class="NavFrame" style="clear:both;border:0;">
1,154 ⟶ 1,163行目:
; 初回盤
# Nostalgie
# かっこいいな英語って
# オスを巡るメスの闘い
# 告っchao!
# 喪失
# 恋人は韓国人
# ギーガー!
# 君にイン・ザ・ブルー
# 喪失
# 君が居ない間に
# ギーガー!
# 恋人は韓国人
# かっこいいな英語って
# 幸せな歌
# 告っchao!
# HEN
# 幸せな歌
; 通常盤
# ウィンナー&amp;Beer
1,198 ⟶ 1,207行目:
|-
! 4th
| [[2009年]][[1月1日]]
| style="white-space:nowrap" | '''[[イミテイション・ゴールド〜金爆の名曲二番搾り〜]]'''
| <div class="NavFrame" style="clear:both;border:0;">
1,213 ⟶ 1,222行目:
|-
! 5th
| 2009年[[7月29日]]
| '''剃り残した夏'''
| <div class="NavFrame" style="clear:both;border:0;">
1,231 ⟶ 1,240行目:
|-
! 6th
| [[2016年]][[12月21日]]
| '''フェスベスト'''
| <div class="NavFrame" style="clear:both;border:0;">
1,255 ⟶ 1,264行目:
| style="text-align:left" | フェスで盛り上がる楽曲を収録したアルバム。<br/>1形態のみのリリースで、全曲オリジナル音源(既存曲)を収録。
|-
! 配信
| 2024年3月18日
| '''配信者に便利な歌抜きBGM集'''
| <div class="NavFrame" style="clear:both;border:0;">
<div class="NavHead">全25曲</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left;">
# 【爽やか/ポップ】Tomorrow never world(オリジナル・カラオケ)
# 【爽やか/日常】おはよ(オリジナル・カラオケ)
# 【穏やか/寂しい】Reue(オリジナル・カラオケ)
# 【悲しい/寂しい】君がいない間に(オリジナル・カラオケ)
# 【悲しい/寂しい/ピアノ】君がいない間に -Piano inst-
# 【哀愁/バイオリン】うれしいかなしい(オリジナル・カラオケ)
# 【激しい/怒り/メタル】暴れ曲(オリジナル・カラオケ)
# 【夏/ドライブ】TAKUROさんの夏(オリジナル・カラオケ)
# 【お洒落/まったり/チル】LINEのBGMにしてるとモテる曲(オリジナル・カラオケ)
# 【EDM/デジタル】あったかいよ、ユウジ(オリジナル・カラオケ)
# 【クラブ/4つ打ち/シンセ】腐男子(オリジナル・カラオケ)
# 【ディスコ/4つ打ち】毒グモ女(萌え燃え編)(オリジナル・カラオケ)
# 【ディスコ/4つ打ち/90年代】Dance My Generation(オリジナル・カラオケ)
# 【ポップ/90年代】SAY NO(オリジナル・カラオケ)
# 【ユーロビート】さよなら冬美 -Euro Mix-(オリジナル・カラオケ)
# 【J-ROCK/アップテンポ】GLORY LOVE(オリジナル・カラオケ)
# 【J-ROCK/アップテンポ】Please!×3(オリジナル・カラオケ)
# 【ロックンロール】アメリカ(オリジナル・カラオケ)
# 【昭和歌謡】アモーレ(オリジナル・カラオケ)
# 【中華風/コメディー】成龍很酷(オリジナル・カラオケ)
# 【民族系/アコースティック】Yeah!めっちゃストレス(オリジナル・カラオケ)
# 【メルヘン/ファンタジー】It's a gay world(オリジナル・カラオケ)
# 【不思議/怪しい/三拍子】夜汽車(オリジナル・カラオケ)
# 【ムーディ/寝落ち配信】Neeeeeee!(オリジナル・カラオケ)
# 【明るい/記念日】誕生日でも結婚式でも使える曲(オリジナル・カラオケ)
</div></div>
|₋
| style="text-align:left" | SNSやライブ配信アプリでの楽曲使用について「個人で利用いただく場合に限り、自由にご利用いただけます」とアナウンスしていたが、さらにBGMとして利用しやすいようにボーカルレスの音源25曲を収録<ref>{{Cite news|title=ゴールデンボンバーの曲だとバレづらい、配信者に便利な歌抜きBGM集リリース|date=2024-03-18|url=https://natalie.mu/music/news/565456|publisher=音楽ナタリー|accessdate=2024-07-26}}</ref>。当初は[[生成的人工知能|生成AI]]によってつくられたアートワークであったが、後に手書きのものに変更された<ref>{{Cite news|title=AIに学習されても全然いいのでゴールデンボンバー全曲MP3配布|date=2024-03-21|url=https://natalie.mu/music/news/565855|publisher=音楽ナタリー|accessdate=2024-07-26}}</ref><ref>{{Cite news|title=ゴールデンボンバー『配信者に便利な歌抜きBGM集』公開。AI学習への利用可能(鬼龍院翔氏公認)な全曲のMP3データも無料配布|date=2024-03-20|url=https://www.famitsu.com/news/202403/20337711.html|publisher=ファミ通.com|accessdate=2024-07-26}}</ref>。
|}
 
1,264 ⟶ 1,307行目:
! 備考
|-
| style="white-space:nowrap" | [[2007年]][[12月24日]]
| '''ギャルパンチDEバタンQ'''
| 廃盤、2017年に復刻盤を発売。
|-
| [[2009年]][[2月1日]]
| '''金爆ねんごろツアー ファイナル 初ワンマン「愛は地球を巣喰う」〜美輪さん100kmマラソン〜'''
| 廃盤
|-
| [[2009年]][[7月29日]]
| '''剃り残した夏'''
| ゴールデンボンバーのメンバーが制作した映画
|-
| rowspan="6" | [[2009年]][[12月24日]]
| '''ゴールデンボンバー 2009年ワンマンライブDVD 1月'''
| 廃盤
1,295 ⟶ 1,338行目:
| 廃盤
|-
| rowspan="6" | [[2010年]][[1月1日]]
| '''ゴールデンボンバー 2009年ワンマンライブDVD 7月'''
| 廃盤
1,314 ⟶ 1,357行目:
| 廃盤
|-
| rowspan="2" | [[2010年]][[3月10日]]
| '''第一夜 リクエスト・オン・ザ・ベスト〜Pressure night〜'''
|
1,321 ⟶ 1,364行目:
|
|-
| [[2010年]][[4月27日]]
| '''STYLISH WEAPON'10〜春のそよ風〜おまけの乱'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2010年]][[7月30日]]
| '''ゴールデンボンバー 初 恐怖の全国ワンマンツアー -ワンマンこわい- 追加公演(2010/6/25@[[渋谷O-WEST]])'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2010年]][[11月24日]]
| '''ゴールデンボンバー パンツ大作戦ツアーファイナル (2010/9/24恵比寿[[LIQUIDROOM]])'''
|
|-
| [[2011年]][[2月25日]]
| '''「全力バカ」(2010/12/27@SHIBUYA-AX)'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2011年]][[3月15日]]
| '''SoCcer 24'''
|
|-
| [[2011年]][[7月27日]]
| '''"Life is all right" 追加公演 (2011/5/17@TOKYO DOME CITY HALL)'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2011年]][[12月21日]]
| '''ゴールデンボンバー Zepp全通ツアー 2011 "やればできる子" 2011.10.7 at Zepp Tokyo'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| rowspan="2" | [[2012年]][[3月18日]]
| '''ゴールデンボンバーワンマンライブ特大号「一生バカ」公演、1月14日(土) 日本武道館'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
1,356 ⟶ 1,399行目:
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2012年]][[3月30日]]
| '''ゴールデンボンバーワンマンライブ特大号「一生バカ」公演、1月21日(日) 大阪城ホール'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| rowspan="2" | [[2012年]][[8月8日]]
| '''Oh!金爆ピック〜愛の聖火リレー〜 大阪城ホール2012.6.10'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
1,367 ⟶ 1,410行目:
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2012年]][[12月22日]]
| '''金爆オールスター祭 2012'''
| ファンクラブ会員限定発売、廃盤
|-
| [[2013年]][[11月30日]]
| '''ゴールデンボンバー ホントに全国ツアー2013〜裸の王様〜 追加公演 at 大阪城ホール 2013.9.10-11'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2013年]][[12月25日]]
| '''ゴールデンボンバー ホントに全国ツアー2013〜裸の王様〜 追加公演 at 国立代々木競技場第一体育館 2013.10.8'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| rowspan="2" | [[2014年]][[10月31日]]
| '''ゴールデンボンバー 全国ツアー2014「キャンハゲ」at 横浜アリーナ 2014.07.16'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
1,386 ⟶ 1,429行目:
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2014年]][[12月26日]]
| '''ゴールデンボンバー 全国ツアー2014「キャンハゲ」at さいたまスーパーアリーナ 2014.10.22'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2015年]][[3月30日]]
| '''ゴールデンボンバー PV集「GOLDEN CLIPS」'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2015年]][[12月25日]]
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー2015「歌広、金爆やめるってよ」at 大阪城ホール 2015.09.13'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| rowspan="2" | [[2016年]][[2月29日]]
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー2015「歌広、金爆やめるってよ "ノーミュージック・ノーウエポン"」at 国立代々木競技場第一体育館 2015.11.12'''
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
1,405 ⟶ 1,448行目:
| 初回盤は廃盤、通常盤のみ
|-
| [[2016年]][[12月25日]]
| '''ゴールデンボンバーファンクラブツアー2016「ファンクラブ入っててくれてありがと祭」at 豊洲PIT 2016.10.02'''
| ファンクラブ会員限定販売、廃盤
|-
| [[2017年]][[4月28日]]
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー2016-2017「オールゲイズ 二丁目のユウジ」at 大阪城ホール 2017.1.17'''
|
|-
| [[2017年]][[5月31日]]
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー2016-2017「オールゲイズ 二丁目のユウジ」at さいたまスーパーアリーナ 2017.2.5'''
| [[Blu-ray Disc]]も同時発売
|-
| rowspan="2" | [[2017年]][[6月17日]]
| '''第1回 金爆裏紅白歌合戦!'''
| 2016年12月31日に[[ニコニコ生放送]]で放送された番組を映像化。
1,424 ⟶ 1,467行目:
| style="white-space:nowrap" | 2007年に販売された映像作品に特典映像を加えた復刻盤。<br/>諸事情により当時の収録内容から音声の一部がカットされている。
|-
| [[2017年]][[11月29日]]
| '''ゴールデンボンバー ファンクラブ限定ツアー「MUKASHINO KINBAKU」at 横浜アリーナ公演 2017.07.26'''
|
|-
| rowspan="3" | [[2018年]][[12月18日]]
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー2018「ロボヒップ」at さいたまスーパーアリーナ 2018.7.18'''
|
1,438 ⟶ 1,481行目:
|
|-
| [[2018年]][[12月25日]]
| '''ゴールデンボンバー クリスマスライブ〜聖夜の賛美歌〜 at Zepp DiverCity Tokyo 2018.12.24'''
| 2018年12月24日に行われたファンクラブ限定クリスマスライブでのビジョン出し映像を無編集でそのまま収録し、「低価格、低クオリティ」にてDVD化され、翌日25日に発送された<ref>{{Cite news|和書|url=https://natalie.mu/music/news/309876|title=ゴールデンボンバーFC限定クリスマスライブ「低価格、低クオリティ」でDVD化し翌日発送|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|date=2018-11-28|accessdate=2018-12-27}}</ref>。
|-
| 2019年12月25日
| '''ゴールデンボンバークリスマスライブ 〜聖夜の再陀魔〜 at 大宮ソニックシティ 2019.12.24'''
| 12月24日に[[大宮ソニックシティ]] 大ホールで行われたクリスマスライブの模様を、2018年同様、本番のビジョン出し映像をそのまま収録した「低価格、低クオリティ、最低限度のDVD」として公演翌日の12月25日より発売<ref>{{Cite news|title=ゴールデンボンバーXmasライブ、今年も低価格&低クオリティで爆速DVD化|url=https://natalie.mu/music/news/357946|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|date=2019-12-03|accessdate=2024-07-28}}</ref>。
|-
| rowspan="3"| 2020年3月5日
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー2019「地方民について本気出して考えてみた〜4年以上行ってない県ツアー〜」at 神戸ワールド記念ホール 2019.11.3'''
|
|-
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー2019「地方民について本気出して考えてみた〜4年以上行ってない県ツアー〜」at 横浜アリーナ 2019.10.20'''
|
|-
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー2019「地方民について本気出して考えてみた〜4年以上行ってない県ツアー〜」特別追加地方無観客ライブ at 無人島・沖ノ島 2019.11.16'''
|
|-
| 2020年7月21日
| '''ゴールデンボンバー MV集DVD 第2弾「GOLDEN CLIPS 2」'''
| 1枚組と2枚組の2タイプで販売。「[[死 ん だ 妻 に 似 て い る]]」から「かまってちょうだい///」のMV、そしてメイキング集などの特典映像も収録。
|-
| 2020年8月30日
| '''ゴールデンボンバー アルバム「キラーチューンしかねえよ」 鬼龍院以外のメンバーも初聴き先行披露ライブ at 豊洲PIT 2018.1.29'''
|
|-
| 2021年12月7日
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー「楽器を弾いたらサヨウナラ」at ぴあアリーナMM 2021.7.25'''
|-
| 2022年11月15日
| '''ゴールデンボンバー ファンクラブ「マルキン」会員限定イベント 〜金爆の夏、日本のケツ〜 at LINE CUBE SHIBUYA 2022.7.29'''
|
|-
| 2023年12月20日
| '''ゴールデンボンバー全国ツアー2023「振り返ればケツがいる」at 東京ガーデンシアター 2023.8.6'''
|
|}
 
1,452 ⟶ 1,528行目:
|-
! 1
| [[2010年]][[1月27日]]
| '''レッツゴーKY'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 2
| 2010年[[2月19日]]
| '''あしたのショー'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 3
| 2010年[[3月19日]]
| '''だからバイバイ'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 4
| 2010年[[4月23日]]
| '''†ザ・V系っぽい曲†'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 5
| 2010年[[5月21日]]
| '''デートプラン'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 6
| 2010年[[6月25日]]
| '''忙しくてよかった'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 7
| 2010年[[7月23日]]
| '''君といつまでも'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 8
| 2010年[[8月26日]]
| '''[[また君に番号を聞けなかった]]'''
|着うたフルランキングでデイリー1位。<br/>2010年10月6日にシングルとして発売された。
|-
! 9
| 2010年[[9月14日]]
| '''男心と秋の空'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 10
| 2010年[[10月12日]]
| '''イヤホン'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 11
| 2010年[[11月9日]]
| '''腐男子'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 12
| 2010年[[12月17日]]
| '''HEN'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 13
| [[2012年]][[8月1日]]
| '''ICE BOX'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。
|-
! 14
| rowspan="2" | 2012年[[8月18日]]
| '''泣かないで'''
| 着うたフルランキングでデイリー1位。<br/>『[[死ガ二人ヲワカツマデ…]]』第1章「色ノナイ青」主題歌
1,586 ⟶ 1,662行目:
|-
! 28
| 2022年2月25日
| '''マリアの肝臓(合いの手なしVer.)'''
|
|-
! 29
| 2022年3月23日
| '''Hey Yo!(仮)'''
|
|-
! 2930
| 2022年12月7日
| '''女々しくて 2022年流行語ver.'''
|
|-
! 3031
|rowspan="2"| 2022年12月26日
| '''人間だ'''
|
|-
! 32
| '''Yeah!めっちゃストレス'''
|
|-
! 33
| 2023年8月6日
| '''俺たちにはケツがある'''
|
|-
! 34
| 2023年12月15日
| '''女々しくて 2023流行語ver.'''
|
|-
! 35
| 2024年11月27日
| '''どうでもいいよ'''
|
|-
! 36
|2024年12月15日
| '''女々しくて 2024流行語ver.'''
|
|-
! 37
|2025年1月9日
| '''リフォビア'''
|
|-
! 38
|2025年8月9日
| '''シン・一曲目'''
|
|-
! 39
|2025年10月8日
| '''悪かったよ'''
|
|}
1,610 ⟶ 1,730行目:
|-
! 1
| style="white-space:nowrap" | [[2007年]][[10月31日]]
| J-POPカバー集
|
1,619 ⟶ 1,739行目:
|-
! 2
| [[2008年]][[6月7日]]
| 「脱・インディーズカバー集」
|
1,625 ⟶ 1,745行目:
|-
! 3
| 2008年[[7月21日]]
| 美輪さん100kmマラソンドキュメント
|
|-
! 4
| 2008年[[11月22日]]
| 美輪さん大阪⇒東京横断ヒッチハイク
|
|-
! 5
| [[2009年]][[1月4日]]
| 伝説の妖怪は実在した!! 大都会東京に現れた河童を追え!!!!
|
|-
! 6
| 2009年[[2月1日]]
| 真冬にアトヌは寒い
|
|-
! 7
| 2009年[[3月1日]]
| ゴールデンバスターズ、さっそく最終回! 環境汚染が引き起こした突然変異か?!<br/>ついに我々は謎の生物、ケンタウロスを見た!! 〜ケンタウロスドキドキドキュメントDVD〜 特典DVD-R
|
|-
! 8
| 2009年[[4月5日]]
| 〜Rock魂見せてやれ! 全21曲! 金金がギンギンライブ!〜 [特典DVD] 激レアほのぼのDVD
|
|-
! 9
| rowspan="4" | 2009年[[5月3日]]
| 告っchao!
|
1,672 ⟶ 1,792行目:
|-
! 13
| 2009年[[6月7日]]
| 20日じゃないよ7日だよ! Vo.鬼龍院翔バースデーワンマンライブ! 特典DVD 鬼龍院翔の華麗なる生い立ち
|
|-
! 14
| 2009年[[7月5日]]
| 汗かきゲッソリ激ヤセワンマンライブ! 特典DVD 美輪さんができるまで
|
|-
! 15
| 2009年[[7月29日]]
| 春が来る前に (夜魔堕さんVer.)
|
1,688 ⟶ 1,808行目:
|-
! 16
| 2009年[[8月2日]]
| 夏真っ盛り! 日焼け大嫌いフェイズに隠れて金爆夏祭り! 特典DVD<br/>ギターソロ喜矢武豊! 〜7月ツアー名産品食べまくりの乱〜
|
|-
! 17
| 2009年[[9月6日]]
| 祝34歳! ヤワラチャンバースデーワンマンライブ!「最高で金、最低でも爆」特典DVD<br/>〜ヤワラチャン誕生日スペシャル〜 Legend of YAWARA
|
|-
! 18
| 2009年[[10月4日]]
| ケツ出せ愛の伝道師! 美輪さん男尻祭り!
|
|-
! 19
| 2009年[[11月1日]]
| ガチュピン チャレンジシリーズ! 第一弾!
|
|-
! 20
| 2009年[[12月6日]]
| ぶらり途中着陸の旅 -GLORY 北海道帰郷編-
|
|-
! 21
| 2009年[[12月15日]]
| もうバンドマンに恋なんてしない (喜矢武 豊Ver.)
|
1,719 ⟶ 1,839行目:
|-
! 22
| 2009年[[12月16日]]
| 告っchao! (喜矢武 豊Ver.)
|
1,803 ⟶ 1,923行目:
| '''[[おどるポンポコリン#ゴールデンボンバーによるカバー|おどるポンポコリン]]'''
| フジテレビ系アニメ『[[ちびまる子ちゃん]]』オープニングテーマ
| シングル『[[おどるポンポコリン#ゴールデンボンバーによるカバー|おどるポンポコリン]]』<ref>{{Cite web|和書|title=ゴールデンボンバー「おどるポンポコリン」CD発売決定!|work=ちびまる子ちゃん|publisher=日本アニメーション|date=2016-09-16|url=https://chibimaru.tv/news/entry/2016/002879.html|accessdate=2016-12-31}}</ref>
|-
| rowspan="3" | 2017年
1,834 ⟶ 1,954行目:
 
=== ラジオ ===
* ファミラジ<ref>{{Cite web|和書|title=In Store Music 店内放送|publisher=FamilyMart|url=http://www.family.co.jp/fun/radio/index.html|accessdate=2016-12-31|archivedate=2016-12-31|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161231055657/http://www.family.co.jp/fun/radio/index.html|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2020年1月-01}}</ref>(2013年12月3日 - 2014年4月28日・2015年3月10日 - 、[[ファミリーマート]]店内放送(17:00 - 4:00))
 
=== Web番組 ===
1,854 ⟶ 1,974行目:
 
=== NHK紅白歌合戦出場歴 ===
{| class="wikitable" style="backgroundtext-align:center;font-size:smaller;white-space:nowrap"
! 年度/!!放送回!! 回!! 曲目!! 出演順!! 対戦相手
|-
|2012年(平成24年)/
|[[第63回NHK紅白歌合戦|第63回]]
|初
|rowspan="4"|女々しくて
|02/25
|[[SKE48]]
|-
|2013年(平成25年)/
|[[第64回NHK紅白歌合戦|第64回]]
|2
|女々しくて(2回目)
|14/26
|[[aiko]]
|-
|2014年(平成26年)/
|[[第65回NHK紅白歌合戦|第65回]]
|3
|女々しくて(3回目)
|14/23
|[[Perfume]]
|-
|2015年(平成27年)/
|[[第66回NHK紅白歌合戦|第66回]]
|4
|女々しくて(4回目)
|18/26
|[[Superfly]]
|-
| style="text-align:left" colspan="56" |
* 出演順は「出演順/出場者数」を表す。
* 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
|}
 
1,895 ⟶ 2,023行目:
** ファンタ「ハロウィンキャンペーン」ファンタ×ゴールデンボンバー ハロウィン仮装コンテスト(2014年9月)
* カラオケ [[JOYSOUND]]「24万曲に挑戦中!」篇(2014年7月)
* [[三和酒類]]「[[いいちこ (焼酎)|いいちこ]] 2014麹プロジェクト篇」(2014年12月 - )<ref>{{Cite web|和書|title=いいちこCMシアター|publisher=三和酒類|date=2014-12-01|url=http://www.sanwa-shurui.co.jp/design/CM/index.html|accessdate=2017-01-01|archivedate=2017-01-01|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170101045423/http://www.sanwa-shurui.co.jp/design/CM/index.html|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2020年1月-01}}</ref>
* [[本田技研工業]] 二輪車CM(2015年4月 - )<ref name=honda/>
* [[Cygames]] 「[[Shadowverse]]」(2016年9月 - )<ref>{{Cite news|和書|author=Dai|title=樽美酒が転ぶ波乱の幕開け。ゴールデンボンバーが『シャドバ』CMでプロレス&陸上勝負|newspaper=電撃App|publisher=KADOKAWA CORPORATION|date=2016-09-13|url=https://dengekionline.com/elem/000/001/363/1363471/|accessdate=2016-12-31}}</ref>
1,905 ⟶ 2,033行目:
 
=== ゲーム ===
* リズムヒーローRPG「オトレンジャー」(2013年9月19日、[[カプコン]])- 精力戦隊オサセンジャー<ref>{{Cite news|和書|title=カプコンとゴールデンボンバーが和解。『オトレンジャー』での正式コラボが10月9日にスタート――楽曲とメンバーがゲーム内に登場|url=https://dengekionline.com/elem/000/000/730/730195/|newspaper=電撃オンライン|publisher=[[KADOKAWA]]|date=2013-10-08|accessdate=2020-01-05}}</ref>
 
== 受賞歴 ==
1,923 ⟶ 2,051行目:
! 出典
|-
| '''[[2008年]]'''
! 金爆ねんごろツアーファイナル初ワンマン<br />「愛は地球を巣喰う」~美輪さん100kmマラソン~
| 7月20日 池袋CYBER
1,929 ⟶ 2,057行目:
|<ref>{{Cite web|和書|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/51358779.html|title=ワンマン終え|date=2008-07-21|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ(blog.livedoor.jp)|accessdate=2017-01-29}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber2/archives/50596931.html|title=ワンマンを振り返って|date=2008-07-22|publisher=歌広場 淳のブログ(blog.livedoor.jp)|accessdate=2017-01-29}}</ref>
|-
| rowspan="2" | '''[[2009年]]'''
! 12か月連続ワンマン
| 1月4日<br />2月1日<br />3月1日<br />4月5日<br />5月3日<br />6月7日<br />7月5日<br />8月2日<br />9月6日<br />10月4日<br />11月1日<br />12月6日<br />全会場:高田馬場CLUB PHASE
1,940 ⟶ 2,068行目:
| <ref>{{Cite web|和書|author=喜矢武豊|title=美輪さんワンマン|website=ゴールデンボンバー Gt.喜矢武 豊のブログ|date=2009-10-05|url=http://blog.livedoor.jp/goldenbomber/archives/51544235.html|accessdate=2017-03-27}}</ref>
|-
| rowspan="3" | '''[[2010年]]'''
! STYLISH WEAPON’10〜春のそよ風〜
| 1月31日 LIVE SQUARE 2nd LINE<br />(〜大阪の乱)<br />3月19日 [[Shibuya O-WEST]]<br />(〜おまけの乱)
1,956 ⟶ 2,084行目:
|
|-
| rowspan="2" | '''[[2011年]]'''
! ゴールデンボンバー 全国ツアー2011<br />"Life is all right"
| 3月31日 X-pt.<br />4月2日 松山サロンキティ<br />4月3日 CRAZYMAMA KINGDOM<br />4月5日 EIGHT HALL<br />4月9日 [[NIIGATA LOTS]]<br />4月10日 長野CLUB JUNK BOX<br />4月14日 CAPARVO HALL<br />4月16日 Be-9 V1<br />4月17日 福岡DRUM LUGOS<br />4月21日 [[DIAMOND HALL]]<br />4月22日 [[湊町リバープレイス#主な入居施設|なんばHatch]]<br />4月24日 [[広島CLUB QUATTRO]]<br />4月26日 [[仙台darwin]]<br />4月27日 仙台darwin<br />4月29日 青森Quarter<br />5月1日 [[PENNY LANE 24]]<br />5月2日 [[PENNY LANE 24]]<br />5月4日 [[渋谷公会堂|C.C.Lemonホール]]<br />5月8日 C.C.Lemonホール<br />5月17日 [[ミーツポート#Kanadevia Hall(TOKYO DOME CITY HALL)|TOKYO DOME CITY HALL]]<br />6月22日 [[SHIBUYA-AX]]
|
|
1,967 ⟶ 2,095行目:
|
|-
| rowspan="3" | '''[[2012年]]'''
! ゴールデンボンバーワンマンライブ特大号<br />「一生バカ」
| 1月3日 池袋CYBER<br />1月14日 [[日本武道館]]<br />1月15日 日本武道館<br />1月21日 [[大阪城ホール]]
1,983 ⟶ 2,111行目:
|
|-
| '''[[2013年]]'''
! ゴールデンボンバー ホントに全国ツアー2013<br />〜裸の王様〜
| 5月1日 [[郡山市民文化センター]] 大ホール<br />5月3日 [[仙台サンプラザホール]]<br />5月4日 [[山形県県民会館]]<br />5月6日 [[新潟県民会館]] 大ホール<br />5月10日 ひめぎんホール メインホール<br />5月11日 [[鳴門市文化会館]]<br />5月13日 [[神奈川県立県民ホール]] 大ホール<br />5月17日 [[アルファあなぶきホール]] 大ホール<br />5月19日 [[周南市文化会館]]<br />5月23日 [[市民会館崇城大学ホール]]<br />5月25日 [[鹿児島市民文化ホール]] 第一ホール<br />5月28日 沖縄コンベンション劇場<br />5月29日 沖縄コンベンション劇場<br />6月1日 [[佐賀市文化会館]] 大ホール<br />6月2日 [[長崎ブリックホール]] 大ホール<br />6月5日 [[千葉県文化会館]]<br />6月8日 [[オーバード・ホール]]<br />6月9日 [[金沢歌劇座]]<br />6月15日 [[ニトリ文化ホール]]<br />6月16日 ニトリ文化ホール<br />6月18日 [[旭川市民文化会館]] 大ホール<br />6月20日 [[北見市民会館]]<br />6月24日 [[青森市文化会館|リンクステーションホール青森]]<br />6月25日 [[盛岡市民文化ホール]] 大ホール<br />6月28日 神戸国際会館こくさいホール<br />6月30日 [[なら100年会館]]<br />7月3日 [[静岡市民文化会館]] 大ホール<br />7月6日 熊谷会館<br />7月9日 [[秋田県民会館]]<br />7月11日 [[函館市民会館]]<br />7月15日 [[鳥取県立県民文化会館|とりぎん文化会館]] 梨花ホール<br />7月16日 [[島根県民会館]] 大ホール<br />7月19日 [[コラニー文化ホール]]<br />7月21日 [[栃木県総合文化センター]]<br />7月26日 [[長良川国際会議場]] メインホール<br />7月28日 舞鶴市総合文化会館<br />8月1日 [[日本武道館]]<br />8月2日 日本武道館<br />8月9日 [[インテックス大阪]]<br />8月10日 インテックス大阪<br />8月14日 [[日本ガイシホール]]<br />8月17日 [[福岡国際センター]]<br />8月18日 福岡国際センター<br />8月23日 [[ベイシア文化ホール]] 大ホール<br />8月29日 iichikoグランシアタ<br />8月30日 [[宮崎市民文化ホール]]<br />9月1日 [[倉敷市民会館]]<br />9月6日 [[ホクト文化ホール]]<br />9月8日 福井フェニックス・プラザ<br />9月10日 [[大阪城ホール]]<br />9月11日 大阪城ホール<br />9月13日 [[高知県立県民文化ホール]] オレンジホール<br />9月15日 [[広島文化学園HBGホール]]<br />9月18日 [[茨城県立県民文化センター]]<br />9月25日 [[三重県文化会館]] 大ホール<br />9月27日 [[滋賀県立芸術劇場]]びわ湖ホール<br />9月28日 [[和歌山県民文化会館]] 大ホール<br />10月7日 [[国立代々木競技場第一体育館]]<br />10月8日 国立代々木競技場第一体育館
|
|<ref>{{Wayback|url=http://www.euclidagency.com/g_b/yotei.html|title=ゴールデンボンバー (バンド)よてい|date=2013042620130426040119}}</ref>
|-
| '''[[2014年]]'''
! ゴールデンボンバー全国ツアー2014<br />「キャンハゲ」
| 4月26日 [[市原市市民会館]]<br />4月29日 [[栃木県総合文化センター]]<br />5月3日 [[鳴門市文化会館]]<br />5月5日 [[なら100年会館]]<br />5月6日 [[和歌山県民文化会館]]<br />5月9日 [[郡山市民文化センター]] 大ホール<br />5月10日 やまぎんホール<br />5月14日 [[コラニー文化ホール]]<br />5月16日 [[三重県文化会館]] 大ホール<br />5月18日 [[フェニックス・プラザ]]<br />5月20日 舞鶴市総合文化会館<br />5月23日 [[鳥取県立県民文化会館|とりぎん文化会館]] 梨花ホール<br />5月24日 [[島根県民会館]]<br />5月31日 [[アルカスSASEBO]]<br />6月1日 [[佐賀市文化会館]]<br />6月4日 [[市民会館崇城大学ホール]]<br />6月7日 沖縄コンベンションセンター展示棟<br />6月8日 沖縄コンベンションセンター展示棟<br />6月13日 [[周南市文化会館]]<br />6月15日 [[倉敷市民会館]]<br />6月19日 [[金沢歌劇座]]<br />6月22日 [[朱鷺メッセ]]<br />6月25日 [[茨城県立県民文化センター]]<br />6月28日 [[ホクト文化ホール]]<br />6月29日 [[ベイシア文化ホール]]<br />7月2日 [[青森市文化会館|リンクステーションホール青森]]<br />7月4日 [[函館市民会館]]<br />7月7日 [[帯広市民文化ホール]]<br />7月9日 [[旭川市民文化会館]]<br />7月11日 [[苫小牧市民会館]]<br />7月15日 [[横浜アリーナ]]<br />7月16日 横浜アリーナ<br />7月20日 [[大阪城ホール]]<br />7月21日 大阪城ホール<br />7月24日 [[岩手県民会館]]<br />7月26日 [[秋田県民会館]]<br />7月30日 熊谷会館<br />8月7日 [[滋賀県立芸術劇場]]びわ湖ホール<br />8月9日 [[宮崎市民文化ホール]]<br />8月10日 [[鹿児島市民文化ホール]]第一<br />8月13日 [[静岡市民文化会館]] 大ホール<br />8月15日 [[オーバード・ホール]]<br />8月16日 [[長良川国際会議場]]メインホール<br />8月21日 [[東京国際フォーラム]]ホールA<br />8月27日 [[月寒グリーンドーム]]<br />8月28日 月寒グリーンドーム<br />9月2日 iichikoグランシアタ<br />9月4日 [[高知県立県民文化ホール]] オレンジホール<br />9月6日 [[ひめぎんホール]] メインホール<br />9月7日 [[アルファあなぶきホール]]<br />9月13日 [[神戸ワールド記念ホール]]<br />9月14日 神戸ワールド記念ホール<br />9月27日 [[広島グリーンアリーナ]]<br />9月28日 広島グリーンアリーナ<br />10月5日 [[マリンメッセ福岡]]<br />10月11日 [[セキスイハイムスーパーアリーナ]]<br />10月15日 [[日本ガイシホール]]<br />10月16日 日本ガイシホール<br />'''ファイナル 追加公演'''<br />10月22日 [[さいたまスーパーアリーナ]]<br />'''振替公演'''<br />10月24日 [[宮崎市民文化ホール]]
1,995 ⟶ 2,123行目:
|
|-
| rowspan="2" | '''[[2015年]]'''
! ゴールデンボンバー LIVE 2015 at<br />UNIVERSAL STUDIOS JAPAN
| 5月16日<br />[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]([[大阪府]])<br />グラマシーパーク特設ステージ
2,006 ⟶ 2,134行目:
|
|-
| '''[[2016年]]'''
! ゴールデンボンバー 喜矢武豊ハッピーバースデーパーティー
| 3月15日<br />[[チームスマイル#施設一覧|豊洲PIT]]
2,012 ⟶ 2,140行目:
|
|-
| '''2016年 - [[2017年]]'''
! ゴールデンボンバー 全国ツアー2016-2017<br />「オールゲイズ 二丁目のユウジ」
| '''ホール公演'''<br />6月17日 [[市原市市民会館]]<br />6月20日 [[ひめぎんホール]] メインホール<br />6月22日 [[高知県立県民文化ホール]] オレンジホール<br />6月26日 [[秋田県民会館]]<br />6月28日 [[郡山市民文化センター]] 大ホール<br />7月1日 [[倉敷市民会館]]<br />7月3日 [[米子コンベンションセンター]]BiG SHiP<br />7月8日 [[本多の森ホール]]<br />7月12日 [[コラニー文化ホール]]<br />7月14日 [[ロームシアター京都]] メインホール<br />7月16日 松本キッセイ文化ホール<br />7月18日 [[新潟県民会館]] 大ホール<br />7月21日 [[仙台サンプラザホール]]<br />7月23日 [[青森市文化会館|リンクステーションホール青森]]<br />7月26日 [[釧路市民文化会館]] 大ホール<br />7月28日 [[旭川市民文化会館]] 大ホール<br />10月30日 沖縄コンベンション劇場<br />10月31日 沖縄コンベンション劇場<br />11月3日 [[鹿児島市民文化ホール]] 第一<br />11月5日 アルモニーサンク北九州ソレイユホール<br />11月6日 iichikoグランシアタ<br />11月8日 [[広島文化学園HBGホール]]<br />'''アリーナ公演'''<br />11月12日 [[静岡エコパアリーナ]]<br />11月23日 [[日本ガイシホール]]<br />11月29日 [[神戸ワールド記念ホール]]<br />11月30日 神戸ワールド記念ホール<br />12月5日 [[横浜アリーナ]]<br />12月6日 横浜アリーナ<br />12月25日 [[北海きたえーる]]<br />2017年1月7日 [[福岡国際センター]]<br />1月8日 福岡国際センター<br />1月17日 [[大阪城ホール]]<br />1月18日 大阪城ホール<br />2月4日 [[さいたまスーパーアリーナ]]<br />2月5日 さいたまスーパーアリーナ
|
|<ref>{{Wayback|url=http://www.euclidagency.com/g_b/yotei.html|title=ゴールデンボンバー (バンド)よてい|date=2016032020160320030941}}</ref><ref>{{Cite news|和書|title=ゴールデンボンバー、全国ツアー「オールゲイズ 二丁目のユウジ」開幕|newspaper=MUSIC-man.NET|publisher=F.B.Communications & Magnet Co.|date=2016-06-17|url=http://www.musicman-net.com/artist/58158.html|accessdate=2017-01-15|archivedate=2017-01-15|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170114235629/http://www.musicman-net.com/artist/58158.html|deadlinkdate=2020年1月}}</ref>
|-
| '''2016年'''
2,030 ⟶ 2,158行目:
| <ref name="natalie219575">{{Cite web|和書|url=https://natalie.mu/music/news/219575|title=金爆の新作は「#CDが売れないこんな世の中じゃ」、初夏に“昔の金爆”再現FCツアー|newspaper=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ|accessdate=2017-02-05}}</ref>
|-
| rowspan="3" |'''[[2018年]]'''
!ゴールデンボンバー ニューアルバム「キラーチューンしかねえよ」
鬼龍院以外のメンバーも初聴き先行披露ライブ
2,047 ⟶ 2,175行目:
|
|-
| '''2018年 - [[2019年]]'''
! ゴールデンボンバー初!カウントダウンワンマンライブ<br />〜紅白に出られないとわかった〜
| 12月31日〜1月1日<br />[[チームスマイル#施設一覧|豊洲PIT]]
2,279 ⟶ 2,407行目:
* {{Twitter|KinbakuTw|ゴールデンボンバー公式}}
* {{Twitter|zanyzapkiridaru|樽美酒ブログ更新情報}}
* {{LINE LIVE|38370|ゴールデンボンバー}}
* {{Wayback|url=http://gree.jp/golden_bomber/ |title=ゴールデンボンバー 公式ブログ |date=20210617232814}} - 終了
* [http://blog.livedoor.jp/goldenbomber3/ 天空城 団吉ブログ]
* [http://youngjapan.blog67.fc2.com/ 血祭鉄兵ブログ]
* {{LINE Add Friend公式アカウント|goldenbomber}}
* {{YouTube|user = goldenbomberkoushiki|ゴールデンボンバー公式}}
**{{YouTube|playlist=PLRKyB1QG_c33RksU8yI_3Gs2XNG-rcW7j|Music Video}}